
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 32 | 2020年7月21日 23:24 |
![]() |
9 | 8 | 2020年7月4日 16:28 |
![]() |
7 | 5 | 2020年3月3日 23:09 |
![]() |
2 | 7 | 2020年2月4日 13:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年1月27日 12:50 |
![]() |
1 | 0 | 2019年11月23日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


期待していたポイント3%は使用制限のあるLINE payボーナスのようです
詳細はリンク先をご覧ください
https://linepay.line.me/campaign/limited-card/?utm_source=payoa&utm_medium=push&utm_campaign=visa0830&utm_content=01
書込番号:22888683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
実質的にVISAカード(オリコ提携)の発行が来年になるって、LINEが年明けに劣勢になってる可能性あるのでは。
がっかりです。
書込番号:22889095
0点

>ヨッシーセブンだ!さん
本当にがっかりです
今後もLINE payボーナスのままではLINE payは劣勢になっていくと私も思います
ただ、Visa LINE Payカードの支払いでLINE payボーナスが使える期待をまだ捨てていないので、いちおう先行申込案内の申込はしておきました
書込番号:22889124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
>いちおう先行申込案内の申込はしておきました
VISAはオリコですけど、今後マスターカードも追加になる可能性ってあるのかしらん。
期待してるのですけどね。
書込番号:22889130
2点

追加情報です
LINE pay公式Twitterアカウントによると、
LINE Payボーナスについて、LINE Pay カードやQUICPay+での支払い利用に向け現在準備中とのことです
https://twitter.com/linepay_jp/status/1167309587092914177?s=19
書込番号:22889471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続報
1月31日発表
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3065
オリコとの業務提携解消
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3064
今後も「Visa LINE Payクレジットカード」実現に向けての取り組みを準備中。
今後の運営体制やスケジュールが決定次第、速やかに発表します。とのこと
書込番号:23201878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
やっと進展したようですね
次の発表が楽しみです
書込番号:23202331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kunkun8823さん
予定どおりにサービス開始してくれるといいですね
そういえば本日、LINE Pocket Moneyから入会特典1,000円がLINE Payに入金されました(最小限度額の50,000円で入会)
オリコと提携解消したということは、LINE Pocket Moneyと同じLINE Credit株式会社からの発行になるかもしれませんね
書込番号:23202371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お久しぶりです
4月下旬から順次お申込み受付開始する案内が本日ありました
・パートナー会社は三井住友カード
・初年度年会費無料、2年目以降も年1回以上(カード発行月より翌カード発行月末まで)のカードショッピング利用で年会費は無料
・サービス初年度は3.0%還元。※2021年4月30日まで
当初は入会初年度3%還元だと思っていましたが、2021年4月30日までの期間限定になったようです
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3143
書込番号:23306311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
ライン頑張ってますねー
もう少し時間かかると思ってました
カード番号は裏面なんですね
スタンダードなデザインは6月頃から
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3143
こっちもシンプルで良いです
書込番号:23306869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認が遅くなりましたが、マイカラーから5月でLINEポイントクラブへの変更が3月30日に発表されました
最高3%還元で6か月間に5,000ポイント以上貯めれば次月が3%還元になりますが、そのためにはサービス初年度3%還元のうちに毎月平均28,000円ほど使用する必要があります
http://pay-blog.line.me/archives/22737456.html
書込番号:23317103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラインに先行受付の案内がきました
さっそく赤で申し込み
あとは、可決を祈るのみ
書込番号:23340557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も本日LINEに先行案内が届いて青を申し込み、さきほどメールで「カードは本日より2週間以内に簡易書留郵便にてお届けいたします。」と連絡がきました
2月には三井住友カードを発行し、3月にはキャンペーン目的でジャパンネット銀行ネットキャッシング( 保証会社:SMBCコンシューマーファイナンス)に申し込みして審査に落ちたので、心配してましたが無事に通過してよかったです
書込番号:23340700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
可決良かったですね
私も可決のメールがきました
3月に、TカードプラスPREMIUM否決されましたので心配でしたが
2月に、三井住友平カード申し込み、
利用返済実績あるのが良かったのかな
書込番号:23340714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kunkun8823さん
ありがとうございます
kunkun8823さんもおめでとうございます
今月中に三井住友カード20%還元対象の6万円を使い切れそうにもなく残りはdカードプリペイドにチャージすることになるので、しばらくのあいだVisa LINE Payカードは固定費の支払いだけになりますがゆっくり使っていきたいと思います
書込番号:23340772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
kyashに紐付けて4%と思っていたのですが、
公式サイトみると、
VISA加盟店でのカードショッピングが条件でして、
一部対象外って?
なので、Kyashは対象外になるかも知れないです
VIASO発行してもらえるので、こっち優先で
VISA Lineカードの3%還元対象外が
何なのか知りたいですね
書込番号:23350337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kunkun8823さん
詳細が不明なので気になるところですが、おそらく三井住友カード発行になるのでKyashへのチャージはポイント対象になるのではないかと思っています
またVISA加盟店という言葉に対して、5月からサービス開始になるLINEコード払いのチャージ&ペイでのVISA LINE Payカードのポイントが何%になるのかが気になるところです
VIASOについてはプリペイドへのチャージも20%還元対象になるのか不明なので申し込みしていませんが、もしお分かりになればお知らせください
書込番号:23350398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
>チャージ&ペイでの
マイランクの1〜3%らいしです…
なので、
実カード主体でランクアップしてからですね
VIASOについては…わからないです
書込番号:23350431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kunkun8823さん
情報ありがとうございます
チャージ&ペイでVISA LINE Payカードのポイントは1%みたいですね
あまりカードを作らないタイプなので、ニコスは情報が少なくて判断に困ってしまいます
ちなみにいまメインカードはdカード(一般)ですが、おそらく今後はVISA LINE Payカードになると思います
書込番号:23350476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ、カードは届いていませんが、
Vpassアプリに、VISA Lineカードが追加されていました
利用枠も表示されます
書込番号:23352734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kunkun8823さん
本当ですね!
いま確認したら私もアプリに追加されていました
しかも三井住友カード一般で使用した金額だけご利用可能額がちゃんと減っていました
書込番号:23352740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



高速道、クレカ非保持の対応検討 ETC専用化で国交相
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ea58a90bc316826f69fba061386cc9c4ea9fb7b
コロナ対策で、高速道路の現金払い向け有人ブースを廃止するって、ちょっと横暴な気がしますね。
普通の商店で対面版売している店員さんがたくさんいることを思うと。
真の狙いはコストカット?
1点

見返りとして高速道路通行料金を下げてくれてたら言う事は無いですね。間違っても天下り連中に懐には..。
書込番号:23509119
3点

ナンバープレートで請求が来たら、誤認識請求が多発しそう。
レンタカーの場合は、さらに混乱が…。
コンビニなどで対面現金支払いでコロナ拡散か?
旅行が減少し、観光業界に悲劇が生じそう。
車販売も減少しそう。
書込番号:23509169
1点

御上も面倒なことをしますね
高速を普及率90%超えと聞くETC専用に一挙にすればいいのに
書込番号:23510427
0点

>見返りとして…。
って、現時点でも、ETC搭載車は通行料金の各種優遇策はありますけど。
書込番号:23510938
1点

普及率90%超えって、どういう計算でしょうか?
案外、料金所を通過する車の数でしょうか?
例えば、日本に車が100台しかなく、一台だETC車、残り99台が非ETC車とする。
一定期間に、ETC車が95回高速を使い、残りの車が5回使ったとなると、
ETC普及率95%と主張するのだろう。
業務車優先で旅行しか車を使わない人を無視する政策の可能性がある。
書込番号:23511252
0点

>ガラスの目さん
ETCは利用率と装着率があるようで、後者はアンケート調査ぐらいしか調査方法がないようです。
2年ぐらい前の記事では、どちらも9割ぐらいでしたので、一部の装着車が沢山利用して利用率を押し上げている、というようなことはなさそうです。
https://autoc-one.jp/news/5002154/
ちょっと心配なのが、どさくさに紛れて国交省がETC2.0を義務化しないかということ。
車載器を買い替えないといけないので、嫌ですね。
書込番号:23511372
1点

アンケート調査は、調査の仕方が問題です。
例えば、モーターショーへ来た来場者で調査とかだと偏ります。
NHKの調査で、受信料を支払い固定電話を所有する人とかありました。
これだと、若者の意見がうまく採り上げられません。
統計は、ほんとうに難しい。
書込番号:23511594
2点

>ガラスの目さん
ETC車載器のセットアップ件数の統計がありました。
https://www.go-etc.jp/fukyu/etc/index.html
2020年6月時点で、再セットアップを引くと7,100万台とのこと。
日本の自動車保有台数は8,100万台ぐらいなので、9割弱のクルマ(2輪車を含む)には付いているという感じでしょうか。
書込番号:23511639
0点



プレスリリースによると4/1から
通常最大 0.5%
前月の100円以上の決済が50回以上で +0.5%
前月の決済金額が10万円以上で +0.5%
となるそうです。
https://about.paypay.ne.jp/pr/20200228/01/
こうなってくると、キャンペーン以外の通常時に還元目的でPayPayを利用するメリットは、ほぼ無くなります。
事業者側の手数料は2021/9/30まで無料なので、加盟店は今後も増えると思いますが、立て続けの改悪で利用者は減っていきそうですね。
書込番号:23259833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイバスターさん
+0.5%のハードル高すぎですね
これなら、
手間のかからないカード払いしますよね
近くのダイソーは、小銭 or PayPayなので、
このような状況の時しか出番なしかな
書込番号:23261332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイバスターさん
残念ですが仕方ないですね〜(^^ゞ
これまでがむしろ大盤振る舞い過ぎていてなんだか感覚がマヒしていますが、そもそも使うたびに20%とか50%とかのポイントが返ってくること自体異常なわけですし...
私はおかげさまでQRコード決済はPayPayしか常用しなくなりましたが、ポイントバックがなければより簡便なiDやSuicaを使っています。
ただ、最近よく利用するPayPayモールのポイント還元が大盤振る舞いなのですが、そのポイントのほとんどが期限付きのPayPayボーナスです。だから期限切れにならないように気を付けないといけないのですが、それが少々面倒に感じますね。
でも上手に利用すれば価格コムの最安値よりもずっと安く買えることが多いので、いましばらくはやはり愛用させてもらいます、PayPay。(^^♪
書込番号:23261905
1点

みなさん返信ありがとうございます。
YJカードでPayPayにチャージして利用すると0.5%還元。
そのままクレカで購入すると1%還元ですから、PayPayにチャージして使うと0.5%の損という事になりますね。
これでは、PayPayボーナスライトの消化か、他の電子決済が利用できない場面でしか利用価値が無くなってしまいます。
楽天カードはおよそ7,000億円のリボ債権を有し、それに年15%の手数料が入ってくるので、大きな収益源となっていますが、電子マネーは貸し倒れリスクが低い代わりに、リボや分割の手数料がないので、クレカより収益性が低いのではないかと思います。
ですから、もともと還元率で集客するビジネスモデル自体が成立し難いのではないでしょうか。
書込番号:23263194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> もともと還元率で集客するビジネスモデル自体が成立し難いのではないでしょうか。
おっしゃる通りですね。
PayPayの強みは手数料負担を嫌がる中小零細店に普及していることですが、有料化されると脱退するお店が続出しビジネスは窮地に追い込まれると思います。
この大きな課題をどう対処するのか気になりますね。
携帯キャリア系のスマホ決済事業の目的は本業への誘導ですから赤字でも構わないのかもしれませんね。
しかし独立系のメルペイは最近も大盤振る舞いが続いてますが携帯事業を持たず巨額の収益源がないので経営はかなり厳しいのではないですかね?
LINEのようにどこかに吸収合併されるかもしれませんね。
書込番号:23264549
0点

>もともと還元率で集客するビジネスモデル自体が成立し難いのではないでしょうか
たしかPayPay、
スーパーアプリ目指す言ってますね
いつもの歯医者予約、支払い まで出来たら画期的
想像飛躍し過ぎか…
書込番号:23264903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メルペイがオリガミペイ運営会社を買収、統合へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54748210T20C20A1EE9000/
オリガミペイがメルペイに統合されるようです。
https://netshop.impress.co.jp/node/7101
>「au WALLETポイント」を「Ponta」に統合するKDDI、ローソンと組んでネットとリアルの融合も
1点

合従連衡の実質第2弾と思っています、、、
書込番号:23188017
0点

>本家4桁はDarkSideなんで、、、さん
最近、送金も可能ってんでメイン活用でのみずほ銀行にてヘヴィーチューンでの
https://j-coin.jp/
を手持ちのメインスマートフォンにて利用してます。
10割キャッシュバックでもペイペイはいらんなぁ。
ここ大阪でも、Jコンペイも呑み屋にて利用できるようになってますし。
書込番号:23189468
1点

>ヨッシーセブンだ!?さん
>送金も可能ってんで
>https://j-coin.jp/
ぉお、これは知らなかったので、
早速、登録してみました
送金機能が便利です
が、田舎なんでJコンペイはまだまだです…
書込番号:23190809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NTTドコモとメルカリがキャッシュレス決済の分野で業務提携、、、By共同通信
書込番号:23207218
0点

>本家4桁はDarkSideなんで、、、さん
>NTTドコモとメルカリがキャッシュレス決済の分野で業務提携
LINEとオリコカードは
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3064
>【オリコ・LINE Pay】クレジットカード発行における業務提携の解消について
さて、過去ドコモは異業種の提携にて国内外にて”火傷”してきましたけど今回は実を結ぶのか一興にて。
書込番号:23207240
0点

>さて、過去ドコモは異業種の提携にて国内外にて”火傷”してきましたけど今回は実を結ぶのか一興にて。
業績を短期で見るのは、シビアすぎるんじゃあねと感じています
それから、ヨッシーセブンだ!?さん
他スレですが、ポイントをスマホにするのは止したほうがいいと思います
手間などを介するほど分が悪くなります
書込番号:23208089
0点

>本家4桁はDarkSideなんで、、、さん
>他スレですが、ポイントをスマホにするのは止したほうがいいと思います
手間などを介するほど分が悪くなります
10万円超えで処分できましたけどね。 結果オーライにて。
書込番号:23209174
0点



セゾンプラチナアメックスですが、本日公式サイトを確認したところ、デザイン変更されておりました。
あまり話題に上がっておりませんでしたが、先日デビューしたセゾンコバルトビジネスアメックス風のデザインとなっております。この新デザインについて皆様はどのような感想をお持ちですか?
私はどうせデザイン変更するのであれば、最近流行りのカード番号を裏面に表記するなど変更があれば良かったなと思っております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23193665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yasokichiさん
https://www.poitan.jp/archives/59618
>セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの券面がリニューアル
手持ちのはプロパーでの”セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード”じゃなくみずほ銀行プレミアムクラブブリリアントの提携なんですけど、更新にて券面が変更になるのか一興です。
書込番号:23193722
0点

>セゾンプラチナアメックスですが、本日公式サイトを確認したところ、デザイン変更されておりました。
やっと、そこまでお疲れさん、、、
カードの種別まで下りて投稿をしないうえ、生ぬるいこと言っているんじゃね
https://kakaku.com/card/item.asp?id=026003
確認をして登場した方がいいのではなくて
書込番号:23194025
0点



https://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/other/credit-attached/
三井住友銀行でのキャッシュカード一体型のクレジットカード@クレジットカード一体型キャッシュカード(SMBC CARD/SMBC JCB CARD)
でのVISAゴールド。2022年以降の更新カードってどうなるのか一興です。
同行の勧誘にてセディナでも
https://www.cedyna.co.jp/card/lineup/detail/smbcjcb_gold/
>SMBC JCB CARD ゴールド(クレジットカード単体型)
を作成してますが、今後の扱いに興味あります。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)