クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

JCBカード入会の複雑かつ難しさ

2013/01/15 13:18(1年以上前)


クレジットカード

スレ主 pinpin123さん
クチコミ投稿数:12件

店舗経由したJCB付は いがいとすぐ作れ送ってきたが JCB自体が発行しているカードからの入会は 本当に むずかしい。NETからの申し込みで 引き落とし銀行が確認出来たにも かかわらず、ほったらかし。こちらからが 問い合わせし 何度も確認取られ、やがて申込用紙を送るから 書いて送り返せと  いったい何十日かかるの? また NETでの申し込み 意味ないじゃん! 色々な口コミ見てみると  似たような答えと質問が……
JCBは なぜ 簡単に作ってくれないの

書込番号:15622299

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/01/16 12:48(1年以上前)

JCBをかばうわけではないですが、申込をしてすぐにクレジットカードを送ってくるのは少数ですよ。大体は2週間〜3週間はかかりますよ。
店舗発行とその他の発行では大きく発行までの時間が違います。
別の発行手続きと比べてもJCBが気の毒だと思います。
ネット申込で最速と思われるシティでも1週間ほどで届きますが、口座登録等を含めると使えるようになるのは3週間程度かかります。
どうしても急ぐ場合は、カード発行会社の即時発行に対応している所で申込をしない限り、ほぼどこも2〜3週間程度はかかります。
過去数十社でカードを作っていますがJCBの案内や対応がひどいと思った事はありませんので、これは慣れるしかないですね。WEBで合否がわかり、かつ利用枠までわかるJCBはかなり便利だと思いますよ。
いきなりカードが届くか、不合格の郵便が届くかというカード会社もまだまだありますので、一定期間で合否がわかるのは良い会社だと思います。
基本的にどの会社も発行手続き上の不備がなければ、連絡はありませんので、気長に待つしかないです。

JCBは なぜ 簡単に作ってくれないの
・・・クレジットカードはお金を一時的に肩代わりしますので、会社にもリスクがあります。そのため審査にも時間がかかります。信用が高い人の発行は早く終わりますが信用があまりない場合は発行されないか時間がかかることもあります。
お金を借りるのと同じような審査をしますので時間がかかるのは仕方ないですね。

書込番号:15626423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2013/01/19 10:15(1年以上前)

比較的最近にJCBのオリジナルシリーズにネットから加入しましたが、ぜんぜん難しくなかったですよ〜
ネットバンキング対応の口座があれば、その場で口座引き落としの手続きも完了するので書面のやり取りもなく、アプローチから一週間待たずにカードが届いたと思います。

書込番号:15639514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ANA SUPER FLYER GOLDカード使用です

2013/01/13 12:24(1年以上前)


クレジットカード > ANAカード(ワイドゴールドカード)

クチコミ投稿数:51件

マイルを買い物で稼ぐために使ってます。
最初はゴールドではなく、
一般(紺色)→ゴールド→
スーパーフライヤーズゴールド(スタアラゴールド)

の流れです。
買い物でのマイル換算率が良いのと、換算する際の手数料がかからず助かってます。


最近、ツアー旅行で韓国に、スタアラ系の航空会社で往復した際も、ツアー客でごった返す中、スターアラ専用のチェックインで時間短縮。
満席状態だつたのですが、どうしても早く降りたかったので、「できるだけ前の方にしてください」とワガママ言ったら、ビジネスクラスにしてもらいました。
スターアライアンスゴールドメンバーだつたからかな?

お金に余裕があれば一般よりゴールドの方が良いと思います。






書込番号:15611726

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

海外利用 0120899280AMAZONPRIM 3,900

2013/01/12 14:09(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:190件

ひでぇ! これは青ざめました。 たまたまクレジット明細をチェックしていると
上記請求が。ぇ この日に何か買ったかなと履歴見るもどーしてもない。

どうも速達手数料の年会費のようです。無料お試し後、自動的に有料会員化されていた模様。
さっそくアカウントメニューより退会手続きをし、返金可との自動返信メールが。
しかし今回は気づいたが今まで払っていたのかと思うと、、#
書込む時点で結局サイトの宣伝になってしまうのが悔しいですがご報告まで。

書込番号:15606965

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2013/01/13 11:20(1年以上前)

クレジットカードは関係ないし...(T_T)

Amazonプライムは「自動継続」ってちゃんと書いてあるのに、見落としてただけでしょう?
このスレ読んで、「返金に応じるなんて、やっぱAmazonってスゲー!」って思ったのは私だけでしょうか?

月に10回前後Amazon利用するものとしては、年間3,900円のプライムサービス料は高いとは思いませんよ。(^^)

書込番号:15611455

ナイスクチコミ!1


さぼちさん
クチコミ投稿数:26件

2013/04/10 20:31(1年以上前)

Amazonプライムを自動更新しても1回も利用しなければ返金に応じるって書いてあったような。

書込番号:16001285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/05/08 15:26(1年以上前)

全てを超えし者さん 有難うございました!
使った覚えのない「0120899280AMAZONPRIM 3,900」を調べていて、ココに行き当たりました。
早速、アマゾンプライム会員の登録をキャンセルしたら、まだ使用してなかったので会費の3,900円が帰ってくるようです。
私も、お試し登録から自動登録することを知りませんでした。
カード会社に訊ねる前に解決してホットしています!。

書込番号:16109531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2013/08/11 10:02(1年以上前)

お役に立てて何よりですυ 肝心の注釈は小さくこそーっと薄く書いてあります..
某社は日本へ税を納めていないというし腹黒いイメージ感が募りました。
私も使ってない年の分は返って来ましたが1回でも購入履歴のある年会費は致しかねるとの事で
交渉を続けた末、月割で計上し一部返金にて示談。1円でも安く購入したつもりが本料金を含めると当然他所よりも
オーバーになっているわけで、、お得感0というよりマイナスです。もちろん急を要する買い物でなかった事は言うまでもなく。
本件を知らずに登録し続けているユーザーはたくさんいらっしゃることでしょう。カード使用者は永遠に引き落とされ、、
某社は相当私腹を肥やしているかと思われます。

書込番号:16458591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

使えてますよ

2013/01/10 23:17(1年以上前)


クレジットカード > SBIレギュラーカード

スレ主 bondyさん
クチコミ投稿数:5件

都内在住で自動車運転もしますが自分の行動範囲内ではスーパーでも、ガソスタでも、タクシーでも使えなかったこと無いですね。 
地味に嬉しいのは家族会員カードも無料で、且つ特典がキャッシュバックなので、夫婦の共用カードとしての使い心地が良い所です。

書込番号:15600409

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/11 00:21(1年以上前)

Masterが付いているから、世界中、大体の場所で使えます。
駄目なのはオリンピック、サッカーW杯の会場内。東京ディズニーランドくらいのものかと。

書込番号:15600738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2013/01/11 11:09(1年以上前)

ですねー(^^)
コストコも使えませんが、それ以外のクレジットカードが使えるところならほとんどOKですよ。

書込番号:15601920

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード

スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

失礼いたします。
通信販売で、クレジットカードでのみ購入可能なものを入手するために、
初めてクレジットカードをもとうと考えております。

そのため、種々のサイトで探している状態なのですが、
現時点で、2つのものが候補にあがりましたが、昨今、ネットで申込みをするのがフツウ。

●窓口などで、説明を受けながら取得できるカードはないのかな?とか、
●リボ払いは、手数料がかかるから、申し込まないほうがよいのかな?とか
(※いまいち、「リボ払い」の意味がまだ理解できておりません。)
●カード取得目的が、通信販売での商品購入のみのため、カード自体は「年会費無料」など、ごくごく一般的なもので十分。
●また、1か月ごとに「利用明細書」のようなものが届くようですが、1か月間利用しなかった場合でも、明細書が届くのかな?
●年会費無料となっていても、カード自体の有効期限は、そのブランドごとに必ず▲年等と決まっているのでしょうか?

と、断片的な判断でしか理解できておりません。

そこで、下記のカードを所有の方で、当カードのメリットやデメリットなどありましたら、ご教授頂けませんでしょうか。

1)セゾンカード インターナショナル(※)
2)オリコカードiB
(※このほかのカードで初心者に適していると思われるカードがあればご教授願います。)

お恥ずかしい質問で大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:15582859

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/01/09 11:42(1年以上前)

●窓口などで、説明を受けながら取得できるカードはないのかな?とか

・・・これはクレジットカードの性格上ほとんど対応している所はないでしょう。
メリットの説明はあっても、デメリットの説明はほとんどありませんね。
資料を読んで、わからない所はカード発行会社のデスクに聞く事が一番だと思います。

●リボ払いは、手数料がかかるから、申し込まないほうがよいのかな?とか
(※いまいち、「リボ払い」の意味がまだ理解できておりません。)
・・・わからないものは申し込まないのが無難です。

●カード取得目的が、通信販売での商品購入のみのため、カード自体は「年会費無料」など、ごくごく一般的なもので十分。
・・・初心者は年会費無料よりは、1000円程度はかかるけど大手カード会社の一般カードを選んだほうがいいですね。クレジットカードは安かろう悪かろうのものが多いです。
何か起こった時のケアが有料か無料かで大きく違います。

●また、1か月ごとに「利用明細書」のようなものが届くようですが、1か月間利用しなかった場合でも、明細書が届くのかな?
・・・利用しなければ明細は来ませんね。普通は。

●年会費無料となっていても、カード自体の有効期限は、そのブランドごとに必ず▲年等と決まっているのでしょうか?
・・・年会費の有無は関係なく、カード会社によってほぼ何年更新か決まってきます。
一般的には5年間の所が多いですね。信用がない人だと2年位で発行されることもありますので、会社と個人次第でしょうか。

1)セゾンカード インターナショナル(※)
2)オリコカードiB
・・・両方の会社のカードを持っていましたが、安かろう悪かろうというカード会社ですね。
年会費無料のカードにはあまり期待しない方がいいでしょう。
それを理解した上での申込ならいいと思います。



(※このほかのカードで初心者に適していると思われるカードがあればご教授願います。)
・・・最初に作るなら、JCBの一般カード、三井住友VISAカードのクラシックカード何かがいいのではないでしょうか?初年度年会費無料なので、年会費払うのが嫌なら年会費が発生する前に解約すればいいだけです。保険やカードデスクもある程度いいものなので最初にはいいかもしれません。
詳しくなる前に年会費無料のカードを作ると対応が悪いため、不信感を抱く傾向の人が多いようです。年会費無料は無料なりのサービスなのを理解した方がいいですね。

書込番号:15593529

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

2013/01/09 23:45(1年以上前)

★9832312eさん
早々に、しかも、詳細に回答頂きまして有難う御座います。
お気持ちが伝わる回答、とても嬉しく存じます。

最初につくるとすれば、二つのカードのご紹介、
有難う御座います。

双方ともに、自分自身できちんと勉強し熟考してみます。
また、不明な点などありました、ご教授頂ければ幸いです。

有難う御座いました。

書込番号:15596401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2013/01/11 11:17(1年以上前)

私もJCBの一般カードをお勧めします。
アメックスも使っていますが、国内利用ならやはりJCBが安心感/安定感があります。
年間50万円以上の利用があれば年会費は無料になりますし。
ネット通販の際も、JCBオリジナルサービスのサイトから飛べばポイント付与率アップのサイトもあって、還元率は悪くないですよ。

また、私の思い込みかもしれませんが、店頭での決済にかかる時間がプロパーカードは早い気がします。(提携カードが1秒〜数秒かかるのに対して、プロパーは一瞬)

書込番号:15601944

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

2013/01/13 12:50(1年以上前)

☆ダンニャバードさん
御返答頂き有難う御座います。

JCB一般カードですね!

やはり、9832312eさんもご教示頂いたように、
初心者ということもあり、サービスやケアなどで安心な大手のカードを選定する方向で、現在もいろいろ検索して勉強しております。

ただ、いろいろ調べていくうちに、「カード自体のデザイン」も気になりだして、欲がでてきてしまいました。
決してゴールドがいいというわけではないのですが、
個人的には嗜好デザインがシンプルなものがとても好きでして、、、。
「オリコカードiB」のような「印字デザイン」の少ないものを探しています。

しかし、みなさまに教示頂いたことを受けとめて、
内容重視で、仕事の合間をみては、何度も調べております。

がんばります。
ありがとうございます。

書込番号:15611825

ナイスクチコミ!2


スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

2013/01/16 00:58(1年以上前)

次は、ご教示頂いた「三井住友VISAカードのクラシックカード」について色々調べています。
今年、ベトナムに行く予定が出来たので、海外保険が付帯するカードも視野に入れて調べてみます。

書込番号:15625123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/01/18 23:54(1年以上前)

拝見しました

すでにほかの方が書かれていますがもう遅いかもしれませんが
クレジットカードはどこで主に使うか・ポイント還元はどうかの基準で選ぶほうが
初めての人には簡単かとは思います

他のカードはよく理解してから決めたほうが良いかと思われます

>●窓口などで
デパート系・スーパー系・量販店系・銀行系であればなどなら窓口があり相談には乗ってもらえ、何かあった時も対面で聞くことはできます
>●リボ払いは
簡単に書きますがリボ払いは専用カードを除きほとんどのカードで利用でき買い物支払い時リボ払い又は買い物後の後からリボ払いがあります ただ手数料がかかるので支払いに余裕があればおすすめしません この支払いにしますと毎月の支払いが一定金額になり
例えばリボ払いにしてあるものならどれだけ使っても例えば毎月5千円設定ならそれ以上は請求されません未払残金は金額は翌月に繰越され毎月5千円づつ支払うことになり未払残金が5千円以下なればリボ支払いは終了します
http://www.j-credit.or.jp/customer/basis/revolving.html#area0201

>●カード取得目的
発行カードにより違うので何とも言えない
>●また、1か月ごとに
多分発行会社により違うので何とも言えません返って公共料金支払いを入れれば毎月きてしまいます
>●年会費無料となっていても、
多分発行会社により違うので何とも言えません

初心者でおすすめですがよく使うとこのを選ぶほうが特典サービス面で無難

銀行なら指定のクレジットカードを作ることによりATMが無料になったり金利がお得になったりします

家電のポイントを貯めたいならヨドバシやビックなど量販店のカードがオススメでポイント還元も他のカードで払うよりもお得に成っていますので
このカードが家電を買う目的なら一番貯めやすいようです

スーパー等に行く機会が多いならそこのお店のカード(例えば西友やイオンやヨーカ堂)を作った方が良いかと割引など受けれますので

通信販売とあるので決まった通信販売業者でよく買うならそこのカードを持ったほうが割引や特典もあるので良いかとはおもいます

カードのデザインならエポスカードだと色々選べるようです

いいものに会えるといいですね

書込番号:15638186

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

2013/01/19 01:26(1年以上前)

★suicaペンギンさん
とても丁寧にご助言頂き有難う御座います。

ここ1週間、ひたすら調べて勉強しましたです。

今回のカード発行に対して、もう一度、目的を明確にしてみました。
@独り身、毎晩、コンビニ(セブンのみ)やスーパー(西友のみ)での買い物が多い。
 ⇒小銭を気にせず、支払を済ませることができる。
A通販をしょっちゅう使う。主に、アマゾン、楽天の二つ。
 ⇒ポイントなどがつくとありがたい。
B今後、年に1回ほど必ず海外に行かなければならない。
 ⇒保険が付帯していたい。
補足:デザインもシンプルにこだわりたくなってしまった。

概ねこの3つになりました。

よって、いま検討に入れているのが、
三井住友VISAカードのクラシックカード
JCBカード
オリコカードiB

の3つになってきています。
ただ、
前者2つは大手で安心、後者は・・・という、小職の周りの意見が出てきており、迷ってます。
ここで、エポスカードも候補に入れて、再度調べてみたいと思います。

有難う御座います。






書込番号:15638581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2013/01/19 08:49(1年以上前)

ご年齢がわかりませんが、初めてのクレジットカードということでお若い方と想定して...
クレジットカード会社はその人の信用を判断するのに、カードの加入継続年数を割と重視するようです。
ですので将来的にプラチナカード等へのステップアップをお考えなら、VISAかJCBのプロパーカードを長く使うほうが良いと思います。
提携カードや信販会社のカードはいつのまにやら統廃合などで、別のカードへ自動切り替えになってしまうことが希ではないです。

最近のお気に入りのJCBですが、セブンイレブン、イトーヨーカドーはサインレスでポイント3倍、Amazonは2倍です。
海外はJCBが使えない加盟店が多いそうですので、VISAのほうが便利かもしれませんね。
年会費を節約するなら、VISAはSMBCのキャッシュカード一体型のSMBCカードにすれば、年1回の利用で年会費は無料です。
http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/firstpack/pack/visa.html

ということで、お勧めはJCBオリジナルのノーマルカードをメインに、JCBが使えないとき用にSMBCカードでいかがでしょう。

書込番号:15639204

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

2013/01/20 15:18(1年以上前)

★ダンニャバードさん

回答有難う御座います。
JCBが海外では使えない加盟店が多いということは、小生も勉強していて気付いたところです。
昨日、銀行の支店にいって、直接「SMBCのキャッシュカード一体型のSMBCカード」のパンフレットなどを入手してきました。

いま、熟読しているところです。
付帯内容やサポート等、長いスパンで考えると、三井住友になるような感じがしてきました。

もう少し、ほかのブランドと比較しながら考えてみます。
有難う御座いました。

書込番号:15645766

ナイスクチコミ!2


スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

2013/01/28 00:18(1年以上前)

初歩的な質問で申し訳ございません。
iBのクレジットカードには、「iD」と「QUICKPay」の2つの電子マネーが搭載されているようですが、
例えば、コンビニなどでの少額な利用の際、どちらで支払うかを店員に提示しなければならないのでしょうか?
「iDで」とか「QUICKPayで」とかを店員に言って、レジ横のピピっと鳴る機器にかざすのでしょうか?

そして、どちらかで支払う旨を伝えず、たとえば、
「カードで」などとあいまいな言葉で、ピピっとした場合、
どちらで支払ったことになり、月末請求される明細書にはどちらから引き落とされることになるのでしょうか。

電子マネーというものに、全く無頓着な小生、
「iD」と「QUICKPay」の2つの電子マネーが搭載されているというメリットがいまいち理解できておりません。

どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授願います。
宜しくお願い致します。

書込番号:15680875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2013/01/28 05:13(1年以上前)

以前おサイフケータイで使っていたときは「edy」と「iD」と「waon」を設定していましたので、支払時に選択する必要がありました。
コンビニのレジではタッチパネルに支払い可能な電子マネーの選択ボタンが表示されるので、希望のボタンをピッと押す必要があります。

私の行動範囲に限ればですが、iDやQuick Payは使える場所があまりないので使用していません。
一番汎用性が高いのはEdyかな?と思っていますが、楽天Edyになったので使うのをやめました。(^^;)
三井住友visaならイオン系のwaon、さらに関西圏在住でしたらPITAPAも追加されると便利ですね。

書込番号:15681374

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

2013/01/28 20:59(1年以上前)

★ダンニャバードさん
回答頂きまして有難う御座います。

コンビニのレジでは「希望のボタンをピッと押す必要があります。」
とのこと。大変参考になりました。

これまで、コンビニに並んでいるとき、前の人が、クレジットカードを使っているとき、レジの左下にある小さな機器にかざしているだけで、「画面に表示されるボタンなどを触っているそぶりがなかった」ものですので、今回の質問にいたりました。

小生は、コンビニは、セブン以外は使用しないので、
下記のURLをみると、
http://www.sej.co.jp/services/cash_01.html
セブンでは、「Edy、QUICPay、iD」の三種が使用可能のようですね。

これからのうち、自分の希望で、どれかのボタンを押して、ピピッとすればよいのですね!

どれがどのような性能をもった電子マネーなのかがまだ不明なので、勉強します!
有難う御座います。

書込番号:15684101

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > Reader’s Card(リーダーズカード)

クチコミ投稿数:31件 Reader’s Card(リーダーズカード)の満足度4

いつから出来るようになったのが分からないですが、
Web上で、ポイント交換出来るようになりました。
評価の方でも書かれてましたが
こちらにも書いておきます!

これで使い勝手がグンと上がりましたね\(^-^)/

書込番号:15546012

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)