このページのスレッド一覧(全4991スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2025年10月11日 06:47 | |
| 1 | 6 | 2025年10月12日 07:16 | |
| 0 | 1 | 2025年10月10日 06:24 | |
| 5 | 9 | 2025年10月23日 17:14 | |
| 15 | 8 | 2025年10月9日 08:48 | |
| 2 | 12 | 2025年10月20日 07:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
AMEXから年収更新のメッセージが届き
問い合わせ致しましたら
兎に角、電話がオペレーターさんに
繋がるまでの手順が長く
やっと繋がり問い合わせ致しましたら
女性オペレーターさんは
急かし面倒臭そうなイラついた
口調で「電話を切った後に
自分で勝手に手続きして!」と言われ
こちらは丁寧に問い合わせしているにも
関わらず兎に角イライラして
早く電話を切れ的な口調で私が
申し訳ない思いになり
「お手数お掛け致しました!」と言い切りましたが
まだ営業時間内で余裕が有るのに
面倒臭そうでタイピングの音も激しく聞こえ
余程気性の強さも感じ私も不愉快でした
顔の見えない電話対応です
何が不満なのか?ストレスなのか?
こちらは顧客で丁寧に問い合わせしているにも
関わらず感じの悪いオペレーターさんでした。
書込番号:26313015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
文句のスレ立てするくらいなら違うカードにすりゃいいのに,と思うんだけど
それでもそのカード使いたいってんならスレ主さんの都合なんだから
サービスが悪くても我慢するしかねぇやな。
書込番号:26313077
2点
まあ感情のある人間ですからタイミングや本人の性格でそういうこともあるでしょう。気分が悪いのはごもっともですが、オペレーター全てがそういう方でもありませんので、一時例として考えることですね。どうしても納得いかない場合は苦情わ出すのも一つです。
書込番号:26313242
1点
dネオバンクのクチコミがないので、こちらに投稿しました。
スマホはドコモを使用し、dカードPREMIUMを保有しているため、dネオバンクに発足に伴い口座を作ってどっぷりドコモ経済圏に浸かろうと思ってます。
で、アプリで口座開設の手続きを進めると、デビットカード Point+ (Mastercard)かデビットカード (Mastercard)を選択するところまできたのですが、この2つの違いがよくわかりません。
Point+ の方はポイント還元率がアップするとのことですが、どちらも年会費がかかるわけでもないのに、あえてPoint+ ではない方を選ぶメリットはあるのでしょうか。
なお、キャッシュカード機能が必要なのでリアルカードの発行は申し込みます。
書込番号:26312698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tametametameさん
住信SBIネット銀行のサービスブランド名が「d NEOBANK」です。
デビットカードは、今のところ従来のまま、住信SBIネット銀行のキャッシュカード兼デビットカードですね。
@デビットカード Point+ (Mastercard)
年会費永年無料でバーチャルカードのみ発行・利用可能。
リアルカードを発行(発行手数料は税込1,100円)するとキャッシュカード機能が付いている。
還元率:0.3%〜2.0%
Aプラチナデビットカード (Mastercard)
年会費税込11,000円でリアルカード無料自動発行(デビットカードとキャッシュカードの機能付き)。
プライオリティパス、スマホ保険等嬉しいサービス付き。
還元率:0.3%〜2.5%
Bデビットカード (Mastercard)
年会費永年無料で、リアルカード無料申込発行(デビットカードとキャッシュカードの機能付き)は。
還元率:0.3%〜0.8%
C デビットカード (Visa) BUSINESS
年会費永年無料で、リアルカード無料自動発行(デビットカードとキャッシュカードの機能付き)。
還元率:0.3%〜0.6%
なお、リアルカードが無くても、スマホがあれば、「アプリでATM」が有りますので、キャッシュカード必須ではありません。
ただし、新しいサービスブランドにおいて、上記サービス内容がどうなるかを既存会員は注視しています。
銀行側のサービスでドコモユーザー優遇となれば、既存ユーザーは解約の検討、他行へ転出する会員は多いと思いますので、ドコモ側で「d NEOBANK」利用者優遇となるのでは無いでしょうか。
書込番号:26312721
![]()
0点
>demio2016さん
さっそくのご返信ありがとうございます。
Point+はリアルカード発行に1,100円必要で、その分、ポイント還元率がノーマルよりもプラスされるということなんですね。
ちなみに、この還元率はデビットカードとして使った場合ですよね。
そうすると、普段のカードでの支払いはdカードPREMIUMを使うので、このカードをデビットカードとして使うことはなく、キャッシュカードとしてのみ使うのであれば、Point+にするメリットはないということですね。
書込番号:26312740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tametametameさん
https://help.netbk.co.jp/faq_detail.html?id=7046
dカードサイトでのポイントサービス等様々なサービスを享受できるのでしょうから、こちらに記載されているとおりで良さそうです。
物理的にキャッシュカードが必要な場合は、前記Bで良いのでは無いでしょうか。
書込番号:26312804
0点
>tametametameさん
>demio2016さん
POINT+は普通預金残高に応じて還元率が変わりますよね。
けど、200万円以上も普通預金に預けておくのは勿体なく、投信や定期預金とかで運用した方が得では?と思ってしまいます。
書込番号:26312905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットバンクでもWEBなどで問い合わせを受け付けているかと思います。
そこに1円でも得したいので一番得する方法を教えてくださいと言うのが確実です。
遠慮はいりませんよお得重視の方なら。
書込番号:26313434
1点
ノーマルのデビットカードにすることにします。
書込番号:26314054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://dcard.docomo.ne.jp/std/info/correction20250926.html
dカード(年会費永年無料)の
・29歳以下の本会員・家族会員向けの旅行保険サービス(国内旅行保険・海外旅行保険)
・本会員・家族会員向けのお買物あんしん保険
が2026年3月31日(火)をもって終了するそうです。
0点
>mini*2さん
不正利用が増えてきている現在では、補償保険料が値上がりしているのでは無いでしょうか。
書込番号:26312414
0点
2点
>kakakucomid_hfさん
最大20%というのはほとんどの人が実現不可能ではないでしょうか?
私は引き落とし口座を三菱UFJ銀行にしましたが、還元率は11〜12%です。
あと、還元率が高いのは月5万円の利用までで、それを超えた分は0.5%還元です。
書込番号:26312209
3点
対象店舗が近くに無いので作っていませんが最近少しずつ増えているので期待を込めて投稿してみました
クレカは色々と改悪続きなので他のカードもスーパーの割引が大きければ人気が出ると思います
> 最大20%というのはほとんどの人が実現不可能ではないでしょうか?
最近よくあるセールストークですよね
私は7%あればよいです
それでもスーパーで7%はかなり好待遇と思います
> 私は引き落とし口座を三菱UFJ銀行にしましたが、還元率は11〜12%です。
凄いですね
私の場合頑張っても8から9%だと思います
> あと、還元率が高いのは月5万円の利用までで、それを超えた分は0.5%還元です。
これは今確認してきました
食品専用と考えれば足りそうな気がします
車でたまに行くところならば対象に入っているのですが頻度が低いので歩いていけるところが入ればと思っています
書込番号:26312243
0点
>kakakucomid_hfさん
>私の場合頑張っても8から9%だと思います
還元率11〜12%の内訳は
基本7 + 楽Pay2 + アプリログイン0.5 + スマホ決済0.5 + 三菱UFJ銀行ログイン1 + 携帯引き落とし1
です。この程度ならどなたでも可能では?
書込番号:26312251
0点
>mini*2さん
>あと、還元率が高いのは月5万円の利用までで、それを超えた分は0.5%還元です。
あっ!そうだったんですね・・・
今さらですが、知りませんでした。(^^ゞ
満を持して作ったこちらのカードですが、すでに死蔵になってます。
普段財布に入れてませんしApplePayからも削除してしまいました。
スシロー専用カードとしてそのときだけ持って出ますが、もうなくてもいいかな?って感じになってます・・・
キャンペーンで1万ポイントもらったのでもう少し使ってあげようかな?とは思うんですが、とはいえあんまり使い道ないんですよねぇ。
書込番号:26312406
0点
私の場合は11%。
内訳は
基本の7%
MUFGカードアプリログイン+0.5%
三菱UFJカードにログイン+1.0%
COIN+に口座登録 +0.5%
楽Pay登録 +2.0%
ですね。
大々的に宣伝してるけど、20%還元なんて人はほとんどいないでしょうね。
食料品の購入でOKストア、他にスシローやくら寿司、松屋を利用しているので、以前はこのカードを使っていましたが、還元率15%が簡単に達成できて、上限金額なし、店舗合算、200円からポイントの付くローソンPontaプラスカードに変えてから、このカードは死蔵です。
また、このカードはAndroidではスマホタッチ決済が使えないので、コンビニはスマホでタッチ決済のできる三井住友カード(NL)を使ってます。
書込番号:26312437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
三菱UFJカードにログイン+1.0%
は
三菱UFJダイレクトにログイン+1.0%
でした。
書込番号:26312485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tametametameさん
>COIN+に口座登録 +0.5%
キャンペーンに釣られて私も登録しましたので、これの適用もありました。
それでも、ローソンPontaプラスの13%に及びません。
書込番号:26312499
0点
>mini*2さん
みなさんこんにちは。
端数切捨てのルールが変わったんですね。
これで手帳につけておいて考えて買い物する手間がなくなります。よかった!!
私の還元率は今月11.5%でした。
基本7+カードアプリ0.5+銀行アプリ1+楽pay2+COIN+0.5+5万円以上使用0.5
最後の5万円以上0.5はうっかり端数計算を間違えるともらえない月もありました。参考まで。
キャンペーンに釣られて、グローバルポイントWalletとCOIN+の2つのサブ財布を作ってしまいましたが
これといった使い道がありません。貯金箱状態ですね(笑)
書込番号:26323063
0点
>たのちゃんさん
はい、そうです。
端数切りがなくなったメリットの一つに、1ポイント単位で狙ったポイントを稼げることがあると思います。
これがどうして重要かと言いますと、ポイントを使う側が100ポイント単位だからです。
私の場合、来月末の端数が24ポイントなので、あと76ポイント稼ぐには3650円使えばいいと計算できました。
(計算式)
3650×0.5%÷5、小数点以下切捨てで3(通常分)
3650×10%÷5、小数点以下切捨てで73(ボーナス)
書込番号:26323075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
審査は早くて即日使えましたが枠がたった3万円、ゴールドカードで3万??
で次の月には年会費11000円程度が含まれて一括請求。
ポイント還元率が良くても枠が少なければポイント貯まらないので意味がない。
後からリボも機能していない感じでメインとしてはお勧めできないカードです。
4点
利用限度額が3万円?
何かの勘違いじゃないですか?
収入が極端に少ないとか、他にもクレジットカードをたくさん保有してるとか、スレ主さん特有の事情があるのかもしれませんね。
書込番号:26310856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>cyberterrpさん
>tametametameさん
別スレに50万円とか書かれてる人がいます。
ゴールドで利用限度額3万円ってホントですか?
それだったら、PayPay翌月払い並です。
書込番号:26310862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cyberterrpさん
即時利用枠で、カードがお手元に届いたら通常利用枠が付与されると思いますが。
書込番号:26310891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
学生のうちの子のカードですら10万円ですから、demio2016さんが言われるように一時的な枠でしょうね。
ちなみに私のPayPay平カードは200万になりました。
書込番号:26311003
0点
話が少し脱線しますがご了承下さい。
私のPayPay平カードは一時期2022年頃に枠が500万円もありました。
何かの間違いだろうと思ってたら案の定2024年にひっそりと100万円に減額されました。
これ私だけだったのか、他の人もそうだったのか気になってます。
サブカードなので利用額は多くないのですが、最近2枚目の平カードを作ったら今度はいきなり枠が200万円あり、1枚目(100万)と2枚目(200万)で何故これほど差があるのかも謎です。
書込番号:26311416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私の場合は無料の一般カードですが取得時は300万で、その後100万になりました。ほぼ使ってないのですが変わったタイプのカードですね。
書込番号:26311578
2点
少しググってみると2021年にPayPayマネーの残高上限額が500万から100万に引き下げられてるそうなんです。
それが関係してたりしませんかね?
https://paypay.ne.jp/notice/20210501/01/
書込番号:26311592
1点
クレジットカード利用限度額が減額されるのは、カード利用が長期にわたって無い、未納発生、利用店舗の特殊性等会員の側に原因がある場合の他、会社側の不正利用対策、セキュリティ対策、転売者対策等各種方針にも影響されていると思います。
書込番号:26311633
1点
下記サイトよりエントリーし、三菱UFJカードを三菱UFJ銀行アプリと連携、10/31時点の普通預金残高が5万円で2,500円もらえます。
https://direct.bk.mufg.jp/lp/cam/direct_202508/index.html
カードの連携は下記にやり方があります。
https://www.bk.mufg.jp/tsukau/credit/lp/direct_startguide/index.html
他にも、さらに2,500円ずつもらえる条件が3つあり、合計1万円になりますが、私はパスします。
0点
さっそくエントリーしてきました。
D以外はすでに連携、登録しているので条件達成です。
Dのウェルスナビはパスです。
書込番号:26310482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tametametameさん
COIN+って使われてます?
エアウォレットというアプリを使うようですが、あまり使わないアプリは入れたくないので、躊躇しています。
書込番号:26310555
0点
>COIN+って使われてます?
以前に何かのキャンペーンで500円分付与され、それを三菱UFJ銀行に送金しただけですね。
お店でも使えるみたいですが使ったことはありません。
書込番号:26310579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tametametameさん
返信ありがとうございます。
2,500円もらうために入れるか迷いますね〜
書込番号:26310589
0点
>mini*2さん
Coin+が使えるお店はかなりありますよ。
https://coinplus.jp/storesearch/
現在15%還元キャンペーンで、最大1,500Pontaポイント(利用金額1万円)プレゼント中です。
私は、Coin+でお買い物というより、エアウオレット送金機能がとても便利に使えています。
送金上限が30万円/回で、対応金融機関もほぼ満足できるまでに拡大されています。
未だ未加入であれば、今がチャンスです(笑)。
書込番号:26310612
1点
>demio2016さん
背中を押していただき、ありがとうございます。
それでは、入れてみますか。タダですし(^_^)。
書込番号:26310812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
そうそう、誰かの紹介コードを入力すると、更に500円Coin+に入金されます。
WEB主やユーチューバーが自身の招待コードを公開しています。
書込番号:26310918
0点
簡単にお得が得られる話とは思いますが、2500円程度ならスルーしていく顧客も増えてきたと思いますね。
撒き餌に食いつこうと群がるダボハゼのような行動は避けて、何か怪しいという気になります。
金融機関に足下を見られたくない、将来性のある方はスルーが賢明かと。
書込番号:26311888
0点
>demio2016さん
紹介コード、せっかくお教えいただきましたが、入れるのを忘れてしまいました。
COIN+の銀行口座登録には本人確認が必要でした。
登録してしまったので、2万円チャージして、出金するだけで2000ポイントもらえる下記のキャンペーンも利用することにします。
https://point.recruit.co.jp/recruitid/doc/campaign/airwallet202510_charge/V3r8/
書込番号:26312041
0点
>mini*2さん
>紹介コード、せっかくお教えいただきましたが、入れるのを忘れてしまいました。
登録時に入れ忘れても、期間内であれば(12/8まで)あとから入力できますよ!
設定・アカウント→招待コード入力
お互いに500円もらえるのでなるべく知らない人よりご家族様やご友人の紹介コードを使うことをおすすめします(笑)
書込番号:26320330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)


