
このページのスレッド一覧(全4932スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2025年8月12日 18:57 |
![]() |
1 | 0 | 2025年8月10日 14:05 |
![]() |
3 | 0 | 2025年8月9日 15:28 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2025年8月28日 17:03 |
![]() |
13 | 7 | 2025年8月11日 13:53 |
![]() |
7 | 7 | 2025年8月8日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンアメックスゴールドを2年所有
先日、セゾンアメックスプラチナの特別な封筒で
インビテーションが来ました。
年会費33,000円
所有のアメックスゴールド 5月更新ですが
来年の5月迄は切り替えた『プラチナ会費は無料』
インビ特典
11月まで(2026年11月と思ってた)
3,000,000円以上でAmazonかギフト 16万円分
更に通常ポイントも2倍との事でした。
本日8/10にカード届きましたが
流石に3ヵ月 11月中に300万円は厳しいです...
高島屋の商品券300万も考えましたが
商品券類は対象外との事でした。
今年の5月に500万 セゾンアメックスゴールで
レクサス店でLBXの車両を一括カード決済。
目先の16万 Amazonギフト欲しさに
LBXを売却して更にレクサス車を購入を考えてたら
嫁から『アホ!!かと激怒されました.... 笑』
1点

>PATIO2020さん
本件、クレコレさんのサイトに記事が出ていました。
https://crecolle.jp/saison-platinum-amex-invitation-200000/
書込番号:26261664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クレジットカード > apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
https://www.idemitsucard.com/important/card2508.html
2025年10月有効期限の更新を迎えるカードより、普通郵便で届けるとのこと。
2022年3月から普通郵便に変えた三井住友カードは、希望すればカードごとに簡易書留に戻せますが、出光カードはそのようなオプションはないようです。
1点



https://www.matsuyafoods.co.jp/whatsnew/campaign/112154.html
8月9日〜24日、松弁ネットで松屋ポイントを通常の2倍付与とのこと。
このカードを松屋アプリの支払い手段に登録して、松弁ネットを使うといつもより少しお得です。
3点



このカード、作成したときにタッチ決済で5%還元、また証券会社での定期購入でもポイント還元されるとのことで使っていました。
最新情報にうとく、ポイント付与について確認したら、色々変更になっていることがわかりました。
コンビニをよく使う子供に渡していたのですが、子供のスマホのタッチ決済に親の本カードを登録することはできるのでしょうか?
ご助言を宜しくお願い致します。
4点

契約でクレジット・カードは本人以外は使えません
子の故意による使い過ぎや過失、不可抗力による他人の不正使用による被害等は補償されません
家族カードを用意して渡せば良いのではないですか
家族カードが作れて親にポイントが付与されるなら
書込番号:26258940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hide-n-777さん
自分のスマホのApplePayやGooglePayにクレジットカードを登録するとき、そのスマホが、クレジットカードの利用者のものであることを証明する必要がありますか?
これ以上は書きませんが。
書込番号:26258992
1点

>hide-n-777さん
クレジットカード会員規約には、「クレジットカードの名義人以外の使用を禁じる」旨の記載が有るのはご理解さてていますか。
会員規約を読んだ読んでいないにかかわらず、会員規約に同意の上で入会されています。
よって、違反を承知の上でのカード利用という事になります。
その上で、どの様な使い方をなされようと、カード利用により生じた債務は全てカード名義人本人が負わなければなりません。
リスクに見合う還元額でしょうか?
最悪ブラック入りも。
怖い怖い。
>子供のスマホのタッチ決済に親の本カードを登録することはできるのでしょうか?
Apple PayやGoogle Payは決済手段のハブなので、名義の異なるクレジットカードの登録自体ができる筈です(私は試してもいませんが)。
子供のスマホを使用して、カード会員本人がタッチ決済したのであれば、カード会員規約に反することは有りません。
親御さんの高還元獲得目的で、お子さんがタッチ決済に使用したら、親御さんは会員規約違反行為を処置の上で利用を認めていることになりますね。
その様な事態に陥らないで済むように家族カード(高校生を除く満18歳以上用)が用意されています。
https://www.smbc-card.com/nyukai/add/family/index.jsp
家族カード会員発行可能条件に満たないお子様、満6歳以上(小学生以上)の方には「かぞくのおさいふ」が用意されています。
https://www.smbc-card.com/prepaid/kazokunoosaifu/index.jsp
なお、Apple PayやGoogle Pay登録時にはカード会社により登録カード名義人の本人認証を受けることになります。
その形態はSMS認証、架電認証、登録メアド認証等様々です。
私もこれ以上は書きませんが(長いですよね 笑)。
書込番号:26259144
1点

>demio2016さん
>Apple PayやGoogle Pay登録時にはカード会社により登録カード名義人の本人認証を受けることになります。
ファミペイのバーチャルカードは、名義がFAMIPAY MEMBERなんですよね。
つまり、全員同じ名義。
V POINT PAYもそんな感じだったはずです。
こんなんで使えるのか、最初心配でした(笑)。
書込番号:26259207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
ここは、三井住友カード(NL)の話でしょう(笑)。
クレジットカードとは異なる位置付けと考えて良い、会員名義がバーチャルカード等会員氏名ではないカードは、アプリ使用時に本人確認、認証をしているってことじゃないのでしょうかね。
何れにしても、各々の会員規約に入会条件等契約内容が記載されていますよ。
書込番号:26259212
0点

ご返信ありがとうございます。
クレカは契約者本人だけで、家族カードを作れば解決する内容でしたね
コンビニや一部の外食チェーンでメリットがあり、自分は使わない用途であったので、子供にカード渡していた時がありました
支払は私の方ですませたいので、他の方からもご指摘の通りで、規約違反の使い方になるので、家族カード作成で解決する内容とわかりましたので対応したいと思います
ありがとうございました
書込番号:26259496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます
他の方からもご指摘の通り、クレカは本人のみの使用であることを再認識しました
スマホは私名義でもう1台購入している末端であったため、スマホ決済が何か出来るのでは?と安易な考えでした。
家族カードで解決出来るようなので、そちらで準備していきます
書込番号:26259500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
単身赴任になったこともあり、軽い気持ちでクレカ渡していましたが、規約違反の使い方での書き込みしたこと、皆様からのご指摘をみて恥ずかしい行動であり反省したいと思います。
家族カードを作れば解決する内容でしたね
また参考になるご助言もありがとうございました。
まずは家族カードを申請して渡したいと思います。
書込番号:26259501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hide-n-777さん
三井住友カードでは「家族ポイント」というサービスもやっていて、このサービスに家族を登録すると、
+1%×登録家族人数分(最大+5%→本人以外5名分まで)
というポイントアップになり、更にお得です。
>※家族カードおよび対象カードを登録しているiD、Apple Pay、 Google Pay™、 Samsung Wallet のご利用も対象です。
という事なので、家族カードも対象になっています。
書込番号:26259638
0点

>demio2016
追加のご助言ありがとうございます
ご返信遅くなりまして、すみません。
家族ポイントというのもあるのですね。
これだとタッチ決済でのポイントばかり気になってましたが、正規の利用方法で更にお得なるなら、やらない理由はないですね。
demio2016様だけでなく、無知な私にここの掲示板でご指導いただくだけでなく、情報ご丁寧に説明くださり…
しらないとこのようなお得な情報も知らないままでした。
書き込みしてよかったです
すぐに活用に向けて進めたいと思います。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:26261140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子供って18歳以上の話だったのですか?それなら自身でカードを作れる年齢だと思いますが。
書込番号:26275595
0点

>ありりん00615さん
18歳以上の本人が直接申込む通常カードと、カード本会員が18歳以上の家族用に申込む家族カードのどちらが良いのかは、様々な条件事情を加味した後の各々の判断です。
書込番号:26275638
0点



お世話になります。こちらのカードの年会費無料条件ですが、集計対象外にSBI証券積立金額とあります。
私はすでに楽天証券の方でNISA口座を持っていますが、楽天証券とこのクレカと結びつけた場合は集計対象になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26258505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


でも、楽天証券は他社クレジットカードを直接利用することはできないようなのでダメなのかも。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/creditcard.html
書込番号:26258528
2点

>ながたんまんさん
>楽天証券とこのクレカと結びつけた場合
楽天証券のクレカ積立に登録できるカードは楽天カードでは?
このカードの登録自体ができないでしょう。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/creditcard.html
>こちらのカードの年会費無料条件
年間100万円利用に該当させるには以下の利用です。(Oliveゴールドの例ですが、扱いは同じです。)
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&category=141&id=2439&search=true
ご算段の様子からは、楽天キャッシュ枠の利用が考えられます。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/rcash.html
月5万円×12ヶ月=60万円分を見込む事が可能です。
三井住友カードゴールドNL→Kyash又はRevolut(Mastercardブランドのみ)→ANA Pay→(Android端末必須)楽天Edy→楽天キャッシュ
ご健闘をお祈りします。
書込番号:26258533
3点

>ながたんまんさん
>demio2016さん
>ありりん00615さん
常識的に考えて、提携先のSBI証券のつみたて投資が対象外なのに、ライバル会社の楽天証券が対象になるとは思えません。
ですので、楽天証券は楽天カード以外ダメということなんでしょう。
それにしても、下記のページであからさまに楽天証券+楽天ゴールドカードとSBI証券+三井住友NL金と比較しているのには笑いました。普通はA社とかで具体名をあげないんですけど。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/creditcard.html
書込番号:26258708
3点

ゴールドNLの年会費無料条件にNISA取引の金額は含めることは出来ません。
SBI証券でも無理です、楽天証券でも無理です。
書込番号:26259152
2点

皆様
ご意見ありがとうございます。私の認識が甘く、今の私の毎月の使用額だと、NISA積立無しだと100万突破は難しそうです…。
大きな買い物がある場合に100万円修行をしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26260545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
>ライバル会社の楽天証券が対象になるとは思えません。
NISA積立でなければ、楽天証券にて特定口座での投資信託や株式購入は、前で記載した、
三井住友カードゴールドNL→Kyash又はRevolut(Mastercardブランドのみ)→ANA Pay→(Android端末必須)楽天Edy→楽天キャッシュ
で100万円修業中、60万円は達成できるはずですよ。
SBI証券のNISAを懐具合に合わせ、1年間金額調整すれば良いと思います。
残り40万円もKyash又はRevolutにチャージしてしまえば100万円は達成可能です。
チャージ残額はコツコツ定期的に、そのまま使っても良し、くまもん!Pay等にチャージして使っても良いと思いますよ。
その間100万円利用達成後のゴールドの方はSBI証券NISA積立にすれば良いでしょう。
書込番号:26260569
2点



オーケーに調剤薬局併設店舗ありますが
予想通り最大20%のポイントは付きません。
店舗にも電話したのですが本部からの情報がないらしく
お客様コールセンターに電話しました。
MUFJ側に聞いてみるとのことで先程回答がありました。
レジの端末で区別され調剤レジではポイントが付かない
あくまでMUFJ側のポイント制度なので店舗では認識してない
ローソンPONTAつきますかね
2点

>限度額さん
貴重な情報をありがとうございます。
あいにくローソンPontaではまだ試せていませんが、調剤薬局だけレジを別にしているということは、ポイント付与の対象から外すためとも考えられますね。
やっぱり、そこまで甘くないですか。
地域指定ゴミ袋のように、他の品物と一緒に会計できるものは、ポイント付与されますが。
書込番号:26258151
1点

保険調剤の話であれば、2012年の時点でポイント付与は禁止されています。
https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20121126-OYTEW51817/
後に、お薬手帳アプリの利用もしくはお薬手帳の提示で割引される制度が追加されています。
書込番号:26258153
2点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
近所の「トモズ」の調剤コーナーでは、トモズポイント、dポイント、Pontaポイントのいずれか1つのポイントをもらえます。
高々0.5%分ですが。
他のドラックストアでもポイントが付くケースがあるようですが、還元率は似たようなものでしょう。
流石に、三菱UFJカードやローソンPontaプラスのような還元率はアウトなんでしょうね。
書込番号:26258159
0点

>限度額さん
厚生労働省(先頭にhを付けて下さい。): ttps://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001trya-att/2r9852000001ts30.pdf
ということで、医療費、調剤薬局等については以下の模様です。
三菱UFJカード:https://www.cr.mufg.jp/mycard/knowledge/20073/index.html
三井住友カード:https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/tips/medical.jsp
JCB:https://www.jcb.co.jp/ordercard/special/hospital.html
楽天カード:https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/credit-card/use/article_2206_90292/
要は、ポイントアップ店舗名とカード利用店舗名が等しければポイントアップになると思いますので、利用店舗が
「オーケー調剤薬局」とでもなっているのではないでしょうか。
上の三菱UFJカードの記載では基本ポイントは付くはずです。
書込番号:26258226
2点

>demio2016さん
>ポイントアップ店舗名とカード利用店舗名が等しければポイントアップになると思います
近所のオーケーの調剤コーナーをググると「オーケー〇〇店薬局」と紹介されているので、店内にあっても別店舗扱いなのかもしれません。
確か、市販薬なども売っていたので、試しに200円以上の安いものをローソンPontaプラスで買ってみます。
書込番号:26258252
0点

追記です。
先に示しました厚生省のPDFに記載されている内容ですが、ポイント付与に関して苦情を申し立てた方々に取り敢えず納得してもらうためのものとしか思えません。
ポイント付与=値引き
これは皆様ご承知のとおり成り立ちませんので、実効性には疑問というか、無理が有ると思います(笑)。
書込番号:26258277
0点

ちなみにAMEXとダイナースではポイント還元率は半分になります。
100円だ1ポイントが200円で1ポイントみたいになります。
水道など公共料金、保険診療医療費などがそうですね。
書込番号:26258279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)