このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2024年1月14日 12:59 | |
| 8 | 6 | 2023年11月3日 17:34 | |
| 12 | 4 | 2023年9月13日 10:05 | |
| 27 | 5 | 2024年11月30日 12:53 | |
| 10 | 2 | 2023年8月20日 14:32 | |
| 167 | 8 | 2023年7月23日 18:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
毎月paypay使用40回以上、paypayカード請求額20万円以上で還元率+0.5%が適用されてました。(合計還元率1.5%)
高い年会費を払ってもゴールドの方がかなりお得と気付き、12月にゴールドカードに切り替えました。
ゴールドカードは12月25日から使い始めたので、ノーマルカードは軽く20万円越えでしたが、ゴールドカードは8万円程の請求金額でした。
この場合1月の10万円以上使用+0.5%還元率アップは、ゴールドカードには適応されませんよね?
書込番号:25582970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コモ+さん
PayPayステップ規約(抜粋)
対象となる決済
@PayPayアプリを介した決済
PayPay加盟店(一部対象外あり)における、残高、クレジット、PayPayポイントでのお支払い、またはPayPayあと払い(一括のみ)
APayPayアプリを介さない決済
PayPayカード加盟店及び国際ブランド加盟店(一部対象外あり)における、PayPayアプリでクレジット利用設定済みのPayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)またはPayPayカード ゴールドでのお支払い
※「または」とあり、ノーマルカードとゴールドカードうちどちらでも良いことになります。
ここに該当する利用であれば、恐らく、
PayPayステップ加算分=ノーマルカード利用分20万円×0.5%+ゴールとカード利用分8万円×0.5%
ゴールドカード加算分=8万円×0.5%
となるのでしょう。
内容は、PayPayアプリ内で確認できると思います。
書込番号:25583110
2点
>demio2016さん
質問の説明が解りにくかった様ですみません。
10万円以上の条件を満たした翌月は、PayPayステップで0.5%アップとなりますよね。
しかしゴールドカードに切り替えたタイミングが月の後半で、初月度が10万円未満だと翌月のPayPayステップは条件を満たさずPアップされないのかなと?
またはカード番号は違うけど、ノーマルカードとゴールドカードの合算で、10万円以上あればPayPayステップが適用されるのかな?
と言う趣旨の質問です。
書込番号:25583173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コモ+さん
いえいえこちらこそ。
どこに疑問を感じていらっしゃるのかが良く分からないのですが、PayPayステップ規約Aに記載されているとおり、PayPayステップ達成PayPayカードはノーマルカードかゴールドカードかを問わずどちらでも良く、達成していれば各々のカードに適用される規定内容になっている様ですよ。
なので前記No.[25583110]の考えで良いと思います。
書込番号:25583537
1点
>demio2016さん
早速のご回答、ありがとうございました。
ご回答の内容、理解いたしました。
書込番号:25583642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらが参考になるのではないでしょうか。
https://akuru-inc.com/knowledge/2012_03_29/
ナンバーレスカードにもカード番号が存在していますが、それが漏洩すると不正利用される可能性があるため、安全とは言えません。特に、ネットでカード番号を入力する際は注意が必要です。
実は先ほどの330億円の被害の90%以上は、番号が盗まれたことによる被害であることから、3番もしくは4番のケースでの不正利用防止効果が薄いとなると、実効性は薄いのではないかと思われます。
書込番号:25486734
![]()
0点
全くの余談ですが、私は少し不安のある通販サイトなどでクレジットカード決済をする場合に、エポスカードの「バーチャルカード」というサービスを利用しています。
https://www.eposcard.co.jp/virtual/index.html
これならいつでも利用停止できますし、そのとき利用予定の金額を上限にしておけば、カード番号が漏洩したとしてもそれ以上使われてしまう心配がありません。
他のカードでも似たようなサービスがあります。お勧めです。
書込番号:25486735
0点
>pokemon0157さん
まず、基本を押さえると(?)
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/security/credit_card.html
後述しますが、ネット上の不正がやはり多いのではと思います。ただ、最近はタッチ決済が増えているので、物理カードを拾われて本人が気づかなかったら、案外そのまま使われるのでは、という気もします。(盗難届が出ていれば、レジではじくとともに、盗難カードだという表示がPOS端末に出るはずです。)
ネットの場合、やはりフィッシング詐欺です。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/enduser/security01/05.html
数字を見つけられませんでしたが、色んな対策(クレカのIC化、ナンバーレス化等)を立てているのに、被害額が増えているのは、この「カード所有者が自ら犯人サイトにカード番号を打ち込む」です。これをやられると、カード会社も対策の立てようがありません。私はナンバーレスカードを二枚持ってますが、いずれも面倒なのでサイトに打ち込むことはしないですが、カードに番号がない分、簡単に番号が分かるようにしている人(スマホの画面ですぐ出せるとか、冷蔵庫に貼っておくとか・・・)も案外いるのでは、という気もします。
いずれにしろ、フィッシング詐欺対策がないと、「カード番号」が存在する限り、不正利用はなくならないのでは、と思います。
書込番号:25486812
1点
皆さん有り難うございます。
ただpaypayにかぎらないんですね。
書込番号:25486875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>pokemon0157さん
アトランダムに番号を探すクレジットマスターという方法があり、これは防ぎようがありません。
カードにナンバーの表示があろうがなかろうが、無関係です。
https://www.smbc-card.com/mem/hitotoki/solution/credit_master.jsp
これに対しては、このサイトに書いてあるような方法を講じるしかないです。
・「ご利用通知サービス」の利用
・「あんしん利用制限サービス」の利用
・明細をこまめにチェックする
書込番号:25486887
5点
>mini*2さん
とりあえず、カードの券面を覗き見られて番号抜かれるのだけは避けたいですよね。
なので少なくとも、持ち歩くクレカはナンバーレスのカードにしたいところです。
それ以外のカードはapplePayに登録しておけば、ある程度は支払いに使えると思います。
書込番号:25489921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
国際ブランドをJCBからマスターに変えたくて、
JCBを解約しましたが2週間経っても再申し込みできません。
具体的には『解約済み』から申し込みボタンに進めるのですが、
既存のidで入ると解約済みに戻されてしまうのです。
ヤフーウォレットの支払いは別カードへ変更済み、
新規でidを作成した場合、カードに紐づけるidは変更できないそうですので
今のidでは利用ができなくなりますが、それは避けたく。
サポセンにも確認し、PayPayアプリのログアウトとキャッシュクリアはトライ済み。
状況的には同じIDでも問題なく申し込めるはずとのことでしたが、解決には至りませんでした。
皆様の経験から修正点があれば教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25420228 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>せふぞんさん
お持ちの機種がAndroid機なのかiPhoneなのかは分かりませんが、それぞれいくつかの対応ブラウザが有りますので、デフォルトブラウザを切り替えて、指定QRコードからログインして試してみても良いのではないでしょうか。
ダメ元です。
書込番号:25420357
1点
>せふぞんさん
偶然ですね。
私も昨日PayPayアプリから申し込んだPayPayカード(旧後払い)を解約して、
プラスチックカードの方の(Webサイトから申し込む方の)PayPayカードに切り替えたところでした。
解約したのが昨日の夜でしたが、今日の午後には申し込み可能になってました。
申し込み後、数分で審査完了のメールが来ました。
以下のQRコードからアクセスしてみて下さい。
https://card.yahoo.co.jp/paypaycard/campaign/
書込番号:25420379
0点
>せふぞんさん
>PayPayアプリのログアウトとキャッシュクリアはトライ済み。
ひょっとして、PayPayアプリから申し込もうとされていますか。
https://www.paypay-card.co.jp/service/000222.html
>ウェブからもお申し込み可能です。詳しくはこちらをご確認ください。
「こちら」のリンク先QRコードからスマホでログインし申し込んだ場合、結果が異なる可能性が有りますね。
書込番号:25420418
1点
>とーりすがりさん様
>demio2016様
ご教示いただきありがとうこざいました。
サポセンに申し込む前に
ブラウザを変えたWEB申込み(Chrome、edge、Firefox)も試していたのですが、
その時点ではループに戻されてしまっておりました。
ですが、改めて先程トライしたところ、申し込みできました!
ありがとうございます。(理由は分からず・・・)
お二人のお陰で申し込みできたことに、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:25420841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PayPayカードからPayPayゴールドカードへの変更を検討しております。
還元率について、確認させてください。
大筋、下記の理解で正しいか、ご教授ください。
@PayPayゴールドカードをPaypayに紐づける。
APayPayステップの条件(1か月に10万円以上かつ200円以上の30回以上の利用)
そうすると、条件をクリアした翌月は、PayPayゴールドカードを、普通のショッピングで使った際には2.0%の還元率になる、
という理解で正しいでしょうか?
5点
>kou11さん
私はゴールドを持ってないので、一応はカード会社に確認をお勧めしますが、その解釈で合っている、と思います。
https://paypay.ne.jp/card-gold/
ただ、お金持ちでも貧乏人でも、0.5%上げるために「200円以上のPaypayの支払いを月30回以上」というのは、なかなか厳しい、と思いますけどねえ。・・・
書込番号:25382357
![]()
6点
>上大崎権之助さん
同感ですね。
月に30回PayPay使うって・・・どうやったら達成できるんでしょう・・・?
確かにコンビニに毎日何回か行けば達成できますけど・・・現実的ではない気が。
そもそもコンビニならPayPayカードじゃなく三井住友カードで7%還元以上を狙えます。
難しい・・・。
書込番号:25382545
![]()
4点
>とーりすがりさんさん
>上大崎権之助さん
レス、ありがとうございます。
助かります。
30回の利用なのですが、これは自分にとっては、意外とクリアできるのです。
毎日のランチ、毎週のワイシャツのクリーニング、その他もろもろで意外といけます。
(ちなみに、コンビニは、三井住友NLで7%利用しています)
10万円利用の方が、なかなかしんどいときもあるのですが、4か月に一回の固定資産税、旅行での支払い、
ヤフーショッピングでの利用、などで、これもなんとかクリアです。
という状況と、ヤフオクもよく利用するので、ヤフープレミアムが無料になるという得点も大きく、
ゴールドカードに鞍替えいたします。
書込番号:25382610
9点
30回のカウントですが、ヘルプも確認して
通信費の決済でも1カウントに入っていたので
PayPay払いだけではなくて、プラスティックカードでの決済も対象ですよね?
と言う事は200円×30回は余裕に思えます。
QRだけだとハードル高いですが、公共料金やQR使えないけど
クレカ決済は出来るお店も含めると簡単なのでは?
しかもQ&Aでも
Q.付与上限はありますか?
A.付与上限はありません。
あれ?PayPayカード ゴールドって決済額が多い人や
私の場合、個人事業主で契約時に事業性利用ありで申し込めば
事業利用も問題ないのでかなりオイシイのでは…。
すぐに年会費の元が取れますね。
例えば会社勤めの方でも、光熱費や通信費、生活費全部まとめて
9.2万円程で年会費の元が取れますね。
毎月9万円規模で無くても、特定月に大きな出費があるとかすれば、
例えば年末年始やお盆なんかの旅行や、パソコンの買い替え等
なんだかんだ1年あたり110万円級のクレカ決済できそうな出費は生活上しているかも。
一見するとプライオリティパスもなければ旅行保険も
国内は利用付帯で死亡と傷害だけなので、
年会費がほぼ同じ楽天プレミアムカードが改悪したとはいえ
比較してしまうとパッとしない印象でしたが、アリ寄りのアリですね。
単純にテンション上がってしまって、なにか見落としがありそうですが。
あとまあPayPayカードも口コミでは枠がコロコロ変わったり
コトに関するリスクがありそうな印象を持ってしまっているカード会社なので
突如梯子を外されたらと思うと不安ですが。
書込番号:25903379
2点
結論。
ガンガン貯まります。
長年楽天ビジネスカードにしていたのを後悔するほどです。
特に業務の資材調達含めてPaypay決済ができるので
2%で驚くほど貯まります。(案件ではありません笑)
「Paypay!」の後のポイント付与を見てテンション上がります。
(まあ個人事業主なので税金でいくらか持ってかれるのですが)
難点は元々持っていた平Paypayカードを利用してこなかったのが原因か
枠が100万円しかないので常に天井です。仕方ないので
元々持っていたPaypayカードの枠で決済をしています。
既存カードホルダーなのに、なぜかゴールドのほうが低いとか、勘弁してほしい。
たぶん、これは他のサイトで見ましたが、温情発行の人が
2枚目カードを申し込んだらなぜか大きな枠を貰えたとかあるので
paypayカードの枠は結構謎審査なのかもしれませんね。
書込番号:25979854
1点
ゴールドに切り替えましたが、Yahooショッピングで後払い決済しても、2%還元になりません。
どのような理由でしょうか?
店舗で後払い決済したり、クレジットカード払いは2パーセント還元になっているようです。
よろしくお願いいたします。
3点
paypayで決めたルールのようですね。以下に記載があります。
<https://paypay.ne.jp/event/paypaystep/#cp-terms>
「■PayPayカード ゴールド特典のみ対象外となるお支払い」として「Yahoo!ショッピング(ふるさと納税除く)・LOHACOのご利用」と記載されています。
ヤフーショッピング利用だと「paypayカードゴールド特典(0.5%)」は対象外のようです。
ここからは想像ですが、ゴールドだとヤフープレミアム特典が追加料金無しで自動で付帯されます。ヤフーショッピングで買い物をするとヤフープレミアム特典として2%付与されます。なので「それでいいでしょ」ということかな・・・。ワイモバイル契約などで元々ヤフープレミアムが無料の人はお得感がありませんが(勝手な想像ですみません)。
書込番号:25368906 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>Purple Flagさん
ご回答ありがとうございます!
電話で問い合わせしました。やはりルールで決まっておりました。HPにも記載がありました。
なかなかこういうところを完全に把握することは難しいですね。
またご縁がありましたらよろしくお願いいたします!
書込番号:25390575
2点
先程、利用速報から身に覚えのない請求8万円のお知らせが来て、カード会社に電話したのですがカード停止だけで請求確定後でないと調査等ができないと言われ、これって普通の対応なのでしょうか?普通請求上がらないようにストップしてくれるものだと思ってたのですが・・・。
2ヶ月前にも不正利用が15000円あり、現在VISAに申請中だそうです。
前回のことがあったので、再発行後引き落としも別のカード会社にしてほとんど利用してなかったので利用速報が来て驚いています。のどこからの請求なのか検討も付きません・・・。
28点
>さかなさんだよさん
やはり、そのような対応ですか。私はまだ不正利用に会ったことは無いですが対応はカード会社によって違うようです。
今のお話を聞いていますと不正利用だと思われる金額が一旦引き落とされる可能性があると思われます。
私は、メインは三井住友カードですが、カード会社から深夜自動ライン引き落としのメッセージが有った事に気が付かず、
昼に解り、三井住友カードに利用覚えが無いLINEメッセージが有ると連絡。実際深夜使うことが無いので。
対応は、直ぐカードを再発行します、この決済に対しては即調査しますとの事でした。
なを、この請求は調査が終わるまで保留にしますので、引き落としはしませんと言われました。
ですが、私の方から1日余裕を下さい、勘違いかもしれないと伝えると、解りました連絡くださいとの事でした。
色々調べて行く中で、有るサプリ会社が思い当たり、会社に電話すると0時45分に決済しましたと言われ、金額も一致
事なきを得ました。
三井住友カードに報告すると、、不正利用でなくて良かったですね、通常は、不正利用だと思われるカードを停止し、新カードを発行するのが原則ですので、本当に良かったですねと言われ、さすが安心安全なカードと感心しました。
今回は、明細に揚がったのが月中旬だったので調べる余裕が有りました。
引き落とし後だと不正利用の場合後日返金されます。。
引き落とし前であれば電話で心当たりがないと言えば調査が終わるまで、保留状態で引き落としされる事はないそうです。つまり、自腹、立て替え払いは不要ですとの事。
もし不正利用から60日以上経過している場合は、補償されません。
安心・安全な会社は、不正利用に会っても期間内で有れば問題ありません。
ペイペイカード自体は、不正利用等の、補償は有りません。一度問い合わせたのですが、補償・保険は無いが依頼が有れば
調査し、不正利用と解れば、返金しますとの事でした。カード会社が不正利用であるかも知れないと思っても、確実な事が解らないと返金は無理と言う事ですかと聞くと、その通りですと返事が有りました。
不正利用か解りづらい場合、調査を打ち切り今回は補償出来ませんと言われてもしょうがないかと。
このカード今現在、不正利用の補償・保険も無いのですから。
補償・保険は必ず付けて欲しい物です。
書込番号:25343050
![]()
21点
>rasuto100さん
お返事ありがとうございます。
一旦引き落とされるのは確実です。先月にも不正利用がありそのような対応でした。
保険・補償がないのに再発行した自分が愚かでした。
やはりカード会社によって対応は全然違うのですね。利用速報から明らかに覚えがないと言っても、請求確定後にしか何もできません、というような対応でした。
引き落とし等全部別のカード会社にして使用してなかったのにまた不正請求されて、どこからの請求なのかも現在見当がつきません。
流石に即停止して再発行もしませんでした。
絶対このカードは使用はおろか作ることも推奨できないです。
書込番号:25343065
32点
>さかなさんだよさん
どこのカード会社も似たような感じではないでしょうか。
昨年、嫁さんのイオンカードで不正請求がありました。確か2万円ほどだったかと。
すぐにカード会社に連絡すると、当該カードはすぐに利用停止にするが、引き落としは止められない。
引き落としを防ぐには銀行残高を請求金額以下にしてほしい、とのことだったのですが、そんなことをすると他の請求が落ちないのでできず、イオンカードの不正請求も引き落とされました。
その後は「調査中です、お待ち下さい」だけで特に連絡もなく、約半年後にようやく返金されたようです。
不正請求ってこちらには全く落ち度がないのに、余計な手間と心労をかけさせられますよね。同情いたします。
でもまあ、カード会社が一番の被害者ですから、そこにも同情してあげる必要もあるのかな?なんて気もします。
間違いなく”悪”は”不正利用を行った犯罪者”なのですから。
書込番号:25343284
![]()
21点
>さかなさんだよさん
>ダンニャバードさん
>rasuto100さん
私は以前、三井住友カードで不正利用に遭いました。
Web明細で明らかにおかしい利用実績を見つけてデスクに電話したところ、引き落とし前に明細から削除してくれました。
海外で航空券の購入と、ウーバーの利用でした。
いったん引き落とされると返金されるか気が気じゃないので、この対応はありがたかったです。
書込番号:25343342
![]()
23点
>さかなさんだよさん
>mini*2さん
>ダンニャバードさん
クレジットカードで不正利用が有り、不正が証明された場合損害を受けるのは、販売したお店となるようで
カード会社は、痛くもかゆくも有りません。ましては、補償保険が無いと言う事は、全て販売店がかぶる事になるそうです。
保険が有れば、どちらも利益を損害することは無いのですが。
ペイペイカードも、補償は有りませんでは無く、補償をすべきです。要請が有れば調べ、不正が解れば返金しますでは
全く信用出来ないと思います。カード会社にすれば、保険料節約でコスト削減に成りますが
私たち、会員にとっては怖い話です。ネットで、買い物利用枠500万円有ったと有りましたが、
不正利用にあった場合を考えると、とてもではないですけど怖い話です。
三井住友カードなど信用置ける会社は良いですが、保険が無・対応が悪いカードだと不正利用に会い、大金を不正利用された場合、結果が解るまで立て替えてくださいと言われても困ってしまいます。
ペイペイカードは、ペイペイの支払いのみ、10万円程度の利用枠で良いかも。
信用出来るカード会社メインにして、利用枠を確保する事が最適かと思います。
書込番号:25343422
11点
>さかなさんだよさん
カードが不利用される原因は、アマゾン・楽天・ヤフウ―にカード登録をし、そのサイトで出店している怪しいお店で使うそれが
一番の原因みたいです。他フィッシングなど、今はコンピューターでカード番号を作り、当てずっぽの方法も有り、数字が合えば
使えてしまいます。
アマゾンで、商品を注文し1か月たっても商品が届かず、連絡も取れず、
アマゾンに相談すると、全く出店先と連絡が取れないのでキャンセルしたほうが良いと言われ、キャンセルした事が有ります。
そのような、お店から情報が流失する事が有るようです。
実際に、楽天サイトで注文し(外国系店主サイト)その後、身に覚えのないサイトからメールが大量に送られた経験が有ります。
このお店が原因かわかりませんが情報が、漏洩しています。楽天等出店のお店を調べ、ある程度信用出来ないと注文しない様にしています。調べると言っても大変ですが。
不正利用の経験と言うか、寸前でキャンセルした事案も、カード会社から連絡受けたことも数回あります。
全て、カード会社で判断されその場合、明細等上がって来る事は有りませんでした。
カード会社から確認の電話が入り寸前で対応してくれていますので、不正利用され苦労した経験が全くありません。
本当に、頼もしいです。通販サイト、カード登録購入は気を付けましょう。問題は、この事だけでは無いと思いますが。
確りとガードしてくれるカード会社を選ぶしかないようです。安心・安全をうたっているカード会社を選ぶのが一番です。
自分に、会う合わないが有りますから難しいですが、三井住友カード・アメックス・三菱UFJ・JCBオリジナルシリーズ(プロパカード)・セゾンカード等です。この中から選べば、問題ないかと思います。ダイナースカードは持っていないので解りませんが。
書込番号:25344328
11点
皆さん情報ありがとうございました。
翌日になってカスタマーに連絡したら、Yahoo!ショッピングからオーソリが飛んできてたらしく、調べていたら出荷前の身に覚えのない商品八万円分があり、店舗に連絡してキャンセルしてもらえました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
今後はちゃんとしたクレジットカードを使おうと思います。
ご意見沢山いただき本当にありがとうございました。
書込番号:25349112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>さかなさんだよさん
ペイペイカード、ペイペイは最大規模の普及決済。入会せずに居られない状態ですが、2025年春までに対策を考えて欲しい物ですね。
私は、2025年春までは、メインカード、信用あるカードを登録しています、全くペイペイカードの後払い考えていません。
対応がどうなのか、会員事態に不利益が無いのかをじっくり考えたいと思います。
今の状態では、全く話にならず、不正が有った場合会員の負担ではなく、カード会社が保証する位の気持が無いと持つ理由、先々補償して行ける会社なのかきっちりと確認が必要だと思います。
この先の、文章を記載しましたが、警告が入ったため削除しました。
本当に伝えたいことも出来ないとは、悲しい現実です。
書込番号:25356418
13点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)
