このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 8 | 2024年2月11日 18:30 | |
| 3 | 4 | 2024年1月30日 21:27 | |
| 3 | 2 | 2023年12月19日 17:27 | |
| 0 | 0 | 2023年12月16日 10:14 | |
| 0 | 3 | 2023年12月2日 22:56 | |
| 0 | 0 | 2023年11月29日 22:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日、自宅のポスト投函の普通郵便にて地銀のVISAカードで更新カードが、
届いてましたけど、VJAの盟主である三井住友カードでは全廃の憂き目の券面が
、パルテノン神殿のカードでした。
添付のは、池田泉州銀行のVISAですけど、3月には南都銀行のVISAが更新になります。
南都銀行のもパルテノン神殿のかな。
1点
懐かしいデザインですね。
鳥のホログラムまである。
アメックスみたいに、伝統的なデザインを続けて頂きたい。
ポイントがいくら改悪されても、上から目線でデザインを貫いて欲しい
書込番号:25607909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヨッシーセブンだ!・さん
銀行提携カードはまだパルテノン柄でエンボスありですか。
遅れていますね。
書込番号:25607923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
>銀行提携カードはまだパルテノン柄でエンボスありですか。
遅れていますね。
三井住友カードでも提携では、券面に16ケタのカード番号を刻印って、フツーみたいですけどね。
書込番号:25608872
1点
>ヨッシーセブンだ!・さん
九州カードNEXTが面白そうですね。
https://www.kyushu-card.co.jp/get_card_personal/card_list/visa/classic_card_qr/
ナンバーレスで、青空に浮かぶラピュタみたい。
カード仕様も、基本還元率1.0%、スマホタッチではなく、プラスチックカードでの指定店に於けるVISAタッチ決済で+4%も面白い。
https://www.kyushu-card.co.jp/get_card_personal/service/point/
書込番号:25608930
1点
>demio2016さん
一興にて、九州カードのラインアップにてJCBやMUFG、VJAのマスターカードを申込してみた。
書込番号:25608961
2点
>ヨッシーセブンだ!・さん
地球の歩き方VISAカードもパルテノン柄です。
一時期、募集停止の状態でしたが、再開されました。
https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/arukikata/index.jsp
書込番号:25618568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
阪急阪神でのクレジットカード@スタシアカードなんですけど
https://stacia.jp
>S STACIAカード
ってなナンバーレスでのクレジットカードが新規にラインナップされてました。
中身は三井住友カードでのVISAみたいですけど、ピタパ一体型との差別化ってどうなるのだろうか。
廃止の憂き目なのは、阪急のスーパー@オアシスでの
https://www.persona.co.jp/contents/sl_eos/
>「ソレーナSTACIAカード」 この度、ご愛顧いただいております「ソレーナSTACIAカード」は、誠に勝手ではございますが、
2024年3月31日(日)をもちまして、すべてのサービスを終了させていただきます。
も中身は三井住友カードです。
三井住友カードも忙しない。
2点
>ヨッシーセブンだ!・さん
阪急もピタパ離れ、を始めてるんじゃないですかね。そもそもピタパは後払いなので、「タッチ決済」と変わらないし、スタシアカードでタッチ決済が(もし)一種類しかなかったら、自社カードは使わなくていい、と言ってるようなものです。
https://stacia.jp/beginner/lineup/
いよいよ今年ですし・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/a954652cda509916c2e9deca176b2af57906e60e
イズミヤはSポイントとタッチ決済が使えれば、リッタまでクレカに載せる必要はない、という判断なのでしょう。
https://www.litta.jp/
リッタの普及度は実感として分かりませんが、自社クレカとSポイントに集約を目指しているのか・・・関東はパスモにそういう役割を負わせていて、私鉄の自社電子マネー(H2Oリテーリングがやっているので、厳密には私鉄ではないですが)はないですが、三井住友と阪急阪神の力関係にも依りますが、いずれSポイントもVポイントに・・・関東はパスモがある限りは各社自社ポイントを続けるでしょうが、これも分かりません。・・・
書込番号:25598941
0点
>上大崎権之助さん
>リッタの普及度は実感として分かりませんが、
https://www.hankyu-oasis.com/information/info_20240123.html
涙ぐましく頑張ってますねぇ。
>自社クレカとSポイントに集約を目指しているのか・
プロ野球の阪神のセールでは、ソニーストア大阪にて””Sポイント””増額でしたし。
>いずれSポイントもVポイントに・・・
他のJCBやMUFGのスタシアカードってどうなっていくのかしらん。
手持ち、アプラスのスタシアって
https://stacia.jp/beginner/lineup/emerald/
>エメラルドSTACIAカードは、入会お申し込みの受付を停止しております。
になってますし。
書込番号:25598949
1点
>ヨッシーセブンだ!・さん
ソレーナSTACIAカードが終了で、クレカとしても使えなくなるとのことですね。
それで、既存会員には何もなしなんでしょかね?
S STACIAカードを送るとかしないのでしょうか。
書込番号:25600907
0点
>mini*2さん
>それで、既存会員には何もなしなんでしょかね?
はい、そのまま手持ちのソレーナのVISAはクレジットカードは無効の憂き目です。
本日、三井住友カードでの近鉄キップスカードの更新が届きましたけど、券面の16ケタのカード番号は
印字ありましたね。
書込番号:25604005
0点
本日MIXI Mのお知らせで、12/18以降JCBブランドカードからのチャージが可能になったとの事。
アプリバージョン「4.2.0」から可能になりますので、バージョンアップしておきましょう。
私は取り敢えず1,000円だけチャージしてみました。
さて、活用出来るかな(笑)。
1点
>demio2016さん
これでFamiPayバーチャルカードからチャージが出来るように!・・・なったりしないですよね・・・。
いろんな目的でとりあえずクレカからチャージして残高をプールしておきたいことはあるんですけど、
ほとんどはau PAYとKyashで足りてしまします。そっちはポイントも付きますし。
MIXI Mは何に使いましょうね・・・。
書込番号:25552186
0点
>とーりすがりさんさん
FamiPayバーチャルカードは登録できませんでした。
MII Mの出口は、支払利用以外はdカードプリペイド(チャージ手数料有)しか今のところ無いので不便ですね。
d-払い利用者にはMIXI Mよりこっちを登録した方が少しだけお得です。
MIXI Mは、一気に利用しなくなりましたが、未だ残高が有るので、消化するしかありません(笑)。
MIXI M改悪から、現状Kyash、ANA Payに資金が滞留しがちですね。
楽天ペイ迄はスムーズに資金流動させたいところです。
書込番号:25552404
2点
ETC利用で1.5%ポイント還元カードがリニューアル登場しました。
https://www.aeon.co.jp/information/2023/1215_01/
月〜金1.0%、土日1.5%還元(祝日は不明)、年会費無料
ETCゲート車両損傷お見舞金5万円付
この他の1.5%還元のカードには、
@三井住友カードNLと2枚持ちでのビジネスオーナーズ(ゴールド)1.5%還元、年会費550円(年1回以上利用で無料)
ATカードPrime月〜土1.0%、日1.5%還元、年会費無料
が有るくらいでしょうか。
0点
本日アナウンスが有りましたが、やはり利用回数は3回/年のままでしたね。
まあ、個人的需要は無いのですが、案内が来たら登録だけはしておきたいと思います。
なお、本日この書込み時点では未だラウンジキー会員登録は有効のままでした。
0点
>demio2016さん
年3回ですか。
2025年以降の楽天プレミアムの5回より少ないですね。
こちらは、同じ年会費でスマホ保険が付いているのがいいですが。
書込番号:25529315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
ラウンジキーも3回/年でしたので、妥当なところです。
プライオリティパスも、付いていれば何かの時に役立つだろうという感覚で良いのではないでしょうか。
積極的に利用したい方は別の方法が有るので気にする程のことは無いでしょう。
また、下記のスマホ保険も良さそうですよ。
さくら少額短期保険:https://www.sakura-ssi.co.jp/
700円/月(税無し)は家計にやさしいですね。
書込番号:25529443
0点
>demio2016さん
スマホの保険なら、カード会社も副業でやってますね。
エポスは月200円(自己負担3000円)、セゾンは月300円(同1000円)などです。
https://www.eposcard.co.jp/insurance/service/sumaho-hoken/index.html
https://hoken.saisoncard.co.jp/lp/svp/ad_y/likeme.html?app=portal
書込番号:25530406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メールで案内の有った方限定でTポイント付与キャンペーンの案内が来ました。
対象期間:2023年12月1日〜12月31日
@15万円以上利用で2,000Tポイント(1.33%)
A30万円以上利用で3,000Tポイント(1.0%)
B40万円以上利用で5,000Tポイント(1.25%)
C60万円以上利用で6,000Tポイント(1.0%)
会員により異なた案内になっている様です。
還元率だけ見ると、@が日曜日にモバイルWAONチャージ(1.5%)+ミニストップで楽天Cash購入(1.0%)+楽天Pay利用で合計4.83%と最も高還元になりますね。
ミニストップが無くても2.8%からのウエル活でも4.25%相当の還元になります。
さてどうしましょう、年末に向け生活資金枯渇気味なのでスルーしますか(笑)。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)




