
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2025年5月9日 13:09 |
![]() |
7 | 1 | 2025年3月14日 19:38 |
![]() |
26 | 10 | 2025年2月23日 19:03 |
![]() |
11 | 9 | 2024年7月25日 17:17 |
![]() |
10 | 3 | 2024年7月4日 10:13 |
![]() |
7 | 5 | 2024年6月29日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ソフトバンクカ−ドのプリペイドに現金1万円預けていましたが2年以上残高が変動しないので抹消処理をされました。
ポイントの失効は理解できるが、現金ならば銀行の失効預金の復活のような制度がなければ窃盗のようなものではないかの問いに
復活はない、加入時の約款に抹消のことは記載されており、抹消前にメ−ル等で連絡している(私は気づいていなかったが)違法ではないとの主張(実際の言葉はもっと柔らかいものでしたが)。
ソフトバンク関係で現金チャージして残高がある方気を付けてください。
4点

少々、気になる事案ですね...
消費生活センターに相談されては、いかがですか、
書込番号:26173707
2点

これに限らず、チャージ金額や電子マネー、ギフト券等には有効期限は事業者が自由に決められるので気をつけましょう。
国民生活センターでもそのように案内しています。
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2019_21.html
書込番号:26173711 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kill123さん
大変手厳しいですが、法律上でも全く問題がなく、国(国民生活センター)もそのようにアナウンスしています。
https://www.softbank.jp/card/company/notes/#:~:text=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%AE%8B%E9%AB%98%E3%81%AE%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%9C%9F%E9%99%90,%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AF%E5%A4%B1%E5%8A%B9%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2019_21.html
ソフトバンクには一切の非はないかと存じます。
書込番号:26173714
2点

>kill123さん
1点追記となりますが、60日間の失効告知期間が必要ですので、失効の2ヶ月前にメールがとどいていなければソフトバンクに非はあるといえますが、その日付はどうだったのでしょうか。
書込番号:26173717
1点

アドバイスありがとうございます。
金額も些少ですので法的に争うつもりはありません、皆様に注意喚起したくて投稿しました。
既に国民生活センタ−から出ている様でしたら必要なかったかもしれませんが、国民生活センタ−の情報はほとんどの人が知らないのでは(私も知りませんでした)TVのACを活用してほしい。(いまわ枠がたくさんあるとおもいますが)
なお、抹消の事前通知はいつ来たか気が付いていません、先方は案内しているとのことですが、メ−ルなどは新商品やプランの案内が多く内容を充分確認せず削除していますので抹消の案内も削除した可能性はあります。
書込番号:26173736
4点



2024年11月、南米旅行中、スマホのイオンカードアプリに利用した覚えのない請求が計上されていた。利用日は1週間前の日付で利用店舗はwalmartとあり金額は5万円弱。
もしかしたらと思い、今までの記憶をたどったり、今回の旅行で使用したレシートも確認し、不正使用だと確信した。
旅行中だったので、カードを止めることができず、2週間後帰国してすぐにイオンカードに電話した。(有料)
その対応は
・どこの国で使用されたかわからない(利用された日はアルゼンチンに滞在)。
・対面で使用されている(その日は該当のカード使用せず財布の中)。
・カードは新しく発行する。
・引き落としには間に合わないかもしれないので、いったん引き落とし、翌月には返金する。
口座に残金がなければ、引き落とせないので、残金不足にしてもよい。と推奨されたが、他にも公共料金等の引き落とし口座なので、いったん支払うことにした。
新しいカードが送られてきてすぐ、各種カード引き落とし先にカード番号の変更手続きを行ったが、スマホの代金がタイミングが悪く引き落としできなかった。
後日スマホの請求書が送られてきたが、なんと12万円だった!!。割引と海外旅行保険が適用され、被害額は請求書発行手数料550円でなんとかおさまった。
旅行中は他社のローミングサービスと現地でSIMを買っていたので、基本使用料だけのはずだったが、一度だけ誤って日本のSIMが使用されていたのに気づいていなかった。
翌月になっても返金がなかったため、カスタマーセンターに電話した。この時には不正使用の利用明細がwalmart winter garden #110と明示され、換算金額からアメリカだと推測できた。
驚いたことに
・カードが手元にあり、対面で使用されているので、カードの不正使用とは認められない。
・何度か電話したが留守番電話だったのでメッセージを残せなかった。
だったら折り返し電話ください、くらい入れておけ!(怒)
再度、南米にいて、当日カードは使っていない、と主張すると、
「請求先に連絡してください。」?はっ?どこだかわからないのに、言葉もわからず何を問い合わせるのか聞くと「相談して3日以内に連絡する。」との返答。
ネットで”walmart winter garden #110”と検索してみると、フロリダの店舗が検索された。ここで利用されたようだ。
その後、何も連絡がないので、4日目に再度電話すると、
「電話があったとしか記録が残ってない。担当者からなるべく早く連絡する。」というあきれた返答。
当日中に連絡するように強くいうと、数時間後に電話があり、「アメリカで対面で使用されているが、アリバイを証明できるか。」と問われたので、不正使用前日にカードで買い物をした地名の入ったカード明細と当日乗った飛行機のEチケットを送付した。
三日経っても何も連絡がないので、証拠は受け取ったのか電話できくと、お決まりの「部署が違うので、三日以内に連絡する。」
三日後電話がかかってきて「証拠は確かに受け取った。部署が違うので、これで十分かどうか判断はできない。証拠不十分なら後日また連絡する。2月中には返金できると思う。」との返答。
翌月、カードに返金がないので再び電話すると、折り返し電話で「先月銀行口座に直接送金している。」と返答があり、やっと返金が確認できた。
連絡が悪く、三か月もかかり大変だったが、被害額が550円+電話料金で済んで、イオンカードとしてはまだましな方だったかもしれない。
ご存じの通りイオンカードは不正請求が多発していて、対応に追われているので、時間がかかるとは聞いていたが、担当者が、部署が、で、記録がなくなかなか話が通じない。
今回、旅行先でスキミングされたと考えられるが、スキミング情報を送付しカードコピーし、手間暇かけた割には1回だけ5万円弱の買い物をされただけだ。何を買ったのかもわからない。
セキュリティコードが漏れていなかったので、ネットで買い物ができなかったと推測するが、どうして一度だけでやめたのか。対面でPinは使用されたのか。疑問は残る。
このカードは普段イオンの買い物以外は使わず、補助のVISAカードとして使用したので、旅行中、空港及び銀行でキャッシング三回と小さなお店で少額の食料品を買った他はSIMカードを購入しただけだ。
他にも被害が出ているはずなので、調べればどこでスキミングされたかわかると思うが、犯人捜しはしないとのことだ。野放し、やられ放題。被害を拡大させないという姿勢はない。
どうやってどこでスキミングされたのか知りたかったが、それは調査しないそうだ。
3点

>tantokonさん
わたしの海外在住の知人もスイミング被害にあって
現地日本人も多数被害にあってるそうです。
不正利用でカード再発行しても、また不正利用されるんだとか。
対策は
スイミングされるのでカードを持ち歩かない
スイミング防止カードの利用
JCBカードが良いらしいです
どうも知人が言うにはJCBって海外でスイミングされても不正利用されないんだとか。まぁ知人の経験の範囲ですけど。
スイミングはスキミングの意味です。
書込番号:26110231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



2025年3月28日以降Amazonギフト券保有額が30万円までに制限されるそうです。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=TtXi1Qqo0tQcE6n5su
国税納付のAmazon Pay30万円制限に整合させてものとは思えないのですけどね。
何故の制限なのか疑問ですが、今回のセゾンカードリボキャンペーンの様なものに参加するとき不自由する場合も出てくるでしょう。
現在30万円を超えて保有されている方は、保有残高が30万円以下になるまでチャージできなくなりますよ。
ポイ活市場縮小はなお続きますね(涙涙)。
3点

>demio2016さん
上限がなかったのが、いきなり30万円ですか。
セゾンのキャンペーンで、大量にギフト券の注文が入った影響もあるのでしょうかね?
書込番号:26083856
3点

>mini*2さん
国税につきましては、過去に納付書分割サービスを取り止めましたので、それほどの関係性は感じません。
納付書分割さえしてもらえれば、30万円のチャージと支払いを繰り返せばよいだけですからね。
やはり、ポイ活利用制限でしょう。
しかし、ギフト券で高額商品が購入できなくなるのが痛いですね。
今後は、クレジットカードの利用枠の大小が大きく影響してしまいます。
購入を諦めざるを得ない消費者も出てくるでしょう。
そうなると銀行振込でしょうか。
気になるのは、今回のセゾンのリボキャンペーンで30万円以上Amazonギフト券をチャージしてしまった方々です。
消化するまで各種キャンペーンの参加に支障が生じてしまいます(笑)。
書込番号:26083883
3点

>demio2016さん
>mini*2さん
法改正の影響でしょう、マネーロンダリング防止が目的ということで。
Amazonは複数アカウント登録できるから、チャージに関しては問題ないんじゃないでしょうか?
私はAmazonは余り利用しないので知りませんが。
高額商品をアマギフで購入される方は痛いでしょうね。
書込番号:26084438 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>TrinityAさん
>マネーロンダリング防止
Amazonギフト券は現金では無いので、チャージ後のギフト券残高の現金化方法が有るのでしょうか。
これができたら確かにマネーロンダリングになるのでしょうけど、国庫への納税に充てて、果たしてマネーロンダリングと言えるのかどうか。
書込番号:26086034
1点

>demio2016さん
少し誤解があると思います
マネーロンダリング防止は犯罪組織に対する規制なのでdemio2016さんの利用を制限したい訳ではないと思います。
犯罪組織がアカウントを乗っとれば、不正利用され犯罪収益になる、そういう犯罪収益を減らしたい。そのためのチャージ残高制限ではないでしょうか。
書込番号:26086107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TrinityAさん
>犯罪組織がアカウントを乗っとれば
うーん誤解では無く、良く理解できていません。
アカウント乗っ取りは別の犯罪ですが、資金洗浄とAmazonギフト券チャージ残高の関係が理解できていません。
Amazonギフト券は、平時には高額保有の必要無く、使用直前に利用金額分をチャージする様な利用方法であれば、チャージ金額が100万円であろうが問題はなさそうなんですけどね。
ひょっとして、転売専科向けの制限なのでしょうか。
それともやはり、セゾン等のリボキャンパーンとかでの高額キャッシュバックが影響しているのでしょうか。
まあ、高額商品購入にAmazonギフトが使えないとなると、クレジットカードを直接使う事になるので、より危険性が高くなりそうで、安全性に不安が生じます。
エポスバーチャルカードも利用可能額は10万円までなので、クレジットカードの登録、利用後は、なるべく早期にアカウントから削除するようにしてはいますが、いざとなれば(ポイント還元は全くお得ではない)オリコバーチャルカードの出番でしょうか。
書込番号:26086162
2点

>demio2016さん
わたしも上手く説明できないのでURLを貼っておきます
↓下記の話なので、分かりにくければ他の解説を検索してみてください。
ttps://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
書込番号:26086170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

令和4年資金決済法等の改正 〜高額電子移転可能型前払式支払手段への対応|フォレンジック&クライシスマネジメント |デロイト トーマツ グループ|Deloitte https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/risk/articles/frs/high-value-electronic-transferable-prepaid-instruments-support.html
書込番号:26086172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TrinityAさん
>資金決済法第3条第9項において、「「前払式支払手段記録口座」とは、前払式支払手段発行者が自ら発行した前払式支払手段ごとにその内容の記録を行う口座(当該口座に記録される未使用残高の上限額が高額として内閣府令で定める額を超えるものであることその他内閣府令で定める要件を満たすものに限る。)をいう。」とある。
例えば、ある前払式支払手段発行者が数種類の前払式支払手段を発行しているとして、(1)「番号通知型前払式支払手段」に該当するもの、(2)「残高譲渡型前払式支払手段」に該当するもの、(3)「番号通知型前払式支払手段」にも「残高譲渡型前払式支払手段」にも該当しないものの3種をそれぞれ分けて管理している場合で、利用者が(3)について 30 万円を超える未使用残高を保有できても、その発行者は「高額電子移転可能型前払式支払手段」の発行者にはならないという理解でよいか。
>高額電子移転可能型前払式支払手段に該当する前払式支払手段と、高額電子移転可能型前払式支払手段に該当しない前払式支払手段とを別々に発行しているのであれば、後者の前払式支払手段において利用者が 30 万円を超える未使用残高を保有できる場合でも、当該後者の前払式支払手段との関係において、発行者は高額電子移転可能型前払式支払手段の発行者には該当しません。
これ?
チャージした残高は移転できないので、Amazonギフト券チャージ残高は(3)?
Amazonギフト券とそのチャージ残高は仕様が異なっていませんか。
さてさて、G.Gの身としては理解が追い付きませんが、アカウントを複数利用しても、チャージ残高を使用しての30万円を超える商品購入はできなくなり、不便さと、危険性が高まるだけの様な気がします。
書込番号:26086257
1点

>demio2016さん
アカウントAを乗っとりアマギフを購入して送り、別の口座に無制限にチャージできるから該当するんじゃないですか。
まぁ該当するという判断です。
書込番号:26086286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



「ANA国内線特典航空券について、2024年10月27日(日)以降のご搭乗分より、必要マイル数を改定いたします。」
だそうです。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/amc/award/domestic/terms/info/2407/?cid=EMM240181etc
301〜800マイル区間のアップが大きく、利用頻度の高いところを狙って値上げしてきましたね。
JAL、United等追従が始まるのでしょうか。
陸マイラーも日々お得が削られていきます。
2点

>demio2016さん
我々もずっと続いたデフレのせいで完全に忘れてるわけですけど、
本来金利のある世界というのはこういうものなんですよね。
「今日のお得が明日もあるとは思うなよ!」
と。だからポイントでもお金でも何でもじゃんじゃん使ってしまいましょうと。
早く使えば使うほどお得ですと。(インフレ耐性のあるものに変えましょうね)
それで経済がぐるぐる回っていくってことなんでしょうね。
書込番号:25822266
2点

>demio2016さん
特典航空券は、ユナイテッドのマイルを貯めて、ANA国内線で使うのがいいですね。
貯めたマイルに有効期限が(実質)なく、シーズンによる必要マイルの違いはありませんから。
この前、乗継便が改悪されましたが。
国際線の特典航空券は、ユナイテッドの方がANAより多くのマイルが必要ですが、ユナイテッドは燃油サーチャージが不要というのが大きいです。
書込番号:25822270
1点

>とーりすがりさんさん
実態は、ずーっとスタグフレーションじゃないのかと・・・
ところで、
>インフレ耐性のあるもの
って何が有るのでしょう。
全く思いつきませぬ。
>mini*2さん
UAマイルってポイント交換等では極めて率が悪く、ルートも無さそうそうなので、直接貯まるカードに頼ることになりそうですね。
しかし、一長一短のカードばかりです。
G.Gは、年会費無料カードでJALマイルへ向かうのみかも知れませんが、イオン経済圏が欠かせません。
書込番号:25822802
1点

>とーりすがりさんさん
早く使えば使うほどお得ですと。
それで経済がぐるぐる回っていくってことなんでしょうね。
そういうのはとーりすがりさんみたいに余裕のある一部の方だけです
無いもは早く使えないという訳です
大衆はカツカツの生活で物価が上がれば出費を絞りますから景気は悪化します
しかしながら
インフレでも、デフレであってもカツカツの生活困窮者にとっては同じことです
世の中のなにがどうなったとしても
カツカツの生活だから
書込番号:25822877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>16種類の野菜さん
いやいや、飛行機で旅行に行こうなんて発想は貴族様の発想ですよね。
私なんかANA Payで僅かばかりのマイルを溜めてすぐに使うだけです。
なので、こういう話は基本的には無関係ですねw
書込番号:25823277
0点

>とーりすがりさんさん
僅かな現金やポイントをじゃんじゃん使われてるんですね
勝手なイメージでは
とーりすがりさん1人で日本経済回してるように感じて
書込番号:25824067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん、マイルが必要なのは、旅行とかレジャーとかほぼ無縁、必要に迫られた時、家族の帰省、その逆等々で使うんでね。
何分優雅とは縁遠き世界で生きています。
コンシェルジュ?問答無用、ゴルフ?とっくに卒業、旅行?そんな暇無いし、ダイニング?定食屋好きなもんでね。
プラチナサービスはほぼ要らない。
でもやっぱりマイルは要る!(笑)
書込番号:25824105
1点

>16種類の野菜さん
なんでやねん!w
私は本当に慎ましい生活してますよ。
毎日生活防衛と趣味を兼ねてポイ活に励んでいます。
書込番号:25824422
0点

>とーりすがりさんさん
なんでやねん!w
いや書込みから来るイメージですよ
イメージでは
会社経営されてる『ニューリッチ層』で
億ションや、レクサス、パテックやゴールド、絵画などインフレ耐性あるものをじゃんじゃん購入されてるのかなと
まさか慎ましいポイ活で経済ぐるぐる回してたんなんて思わないですから
書込番号:25824917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんな話があったので楽天Payアプリで楽天Edyを使ってみたんですが、
https://payment.rakuten.co.jp/news/2024070200/
楽天Payアプリの楽天Edyは楽天Edyアプリとは違って楽天カード以外からの
チャージは一切出来ないように見えます。つまり、楽天Edyに楽天カード以外から
チャージするには楽天Edyアプリが必要で、その楽天Edyアプリは2025年以降に
楽天Payアプリに吸収されて消滅予定・・・。
ということは、ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュのルートは2025年で
終わりになる可能性が非常に高い・・・楽天ギフトカードも先行きが怪しいので、
楽天キャッシュが楽天カード以外からチャージできなくなる日も近いかもしれません。
8点

ミニストップでの楽天ギフトカードの終売は既定路線のようですね。
公式サイトのラインナップからも既に消えています。
https://www.ministop.co.jp/service/giftcard.html
セブン&ファミマでの販売継続を願いたいところです。
書込番号:25797342
1点

>とーりすがりさんさん
ミニスットプのリストに無いですね。
ファミリーマートも怪しくなってきていますので・・・
PayPayは2025年からの鎖国化が確定していますし、各社の鎖国化が顕著になりそうです。
>ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュのルートは2025年で終わりになる可能性が
最も危惧しています。
楽天Pay上で可能にして欲しいですね。
書込番号:25797576
0点

>demio2016さん
正直、楽天キャッシュルートが断たれるのは私も非常に困りますね。
楽天Payアプリで楽天Edyアプリと同じ仕様で楽天カード以外からも
チャージできるようにして欲しいです。
しかし、PayPayの話もあり2025年はいろいろと厳しい年になりそうです。
書込番号:25797609
1点



(クレジットカードではないんですけど、関連する話なのでここに投稿させて頂きます)
先月まで普通に使えていたとあるECサイトでdカードプリペイドが使えなくなっていました。
なんか、3Dセキュアの認証画面が出る感じ・・・のところまで行くんですけど、
3Dセキュアのパスワードの入力画面が表示される前に必ずエラーになる、
3Dセキュアの認証に何か問題が発生している模様です。
で、dカードプリペイドのサポートに電話で聞いてみました。
結果、
・この問題の問合せが最近急増している
・(発行元の)三井住友カードでは決済を拒否していない
・ECサイト側でも決済を拒否していない
・決済を拒否しているのはMastercard
・三井住友カードからMastercardに問合せを行っているが、原因の特定には至っていない
・Mastercard側でも拒否している理由が分かっていないよう
というオチでした。発生しているのは特定のECサイトだけのようです。
なんですけど、なんかつい最近、
「Mastercardが拒否してる!」って話を他のところでも聞いたばかりなんですよね。
ジャックスのTカードPrimeがApple Payに登録できない問題でもAppleのサポートが
まったく同じことを言ってましたね。これって、もしかして根っこは同じ問題だったりして。
Mastercard大丈夫かーwww
4点

しかし、状況の違いはあれど、同じ「Mastercardが拒否してる」という原因に対して、
・三井住友カード: 「大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。(詳細の説明あり)」
・ジャックス: 「登録できないのは総合的判断です!(キリッ)(説明は一切無し)」
この違いwww
書込番号:25786454
1点

プリペイドかぁ。
普通のdカードは持ってないのね。
書込番号:25788162
0点

>イトウ_01198300さん
とーりすがりさんはdカード不正利用被害者ですよ
書込番号:25790067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@とりぃさん
補足ありがとうございます。
はい、過去にdカードGOLDの家族カードが不正利用被害にあいましたね。
三井住友カード発行だった頃の話です。
dカードプリペイドはポイント付与がある大抵のクレカからチャージするとチャージ手数料取られるので
ポイ活的にはなかなか微妙なんですけど、dポイントの消化目的では結構優秀ですよ。
私はクレカしか使えない近所の激安スーパーなんかで便利に使わせてもらっています。
実は1人で複数枚発行できたりもします。
書込番号:25790533
0点

>とーりすがりさんさん
ニッチなところかも知れませんが、ちょコムとかで使えたので重宝しました。
MIXI M唯一の出口とも言えます(笑)。
書込番号:25791714
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)