このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2022年3月16日 09:01 | |
| 31 | 8 | 2022年11月7日 18:16 | |
| 2 | 2 | 2022年1月13日 21:56 | |
| 0 | 1 | 2021年3月13日 08:51 | |
| 3 | 2 | 2021年4月4日 14:20 | |
| 1 | 0 | 2021年1月31日 09:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビザとマスターカード、加盟店の手数料引き上げへ
https://jp.wsj.com/articles/visa-mastercard-prepare-to-raise-credit-card-fees-11646779980
日本にもしわ寄せがくる恐れがありそうです。
会員獲得に重要な還元率などは維持しつつ、目に見えないサポート費用なんかを削る動きが強まるかも。
サポート電話が有料のカードは、なるべく避けた方がいいかもしれません。
1点
自営業をしているがカード決算やQRコード決算の手数料をなぜ店側が全額持たなければならないのか疑問です。
そりゃ使う立場になれば手数料を払ってまでカードは使いたくないでしょうが事実上の借金で手数料なしはどうかと思います。
最近PayPayも手数料が掛かるようになりましたが同じ自営業者の方は今ままで使っていましたが気の毒だから現金支払に戻してくれま
した。
書込番号:24649480
0点
>迷いの大豚さん
私見、ですが
1.買う方にとってみれば、手持ちの現金でしか買えないのと現金がなくても買える、のとでは、購買行動が大きく異なると思っていて、要らないものを買ってしまう、ということも含めて、手数料を払ってもクレカが使える方が売上が増える(利益が増えるかどうかは別)こと。
2.コンビニや街の商店のように、レジが少なければ「現金を合わせる」のはそんなに苦労しませんが(コンビニのようにATMが売上金庫も兼ねていたらなおのことです。)何台ものレジがある場合、締め上げにあたる作業は現金が少ないほどやりやすく、逆に現金を扱うコストは相当なもので、それを考えると多少のコストと売上金入金のタイムラグ(QRコード決済は、このタイムラグが短いのがクレカより良い、という話はよく聞きます。)を考えても、クレカ導入に手数料を払ってもペイする。
ただ、ご存知のようにオーストラリア等、法律で手数料分消費者に転嫁してよい、と決めているところもあり、そういうところは、現金がなくても買える利便性の対価は一回払いでも、消費者が負担すべきだ、という考えなのでしょうね。VISA等は基本は「全世界で消費者への手数料転嫁禁止(彼らにとっては「クレカ定価」が出来るのは、事業に不利でしょうから。)」となっていますが、その国が法律で決めている場合のみ、転嫁を認めてます。日本にはそのような法律はないので、転嫁すると「契約違反」で加盟店から排除、となりますが、この辺は小売り側と消費者側の力関係なのか、それとも。・・・
書込番号:24650373
1点
.>上大崎権之助さん
考え方は色々ですね。私のような一律金額のサービス業は余計なものの購買がないので正直つらいところはあります。
ご意見参考にさせていただきます。
書込番号:24650506
0点
>迷いの大豚さん
加盟店契約に、【クレジットと現金で販売価格に差をつけるな】と言ってるだけで、手数料を上乗せしたらダメとは言ってませよ。
業種よっては手数料で成り立たない場合は、手数料を加味した販売価格してるところも有ります。
商売はボランティアではないので。
書込番号:24651341
0点
>mini*2さん
このしわ寄せは、ユーザー側にも来る可能性がありますね。
例えばポイント還元率の改悪などで。
書込番号:24651480
0点
>miikekouさん
ご意見ありがとうございました。
>mini*2さん
スレへの横槍失礼しましたe
書込番号:24652110
0点
海外・国内旅行傷害保険の適用条件が、2022年4月16日より自動付帯から利用付帯へ変更になるようです。
プラチナカードは自動付帯のままの様ですが、プラチナプリファード以下ゴールドも含めて殆どのカードが変更となります。
個人的にはポイントより、サービスの維持に予算を使っていただきたいです。
書込番号:24575657 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
100万修行の後、ゴールドNLを使わなくなる人が続出するのを防ぐためかもね。
書込番号:24575895
3点
年会費無料化とポイント還元率アップの代償として、
・紙明細送付の有料化
・サポート電話の有料化
・旅行保険の利用付帯化
がどのカードでもトレンドになっていますね。
あと、普通郵便での更新カード送付も始まりました。
イメージで言うと、昔の平カードが今のゴールド、昔のゴールドが今のプラチナという感じです。
書込番号:24575959
8点
雑談、ですが・・・
自動付帯から利用付帯への変更、は確かに利用者にとっては「改悪」なのですが、カード会社にとっても「利用付帯」は「自動付帯に比べて負担増」になって、メリットがない、という話を聞いたことがあれます。と言うのは「対象の海外旅行に関する利用実態の確認が難しい。」らしいんですね。
例えば「京成電鉄 1,230円」という売上データが上がってきて、翌日から海外利用になった、とかであれば、これはスカイライナーを使ったのね、とか推定(あくまで推定です。)できますが、「JR東日本 1800円」という売上データが本人の主張する出発日の3日前に上がってきて、これは成田空港に行くために使った、と主張した場合・・・多分、カード会社には「利用区間と使用内容(乗車券か特急券か、とか)」の情報は上がってこない、と思うんですね。それをどう判断するのか。・・・
また、旅行会社の売上だったらいいか、と言うと「JTB 49,,800円」とデータが上がってきても、その海外旅行ではなく、別の国内旅行の可能性もある訳で、パック旅行だったら安泰、という訳でもありません。私は海外旅行ではカード会社の保険を使わないのと、まだ保険事故を起こしたことがないので、実態はよく知らないのですが、当然オペレーター段階で「自動付帯か利用付帯か」を判断し、「利用付帯」の場合は利用実態のヒアリングをかけるそうなのですが、カード会社に合理的と思われる売上データが上がってなかったら・・・なかなか大変と思います。
ということで、最終的には「海外保険付帯なし」か「海外保険は全て自動付帯」かどちらかになるだろう、という話です。・・・
書込番号:24576212
9点
横から失礼します。
三井住友カードについてくる、持ち物安心保険をグレードアップ(有償)しました。
電話でも確認してみましたが
三井住友カードで買ったものでは「ない」自分の持ち物にも補償対象となりますよね?
そうでなければ、保険をかける意味がなかったので・・・・。
約款を見てもさっぱりでした。
チャットでは、カードで買った・・・・云々と書いてあり、少しだけ不安です。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24997755
2点
追記です。
電話したのが、17時を過ぎていたので、事故受付センターにかけました。
回答はおそらく対象になる、とのことでした。
明日、カスタマーセンターに電話してみます。
よろしくお願いします。
書込番号:24997759
0点
お買い物安心保険ではないので、カードで購入した以外の携行品も補償の対象になりますよ。
書込番号:24998127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイバスターさん
ありがとうございます!!
今日、午前中にメールで回答があり、まさにその通りでした。
20万の保険(200円)のにかけました。
楽天のかんたん保険に加入していましたが、改悪になってしまっていたので(再調達価額→保険価額)悩んでおりました。
PayPay保険も考えましたが、免責金額が高いので、三井住友の保険がいいかな?と思い契約しました。
持っているもので高いものが、一眼デジタルなので、1件で10万までしか補償がないのですが、以前楽天損保(実際は三井住友)に聞いたら、レンズは別での査定になるかも知れない、と言われたので2件分の200円のにしました。
あとはいつまでこの保険があるかな?と思っておりますが・・・・・。
どうもありがとうございました。
書込番号:24999050
1点
セゾンカードの毎日3%オフ&感謝デー5%オフが今年度限りで終了。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/20220112/
ついに来ましたね…。
2点
>gwredwさん
情報ありがとうございます。
なんと、これでセゾンカードを持つ理由が一つなくなりますね。
西友では楽天カードを勧められるようになる?
書込番号:24540408
0点
今日、地元の西友に立ち寄ったらセゾン終了告知ポスターが張り出されてました。
ttps://www.seiyu.co.jp/service/5off/pdf/walmart_saison_alliance_end_20220112.pdf
↑これです。
「春以降、楽天との会員プログラムを開始する予定」
と書かれているのでおっしゃる通り、楽天カードが西友推奨のカードになるのかな?
それとも楽天ポイントが買い物で付与されるのか?
ウオルマートカードは持ってますが、1月18日(火)以降順次切替カードをお届けとのことですが、AMEXブランドのままですかね?
仮にAMEXが外されると定期的にやっているセゾンAMEXキャッシュバックが受けられなくなるので打撃です(泣
書込番号:24542971
0点
紹介ポイントが貰えるんですねぇ…
“末期ポイント中毒”ですよ
書込番号:24018138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
じぶん大好きカードが発行されましたねぇ…
https://www.saisoncard.co.jp/lp/likeme/?cd=140D&sd=001
書込番号:24013025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このカード、年会費・ETCカードが無料で、1会計毎に1%分が請求時にキャッシュバックされるんですね。
(100円未満はダメ)
https://www.saisoncard.co.jp/lineup/likeme/?cd=140D&sd=001
通常のセゾンカードの2倍の還元率なので、セゾンカードの中ではお得だと思います。
また、Suica・PASMOへのチャージもキャッシュバック対象のようです(オートチャージはできませんが)。
https://www.saisoncard.co.jp/apply/ichiran.html?SSprm_23=1
PASMOにオートチャージ可能な鉄道系カードの還元率はほとんどが0.5%なので、モバイルPASMO用チャージカードとしてもいいと思います。
書込番号:24060198
1点
>mini*2さん
年会費無料で
海外旅行保険3000万ヮ最高ですね
お嬢さんにピッタリのセゾンカード
クラッセ修行する最初の1枚にどうですか?
書込番号:24060486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
公式サイトにも怪しいメールの情報が寄せられており、例として公開されてます。
https://j-faq.jcb.co.jp/faq/show/1544?site_domain=default
明らかに怪しい日本語のものもありますが、公式と誤認してしまいそうな内容のモノも多いです。ご利用の方はご注意ください。
私の場合は登録してないメールアドレスに送られてきており、またそもそもMyJCBに登録などしてないので、なんだこれはって思いすぐにわかりました。
賢明な皆様は引っかからないと思いますが、一応お知らせしておきます。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)