クレジットカードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > クレジットカード > なんでも掲示板

クレジットカードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(17376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クレジットカードなんでも掲示板を新規書き込みクレジットカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

標準

クレジットカード

スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2641件

PayPay社員は希望半強制?ブラック化?
社員は断りにくそうだなぁ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c10da9b2c7e72a953cfefd552efe6de2faa85c7c

いらんけど・・・
給与は現金で受け取った方が、ありがたみが大きいと思うのですがね。
辛苦に耐えた労働の対価だからこそ、口座振込も遠慮し、給料袋が立つ位の厚い札束、現金で受け取りたいという方々はもういらっしゃらないのでしょうか。

書込番号:25844133

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2024/08/09 21:59(1年以上前)

PayPayマネーで支払われるのでは?
だとしたら数タップでPayPay銀行に同額で換金できますから全く困らない気がします。

書込番号:25844191

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9303件Goodアンサー獲得:361件

2024/08/09 22:06(1年以上前)

>demio2016さん
>ダンニャバードさん

PayPayマネーは指定の口座へ出金が可能のようです。
https://paypay.ne.jp/help/c0042/

PayPay銀行以外は手数料がかかりますが、PayPayの社員ならPayPay銀行口座は当然持っているでしょう。

書込番号:25844202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/09 22:15(1年以上前)

ヤフーニュースでも色々取り沙汰されていますが
PayPay銀行に簡単に移動できることを
知らない人だけ騒いでいると思います。

書込番号:25844221

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/09 22:57(1年以上前)

現ナマを入れた封筒が自立するには最低5束ぐらいでないとね。

振込は手数料がバ*にならないそうです。

山田邦子さんは全盛期、封筒には入らず紐付き紙袋でもらっていたそうです。

書込番号:25844277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/09 23:02(1年以上前)

>ダンニャバードさん

給与を現金以外で支払う場合
事前に労使協定を結ぶ必要がありませんか?

書込番号:25844286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2641件

2024/08/09 23:41(1年以上前)

>NSR750Rさん
100万円以上だと何とか立てられます(笑)。

口座振り込みも本人の承諾が必要です。
しかし、かなり強制的な場合も有ります。
人事給与担当者から呼び出されたり(笑)。
コンプライアンスより経費削減が優先されたりします(笑)。
一応、「資金移動業者の口座への賃金支払について、使用者が労働者に強制しないことが前提。」とはなっていますけどね。

あるあるだけど、やっぱり、いらんけど。

書込番号:25844326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/08/10 06:54(1年以上前)

給与振り込みのために指定銀行の口座を作らされるのは
就職すれば普通にある話なので、今回はPayPay銀行の
口座を作らされるって話だけでしょう。

PayPay陣営にとっては苦労せずに預金も集められるので
2度美味しい仕組みですね。

ちなみに、PayPay銀行は三井住友銀行と手数料無料で
資金移動できたり、コンビニで3万円以上は何度でも
入出金できたりするので、とりあえずあると便利ですね。

私はコンビニでのクレジットカードの繰り上げ返済で
重宝していますw

書込番号:25844456

ナイスクチコミ!0


スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2641件

2024/08/10 08:42(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>給与振り込みのために指定銀行の口座を作らされるのは就職すれば普通にある話

そもそもの、「使用者が労働者に強制しないことが前提。」はすっ飛ばされているのが現状なんですね。

書込番号:25844539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/08/10 09:37(1年以上前)

>demio2016さん
>そもそもの、「使用者が労働者に強制しないことが前提。」はすっ飛ばされているのが現状なんですね。

大企業ほどこの傾向が強いと思いますよ。
系列とか付き合いとか事務処理の手間とか諸々の事情で。

建前上は強制はしていないんだと思います。
しかし、給与の振込先を他に変えることによって何らかのコストが
発生する場合にはそれは従業員に請求されるでしょう。
つまり、給料が減る。そこまでしてやる意味あるかって話ですね。

中小は経理担当者を説得できればタダで対応してもらえるかもw

書込番号:25844610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/10 09:50(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>ダンニャバードさん

給与は労働者の指定する振込み先に
手数料会社負担で支給するよう決まってるのではありませんか?

書込番号:25844625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/10 09:55(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>ダンニャバードさん

その上で
労使協定を結べば給与の1部を現金以外で支払えると解釈してます

現金支払いの会社なら振込先を指定できませんが。

書込番号:25844638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/08/10 10:06(1年以上前)

>16種類の野菜さん

大企業の場合、大口割引きで振込手数料が激安になってることがあります。
そこから外れて追加費用が発生した場合はたぶん実費の請求を受けるでしょう。

というか、普通はそんなことで会社ともめたくはないので、制度上はできたとしても
やりませんよ。

それで経費の精算を渋られたら大赤字ですからw

書込番号:25844647

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:192件

2024/08/10 12:13(1年以上前)

上限20万までそれ以上は現金で指定口座に振込という事ですし、ソフトバンクグループの平均年収を考えれば殆どの方が20万/月を確実に超えているでしょうから、経費削減とかそういう問題ではないように思います。

単にPayPayの収益改善に向けた顧客確保(グループで社員は6万人でしたっけ)かなと思います。とはいえ、多くの人が既にPayPay顧客でしょうがw

全てのオフィスにあるとは思えませんが、社食や購買(売店)配置の事業所だとPayPayがあればかなり便利だと思う事と、飲み会にいった割り勘もPayPayでいい?で話がすむので、自分だったらいくらかはPayPay払いにしてもらうかもしれません

それに出金はPayPay銀行に口座つくれば0円で出金できますし、3万円以上の残高にして引き出せばATM手数料も0円で痛さを感じません。

書込番号:25844823

ナイスクチコミ!0


スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2641件

2024/08/10 22:32(1年以上前)

>まったくその通り!さん
>えがおいっぱいさん
エアウオレットアプリさえあれば十分ですよ。
https://airwallet.jp/
キャンペーンも実施中ですよ。
ATMを使う必要は全く有りません。
むしろ、お好きな方にとっては、こちらが給与対応してくれると非常に便利だと思いますが。
給与を電子マネー支給なんてね・・・いらんけど(笑)

書込番号:25845399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/18 10:59(1年以上前)

給与の現金払いは不要です。
総務担当の手間が増えるし、受け取る側も小銭が邪魔。
百害あって一利なし。
口座振込手数料も有料化の流れなので、新しい支給方法が求められているのです。

年金のことは知りません。

書込番号:25855280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/08/21 15:47(1年以上前)

PayPay銀行、デジタル給与の振込手数料無料 企業向け

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB211T50R20C24A8000000/

PayPayお得意の奴ですよねー
まあ、実際にこれでコード決済の天下を取りましたし。

企業向けはそうは問屋が卸さないと思いますが、
これで手数料の引き上げ競争になれば企業側としては何も文句は無いでしょうねw

書込番号:25859662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/08/21 15:53(1年以上前)

失礼!!!

誤:「手数料の引き上げ競争」
正:「手数料の引き下げ競争」

上げてどうする?www

書込番号:25859667

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9303件Goodアンサー獲得:361件

2024/08/21 16:18(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

余談ですが、自分の銀行口座で、振込手数料が
・他行を含め月5回以上無料:3
・同行他口座のみ回数制限なく無料:複数
・同行でも有料:1つ ←みずほ銀行
あります。

こうなると、当然、預金は振込手数料が他行を含め無料の銀行に置くようになりますよね。
お金の移動のしやすさから言って。

書込番号:25859698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/08/21 16:59(1年以上前)

>mini*2さん

自分名義の口座間のお金の移動のし易さという意味だと、

・証券会社での対応
 証券会社への入金と出金は通常無料です、ということは・・・

・資金移動アプリでの対応
 PayPayとかエアウォレットとか・・・

・系列
 系列銀行間では振込手数料が無料なことが多いです・・・

これも非常に重要ですね。他人名義の口座なら、

・住信SBIネット銀行(+プラチナデビット)
・auじぶん銀行(+マネーコネクト他)

これがあれば十分でしょう。

私はかれこれもう何年も銀行の振込手数料なんか1円も払ったことはないと思いますw

書込番号:25859763

ナイスクチコミ!0


スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2641件

2024/08/21 16:59(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>mini*2さん
最近は、エアウオレット等資金移動アプリにより、対応金融機関であれば手数料無料で資金移動が可能です。
仕送り等もスマホアプリで完結してしまいます。
生活費レベルであれば、各アプリを組み合わせて対応可能です。

書込番号:25859764

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9303件Goodアンサー獲得:361件

2024/08/21 17:23(1年以上前)

>demio2016さん

なかなか時代に追いつけなくて。。。
書き忘れましたが、今は1回10万円までは「ことら送金」で無料で送れましたね。

書込番号:25859787

ナイスクチコミ!0


スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2641件

2024/08/21 17:42(1年以上前)

>mini*2さん
エアウオレットは1日当たり30万円で、現在厚生労働省に対して、賃金支払いを手掛ける資金移動業者の申請中とのことでもあります。
対応している金融機関も多いですね。

書込番号:25859806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

クレジットカード

スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2641件

楽天ペイアプリで「楽天Edy」「楽天キャッシュ」の相互交換が可能に
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2407/02/news145.html

残念ながら、iPhoneには楽天Edyが未対応です。

書込番号:25799692

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2916件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/12 11:06(1年以上前)

なるほど、これは便利

書込番号:25807458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9303件Goodアンサー獲得:361件

2024/07/12 12:09(1年以上前)

>demio2016さん
>イトウ_01198300さん

楽天Edyの物理カードって、いつまで発行するんでしょうね?
コストがかかるので、やめたい気持ちが山々のように想像します。

書込番号:25807539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/07/12 12:20(1年以上前)

>mini*2さん

それがそうでもなくってですね、
近所のスーパーでも今までの独自のポイントカードから会員証兼楽天Edyの物理カードに
移行したところが最近でもありました。

https://edy.rakuten.co.jp/biz/

だから、未だにそれなりの需要はあるっぽいですよ。

書込番号:25807552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/07/12 12:23(1年以上前)

ちなみに、
この「会員証兼楽天Edyの物理カード」からは楽天キャッシュにはチャージできないという
オチもちゃんとついてますw

https://edy.rakuten.co.jp/info/service/charge/#edytocash

書込番号:25807560

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9303件Goodアンサー獲得:361件

2024/07/12 12:40(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

そうなんですね。
話は全然違いますが、今日、初めて新一万円札に触れました!

書込番号:25807590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2916件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/12 13:01(1年以上前)

>mini*2さん

現金派でしたか。なんとなく気持ちがわかる気がします。

書込番号:25807628

ナイスクチコミ!0


スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2641件

2024/07/12 13:13(1年以上前)

このカードに付帯のEdyは、一応現在も使用できているのですが、ANAカード付帯のEdyでは無く、通常の楽天Edyに属性が変わっている様な気がします。
ANA PayからこのEdyにチャージ後、楽天キャッシュへチャージできます。
不思議な気がしています。

書込番号:25807645

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9303件Goodアンサー獲得:361件

2024/07/12 14:08(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

いえ。A銀行からB銀行にお金を移すために出金したところ、一枚入っていました。
(A銀行は、他行への振込手数料がどうやってもかかるので)

書込番号:25807711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カード会社事務、一括受託 NTTデータ

2024/06/07 11:58(1年以上前)


クレジットカード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9303件

NTTデータがカード会社の事務を一括して引き受けるサービスを始めるそうです。
自前での対応をやめるカード会社が出てきそうですね。
「Banking as a Service」をBaaSというようですが、「カード業務 as a Service」という感じですかね。

カード会社事務、一括受託 NTTデータ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO81221540W4A600C2EE9000/

書込番号:25763617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

みんなの銀行 撤退か?

2024/05/31 07:30(1年以上前)


クレジットカード

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

福岡銀行を擁するふくおかFGはみんなの銀行の撤退を検討し始めたようです。

乱立するネット銀行の中で存在感がほぼないに等しい状態でしたので、当然の帰結でしょうか?
福銀にとっても赤字続きのネット銀行など足かせでしかなかったようです。

クレカ板ですが、クレカと繋がりが深いネット銀行の話題と言うことで...........

書込番号:25754657

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2024/05/31 07:36(1年以上前)

日経のニュース記事からです。

書込番号:25754663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/05/31 09:20(1年以上前)

>kyonkiさん

ビックリですよね。
この報道のおかげでふくおかFGの株価は急上昇ですw

書込番号:25754773

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2024/05/31 10:14(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

みんなの銀行ってキャッシュプレゼントキャンペーンなんかやってましたから、持ってる方もいるかと思います。
当方も口座は開いたものの全く使ってません。

ふくおかFGの株上がってますね。(実は持ってます)
地元ではNo. 1銀行なので応援しています。

書込番号:25754825

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2641件Goodアンサー獲得:168件

2024/05/31 13:36(1年以上前)

>kyonkiさん
>とーりすがりさんさん
検討との事ですね。
折角の福岡銀行傘下なのですから、Wallet+を利用可能にすれば良いだけなんですけどね。
全国的なWallet+サービス拡大になると、クレカポイ各界隈も相当賑わいそうね気がします(笑)。

書込番号:25755031

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2641件Goodアンサー獲得:168件

2024/05/31 13:38(1年以上前)

誤:クレカポイ各界隈も相当賑わいそうね気がします(笑)。
正:クレカポイ活界隈も相当賑わいそうな気がします(笑)。

書込番号:25755034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/05/31 14:11(1年以上前)

>demio2016さん

Wallet+について詳しくないんですけど、どの辺りが凄いんですか?
公式サイト見てもいまいちピンときませんでした・・・。

書込番号:25755077

ナイスクチコミ!1


lkuyjyhtさん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/31 17:12(1年以上前)

ネット銀行なのにサービスは福銀と変わらない〜やや良いぐらい。
大手ネット銀行並みのサービスにしようと思ったら月600円の課金が必要。
課金するぐらいなら、最初から住信SBIか楽天で口座開設すればいい。

流行る要素ゼロですね。

投資家からもお荷物としか見られてなかったのが、株価に現れてて草

書込番号:25755269

ナイスクチコミ!3


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2641件Goodアンサー獲得:168件

2024/05/31 17:49(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
ここです。
https://www.ibank.co.jp/mycoin/
貯まったmyCoinは貯蓄預金へ出金可能

ポイント交換概略は以下に
エムアイポイント⇔
OkiDokiポイント→
JRキューポ←
nimocaポイント←
スターバックスポイント←

以上が1:1交換になります。

>lkuyjyhtさん
プレミアムサービスよりWallet+の方が良いと思います。
600円/月の利用料金なんて嫌ですね。

書込番号:25755322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2024/05/31 18:45(1年以上前)

>kyonkiさん

やまぎんに攻め込まれていますからね。色々と施策を打たないといけない、と思ったのでしょうけど。
https://www.kitakyushubank.co.jp/

書込番号:25755404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/05/31 23:18(1年以上前)

>demio2016さん

ん〜、しかし、myCoinの還元率はお世辞にも高いとは言えませんね。
大手ネット銀行やスルガ銀行の方がもっと魅力的な気がします。

まあ、いずれにしても地方銀行はなかなか厳しい戦いを迫られてますね。
それでなくとも国債の含み損が洒落になってないのに。

書込番号:25755691

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2641件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/01 00:42(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>スルガ銀行
セゾンが資本業務提携した例の銀行ですね。

書込番号:25755755

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2641件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/01 06:26(1年以上前)

なんか違ったみたいですね。
ひょっとして、Wallet+対応とか?

書込番号:25755852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2024/06/01 09:46(1年以上前)

>上大崎権之助さん

北九州銀行(中身には山口銀行)設立時は頑張っていたみたいですけど、所詮福銀に太刀打ちできるような相手ではないですよ。
福銀は全国の地方銀行でもトップクラス、ふくおかFG傘下の銀行を加えると九州では敵無しと言っていいかと。

みんなの銀行はさっさと終わらせるのが吉ですね。

書込番号:25756001

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2641件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/01 10:19(1年以上前)

>kyonkiさん
ネットワン支店に統合すれば良いんです。
それだけで。

書込番号:25756038

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2024/06/01 10:31(1年以上前)

>demio2016さん

すいません。
ウオレットとかネットワンとか、私にはサッパリで。
話題についていけません。mーm

書込番号:25756056

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2641件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/01 10:47(1年以上前)

>kyonkiさん
こちらこそすみません。
株主様との事でしたのでつい・・・
もうやめときますね。
最後に一つだけ。
福岡銀行ネットワン支店は地域限定のインターネット支店です。
九州各地の最寄り支店が有る所の住民は開設できません。
みんなの銀行開設は地域限定が有りません。
そんなとこです。

書込番号:25756073

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2024/06/01 12:54(1年以上前)

>demio2016さん

こちらこそ申し訳ありません。
ネットワンってネット支店だったんですね。勉強になりました。

因みに、株主と言っても去年300だけ買ったゴミ株主ですから。笑

書込番号:25756250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

クレジットカード

スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2641件

以下メール抜粋
日本国内で発行された Mastercardブランドのクレジットカード及びデビットカードからお客様のRevolutアカウントへ入金する際にかかる1.7% の入金(チャージ)手数料を、2024年6月11日 より廃止することをお知らせいたします。
変更内容
・日本国内で発行されたMastercardブランドのクレジットカード及びデビットカードからお客様のRevolutアカウントへ入金する際にかかる1.7% の入金(チャージ)手数料は、上記日程より廃止されます。
・また、日本国内で発行された Mastercardブランドのプリペイドカードから入金する際にかかる入金(チャージ)手数料を1.7% から 1.3% に引き下げます。
ただし、Mastercardブランドの日本国外で発行されたカード(米国のカードなど)及びビジネスカードなどのコマーシャルカードから入金する際にかかる1.7%の入金(チャージ)手数料は変更されません。

チャージ後の出口が、ANA Payくらいしか無いのが難点かも。

書込番号:25755517

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

クレジットカード

スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2641件

ここ https://cash.rakuten.co.jp/news/2024/pointprogram/
何だか分かりにくい書き様なのですが、楽天キャッシュというより、楽天カードからのチャージにポイントが付与されないという事に加えて楽天キャッシュの還元率が0.5%になるってことの様に読めますがどうなんでしょうね。

書込番号:25704514

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/04/18 22:32(1年以上前)

>demio2016さん

ん〜、これってたぶん、チャージ方法によらず楽天Payの還元率を
1.5%に合わせるって話のことだと思うんで還元率自体は変わらないと思いますよ。

楽天キャッシュの利用(0.5%)+楽天Payの利用(1.0%)=1.5%(今と同じ)

しかし、恐いのは、

> 楽天証券における楽天キャッシュでの投信積立もポイント還元の対象です。

これを文字通り受け取るなら、月5万円までの楽天キャッシュ積み立てが、
現状0%還元ですけど0.5%還元になってしまうって話です。ご存じの通り、
楽天キャッシュはいろんなルートでお得に購入出来るので、
そこにさらに0.5%の上乗せが・・・楽天キャッシュ終わったな・・・。

とんでもない改善の告知なのか、終わりの始まりなのか・・・。
まあ、やっぱり後者なんじゃないでしょうか・・・。

書込番号:25704956

ナイスクチコミ!1


スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2641件

2024/04/19 06:25(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
成る程そういう事ですね。
そうすると楽天ルート以外から楽天POSAカードを購入し、楽天キャッシュにチャージする事は、楽天経済圏の中では著しい不公平なことになりそうです。
結果、コンビニから楽天POSAカードが消え、楽天Edyから楽天キャッシュへのチャージも12月には消滅する可能性も出てきますね。

書込番号:25705171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/04/19 08:28(1年以上前)

>demio2016さん

おっしゃるとおりです。

楽天カード以外のクレジットカードで楽天キャッシュをチャージすることをすべて封鎖しないと、
この話は成り立たない気がするんですよね。ということは必然的に楽天ギフトカードは消滅、
ANA Payからの楽天Edyルートも風前の灯火ですね。
あとは、

楽天がPayPayを駆逐するために本気出してきたー

って可能性もゼロではないですけど・・・今までの経緯、今の楽天Gの積み上がった有利子負債を
考えると・・・可能性はほぼゼロだと思いますね・・・。

書込番号:25705271

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:192件

2024/04/19 12:09(1年以上前)

>demio2016さん
https://pay.rakuten.co.jp/topics/pointprogram/info/202404/?l-id=int_bp

既にとーりすがりさんさんが書かれている事と同じですが、
こちらに詳細な図式の説明がありました。

個人的にはPayPayを倒したいという意図は感じました。

書込番号:25705497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2024/04/23 07:22(1年以上前)

買い物する金額によっては還元額は若干減りますね

例えば
<変更前>
3万円チャージ時に0.5%(150P)還元

<変更後>
150円×200回(3万円)支払い→0P
300円×100回(3万円)支払い→100P

書込番号:25710721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クレジットカードなんでも掲示板を新規書き込みクレジットカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)