
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2024年3月18日 09:53 |
![]() |
138 | 19 | 2024年3月15日 17:47 |
![]() |
0 | 1 | 2024年2月20日 08:49 |
![]() |
0 | 2 | 2023年12月26日 09:06 |
![]() |
2 | 3 | 2023年8月23日 23:13 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2023年7月16日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私には来ていないのですが、メール通知が有ったようです。
3/21(木)10:00頃から、ANA Pay、IDARE、バンドルカード、B/43、MIXI Mへのチャージがエラーとなるそうです。
3/20までにKyash残高は適宜各々チャージ完了しましょう。
これでKyashもMIXI MやTOYOTA Walletと同様にほぼチャージ先出口が無くなり、三井住友カードゴールドNL等の100万円修業も可能ですが、お得度は無くなってしまいますね。
ちなみに私は即時退避完了しました。
7点

ユーザー離れしそうですね…。
使い道がないですし。
書込番号:25663248
2点

>イトウ_01198300さん
交通系電子マネーチャージは、未だ塞がれない様ですが・・・ここは他のルートも有るので、解約迄はいかなくても、残高0円後、ロックし、利用停止、死蔵しておくのが良さそうですね。
書込番号:25663732
3点

OliveフレキシブルペイゴールドVISAの初年度年会費無料キャンペーン期限が3/31に迫っていますので、加入検討中の方にはショックが大きいかも知れません。
書込番号:25664297
1点

ポイ活界隈ではかなり話題になってますね。
しかし、現時点ではまだ代替え手段もあるので影響は限定的と思われます。
といっても、業界全体が改悪方向に向かっているのは間違いなく、
今後クレジットカードの修行するつもりの人は早めに片付けた方が良さそうです。
というか、Kyashがここまでやるとは想定外でしたね。
(少なくともポイ活民的には)今後Kyashを使う理由がまったく見当たらなくなってしまいました。
Kyashの先行きの方が心配ですね。
書込番号:25664612
3点

>とーりすがりさんさん
Kyashとしては、他のプリカチャージではなく、本来のVISA加盟店での決済に使って欲しいということでしょうね。
けど、チャージに使っている人が金額的には多くを占めると思います。
当然、その割合を把握しているでしょうけど、それを失って大丈夫でしょうかね?
書込番号:25664773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
チャージだけのユーザーは切りたいという話なんじゃないですかね。
チャージで僅かながらでも利益が上がるなら急いで切る必要はないわけで、
つまりはチャージだけで使われると逆ザヤで損するという話かなぁと思ったりします。
あんまり大丈夫な状態とは思えませんよね・・・。
書込番号:25664799
2点



長年付き合ってきましたPayPalですが、本日をもってお別れいたしました。
たまにネットショッピングにしか使用したことが無く、今後もショッピング利用しかしないのに、本人確認未了ということでアカウント制限が掛かっている状態でした。
カスタマーセンターに電話し相談したところ、本人確認書類を提出してくださいとのこと。
必要な本人確認書類は2種類、マイナンバーカード及び運転免許証または健康保険証等々とのこと。
ショッピング利用でマイナンバーを提出する気は毛頭無い為、即解約申し出たところ、解約にもマイナンバーによる本人確認が必要と訳の分からないことをおっしゃる。
埒が明かないので、電話しながらWEBにログインし、「アカウントを解約する」から申し込み、即完了。
カスタマーセンターも何のためのマイナンバー提出なのかを理解していないらしい。
アカウントを解約しても、個人情報はその後10年間はPayPalにて保存されるとのこと。
今後はバーチャルカードのショッピング利用が増えそうです。
77点

>demio2016さん
やめてご正解と思います。
私も一時使おうかと思いましたが、不正利用された時、クレジットカード会社とPAYPALにてどっちが保証?って感じで止めました。
海外等不安なサイトはエポスのバーチャルカードを現在使ってます。
通常は利用可能額をゼロ円にしていて、使いたい時だけ、限度額(1万単位)を変更出来るので安心です。
(やばいなと思った時はすぐにカード番号変更も出来ます)
書込番号:24841170
15点

>miikekouさん
PayPalは15年以上付き合ってきて、トラブルも無く、決済会社としてはある程度信頼はしていたのですが、ショッピング利用のため法律的にマイナンバーを提出する理由がありません。
PayPalは、資金移動事業に重きを置くということでしょうから、一般消費者には縁が無くなりました。
代替手段は元々PayPalに使用カードとして登録していたMIXI Mが良いかなと思っていますが、使えなかった場合は、エポスバーチャルカードか券面が美しい(関係は無いのですが)オリコバーチャルカードになるのかなと思っています。
後者2つのカードは還元率が今一つなので予備ですね。
MIXI Mが使えれば、エポスの1.5%還元又はau PayのPonta0.5%+セゾンマイルクラブJALマイル1%+永久不滅ポイント0..25%が確定しています。
スマホアプリ上でON、OFF切り替えできますので使い易いですね。
書込番号:24841223
7点

>demio2016さん
私のところにもメール来てましたが・・・
(海外利用目的なので言語はなんとなく英語にしてあります)
* Send money online to family and friends
* Receive more than 100,000 yen in a single transaction
* Withdraw money from your PayPal account to your bank account
この場合には追加の本人確認が必要で、
If you don't verify your identity
You can continue to use your PayPal account to shop online as normal.
買い物は今まで通りできますよ、と。
サポートが言ってることとまったく違いますね。なんなんでしょうね。
ちなみに私は放置の予定です。
たまにクーポン券とか送られてくるのでw
書込番号:24841517
8点

>demio2016さん
>MIXI Mが使えれば、エポスの1.5%還元又はau PayのPonta0.5%+セゾンマイルクラブJALマイル1%+永久不滅ポイント0..25%が確定しています。
便乗質問ですが、この文のMIXI Mは「又は」の前までしかかかってませんよね?
要は、MIXI Mでau Pay残高にチャージするわけではないと。
書込番号:24841802
3点

「お休み中」ですが、ちょっと気にかかったので・・・・
Paypalに日本のカスタマーセンターがあることは知らなかったのですが(私もログインすると/jp/画面になるので、この辺は在住者で制御しているのですね。)まず、
https://www.paypal.com/jp/smarthelp/article/how-do-i-complete-identity-confirmation-for-my-paypal-account-how-can-i-check-the-status-faq2571
(元々英語にしかなかったので、私はそのままにしていますが・・・)
ここで何が「mandatory」なのかリンクを開くと
https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/support/kyc-personal
なぜか日本語ですが、ここに書いている通りショッピングに本人確認は関係ない(そもそもクレカ会社も「本人確認」している前提のはずです)ので、そのカスタマセンターの案内が間違っていると思われます。
または「資金移動にも使ってもらいたい」という観点から、本人確認してない人は全てするよう誘導すること、とか、オペレーターマニュアルに載ってたんではないですかね。(ただ、アカウントに制限がかかっている場合は、解除条件として(一回目は)本人確認書類が必要、と言われたら、別の話ですが。)
ちなみに「個人的感想」ですが、PayPalは「クレジットカードで決済できない」場合の利用が多くて、バーチャルクレカでもデビットカードでもPayPalの代わりにはならないと思うのですが・・・外国の通販、外国の施設の予約(入場料)、(外国の旅行会社の)ツアー料金等は、外国人(=日本人)はPayPalしか支払手段がない場合も、まだまだある、と思ってます。国内の支払いでは、PayPalが使えなくてもまず困ることはないですが。・・・
書込番号:24841835
8点

>mini*2さん
分かりにくい書き方で申し訳ございません。
Apple PayでMIXI Mへau PayからチャージしてMIXI Mを使うという意味で、「又は」以降にもかかります。
>とーりすがりさんさん
>上大崎権之助さん
PayPalの支払方法にクレジットカード(MIXI Mも可能です)を指定して使用していました。
これで、支払い方法がPayPalのみの店舗で使用できます。
まあ、海外利用では支払方法がPayPalのみというところもそこそこありますので、まったく困らないかというとそうでもないのですが。
カスタマーセンターがマニュアルオンリーの対応で、マイナンバーは何のために提出が必要なのかが分かっていませんので、解約にもマイナンバー提出を求めてきます。
日本語が話せるという方々の対応なので仕方ありませんが、これは法律上問題がありますので、一応伝えてはおきました。
蛇足ですが、海外利用には十分注意しておかないと、一度だけクレジット支払いしかできない店舗で使用したカードが、忘れたころに不正利用され、カード会社から確認電話があり、不正利用として支払い拒否となりました。
書込番号:24841939
2点

>demio2016さん
>Apple PayでMIXI Mへau PayからチャージしてMIXI Mを使う
返信ありがとうございます。重ねて恐縮ですが、追加質問を。
auPAY残高だけではMIXI Mにチャージできないと思いますので、auPAYのクレジットカードかプリペイドカードが必要ですよね?
(auPAYだけでは何のことか分からない、ややこしい仕様なので)
また、そうするメリットは何でしょう?セゾンカードと関係あるのでしょうか?
書込番号:24841954
1点

>mini*2さん
Apple Payでのチャージです。
au PayプリペイドカードをApple Payに登録しておかないとチャージできません。
要は還元率確定後利用できるという活用一例です。
書込番号:24841979
1点

>demio2016さん
なるほど、そういうことでしたか。
JALマイルクラブに入ったセゾンアメックスカード→auPAY残高にチャージ→auPAYプリカ→mixi m
で、還元率はauPAY残高のQR決済、auPAYプリカ、mixi mのどれで払っても同じ。
mixi mは現在新規発行停止中のリアルカードを持っていないと、使い道が限られますね。
書込番号:24842074
1点

>mini*2さん
そうですね。
まあ、リアルカード持ちの人数は限られると思います。
私は一応リアルカードも使える状態ではありますが、nanaco、waon、suicaのチャージができなくなったのは痛いですね。
書込番号:24842233
0点

>miikekouさん
>不正利用された時、クレジットカード会社とPAYPALにてどっちが保証?って感じで止めました。
そういえば、最近、PayPalに登録した楽天カードで不正利用に遭った方の書き込みがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#tab
PayPalにクレカが登録してあったから不正利用に遭ったのかもしれませんが、PayPal側で支払いを止めてくれたので、実害はないようです。
書込番号:24842269
2点

>mini*2さん
PayPalなどは、例えば三井住友カードでも直接自分で問い合わせる必要があるみたいですね
https://www.smbc-card.com/mem/oshiharai/pop/wm_shoplist.jsp
書込番号:24842300
3点

>mini*2さん
>量産型ネコまっしぐらさん
PayPaは決済システムなので、PayPalで不正利用が有った場合、カード会社は対応のしようが無いなと思って使わなかったです。
三井住友カードに限らず、すべてのカード会社で、PayPaに直接自分問い合わせするしか無いみたいです。
万が一PayPalで保証されなかった場合は、カード会社が保証対象か微妙かも知れません。
書込番号:24842438
1点

>とーりすがりさんさん
同じくアカウント制限中の友人からの情報によると、PayPal経由で買い物の決済ができたそうです。
今後は分かりませんが、今のところショッピングの決済には、本人確認の為のマイナンバー提出が無くても使えるんですね。
銀行口座登録、資金移動の利用が無ければ使えると考えてよさそうです。
カスタマーセンター担当者のマニュアル自体も信頼性に欠けるので、簡単に信用してはいけないということです。
やはり、何か問題が発生しても適切な対応を期待できそうもありませんので、解約して正解なのでしょう。
書込番号:24842882
6点

>demio2016さん
やっぱりサポートがダメダメでしたかー
昔は海外でクレジットカード使っちゃいけないような怪しい買い物(笑)する際には
実質的にPayPalしか選択肢が無かったんですよね。今はバーチャルカードとか、
なんだったら仮想通貨とか代替手段はいろいろあるのでPayPalにこだわる必要は
あまりないかなと思ったりもしますね。
書込番号:24842903
3点

>mini*2さん
こちらに記載しておきます。
>還元率としては、mixiを挟むメリットは無さそうですね。
エポスで決済すると200円未満の部分がカットされてしまうのを防ぐという点では、モバイルSuicaチャージと同じです。
そのとおりです。
同じポイントアップ条件のショップ間で還元率が同じなのは当然のこと。
肝心なところは、Suica、モバイルSuicaが使えないシーンでもMIXI Mが活躍してくれるということです。
Suicaのみの利用でご満足の方には申し上げても同じでしょうが、Suica 「も」 便利に使いたい方はmixi指定(MIXI M)の方がより便利に使えますよと申し上げています。
PayPalに限らず、プリペイドカードのMIXI Mは、設定で不正利用の被害も最小限0円にも押さえられますね。
用途毎バーチャルカードを作っておけば、未使用時は利用制限を自分で調整できますから便利です。
追加カード100円/枚の費用をどう考えるのかは個人の判断です。
書込番号:24855468
0点

最近は銀行やカード会社でもマイナンバー求められるので、郷に従っています。
海外での買い物のトラブルの際には、やはりPayPalの補償が手厚いので利用させていただいてます。
書込番号:25661331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>inshinさん
>最近は銀行やカード会社でもマイナンバー求められるので
提供は任意ですので、自己責任の範疇ですね。
PayPalにマイナンバーを提供するなんて勇気は持ち合わせておりません(笑)。
書込番号:25661367
0点

>demio2016さん
>提供は任意です
提供しないと利用できないサービスもありますよ。
海外との取引がなければ無関係なので、スルーしてくださいw
書込番号:25661513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この4月からはポイント付与無しとなります。
https://tscubic.com/toyota-wallet/campaign/2022/toyota_pointupw_qr/
ポイ活縮小の波は止まりませんね(泣)。
0点

>demio2016さん
最高益をあげた天下のトヨタでも、ダイハツ問題で大盤振る舞いはできないということでしょうか。
今回、電子マネーチャージだけでなく、全ての利用のポイント付与をやめますので、解約の嵐でしょう。
トヨタウォレットを本当に使いたい人が残るとしても、そんな人いるでしょうかね?
書込番号:25629409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



アイホンをネット購入、自宅で宅配受け取りの手続きをapple サイトで行ったが決済出来ず。
イオンゴールドコールセンターに電話したら、色んな?appleサイトのセキュリティにひっかかったのだと。
日本時間のコールセンターが開いてる時に人間を通して解除されないとappleサイトではイオンカードは使え無いらしい。
めんどくさい。
書込番号:25559899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういうこと?
楽天プレミアムカードならOKなのかな?
書込番号:25560535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんきもすきさん
せっかくイオンカードのショッピング保険はスマホが対象なのに、このカードで買えないのは痛いですね。
書込番号:25560641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本日確認したのですが、これ迄メール問い合わせ先下記@URLがAURLに飛ばされてしまう様に改悪されていました。
とうとうメール問い合わせができなくなり、手軽な問合せ先が無くなってしまいました(泣)。
@https://support.smbc-card.com/mem
Ahttps://www.smbc-card.com/mem/update/card_taikai/inquiry.jsp
1点

利用できなかった場合のオンライン問い合わせは可能です。
@はかなり前から、チャットサービスに移行していたように思えます。
書込番号:25394639
0点

そのURLへのリンクは無くなっていたように思えます。
特定アプリ向け窓口であるmaildeskは残っています。
https://www.smbc-card.com/mem/service/sec/otp_regulation.jsp
書込番号:25394697
0点



dカードゴールドに加入してたので以前水没で携帯が駄目になり保証で助かりました。しかし今回たまたま水没してしまいショップにてコールセンター確認し、担当と電話を代わり契約内容確認され、最後に言われた事は保証出来ません!
あれ?3年以内なら大丈夫のはずと思ってました!
保証利用前の端末から3年以内と言われ、前回利用した時にそんな話しは全くありません!パンフレットにもそんな文言ありません!年会費だけ払い続けて損した気分になった!
何を言っても使用出来ません!の一点張り!
最悪な対応でした!
書込番号:25346625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サボサボMAXさん
ここから
https://dcard.docomo.ne.jp/st/beginner_about/guarantee/index.html
以下は確認されましたか。
https://dcard.docomo.ne.jp/std/kiyaku/pdf/guaranteelist.pdf
https://dcard.docomo.ne.jp/std/common/pdf/keitai_hosou.pdf
個人毎に状況は異なりますので、ご自身で上記内容を確認された方が宜しいと思います。
補償申請ができないという事だと、気になる記載は以下になります。
>※ドコモ端末・ドコモショップ等で販売している端末の全てが対象端末とは限りません。
>対象端末は当社が別途認めるものに限られます。
書込番号:25346669
1点

>サボサボMAXさん
下記サイトにも、「補償の対象となる携帯電話端末のご購入後1年以内(dカード GOLD会員の方は3年以内)」と書かれています。
https://dcard.docomo.ne.jp/st/beginner_about/guarantee/index.html
この「補償の対象となる携帯電話端末」とは、普通、補償を使って交換してもらった端末ではなく、最初に購入した端末でしょう。
そうじゃないと、補償を定期的に使えば永遠に期間が延びますので。
それにしても、dカードのケータイ補償は修理可能な故障は適用外です。
修理可能な故障だったのを故意に壊したり、盗難・紛失と偽って補償を使おうとする人がいる気がします。
書込番号:25346702
1点

ご意見ありがとうございます。一度保証は使用してるのですが、その時に説明がなく3年以内なら大丈夫と思ってたのでこんな結果でした。ドコモショップの店員も知らない事でした。もっとわかりやすい表記にしてもらいたいですね。
書込番号:25346722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サボサボMAXさん
あくまで「ご購入後3年以内」ですので。補償を使ってもらった端末は「購入」したものではありません。
書込番号:25346733
1点

>サボサボMAXさん
下記ページに色々書いてあって参考になります。
https://docomosmart.net/dcardgoldkeitaihosyoumatome/
また、ドコモの「スマホおかえしプログラム」は一括購入ではないため、dカードケータイ補償が使えないそうです。
今は転売防止のためか、このプログラムが普通なので、補償のメリットゼロですね。
書込番号:25346738
1点

同じようにわからず使用出来ると思っている人がいると思われるので、注意喚起になれば幸いです。色々とありがとうございます。
書込番号:25346745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サボサボMAXさん
そーなんです。
dカードGOLDのスマホ補償は思った以上に使えません。
なんか、これがあるからドコモのスマホ補償(スマートあんしん補償)はいらないとか言ってる人がいますが、
「マジか?本当に補償の条件確認したんか?」って聞きたくなりますw
ということで、私のおすすめは住信SBIネット銀行のプラチナデビットです。
先に言っときますが、住信SBIネット銀行の回し者ではありませんよw
書込番号:25347170
1点

>とーりすがりさんさん
ミライノデビットプラチナ付帯のモバイル保険は、通信端末機器最大10万円は修理代補償で、修理不能の為端末交換となった場合は端末購入金額の25%、上限25,000円までの補償だったと思います。
書込番号:25347192
1点

皆さんのお知恵ありがとうございます。
今後に役立てたいと思います。
書込番号:25347226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)