
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2023年12月19日 17:27 |
![]() |
0 | 0 | 2023年12月16日 10:14 |
![]() |
0 | 3 | 2023年12月2日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2023年11月29日 22:31 |
![]() |
6 | 5 | 2023年11月12日 12:20 |
![]() |
0 | 0 | 2023年11月1日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日MIXI Mのお知らせで、12/18以降JCBブランドカードからのチャージが可能になったとの事。
アプリバージョン「4.2.0」から可能になりますので、バージョンアップしておきましょう。
私は取り敢えず1,000円だけチャージしてみました。
さて、活用出来るかな(笑)。
1点

>demio2016さん
これでFamiPayバーチャルカードからチャージが出来るように!・・・なったりしないですよね・・・。
いろんな目的でとりあえずクレカからチャージして残高をプールしておきたいことはあるんですけど、
ほとんどはau PAYとKyashで足りてしまします。そっちはポイントも付きますし。
MIXI Mは何に使いましょうね・・・。
書込番号:25552186
0点

>とーりすがりさんさん
FamiPayバーチャルカードは登録できませんでした。
MII Mの出口は、支払利用以外はdカードプリペイド(チャージ手数料有)しか今のところ無いので不便ですね。
d-払い利用者にはMIXI Mよりこっちを登録した方が少しだけお得です。
MIXI Mは、一気に利用しなくなりましたが、未だ残高が有るので、消化するしかありません(笑)。
MIXI M改悪から、現状Kyash、ANA Payに資金が滞留しがちですね。
楽天ペイ迄はスムーズに資金流動させたいところです。
書込番号:25552404
2点



ETC利用で1.5%ポイント還元カードがリニューアル登場しました。
https://www.aeon.co.jp/information/2023/1215_01/
月〜金1.0%、土日1.5%還元(祝日は不明)、年会費無料
ETCゲート車両損傷お見舞金5万円付
この他の1.5%還元のカードには、
@三井住友カードNLと2枚持ちでのビジネスオーナーズ(ゴールド)1.5%還元、年会費550円(年1回以上利用で無料)
ATカードPrime月〜土1.0%、日1.5%還元、年会費無料
が有るくらいでしょうか。
0点



本日アナウンスが有りましたが、やはり利用回数は3回/年のままでしたね。
まあ、個人的需要は無いのですが、案内が来たら登録だけはしておきたいと思います。
なお、本日この書込み時点では未だラウンジキー会員登録は有効のままでした。
0点

>demio2016さん
年3回ですか。
2025年以降の楽天プレミアムの5回より少ないですね。
こちらは、同じ年会費でスマホ保険が付いているのがいいですが。
書込番号:25529315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
ラウンジキーも3回/年でしたので、妥当なところです。
プライオリティパスも、付いていれば何かの時に役立つだろうという感覚で良いのではないでしょうか。
積極的に利用したい方は別の方法が有るので気にする程のことは無いでしょう。
また、下記のスマホ保険も良さそうですよ。
さくら少額短期保険:https://www.sakura-ssi.co.jp/
700円/月(税無し)は家計にやさしいですね。
書込番号:25529443
0点

>demio2016さん
スマホの保険なら、カード会社も副業でやってますね。
エポスは月200円(自己負担3000円)、セゾンは月300円(同1000円)などです。
https://www.eposcard.co.jp/insurance/service/sumaho-hoken/index.html
https://hoken.saisoncard.co.jp/lp/svp/ad_y/likeme.html?app=portal
書込番号:25530406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メールで案内の有った方限定でTポイント付与キャンペーンの案内が来ました。
対象期間:2023年12月1日〜12月31日
@15万円以上利用で2,000Tポイント(1.33%)
A30万円以上利用で3,000Tポイント(1.0%)
B40万円以上利用で5,000Tポイント(1.25%)
C60万円以上利用で6,000Tポイント(1.0%)
会員により異なた案内になっている様です。
還元率だけ見ると、@が日曜日にモバイルWAONチャージ(1.5%)+ミニストップで楽天Cash購入(1.0%)+楽天Pay利用で合計4.83%と最も高還元になりますね。
ミニストップが無くても2.8%からのウエル活でも4.25%相当の還元になります。
さてどうしましょう、年末に向け生活資金枯渇気味なのでスルーしますか(笑)。
0点



https://news.yahoo.co.jp/articles/5bc68acb8d1bbae5d0b20ba8b481f047d98995e0
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3731b86efea7857e9d835e910453f33f66550fa
全国規模で起きているようです。
JCB子会社の日本カードネットワークのシステムを使っている店舗で。
1点

書いた頃には復旧済だけどね
書込番号:25501817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
この前の全銀ネットにしろ、カードネットにしろ、「老舗」が障害を起こしているので、何だかなあ・・・という感じです。Xとかヤフコメとかを見ると、それに対する消費者側の予防策についてVISAやマスターカードを持っておく、というのは論外(=カード会社別に決済システムを使い分けているところはまずない。)としても、交通系カードやQRコード決済を挙げる人がいるのですが、カードネットと契約しているお店は、普通は全てカードネットで決済するんじゃないの?と思いましたが・・・中には、なので、スイカで決済した、なんて人もいますが、それは別の店じゃないの、と思いました。別のお店で買えば済むのならそれでいいのですが、現金もやはり必要ですかね・・・。
https://www.cardnet.co.jp/service/terminal/
書込番号:25502059
1点

こういう話が出ると、やっぱり現金最強ー!
っていう人がまた増えますねw
どんどん遠のく日本のキャッシュレス化w
障害が続くのは偶然ではなく当然理由があるわけです。
もう、日本のIT企業は下請け孫請け構造で腐りきって、
中身はスカスカですから。
お国がいくら指導しても自浄作用には期待できないでしょう。
結局はまた外資に頼るしかw
書込番号:25502206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>上大崎権之助さん
カードネットはシェア50%ですか。
それなら、影響大だったでしょうね。
書込番号:25502364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



@3Dプリンター住宅ダイナースクラブカードで決済可能に
https://www.s-housing.jp/archives/329274
個人がそう何回も利用することは無いと思いますが、一括払い、分割払いができるのでしょうね。
ポイントどうなるんだろう。
3Dプリンター住宅の賃貸住宅建設事業もカード払いできるのでしょうか。
需要爆増だそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/80c3a5094b28be54b4e3dd262c06beb7a947e991
A住信SBIネット銀行プラチナデビットカード(Master)付帯サービス変更のお知らせ
https://www.netbk.co.jp/contents/company/info/2023/1031_002093.html
こちらは、カード関係各社がプライオリティパスへシフトしている影響でしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)