クレジットカードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > クレジットカード > なんでも掲示板

クレジットカードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(17181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クレジットカードなんでも掲示板を新規書き込みクレジットカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナポイント

2020/09/03 20:37(1年以上前)


クレジットカード

政府の
加盟店手数料の競争を促すため
手数料を公開することに端を発した

政府とカード各社の深い対立による
キャッシュレス決済の停滞

そして今後
マイナポ登録により
個人消費行動の監視される
政府と民衆の対立ヮ
どのようになると予想されますか?

書込番号:23639982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:181件

2020/09/03 21:56(1年以上前)

まずスレ主さんの、お考えは...

監視は世界的な傾向ですのて゛止めることはできない。

個人情報の洩れはクレジットカードを作れば公開したに等しいと、

私は思います。

書込番号:23640190

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2410件

2020/09/03 22:39(1年以上前)

そうですねぇ

政府とカード会社の対立ヮですね
協力して裏切られた後に
マイナポみたいな馬鹿げた政策に付き合うの
小生なら拒否しますヮ。
カード会社に利益が無いねぇ

書込番号:23640297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件

2020/09/03 22:51(1年以上前)

個人情報が監視される件についてヮねぇ

やましいとこ無ければ
監視されても問題無いからねぇ

民衆ヮ気にしなくて
Nシステムみたいな感じかな。

書込番号:23640324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

標準

クレジットカードの整理

2020/06/28 15:32(1年以上前)


クレジットカード

スレ主 Kuro173さん
クチコミ投稿数:46件

こんにちは。最近クレジットカードが多くなってきたので整理をしようと思っています。
所持しているクレジットカードが、
AMEX グリーン
三井住友プライムゴールド
JCB GOLD EXTAGE
ローソンポンタプラスカードです。
この中からJCB系とVISAorMASTERカードのそれぞれ一枚、合計2枚にしようと思っています。
価格コムやクレファンなどいろいろなサイトで評判や口コミを見ているのですが、あまりAMEXのいい評判が書かれていませんが、アメックスは対応等悪いのでしょうか。私は一回だけオペレータの方とお話しましたが、いい対応だと思いましたが。
JCBは今はあまり使っていませんが、昨年は100万ほど決済しており、オペレータの方もとてもいい対応でしたし、なにしろ初めて発行してもらえたゴールドカードなので愛着があり、なかなか解約に踏み込めません。
個人的にはAMEXをメインにして、もう一枚をどうするか・・・。と悩んでいます。
年会費やポイントはあまり気にしないのですが、いいVISAorMasterカードはありませんでしょうか?

書込番号:23498967

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 Kuro173さん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/28 19:56(1年以上前)

>kockysさん
回答ありがとうございます。
何を求めているか明記がなく、すみません。
不正利用等にはまだクレジットカードを持つようになって日が浅く、まだそういう場面にはなったことがないのですが、安心して決済できるカードがいいなと思っています。
アメックスは今年の2月に取得できたのですが、それはアメックスになんとなく憧れがあったもので笑
通ればいいなレベルで申し込みしたらとおってしまったのでそのまま利用しています。
AMEXとJCBはブランドがかぶるのでJCBは無くてもいいと思っています。

amazon ゴールドカードは以前1年ほど利用していましたが、プライム会員のお急ぎ便無料の特典しか使わなかったのと、ゴールドの年会費を取り返せるようなamazon利用がなかったので解約しました。(年間3万くらい?)

書込番号:23499592

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2020/06/28 19:57(1年以上前)

>Kuro173さん

JCBがカードは更新のタイミングで、年会費無料のJCB Wにすればいいと思います
39歳までしか作れませんが、十分お若いと思いますので。

書込番号:23499595

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuro173さん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/28 20:14(1年以上前)

>mini*2さん
JCB Wも検討しています。
あまり詳しくないので教えていただきたいのですが、JCB Wはリボ払い専用カードではないですよね?

書込番号:23499630

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2020/06/28 21:22(1年以上前)

>Kuro173さん

もちろん、JCB Wはリボ専カードではありません。
申し込みや明細がネットのみでコストがかかっていない分、還元率を2倍にできているのでしょう。
Amazon、スタバ、7-11をよく使う人にはとてもいいカードだと思います。

書込番号:23499798

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2020/06/29 07:57(1年以上前)

>Kuro173さん

海外に行かれることがあるなら、AMEX以外の一枚はBooking.comカードもいいですよ。
三井住友カードと提携したVISAなので、安心(VISAコンタクトレスは付いていませんが)。
年会費無料、ホテル代の割引に加え、どこで使ってもキャッシュバックで1%還元。
少額ですが、自動付帯の海外旅行保険も付いてます。

書込番号:23500442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/29 08:44(1年以上前)

>Kuro173さん
AMEX、JCB GOLD EXTAGE、三井住友プライムゴールドを持つ明確な理由がない以上、どっちも解約すべきと私は考えます。

ローソンでよく使うようなので、dカードはいかがでしょうか?
ローソンで3%offになります。
ドコモ以外でも持てますし、貯まったdポイントd払い(QRコード決済)で1ポイントから使えるのでポイントの消費先に困りません。
また、dカードはvisa、masterの好きな方から選べます。

mini*2さんがオススメしているbooking.comカードもいいですね。
私も使っていますが、すべての買い物が1%キャッシュバックなので使いやすいです。
mini*2さんはコンタクトレス決済に非対応と書いていますが、実際には対応しています。
デザインがダサいので、デザインを気にしない方に限りますが、、、、


visaかmasterがあれば困ることはないので、JCB/AMEX系は不要と思いますが、JCB/AMEX系のカードが欲しいならp-oneカードあたりを持つのはどうでしょう
p-oneカードは全ての支払いが自動的に1%offになるので、ポイントに縛られずかつ実用的です。

書込番号:23500520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kuro173さん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/29 20:45(1年以上前)

>mini*2さん
ありがとうございます、検討してみます。

書込番号:23501744

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuro173さん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/29 20:46(1年以上前)

>mini*2さん
海外にはたぶん行くことはないと思います。
だとしたらやはりアメックスはいらないんでしょうか・・・。笑

書込番号:23501748

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuro173さん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/29 20:56(1年以上前)

>まるみょさん
はじめまして。回答ありがとうございます。
お聞きしたいのですが、JCB オリジナルシリーズ(プラチナ、THE CLASS含む)や三井住友、アメックスプロパーカードを持つひとの明確な理由ってなんでしょうか?特にアメックス。ステータス?セキュリティの高さ?色々あると思いますが。

dカードはここに明記していませんが、一応所持しています。解約予定ですが。
これも一つお聞きしたいのですが、ローソンで使う前提として、通常のカード決済より3倍くらい?Pontaポイントが貯まるポンタプラスカードと、3%オフのdカードだとやはりdカードのほうが良いでしょうか?因みにauユーザーです。
ポンタプラスは入会当初はあまり恩恵がありませんでしたが、最近ローソン決済限定でポイントがかなり貯まるようになってきた印象です。
メインをアメックスだとしてローソンをよく使うのでこの2つどちらかのカードをサブにして、どちらで決済するか悩んでいます。(アメックスが使えないところで決済もする予定)

書込番号:23501777

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2020/06/29 22:13(1年以上前)

>Kuro173さん

海外に行かないなら、保険、プライオリティ・パス、空港手荷物宅配サービスなどは不要ですね。
それだったら、JCB Wとローソンポンタプラス(もしくはdカード)の二枚でも十分でしょう。

あるいは、エポスカード(VISAのみ)を作って、通算50万円使えば来るというインビテーションで無料のゴールドカードを作るとか。

書込番号:23501989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/29 23:00(1年以上前)

JCBオリジナルシリーズ、三井住友、アメックス
どのカードであっても、そのカードの特色やサービスが自分にマッチするかどうかが判断基準になります。
マッチしないカードを理由なく持つ意味がありません。(特に有料のカード)
例えば、AMEXプラチナには質の高いコンシェルジュやホテル・レストランの優待サービスが付帯しています。
よく対象のホテル・レストランを利用する人や、ネット検索では見つけにくい調べ物をする人にはとても良いカードだと思います。
逆にこれらのサービスを利用しない人には毎年14万円の負債にしかなりません。


Pontaプラカードかdカードかについてですが、dカードを持つ方がやはり良いと思います。
同じ%であれば、ポイントが付くよりも値引きの方が有用です。
なぜなら、ポイント還元だと「ポイントを消費するための消費」が必要となり、場合によっては無駄な買い物をしてしまうからです。

また、ローソン以外で使う場合を考えてもPontaプラスカードよりもdカードの方がオススメです。
基本還元率が、Pontaは0.5%に対し、dカードは1%と2倍のペースでポイントが貯まります。

dポイントはd払いで使用できたり、ドコモのプリペイドカードにチャージしてAmazonポイントを購入できたりと現金に近い使い方ができるので、auやSoftBankユーザーにもオススメです。

書込番号:23502089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuro173さん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/30 20:04(1年以上前)

>mini*2さん
エポスカードですか。
年間50万だとすぐに行きそうですね
jcbw と検討してみます

書込番号:23503895

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuro173さん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/30 20:12(1年以上前)

>mini*2さん
あまり高い年会費を払っても利用しなければ意味がないですね。
一枚できればプロパーで年会費を払ってもいいと思っているのですがどうなんでしょうか。

確かにポイントを貯めることに夢中になり、無駄な買い物をしてしまうときが多々あります。
dカードでローソン決済しようかと思います。

ちなみにローソン決済だと、dカードでクレジット決済とd払いだとどちらのほうが良いでしょうか?

書込番号:23503910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/06 22:01(1年以上前)

>>一枚できればプロパーで年会費を払ってもいいと思っているのですがどうなんでしょうか。
そのプロパーカードが必ずしもご自身にとって最適なカードとは限らない、というのを納得するのであればプロパーカードを持ってもいいかと思います。


>>ちなみにローソン決済だと、dカードでクレジット決済とd払いだとどちらのほうが良いでしょうか?
d払いを経由してもdカードの3%offの特典は付きません。
ローソンでは普通にdカードで払った方が良いです。

書込番号:23516842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuro173さん
クチコミ投稿数:46件

2020/07/07 20:41(1年以上前)

>まるみょさん
やっぱり自分にあったカードが良さそうですね・・・笑

ローソンでは、idかカード決済がいいんですね、ありがとうございます

教えていただいた、Booking.comのカードを申し込もうと思うのですが、dカードもVISAなのですが2枚ともVISAでも大丈夫でしょうか?
VISAとJCBの組み合わせがいいようであればP-oneカードにしようと思うのですが。

書込番号:23518693

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2020/07/07 21:52(1年以上前)

>Kuro173さん
それなら、dカードをマスターにすればどうでしょう?
Pontaプラスを切るんでしょうから。

書込番号:23518854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/08 18:21(1年以上前)

>Kuro173さん
visa2枚でも問題ないかと思います。
クレジットカードが使える店でvisaが使えない店なんて「コストコ」くらいしか聞いた事がありません。(コストコはMasterCardしか使えない。)

どうしてもvisaだけでは心配なら、mini*2さんが提案されているようにdカードをMasterCardに変更したり、P-oneカードを発行すると良いと思います。
ただ、注意が必要なのはdカードをMasterCardに変更するには1度解約して1週間ほど間を置いてから再申込する必要があります。
この際にまた審査がされるので審査落ちの可能性があります。
この点だけご留意を。

書込番号:23520345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuro173さん
クチコミ投稿数:46件

2020/07/09 20:48(1年以上前)

>まるみょさん
>mini*2さん
大体カード決済ができるところはVISAとMasterCardが使えますから心配はいらないって感じですかね。

booking.comカードも昨日よる申し込みして翌日の今日10時くらいに審査完了のお知らせメールが届きました。早いですね。

個人的な都合なのですが、 Apple payのオンライン決済でapple musicを支払いするのにVISAだとオンライン決済できないのでdカードは電話してMastercardに変更しようと思います。

AMEXは一年後に解約ですかね。少し名残惜しいんですが笑

書込番号:23522629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件

2020/07/13 05:08(1年以上前)

私はクレジットカードは7枚ほど持ってますが、私もカードの整理を
考えたことがありましたが、もしも会社を辞めたりクビになった場合に
カードを作れなくなりますので、解約せず維持することにしています。
その変わり、普段ほとんど使っていないカードのS枠を10万円まで下げて
います。(不正利用された場合に被害額を最小限に抑えるためです。)
もしも何らかの事情で急に入用になった場合には一時増枠を利用する予定です。
年会費が高いクレジットカードをお持ちでしたら解約してもいいかもです。

書込番号:23530539

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2020/07/13 12:44(1年以上前)

>ゆきぽん09さん

スレ主さんは三井住友プライムゴールドをお使いなのでまだ20代とお若い。
仕事に就いていれば、クレジットカードは問題なく作れるでしょう(年齢制限があるJCB W以外)。

問題は、定年を迎えると年金以外の収入がなくなる世代。
専業主婦でも作れるイオンカードなどは問題ないでしょうけど、ゴールド系のカードは難しくなると思いますので、現役のうちに作っておく方がいいでしょうね。

男性は65歳以上でないと作れない「大人の休日倶楽部ジパングカード」もありますが。

書込番号:23531112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード

クチコミ投稿数:212件

Paypal 導入店舗であれば、クレジットカードよりもペイパル使った方が安全でデメリットないのでしょうか。

皆様はどうされていますか? 

日本の電子マネー決済などが使えない海外通販で、「クレカよりPaypal がよいのかも」と気になりました。

自身はペイパルまだ未導入です。Paypal も日本の電子マネーのようにどこのブランドのクレカがよいなどポイントなどなにかの関連あれば教えて下さい。クレジットカード自体の質問と少し外れるかもしれませんが、キャッシュレスという枠で関連切れないと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:23476824

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/06/18 16:47(1年以上前)

海外通販でのpaypal支払いは、
昔からあるので、
ポッと出の日本のスマホ決済よりは
私は信頼性はあると思います。

もしくは、最近は
プリペイドなVISA/masterカードがあるので

電子決済に不安があるなら、

目に見えるカードとして、au walletカードなど
プリペイドカードが良いのかも。

書込番号:23476863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2020/06/18 17:22(1年以上前)

PayPalは使ったことがないのですが、海外通販など若干不安があるときはJNBのカードレスVISAデビットを使用しています。
https://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/about.html

JNB口座があれば4つまでカード番号を作ることができ、ネット上で簡単に利用開始、停止の切り替えができますので、決済の時だけ利用開始にして決済が済めば利用停止にしておけば安心です。

ただ、「この番号では利用できません」となるサービスもあるようですので万全ではありませんが...
つい先日はカナダの会社で利用しましたが、問題なかったです。(^^)

書込番号:23476920

ナイスクチコミ!5


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2020/06/18 17:56(1年以上前)

paypalは何度も使っていますが、クレジットカードとpaypal両方使えるなら、paypal利用を勧めます。
paypalのメリットは取引先とトラブルにあった際に間に入ってくれ、トラブル解決に協力してくれます。
国内と海外でトラブルにあった際に対応してもらったことがありますが、商品の納品時期を何度連絡しても連絡しない相手がpaypalでクレーム状態にした途端にすぐに反応がありました。
海外の場合は不着の場合に送った送ってない論争になった際に間に入ってもらい、すぐに再送してもらったことがあります。
paypalの権限はかなり強く、利用者が対応しない場合にはpaypalの権限で利用停止にすることができますし、売上金はpaypal内の口座にあるので、そこを利用停止にする権限もあるようです。最悪の場合は返金対応もpaypalがしてくれる場合もあるようです。
クレジットカードのショッピング保険などは商品不着の場合はほぼ対象外なので役に立ちません。
手数料払ってでも海外などでは利用したいですね。
プリペイド系の臨時に枠を広げたり番号を作るカードは番号を知られないメリットはありますが、保証は本カードに準じるだけなので、トラブル対応能力はほぼないですね。

書込番号:23476988

Goodアンサーナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:212件

2020/06/18 22:07(1年以上前)

>at_freedさん
回答ありがとうございます。昔よく海外通販使っていた頃からペイパルの名前だけ知っている状態で、しばらく海外通販使っていなかったので、今回、きちんと調べてみようと思いました。大きなトラブルになったことがないので不安もさほどはないのですが、かなりメジャーなキャッシュレス決済なので、使える場所が広いのが魅力です。

>ダンニャバードさん
なるほど、デビットという選択肢もありますね。当方はデビットはどこの物も作ったことないのですが、 【「この番号では利用できません」となるサービス】 というのは、たとえばVISAは対応でもVISAデビッド非対応、など、デビットは不可という意味でしょうか?

>9832312eさん
やはり、利便性、安全面、Paypal良さそうですね。特にトラブルの多く、忘れた頃に届くような話のよくある海外通販では使えそうですね。 心強い話聞けてよかったです。
ちなみにトラブったときの対応依頼、ペイパルへは日本語可でしょうか。

書込番号:23477515

ナイスクチコミ!5


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2020/06/18 22:11(1年以上前)

メールは日本語対応、電話は日本人ではないですが、日本語対応です。

書込番号:23477524

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/19 01:43(1年以上前)

昼下がりさん、こんばんは。

eBayなどの海外のwebsiteを利用する場合に、よくPayPalを利用します。
みなさん書かれているように、PayPalは、購入者と販売者の間にトラブルが発生した場合には、
間に立って仲裁してくれますので、そのようなトラブルに対しては安心して使えます。
またクレジットカードはカード番号を一旦渡してしまうと、その情報を使ってオフラインでも決済できるのに対し、
PayPalはログインしてオンラインでの決済処理が必要ですので、その意味でも安心です。

ただし、使い方によってはPayPalにも多少のデメリットもあります。
まず一つはフィッシング詐欺などで、PayPalのパスワードを盗まれてしまうという危険性です。
一旦ログイン情報を盗まれてしまうと、PayPalアカウントに登録されていたカードで支払いをされ、
クレジットカードよりも危険性が増す可能性があります。

また通常のクレジットカードの為替手数料は2%ほどですが、PayPalは3.5-4%と割高です。
円以外の決済の場合は、できるだけPayPalの円貨換算は利用せず、
(PayPalを利用した上で)現地通貨で決済することをお勧めします。
ただしカードの国際ブランドによっては現地通貨が選べないこともありました。

最後にささやかな利点として、PayPalを利用すると国内店舗の決済でも海外扱いとなる点があります。
海外決済でポイントアップなどのサービスのあるカード会社であれば、少しお得に利用できます。

書込番号:23477871

Goodアンサーナイスクチコミ!13


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2020/06/19 15:34(1年以上前)

>昼下がりさん

Paypalは、クレジットカード番号をPaypalだけにしか提供しないので、いろいろなショップに番号を伝えるより安全ということでしょう。
もちろん、Paypalがハッキングされたらアウトです(そういう会社なのでセキュリティは強固だと思いますが)。

他に、普通のクレジットカードでバーチャルカードを使うという方法があります。
https://financial.showcase-tv.com/virtual-card-meritdemerit/

これを使えば、たとえ番号が漏れたとしても、ここにチャージしてある分だけの損害で済みます。
エポスカードなどは、バーチャルカードを無料で作れます。
https://matsunosuke.jp/epos-virtual-card/

書込番号:23478814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2020/06/19 19:37(1年以上前)

>9832312eさん
ありがとうございました。良かったです。

>オランダ人さん
詳しい情報ありがとうございます。Paypalで買い物の場合は円換算せずに使います。
セキュリティに関しては絶対はない、ということですよね。けれど、現状では海外の買い物は、ペイパルが良さそうですね。

>mini*2さん
デビットやバーチャルという選択股もありますね。

書込番号:23479234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2020/06/19 19:50(1年以上前)

たくさん教えて頂き、皆さまありがとうございました!
また機会があればよろしくお願いします。

書込番号:23479262

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

標準

マスターカードについて

2020/06/06 11:51(1年以上前)


クレジットカード

スレが違ってしまってらお許しください。先日、マスターカード付きのカードを入会して無事に受け取ったのですが、
ある日使用したらVISA提携店でも使用できました。マスターカードでも使えるのはわかったのですが、
今後「VISA」つきクレジットカードは作らなくてもいいのでしょうか?マスターカードで事足りてしますのでしょうか?
皆様のご教示お願い致します。

書込番号:23450911

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2020/06/06 20:12(1年以上前)

クレジットカードの決済を行うとその店が契約しているクレジットカード会社(端末会社)のネットワークを利用しているので、そこの会社名が表示されます。
無印良品はセゾン関係なのでセゾンカードの決済システムを利用しているのでしょうね。まあ使ったクレジットカードの会社名が表示される方が珍しいですから、気にすることではないですね。

書込番号:23451809

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2020/06/06 20:32(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん

結論から言えば、マスターカードで事足りると思います。
VISAが使えてマスターがダメというお店は、とても少ないと思いますので。

ちなみに、うちの近くの西友で三井住友のマスターカードで決済すると、レシートに「VISAカード」と印字されます。
VISAとマスターで同じネットワークを使っているのかもしれません。

また、西武鉄道のHPでは、定期券購入に使えるクレジットカードとして下記のように書いています。
セゾンとUCは国際ブランドじゃないのに、ちょっと不思議な書き方です。

セゾンカード、UCカード、VISAカード、Masterカード、JCBカード、アメリカン・エキスプレスのカード、ダイナースクラブカード

書込番号:23451849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件

2020/06/06 22:13(1年以上前)

>mini*2さん
ありがとうございます。マスターカードで使ってみることにします。因みに京成電鉄は、VISA カード、マスターカード、JCB カード、アメリカンエキスプレス、ダイナーズカードの4社が使えます。自社の京成カードというものもあるのですが、4社が使えるのであまり入会
する意味がないです。(因みにマスターカードです)

>9832312eさん
そうなんですね。知りませんでした。使う分にはあまり影響ないですからね!

書込番号:23452057

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2020/06/06 22:39(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん
>京成電鉄は、VISA カード、マスターカード、JCB カード、アメリカンエキスプレス、ダイナーズカードの4社が使えます。自社の京成カードというものもあるのですが、4社が使えるのであまり入会する意味がないです。(因みにマスターカードです)

私鉄系クレカは、PASMOオートチャージサービスを使いたいときに必要となります。
https://www.pasmo.co.jp/charge/autocharge/application/

京成沿線だったら、普通はその鉄道会社の系列施設でもポイントが貯まる京成カードを作りますね。
(私鉄系クレカは還元率が低いので、私はビックスイカを使っていますが)
なお、京成カードにはMUFG版もあり、こちらはVISAのようです。
https://www.keiseicard.jp/mufg/index.html

書込番号:23452103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件

2020/06/06 22:46(1年以上前)

>mini*2さん
オートチャージ使う時には必要なのですがね…PASMOに代わってからは一度もオートチャージクレジットカードは作ったことありません(汗!)この際、試しに作ってみようと心が傾いています。

ご教示ありがとうございます。

書込番号:23452119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件

2020/06/06 22:54(1年以上前)

>mini*2さん
質問ばかりですみませんが「PASMO一体型クレジットカード」の使い勝手はいいでしょうか?調べましたら、京成カードでは一体型カードは発行されていないんですよね…。

書込番号:23452141

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2020/06/06 23:31(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん
>「PASMO一体型クレジットカード」の使い勝手はいいでしょうか?

一体型はメリットとデメリットの両方あると思います。メリットはもちろん枚数が減ること。
また、裏に定期券を載せられるものがあります。例えば京成線とメトロの連絡定期券がある場合、ToMeCardがそうです(京成線区間だけの定期はダメです)。
特に、ソラチカカードはお勧めです。
スマリボ登録+年1回の利用で年会費が825円になり、更新時に(飛行機に乗らなくても)ANAマイルを1000もらえるので、実質的にマイナスの年会費となります。
https://matsunosuke.jp/jcb-payment-expert/

一体型のデメリットは、クレジットカードの更新の際、PASMOの残高を(定期券搭載型はその情報も)新しいカードに移し替える手間があることです。

一体型にできない京成カードを作ってオートチャージする方がよいかどうかは、PASMOの利用以外でもポイントが貯まる、京成グループの利用頻度によるでしょう。
https://www.keiseicard.jp/orico/store.html
https://keiseicard.jp/mufg/store.html

私は京成ではない某私鉄沿線に住んでいますが、その鉄道会社のポイントは貯めていないので、前にも書きましたように、チャージ時の還元率が1.5%と高いビックスイカでその私鉄に乗車しています(オートチャージも可)。

書込番号:23452215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件

2020/06/06 23:37(1年以上前)

なるほど!正直、あまり京成グループで買い物などしないんで(鉄道・バスだけです)、一体型はあまりメリットなさそうな気がしてきました。
ちょっとどこが良いか検討してみます。ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:23452227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2020/06/06 23:47(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん

追伸です。
モバイルPASMOというサービスも開始されました。今のところ、Androidスマホだけです。
https://www.pasmo.co.jp/mp/and/

これを使う場合は、クレジットカードがPASMO一体型であるかどうかは関係必要はありません。
PASMOはスマホ内、対応するクレジットカードでオートチャージ、という構成になります。
ただ、モバイルSuicaもそうですが、スマホで改札タッチする際、落としそうになったりするので、私はあまり好きではありません。

書込番号:23452240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件

2020/06/07 05:56(1年以上前)

>mini*2さん
そうなんですね!一長一短はありますね!ありがとうございます!

書込番号:23452461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件

2020/06/07 17:32(1年以上前)

>mini*2さん
重複質問してしまったらすみません。私の地域の京成カードがあるのですが、オートチャージ機能(PASMO機能一体カード型)
が発売されておりません。かといって、ビックSuicaカードは持ちたくはないのです(ご贔屓はヨドバシカメラなので)。
そうしますと一体、どのカードを持つといいのでしょうか?ここのサイトでは一部ではありますが、一体型カードがあります。
ご教示していただければ幸いです。 https://www.pasmo.co.jp/about/integrated/

書込番号:23453871

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2020/06/07 18:59(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん

無難なのは、記名式PASMOと京成カードの2枚持ちだと思います。
モバイルPASMOにした場合も、そのままでいいですし、あまり使わないと言っても、沿線に住んでいらっしゃたら、京成グループの施設を使うと思いますので。

パスタウンPASMOは年会費がかかりますので、枚数を減らせますが、それほどメリットはないと思います。
また、違う沿線の一体型カードは、その路線を使う場合しか、持つ必要はないと思います。

ビックSuicaを嫌っていらっしゃるようですが、年会費実質無料のビューカードと思えばいいんです。
(ビックカメラで使う必要は全くありません。逆に、ヨドバシカメラでSuicaで払えばいいんです)
千葉のJR駅にも出やすいと思いますので、他の私鉄沿線の一体型カードよりもいいと思います。

書込番号:23454056

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2020/06/07 20:16(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん

だいぶスレタイからそれていまいますが、スマホのモバイル系を使わず、とにかくカードの枚数を減らしたいなら、ソラチカカードをお勧めします。
前にも書きましたが、年会費割引を利かせば実質的にマイナスですし、これ一枚で飛行機にも乗れます。

また、JR東海のエクスプレス予約をソラチカカードに設定すれば、ソラチカカードとプラスEXカードの2枚だけで国内ならどこへでも行けます。
https://jr-central.co.jp/ex/guide/card.html

書込番号:23454254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件

2020/06/07 23:20(1年以上前)

>mini*2さん
脱線してしまいすみませんでした。@PASMOカードと京成カード AビックSuicaカード Bソラチカード の選択にしたいと思います。
あと、私はJRカード(ブランドはJCB)を長年持っておりますが、2枚目追加しても審査通りますでしょうか?

書込番号:23454734

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2020/06/07 23:43(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん

JRカード(ブランドはJCB)とは、Viewカードでしょうか? JREカードでしょうか?
審査に通る、通らないは個人差がありますので何とも言えませんが、Viewカードは複数枚持ちできるようです。
https://news.cardmics.com/entry/viewcard-fukusumai-hoyu/
https://www.ai-credit.com/article/view-credit-card-2/

まあ、ビックSuicaはビックカメラのポイントカード、ViewやJREは定期を載せられるというそれぞれ違う性質がありますので、両方持てて当然だと思います。

書込番号:23454778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2371件

2020/06/08 00:46(1年以上前)

>mini*2さん
2枚持ちでも大丈夫そうですね。検討してみます。前に番号ふった順番も検討してみます。ありがとうどざいます。

また、私がいいましたJRカードとは下記になります。私はJCBを持っています。下記ご参考まで。
https://rail-card.com/jrcard/

書込番号:23454860

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2020/06/08 08:09(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん
JRカード、すっごいレアなカードだったんですね!
しかも、リンク先によると、JCB版はもう発行されていないようです。
恐らく、JCB本体の発行(カード番号の最初の3桁が354)ではないでしょうか?

ノスタルジックです。

書込番号:23455109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件

2020/06/08 10:48(1年以上前)

>mini*2さん
いや、恐縮です。ありがとうございます。何気なく長年使用してきました(笑)。今見ましたら、354でした。これってなにか
あるのでしょうか?番号をみれば解るとか。

書込番号:23455292

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2020/06/08 11:56(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん

最初の6桁は、決まっています。
http://dsktnk.sakura.ne.jp/mw/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89/%E7%95%AA%E5%8F%B7%E4%B8%80%E8%A6%A7

書込番号:23455382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件

2020/06/08 12:27(1年以上前)

>mini*2さん
これははじめてみました。ありがとうございます!

書込番号:23455435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

dカードGOLDと楽天ゴールドカードの併用

2020/05/26 16:34(1年以上前)


クレジットカード

スレ主 cwscwsさん
クチコミ投稿数:1件

dカードGOLD
ドコモユーザであり、ひと月1万円の利用はクリアしているので、年会費のもとは取れる。
ドコモの使用料はこちらで支払い。

楽天ゴールドカード
楽天で年間10万以上は使用するので、年会費のもとは取れる。
楽天市場の使用料はこちらで支払い。

その他の支払いについて、上記二つのカードのどちらをメインカードにするかを考えています。
どちらも還元率は1%なので差はなし。
ポイント利用もそれぞれの相応に使用する機会があるので差はなし。
唯一あるとすれば、dカードGOLDは年間100万円以上利用すると1万円のクーポンが発行されるという点で優位と考えています。

同じような使い方をしている方がいればお考えをお聞かせ下さい。

書込番号:23428154

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/05/26 16:58(1年以上前)

両方取得で良いのでは!

書込番号:23428189

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/26 19:21(1年以上前)

>cwscwsさん
同じ使い方してます。

・dカードGold
ドコモ光も使ってるので1ヶ月1万円は余裕。Amazonでd払い使うことも。
・楽天カードGOLD
楽天のみで使用。昨年100万程度積み上がったのでGOLDに変えました。

この二つならばdカードGOLDでは?楽天はやはり楽天専用カードだと思います。
私はメインは別に三井住友VISA GOLDの提携ANA SFCをメインにしてます。
Amazon goldも使ってますがこれもAmazon専用です。
やはりAmazonや楽天はそこ専用ですね。

書込番号:23428449

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2020/05/27 07:03(1年以上前)

微妙なラインナップだと思いますが、エポスプラチナカードなどの還元と年会費無料を維持できるカード1枚にする方が良い気もします。
dカードゴールドはdocomoの料金支払いにはポイントが付かないので、紐付けをするだけで他のクレジットカードで支払うのが通常なんですけどね。
元が取れる程度だとあまりメリットはない気がしますね。
比較的取得ハードルが低いエポスゴールドカード辺りを狙った方が良い気もします。
年会費を払って同等のポイント還元を受けても得なのかな?と思うことはありますね、楽天も安い訳でもないですし、dポイントも利用できる所が限られますし。

書込番号:23429348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/27 07:39(1年以上前)

無料カードのみにするか有料カードを1枚へ変更する方がいいんじゃね、、、

書込番号:23429375

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2020/05/27 10:09(1年以上前)

>cwscwsさん

皆さんのコメントでほぼ結論は出ていると思いますが、dカードコールドをメイン、楽天ゴールドは楽天のみで使う、のでいいのでは?
楽天ポイントは積算がある限り有効期限が無期限なので、サブ利用に向いています。

で、楽天を平カードにするかゴールドにするかの分かれ目は、月1万円が目安。
ただ、楽天ゴールドは関空のKIXエアポートラウンジを使えるので、関空を使うなら月1万円以下でも価値あり。

また、海外旅行に行く場合、保険がdカードコールドは自動付帯、楽天ゴールドは利用付帯なので、旅行にかかる代金の一部を楽天ゴールドで決済しておくと、疾病治療費用などが両方のカードを合算した金額となるので、お勧めします。
https://www.rakuten-card.co.jp/overseas/insurance/

育てる愉しみ、という面では、さらにエポス平を作って50万円使って年会費無料ゴールドのインビテーションを待つということもあります。
その場合、エポスはVISAだけなので、dカードをマスター、楽天をJCBにしておくと国際ブランドがかぶりません。

書込番号:23429586

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2020/05/28 13:32(1年以上前)

追加情報です。
楽天プレミアムカードのクチコミで、下記のようなものがありました。
やはり、楽天カードは楽天のみで使うのがよさそうです。

-----------------------
しがない研究者さん 2019/05/22 12:57(1年以上前)

楽天カードはオンライン決済の会社によっては信用が低く、決済出来ないようになっていることが多いそうです。
そのような経験から楽天関連以外のオンラインでの利用はなくなりました。

書込番号:22683890

書込番号:23431934

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新Kyash登録後のKyash liteの扱い

2020/04/25 18:42(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:527件

Kyash lightは破棄してもいいのでしょうか?
併用して使える感じですかね?
ん?アプリには1つしか登録出来ないから、やっぱり破棄ですか?

書込番号:23359913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2020/04/26 14:12(1年以上前)

エラーで決済不能

既に新しいKyash Cardは手元になりアプリ上で有効化済です。
Amazonギフト券を旧Kyash Card(Kyash Card Lite)で購入しようとしたら弾かれてエラーになりました。
(添付写真をご参照ください)
もう使用不能なので廃棄になると思います。

書込番号:23361670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2020/04/26 14:36(1年以上前)

>マグドリ00さん
いつも御世話になります。
ありがとうございました。

書込番号:23361733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2020/04/26 14:49(1年以上前)

いえいえ、こちらこそ。

ちなみにAmazonギフト券でカードが生きているか確認する方法は何度がやっています。
万一、決済されてしまってもAmazonは良く使うので損にはなりませんからね。

書込番号:23361765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2020/04/29 20:20(1年以上前)

実は4月26日に念の為、Kyashへ質問していて、本日回答が来ましたのでお知らせします。

■Kyash Card 有効化後のLite(旧カード)について
ご利用できなくなりますので、裁断の上、破棄してください。
Liteのカード情報でご登録されたサービスがある場合には、サービスがご利用できなくなりますので新しいKyash Card情報へご変更ください。

書込番号:23369157

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クレジットカードなんでも掲示板を新規書き込みクレジットカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)