
このページのスレッド一覧(全4932スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2025年8月15日 07:42 |
![]() |
6 | 2 | 2025年7月28日 20:46 |
![]() |
14 | 1 | 2025年7月28日 15:08 |
![]() |
20 | 25 | 2025年7月29日 05:31 |
![]() |
28 | 8 | 2025年7月27日 12:28 |
![]() |
8 | 24 | 2025年8月30日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > SAISON GOLD Premium
ゴールドプレミアム対象になり、「少しはちゃんと使ってやるかあ…」と月額サブスクを設定しましたが更新カードが来ず、気がついたらNetアンサーIDも該当カードのIDが無効化され、なんで?????とサポートデスクに聞いたら「総合的判断によって解約となりました」と……
切り替わる皆様、少しは使ってあげたほうがよさそうです
幸いにも三井住友NLの100万修行がもうすぐ終わるので、そっちでゴールドカードの恩恵は受けようと思います。
4点

>神田の放浪者さん
すみません。教えてください。
「ゴールドプレミアム対象になり」や「切り替わる」とは、一般カードを使われていて、SAISON GOLD Premiumのインビテーションが来たとことでしょうか?
そうでしたら、強制解約になったのは一般カードとSAISON GOLD Premiumのどちらですか?
書込番号:26250343
0点

PARCOカード サービス終了時にも更新されずにサービス満了となった人がいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050001894/SortID=26014089/
書込番号:26250354
1点

>ありりん00615さん
フォローありがとうございます。
切り替えとは、前のカードがなくなるケースですね。
更新されないと、一般カードとSAISON GOLD Premiumの両方とも失うことになりますね。
書込番号:26250419
1点

>mini*2さん
PARCOカードからの無料インビテーションが来て、申し込んだあとにちょっと欲が出て更新月以前にカードの切替をデスクに依頼して交換してもらいました。
そのあと2〜3回ほど月額Webサービスの利用をしたところで本来の更新月となり(PARCOカードの更新月と同一です)、強制解約となった形です。
書込番号:26263711
0点

本来はPARCOカードの更新月に合わせて更新カードとしてセゾンゴールドプレミアムが届く模様ですが、希望する人には(例えばラウンジ利用などで)デスクに依頼すれば更新月を待たずにセゾンゴールドプレミアムの券面が届く形です。
書込番号:26263712
0点



とうとうその時がやって来ました。
重宝していたのですが、プリペイドカードサービスの終了が相次いでいる昨今です。
=終了までのスケジュール=
2025年7月28日(月)15:00:新規ユーザーの受付終了、既存ユーザーの一部機能の停止
2025年11月28日(金)15:00:全ユーザーのMIXI Mアプリ利用終了
※サービス終了に伴う残高(MIXI CASH)払戻しについて:サービス終了後、改めてご案内とのこと
MIXI Mアプリ(プリペイドカード)サービス終了のご案内
https://support.m.mixi.com/hc/ja/articles/49196963213977-MIXI-M%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85
4点

>demio2016さん
なんと、MIXI M終了ですか。
ベンチャーあるあるですね。
金融アプリがたくさん出てきましたからね。
書込番号:26249798
1点

えー!
6gramのころからお世話になってます
今月もAppleウォレットからチャージして使ったばかりで、JCBのバーチャルプリペイドは貴重なので残念です
書込番号:26249809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



10月にヨーロッパに旅行に行く予定ですが、
300万を超える費用が1回で発生するので現在の400万では枠が不足するため
再度増枠の申請をしました。
.
そしてその結果は前回と同様、現状維持だそうです。
.
余りの邪慳な扱いに腹が煮え繰り返り、
UCプラチナカードに増枠申請をしました。
現在の300万に200万円を加えた500万の枠ができたので
今後の旅費はUCプラチナカードで決済することにしました。
.
楽天ブラックカードは海外旅行保険が自動付帯ですが
UCプラチナカードの利用付帯の海外保険が有効になり
ボーナスポイントもいっぱいついて、結果は返って良かったです。
この方法は今後も使えますね。
.
結局、楽天ブラックカードって楽天経済圏しかまともに利用できない
ブラックなカードってことですね。
実態はプラチナカードですがプラチナカード未満のカードで
いい加減、愛祖が尽きてきました。
.
何のために持ってるんだろう?
このカード??
10点

>緑のたぬさんさん
>何のために持ってるんだろう?このカード??
ポイントバックが良いからでしょwww
書込番号:26249559
4点



現在、au PayカードをVISAで利用しています。
都合、JCBブランドのカードが一枚あると助かるので、探しています。
このカードだとリクルートポイントをPontaポイントに移行できるのと事で、
検討の一つとして考えていますが、ちょっと厄介なことがあります。
au Payカードに紐づいているPontaについては、
アプリこそ入っていますが、PontaWebで会員登録をした記憶がないです。
(ポイント自体は全額auカブコムのポイント投信にのみ使用しています)
また、個人的に所有しているリクルートIDが
上記とは別のPontaWebのIDと紐づいています。
(現物のPonta Pointカードはありません)
この状況で、リクルートIDとay Payに紐づくPontaポイントと
新規発行する(かもしれない)リクルートカードのリクルートポイントをそれぞれ紐づける方法はありますか。
(現物のカードを発行してauに紐づくIDに移管すれば紐づけられる?)
2点

>Piano Forteさん
以下のリンクから、ご自身のパターンを確認できますよ。
https://faq.ponta.jp/answer/660e7569940b3580c4b5ecff/
書込番号:26248515
1点

>Piano Forteさん
>また、個人的に所有しているリクルートIDが
>上記とは別のPontaWebのIDと紐づいています。
>(現物のPonta Pointカードはありません)
ここはまずいはずで、リクルートIDはau PAYカードに紐づいているものを使用する必要があります。
そして、この点さえクリアすれば、結論から言って、2枚のカードで問題なくPontaポイントを貯めることが可能です。
まず、au PAYカードで貯まるポイントはPontaポイントです。そのため、au PAYカードを作成すると同時に、Ponta WEBにも登録され、Ponta WEBのアカウントが開設されます。ご存知の通り、1つのPonta口座には1枚のPontaカードしか紐づけることができないため、au PAYカードのみが紐づけられています。
ですが、繰り返しですが、まったく問題はありません。
というのも、リクルートカードで貯まるのはPontaポイントではなくリクルートポイントです。このリクルートポイントは、等価かつ即時交換で、1:1でPontaポイントに交換することが可能です。
したがって、リクルートカード自体をPonta口座に直接紐づける必要はありません。リクルートカードのリクルートIDがau PAYカードに紐づいているPonta口座に連携さえしていれば、リクルートポイントを指定のPonta口座に交換できるようになります。
つまり、2枚持ちをすることで効率よくPontaポイントを貯めることができるのです。
書込番号:26248534
0点

>Piano Forteさん
1点思い違いをしていました。
https://www.ponta.jp/c/idconnect/
ここで、今持っているリクルートIDとaupayを紐づけて下さい。それができれば、今持っているリクルートIDでPontaの2枚貯めができるようになるとおもいます。
もしエラーになるなら、リクルートIDを新規に作り直さないとだめかもしれません。そして、この新規に作り直したリクルートIDで、さらにPontaWEBとも紐づける事で、リクルートIDでPontaWEBにログインできるようになります。
書込番号:26248539
0点

>Piano Forteさん
注意点
au ID+Ponta ID+リクルートIDと連携可能なのは各々1個(ID)で、3つの各々のIDを同時管理する必要が生じ、正直面倒です(笑)。
なお、Pontaカード(ポイントカード)は複数枚保持可能で、1枚に統合することも可能ですが、もう片方は消滅したと思います。
要は、
au IDは複数可
Ponta IDは複数可
リクルートIDは1つのみ
この中で、統合連携が可能なID数は各々1つ
という事でしょう。
書込番号:26248560
1点

>Piano Forteさん
1点補足ですが、PontaIDはまんまリクルートIDで、IDもパスワードも共通なので、3つ管理する必要はありません。
そもそも普段PontaWEBなんて開く事もないですしね。
運用としては、auPayカードのページににPonta残高が表示されるので、それで運用していますよね?なので、普段はそもそもPontaIDを意識する必要もありません。
やることは、月に1度、リクルートポイントをPontaに変換しますが、それも2-3秒でおわるので何の苦労もありません。
実際に使っている立場からの意見は上の通りです。
書込番号:26248641
1点

>Piano Forteさん
>個人的に所有しているリクルートIDが上記とは別のPontaWebのIDと紐づいています。
他の方も書かれていますが、リクルートID、Ponta会員ID、auIDは一対一で対応させる必要があります。
私はリクルートカードなしでリクルートIDを使っていますが、今のところ以下の2つのものを持っています。
(メインで使っているのは下の方)
リクルートID(リクルートカードなし)−Ponta会員ID@−auID@
ローソンPontaプラスカード一体型Ponta会員IDA−auIDA
リクルートカードを作ると、これまでのリクルートIDに加えて新しいリクルートIDが作られるのかは、リクルートカードを持っていないので分かりません。
スレ主さんの場合、リクルートカードのリクルートID、auID、PaPonta会員IDを紐付けると一番スッキリすると思います。
この場合、使わなくなるauIDに紐付くauPAY残高およびPontaIDに紐付くPontaポイントをゼロにし、それぞれの退会や統合手続きをすることになります。
PontaIDの統合はできる場合とできない場合がありますので、下記サイトでご確認ください。
https://www.ponta.jp/c/togoido/
もちろん、私のように、退会や統合を行わず、2つずつ持つことも可能です。
書込番号:26248650
1点

>Piano Forteさん
2つずつ持つ場合は以下の2パターンになります。
au Payカードに紐づくauID@−Ponta会員ID@(auカブコムのポイント投信)
リクルートカードに紐づくリクルートID−Ponta会員IDA−auIDA
auIDAはなくても構いませんが、Ponta会員IDAのPontaを有効に使うためにはある方がいいです。
ところで、本件は、イオンカード(WAON一体型)スレでの質問からの延長ですね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000111/SortID=26243044/
書込番号:26248662
1点

>Piano Forteさん
もう一つありました。
リクルートカードで貯まるのはリクルートポイントなので、dポイントに紐付ければ、Pontaは関係なくなります。
dポイントへもPontaと同様、1ポイント以上、1ポイント単位で交換できます。
https://point.recruit.co.jp/recruitid/doc/point_partners/dpoint.html
書込番号:26248671
1点

>えがおいっぱいさん
>PontaIDはまんまリクルートIDで、IDもパスワードも共通なので、3つ管理する必要はありません。
ここは、先に記載したとおり、PontaID複数可、リクルートIDは一つのみという条件に加えて、JMBや三菱UFJ銀行口座の有無などなど、個人毎に様々な利用環境や条件が存在しますので一括りにはできません。
ここはあくまで、えがおいっぱいさんの場合でしょうね。
私の利用形態ですと、一作業でリクルート会員、au会員、Ponta会員各々ログインが必要な時が有ります。
やはり面倒臭いですよ(笑)。
書込番号:26248704
1点

>demio2016さん
ここは質問主さんの回答欄ですし、質問主さんが書かれた条件においては、当方の回答で問題ないはずです。
書込番号:26249254
0点

>えがおいっぱいさん
異なる各IDを連携するサービスで、「IDもパスワードも共通なので」ということは無いということです。
特に各IDのパスワードを共通にしておく事は、個人の自由ではありますが、セキュリティ上問題が有り、スレ主さんにもお勧めはできません。
IDに関しては以下とおり。
au IDは電話番号またはメールアドレス(電話番号だとちょっと面倒)
リクルートIDはメールアドレス
Ponta IDはPonta番号
書込番号:26249300
1点

>demio2016さん
>au IDは電話番号またはメールアドレス(電話番号だとちょっと面倒)
au ID、一つは電話番号でしたが、auから強制的にメアドに変えさせられました。
今は、メアドの方だけかもしれません。
書込番号:26249342
1点

>mini*2さん
>au ID、一つは電話番号でしたが、auから強制的にメアドに変えさせられました。
あらそうでしたか。
電話番号がIDの場合、不都合、不具合が多すぎましたもの。
良いことです。
>これまでのリクルートIDに加えて新しいリクルートIDが作られるのか
リクルートカード→リクルートID→@新規会員とA既会員に分岐
だったような記憶です。
リクルートIDは規約上(第2条3の(4)です。)、1個人1つです。
https://cdn.p.recruit.co.jp/terms/cap-t-1001/index.html
書込番号:26249348
1点

>mini*2さん
auのID利用規約によりますと、まず、
>(1) 回線登録ID:当社が、au ID会員の締結している通信サービス等契約と紐付けて管理しているau ID
>(2) 回線非登録ID:当社が、au ID会員の締結している通信サービス等契約と紐付けて管理していないau ID
となっていて、
au IDの取得、変更等については、
ID利用規約の第3条
1.お客様は、以下のいずれかの方法により、au IDを取得することができます。
(1)お客様が通信サービス等契約を締結したことを契機として当社が自動的に付与する方法
(2)お客様がau IDサイト又はau ID設定アプリ若しくは当社等サービスのアプリ上で登録することにより取得する方法
(3)お客様がau ID発行サービスの利用に係る契約を締結したことを契機として当社が自動的に付与する方法
=中略=
3. au ID会員は、第1項第1号又は第2号に定める方法により取得したau IDを任意の文字符号に変更することはできません。
au IDが回線登録IDであって、au ID会員が以下のいずれかに該当する場合、当社は、当該回線登録IDの符号を、メールアドレスに変更いただくことをお願いする場合があります。
この場合は、au ID会員はau IDとしてメールアドレスの登録をau IDサイト又はアプリ上にて行う必要があります。
(1)回線登録IDに登録されている通信サービス等契約の全てが解約等により終了した場合
(2)回線登録IDに登録されている通信サービス等契約の全てを他のau IDへ登録した場合
(3)au等契約を締結する以外の方法でau IDを取得した場合
4. au ID会員は、第1項第3号に定める方法により付与されたau IDの符号を、当社が別に定める条件に従い、メールアドレスに変更して頂く必要があります。→mini*2さんはここなのかも知れません。
となっていますね。
au回線等契約者は電話番号又はメールアドレス
au等契約を締結する以外の方法でau IDを取得した者はメールアドレス
と大きくは2つに分かれたのですね。
書込番号:26249370
1点

>demio2016さん
>4. au ID会員は、第1項第3号に定める方法により付与されたau IDの符号を、当社が別に定める条件に従い、メールアドレスに変更して頂く必要があります。→mini*2さんはここなのかも知れません。
わざわざ調べていただき、ありがとうございます。
メアドにIDを変えさせられたauIDは、確か、au回線ではない携帯番号だったからでしょう。
書込番号:26249394
1点

>demio2016さん
>特に各IDのパスワードを共通にしておく事は、個人の自由ではありますが、セキュリティ上問題が有り、スレ主さんにもお勧めはできません。
PontaWEBはリクルートが運営していますから、共通IDで共通パスワードです。リクルートを信用するかしないかの問題ですが、リクルートID1つでじゃらんだのなんだの全て予約ができますが、それらサービスを全てを別にして管理するというほうが、圧倒的に管理コストが高いでしょう。
書込番号:26249396
0点

>mini*2さん
私自身にID強制変更の認識が無かったので確認してみただけです。
Pontaポイントも細々と貯めてはいますので、Ponta関係各種サービスが複雑に絡んだりする中、頭の中が混乱しない様に確認だけは一応しておかないといけません(笑)。
>えがおいっぱいさん
>それらサービスを全てを別にして管理するという
そういう事でないので。
書込番号:26249493
1点

>demio2016さん
どういうおつもりの回答かはわかりかねますが、当方は、このスレッドで1度たりともdemio2016に「先んじて」リプした事はありませんが、なぜかリプを頂いたので返答を差し上げた流れです。ですが、そのような返答をされるのであれば、今後、当方へのリプはご遠慮くださいませ。お互いのためにもその方が良いでしょう。
書込番号:26249544
0点

>au Payカードに紐づいているPontaについては、
アプリこそ入っていますが、PontaWebで会員登録をした記憶がないです。
auIDと連携しているからではないでしょうか
またPontaWebにはPontaカードは自動で登録されていません
>また、個人的に所有しているリクルートIDが上記とは別のPontaWebのIDと紐づいています。
(現物のPonta Pointカードはありません)
リクルートIDでPontaWebにログインできます
またPontaWebは「Pontaカード未登録」でも利用出来ます
例えば期間限定Pontaポイントを当該アプリでdポイント(dカード連携済み)に移行できます
物理カードのPontaカードの発行はありませんがAndroid端末ではGoogleウォレットでポイントカードして「「Pontaカード」が発行されます
GoogleウォレットでPonta会員番号が確認できます
リクルートIDは個人には原則として一つのIDしか発行されません
現在のリクルートIDでリクルートIJCBカードを発行すれば良いと思います
現在の「リクルートIDが上記とは別のPontaWebのIDと紐づいています」
ここのPonta会員番号(15桁)とau Payカードに紐づいているPontaを一つにまとめれば良いのではないでしょうか
ただ両方とも物理カードのPontaカードは発行されていないいない様に見えますので以下のサイトでチャットで問い合わせして一つにまとめてもらえば良いのではないでしょうか?
その後でauPayと連携しているauIDと連携すれば(Webのau Ponta ポータル)良いのかなと思います
2つのPonta会員IDを1つにまとめる方法を教えてください
https://faq.ponta.jp/answer/641a64b59e30a038c15a2393/
au Ponta ポータル
https://www.point-portal.auone.jp/login?targeturl=/&targetquery=
書込番号:26249562
1点

>えがおいっぱいさん
それは失礼いたしました。
しかし、ここは掲示板なので、今後もレス付けたいときは付けるでしょう。
具体的に記載しておきますね。
Ponta Webでは、一応添付画像の様に、リクルートID既会員と新規会員登録と別れています。
既会員がリクルートIDでログインするに当たり、パスワードをリクルートIDのパスワードと同じものにする必要は皆無で、同じにする行為は、パスワードの使いまわしと呼ばれるものに当たり、セキュリティ管理上避けるべきことです。
これは、
>リクルートを信用するかしないかの問題
では無い事は明らかです。
したがって、繰り返しになりますが、
>IDもパスワードも共通なので、3つ管理する必要はありません。
は、えがおいっぱいさんがそうなさっているだけで、普通は避けるべき事なのです。
書込番号:26249620
1点



楽天カードの支払いをコンビニでバーコードでしたところ、支払われていないと3回も支払いをさせられた
本当は払っていないんじゃないかと疑われるようなことも言われた
最低なカードでしたその場で解約しました
書込番号:26247756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ochibi152cm.jpさん
楽天カードでバーコード支払いはできないので、それはRPayがいけてないという話であって、楽天カードは関係ないのでは…。
書込番号:26247787
4点

スマホの輝度不足やフィルムの影響で読み取りに失敗していただけでしょう。楽天ペイアプリはバーコード等をタップすることで最大輝度にできます。
書込番号:26247829
3点

>ochibi152cm.jpさん
…これで気が済みましたか?
主さんが怒りのままに書きなぐったので、このスレを見たほとんどの人はなんのことだかきちんと理解出来てないと思います。
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/159221
これのことですか?多分戻ってこられないと思うけど…
書込番号:26247862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえ、楽天クレジットの引き落とし分の金額を振り込みかバーコードで支払いをする予定だったのですが、バーコードで支払いをしてくださいと言われ、バーコードで支払いをするという作業をしたのですが、楽天にログインして支払いバーコードをコンビニに出して現金で払うという作業をしたところ反映されていないと電話が来たためもう一度コンビニに行き払ったところまた反映されませんでした。
書込番号:26248018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天カードの支払いは口座振替が基本のためコンビニ支払は「お支払日に引き落としができなかった場合」の可能性があります
コンビニで支払ってもリアルタイムで入金状況はカード会社ではわかりません
そのため払った払えとかとかで支払が重複したのでしょうか
行き違いで多く支払ってしまった場合は翌月以降の請求と相殺されるか返金されるのではないでしょうか
スマートフォンのバーコード表示によるコンビニエンスストアでの入金について知りたい
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/159221?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=6&page=1&site_domain=guest&sort=sort_access&sort_order=desc
書込番号:26248038
1点

>ochibi152cm.jpさん
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/159221?site_domain=guest
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/3?site_domain=guest
通常は引き落としが出来なくても何度か再振替のタイミングはありますし、7月分であればその機会はまだ残ってますが…何でそんなに急くんだろ?と思ったり。
もしかすると、支払い口座がまだ登録されてない状態なのですか?そして振替用紙による振込を期日までに行わなかった、とか?
総合的に考えてまず、期日までに支払いが出来てない時点で主さんの方に一定の責任問題が発生している訳ですし、向こうの対応に疑問符が付くようなことがあったとしても、そこで主さんがキレて即解約というのは早急過ぎではないかと自分は思いますけど。
自分、そういうのはやったことないんで分からんのですが…コンビニで決済した時点で何か領収とかレシートのようなものは出ないのですか?
確かにレジで支払ったのに難癖付けられて2度3度と払うはめになるのは明らかにおかしいです。当然主さんにそこでの落ち度はないので、これは時間が掛かってもきちんと主さんは自ら説明して向こうには謝って貰わないといけないと思います。そこはキレて即解約で終わりにするんじゃなく、先方に納得して貰った上で謝罪してもらわないと。
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/169677?site_domain=guest
サポートチャットを使うことは出来なかったのでしょうか?
書込番号:26248122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ochibi152cm.jpさん
>反映されていないと電話が来たためもう一度コンビニに行き払ったところまた反映されませんでした。
最初に現金支払いした時点で、コンビニのレシート(領収書)が発行され収納は完了しており、後は収納代理会社とカード会社の問題です。
再度現金で支払い、加えて3度目も支払われたとは・・・
書込番号:26248193
5点

そもそもコンビニ払いとか面倒くさいことはやらない方が無難です。
銀行口座は無料で作れますしね。楽天なら楽天銀行が便利と思い使ってます。
書込番号:26248591
5点



今日、ポイントが付与されたのですが、想定よりもかなり少なく、オーケーでApple pay(QUICPay)で支払った分がまるまる抜けている様なのですが、遅れて付与されたりするんでしょうか?リボ1万円に設定済で、ネットから増額して全額支払ってます。
13%で3,800ptほど付与されると思っていたのですが…。
書込番号:26247184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふうみん99さん
内訳がないのでよく分かりませんが、528ポイントで12%還元なら利用額は4,400円と判定されているようです。
そのような金額の対象店舗はあるでしょうか?
また、オーケーでApple pay(QUICPay)で支払った場合、明細には「AP/QP/オーケー 〇〇テン」と表示されていますか?
書込番号:26247225
0点

>ふうみん99さん
あと、7/1にPontaポイント296(利用額の1%分)が付与されていますか?
表記は下記で。
Pontaポイント +296P
Ponta(7/1、ローソン銀行)クレジットご利用
書込番号:26247229
0点

>mini*2さん
コメントありがとうございます。
7月1日に296pt付与されています。
QUICPayはご指摘のような表記になっています。
QUICPay以外の支払いが4472円なので、QUICPay分がまるまる入っていないと思います。
書込番号:26247236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふうみん99さん
確かにそうですね。
スシロー2790円ととクイペじゃない方法で払ったオーケーの1672円の合計の12%分が付与されているようです。
7月1日に296pt付与されているので、(当然ですが)利用額の合計は29646円で間違いありません。
それで、ボーナスポイントが付与されてなさそうなオーケーでのクイペ払いの表記ですが、私の明細と全く同じで、私の場合は付与されています。
クレジットカードに書かれてある電話番号に問い合わせるしかないようです。
書込番号:26247261
0点

>ふうみん99さん
一つ思い当たる点がありました。
最大15%還元全般の以下の注意書きで、最初は「Apple Pay(QUICPay(クイックペイ)™)」の部分がありませんでした。
・対象のお支払方法は、店頭でのクレジットカードの差し込み、磁気取引、タッチ決済、Apple Pay(QUICPay(クイックペイ)™)です。
しかし、この変更が行われたのは5月16日ですし、4月1日に遡り適用されるとのことだったので、関係ないはずです。
https://voix.jp/credit-cards/convenience-store-card/lawson-ponta-plus-benefits-update/
書込番号:26247275
0点

>mini*2さんは同じQUICPay表記で付与されてるのですね。それが分かっただけでも良かったです。
とりあえず、電話で問い合わせしてみます。ありがとうございます。
書込番号:26247290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

朝イチで、カードデスクに問い合わせしましたが、すぐにはわからないみたいで、お調べして後日折り返しの電話が来ることに。
結果が出たらまた書き込みます。
しかし、問題は解決してないし、ほとんど保留で待たされただけなのに、ナビダイヤルの料金かかるの嫌だなぁ。
書込番号:26247531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふうみん99さん
解決するといいですね。
もらえるはずの3024ポイントがあるかないかは大きいです。
書込番号:26247541
0点

先ほど、カードデスクから折り返しの電話あり。QUICPayで支払った分のデータが届いてなかったとの回答でした。8月に合わせてポイント付与されるとのことで、ひと安心しました。QUICPayでちゃんと付与されてる方もいるし、通常ポイントは付与されてるので、データが遅れてるってのはなんか疑わしいですが、ポイントさえちゃんと付与されれば、それ以上はごねるつもりはありません。
今後はなるべくカードのタッチ決済を使うようにして、QUICPayは使わないようにします。
書込番号:26251711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
コメントありがとうございました。参考になりました。
書込番号:26251712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふうみん99さん
ポイントが付与されるようで、良かったです。
他の方でもそういうケースがあると思いますので、ここで相談されてよかったと思います。
書込番号:26251727
0点

7/1に通常ポイントの1%が付与されているのに、データが届いてないって、どう考えてもおかしいですよね。
単にデータが遅延していて8月に付くというのではなく、何らかのシステムのバグで、問い合わせしなければ付かないままになっていたかもしれませんね。
書込番号:26252101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
>7/1に通常ポイントの1%が付与されているのに、データが届いてないって、どう考えてもおかしいですよね。
それ、私も思いました。不思議ですね。
書込番号:26252124
0点

>tametametameさん
>mini*2さん
そうなんですよね。その点は矛盾を感じて疑問が残りましたが、来月きちんとポイント付与されるという回答だったので、深く追求はしませんでした。
書込番号:26252132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふうみん99さん
私も同様の状況になりました。
7/15までの利用分に対するボーナスポイントが1176ポイントと少なかったです。
対象店舗のみで17404円使ったので、17400÷200×24=2088ポイントだと思っていました。
12%還元のはずなので、利用額が9800円とカウントされているようです。
(今月1日に付与された1%分は174ポイントと満額でした)
オーケーだけで、全部QUICPayで計14000円使ったので、支払い方法による違いはありません。
明日、デスクに問い合わせてみます。
書込番号:26272146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
自分は無事、今日2ヶ月分付与されました。
付与されたり、されなかったり、一部だけ付与されたりと安定しないのは困りますね。差額に気が付かなかったら、付与されないままなのかも気になります。
このカードでのApple Payは信用ならないので、リアルカードのタッチ決済のみ使う様にしました。
カードデスクでの問い合わせで解決しますように。
書込番号:26272215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
小生のローソンPontaプラスカードの、ポイント付与でも同様のことがおきました
・クレジット使用期間:2025年6月16日から7月15日
・クレジット使用金額:¥55,477(端数切り捨て)
・使用店舗 :15%対象店舗のみ(オーケーストア、松屋など)
・使用方法 :クイックペイのみ
・返済方法 :繰り上げ返済による、現金返済(5万円)
銀行口座引き落とし(残金の5,447円)
・ポイント付与 :554ポイント/2025年8月1日(1%付与で期待値通り)
5,180ポイント/2025年8月24日
現在、問い合わせ中です。原因判明したら、続報いたします
書込番号:26272626
0点

>けんゆうりゅうさん
>ふうみん99さん
他にも同様の方がいらっしゃいましたか。
5180ポイントで14%還元だと、37,000円分しかカウントされていないことになりますね。
困ったものです。
私は自宅にカードを忘れて出かけてしまったので、明日問い合わせます。
0570の番号、嫌ですね〜
書込番号:26272650
0点

>けんゆうりゅうさん
>ふうみん99さん
電話で問い合わせたところ、皆さんと同様、折り返し対応となりました。
電話はすぐつながって良かったです(0570の番号にかけ、「5」のその他を選択)。
8/24付与ポイントは9,827円の利用の12%分だったと言われたので、利用実績と照合したところ、6/16-7/15の間に7回利用したオーケーでのQUICPay支払いのうち、最初の3回分が漏れていました。
Coke On Payと松屋利用分は満額カウントされていました。
ふうみん99さんがおっしゃられたように、QUICPayでの利用にカウント漏れが発生しやすそうです。
オーケーでも物理カードで払った方が良さそうですね。
書込番号:26273471
1点

先程、折り返し電話がありました。こちらから電話をかけた2日後ですね。
カウント漏れがあったことを認め、ふうみん99さんと同様、来月末にその分のポイントを付与するとのこと。
理由は、加盟店からのデータ到着遅れとのことでしたが、漏れていたのが7回利用したオーケーでのQUICPay支払いのうち、最初の3回分だったので、この説明は釈然としません。
自衛策としては、やはり、ApplePayを挟まず、物理カードで払うということになるのでしょう。
書込番号:26275538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)