
このページのスレッド一覧(全4948スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 13 | 2025年8月28日 13:51 |
![]() |
7 | 4 | 2025年8月28日 04:49 |
![]() |
7 | 8 | 2025年8月27日 19:04 |
![]() |
3 | 1 | 2025年8月27日 09:01 |
![]() |
5 | 2 | 2025年8月27日 07:09 |
![]() |
56 | 25 | 2025年8月26日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
QUICPayで利用しようと思いiPhoneのウォレットに登録したところ、ナビダイヤルによる認証が必要との表示。
ごちゃごちゃとくだらない説明を2分間も聞かされ、その後はオペレーターに繋がるまで、延々と30分近く待たされる。
オペレーターに繋がってからも銀行口座番号だの電話番号だの職業だの、めんどくさいことをいくつも聞いてくる。
結局ナビダイヤルの料金だけで1,000円近くかかったので、QUICPayで2%還元されたとしても、かなり減殺されることになり、非常に不満が募った。
5点

有益な情報ありがとうございます。
しかし、なにやら面倒くさいカードですね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10265893140
書込番号:25719170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>明ける空さん
そりゃ、キツいですね。
1000円分取り返すには、クイペで5万円使わないといけません。
ウォレットへの認証が、SMSで済むカードじゃないと嫌ですね。
書込番号:25719256
2点

>mini*2さん
それってカードorカード会社によって違うって話でもないと思いますよ。
登録の仕方でも違ってきます。
私はスマホを複数台(Android/iPhone)持ってるので、
新しくカード申し込んで届いたら一気に複数台のスマホに登録したりしますけど、
これをやるとほとんどの場合は1台目はSMS認証出来ても2台目以降は
電話認証になりますね。電話認証でも登録できなくなってGoogleやAppleの
サポートにロック解除をお願いすることになったことも複数回あります。
なので、どのカードだから大丈夫って話でもないでしょう。
書込番号:25719303
1点

>明ける空さん
0570架電は通話料が高すぎますね。
セゾンPortalアプリのメニュー「三」→Apple Payから行えば良かったのかも知れません。
最近は各スマホアプリからApple PayやGoogle Payに登録できるようになっていますので、Apple Payから直接カード登録を行うより、そういった方法が良いと思います。
特に、携帯電話通話無制限無料プランに加入中であれば、「0570」架電はできる限り避けた方が無難です。
>公式アナウンス
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードに関するお問い合わせは、以下の窓口までご連絡ください。
■セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード
9時〜17時 1/1休
東京:03-5996-1534
ナビダイヤル:0570-064-009
カードデスクに電話すれば、殆どのカード会社は、カード認証担当部署等に、それぞれの事案を引き継いでくれるはずです。
Apple Pay直接登録の際「0570」架電しか認証方法が無い場合、私はこちらを利用します。
書込番号:25719343
3点

>とーりすがりさんさん
情報ありがとうございます。
登録の仕方によっても違うんですか。
知りませんでした。
セゾンは最近私も作って登録しましたが、電話認証だった気がします。
書込番号:25719434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
私もセゾンパール持ってますが、SMS認証と電話認証どっちもありますね。
これはAppleがスマホ or クレジットカードのリスク評価をやっていて
自動で判断されてるんだと思います。なので、私のように複数台のスマホに
一斉に登録しようとすると、怪しまれて初回だけSMS認証でその後は電話認証が
必要になったり、もっといくとAppleのサポートに電話が必要になったりしますw
>demio2016さん
おっしゃるとおりセゾンは確か通常のサポート窓口からもApple Payの認証を
通せたような気がします。しかし、Apple Pay/Googleワレットの認証が専用の
電話番号(ナビダイヤル)になってるところもありますよね。通常のサポートに
電話してもそっちにかけ直すように言われるだけ。
確か楽天カードがそうだったような・・・。
書込番号:25719998
1点

>とーりすがりさんさん
楽天カードはどうだったか忘れましたが、専用電話架電先が「0570」の場合、定額通話利用中で「0570」は利用したくない旨伝えると、カード会社側から折り返してくれますので、「0570」架電用に050Plusも用意はしていますが、殆ど使用した記憶は有りません。
そう言えば、以前機種変更時には、Apple Pay認証が各々SMS認証、0570架電等必要で、非常に面倒臭かったのですが、最近iPhoneの機種を変更したら、殆どのカードが自動認証で、SMS認証が数枚、0570架電と出ていても架電不要で認証が来たりして、何だか良く分からないのですが、ユーザーにとっては手間が無くなり、改善されていました(笑)。
書込番号:25720061
2点

>demio2016さん
確か楽天カードはダメだったんですよね・・・。
なので、最終的にひかり電話が使えるところを探して掛けた気がしますw
Apple Payは登録可能な枚数も増えて機種変更の時が本当に恐怖ですw
簡単に済めばいいですねー
書込番号:25720210
1点

皆さん、レスをつけてくださりありがとうございます。
もう少し詳しく状況を書かせていただくと、今回はカード取得当日にiPhone、Apple Watch、Androidの3端末に登録したのですが、なぜかiPhone本体だけ電話による認証が求められました。
iPhoneとApple Watchは、いずれもdemio2016さんがご指摘のようにセゾンアプリからWalletへの登録したのですが、iPhoneだけは何度やり直しても電話認証を求められました。
おっしゃるとおり、ファミペイなどはアプリからWalletに登録せずにカード番号を直入力すると、追加認証を求められますよね。
また、Androidに関しては、Walletアプリにカード番号直入れでも認証を求められませんでした。
以前、機種変更したときに、たしか三井住友NLのWallet登録で電話認証を求められ、面倒なのでしばらく放置していたら、いつの間にか使えるようになっていたこともあったので、この認証システム自体が何だかよくわかりません。
それにしても、セゾンのオペセンは平日日中にもかかわらず、あまりにも待たせすぎと感じましたし、待っている間に自動音声で「電話が混み合っているのでこのまま待つか、後でかけ直してください」と何度もの流れるので、待つか諦めるか判断しづらい点が不満でした。
demio2016さんのおっしゃるとおり、ナビダイヤルではなく一般のカードデスクに問い合わせてみるのが良いかもしれません。
書込番号:25721097
0点

>シルシルミシルさん
>Androidならアプリだけで登録できますよ。
それは、Google Payでは、クレジットカードのコンタクトレス決済が使えず、電子マネーのQUICPay+しか登録、利用できないからです。
書込番号:26275293
0点

>待っている間に自動音声で「電話が混み合っているのでこのまま待つか、後でかけ直してください」と何度もの流れるので、待つか諦めるか判断しづらい点が不満でした。
有料になるナビダイヤルでかけさせてるのに待たせるなんて言語道断ですよね。
ナビダイヤルって受ける側にメリットがあるのになんでかけた方から金を取るんだろう。
通話料無料の人からのダラダラとした問合せやいわれのないクレームを延々と聞かされるのを避けるために有料のナビダイヤルにするのは分かるが、認証など必要な手続は0120にせよとは言わないが、せめて通話料無料になる03などにすべきですよね。
書込番号:26275472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
>なんでかけた方から金を取るんだろう。
Apple Payに登録するとメリットがあると利用者が考えたので、受益者負担の原則というところでしょう。
カード会社は、年会費無料のカードに掛かる経費を削減して、還元率を維持させたいのでしょう。
利用者は、利便性や還元率の高さを取るか否かの選択をするだけです。
書込番号:26275482
0点



クレジットカード > Visa LINE Payクレジットカード
LINEポイント5%還元のコード支払い(チャージ&ペイ・上限500ポイント/月)も終わります…
https://line-pay-info.landpress.line.me/payment-info/#TableComponent_2953061515
5点

尚、カード自体の有効期限については、
2025年4月下旬以降カードの有効期限までとなります。
書込番号:25771265
2点

>よっちインバースさん
細かい話ですが、来年5月1日以降、
・現在のカードは有効期限まで使え、その間はVポイント付与率が1%
・有効期限が過ぎると、今、三井住友NLを持っていない人に同カードが届く
・それ以降はVポイント付与率が0.5%になる
ようです。
https://www.smbc-card.com/camp/lpay/service_change.jsp
書込番号:25986539
0点

LINE Payのスマホアプリはカードより早く、今日、12月16日午後2時で終了。
残高がある場合はご注意ください。
https://www.businessinsider.jp/post-298500
書込番号:26001518
0点

カードの有効期限が今月末なのに新しいカードが来ないな〜・・・と思ってたら、いつの間にか終了してたんですね。
全く何も通知が来てないと思うんですが・・・メール1通くらいなら見落としてたのかな?
ググってみてやっと更新カードが来ない理由が分かりました。
なんだかなぁ〜・・・
書込番号:26275034
0点



クレジットカード > JALカード CLUB-Aゴールドカード
JALJCBプラチナを長年利用していましたが、アメリカやヨーロッパではほとんど使えないので、JGCも引き継ぎ可能なJALカードは、これ一択でしたので、よく考えずVISAにしました。
しかし、VISAは国際カードでありながら、Apple PAYに登録したら、なんとガラパゴスのQUICPayに紐付いてしまい、海外では、スマホやApple Watch決済が出来ません。また、アプリ内決済も不可です。同じマスターカードなら、そんな事は有りません。DCカードのアプリやWebも古臭く、コールセンターも低レベルです。利用枠の拡大も審査に二週間かかるとか、他のカードに比べて、リボ払いの枠が買い物の三倍あるとか、利益しか考えていない印象。三菱UFJNICOSは、プレミアムカードのマネジメントは無理だと感じました。
書込番号:26273725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tokkun49さん
マスターに変更されたらいかがでしょう?
マスターなら、ApplePayに入れたカードでのタッチ決済にも対応しています。
書込番号:26273748
0点

>Tokkun49さん
そうですか。
三菱UFJニコス内での国際ブランド変更も、解約・新規扱いになりますからね。
書込番号:26273782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外でスマホ決済使えないと困ることがあるのですか?
アプリについてはごもっともだと思います。
書込番号:26274177
1点

>珈琲天さん
>Tokkun49さん
>海外でスマホ決済使えないと困ることがあるのですか?
セキュリティの関係で、海外ではむやみやたらにクレジットカードを出さず、スマホタッチで代用したいということかも。
実際に行って感じましたが、路面販売、地下鉄乗車など、公共の場でタッチ決済を使う場面が増えています。
スマホも盗難リスクがありますが、出して使わないわけにはいかないでしょうから。
書込番号:26274269
1点

日本に来る外国人のスマホ決済はまず見かけないですね
電車やバスはカードタイプSUICA等で乗ってるようです
書込番号:26274520
1点

>珈琲天さん
>電車やバスはカードタイプSUICA等で乗ってるようです
それは、交通系ICが古くから使われていて、ほとんどの路線と駅で使えるからでしょう。
タッチ決済乗車は、まだ使える路線と駅が限られていて、いちいち調べるのは億劫ですから。
しかし、外国人向けにはデポジット不要のWelcome Suicaがありますが、チャージは日本円の現金のみ。
せっかく手数料を払って換金した円の現金を、そのチャージで使ってしまうのはに使うなんて勿体ない。
来年春、東京メトロが全駅でタッチ決済乗車を始めるので、タッチ決済乗車が増えると思います。
https://www.tokyometro.jp/news/2025/221216.html
書込番号:26274551
0点

スキミングされるリスクがあるので、暗号化されているAppleペイがより安全だからです。財布やカードやスマホをなるべく出したくないので、Apple Watchが一番理想的です。
書込番号:26274729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



添付画像のとおり2025-11-01から「マイルDOWNプログラム」が始まります。
今迄が良過ぎましたか。
それでも、そのままJAL Payを使うだけで、年会費無料のJALマイル1.0%還元はキープされます。
セクショナリズム化の潮流は世界もクレカ界も変わりませんか・・・
泰然自若を旨とすべし(笑)。
1点

>demio2016さん
還元率がダウンしても、ルートが塞がれなかっただけマシでしょうか。
JAL Payは本人確認済みだと残高が100万円もあるので、他のクレカの「〇万円使ったら〇ポイントボーナス」の金額の穴埋めに使いやすいです。
書込番号:26274263
2点



やっぱり相手の顔が見えない(自分の顔も見られない)と誰でも強気になるんでしょうね。
言い方が冷たくて『はあ・・』と気のない返事だった。
これがトヨタファイナンスのオペレーターか。
書込番号:26266579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お困りのことだと思います
しかし担当者でも、そしてオペレータなら尚更のこと規則通りに督促して、入金が無ければ次の手順に進むのだと思います
オペレータに入金を猶予する権限はないでしょう
その対応は仕方の無いことの様には思います
このままでは拙いならば、法律家に助けを求めるしか無さそうです。借金の返済の猶予を交渉するのと同じだろうから
交渉相手はオペレータではなく、借金の返済を猶予する権限のある部署、人でしょう。連絡する相手から既に分かりませんが、法律家であれば知っていると思います
正規の料金で弁護士や司法書士等には頼めないだろうから、自治体や地域等の無料相談窓口を探されてみて
無料相談ではちょっと…そうなことはあるとしても
書込番号:26266870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

滞納した後からグダグダ言ってもね。
どんな理由だろうと滞納は滞納w
世の中甘くない。
書込番号:26274146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メンテナンスのため、Amazonギフトカードをはじめとする電子ギフト券への交換が、10/31までできません。
長いですね。
グローバルWalletにチャージしてVISAカードとして使えば、Amazonギフトカードを買えると思いますが。
9点

>mini*2さん
これ、私も気づきました。
やっとキャンペーンポイントが入ったので早速アマギフに・・・と思ったら、何と!10月末?ウソやろ・・・?
大盤振る舞いしたキャンペーンポイントの交換が殺到してて、敢えて止めてるんじゃないでしょうか?
書込番号:26269108
15点

>mini*2さん
>ダンニャバードさん
グローバルポイントWalletに等価チャージでき、加えて0.5%キャッシュバックになるのに、交換率が下がり、利用先も限定される現状の電子ギフト券に交換する意味は今後は無いので、交換が殺到なんことは無いと思いますけどね。
もう不要じゃないでしょうか。
電子ギフト券がどうしとも欲しいという事なら、交換率が1倍以上になって戻ってくることを期待しましょう。
書込番号:26269124
0点

>ダンニャバードさん
穿った見方をすれば、電子ギフト券への交換を停止して、グローバルWalletへのチャージを増やしたいのかも。
実際、そうしてVISAカードでAmazonギフトカードを買う方が、直接交換するより0.5%お得なんですけどね。
書込番号:26269125
5点

>demio2016さん
グローバルポイントWalletへのチャージ、直接アマギフ交換と同じで100ポイント(500相当)単位で、使い勝手が悪いです。
2026年度にエムットポイントに変わる際、1ポイントが1円に変わり、チャージが1ポイント単位でできるようになればいいのですが。
書込番号:26269141
1点

>mini*2さん
いつも情報ありがとうございます。
グローバルWalletにチャージも考えてアプリのダウンロードまではしたんですが、なんかWalletアプリばっかり増えるのもイヤなんで設定してません。
このカード、微妙に使い勝手が悪いですよね。
私は今はスシロー専用カードで、それ以外には全く使ってません。
ポイントをアマギフに交換したら解約予定だったんですが、さてどうしようか・・・ってところです。
書込番号:26269184
2点

>ダンニャバードさん
>ポイントをアマギフに交換したら解約予定
別スレにも書きましたが、6月以降のポイントプログラムの変更で、ボーナスポイントの付与が遅くなりました(添付図)。
7/16-8/15利用分だと、10月下旬になります。
ご注意ください。
書込番号:26269193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mini*2さん
>100ポイント(500相当)単位
グローバルポイント利用がメインの方(カード会社のターゲットであり、方向付けしたいと)であれば、苦になるほどの事では無さそうですが。
このカードは、三井住友カードと同じ様な条件でのコンビニ等タッチ決済利用(スーパー等計算条件が込み入ったものは除く)だと、最大8.5%還元じゃないでしょうか。
最大20%還元は謳い過ぎでしょう。
最大20%に釣られて入会しても、特に飲食店は余程のファンでもない限り利用頻度は低いのじゃないでしょうかね。
スシローに週2以上通うとかじゃないと8.5%還元も生きてきませんものね。
解約されたい方のお気持ちも良く分かります。
書込番号:26269226
1点

>mini*2さん
なお、穿ち過ぎなのかもしれませんが、一旦交換を止めているのは、既存会員が不利益を被らない様にとのカード会社の配慮のような気がしてきました(笑)。
書込番号:26269234
2点

>demio2016さん
>最大20%還元は謳い過ぎでしょう。
そうです。
ですので、私はローソンPontaプラスに移行しました。
還元率が高いスーパーはオーケーしか自宅近くにないので。
三菱UFJカードのポイントは、11月下旬にジャスト2000ポイントになる予定で、アマギフに変えて死蔵あるいは解約に。
書込番号:26269236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
ポイ活で獲得した大事なポイントだから解約を焦らず
じっくりボーナスポイントの付与を待ち
それから今後のことを検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:26269259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
このカードでは、グローバルポイント Walletチャージがポイント付与対象外ですが、グローバルポイント Walletへチャージ(必要なチャージ金額に記載は有りません)すると、ポイントアップ対象店舗でのカード利用で+0.5%となっています。
チャージの利用でクレジットカード利用分の基本還元が同率でキャッシュバックでされ、ポイント付与を受けるより使い易くなるため、使い分け促進に有効と言ったところでしょうか。
なお、ローソンPontaプラスも、ベネフィット・Pontaプラス!を例としてみると、これまた条件が色々くっ付いていて草?
素で8%還元でしょうかね。
ポイントアップ対象店舗限定利用し、楽Pay設定(1万円/月)で、少額(1万円未満/月)利用するには13%還元で1,300ポイント未満/月付与で良いのかも知れませんね。
書込番号:26269275
0点

>demio2016さん
>少額(1万円未満/月)利用するには13%還元で1,300ポイント未満/月付与で良いのかも知れませんね。
ローソンPontaプラスは毎月2〜3万円使いますが、Webで臨時加算返済を月1度申請すればリボ利息を回避できますので楽勝です。
ですので、13%還元で月2600〜3900ポイントもらっています。
そのうえ、三菱UFJカードより細かい制約が少ないのが楽です。
・銀行口座の縛りなし
・端数切りは月合計額の200円未満(三菱UFJカードは1000円未満)
・複数の対象店舗の金額を合算(三菱UFJカードは合算しない)
三菱UFJカードは、利用した対象店舗の数だけ月合計額の1,000円未満が切られるので、毎月の締め日近くになると端数がいくらか気になって嫌でした。
書込番号:26269337
0点

入会キャンペーンと半年で3500ポイント貯まったので尼ギフに交換しようとずっと待っていました。
もともと8月20日までメンテナンスとなっていて、8月の朝に速攻で交換しようとアクセスしたら、10月末まで延びていて、理由説明もなくガッカリ( ; ; )
キャッシュバックやポイント移行は80%以下なんですね。こっちはメンテナンス無し。グローバルポイント払い促進のため尼ギフへのレートも改悪するのではと心配してます。
せめてMUFGカード支払いに等価交換で回せるようにして欲しいです。三井住友カードgoldナンバーレス2枚目の修業中なのですが、こちらはポイント等価交換で支払いに回せるので満足度は三井住友カードの方が高いです。銀行の使い勝手は三菱UFJの方が上なのでMUFGカードには期待していたのですが、1年目から不安を与える事が続きます。
書込番号:26269504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アリス8さん
>尼ギフに交換しようとずっと待っていました。
グローバルWalletへチャージして、Amazonのサイトででバーチャルカードを使ってAmazonギフトカードを購入すればよいのでは。
書込番号:26269540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mini*2さん
書き忘れました。
こちらでグローバルWalletで尼ギフ購入する手があることを教えて頂いたので試してみます。
書込番号:26269542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tametametameさん
まさにグローバルwallet入れてApplePay連携して悩んでいました。お陰様でwalletアプリでバーチャルカード表示してAmazonの支払い方法に指定してギフトカードチャージすることができました。ApplePay不要でした。感謝です〜
書込番号:26270349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほんとだ10/31まで停止とか。。
超大手だから信用して待ってられるけど、典型的お金持ち逃げ商法のドロンのやり方。
23日停止とかならまだ理解はあるが、何も言わず突然に数か月停止は考えられない。しかも、必ず戻るから安心して、貯めたポイントは使えますの文言もなし。客を安心させる言葉もなし。今月分、来月分のポイントは担保しないって言ってるようなもん。
1人でやってる零細企業じゃないので、応募殺到ごときで止まるわけがない。dサイバー攻撃で持ち逃げされたか内部で人的ミスによるシステム崩壊のどちらかか
しばらく使う予定ではいますが、信用落としたのでこのクレカ離れは進むでしょうね。
書込番号:26270917
7点

割と零細企業みたいなシステムなのかもしれません。
三菱UFJニコスは今年1月カード業務委託を含めた16社の業務端末で、合計約40万人分のカード情報が閲覧可能な状態だったことを公表しました。
閲覧可能情報
「カード番号」「有効期限」「口座番号」「入会日」
対象人数:約40万名(複数社への入会者含む)
この問題はシステムの誤設定が原因で、現時点でこれが原因となる不正利用は無く、かつ多分今後も無いだろという見解です。以下三菱UFJニコス以外の15社
auフィナンシャルサービス
OKBペイメントプラット
小田急電鉄
九州カード
札幌北洋カード
清水リース&カード
たいこうカード
大東クレジットサービス
中京カード
東和カード
とちぎんカード・サービス
名古屋エム・シーカード
西日本旅客鉄道
みちのくカード
ローソン銀行
しかし情報閲覧できる状態であったため
該当カード保有者の方は注意が必要です。
書込番号:26271114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
ほんとだ10/31まで停止ですか‥
何の予告もなしに長期間のメンテナンスとは酷いですね 、、
新規入会ポイントが少し多かったのと年会費初年度無料で優待が使えるという理由から初めて去年にゴールドプレステージを発行しました。
今年の9月16日から年会費が発生してしまうので9月15日までにはグローバルポイントを全て交換して解約しないといけないので10月31日まで待ってたら間に合いません。
年間合計100万円使えば年会費11000円相当のポイントがもらえるため実質無料になりますがそんなに使えないし、クレカ積立も見事に集計対象外になっていました‥
私の場合、グローバルポイントWalletにチャージしてVISAカードとしてAmazonギフトカードを買ったり、店の買い物で使う予定だったから良かったけどもしAmazonギフトカード以外の電子ギフト券へ交換したいという人はどうしてくれるんですかね!?
→諦めるしかないですよね
あと最近気づいたのですが,当初最大15%還元だったときの条件達成特典(最大9.5%)の最終回第4回目(4月1日~5月31日)利用分の付与時期が10月請求時(9月下旬頃)なので,結局その期間だけポイント(493ポイント(2465円相当) (上限29000円に対して8.5%))が付与される前に解約しないといけないことになり、無駄にしてしまいました‥(泣
493ポイントほしいがために翌年の高い年会費払うのは大損ですから
年会費について公式サイトをよく見てみると16日以降に入会の場合は1ヶ月長い13ヶ月後の16日に次回の年会費が発生するようです。つまり、私は去年の8月12日に入会してしまっためもう少し遅く入会していれば年会費発生が1ヶ月遅かったので、ボーナスポイントを全て獲得して解約することができました…
当時は、ポイント付与がこんなに遅くなるのも年会費発生の時期も知らなかったので、まぁ仕方ないですね、、まだまだ勉強不足でした(笑
ただなぜ付与に約5ヶ月もかかるのか…遅すぎます
(途中でポイントは合算されることなく各カードごとに集計されるというのを知ったので、急いで一般カードを作りすぐに切り替えて4月1日~5月31日分は上限29000円まで買い物をしたので、そっちのほうは無事に付与される予定ですが‥)
また2人で使っていて相手の行動が読めないため、なかなかジャストで貯めることが難しく(交換が100ポイント(500円相当)単位と使い勝手が悪いため)ポイント付与も遅いことから結局、端数も残ったまま解約する事になってしまいました。
(端数はたったの30ポイント(150円相当)なのでまだよかったですが‥)
今思うと最初から年会費永年無料の一般カードにしておけばよかったなと後悔することがあります。
でも一年間優待も使えたのでよかったのか、、まぁ微妙な所ですが
ゴールドグルメセレクションも高級レストランばかりで使える機会がなく、飛行機は乗らないので、空港ラウンジ無料も嬉しくない。クラブオフも使える店が少なく、結局特に三菱は私にとってそんなにメリットは感じられませんでした‥
対象店舗ごとに1000円単位で集計、交換できるのはAmazonギフトカードくらい、締め日になると毎月毎月端数が気になってしまいストレスで、ローソンPontaプラスに三和・フードワンが追加されたらさっさと完全に移行したい気持ちです。
(オーケーより三和・フードワンの方が利用率が高いので)
ローソンPontaプラスは、
・銀行口座の縛りなし
・ポイントは200円毎に付与(三菱UFJカードは1000円毎)
・複数の対象店舗の金額を合算(〃は合算しない)
・1ポイント単位で使える(〃は100ポイント単位で交換)
・クレカのタッチ決済が使える(〃はQUICPayのみ)
というメリットだらけ。
貯まるのは三菱なら交換レートが下がるPontaポイントなので、auじぶん銀行を持っていれば現金化できるので使い道も広がりますね!
毎月1万は超えるので臨時加算返済は面倒ですがこっちの方が圧倒的に軍配が上がります
あとは対象店舗が拡大してくれることを祈ります
書込番号:26271170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>i7PROさん
>オーケーより三和・フードワンの方が利用率が高いので
>493ポイントほしいがために翌年の高い年会費払うのは大損ですから
ゴールドプレステージを作られてしまったのですね?
三和・フードワンをよく使われるのなら、三菱UFJカードしか選択肢がありません。
ダメ元で、三菱UFJカードに電話して、一般カードへのダウングレードで9月下旬のポイントをもらえないか掛け合ってみてはどうでしょう?
カード番号が変わるので、かなり難しいと思いますが。
書込番号:26271313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)