このページのスレッド一覧(全278スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 25 | 2024年7月21日 09:12 | |
| 10 | 7 | 2024年10月24日 16:46 | |
| 8 | 2 | 2024年6月3日 07:01 | |
| 69 | 7 | 2024年5月28日 13:36 | |
| 11 | 2 | 2024年2月13日 20:05 | |
| 22 | 4 | 2024年5月23日 08:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
連投で失礼します。
PayPayカードゴールドを作り、早速SuicaにGoogleウォレットからチャージしてみました。
支払い確定したのですが、「ポイント付与無し」の表記となります。
この後で別のタイミングでポイント付与されるのかどうか、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
書込番号:25789253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
追記です。
モバイルSuicaにPayPayカードを登録しチャージしたところポイント付与の表記になりました。
Googleウォレット経由だとポイント付与されないという事なんでしょうか・・・・?
ご存知の方いらしたら宜しくお願いします??
書込番号:25789270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ももんがりーさん
公式サイト(下記)では、特典付与対象外の取引にモバイルSuicaチャージはありません。
https://www.paypay-card.co.jp/service/benefit/point/#attention
ただ、PayPayカードはGoogle Payに設定できないとあります。
https://www.money-press.info/paypaycard-googlepay/
https://no-genkin.com/company/paypay-card/
したがって、SuicaアプリにPayPayカードを登録してチャージすることになると思います。
最初に書かれた、「SuicaにGoogleウォレットからチャージした」というのがどういう状況か分かりませんが。
書込番号:25789285
4点
返信ありがとうございます🙇‍♀️
Android端末ではGoogleウォレット(iPhoneで言うApple Pay)に、Suicaを登録し手持ちのクレカからチャージ可能なんです。
※参考
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/googlepay/
モバイルSuicaアプリからのチャージと、Googleウォレットからのチャージと併用が可能でした。
GoogleウォレットからのSuicaチャージだと1円単位からチャージ出来るので回数稼ぎに都合が良いのでこちらを使いたかった次第でございます。
どこを探してもGoogleウォレットのポイント付与対象外の記載が見つけられないので謎です💧
書込番号:25789296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ももんがりーさん
私はiPhoneユーザーなので間違っているかもしれませんが、そのアナロジーで言うと、
モバイルSuicaはGoogleウォレットにあり、それに
@Suicaアプリに登録したPayPayカードでチャージ
AGoogleウォレットに登録したPayPayカードでチャージ
の2択のうち、AはGoogleウォレットにPayPayカードを登録できないので不可、というイメージです。
書込番号:25789324
3点
度々の返信ありがとうございますm(__)m
GoogleウォレットにPayPayカードを登録してタッチ決済等は出来ないのですが、Googleアカウントに登録したPayPayカードは通常クレカとして使用出来るんですよね。
実際最初の投稿で貼った画像の通り、Googleウォレット(GooglePay)経由のSuicaへ1000円チャージが成功しております。
ただポイントが付与されないのが謎なんです(;O;)
書込番号:25789341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下で「モバイルSuicaにPayPayカードを登録しチャージする」とチャージ金額の1%がPayPayポイントとして付与されると説明されています
そのため「Googleウォレットからチャージのチャージ」ではポイントが付与されないでは?
不明な点があればカード会社に問い合わせされればと思います
交通系ICカードへのチャージ
モバイルSuicaにPayPayカードを登録しチャージする
https://www.paypay-card.co.jp/column/card-convenience/
書込番号:25789603
1点
>ももんがりーさん
Googleウォレットではなく、Googleアカウントへの登録でしたか。
そうなると、もう私にはわかりません。
書込番号:25789621
2点
>モバイルSuicaにPayPayカードを登録しチャージする
>Apple PayのSuicaにPayPayカードを登録しチャージする
ポイントが付与されるパターンはこの2つだけなので、GooglePayに登録をしたPayPayからチャージしてもポイント付与の対象にはならないですよ。AndroidであればモバイルSuicaをダウンロードし、そのアプリ内でダイレクトにカードを支払い元にしてチャージしないとだめという感じですね。iPhoneであれば、ApplePay経由でできるのですが、Androidはこれが出来ません。
書込番号:25789675
2点
皆様、お忙しい中ありがとうございます。
Googleウォレット版Suicaチャージではポイントが付かないなら、対象外サービス一覧に記載していただきたいですね(>_<)
しかし、試しにGoogleウォレット版PASMOを追加しウォレットからチャージしてみたところポイントが付きました!
モバイルPASMOアプリは未インストールですが「モバイルPASMO」と表記されているのが気になります。
(GoogleウォレットSuicaと表記が異なる)
PASMOとSuicaの規定の違いなのか
もしくはアプリの有無で変わってくるのか・・・・。
とりあえずPayPayには問い合わせてみましたので、回答有りましたら報告させていただきますm(__)m
書込番号:25789723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ももんがりーさん
https://www.pasmo.co.jp/mp/and/#
PASMOの場合は アプリでもGoogle Pay経由でもどちらでも「モバイルPASMO」として設定可能となってるのでポイントが付与したと思われます。モバイルSUICAはAndroidの場合はアプリ経由のみという形かと思わます。
書込番号:25789763
1点
重ね重ねありがとうございますm(_ _)m
なるほど、PASMOと仕様が異なるんですね。
モバイルSuicaはviewカードを設定したままでオートチャージを生かしておきたかったので残念です。
ひとまずPayPayカードの回答きたら共有します!
書込番号:25789827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ももんがりーさん
お示しの画像から分かることは、
@Suica〔Google Pay〕に支払い(背景:緑)
AモバイルSuicaへの支払いを受付(背景:黄)
BモバイルPASMOへの支払いを受付(背景:黄)
と、表記文言とPayPay背景色に差が有ります。
@は、チャージというより、Suica〔Google Pay〕という店舗に対するPayPayのクレジットカード(ポイント付与無し他社カード)支払い画像という体に見えますが、さて・・・・公式見解はどう出ますか。
書込番号:25790541
1点
PASMOにチャージでは(Google Pay)の表記はないです
PASMOのみです
カード会社によっては交通系ICカードのチャージではポイントが付与されないカード会社もあるのでポイントが付与されるのはラッキーだと思います
ポイントが付く方法でチャージすれば良いと思います
別なクレジットカードですがGoogleウォレットでPASMOにチャージして見ました
利用履歴は「PASMO」です
GoogleウォレットでSuicaにチャージは利用履歴は「Suica(Google Pay)です
書込番号:25790634
2点
それと、@は「支払い完了」、AとBは「支払い受付」となっています。
前記も含めこれらの表記の差がポイントでしょうね。
イレギュラー使用を許したGoogle Pay側の問題に様な気がしますが、さてさて。
書込番号:25790811
1点
「支払い受付」はヘルプで説明があります
加盟店側の問題です
Googleウォレットの決済(ポイント付与)とは関係ないです
モバイルSuicaはSuicaアプリに登録したクレジットカードからのチャージとGoogleウォレットの登録したクレジットカードからのチャージが任意で選択できます
特にイレギュラーな点はないです
「支払い受付」と表示されるお支払いについて
一部の店舗ではお支払いの際に「支払い受付」の画面が表示されることがあります。
「支払い受付」となったお支払いは商品発送等、店舗側の準備が整い次第、通常の支払い完了画面に切り替わります。
https://paypay.ne.jp/help/c0169/
書込番号:25790921
2点
皆様、コメントありがとうございます。
>@Suica〔Google Pay〕に支払い(背景:緑)
これは支払い受付→完了になるまで5日間を要しました。
支払い完了になればポイント表記されるのかと待ってみた次第です。
他のスクショが「支払い受付」なのはチャージ直後のスクショだからです。
紛らわしくてすみませんでした(~_~;)
書込番号:25790952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先日【モバイルSuicaアプリ】内で直接1000円チャージし、
支払い受付段階で20ポイント付与されていた件です。
(内訳はPayPayステップ1.5%、スクラッチ当選0.5%)
本日支払い完了になった時点でポイントが消えていました(x_x)
表記も変わりましたが決済日時は同一のものです。
もう何がなんだか解らなくなってきました・・・・。
書込番号:25793083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ももんがりーさん
それだとPayPayカードが付けると言っている特典が付いていない事になりますので、一度問い合わせされてはいかがでしょうか。
というか、ぜひとも問い合わせていただきたいです。
チャットでも問い合わせできたと思いますし、フリーダイヤルのゴールドデスクもありますし。
私は少し事情が違いますが、iPhoneのApple PayにPayPayゴールドを登録し、モバイルICOCAのチャージをiPhone標準のウォレットアプリ、ICOCAアプリのどちらで行なっても、ポイント付与されています。
書込番号:25793360
1点
>にゃん太らんどさん
返信ありがとうございます。
そうですよね、皆さんがポイント付与されていなかったらもっと問題になってますよね・・・・。
早速PayPayにフォームから問い合わせてみました。
先月カード契約し今月から気合い入れようと思っていましたが
なんだが意気消沈です(泣)
書込番号:25793565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
問い合わせの回答を待つ間、私なら以下を試してみますが、皆様方は如何でしょう。
@PayPayアプリからログオフ
APayPayアプリをアンインストール
Bスマホの再起動
CPayPayアプリの再インストール
DPayPayアプリにログイン
書込番号:25794084
1点
返信ありがとうございます。
PayPayカード利用でもポイント付与されない事象が続いております。
・ENEOSのモバイルエネキーに登録したPayPayカードでの決済
→6/25利用時から取引履歴には表示されず。
7/1に支払い完了として初めて表示された時点でポイント付与無し。
(スクラッチ当選0.5%のみ)
・マルエツのSangoアプリに登録したPayPayカードの利用
→ポイント付与無し
クレカかPayPay支払いを選択可能
PayPay支払いでは正常に1.5%付与されました。
もう本当に気が重くなってきます(;O;)
書込番号:25794552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、こんにちは。
PayPayカードより返答がきました。
クレジット登録した月(6月中旬)のポイントは翌月付与されるとの事です。
説明文にそれらしき記載もありましたが、決済完了している取引でポイントが受け取れているカード決済もあるため?ではありますが、今月15日まで待ってみます。
ポイント付与されたらまた報告させていただきます。
お騒がせして申し訳ございません(>_<)
書込番号:25795475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ももんがりーさん
こんにちは。
要は月の途中でクレジット登録したから、暫定措置期間、という事ですかね?
ただ、「クレジット利用設定の翌月から、PayPayカード、PayPayカードゴールドお支払い金額に対して本会員・家族カード利用者それぞれのアカウントにPayPayステップ特典を付与します。」
って、改めて探したらWEBに記載がありましたが、ものすごくわかり辛いですよね。
PayPayカードなしでPayPayステップ達成していても、クレジット登録月はPayPayステップ達成特典(0.5%)が貰えず、ゴールドでも最大1.5%という事ですよね。
なんで、「クレジットカード登録月はPayPayステップ達成特典は付与されず、ゴールドカードでも最大1.5%です。」って書けないのかしら。
重大な不利益事項のように思いますが。
私はYahooカードからのユーザーで、PayPay側の計画タイミングでPayPayカードに切り替え、その後ゴールドにアップグレードしたので、移行期のような措置はなかったのだと思います。
書込番号:25795604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
書き込みありがとうございます。
遅くなりましてすみません。
今となってはここの記載か、と解りますが
確かに解りづらかったです(泣)
今月に入ってからの決済は無事にポイント付与されており心底安心しました。
私のはやとちりでお騒がせしてしまいました(__;)
書込番号:25802550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、こんにちは。
7月12日頃に6月PayPayステップ還元分としてポイント付与の予告がありました。
しかしながら6月の決済分をそれぞれ1.5%したポイントの半分程のポイントでした。
どこかで帳尻があうのかもしれません(~_~;)
ひとまず私の確認不足でお騒がせしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
ますますの酷暑にお身体を崩されませぬよう、どうかお身体ご自愛くださいませ。
※6月のETC利用分が昨日確定しましたが、これは全くアテに出来ないですね(泣)
書込番号:25819428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PayPayカードゴールドの申し込みを検討しております。
PayPayステップ達成条件について質問です。
ゴールドカードだどETCカードが無料との事ですが、ETCカードの利用金額や回数はPayPayステップにカウントされますでしょうか?
対象外サービスに「ETCカード年会費」とありましたが、
ETCの通行料は年会費とは別ではないかと思い確認したかった次第です。
それからモバイルSuicaへのチャージが対象となるのか
ご存知の方がいらしたらご教授願えますでしょうか?
自分なりに調べましたが確実な記載が見つけられず
お手数おかせしますが宜しくお願いします。
書込番号:25773193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ETCカードの利用金額や回数はPayPayステップにカウントされますが、期待しない方がいいです。
ETCの利用料金は概ね、前月25日頃〜当月10日頃までの利用が当月末頃、当月10日頃〜当月25日頃までの利用が翌月15日頃に明細があがってきます。(あくまで目安です。)
つまり、PayPayステップを途切れなく達成するには、月初10日頃までの利用分しか寄与できないという事になります。
以前は月ずれでもPayPayステップのカウントに役立っていましたが、3月に改悪されたPayPayステップのカウントタイミング変更は、常時月ずれするETC利用のカウント減算目的としか思えない改悪になっています。
また、モバイルSuicaは利用していないのでわかりませんが、モバイルICOCAは金額、回数ともにカウントされています。
200円チャージでカウント稼ぎも可能です。
書込番号:25773967 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ご丁寧な回答ありがとうございます。
貴重な情報、大変助かりました!
とてもよく分かりました。
回数や金額はカウントのアテにしづらいという事ですね。
しかしながら概ね決済日確定日?が解ればある程度の予測はたちそうですね。
とても面倒くさそうですが(^_^;)
貴重なお時間割いていただきありがとうございました!
書込番号:25774118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記です。
ICOCAの件の回答もありがとうございました!
ICOCAやSuicaのチャージはカウント分かり易くて良さそうですね。
書込番号:25774122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今月はとうとう月初のETC計上来ませんでしたね。
PayPayステップを達成させないよう、ワザとやっでるようにしか思えないです。
書込番号:25910000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カード作成し仰る意味がよく解りました!
ETCカード利用でポイント2パーセント付く事だけですね。
今月上旬沢山ETC使いましたがこちらも利用明細来ませんでした(泣)
書込番号:25910008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
老婆心ながら、ペイペイステップ2%でなくても、マスターカードならau payチャージで1.5%、au payからsuicaチャージでponta 0.5%という着地点もありますよ。他にはJALpay経由楽天ペイ着地とか。
書込番号:25936892
0点
でもその方法だと、ETCは2%還元で使えないですよね?
書込番号:25936897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近は楽天市場や楽天トラベルの利用機会が減り、AmazonやYahoo!ショッピングを利用することが多くなりました。旅行予約はほとんどYahoo!トラベル一択ですね。Yahoo!経済圏では、PayPayカードがポイント獲得では最強なので使わざるを得ないですね。自分の周辺では、d払いよりもPayPayの方が圧倒的に使いやすい環境です。
ネット決済や電子マネー決済専門なので、クレジットカード自体は封筒に入れたまま、タンスにしまってあります。持ち歩くことはないですね。
4点
PayPayカードいいのかぁ
再発行しようかな
書込番号:25756941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PayPayカードの親会社はPayPay株式会社、そのPayPay株式会社の親会社は75%がソフトバンク、25%がラインヤフーという株式構成ですが、わずかながらラインヤフーの血が入っている事で、YahooIDを使わないと色々な事が出来ない点はマイナスかなと思っています。
YahooIDは、利用者が理由が分からず突然ある日F001ロック(「yahoo f001」で検索すると多数例がでてきます)になる事があり、こうなってしまうと明細にアクセス出来なくなるという怖さがあるので、PayPayカードの認証系がYahooIDと決別して独自のログインIDとパスワードになら限り作る事はないかなと思っています。
さらに、ラインヤフーは情報漏えいをした会社であり、そのYahooIDに大事な個人情報の根幹であるクレカの認証を任せているというのは信用できないなという印象です。
書込番号:25758534
4点
paypayが開拓全盛期を経験し、その流れで作りましたが、最近の流れというか違和感のある動きで怖くなって解約しました。
元から予定だったと思われる統合や規定変更等の計画的なやり口が問題だと思います。
入れてしまえば、あとから規定変更してしまえば了承したのと一緒、あとから統合してしまえば個人情報は好きなように使い放題(渡したいところの提供OK)、etc
これ政府が規制しないと絶対ダメな法の抜け道です・・・
しかも、今のpaypayカードはLINEヤフーです・・・そう韓国企業のLINEです・・・中国・韓国にサーバー置いて情報垂れ流してるとこです・・・
paypay自体は、割り勘等の電子マネーの受け渡しが便利なので使ってますが、カードは切りました。
29点
>真夏のノースショアさん
それって、これらの一連の話ですよね。
https://www.lycorp.co.jp/ja/news/announcements/001002/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240401/k10014409581000.html
これは、まずはLINEの使用をやめたほうがいいです。私は元々信用してなくて、どうしてもLINEを使いたいという二人以外は、LINEは使わないです。いろんな企業ゆお店の友達にはなっていますが、個人間でトークを使うことは上記二人以外は家族でも使用しませんし、大事な件はメールにしています。(多少ましかな、くらいですが)ネイバーの情報取得を心配するなら、LINEを一度削除して、スマホを初期化するくらいやらないと、ダメではないか、という気がしますが・・・・
PayPayカードは元々KCカードという日本の会社ですし、そこが持っている個人情報をネイバーが見られるようにはなってない、と思います。ちなみに上述のような具体的なネイバーに対する情報漏洩事件があったような記憶はないですし・・・要はPaypayカードの解約は(その論点からは)筋違いのような気がします。その他の論点(?)からは、「Paypayカードの解約」は大いに理解できますが・・・
また、PaypayはPaypayカードとは別に個人情報を持っているのと、あちらは中国のアリペイの技術を利用しているので、それこそ即刻削除するべきです。(ついでに初期化も・・・)私の知人に「国産技術だから(本当かどうかは知りませんが)」という理由で、auPayを使って、PayPayは絶対使わない(もちろんインストールもしてない)という人がいます。私自身は10年以上前に中国銀行とウィチャットペイを連携させるために、両社に対して自分の個人情報は全て出していて、今さらアリペイに隠しても仕方ない(?)ので、半ば開き直って(?)使っています。中国銀行に対しては、パスポートを更新すると、現地に行って更新登録しています。・・・
あと、ネイバーが仮に私の情報を得ても、具体的な実害がなさそうなのに比べて、グーグルやメタが得ると、どこでどう使われるのか分からないので(とは言え、自分がどこかで情報使用に同意しているとは思いますが)そっちの方が気持ち悪いですね。・・・
書込番号:25749385
8点
>上大崎権之助さん
本件ですが、韓国国内でも話題になっているようです。
すぐには解決しなさそうですね。
LINEが“日本に奪われる” 「国家の恥だ」韓国野党が批判…資本関係見直し問題
https://news.yahoo.co.jp/articles/36765c3527ac2ef973e0d8d9ff0259178faae549
「韓国企業が育てたLINEが日本に強奪される」 資本関係見直しの問題、韓国野党に反日あおる動き
https://www.tokyo-np.co.jp/article/326856
書込番号:25749782
3点
国内での情報漏洩の話が毎日ニュースになってるのに、
「国内だから安全で海外だから危険」ってのも何か思考停止してる感じですね・・・。
国内でもダメなところはダメ、海外でも安全なところは安全、それだけの話ですけどね。
今に始まったことではありませんが、国内のITエンジニアの外資へ鞍替え、引き抜きは
相変わらず凄く多くて、海外の利上げ&円安の影響で提示される年俸もだいぶ上がっています。
当然のことながら優秀な人間ほどその傾向は強い。結果、国内に残ったのは・・・。
この状況で日本がまだIT先進国だと思ってるのは・・・幸せですね・・・。
書込番号:25749784
8点
※上大崎権之助さん
LINEは使っていません。
昔から今も(仕事もプライベートも)Skypeを使っています。
※仕事で海外企業とのやりとりもあるのでSkypeを昔から使っていました。
>PayPayカードは元々KCカードという日本の会社ですし、そこが持っている個人情報をネイバーが見られるようにはなってない、と思います。
個人情報は、どこまでを個人情報と定義付けるかだと思うんですよね。
一般的には、個人を特定できる情報ということになると思うのですが、こと悪用される情報というのは個人情報に該当しない例えばメールアドレスのみを共有されたとしても本来は大問題だと思います、
大昔からありましたが、この1・2年でフィッシングメールの増え方は異常です・・・これはネイバーだけの話ではなく、そのような統合や規定変更による見えない共有(個人情報に当たらないとされる個人情報)が原因だと思っています。
色々と為になる話を聞けて助かります。有難う御座います。
※とーりすがりさん
>「国内だから安全で海外だから危険」ってのも何か思考停止してる感じですね・・・。
少なくとも、海外の日本の安全保障に反する国(中国・韓国・北朝鮮・ロシア)に対して海外と一括りで言ってしまうのが、思考停止でしょう。
>日本がまだIT先進国だと思ってるのは・・・幸せですね・・・。
おそらく、ITの世界をご存じない故の思想でしょうけど、ITの世界に工業製品のような先進だの更新だのの技術の格差はありません。
ITの世界で独自の技術(そこでしか造れないもの)というものは基本ありません。
平たい技術格差の中で求められるのは、システムの完成度です。
完成度は、国民性(責任感)に依存です。
詳しくは言いませんが、数年前に中国の経済特区(台湾の対岸)のIT企業へ上からの命令でシステム開発を委託したことがあります。
安かろう悪かろうでした。バグだらけで、バグを直したら違うバク、それを直したら元のバグがのLOOPでプロマネの私は倒れそうでした。
そこは、自社のHPに共産党の高官が見学にきてる画像を貼るような中国肝いりの企業ですが、そのレベルです。
無知なマスコミのせいで、IT先進国という言葉を勘違いしている素人が量産されているので仕方がないですけど、ITの世界に先進国もへったくれもないんですよ(苦笑
書込番号:25750009
7点
>真夏のノースショアさん
PayPayカードはLINEヤフーの血は入っていますが、どちらかというとソフトバンク色が強いカードだと思いますよ。
PayPayカードの親会社はPayPay株式会社であり、PayPay株式会社はソフトバンクグループ+ソフトバンクで75%の株式、残り25%がヤフーです。
このように実態としてPayPayやPayPayカードはソフトバンクが牛耳っていると言って良いと思います。
なおヤフーは、50%をソフトバンク、50%をNeverが株主になっていますから、25%の半分、実態として12.5%程度がNeverの血と考えればよいのではと思います。
この程度であればPayPayカードそのものに対する影響は過小かと思います。
ただ25%ヤフーの血が入っている事で、YahooIDを使わないと明細を見る事が出来ない点は即刻解消してほしいなとは思います。
クレジットカードという個人情報の塊の入口を、YahooIDという共通サービスの認証に任せるというのは明らかなナンセンスです。
この点はすぐに解消をし、独自のIDとパスワードにて管理すべきと思っています。
書込番号:25751000
1点
日本のIT競争力はとっくに韓国&中国に負けています。それが現実です。
まあ、認めたくないのは日本人としては理解できますが。
https://cloud.signate.jp/column/digitally-underdeveloped-countries
日本のダメな開発会社からさらに買い叩かれるダメダメなオフショア開発を請け合うところを
引き合いに出したところで、主戦場はそこではないのですよ。
書込番号:25751020
6点
そもそも
日本はIT先進国だ
なんて思ってる日本人居てるんですか?
メディアのいう何とか先進国は
環境先進国みたいに単語だけでの話で
店員の喋くり、セールトークと変わらないと思う
書込番号:25751384 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
とある事で払いたくもない請求額を支払う羽目に。旧あと払いの為質問を投げる為PayPayカードへ問い合わせ。
いくらか質問しても「こちらでは分かりかねるのでpaypay(本店)へお問い合わせ下さい」がまー多い事。PayPayアプリ内に敷地を陣取ってる割には本店さんとの情報の紐付けも出来ていない。逆にこうしてくれればもうちょっとスムーズに解決できるんですけどと提案しても出来かねるの一点張り。困ったカスタマーをスムーズに助ける配慮もない。問題解決に何件電話をかければ良いのか。しかも有料。
こんなんならアプリも別モノで出した方が良いのでは?というかサービスを一つのアプリに纏めすぎて操作が複雑難解すぎる。そりゃ詐欺や不正に使われる訳だ。使いたくないから長年放置してたけど、使わざるを得ない状況だったので手を出したが悲惨な結果を生み出してしまった。もうちょっと万人が安全に使用、理解出来るシステムを作ってくれませんかねぇ。
書込番号:25621114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
請求先に聞くのが先じゃないですかね?どういう状況なのかわかりかねますが、、、、
書込番号:25621133
1点
ソフトバンクは昔からそうですよ。同じソフトバンクだが地域が違うから対応できないとか平気で言う。
ハゲの会社だから仕方ないとは思うけどマスクの会社よりはマシと思ってる。
書込番号:25621369 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
現状では、年会費無料でのペイペイカード@一般 にて与信枠は500万円です。
不正利用の被害など皆無で評価及第なクレジットカードですけど、ゴールドカードへの勧誘メールが頻回です。
高島屋のクレジットカードでも、リボ支払いへの勧誘メールが頻回です。
ソフトバンクモバイルと全く縁の無い、ペイペイカードホルダーにゴールドカードってパンチの効き悪かないでしょうかね。
4点
ゴールドは年会費11000円なので、メインで使う人でないと回収できないでしょうね。
あと、このカードの評価が低いのは不正利用の懸念からです。レビューには実際に不正利用に合って、対処してもらえなかった人が何人かいます。
書込番号:25620883
6点
ソフトバンクつて情報流出させて一人百えんとかで手を打ったろくでもない企業じゃなかったっけ?
ソフトバンク系のカード持つとかチャレンジャーやね
書込番号:25621385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゴールドにして、与信が500万にになろうと1,000万になろうとPayPayカードの24時間内の利用上限50万と、30日内200万は変わらないので、ゴールドにするメリット皆無かと。
ポイント関連も改悪の一途ですし。
書込番号:25744683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヒロ89523さん
>PayPayカードの24時間内の利用上限50万と、30日内200万は変わらないので、
それは「PayPayクレジット」の話ですよね。
https://paypay.ne.jp/help/c0231/
「PayPayクレジット」はあくまでPayPayカードとは別物で、PayPayの支払い方法の一つです。
(わざと混乱させるために紛らわしい名前付けてる感じですけどw)
いわゆるPayPayカードの与信枠を使ったPayPayの後払い方式ですね。
https://paypay.ne.jp/help/c0206/
なので、PayPayカードの利用限度額の話ではありませんよ。
あくまでPayPayでのコード支払いの話です。
書込番号:25744866
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)









