このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2020年5月14日 16:00 | |
| 4 | 1 | 2020年3月9日 05:35 | |
| 103 | 6 | 2020年3月9日 19:22 | |
| 70 | 9 | 2020年2月24日 11:15 | |
| 77 | 8 | 2020年1月26日 18:53 | |
| 92 | 13 | 2020年1月25日 19:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヤフーIDに勝手に紐づけられてしまうときに申し込んでしまいました。
紐づけされた表示がとても小さかったらしく、見逃してしまいました。
なんで課金が発生するところの表示を小さくするかな?
そして、一度YJカードを登録すると、ヤフーIDでほかのカードが使えなくなってました。
ヤフーカードが出た当初は最初はIDに紐づけされるって警告が出ていましたがI(それで一度登録をやめてたのを今更ながら思い出しました)、数年後にいつの間にか警告を外してしまっていたようです。
ひどい目にあいました。使っていないからとDMだと思い込んで手紙もあとまわしにしちゃったんだよね。
解約しようとしても営業トークでのらりくらり交わして言いたいことだけ言って電話を切られたことが2回ありました。
サービス開始当初から評判が悪かったらしいですが、数年たっても改善されていなかったようでした。
PayPay騒ぎで改善されていればいいんですが。
6点
みみずくが来たさん、
酷い目に遭われたようでお見舞い申し上げます。
しかし小生もヤフーIDとYJカードを
紐づけてますが他のカードも登録できてます。
利用もできてますね。
解約したくても解約できないパターン来ましたね…
小生も楽天で似たような経験あります。
楽天の場合は解約を受付たのに
解約されてなかった…というオチでした。
書込番号:23403185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yahooカードでビザカードを申し込みましたら、今回はご希望に添えませんでしたと、ポイントカードのみの発行でした。
まぁ他でJCBのショッピングカード、ETCカードあったんで気にしなかったんですが、Yahooのカードは使わないにしても、JCBのカードが経営統合にて使えなくなります。と、連絡が来たので、たまたま会員募集していたセブンイレブンのJCBカードを申込みました。ETCカードがついてましたし、毎日ナナコカードを使っておりましたので丁度良い機会だったのと、セブン銀行を使いたかったのでタイミング良く申し込みました。
結果直ぐカードが届き、ナナコポイントどんどん貯まり三菱東京UFJと以前のカードを使っていた時には、お金も自転車操業だったのに、今では口座の残高が50万を変えて来ました。
やはりナナコポイントとセブンカード侮れません。
yahooはオークションやなんかで使う位にしとかな損しますね。ガソリン入れてもTポイント少しだけに比べて、ナナコポイントカードでガソリン入れたらポイント2倍ですから考える迄もないですね。😊
書込番号:23264371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あれ、審査が厳しくなったのかな。
今は入会キャンペーンがショボいので、今入会してもお得じゃないです。
機会を待って、またいつか申し込んでみてください。
評判があまりよくないカード会社ですが、
PayPayチャージできるクレカはこのカードだけで、
Yahooショッピングで還元率高いのもこのカードだけです。
逆にそれ以外には使い道ありませんけどね。
あるいは、ヤフーとは一切関わるのをやめて楽天派に移るか‥。
書込番号:23274058
1点
支払いの際に一括で、と指定していたので、一括で支払われていると思っていた支払いが全てリボ払いにされていました。
1月に支払ったはずの金額の引き落としがされないので、(ログイン方法がとても分かりづらい)ウェブ明細を20分くらいかけて探したところ、リボ払いの罠にハマっていました。
1月分の支払額は、会社の経費を立て替えていたこともあり、15万円以上が勝手にリボ払いに。店頭では一括で、と伝えていたので、店側でも一括払いの処理がされているはずなのに、クレジット会社側で勝手にリボ払いにされてしまうとは知らずかなりショックです。
私には起きないと思っていたことが簡単に起きてしまいました。
このような投稿をするのは大変不本意ですが、クレジット会社側で何か救済措置を設けていただきたいと強く願います。
書込番号:23259551 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
契約上どうなってるんですか?それ次第だと思います。
店頭で一括指定しても支払いをリボ設定とする契約になっていなかったか?これ次第だと思うのですが。
書込番号:23259607
7点
下のURLに記載の契約内容になっていました。契約時には気がつかなかったのですが、お店で「一括」と伝えても、自動的にリボ払いになるプランのようです。
https://card.yahoo.co.jp/service/loan/revo/auto.html
書込番号:23260078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動リボ設定になっているとそうなりますね。
掛かってしまったリボ手数料は戻ってきませんが、気づいた時点で全額決済し、自動リボを解除すれば解決です。
カード作成時にどこかに説明があったはずですが、事業者側としてはリボ払いで手数料収入を得たいですから、うっかり見落とされるのを狙っているようなところもあると思います。
消費者が賢くならないといけない、ということのようです。(^^;)
書込番号:23261887
22点
ここのカード会社はそうですね。最初は自動リボになってます。
月々の返済額を多めの設定にしておけば大丈夫、ではありませんのでご注意を。
実質月1回払いになった場合でもリボ手数料取られます。
書込番号:23274061
19点
とりあえず救済措置?として、リボ手数料戻ってくるキャンペーン。
https://card.yahoo.co.jp/campaign/revo/existing2003/
ひとまず、エントリーしておくだけでも。
書込番号:23274069
2点
書き込みありがとうございます。
教えていただいたキャンペーンですと、3月分を10万円以上リボ払いにしなければならなず、結局支払いを延ばすことになるものだったのでやめておきました。
書込番号:23275071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
安心して使っていたら痛い目に遭います、使えませんね。私はYahooカードは頼まれても入りませんが。好きな人は好きで良いと思います。
書込番号:23225022 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
具体的な痛い目が何かわからないと参考にできないですよ。
書込番号:23225281
22点
>殿とのさん
>安心して使っていたら痛い目に遭います、
毎月、500円でしたっけ? ナントカ補償のみ継続課金なんですけど痛い目にあいまますかね。
書込番号:23225284
2点
頼まれても入らないYahoo!カードで痛い目を見たのか?(わけわからん...(^^;)
書込番号:23225397
8点
>殿とのさん
わざわざ忠告ありがとう
必殺技 楽天カード用意します
奥の手 秘密ですー
書込番号:23226633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Yahoo!カードをメインで使っていて公共料金や各社サービスの引き落としに使っています。
従って強制解約の制裁を受けると電気やガスが止まったり生活に打撃です(汗)。
スレ主さんの「 痛い目 」と言うのは強制解約のことでしょうか?
書込番号:23227912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リボを登録しないようの申請したはずなのに。。。。わかりにくい登録時の形態と登録状況把が手間
気づけば多額の自動リボ払い手数料を支払らわせられていた
書込番号:23248729
9点
>ミーさんpoolさん
毎月、
ご請求金額 20XX年X月(確定)- Yahoo!カード
と言う題名のメールが届いてませんか?
そのメールにリンクが記載されカード会員サービスメニューでリボ払いの解除ができます。
簡単にリボ払いを解除できるのに何故しなかったのですか?
結局面倒くさがって管理を全くやらずサポり続けていたということですか?
書込番号:23248971
4点
>結局面倒くさがって管理を全くやらずサポり続けていたということですか?
全く利用をしなかったので、カードの更新がされなかった貴様が言うかね。
書込番号:23249027
5点
>セブンセンシズを超え阿頼耶識さん
ご指摘ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000254/SortID=22900174/
このスレですね?
この件は再申し込みで報酬が再度もらえたので良しとします。
また再発防止策として最低でも半年に1回は使うよう手持ちの全カードをGoogleカレンダーに登録し必ず利用するよう対策を施しました。
書込番号:23249212
2点
今までネットショッピングはAmazonで、Amazonカードを使っていましたが、ヤマト運輸撤退によりネットショッピングをLOHACOに変えました。
そのため、YAHOO!JAPANカードを作りLOHACO決済に使っておりました。
カードを作り半年すると増額が出来るとのこと。
初回の作成時には枠が相当少なかったので、増額しませんか?という案内メールに従って増額の申し込みを致しました。
すると審査メールが来て、結果を見ると「減額されました」と。
驚きました・・・。
何のための増額案内でしょうか。
他に何か滞っているようなローンもなく、パート主婦ですが主人も永年勤続で働く会社員、家も持ち家です。
またYAHOO!JAPAN自体は登録して20年以上たちます。
とても馬鹿にされたような、騙されたような悲しい気持ちです。
もうこんな小さな枠でショッピングは出来ませんので、LOHACOで買い物するのは今後やめます。
またイオンカード、セゾンカードはこちらから申し込まなくても年々枠を増額してくださっていますので、やはり自分を信頼してくださるカードを信頼しようと思います。
こちらのYAHOO!JAPANカードは決済が終わったら解約したいと思います。
23点
>他に何か滞っているようなローンもなく、パート主婦ですが主人も永年勤続で働く会社員、家も持ち家です。
またYAHOO!JAPAN自体は登録して20年以上たちます。
貴女の知らない瑕疵があるのだと思います。貴女に無くても主人が法的に何か問題でも..、興信所に相談したほうが良いかも?
書込番号:23191765
5点
>JTB48さん
口コミにも書いておりますが、だいたい同時期に私のイオンカード、セゾンカードは利用枠が増えたという通知をいただいていますので
そういう事情は全くありません、大丈夫です。
ご心配いただきありがとうございました。
書込番号:23191792
12点
クレジットカードすべてにいえる話なのですが、自動増額は別にして、増額申し込みをすると入会審査よりも厳しい増額審査をされてしまいます
増額審査を申し込むと、スレ主さんのように減額されたり、退会させられることも少なくないようです
あと増額勧誘は、契約期間など一定の条件に該当する全員に送っているものなので無視したほうがいいです
書込番号:23191855 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ケン母さんさん
パート主婦ということは、家族カードなのでしょうか。
カード会社が知り得る情報は、他のカードやローンの契約内容、延滞情報、ローン残高などです。
カードの利用限度額の合計が大きすぎると、減額になることもあるようです。
まぁ、楽天やYJは、入会審査が甘い代わりに利用停止等になりやすいカードですけどね。
書込番号:23191904
4点
>あさとちんさん
>ぬへさん
ご丁寧にありがとうございます。
私のわずかなパート代での申請でしたので枠が他のカードで超えていたのですね。
いろいろ初めての体験でしたので驚きましたが、納得しました。
書込番号:23191956 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先日解約した私の経験から決済日が来てなくてもしっかりと引き落としだけはされるのですぐに解約できました。
解約は電話でやります。
書込番号:23192138
9点
>雨降る山の上の麻呂さん
そうなんですね。
ありがとうございます。
書込番号:23192225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も最近、増額申請をして断られました。母親が入院して個室を使ったために費用が100万近くになったので途中でクレジットで支払おうとしたらアウト!その時に自分のヤフーカード限度額が50万だと初めて知りました。退院日に間に合うように前日にスマホで増額申請して当然認められると思っていたら何と不承認でした(苦笑)
年金収入しかありませんが資産はそこそこあり、生活には困っていませんし、請求額以上の預金はたえず入っています。仕方なくショッピングでしか使わない楽天カードで決済しましたが、ヤフーカードは小額の決済用みたいですね。以前に使っていたアメックスは高額決済OKという認識でしたが、ヤフーカードも100万までは大丈夫だと思っていました。スレ主さんだけではないと思いますのであまり気にしない方がよろしいかと思います。
書込番号:23192629
9点
コンマメールが来ました。
「Subject: LINE公式アカウントを開設しました! -Yahoo!カード
こんにちは、xxxxxxx さん
いつもYahoo! JAPANカードをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、ヤフーカードLINE公式アカウントを開設いたしました!」
このカード会社は勝手にどんどんこんなアカウントを作られたり、少しドが過ぎないですかね。
ヤフーのあちこちからメール解除しても次々に手を変えメールの洪水になる。
完全に縁を切りたい。
7点
”完全に縁を切りたい。” なら、
ヤフーカードは即解約
インターネットのホームページはヤフージャパンにしない
〃 でヤフージャパンは一切見ない、他のリンクから行かない
ヤフーメールを使わない
ヤフーオークションには出さない、買わない、見ない
ヤフートラベル、ショッピングを使わない、見ない、買わない
他のメーラーソフトに切り替えて、すべてのヤフー関連からのメールを自動削除
メアドも変える
身の回りのすべてのヤフーを遠ざけて、付きまといを遮断
頑張ってください。
書込番号:23167797
10点
ヤフーカードとLINEが紐づけされたアカウント開設、身の危険を感じたので即刻解約しました!
こういうのは半島系のビジネスのやり方なんですかね?
書込番号:23167837
9点
え〜っ?
なんか超とんちんかんな勘違いをされてませんか?
Yahoo!カード(株)が、LINEのサービス上に自社の公式アカウントを作成するのに、なんでスレ主さんの許可が必要?
あなたが受け取られたメールは、「当社の公式アカウントを作ったので、良かったら利用してね!」という案内メールでしょ?
別にあなたのLINEアカウントに勝手に侵入したわけでも、乗っ取られたわけでもないでしょうに。
勘違いも甚だしいのでは?
書込番号:23167869
32点
はあ〜?
そういうことでしたか。ありがとう。
しか〜し、手遅れです、カード解約しました。
残念ながらメールの文言は、「当社の公式アカウントを作ったので、良かったら利用してね!」とは取れませんでした。
このアカウントからも勝手に自分の所にメールが来ると書いてあって、又かと、うんざり感が爆発してしまったたんですね。
何しろヤフー関連で配信停止にしても次ぎ次とくるメールの洪水に不信感があったもんですから、そういう環境でのメールの案内でしたので、まあ、ヤフーの方もメールの文言で受取人がどう受け取るかを考えた方がいいね。
少なくとも自分はこのメールに頭にきた。
自分としてはSBの株主でもあるので、もう少しうまく商売をやってほしいと思ってる。
書込番号:23168027
7点
そうですねぇ。販促メールなどは受け取る側の認識にずいぶん影響されてしまいますね。
例えば私の親世代(アラウンド80代)は、docomoなどからの宣伝メールにも1つ1つ反応して、いちいち配信停止依頼したり面倒なことをやってます。
アラフィフの私は宣伝メールは99%読まずにスルーです。何せ1日に数十件は入ってきますので。でも未読がたまるのは気になるのですべて既読にします。
そしてティーンの子供たちは、未読すら気にしないようです。
スマホのメールアプリに未読件数が数百あっても意に介しません。
同じ内容の宣伝メールでも受け取る側の認識によって全然違いますね。
個人個人好きなように生きていけば良いだけと考えていますが、世の中はどんどん変化していますので、最低限損はしない程度についていこうとは考えています。
「気に入らないからもうやめた!」と思った時点で、世の中の仕組みについていけず、あとは損するばかりと思うからです。
書込番号:23168089
7点
情報ありがとうございます。
早速、LINEで友だち登録を実施しました。
これもYahoo!とLINE経営統合の一環ですね。
>スレ主さん
完全に縁を切りたいならLINEはヤフーの傘下に入るからLINEをアンインストールしたほうが良いですよ?
書込番号:23168177
5点
>kunkun8823さん
ありがとう、これらしいです。
迷惑をまき散らしてるようですね。
何しろ、そのページから自分のカードの口座内容が確認出来るようなことが書いてあったので、即刻カードを解約してしまいました。
余計なことやって誤解を与えて客を失った事例ですね。
書込番号:23177228
3点
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/01/news142.html
LINEの「通知メッセージ」ですね。
「友だち」登録なしでも企業が情報配信できる機能です。
しかし2018年01月15日に更新されたLINEアプリでユーザーに対して、「サービス向上のための情報利用」への同意を求めていて同意したはずです。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/15/news111.html
その同意を求める画面はここのページに出ています。
同意をしたなら文句は言えないはずです。
書込番号:23177956
2点
よく言うよね、こちらには何も関係ないことをサービス向上とか、有用な情報とか。
第一私はLINEとは契約も無ければIDも無い、アプリもダウンロードしてない。 ヤフーカードのホルダーだけ、何でそこにLINEから迷惑メールが来るんだ?
書込番号:23178182
3点
そういえば私も勝手にLINEのほうにYahooカードの
お知らせが届いてました。
もちろん、拒否にしました。
書込番号:23182521
3点
>雨降る山の上の麻呂さん
トピ主様のお気持ちは分かります。要は信頼関係が成立しないカード会社になってしまったのですよ!
マスコミが書かなければ、YahooのIDからも情報を同意なしに取る!とにかく、何がなんでも個人情報を紐付けしたがるのが見え見え。Tポイントカードの流出失態から、早くTポイントと縁を切って、PayPayと、LINEpayに変えとけば、ここまで不信感を持たれなかったんですよ!反○○がカード会社を運営しているくらいに思う人もいるでしょうね!まさか、ここまで酷くなるとは当時は誰も思ってませんよ!むしろ温情発行してくれた事に感謝していたユーザーの方が圧倒的だったはずでさ。
残念でなりません!
書込番号:23186457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>YS-2さん
素晴らしいと思います(笑)
まあ、よくもここまで個人情報の抜き取りをやりたがるものです(苦笑)
要は抜き取った情報がどこに流れていくのでしょうかね(笑)
変に資産がある人ほどやばくありませんか?(笑)
高属性の人が保持するとも思えませんがね。
ですから、抜き取ってもあんまり利用価値無いでしょうね(笑)
変なのは、丸ごと警察に通報すればいいわけでさすから!
書込番号:23190642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)