このページのスレッド一覧(全225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 58 | 200 | 2021年9月29日 18:56 | |
| 11 | 1 | 2021年7月15日 19:43 | |
| 18 | 200 | 2021年8月10日 20:47 | |
| 5 | 7 | 2021年2月6日 19:59 | |
| 42 | 200 | 2021年3月8日 21:10 | |
| 3 | 2 | 2020年9月26日 08:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24010068/
『キャッシュレスのお得情報5』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
書込番号:24272253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前のスレで、ApplePayにnanacoやWAONが対応するというニュースが出ましたね。
既に使えているSuica、iD、QUICPayと同じFelica規格なので、交渉事だったのでしょう。
残るは楽天Edyぐらいです。
nanacoやWAONはチャージが必要ですが、税金を払うのに使えたりするので、あると便利かもしれません。
(チャージでポイントが付与されるクレジットカードを持つことが大前提ですが)
書込番号:24282781
0点
>mini*2さん
書き込みありがとうございます。
現在、iPhoneとAndroidの2台持ちを余儀なくされており、理由として
1.楽天モバイルの基地局整備が過渡期であり圏外の恐れがある。
2.楽天Edy、WAON、nanacoがAndroidのみ対応
がありますが、2.に関してはWAON、nanacoのApplePay正式対応発表により楽天Edyのみの問題となりました。
1.に関しては少なくとも自分の普段の行動範囲では基地局整備がかなり進んで圏外の場所が無くなりつつあります
2台持ちはかさばるので1台に集約したいと考えますが、個人的な見解として操作性や快適性の観点からAndroidよりiOSのほうが一歩突き抜けておりiPhoneに集約したいです。
今回のWAON、nanacoのApplePay正式対応でその可能性がかなり高まりました。
楽天EdyのApplePay対応も時間の問題と見ています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/iphone/
楽天モバイルはiPhone最新機種を揃えており水面下でAppleとの交渉が進展している可能性が高いと思っています。
iPhone1台に集約する場合、
1個目のSIM:楽天モバイル物理SIM
2個目のSIM:IIJmioのeSIM(2GB440円)
を計画しています。
来年3月末に神奈川、千葉、埼玉エリアでローミング提供が原則終了の予定になっており圏外区域が多発する恐れが高いと思っていて、楽天モバイル以外のモバイル通信の確保は必須ですので。
書込番号:24282799
0点
>マグドリ00さん
日本でApple Pay決済した時の
Appleの手数料ヮ何%になったのか知りたいですね
手数料でかなり揉めてたらしいですしねぇ
日本の決済各社ヮ
VISA、Masterだけでなく
Apple、Googleにも手数料が必要になりましたね…
書込番号:24283143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「サマーキャンペーン!Visaのタッチ決済を使うと5,000円が当たる!」
多分当たらないだろうな〜
書込番号:24283786
0点
>ワインレッド×シルバーさん
> 手数料でかなり揉めてたらしいですしねぇ
Suicaは別格でAppleはJR東日本から手数料を徴収してないらしいです。
PASMOはSuicaのシステムをそのまま使っているので同じ扱いの可能性が高いですね。
ところがnanacoやWAONはSuicaと同じ扱いにはならないと思います。
ここまで引っ張ったのはやはり手数料でのせめぎあいがあったのでしょうね。
日本ではiPhoneのシャアが異常に高いのでこのままiPhoneの巨大な市場を無視するわけにもいかず、セブンアンドアイやイオンが手数料負担を飲んだ可能性が高いと思っています。
ちなみに手数料が一体いくらなのかは全く分かりません。
> Apple、Googleにも手数料が必要になりましたね…
iPhoneはApplePay経由での登録必須なので手数料から逃れることは出来ませんが、Androidは任意ですよね?
実際GooglePay経由せずnanacoやWAONを登録できてます。
この場合はGoogleに手数料を一銭も払ってないので全額が決済事業者の利益になりますね。
書込番号:24284589
0点
>moveminieslkさん
情報ありがとうございます。
調べたところ、Visaタッチ決済対応店舗で普段使いのお店がないので今回はパスです(^^;
千円程度ならやれないことはないですが当選確率が低い以上、投資対効果で見合った利益が得られないと判断しました。
書込番号:24284591
1点
コカ・コーラ公式アプリ「Coke ON」のキャッシュレス決済サービス
「Coke ON Pay」にApple Payが8月10日(火)より対応開始
8月25日(水)からはApp Clipの対応も開始
「おトクな2週間でApple Payを始めよう!Apple Payで1本買うともう1本もらえるキャンペーン」
2021年8月16日(月)0:00〜8月29日(日)23:59
https://www.cocacola.co.jp/press-center/news-20210811-15#ath
週1本とはいえApple勢がうらやましい
書込番号:24285697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬへさん
情報ありがとうございます。
職場の自販機が対応機で、私はメルペイ、PayPayに続いて3種類目の支払い方法になります。
これまで、集めたスタンプでドリンクチケットを5本ぐらいもらいました。
こんなにお得なのに、他の社員がCoke ON Payで払っているのを見たことがありません。
Suicaや現金で払っている人ばかりです。
書込番号:24285707
1点
>mini*2さん
ドリンクチケットといえば、こちらのアクエリアスのキャンペーンでLINEやTwitterを連携する必要がありますが、Wチャンスでアクエリアスのドリンクチケットが当たるかもしれません
2021年4月26日(月)〜10月31日(日)
アクエリアスのQRコードを読み取ると表示されるURL
https://zko.jp/5s3g8
書込番号:24285718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マグドリ00さん
猛暑の中
楽天基地局の探索お疲れさまです
人口カバー率90%達成しましたね
これもマグドリ00さんのような
楽天サポーターの活躍有ってのことです
これからも楽天基地局ヮ増殖するでしょう
マグドリ00さんが育てている
楽天モバイルが在りながら
2個目のSIM:IIJmioのeSIM(2GB440円)を
現時点で検討されるのヮ
通信費0にも反し時期尚早でヮないでしょうか?
書込番号:24286204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
契約レベルでは既に96%達成しているとのことです。
つまり未稼働基地局が稼働するのは遅くとも年内と言うことですね。
またローミング終了区域でも地下や大規模商業施設などではローミング提供が継続しており、そこの解消の為、屋内型の楽天基地局の整備も今後急速に進むと見ています。
> 2個目のSIM:IIJmioのeSIM(2GB440円)を
> 現時点で検討されるのヮ
> 通信費0にも反し時期尚早でヮないでしょうか?
現在は自分の普段の行動範囲では圏外の場所が殆ど無いので楽天のみでも構いませんが、神奈川、千葉、埼玉エリアでローミングが終了する来年3月末に圏外の場所が多発するのを懸念しています。
その時にならないと分かりませんが楽天モバイル以外の回線を維持しておくのは保険の意味でも重要と考えております。
但し、その時に月額料金無料のdonedoneエントリープランのeSIMが開始されたらそっちにするかもしれません。
書込番号:24286276
0点
>マグドリ00さん
私は、Visaタッチ決済対応のイオンカードで参加します。
普段から、「マックスバリュ」と「ザ・ビッグ」でVisaタッチ決済を利用しているので
当たれば、かなりうれしいキャンペーンです。
最近は、まとめ買いをよくするので1,000円以上の条件は、簡単にクリア出来ています。
書込番号:24286321
0点
>マグドリ00さん
恐れ入りました
探索中に現場レベルの情報も
入手されてたんですね
来年3月まで
まだ時間が有るので
楽天基地局整備の進展を含め
色々なプランを検討され
安定した通信環境を整備されるんですね
書込番号:24288876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24010068/#24270071
前スレの書込番号:24270071でご報告した、Tマネーキャンペーンですが、今日ようやくTマネー登録を済ませました。
(添付写真をご参照ください)
0570への電話認証がネックとなり時間がかかりました(汗)。
スマホは2台あり、
1台目:iPhone SE(第2世代):nuroモバイルデータSIM(音声、SMS無し)、電話はSMARTalk(050番号)で代用
2台目:OPPO Reno A:楽天モバイル
電話認証の為にはアプリを入れたスマホから0570へ電話をかけなければなりません。
つまり050だと不可能です。
またスマホ自体からかける必要がある為、ガラケーの電話番号や固定電話番号、SMS付データSIMの番号はいずれも不可です。
よってiPhoneへの登録は諦めてOPPO Reno Aにしました。
手持ちの3つのTカード番号のうち、メインで使っているのはYahoo!Japanカード付帯の物ですが調べたところ登録している電話番号はSMARTalkの050番号でした。
従ってこのままでは電話認証できない為、Tカードサポートセンター(0570-029294)に電話して楽天モバイルの携帯電話番号に変更依頼しました。
本人確認の時に登録電話番号を聞いてきたのでSMARTalkの050番号を読み上げたところ承認されたので間違いないと思います。
Tカードの電話番号が実際に反映されるのは申請から3日後とのことなので申請したのが3日前で今日反映されたはずです。
OPPO Reno AにてTマネー登録作業を実施しました。
https://web.tsite.jp/cpn/basic/2108/2628_0801/index.html
ここの手順通りです。
ところがOPPO Reno AでTポイントアプリでログインしているTカードはSMBCモビットのものだったので一旦ログアウトし再度Yahoo!Japanカード付帯のYahoo!IDでログインしたところ、ここでも0570への電話認証を要求されてしまいました(汗)。
既にTカード番号登録の電話番号は楽天モバイルの携帯電話番号に変更申請済なので無事に認証されました。
ここで大きな問題発生です。
SMBCモビットのTカードでのTポイントアプリ(モバイルTカード)をiPhoneに移植しようとしてもiPhoneがデータSIMの為、0570への電話認証が出来ず移植が不可能です(泣)。
さて気を取り直してTマネーへのチャージですが、ぬへさんより教えて頂いたTマネーギフトカード
https://www.family.co.jp/services/posa/posa/detail.html#anc9_2
はバリアブル(3,000円〜30,000円の範囲で1円単位のご購入が可能です。)とあるのでこれをファミペイ払いで5000円分購入したいと思います。
問題はPOSAカードがキャンペーンの40倍の対象かどうかですが(汗)。
書込番号:24288887
0点
>マグドリ00さん
>問題はPOSAカードがキャンペーンの40倍の対象かどうかですが
POSAカードはキャンペーン対象になります
https://qa.family.co.jp/famipay/s/article/000004812
公共料金、各種代金お支払い(Famiポートでのお支払いを含む)、FamiPay請求書支払い、お試しクーポンご利用時のFamiPay払い、QUOカードがキャンペーン対象外になります
https://qa.family.co.jp/famipay/s/article/000004811
ということで、私はファミペイでTマネーを1万円分購入済みです
iPhoneで新規ならPASMOのキャンペーンも重複できるのでお得すぎます
書込番号:24289016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://qa.family.co.jp/famipay/s/article/000004812
Q&Aに
FamiPayボーナス40倍戻ってくる!キャンペーンでPOSAカード購入は対象となりますか?
回答 対象となります。
とあったので早速、Tマネーギフトカードを5千円分購入しました。
https://tsite.jp/index.pl
TサイトにてTマネー5千円分のチャージ完了しました。
この行為で今後iD対応店舗での買い物で合計何と40%還元と驚異の高還元率になりますね。
ただ、少ししくじりました(汗)。
ファミペイ残高がファミペイボーナス含めて5千円ちょっとしかなく今回のギフトカード購入で残高が殆どなくなり新たにチャージしなければなりません。
ところが毎回やっていた
https://famipay.famidigi.jp/cp/charge-daycp/
「チャージの日」を失念しており、40倍キャンペーン期限の23日には間に合いません。
うかつでした(^^;
書込番号:24289020
0点
>ぬへさん
すみません、行き違いになりました(^^;
Tマネーを一万円分購入とのことですが、報酬上限が1000Pなので買い物は5千円までが20%還元対象では?
書込番号:24289026
0点
>ワインレッド×シルバーさん
すみません、すれ違いになるので楽天モバイル関連の書き込みは
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23763904/
ここのスレに色々詳細情報を書き込んでいるので参考にして下さい。
楽天の移動基地局車や臨時基地局、そして常駐していた楽天モバイル社員と思われる方からの情報も書き込んでいます。
書込番号:24289039
0点
>マグドリ00さん
>すみません、行き違いになりました(^^;
Tマネーを一万円分購入とのことですが、報酬上限が1000Pなので買い物は5千円までが20%還元対象では?
イエイエ( ^ω^ )
去年のファミペイキャンペーンではバニラVISAカードで参加しましたが使い勝手が悪く、今回はTマネーのキャンペーンを知る前から全額Tマネーで参加するつもりだったので問題なしです
余ったTマネーはネットショッピングや、6gram経由でPayPayやモバイルSuicaにも使おうと思っています
書込番号:24289053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
なるほど、ファミペイボーナス40倍の上限がチャージベースで1万円だから全額をTマネーギフトで消化ですね。
TマネーはiD対応店舗全店で使えるのでファミペイ対応店舗より圧倒的に多いですからファミペイのままよりTマネーへ変換したほうが使い勝手が上がりそうです。
そう言うことなら早速追加でTマネーギフトを5千円分ファミペイで購入しようと思います。
Tマネーキャンペーンの期限は10月31日までと長いですし、20%枠を使い切ってもTマネー残高の有効期限は10年間もありますからね。
今後もファミペイのキャンペーンがある時は上限一杯までTマネーギフト購入に充てようと思います。
ところでオーケーがいつの間にかファミペイに対応していたのですね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000536.000011361.html
今回、ファミペイ残高をオーケーで消化する予定でしたがオーケーではiDも使えるので問題なしです。
書込番号:24289103
1点
>マグドリ00さん
ファミペイボーナス40倍の対象店舗リストにSmart Codeのお店が入っています。
https://famipay.famidigi.jp/store/
しかし、「Smart Code加盟店であっても、一部ご利用できない店舗がございます。」とあり、上記HPのリンク先のSmart Code対応加盟店のHPで、スーパーのところを見るとオーケーは見当たりません。
ですので、オーケーをファミペイボーナス40倍の対象店舗と考えるのは少し危険だと思います。
1万円に届かなかった残りは、対象ドラッグストアで地域指定ゴミ袋か、ファミマでアマゾンギフト券を買うつもりです。
書込番号:24289157
0点
>mini*2さん
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000536.000011361.html
これにより、Smart Codeに対応しているコード決済サービス「atone」、「ANA Pay」、「ギフティプレモPlus」、「銀行Pay(ゆうちょPay、はまPay、YOKA!Pay、OKI Pay、ほくほくPay、こいPay等)」、「K PLUS」、「FamiPay」、「pring」、「メルペイ」が、ご利用いただけます(※)。また、今後Smart Codeに対応するコード決済サービスも、ご利用いただけます。
とあるのでオーケーではファミペイでの決済も対応したようです。
ただし、Tマネーに変換してもオーケーではiDが使えるし使用期限も長いのでTマネーギフトを購入しようと思います。
書込番号:24289182
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24185497/#24240225
ここのスレの書込番号:24240225でご報告した通り、コインチェックに7月15日に審査合格しビットコインを日本円で5万3千円分購入しました。
あるポイントサイトから申し込んで獲得条件は口座開設後、5万円以上の仮想通貨購入でした。
5万円ちょうどではなく5万3千円分にしたのは5万円のビットコイン購入直後に下落し4万円台になったので獲得条件から落とされる恐れがあったためです。
報酬は1万円分のポイントで獲得時期は承認期間が約一か月です。
ビットコインは購入後、1か月足らずで7万5千円以上に値上がりしており本日ポイント獲得確認後、直ちに出金手続きをしました。
差額が現金2万2千円、ポイントが1万円分と審査合格後一か月も立たないのに3万2千円も儲かりました。
ところでビットコインは乱高下が激しいので貯蓄と言うよりもバクチですね。
アメリカ政府が暗号通貨の規制強化に乗り出しており、中国でも
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/13/news038.html
マイニング全面禁止で業者は窮地に追い込まれているようです。
このままでは急落する恐れが大きいと判断し即座に現金化しました。
ビットコインのような危ないものには素人は手を出すべきではないですね。
知らずにハマると大火傷を負いそうです(汗)。
書込番号:24289272
0点
>マグドリ00さん
差額2万2千円の利益はすごいですね
バクチでいいならA8netのセルフバックで、はじめてDMM証券に申し込みDMM FXに入金して1Lot以上の取引で3万円の案件があります
ちなみにDMM FXへの最低入金額は5千円で、MXN/JPYだと1Lotの証拠金が2,300円ほどになります
しかし大幅に下落すると、追加証拠金が1~2千円ほど必要になります
ただし売却すれば損はしますが、追加証拠金も必要ありません
案件としてはすでに1取引済みなら、A8netで報酬が確定するまでDMMから出金しなければFXを売却しても問題ないようです
書込番号:24289343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ささやかですが、「Coke ON Pay」にApple Payを登録して支払れば、対応自販機で1本買うともう1本もらえるキャンペーンが8/16-29に開催されています。100円以上の品物が対象で、キャンペーン期間中2本まで。
https://www.cocacola.co.jp/press-center/news-20210811-15
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a5df62551712b023bb30d919b259605a7612247
書込番号:24292469
0点
https://edy.rakuten.co.jp/info/2019/1210_pasori_app/
本日、iPhone専用パソリ用Edyアプリがサービス終了だそうです。
明日からパソリ経由での楽天Edyへのチャージが出来なくなります(汗)。
しかしEdyカード用楽天Edyアプリがあるのでパソリ無しでiPhoneを使ってEdyカードへのチャージが可能です。
今回の措置で影響を受けるのはFelica非対応のiPhone 6s以前のユーザーだけですね。
今後はiPhoneを使ってのカード型Edyにチャージするのではなく、iPhone自体でEdyを使えるようにして欲しいですね。
今回の動きはiPhoneでの楽天EdyのApplePay対応に対しての布石ではないでしょうかね?
水面下で楽天とAppleとの交渉が進展していれば良いのですが(汗)。
書込番号:24295071
1点
昨日、前スレでお知らせした、PayPayの花王商品購入キャンペーンのボーナスが還元されていました。
https://paypay.ne.jp/event/kao-20210601/
書込番号:24295739
0点
>mini*2さん
PayPayの花王商品購入キャンペーンのボーナスはわずかですがもらいました。
既に消耗品の備蓄があり不足分を追加で購入しただけなので。
書込番号:24296579
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24010068/#24217056
前スレの書込番号:24217056でご報告した、マクドナルドモバイルオーダーでVisaのApple Payで決済すると20%キャッシュバックの還元がありました。
こちらも少額なので還元額は僅かです(^^;
書込番号:24296588
0点
失礼(^^;
↑前の書き込みは間違いで、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24010068/#24266868
前スレの書込番号:24266868
「Yahoo! JAPANアプリのクーポンタブ限定で、マクドナルド モバイルオーダーの 全商品を対象に、最大20%のPayPayボーナス付与キャンペーンを実施」
でのPayPayボーナス付与でした。
PayPay関連のキャンペーンは色々あるのでややこしいですね。
書込番号:24296609
0点
先ほど、日経速報メールで
【特報】PayPayが中小店から手数料 最低1.6%、規模優先を転換
との文面が届き驚きました。
1.6%と言うのは業界では最安値なのでしょうか?
ちなみに他社では例えば楽天ペイでは公式に情報開示されていて、
https://pay.rakuten.co.jp/business/service/
3.24%だそうです。
ただ、今まで無料だったところへ低水準とは言え手数料の有料化は中小零細店にとっては死活問題になりかねないので有料化と同時にPayPayを脱退する店が続出するんじゃないでしょうかね?
消費者にとってはPayPay取扱店舗が減ることで魅力は無くなり今までの現金決済へ戻す人が大勢出そうです(汗)。
書込番号:24296625
0点
>マグドリ00さん
ついに PayPayの手数料が発表されましたか
うろ覚えですが
PayPay 1.6%
d払い 2.6%
au Pay、楽天 Pay 3.24%で
PayPayが業界最安の手数料でヮ
無いでしょうか?
先日こちらにリンクした記事の予想通り
1%台の手数料でしたね
書込番号:24296645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
PayPayは、18日の日本経済新聞による「PayPayが中小店から手数料 最低1.6%」との報道に対して、「当社から発表したものではない」とのコメントを発表した。
書込番号:24296653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
https://about.paypay.ne.jp/pr/20210819/02/
正式発表がありましたね。
日経の記事は間違いじゃないのに何故否定したがるのでしょうかね?
フライングは許さん!ってこと?
書込番号:24297946
0点
>マグドリ00さん
何故
否定するのか分からないのですか?
事実が漏洩したという事ヮ
内部情報をお洩らししてる
『裏切り者』が居てる証拠なんですよ!(苦)
書込番号:24297952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
しかし日経新聞購読者はどこよりも早く情報が知りたいからスクープは歓迎ですね。
今回のスクープは日経の勝利でしょうか?
書込番号:24298106
0点
>マグドリ00さん
まだ理解できてないようだね?
わざととぼけてるのかね?
マグドリ君にも分かるようにかみ砕いて言えば
PayPayヮ何を否定したのかね?
そして
どうして否定する必要があるのかを
聞いているのだよ
きちんとした回答をしてもらいたいものだ
書込番号:24298112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
リーク情報を否定しなければ
否定しなかった人が疑われますからねぇ…
一体誰が裏切者か?調査中でしょうね
日経の速報により
月末発表の予定を
今日に早めた訳ですから
日経の勝利でしょうね
書込番号:24298120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
月末に発表の予定だったのですか。
それは知りませんでした。
内部リークは良くないですが、消費者には関係ないことで、消費者は早く情報が知りたい、それだけです。
しかし内部リークが法定違反なら処罰の対象になって然るべきですね。
(犯罪行為を推奨しているわけではありません)
書込番号:24298130
0点
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/052800187/
「スマホ決済が得意な少額決済が多い小売業の経常利益率は1.5%、宿泊業・飲食サービス業も同じく1.5%にとどまる。」
手数料1.6%だと確実に赤字になるのでPayPay離脱する店が大量発生しPayPayのビジネスは窮地に追い込まれるのではないでしょうかね?
利用者も魅力が無くなったPayPayには見向きもせず昔の現金決済に戻る人が大勢出そうです。
書込番号:24298193
0点
>マグドリ00さん
主ヮ記事を読んでも「何が書かれてるのか」理解できて無いようだね
それともわざと誤解してる振りをしてるのかね?
>手数料1.6%だと確実に赤字になるのでPayPay離脱する店が大量発生しPayPayのビジネスは窮地に追い込まれるのではないでしょうかね?
まさか主ヮ
経常利益1.5%−手数料1.6%=−0.1%で確実に赤字というのかね?
手数料ヮ販売管理費である以上
営業利益から手数料を引いて損益を見るものだぞ?
記事が営業利益を書かずに、わざわざ経常利益を書いてるのヮ
主のような誤解をさせるのが狙いだと思うぞ?
それと
手数料(料金)の対象は何かを聞いているのだが?
答えをはぐらかさないようにかみ砕いて言うと、
Pay Payヮ「何を」提供して手数料を徴収するのかを聞いているのだよ
書込番号:24298616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日、Kyashからメール受信者限定で期限付き残高のプレゼントが来ました
私の場合は、2021年8月25日 23:59まで利用できる300円分のKyashバリューになります
さっそく使い忘れないうちに、
Kyash残高300円(Kyashバリュー)と
PayPay銀行700円(カードリンク)で、
6gramに1,000円チャージ(最低1,000円から)
しておきました
書込番号:24305133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
先日の大雨で
楽天回線を計測していた方が
多摩川に流されたと聞きました
消息が途絶えたマグドリ00さんでヮ?と
みな心配しています
大丈夫でしたか?
書込番号:24305143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
PayPayなどQRコード決済は一過性のブームに過ぎず今後廃れていくのではないでしょうかね?
今は大規模キャンペーンでユーザーを増やしましたが、還元が無くなったら使わなくなりますよ。
だってアプリを立ち上げたり金額を打ち込むのは面倒ではありませんか?
お店にしても無料だから試しに導入しただけであり、有料化したら脱退する店が続出するんじゃないですかね?
ニュースを見ても
「手数料取るなら止める。初めから手数料取るなんて聞いてない。手数料取られるのが分かっていたら導入しなかった」
と言う販売店の話がありました。
とは言え、いつまでも無料だとビジネス継続は不可能ですね。
有料化したらお店が逃げてしますのでビジネスは継続できません。
どっちにせよ、厳しいんじゃないでしょうか?
書込番号:24306229
0点
楽天ペイのお得情報です。
https://pay.rakuten.co.jp/campaign/2021/0823_pointback/
楽天ペイと楽天ポイントカードを使って抽選で最大50%ポイント還元キャンペーン!
【特典1】本キャンペーンにエントリーされた方全員に、1ポイントを進呈いたします。
【特典2】エントリー期間中にエントリーのうえ、楽天ポイントカードを提示して1ポイント以上獲得し、対象店舗にて楽天ペイアプリによるコード/QR払いで期間中に合計500円(税込)以上お支払いをされた方の中から、以下の通り抽選でポイントを進呈いたします。
1等:400名様に50%ポイント還元(上限10,000ポイント)
2等:20,000名様に100ポイント
非常に当選確率が低くて当たりそうもないですが、楽天ペイや楽天ポイントカードをお持ちで対象店舗で買い物をする機会がある方は挑戦してみてはいかがでしょうか?
書込番号:24306249
1点
>マグドリ00さん
お元気そうで良かったです
多摩川に流れたか、567入院されたのでヮ?
と妄想してました(苦)
PayPayヮ手数料無料で
還元キャンペーンを繰り広げ
既に取扱高3兆4千万になりました
これから手数料を徴収すると
大手カード会社並になりますね
そして手数料有料化後ヮ
加盟店にヮ売上支援キャンペーン
利用者にも還元キャンペーン
を計画してるようです
PayPay事業ヮ現状700億の赤字ですが
拡大すれば逆転できそうですね
PayPayの事業戦略ヮ下記をご覧下さい
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1345184.html
書込番号:24306292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
やはりPayPayを利用するなら
LINEMOミニプランですね
下記の記事をご覧下さい
https://garumax.com/linemo-miniplan
MNP特典を貰えば
それだけで実質1年無料という点と
ソフバンまとめて支払いを PayPayに紐付け
ポイントを稼げるのでヮ無いでしょうかね
書込番号:24306533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
LINEMOに移るのでしたら、まずは20GBのスマホプランに入って12000円もらい、少ししてからミニプランに変更する方がオトクです。
https://buzzap.jp/news/20210726-linemo-yahoo-12000yen-cashback/
書込番号:24306767
0点
>mini*2さん
MNPで12000pも貰えるんですねぇ…
知りませんでした
情報ありがとうございます
書込番号:24306785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazonギフト券をAmazon Payの支払いに充てるとAmazonギフト券で0.5%還元される新制度が8月24日より開始
Amazon Pay公式サイトや紹介記事には目立つ書き方はされていませんが、Amazonギフト券を支払いに利用できるのはAmazon Pay対応サイトのみになります
実店舗などでのAmazon Payの支払いには、Amazonギフト券の利用はできないので注意が必要です
https://pay.amazon.co.jp/using-amazon-pay/evergreen
書込番号:24306905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
情報ありがとうございます。
AmazonPayについては全くの無関心でした。
Amazonはたまに使いますが、AmazonではAmazonアカウントでログインしていてそのまま購入できるので
AmazonPayは使用できないという認識で宜しいですか?
つまりAmazonPayが使えるのは
・Amazon以外のECサイト
・AmazonPay対応実店舗
だと思いますが、実店舗については普段使いのお店が皆無で魅力に欠けますね。
またECサイトも余り使わないお店ばかりでした。
残念ながらAmazonPayは使う気になれなかったです。
今回ご紹介の0.5%還元の恩恵が受けられるのはECサイトのみですので対象はAmazonPay対応ECサイトをよく使うユーザだけと言うことですかね?
0.5%と言う数字は微妙でPayPayなどの20%還元に比べると魅力が大幅に劣ると思います。
書込番号:24307983
0点
>マグドリ00さん
>つまりAmazonPayが使えるのは
・Amazon以外のECサイト
・AmazonPay対応実店舗
その通りです
残念ながら、Amazonで Amazon Payを利用して支払いはできません
さらに今回の新制度は、Amazon Payに対応したAmazon以外のECサイトのみが対象ということになります
新制度を有効活用するとしたら、プライム会員で 1%以上のクレカ→Kyash 0.2%→トヨタウォレット 1.5%→楽天Edy 0.5%→ギフト券チャージタイプ購入プライム会員限定 0.5%→ECサイトでAmazon Pay利用 0.5%で計 4.2%~、一般会員で計 3.7%~になります
書込番号:24308055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
楽天Edyをお店で使う場合、今は楽天カードからチャージしてますが、おっしゃるように
1%以上のクレカ→Kyash 0.2%→トヨタウォレット 1.5%→楽天Edy 0.5%
の順番にチャージしたほうが得でしょうか?
トヨタウォレットから楽天Edyにチャージするにはトヨタウォレットのカード番号を楽天Edyアプリでチャージ用クレジットカードに登録するのでしょうか?
1%以上のクレカはVisa LINE Payクレジットカードの2%があるので
Visa LINE Payクレジットカード 2%→Kyash 0.2%→トヨタウォレット 1.5%→楽天Edy 0.5%
で合計4.2%と言う認識で合ってますか?
書込番号:24309239
0点
https://pay-blog.line.me/archives/23041436.html#a1
※ポイント還元の対象外※
・電子マネー/プリペイドカード/Walletサービス等へのチャージ (WAON,Edy,Suica,モバイルSuica,PASMO,モバイルPASMO,Kyash,三井住友カードが発行するプリペイドカード等)
となっており残念ながらKyashは対象外でした(泣)。
従ってKyashを間に挟むのは諦めて、
リクルートカード(Visaブランド) 1.2%→トヨタウォレット 1.5%→楽天Edy 0.5%
の3.2%と言うことになりますかね?
書込番号:24309305
0点
失礼いたしました。
手持ちのリクルートカードはJCBでしたので残念ながらトヨタウォレットへのチャージ不可でした(泣)。
https://toyota-wallet.com/news/payment/1911193/
ここを見てもJCBは無いので駄目みたいですね。
従って、
au PAYカード 1%→Kyash 0.2%→トヨタウォレット 1.5%→楽天Edy 0.5%
の3.2%と言う認識で宜しいですか?
書込番号:24309316
0点
>マグドリ00さん
>1%以上のクレカ→Kyash 0.2%→トヨタウォレット 1.5%→楽天Edy 0.5%
楽天カードを持っていないので楽天カードから直接Edyにチャージすると特典があるかまでは把握してませんが、特典がなければこの順番がいちばんお得だと思います
あとVISA LINE Payクレジットカードは、残念ながらKyashや楽天EdyやモバイルSuicaなどへのチャージはポイント付与対象外になります
またトヨタウォレットについては、iD / Mastercard利用分でキャッシュバック対象外になるのは今のところ無さそうです
以上のことから、Visa LINE Payクレジットカード 0%→Kyash 0.2%→トヨタウォレット 1.5%→楽天Edy 0.5%では 2.2%になります
また、au PAYカード 1%→Kyash 0.2%→トヨタウォレット 1.5%→楽天Edy 0.5%では、au PAYカードを持ってませんが 3.2%もらえると思います
もうひとつ楽天Edyへのカード登録ですが、トヨタウォレットはGoogle Pay非対応で、楽天ペイからは楽天カードしか登録できないので、楽天Edyアプリからになります
ただし楽天Edyアプリからは登録カードの選択のみで、カード情報の入力は事前に楽天会員情報へカード登録が必要になります
また楽天Edyにカードからチャージ可能になるのは、楽天Edyアプリで登録した日の翌日正午以降になり、その間はカードでのチャージが出来ないので注意が必要です
さらに楽天Edyにチャージできるカードは基準がわかりませんが、Google Payと楽天Edyアプリともに多くはないようです
あとApple Payについて、知識不足で残念ながらわかりません
書込番号:24309337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
ありがとうございます。
楽天会員情報管理画面でTOYOTA Walletのクレジットカード情報を追加しました。
> また楽天Edyにカードからチャージ可能になるのは、楽天Edyアプリで登録した日の翌日正午以降になり、その間はカードでのチャージが出来ないので注意が必要です
その様ですね。
楽天Edyアプリでチャージ用クレジットカード選択画面では既にTOYOTA Walletが選択可能ですが、セキュリティコード入力時に弾かれました(泣)。
明日正午以降に再度試してみます。
一方、TOYOTA WalletにKyashのカード番号を登録しようとしたら登録時に500円以上のチャージが必要で登録と同時にKyashから500円チャージされてしまいました(汗)。
今度はKyashの登録クレジットカードにau PAYカード追加ですが、無事に完了しました。
実はメールを受信した人限定で「【特別なお客さま限定】条件達成でもれなくポイント+4%還元 」のメールが届きました。
(添付写真をご参照ください。)
このキャンペーンを活用して毎月1万円ずつ×5回の計5万円を楽天Edyへチャージしたいと思います。
明日正午以降に楽天EdyアプリでTOYOTA Wallet連携を試みます。
書込番号:24310662
1点
>マグドリ00さん
情報ありがとうございます
ということヮ
auPay5%+kyash0.2%+TOYOTAwallet1.5%+Edy0.5%=7.2%還元ということですね?
素晴らしい成果だと思います
書込番号:24310738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天EdyアプリでTOYOTA Walletへ切り替えようとしたらセキュリティコード入力で
「通信できない」
のエラーで駄目でした(汗)。
Wi-Fiを切って楽天回線にしたら登録成功しました。
(添付写真をご参照ください。)
ところがチャージ可能になるのは明日正午以降とのこと。
1日損しました。
何故Wi-Fi経由で駄目なのか不明です。
もしかして楽天Edyアプリで必要なポートがフレッツ光+BB.exciteの回線では塞がれている???
また、登録から30日間は1日1万円に制限がかかるとのこと。
今回は毎月1万円ずつなので大丈夫かと。
書込番号:24311488
1点
https://www.aeon.info/news/release_32702/
9月1日よりイオンのトータルアプリ「iAEON」が配信開始だそうです。
これっていわゆるスーパーアプリのことですかね?
リンク先のPDFを見ると、
・WAON POINT
・モバイルWAON
・AEON Pay
が使えるようです。
9月1日にぶつけてきたのはPayPay有料化のタイミングを強く意識したと思われますね。
アプリはAndroidとiOS両対応ですが、モバイルWAONは当初はAndroidのみみたいですね。
WAONのApplePay対応は年内対応を発表してますから、その頃、iOS版「iAEON」でもWAONが使える可能性が出てきました。
しかしイオン系のアプリってWAONの他にもイオンウォレットやSmartWAONとか色々あって訳が分からないですね。
書込番号:24312231
0点
>マグドリ00さん
イオン系ヮ
スーパーのチラシみたいなノリですから
煩雑で分かりにくいですね
苦手ですねぇ
書込番号:24312235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.tokyo-np.co.jp/article/127495
スマホ決済特典の自治体200超 ポイント還元、現金派は批判も
> 持っていなかったり扱いに慣れていなかったりする「現金派」の高齢者らからは「公平性に欠ける」といった批判もある。
現金は感染リスクがあるので危険ですね。
https://www.asahi.com/articles/ASP5355T9P53UTFK00F.html
西村大臣は「お札のウイルス1週間生存」と言ってますよ。
現金を使用するのは危険なので止めてくださいませんか!!!
書込番号:24312379
0点
楽天Edyのチャージが可能になったはずなのでまずはTOYOTA Walletへ1万円チャージしました。
アプリ上ではチャージボタンが無いのでチャージ方法が分かりませんでしたが、何とクレジットカード変更画面で現在設定中のクレジットカードを選択するとチャージ金額入力画面になりここでチャージできるようです。
Kyashに設定しているため、2段階認証でSMS認証コードが送られてきますが楽天モバイルの電話番号で設定したため同じ端末に認証コードが届きました。
この操作でKyash→TOYOTA Walletの1万円移動が完了しました。
(添付写真をご参照ください。)
一方、au PAYカードのキャンペーンは
https://www.kddi-fs.com/campaign/plus4-2108/
ここに出てますが、プリペイドカードへのチャージがキャンペーン対象か不明です。
即座に送られてきた、【ご利用速報】au PAY カードのメールでは
▼カード情報 au PAY カード(Mastercard)
▼ご利用日時 2021/8/29 12:09
▼ご利用内容 カードショッピング利用
▼ご利用金額 10,000円
となっておりましたので、「カードショッピング利用」と認識されているようで大丈夫かな?
楽天EdyへのチャージもTOYOTA Walletから1日のチャージ上限1万円で無事に完了しました。
これで最大7.2%還元が達成できればいいのですが(汗)。
書込番号:24313227
1点
>マグドリ00さん
カードショッピングで大丈夫です
7.2%還元なら
貯金替わりに
もっとチャージしたいとこですね
書込番号:24313348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
au PAYカードのキャンペーンが毎月1万円までが上限なので
1万円×5か月=5万円までですね。
楽天Edyの残高上限は5万円で既に残高があるので5万円チャージすると超えてしまいます。
つまりチャージ前に残高5万円を超えない程度に消化しないといけません。
【特典判定時期・加算時期】
キャンペーン期間中、対象となる請求月のご請求にあわせて特典計算を行い、請求月の下旬頃にPontaポイントを還元します。
<対象請求月のご利用期間>
@2021年10月請求:2021年8月16日(月)〜2021年9月15日(水)ご利用分
A2021年11月請求:2021年9月16日(木)〜2021年10月15日(金)ご利用分
B2021年12月請求:2021年10月16日(土)〜2021年11月15日(月)ご利用分
C2022年1月請求:2021年11月16日(火)〜2021年12月15日(水)ご利用分
D2022年2月請求:2021年12月16日(木)〜2022年1月15日(土)ご利用分
となっていてこの期間中にそれぞれ1万円を楽天Edyにチャージしなければなりません。
うっかり忘れないようにあと残り4回分はGoogleカレンダーに登録しました。
これをやらないと忘れっぽい性格からこのミッションに失敗する恐れ大です(汗)。
楽天Edyは対応店舗がかなり多いので使える店舗が無くて困る心配はないですね。
使い道に困った場合はAmazonギフトに交換することも出来ます。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GLECUVWHGWHLEECD
方法は2通りあり、
1.PCにパソリを繋いで楽天Edyカード又はおサイフケータイ対応スマホをかざす方法
2.おサイフケータイ対応スマホで直接Amazonへ行き、「Mobile Edyでのお支払いボタン」を押す方法。
au PAYカードのキャンペーン終了後でも1%還元は残り、本件は3.2%還元になるので2%のVisa LINE Payクレジットカードよりもお得ですね。
書込番号:24313857
0点
>マグドリ00さん
特別なお客様に選ばれて良かったですね
これも日々の善行のお陰ですね
キャンペーンの上限が毎月1万円なんですね
>忘れっぽい性格からこのミッションに失敗する恐れ大です(汗)
ミッションを沢山抱え込まれてるから
忘れるのも仕方ないですよ(汗)
お忙しいですからね…
書込番号:24314126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24010068/#24281098
前スレの書込番号:24281098で申しあげたメルペイのクーポンですが、色々なお店で100円以上の買い物をしてそれぞれ100ポイント貰いました。
(添付写真をご参照ください。)
ミニストップ、スシロー、松屋、ドン・キホーテ、スギ薬局などです。
スシローではサイドメニューのポテトフライ税込110円をテイクアウトで購入しましたw。
残りは明日で期限がくるローソンくらいです。
ローソンではちょうど火曜日でお試し引換券の日なのでついでにクーポンも消化しようかと計画中です。
メルペイはスマート払いに設定していて来月の精算ではポイント充当できるため、実際の支払いは差額のみです。
他社のように一旦立て替え払いをせずに済むので大変助かりますね。
書込番号:24315683
1点
PayPay有料化はイチかバチかの賭けじゃないでしょうかね?
コロナで打撃を受けた中小零細店は僅かな手数料でも命とりです(汗)。
無料だから導入しただけであり有料化になった途端に止めるでしょうね。
だってそうでしょう?
収支トントンでやっている所に手数料取るなんて死活問題ですよ。
自分が店主なら無料ならやるけど手数料取るなら直ちに脱退します!!
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/08/30/5355.html
KDDIは本日、
〜自然災害や新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けている多くの加盟店さまを応援〜
と言うニュースリリースを発表しました。
明らかにPayPay有料化を非常に意識してぶつけてきましたね。
有料化で脱退する中小零細店をPayPayから奪い取る戦略ですね。
一方、楽天ペイも
https://pay.rakuten.co.jp/business/campaign/cashless/
新規申し込みに限り、手数料を無料にするキャンペーンを始めるようです。
こちらもPayPay有料化を強く意識したようです。
1年後、無料だった楽天ペイやau PAY加盟店は有料化と同時に脱退する店が続出するんじゃないでしょうかね?
その時に別の決済事業者が1年無料を打ち出して顧客を奪い取るかもしれませんね(汗)。
書込番号:24315784
0点
【マル得d祭!第1弾】d払い1億ポイント山分けキャンペーン
133ポイント付与されていました。
有効期限が切れるポイントで参加したので、
実質エントリーしただけで133P貰えてうれしいです。
書込番号:24316081
0点
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/corporation/shop.html
「d払い」をはじめる街のお店を応援!手数料無料キャンペーン
これもPayPay対抗ですね。
無料じゃないと嫌だと言う販売店を取り込む戦略でしょう。
こういうのが次々と出てくると言うことはPayPay有料化に反発する販売店が如何に多いかを暗示していると思いますね。
今回のキャンペーンには罠が仕掛けられておりメルペイ決済では有料になってしまうことです(汗)。
お店によっては「d払いはいいけどメルペイは駄目ですよ」と言う所も出てくるかもしれませんね。
書込番号:24316960
1点
8月のデータ使用量です。
iPhone SE(nuroモバイルお試しプラン) 68MB 月額料金334円
OPPO Reno A(楽天モバイル) 650MB 月額料金0円
となりました。
(添付写真をご参照ください。)
iPhone SEのデータ使用量が極端に少ないのは殆どWi-Fi接続だったからです。
自宅ではフレッツ光(BB.excite)、外出時はd Wi-Fi又はau Wi-Fi接続なのでパケット消費せずに済みました。
一方、楽天モバイルの基地局整備がかなり進んだお陰で自宅周辺エリアは楽天回線に繋がり、結果的にOPPOの使用頻度が増えましたね。
それでも1GBに満たないので課金は発生してません。
月額0円は0 SIMとか今までもありましたがデータ通信のみで通話やSMSは無しでした。
ところが楽天モバイルの場合は電話もSMSも付いていてRakuten LINKならかけ放題です。
SMSがあるので各社コード決済などの登録も可能です。
電話・SMS付きで無料と言うのは今までにないプランで非常にありがたいですね。
生活費圧縮に大きく貢献し大助かりです。
書込番号:24317284
0点
Vポイントのお得情報です。
https://www.smbc-card.com/camp/00018/index.html
Vポイント祭〜総額1億円相当のVポイントが当たる!〜
期間: 2021年9月1日(水)〜11月30日(火)
Vpassでエントリーし期間中1万円(税込)以上利用が条件です。
今回はVisaタッチ決済だけじゃなくて通常のカード利用やプリペイドカードや決済アプリ、電子マネーなどへのチャージ利用、ETC、各種公共料金や納税も対象となるようです。
抽選で
100,000ポイント×100名
1,000ポイント×90,000名
なので1000ポイントは当たるかもしれませんね。
書込番号:24318763
0点
>moveminieslkさん
【マル得d祭!第1弾】d払い1億ポイント山分けキャンペーン
は知りませんでした。
そのページに行ったところエントリー履歴ないようで参加してないようです。
d払いで期限切れ直前のdポイントを使ったのでエントリーしていればもらえたはずですが残念でした。
dポイント履歴を確認したら、
【dカード】春の総額3億円還元キャンペーン
の名目で8/17に203P付与されてました。
https://info.d-card.jp/std/campaigns/kangen2103/cpn-kangen2103.html
↑このキャンペーンはdカードの会員ページでエントリーしたので参加できたようです。
書込番号:24318775
0点
世の中はキャッシュレス化に急速に進んでいるようです。
本日、西友に行ったらセルフレジ(スグレジ)のコーナーが拡張され、何とキャッシュレス専用レジが出来てました。
セルフレジは10個くらいあり半分がキャッシュレス専用です。
つまり現金は使えません。
西友のセルフレジは大人気で行列ができるのですが、キャッシュレス専用レジが空いているのに前の人が行かないので声をかけてキャッシュレス専用レジへ行きました。
(前に並んでいた人は現金しか使えない人だったのかな?)
すると今まで使えなかったQRコード決済や電子マネーにも対応しているではありませんか!!
西友のスグレジは現金又はクレジットカード専用でPayPayとかは使えません。
今回のシステム刷新でPayPay、楽天ペイ、LINE Payにも対応しました。
電子マネーは残念ながら交通系電子マネーのみでiDやQUICPayには未対応のようです(泣)。
まあそれでもPayPay対応になったことで還元キャンペーン実施時にはセルフレジが重宝しそうです。
しかしこのご時世で現金が使えないレジが出てきたのは驚きました。
https://www.asahi.com/articles/ASP5355T9P53UTFK00F.html
やはり西村大臣の「お札のウイルス1週間生存」と発言したのが波紋を呼んで現金の使用を避ける動きが広がっているということなんですかね?
書込番号:24319002
0点
>マグドリ00さん
うちの近くの西友にも、何カ月か前に新しいセルフレジの機械が導入されました。
古い機械はPayPayで払えず有人レジに行く必要がありましたが、今では楽天ペイなどとともにOKです。
なお、「電子マネー」というボタンがありますが、Suicaなど交通系のみで、iDやクイペはダメなのは残念です。
将来的に対応されることを期待しています。
書込番号:24319168
0点
>マグドリ00さん
モバイルSuicaはポイント対象店が限定されますが、Androidの場合はトヨタウォレットから6gram VISAバーチャルカード経由でGoogle Payからチャージ可能です
またポイント無しで30日間5,000円が利用上限になりますが、6gram VISAバーチャルカードをPayPayへ登録も可能です
ちなみに私が確認しているトヨタウォレットからのチャージ先は、楽天Edyと6gramのみになります
書込番号:24319216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
情報ありがとうございます。
TOYOTA Walletから 6gram VISAバーチャルカードへチャージすればPayPayも使えるのですね。
今のところ、au PAYの5%還元の上限5万円(1万円×5か月)は全て楽天Edyへのチャージを考えてますが、使い道に困った場合は一部をPayPayで使うことも出来ますね。
モバイルSuicaはiPhoneに入れていて、6gram(Visaブランド)がApplePay登録出来ないことからSuicaへのチャージは出来ないと思います。
https://support.6gr.am/hc/ja/articles/360034938671-QUICPay-%E3%81%AE%E6%9C%89%E5%8A%B9%E5%8C%96%E6%96%B9%E6%B3%95
ここの見ると6gramのQUICPay+有効化はJCBのみでVisaは出来ないみたいです。
ところで6gramの入会には招待コードが必要なのでしょうか?
書込番号:24320396
0点
>マグドリ00さん
>ところで6gramの入会には招待コードが必要なのでしょうか?
当初はアプリからミクシーに申請すれば誰でも6gramに入会できたのですが、今年の2月からは完全招待制のため招待URLが必要になってます
あとGoogle Payではバーチャルカードの有り無し関係なく、6gramアプリからQUICPayのみ登録可能になってます
ちなみに6gramでバーチャルカードの発行は、VISAとJCBの好きなブランドを選択可能です
ただし2枚目からは発行料100円が必要です
書込番号:24320467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://jp-news.mercari.com/articles/2021/09/06/cokeon/
コカコーラ自販機で100円商品が実質無料です。
メルペイスマート払いに設定していれば代金は後払いで100P付与は購入日翌日で翌月の清算ではポイント充当できるため、自己負担額は無し。
つまり本当に無料支給と一緒ですよ。
無料支給なら生活困窮者には大助かりですね。
書込番号:24331597
1点
>マグドリ00さん
遅レスすいません。
私もエントリー忘れは、よくヤラかします。
忘れるときに限って、絶対貰える系のキャンペーンです。
あと最近、Joshin webは、
「dカード ポイントUPモール」経由よりも
「d払い ポイントGETモール」経由のほうが
0.5%多くポイントが付与されるのを後から知って、落ち込んでいます。
ややこしい名前だな〜
書込番号:24332082
1点
>moveminieslkさん
d払い ポイントGETモールを知らなかったので、さっそく登録しました
支払い方法は限定されていないようですし、dポイントも通常ポイントなのがいいですね
書込番号:24332237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
Joshin webは、PayPayで決済するとポイント付与されないみたいです。
ペイペイジャンボ目当てなら経由する意味がないですね。
「エディオンネットショップ」と「ヤマダウェブコム」は、PayPay決済でもポイント付与されるみたいです。
でも「エディオンネットショップ」で株主優待券を使用するとポイントが付与されないみたいです。
店によって、却下条件が微妙に違うので結構、メンドクサイです。
書込番号:24332572
0点
>moveminieslkさん
ショップごとに支払い方法を限定している場合もあるんですね
ありがとうございます
書込番号:24332580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
【ハズレなし!夏の全額還元キャンペーン】カードショッピングご利用額をPontaポイントで還元ヮ
ハズレの10pでした…
来月に期待です
書込番号:24334065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
別スレにてギガ活の情報ありがとうございます。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/09/13/5389.html
ここに出てました。
povo2.0契約者限定でau PAYで買い物をするとデータがもらえるようですね。
500円で300MB3日間や2000円で1GB7日間が多いようです。
普段は128Kbpsで使っていて対象店舗での買い物でプロモコードを入手しておき、必要な場合に使うようにすれば効果的です。
しかし対象店舗に通常利用のお店が多い人はデータが沢山もらえて追加トッピング無しの無料ユーザーが増えてしまいauの経営に打撃になりませんかね?
書込番号:24340253
0点
>マグドリ00さん
マグドリ00さんの主張されていた
データ通信費0に近付き目出度く思います
主張してみるものですね
貰えるデータヮ
パートナー企業からの販促費でしょうね
記事に下弾にて
povoパートナー企業を募集してますしね
au決算良かったし自分で自分に打撃を
与える経営してないでしょう(笑)
書込番号:24340297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
au PAYでの買物で通信のギガがもらえるというのは面白い試みですね。
500円で300MB、有効3日間というのが多いですが、3日おきに500円の買物をするだけで、1日平均100MBのモバイル通信をタダで使えることになります。
ただ、普通にpovoを使っても月3GBで990円ですから、余計な買物で月千円以上使ってしまうと無意味です。
すき家、ローソン、丸亀製麺、ドトールなど、1回の単価が500円未満なのを500円以上に上げてもらおうという狙いが見え隠れしています。
書込番号:24340317
0点
>mini*2さん
povo2.0
ローソンでタバコ買うヒトなら
毎日ギガ貰えるように見えるんでしょうね(泣)
書込番号:24340442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
おめでとうございます!
3枚のうち1枚のみ届きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000708/SortID=24217153/
こっちのスレへ書き込みました。
書込番号:24340521
0点
>ワインレッド×シルバーさん
別スレでPayPay有料化で脱退する店が急増している件、やはり思った通りになりましたね。
このタイミングに合わせて楽天ペイやau PAY、d払いが1年間手数料無料をぶつけてきましたが奪い取れるのでしょうかね?
1年でお店の経営状態が改善される保証はないし有料化が分かっているから無料でも加入を躊躇するんじゃないですかね?
永久に無料にしないと中小零細店の獲得は厳しいと思います。
昨日から街のPayPay祭始まりましたね。
マップを確認したらおっしゃる通り、個人商店が多い感じです。
有料化は10月1日からなので9月中は大丈夫じゃないですかね?
povo2.0ですが、180日間に有料トッピングの購入が必須なので完全無料とはいかないみたいです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2109/13/news151.html
ここのサイトでは「一定金額以上の利用が必要」と書かれていて、いくらなら契約解除にならないかについては後日案内があるそうです。
今のnuroモバイルは月額333円で6か月で約2千円なのでこれを超えなければpovo2.0に乗り換えようと思います。
128Kbpsは結構使えると思いますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14953138/
以前100KbpsのDTIを使っていた時のスレがまだ残っていてテザリングでのPCのWeb閲覧は厳しいけどスマホサイトならそこそこ快適だしLINEの無料通話も問題なしでした。
ネットを見ると128Kbpsに否定的な意見が多いのは何故でしょうね?
128Kbpsでも十分使えるのに。
書込番号:24342016
0点
>マグドリ00さん
ギガ活のもらえるギガヮ
有料トッピング扱いになる場合と
ならない場合があり
後日
発表とのことです!
書込番号:24342127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
多分
商品購入で貰ったギガヮ
有料トッピング扱い
タダで貰ったギガヮ
有料トッピング扱いにならない
書込番号:24342204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
ありがとうございます。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1350561.html
このページですね。
ギガ活の商品購入で強制退会を回避できるなら実質0円で回線維持可能ですね。
これは嬉しい情報です。
>mini*2さん
確かにおっしゃる通り、すき家、ローソン、丸亀製麺、ドトールなどは1名なら500円未満ですが、家族分をテイクアウトすれば500円超えは軽くクリアできそうですね。
書込番号:24342274
0点
https://toyota-wallet.com/news/important/2021034001/
TOYOTA Walletでは9月27日(月)より一部の加盟店で支払いが出来なくなります(汗)。
リンク先のPDFを見ると、楽天Edyへのチャージも出来なくなります。
書込番号:24309316で申し上げた、下記のプロセス
au PAYカード→Kyash→TOYOTA Wallet→楽天Edy
で最後の矢印のルートが絶たれることになりそうです(泣)。
一方、au PAYカードのキャンペーン
https://www.kddi-fs.com/campaign/plus4-2108/
では追加の4%は期間中各月2,000Pontaポイントが上限なので買い物金額で5万円までです。
先ほどau PAYのコールセンターに電話で確認したらプリペイドカードへのチャージもOKとのこと。
従って停止期限の9月26日までに上記のプロセスで楽天Edy限度額5万円の範囲内でチャージしその後はTOYOTA WalletでiD決済するかau PAYカードからau PAY残高へ毎月1万円以上チャージしようと思います。
ところで、上のリンク先PDFにはau PAYも載っているけどこれってau PAY残高のことですかね?
もしそうなら今はまだチャージ可能と言うことでしょうか?
そうであればau PAY残高チャージは
au PAYカード→au PAY残高
ではなく、
au PAYカード→Kyash→TOYOTA Wallet→au PAY残高(但し、9月26日まで)
のほうが得と言うことですかね?
書込番号:24348556
0点
>マグドリ00さん
TWからモバイルSuicaへのチャージも、どっちかはっきりしませんね。「など」には入っていませんが。
書込番号:24348897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
残念ながらトヨタウォレットからau PAYへはチャージできません
あと楽天Edyは当初から利用できない加盟店に含まれていたのにもかかわらずトヨタウォレットの管理が緩いのかチャージできていた状態なので、9月27日になってみないとわかりませんが引き続きチャージできるかもしれません
書込番号:24349047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
トヨタウォレットからモバイルSuicaは試したことがないのでわかりませんが、トヨタウォレット→6gram VISAプリペイド(ミクシィ扱い)→Google Pay→モバイルSuicaなら可能です
書込番号:24349050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
返信ありがとうございます。
マグドリ00さんの書き込みのリンク先にありますように、今回、TW→6gramができなくなります。
また、各種プリペイド・電子マネーの購入・チャージ代金のお支払いもできなくなるそうです。
その例としてnanaco、楽天Edy、au PAY、Revolutが書いてありますが、モバイルSuicaは入ってません。
書込番号:24349093
0点
>mini*2さん
6gram(ミクシィ扱い)も?
実際に9月27日にならないと確認はできませんが、6gramまで塞がれるのは残念です
書込番号:24349109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
何とau PAY残高チャージは以前から駄目だったのですか!
https://toyota-wallet.com/news/important/2021034001/
リンク先の文面で気になる記載は
<今回、決済利用を停止する加盟店>
mixi(6gram など)
<ご利用できない加盟店>
こちら
となっており「こちら」はPDFにリンクしています。
この文章を普通に解釈すると、9月27日(月)より決済停止の加盟店はmixiのみで、PDFに書かれている内容は以前から決済利用を停止していたと解釈できますね。
そうであれば楽天Edyへのチャージが可能なのは担当者の設定ミスかもしれません。
これに気付いてなければ9月27日以降も使える可能性はありますが、TOYOTA Walletの社内で定期的にネットの掲示板などを巡回監視する業務を行っているとすれば、この書き込みを読んで塞がれてしまう恐れはありますね(汗)。
書込番号:24349648
0点
>マグドリ00さん
>mini*2さん
申し訳ありません
リンク先の案内でPDFだけ見て、本文を完全に見落としてました
ここまでしてmixiを名指しされてしまっては、6gramは完全に塞がれてしまいましたね…
いままで6gramにチャージしてもミクシィと判別されるため、チャージ元からはプリペイドと判断できずグレイゾーンでしたが、トヨタウォレットはミクシィ全拒否してしまいましたか
トヨタウォレットと同じ三井住友のプリペイドカードで、かぞくのおさいふとdカードプリペイドはGoogle Payから楽天Edyにおそらくチャージ可能ですし、dカードプリペイドは6gramにチャージ可能なので、トヨタウォレットと同じように規制されるかもしれません
書込番号:24349833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちわ
みんな元気かな^_^
難しい話をしてるみたいだね汗
おじさん今日は
Apple PAY用に
iPhoneSE2一括1円仕入れてきたよ^_^
Google PAYにしたいヒトは
pixel4a5gも新規/MNP一括1円だよ^_^v
いまテスト送信中^_^
じゃあまたね(^^)
書込番号:24350825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワインレッド×シルバーさん
iPhoneいいですね
やはり、事務手数料3,300円は必要でしたか?
書込番号:24350834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
こんにちは
まだ慣れてないけどね
auにしたから3300円でした
その分
ポイントで返してくれたよ^_^
書込番号:24350842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
返信ありがとうございます
auならPontaポイントで期間限定もないのでお得ですね
私も10月にはpovo 2.0にMNPする予定ですが、いまauにMNPすると月額料金が重複して出費が多くなってしまうので悩み中です
書込番号:24350856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
9月中にuq、povoどちらに移行しても
okだって
確かに今日からだと費用は
ピタットプラン日割り分の1389円必要だね
来週もiPhonSE一括1円やってると思うよ
iPhone一括1円旋風は
色々理由あるだろうけど
上半期決算セールの面もあると思うからね^_^
書込番号:24350874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
今日からだと日割りで1,389円なんですね
地方なので情報が全然なく、まだお店巡りもしていないので、こちらでも1円セールしてるかわかりませんが考えてみます
書込番号:24350891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
地方だとノジマ無理だね
エディオンが
全店舗一括1円ってTwitterで流れてたよ^_^
1円なら押さえたいね
書込番号:24350895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
エディオンの情報ありがとうございます
書込番号:24350901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
いいえ
他も探して1番条件の良いトコにすると良いよ
エディオンは最後に行くんだよ
書込番号:24350906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今月もメルペイクーポンは充実していて、
アカチャンホンポ 201円以上購入で200P付与
ココカラファイン 101円以上購入で100P付与
のクーポンを活用し購入しました。
(添付写真をご参照ください)
アカチャンホンポは自宅から自転車で行ける範囲に2店舗ありますが1店舗目は残念ながらメルペイコード決済に対応しておらず断念、2店舗目は対応していたので205円の商品を購入しました。
メルペイクーポンが出現しても慌てて対応店舗に行く前にメルペイコード決済が使えるか確認することをお勧めします。
万一、レジで使えないことが判明したら恥をかくことになるからです(苦笑)。
今回のミッションではどちらもたった5円の負担で済みました。
ほぼ無償支給に近い状態ですので生活困窮者には大助かりですよね!!
書込番号:24351650
1点
au PAYカードのキャンペーン
https://www.kddi-fs.com/campaign/plus4-2108/
は期間が来年1月15日まであり当面の間は
au PAYカード5%→Kyash0.2%→TOYOTA Wallet1.5%→楽天Edy0.5%=7.2%
の4連コンボをフル活用したいと思いますw。
本日試しに楽天EdyにTOYOTA Walletからのチャージをしたら、成功したのでまだ塞がれてないようです。
9月27日以降どうなるか不明ですが(汗)。
優先順位としては
楽天Edy→iD→Kyash→au PAYカード
の順番に決済したいですね。
楽天Edyは使えるお店が多いので助かってますがイオン系は何故か楽天Edyが使えないのでTOYOTA WalletのiD決済です。
何故使えないのですかね?
楽天とイオンの中が悪いのはライバルである西友に接近しているからイオンがかんしゃくを起こしたとか?(^^;
またKyashはエラーになる確率が結構高いですね。
何故使いたいのに使えないのでしょうか?
電子マネー未対応でクレカ対応店舗ではまずKyashで試みるもエラーで駄目で仕方なくau PAYカード決済しました(泣)。
今後も最も還元率の高い楽天Edy対応店舗を中心に買い物をしたいと思います。
書込番号:24353653
1点
https://dpoint.jp/cp_2/mcdonalds_210922_2387/index.html
マクドナルドモバイルオーダーでd払いが使えるようになりました。
9月22日〜10月10日に通常の10倍のdポイントを付与するキャンペーンを行うとのことです。
但し、dポイントカードが使えるわけじゃないのでd払い+dポイント提示のダブルで貰うことは出来ません(泣)。
また、店頭レジでは dポイントカードが使えますが、d払いは使えません。
なかなか厳しいですね。
ポイント10倍と言っても通常200円で1ポイントですから10倍で10ポイント、つまり5%です。
モバイルオーダーでは楽天Edyが使えませんがTOYOTA Walletのカード番号を入力すれば
au PAYカード5%→Kyash0.2%→TOYOTA Wallet1.5%=6.7%
となり今回のキャンペーンよりもお得です。
店頭レジでは楽天Edyが使えるから更にお得で7.2%です。
従って今回のキャンペーンは還元率での魅力に欠けるため、パスです(^^;
書込番号:24354838
1点
>マグドリ00さん
店頭だとdポイントか
Rポイントも貰えますしね(泣)
書込番号:24354851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhone SE2をMNPで1円セールが今日までで、次の土日も1円セールするか確証がないので購入してきました
エディオンとケーズデンキとヤマダ電機とベスト電機で探しましたが、どこも一括1円以外は特典がなかったので最後に行ったヤマダ電機で購入
予想外だったのが、auの月額料金が開始日は日割りになりますが解約日は月末になるため出費が多くなってしまいました
そのため、povoへの契約変更は月末にすることにします
それでも知らずに月初に契約して、月額料金を満額払わずに済んだことは助かりました
書込番号:24354901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
各店舗ノルマ達成したら
1円セール終わるので
来週大丈夫なのか心配してましたよ
獲得できて良かったですね
povoへの変更ヮ解約で無いですよ(汗)
プラン変更なので日割りです
書込番号:24354910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワインレッド×シルバーさん
画像ありがとうございます
auのスタッフさんにいろいろ聞きながら契約したのですが、povoの情報が周知されていないようです(^_^;)
本日auを契約したので、さっそく明日にでもpovo1.0に契約変更します
書込番号:24354978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
auのスタッフ
povoヮ
オンライン専用だから
詳しい説明しないですよね
その通りだし(笑)
書込番号:24354984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬへさん
9月下旬から受付開始『予定』だからね(^^)
小生ヮ
9月下旬から延びると予想してる
そのつもりでね!(^o^)v
書込番号:24355261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
もちろんです
本来の目的はpovo2.0で10月までMNPするつもりはありませんでしたが、たまたまiPhoneが1円セールで急ぎMNPしただけで、しばらくのあいだはpovo1.0でしのぎます(^_^;)
そういえばauショップも2件寄りましたが、iPhone SE2 64GBがMNPでたしか1万円ほどでした
あと家電量販店でiPhone SE2の在庫が多かった店は、立地的に客足が少ない店と、店頭で1円セールの告知がなくスタッフに聞くまでわからない店でした
書込番号:24355308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬへさん
それなら良かった
auスタッフに料金説明求めたら
9月にau→povo1.0に変更したら
au料金とpovo1.0料金が満額必要
10月に
povo1.0→povo2.0に変更したら
povo1.0の月額料金が満額必要って説明するんよ
その説明だとauのまま動けない
だからauって
もしかしたらpovo2.0遅らせて
auのままズルズル引き伸ばす作戦?目的なんかな
と思いながら真面目に説明聞いた(苦笑)
今週末ヮ
iPhone1円も下火かもしれませんね
書込番号:24355324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マグドリ00さん
povo2.0の無料回線に群がる人々が殺到して
1人で5回線契約したりして
サーバーダウンしませんか?
書込番号:24356888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
ドネドネの低速データ専用0円プランが、3週間ほど受付停止になってたことがありましたね
ドネドネの0円はSMSも無くタブレットやスマートウォッチなどの通知用途ぐらいしか思いつかないので、殺到したことが不思議です
povoも0円では低速ですが、電話番号とSMS付きなのでもっと大変なことになりそうですね(^_^;)
書込番号:24357046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬへさん
こんにちわ
povoライフをエンジョイしてますか?
povo2.0人気ですね
受付開始が遅れて
受付始まったら直ぐ停止のパターンですね
ギガ活にaupayとの紐付けが必要だから
ギガ活用のメイン回線@と
MNP用のサブ回線Aの
2回線保有が妥当ですよね?
書込番号:24357759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
auにMNPした電話番号でau IDが新規発行されau PAYで作ってたau IDを統合したら(逆はできなかった)、au PAYだけ旧au IDに残ってしまうのが予想外でしたが、無事にpovo1.0にプラン変更済みです(au PAY残高はじぶん銀行に出金済み)
povo2.0はサービスが開始されてからmineoのパケット放題プラスを契約予定なので、9月末にサービスが開始されたとしても通信費節約のため10月になってからpovo2.0に変更予定です
ワインレッド×シルバーさんはpovo2.0をMNP用にさらに1回線契約予定なのですね
povo2.0からMNPしても0円維持できるのは楽天アンリミットぐらいしか思いつきませんが、楽天アンリミットはサブで1回線持ってるので、今回povo2.0は1回線だけのつもりです
書込番号:24357836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬへさん
ご教示ありがとうございます
いまauID調べたら
au解約時のauID取扱が8/17から変更になり
au解約してもそのまま携帯番号のauIDが
使えるようになったみたいですね
aupayだけ旧auIDが適用されるんですか?
povo1.0ヮ日割りなので
10月初旬にギガ使いまくってから2.0に変更すれば
お得ですよね
今回LINEMOからauにMNPして
ソフトバンクまとめて支払いが利用できなくなり…
LINEMOミニプランで
paypay紐づけ毎月10万利用してたので
ミニプランの月額990円よりポイント還元の方が大きかったんですよ
だから
povo2.0→LINEMOか新規でLINEMO回線が
欲しいな、と。
書込番号:24357885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワインレッド×シルバーさん
auとの契約は今回が初めてなので、au IDの詳細はちょっとわかりません(^_^;)
毎月10万円もPayPayを使われるなら、LINEMOを契約したほうがお得なんですね
書込番号:24357901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬへさん
返信ありがとうございます
auIDヮ取扱の変更もあったし
ややこしいですよね!
また見ときます
LINEMOもお得なんですよね
iPhoneSE1円+povo2.0に負けてMNPしたけど(^^)
書込番号:24357995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワインレッド×シルバーさん
> povo2.0の無料回線に群がる人々が殺到して
> 1人で5回線契約したりしてサーバーダウンしませんか?
同一名義で複数回線の契約ってできるんですかね?
au IDはどうなるんだろう?
自分のau IDは以前au契約時に持っていたものは解約時に使えなくなりau契約無しで新規に取得しました。
その新規のau IDを使ってau PAYやau PAYカード作成、無料のau Wi-Fi活用などをやってます。
ところでまだpovo2.0の受付は始まってませんよね?
一応、povo2.0 デビューキャンペーンにエントリーしましたが、これだけでは受付したことにはなりませんよね?
(添付写真をご参照ください
>ぬへさん
> auにMNPした電話番号でau IDが新規発行されau PAYで作ってたau IDを統合したら(逆はできなかった)、au PAYだけ旧au IDに残ってしまうのが予想外でしたが、
今回、新規にpovo2.0を契約したら今のau IDはそのまま使えず、au PAY残高が旧au IDに残ってしまうのですか。
連携しているPontaはどうなるんだろう?
Pontaは一人一つしか持てないのでどっちかではPontaが使用不能になってしまうのですかね?
これは大問題です。
書込番号:24359546
0点
>マグドリ00さん
>今回、新規にpovo2.0を契約したら今のau IDはそのまま使えず、au PAY残高が旧au IDに残ってしまうのですか。
連携しているPontaはどうなるんだろう?
Pontaは一人一つしか持てないのでどっちかではPontaが使用不能になってしまうのですかね?
これは大問題です。
auIDサイトで手続きした場合、Pontaはは統合先IDに引き継がれます
au PAY、au PAYプリペイドカード、au PAYマーケットは引き継がれなかったので、統合先で新規に作成する必要がありそうです
また事前に注意事項をきちんと確認しなかったのがいけなかったのですが、au PAYポイント運用に入金してた100ポイントが消滅していました
https://id.auone.jp/id/sp/content/note/idcd/u_notice.html
ちなみにauと契約しているIDと統合するときは、auと契約していないIDを統合先にすることはできないようです
https://id.auone.jp/id/sp/guide/setting/unify.html
あとpovo2.0のキャンペーンに統合元IDに使用していたメールアドレスでエントリーしていたのですが、統合先にメールアドレスが引き継がれなかったので、統合後に統合元IDを使用していないメールアドレスに変更後、統合先に再登録してメールアドレスでもログインできる状態にしました
https://id.auone.jp/id/sp/help/loginout/4.html
書込番号:24359614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マグドリ00さん
小生もauに詳しくありません
ただauIDヮ複数作成できます
いま
回線契約の無いauIDと
(回線契約の無いauIDヮ任意に作成できます)
回線契約の有るauIDの2つ持ってます
(回線契約の有るauIDヮ携帯番号で発行されます)
小生がauIDの統合を躊躇ってるのヮ
以前au契約してたとき
auを解約したらauIDが消滅し(auの携帯番号だから)
walletプリペイドカード残高やauポイントが消滅
するとauカスタマーから聞いたからなんです
従って小生ヮwallet残高
ポイントを消化してから
解約したのです
書込番号:24359877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
小生を危険回避のためauIDの変更ヮ
後日にするつもりでした
昨日ぬへさんからauIDを統合したと見たので
少しauIDを調べたら
今年の8/17から
au回線のauIDを解約したら
携帯番号+解約日にauIDが変更されるようになり
継続利用できるようですね
まぁ、しかし念のため当面の間
小生ヮauIDの統合ヮ見送り様子見です
書込番号:24359888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
いまのところわかっている損失は、au PAYポイント運用に入金していた100ポイントで気にするほどではありませんが、これが1万ポイントとかなら青ざめてたと思います
書込番号:24359900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マグドリ00さん
当時を偲べば
auからMNPで他社に移転するという状況でした
移転したらauIDを消滅させて
全ての利権を剥奪するauの姿勢に
恐ろしさを感じましたね
だから小生
auIDの統合にヮ慎重なんです
書込番号:24359905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
以前と違い解約後もauIDが継続利用できる
ようなので念のためです
入る時に被害ヮ無いけど
出る時(解約時に)トラップが仕掛けられるものですから
書込番号:24359916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワインレッド×シルバーさん
たまたまいま見つけたのですが、新規契約時なら既存のau IDの引き継ぎが可能なようです
ただし店舗限定なようなので、ネット限定のpovoで新規契約だとできないと思います
https://id.auone.jp/id/userinfo/index.html?state=login
書込番号:24359935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬへさん
情報ありがとうございます
新規契約時なら既存のauIDを引き継いで
登録できたんですね
バーコードが表示されます
なんで既存のauIDに統合し難いように
してるんでしょうね…
店頭限定サービスなので
povoから契約するヒトヮ無理なんでしょうね
書込番号:24359954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マグドリ00さん
自分のau IDは以前au契約時に持っていたものは解約時に使えなくなりau契約無しで新規に取得しました。
以前ヮ
解約したら全て無くなりましたよね(泣)
書込番号:24359977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
回線契約の無いauIDと
回線契約の有るauIDを統合する
メリットって何かありますかね?
メリットが無ければ
回線契約の有り無しで
別auIDで運用しようと思います
書込番号:24359996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
私の場合メインカードがVISA LINE Payクレジットカードで、au PAYでauかんたん決済を使いたいため統合を試しました
しかしPontaの引き継ぎはできたもののau PAYの引き継ぎはできなかったので、新規登録キャンペーンかau PAYが必要になれば回線契約のあるau IDでもau PAYを作成するつもりです
そうなるとau PAYは2つになってしまいますが、回線契約のないau PAYは残高0なのでとくに問題はないはず
あとau PAYマーケットも高額の欲しい商品があれば、また新規登録して新規クーポンやPontaポイント新規2倍を使うつもりです
おそらくPontaポイントは単独でも回線契約のあるau IDに連携できたと思うので、結果的にau IDの統合でポイント運用の100ポイントを失っただけでメリットはなかったと思います
書込番号:24360030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
なるほど
auかんたん決済利用で
LINEクレカのポイント獲得するメリットを
考え統合されたんですね
小生いま
iPhoneのaupayを新auIDで登録したら
普通に使えます
Androidの旧aupayと旧auIDも使えます
つまりキャンペーンの2重取りできます
小生いまからローソンのキャンペーン貰いに
行くので返信ヮ暫しご勘弁を(苦笑)
書込番号:24360166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬへさん
あっ
確かにau回線の方のaupayヮ
auかんたん決済でチャージできましたよ!
それじゃまたね(^o^)/
書込番号:24360175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マグドリ00さん
>ぬへさん
ぬへさんみたいにaupayを2つにして
複数のaupayを利用して
それぞれ特典貰うのが良さそうですね
書込番号:24360440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マクドナルドモバイルオーダーでのd払いですが、何とdポイントの金額指定での支払いが出来るようです。
例えば210円の注文ではそのうち、いくらdポイント払いにするか金額指定できます。
(添付写真をご参照ください。)
今回のケースでは全額210円をdポイント払いにしました。
この仕組みを活用し期間限定ポイントを有効に消化できそうですね。
書込番号:24360505
1点
>ワインレッド×シルバーさん
複数のau PAY利用はPontaの同一名義での複数所持が出来ないので不可能ではないでしょうか?
書込番号:24360508
0点
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM24A2K0U1A920C2000000/
本日の日経速報です(汗)。
中国人民銀行が仮想通貨を全面禁止しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24272253/#24289272
書込番号:24289272でも申し上げましたがビットコインなど仮想通貨は乱高下が激しく素人は手を出すべきではないです。
書込番号:24289272のケースではたまたま値上がりしたため利益が出ましたがこれが逆の動きをした場合大損していたわけで今思うと「ゾッ」とします(汗
今回の中国の決定で仮想通貨は信頼失墜で大幅下落し多数の投資家が大幅な損失を被ると思いますね。
書込番号:24360522
0点
>マグドリ00さん
aupay@とaupayAに
同じポンタを紐付けできないのでしょうか?(泣)
書込番号:24360692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
旧aupay、新aupayどちらにも
ponta紐付いてますか?
書込番号:24360709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
aupay@ポンタ紐付け済み
aupayAポンタ紐付け無し
で、試してみたら
どちらも普通に使えてポイント貯まります
両方貯めといて
aupay@のポンタをaupayAに紐付けできないなら
aupay@の残高とポイントを0にしてから
aupayAに移行することになりますかね
書込番号:24360722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
小生
仮想通貨やったこと無いですが
ビットコイン落ちてますねぇー
中国で禁止されても
米国が動かなければ
反発するかもですよ?
書込番号:24360738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
新au PAYはまだ作成していませんが、旧au PAYはau IDを統合した時点でPonta IDの連携が自動解除されてます
そこで旧au PAYアプリでデジタルPontaを発行してみると、デジタルのPonta IDが自動連携されました
問題はPontaポイントをひとつにまとめるには、ポイント統合だと移動元のカードが使えなくなるので、ポイント移動をするのがよさそうです
書込番号:24360740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
ご教示ありがとうございます
旧aupayをデジタルPontaで運用
新aupayをポンタカードで運用されて
Pontaポイントを纏めるときヮ
ポイント移動される予定なんですね
新旧aupayにそれぞれPontaポイントチャージでの
利用もできそうですよね?
書込番号:24360775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
>新旧aupayにそれぞれPontaポイントチャージでの利用もできそうですよね?
PontaWebで確かめてみましたが、移動元がデジタルPontaだと不可のようです
近いうちにローソンなどでPontaカードをもらってこようと思います
書込番号:24360820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬへさん
新aupayと新Pontaと
旧aupayと旧Pontaの組合せで
運用されるんですね
2つのaupayでPontaを貯めるのヮ
初めてなので無理せず試してみます(^o^)v
書込番号:24360846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
私はau IDの統合で旧Pontaが新au ID回線契約ありに連携済みなので、
新au PAY回線契約あり(未作成)と旧Ponta、
旧au PAY回線契約なしと新Ponta(再登録予定)
の組合せで運用するつもりです
私は持っていませんがau PAYカードの特典とかを考えると、回線契約ありに集約したほうが便利な気もしますが、下手に統合するのも危うい気もするので、安全第一です
書込番号:24360875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬへさん
失礼しました
自分の運用を書いてました(汗)
小生ヮ
aupayカードの入会特典貰ったので
関係ないですが
カード入会特典に於いてpovoも
au扱いで有利ですよね
aupayのキャンペーンでヮ
povoヮ非au扱いですね
書込番号:24360901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いまの
aupayカードの入会キャンペーンヮ
auで無くても5%還元ですね
書込番号:24360919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬへさん
>マグドリ00さん
今朝ドトールに行ったんですが
新aupayにクーポンセットしたらエラーでした
旧のaupayにクーポンセットしたら決済できました
クーポン利用ヮ無理そうですね
という事ヮ
ポイントも通常ポイントが付与されても
キャンペーンポイントヮ
付与されない可能性がありますねぇ…
書込番号:24361574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日、au PAYアプリからポイント運用の残高がありますと通知がきたので、ポイント運用の同意確認をすると、嬉しいことに運用ポイントが残っていました
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24359900/#24359900
去年の年末に運用開始して10ポイント増えてたのでポイント追加しようかとも思いましたが、元本保証がないので悩みどころです
書込番号:24363943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
良かったですね
元本100pだから
悩まない方が良いですね
書込番号:24364075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マグドリ00さん
>ぬへさん
povo2.0回線維持の最低課金額ヮ
660円/年という事です
先日から660円/年の話が出回っていて
出処がどこかと思ってたら
You Tuber説明会での回答らしいですね
書込番号:24364087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
正確にヮ330円/半年ですね
書込番号:24364089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワインレッド×シルバーさん
情報ありがとうございます。
てことは、月額55円相当の負担で済むわけですか。
現在nuroモバイルが月333円なのでpovo2.0に乗り換えれば大幅に節約できそうです。
https://www.saisoncard.co.jp/amex/content-promotions/digitalcard/
そう言えば別スレに書いたセゾンカード新規入会での10%還元の特典Aは対象加盟店が
NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル、ワイモバイル、UQモバイル、LINE モバイル
楽天モバイルは対象外ですが、もしかしてpovo2.0がauと見なされれば対象になりますかね?
povo2.0はMNPではなく新規入会を予定してますが、au回線無しのau ID所有者は別のau IDを新規に作ることになりこの場合、Pontaの扱いがどうなるかです。
問題はPontaを新たなau IDに統合した際に以下のものが使えなくなるのが心配です。
(あるいは使用自体は出来るがPontaが連携から外されてポイント付与が出来なくなるとか)
・au PAY残高
・au PAYプリペイドカード(旧au WALLETカード)
・au PAYカード
特にau PAYカードは使用不能になったりPontaとの連携が外されたりすると一大事です。
au PAYカード→Kyash→TOYOTA Wallet→楽天Edy
この4連コンボの出だしで躓くことになりかねません(汗)。
なお、現時点でTOYOTA Walletから楽天Edyへのチャージはまだ可能でした。
先ほど実施したら正常にチャージされました。
(添付写真をご参照ください。)
1万円のチャージで150円の残高付与つまり1.5%還元がされています。
https://response.jp/article/2021/09/26/349781.html
ここのサイトの本日付の記事では
「しかし、利用できない加盟店の中に、「楽天Edyへのチャージ」が追加されているのです。
「TOYOTA Wallet → 楽天Edy」のルートも封鎖された、といっていいでしょう。」
という予測が書かれており、このresponse.jpと言うサイトは結構有名なサイトでTOYOTA Walletの担当者がこの記事に気付くと直ちに塞がれてしまう恐れが高いです(汗)。
書込番号:24364169
1点
>マグドリ00さん
こんばんヮ
冷えてきましたね
外出中なので少しづつ回答しますよ
小生もパールデジタルの入会特典でね
Ymobileを登録しました
Ymobileヮソフトバンクで請求きてましたよ
その時の入会特典
1、2、3ヶ月目ヮ
月3万以上利用で2000p×3=6000pでしたね
4、5ヶ月目ヮ
光熱費、携帯、WOWOWとかの支払いで
2000p×2=4000pでした
1、2、3ヶ月目ヮそのままなんですけど
4、5ヶ月目ヮYmobileの支払いだけで4000p付与されましたよ
povo2.0も請求ヮKDDIでauですよ
povo2.0なんて会社無いですからね(汗)
povo2.0ヮ料金プラン名ですからね
間違えないで下さい
それより入会特典の対象月に
au料金をちゃんと発生させて下さいよ
書込番号:24364333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
> 月3万以上利用で2000p×3=6000pでしたね
これは凄いですね。
現在楽天モバイル0円+nuroモバイル333円=333円かかっているので何とおよそ100倍じゃないですか!!
貧困層の為、携帯料金は限りなく0円を目指します!!
> それより入会特典の対象月に
> au料金をちゃんと発生させて下さいよ
ええ、そのつもりで今回頂いた情報で年660円、半年に1回330円の課金発生で良いそうですから、入会特典の対象月に課金を発生させるには、
https://www.saisoncard.co.jp/amex/content-promotions/digitalcard/
6月入会:入会日〜11月10日
なので11月10日までにSAISON CARD Digitalでauの課金を発生させねばなりません。
9月末に急いで入会しすぐに330円のトッピング購入で間に合えばいいのですが(汗)。
しかし仮に間に合ったとしても330円の課金では10%つまり33円のキャッシュバックのみです。
手続きに使った工数を「労働」とみなして人件費を換算した場合、とても33円じゃ割に合わないですね。
つまりブラック労働になってしまいます(泣)。
書込番号:24364368
0点
https://www.j-cast.com/kaisha/2021/09/19420603.html
ニュースでも話題になってますがSBIが新生銀行にTOBを仕掛けました(汗)。
新生銀行は強く反発しているようですが、どうなるか不透明です。
実は新生銀行のポイントプログラムを活用し月に4回他行からの1万円以上の振り込みで25ポイント、4回で100ポイントのTポイントを受け取っていて年1200ポイントです。
今、超低金利の為、普通預金に入れていても利子は殆ど付かないので年1200円分の報酬は大きいですよ。
月4回のうち、2回はソニー銀行、残り2回は住信SBIネット銀行を使っています。
ソニー銀行は標準で月1回他行宛送金手数料無料、Sony Bank Wallet入会で1回追加され月2回まで無料です。
住信SBIネット銀行はWealthNavi(ロボアドバイザー)の一定額以上の残高保有でランクが上がり現在他行宛送金手数料は月10回まで無料です。
送金した1万円×2回の戻しは毎月2万円ずつ自動引き落としをかけています。
新生銀行あての送金は自動では出来ないので月4回は手動でやってますが忘れないようにGoogleカレンダーに登録しています。
今回TOBが成立すると新生銀行はSBIの子会社化になり経営統合されてしまうかもしれません。
つまり住信SBIネット銀行→新生銀行のルートが消滅する恐れがあります(汗)。
それ以前に業務効率化で新生銀行のポイントプログラム自体が無くなってしまうかもしれません。
書込番号:24364390
0点
>マグドリ00さん
月3万以上利用で2000p×3=6000pでしたね
月に3万円以上のショッピング利用で
各月2000p×3ヶ月という意味です(汗)
付与ポイントが33円なら
直ぐに有料トッピングを
購入しないというのもありですね
au契約すると
回線番号の新しいauIDが付与されますが
回線契約の無い古いauIDをそのまま使い
新しいauIDヮ放置が良いですね
auIDを統合する手間
PontaIDを統合する手間
aupayを統合する手間と
他にも手間が発生しそうなのに
手間をかけてもメリットヮ無しです
特にpovo2.0の場合ヮ何も無いですね
小生ヮ
2つaupayを作ったので
新しいauIDにデジタルポンタを発行しました
書込番号:24364464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
実は新生銀行のポイントプログラムを活用し月に4回他行からの1万円以上の振り込みで25ポイント、4回で100ポイントのTポイントを受け取っていて年1200ポイントです。
ミッションが多すぎませんか?
ポイ活が多すぎるから
取りこぼしが増える感じですよ(汗)
書込番号:24364667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
コロナ禍で手取りが減っているため、生活水準を維持する為にはポイ活をより進める必要性に迫られており、ミッション数をより増やさないといけません(汗)。
主なミッションは
・毎月20日のウエルシア感謝デーでTポイント1.5倍の買い物で実質3.3割引き
・Ponta毎日動画で1日1/3P、3日で1P、一か月10P獲得。
・Rakuten Super Point Screenで毎日4〜6P獲得。
・Tポイント×Shufoo!で毎日朝晩チラシ閲覧で1P獲得。(月間30P)
・JRE POINTスクリーンで1日1P獲得。
これらが日課になってます。
他にもエムアイポイントのひよこ育成ゲームなどありましたが今は止めてます。
最終目標は生活費のほぼ全てをポイントで賄うことですが、これはハードルがかなり高いので少しずつ増やすのをまずはやっています。
コロナ禍で収入が絶たれてもポイントのみで生活できるのは理想ですよね。
書込番号:24364777
0点
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/09/27/5433.html
povo2.0は9月29日9時より開始ですね。
申し込みにはアプリが必要なようです。
povo2.0 デビューキャンペーンは現在手持ちのau ID(au回線無し)のメールアドレスを登録しましたが大丈夫ですかね?
ところでPontaは以前同一名義での複数所持が出来ませんでしたが、今は出来るようですね。
https://www.ponta.jp/c/togoido/
複数のPonta ID間で移動や統合が出来るようです。
つまり新規にpovo2.0でau ID取得しても新しいPonta IDが発行されて手持ちのau IDとPontaも消滅せずそのまま維持できるみたいです。
ところで、
>ぬへさん
> PontaWebで確かめてみましたが、移動元がデジタルPontaだと不可のようです
> 近いうちにローソンなどでPontaカードをもらってこようと思います
新規にpovo2.0入会しau ID作ると発行されるのはデジタルPontaなのですか?
これは困りましたね。
>ワインレッド×シルバーさん
> 今朝ドトールに行ったんですが新aupayにクーポンセットしたらエラーでした
これってどう言うことでしょうか?
クーポンが使えないんじゃ意味が無いですね。
書込番号:24366292
0点
>マグドリ00さん
povo2.0の
情報ありがとうございました
ツーauPayの内
au回線に紐付いた新しい方のaupayに
ドトールのクーポンセットして
会計しようとしたらエラーでしたよ
すかさず
もう1つのau回線の無いaupayに
ドトールのクーポンセットして
会計できたので
被害ヮ無かったですが…
書込番号:24366306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
>新規にpovo2.0入会しau ID作ると発行されるのはデジタルPontaなのですか?
これは困りましたね。
余分なPontaのプラスチックカードがなかったので、Pontaとの連携が解除されたau PAYでとりあえずデジタルPontaを発行しただけです
その後、ローソンでプラスチックカードをもらおうと思ってたのですが、いままで使っているPontaカードもローソンのプラスチックカードでデザインが同じになってしまうため、ローソン以外でプラスチックカードをもらおうと思ってます
書込番号:24366347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き込み番号[24331597]でご報告した、CokeON Pay対応自販機でのメルペイクーポンですが、100円商品を購入したところ、翌日に100P付与されてました。
(添付写真をご参照ください。)
ところが書き込み番号[24351650]でご報告した、ココカラファインの100P付与がされてません(汗)。
アカチャンホンポやすき家はされているのに変ですね?
この件に関してメリペイのコールセンターに確認したら、
「ご利用いただけなかった原因の詳細につきましては、個別にご案内をいたしかねます。」
との返事でした(泣)。
また、メリペイスマート払いに設定しているのにもかかわらずCoke ONではその場で100P引かれているではありませんか!!
これは一体なぜ???
書込番号:24366575
0点
>マグドリ00さん
>また、メリペイスマート払いに設定しているのにもかかわらずCoke ONではその場で100P引かれているではありませんか!!
これは一体なぜ???
メルペイの設定については画像の順に開いてご確認ください
書込番号:24366616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://toyota-wallet.com/news/important/2021034001/
TOYOTA Wallet公式サイトで告知があった一部加盟店での支払い停止の期日9月27日(月)が経過しましたが、
先ほどチャージに成功したので、現時点で
TOYOTA Wallet → 楽天Edy
のルートはまだ生きているようです。
(添付写真をご参照ください。)
朝、試しに千円チャージして成功、先ほど1万円のチャージを試みたところ、
「1日のチャージ限度額を超えています」
のエラーで駄目だったので焦りましたが、9千円にしたら成功しました。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/osaifukeitai/charge/credit/
ここの注意事項に
「登録クレジットカードでのご利用期間が30日未満のお客様につきましては、1日にチャージできる金額の上限を10,000円までとさせていただいております。」
となっていたのでこれが引っ掛かったようです。
TOYOTA Walletアプリの更新が今日あったのでとうとう塞がれたのかと思いましたが楽天Edy側の制限だったので「ホッ」としました。
但し、楽天Edyへのチャージが出来るのはTOYOTA Wallet担当者の設定ミスの可能性があり、いつ気付かれて塞がれるか分からないのは変わらないので今のうちに限度額いっぱいまでチャージしようか企んでおります(^^;
また公共料金(電気・ガス・NTT・読売新聞)の支払いをVisa LINE Payクレジットカードからau PAYカードに変更しました。
合計で1万円を超えるため、仮にEdyへのチャージが塞がれても公共料金の支払いだけでPonta5%の獲得条件である毎月1万円以上の支払いは満たすことになります。
書込番号:24366622
1点
>ぬへさん
ありがとうございます。
確認したらCokeONもスマート払いになってましたが、何と「ポイントを優先する」にチェックが入っていました。
(添付写真をご参照ください。)
チェックを外したので次回からポイントではなくスマート払いが発動するはずです。
書込番号:24366636
1点
ちょっと早いですが皆さんの書き込みペースが速いので新スレを立ち上げておきました↓
『キャッシュレスのお得情報7』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24366650/
ここのスレが200件に到達して書き込みできなくなってから新スレに書き込んでください。
書込番号:24366654
1点
>ぬへさん
iPhoneSE1台で利用ですか?
書込番号:24366697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
新スレ作成ありがとうございます
書込番号:24366729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
povo2.0回線維持に必要な条件に関してです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2109/27/news153.htm
ITmedia記事によると660円と言うのは従量通話料とSMS送信料の合計額だそうです。
回線維持に必要な条件は
・従量通話料とSMS送信料の合計額が660円を超える。
・有料トッピングの購入
のどちらか一方で良く、有料トッピングの料金の制約はないそうです。
最も安いトッピングは220円の「smash.使い放題パック(24時間)」なので180日おきに買えば良いです。
1か月あたり約37円となりさらに安く運用できそうです。
書込番号:24366771
0点
>ワインレッド×シルバーさん
iPhoneとOPPO RenoAの2台利用です
いまはiPhoneでメイン番号のpovo1.0からテザリングしてRenoAの楽天アンリミットは使わないようにしてますが10月からは、
iPhoneはメイン番号をpovo2.0の通話かけ放題をトッピングして電話とスマホ決済に利用、楽天アンリミットはeSIMにして放置、
RenoAはmineoを追加契約でネット専用にして、
できるだけiPhoneへはテザリング無しで使えるようにと考えてます
RenoAをデュアルSIMにして使うことも考えましたが、これだと着信通話中にデータ通信するとpovo2.0だと低速、楽天アンリミットだとギガがカウントされるので、RenoAはネット全般にしてiPhoneは電話とスマホ決済に使うことにしました
書込番号:24366786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
ありがとうございます
povo2.0でギガ活して使い
半年後にsmash220円でokですか?
書込番号:24366793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
iPhoneとAndroidの2台持ちされてるんですね
iPhoneSE2気に入りましたか?
iPhoneメインの使用なら
povo1.0でLINE認証されてますよね?
書込番号:24366805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
たしかにpovo1.0は年齢認証できますが、povo2.0ではできないようですね
ただ楽天アンリミットでも年齢認証できるようなので、いまのところLINEの追加作成は考えていません
書込番号:24366835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
あとiPhone SE2は画面が小さいので、やはりネットを見るには大きな画面のRenoAのほうがお気に入りです
書込番号:24366842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
そうですね
小生も
価格ヮPixelで書いてます
iPhoneの方が処理速度が早いですねー(泣)
書込番号:24366861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みんなの銀行のお得情報です。
https://corporate.minna-no-ginko.com/information/corporate/2021/09/27/67/
みんなの銀行Debit Card「携帯電話料金のお支払いで毎月20%還元!」キャンペーン
2021年10月1日(金) 〜2022年3月31日(木)の期間中に携帯電話料金を みんなの銀行Debit Cardで支払うと20%がキャッシュバックされます。
今回も楽天モバイルは対象外ですがpovoは入っているのでキャンペーン期間中の来年3月までは支払いをみんなの銀行Debit Cardに指定しようと思います。
ちなみに楽天モバイルは現状0円でたまにSMSや電話代で数円かかる程度なので20%還元の恩恵を受けず対象外でも実害はありません。
povoのほうは180日に1回有料トッピングの購入のみで回線維持できるのでこちらも課金された月のみ20%還元受けられますが得られるご褒美の額は僅かになります(苦笑
携帯料金にそれなりの金額をかけていらっしゃる方は20%還元の恩恵は大きいと思いますので、ご検討されてはいかがでしょうか?
毎月の還元上限が5千円だから6か月で何と3万円です!!
満額もらうには月々の携帯料金を2万5千円以上支払う必要がありますね(泣)。
書込番号:24367761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マグドリ00さん
>・Tポイント×Shufoo!で毎日朝晩チラシ閲覧で1P獲得。(月間30P)
セゾンカードをお持ちなら、永久不滅×Shufoo!で毎日朝晩チラシ閲覧で10P獲得(100Pで5円相当)というのもあります。
>最終目標は生活費のほぼ全てをポイントで賄うことですが、これはハードルがかなり高いので少しずつ増やすのをまずはやっています。
これは流石に無理でしょうね!
私としては、月々のスマホ通信費がスマホを使うことで獲得したポイントでチャラになれば満足です。
書込番号:24367794
0点
>マグドリ00さん
ポイ活で流れてましたね
小生も楽天1年無料×povoなので
携帯料金20%還元でもメリット無しですね(泣)
>mini*2さん
LINEもPayPay還元で実質無料で
PayPay収納代行利用でプラスでヮないのでしょうか
結局、小容量ユーザーヮ無料化の流れですね
書込番号:24367813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何度も書いている、
au PAYカード→Kyash→TOYOTA Wallet→楽天Edy
この黄金ルートですが、au PAYカードの悪質なトラップに今日気付きました(汗)。
何と知らぬうちにリボ払いに設定されており解除できず死活問題です(泣)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000274/SortID=24368647/
本件に関して、「au PAY カード」のクチコミ掲示板に投稿しました。
書込番号:24368655
1点
>マグドリ00さん
>ぬへさん
povo2.0申込みましたぁ(^^)
みなさん申込みされましたかぁ
書込番号:24369740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
無事に申し込み出来て良かったです
私は明日になったらmineoに申し込み、mineoのSIMが届いてからpovo2.0に申し込み予定です
mineoもVISA LINE Payクレジットで申し込みするつもりですが、ネット上ではVISA LINE PayクレジットとYahooカードではmineoの審査に落ちる噂があるので心配です
書込番号:24369847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
ありがとうございます
無事に2回線確保できました
mineoを選ばれたのヮ
1.5M使い放題が目的ですか?
VISALINEとYahooカードヮ
ソフトバンク系だから
カード側が弾いてたりして汗
書込番号:24369944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
>mineoを選ばれたのヮ
1.5M使い放題が目的ですか?
その通りです
ネット限定のお試し200MBコースでシンプルタイプでパケット放題 Plusを申し込みするつもりです
ダメならほかのカードで申し込みするだけです(^_^;)
書込番号:24369952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬへさん
Rakuten×mineoの最強コンビですねぇ
povo2.0も加わって…
お得プランが増えたから
自制しないと回線が増殖しそうですね(苦)
200ゲト!
書込番号:24369964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
去年 携帯を機種変して クレジットカードを申し込みしました。
その後 携帯料金をカード払いにしました。
今年に入り 大体の携帯料金は把握してたので 利用明細を確認していませんでしたが ふと 明細を見てみたら 身に覚えのない 請求があり カード会社に連絡して 保証されなくなりました。
通帳の記帳もあまりしてなかったので 先ずは 引き落としされたと思っていました。
その後 入会しましたと連絡があり 安心していましたら またカード会社から 連絡が携帯にありましたが 仕事で電話に出れず 5時までの連絡になっていたため 中々連絡できず
休みの日に 連絡したら 私の説明では お客様に申し訳ないとの事で 違う方に変わったら
一方的に金額を話して来てマイナス・プラスだの 訳が解らなくて だんだんイライラしてきました。
単なる 入会してしまった金額+先月の携帯料金の支払いを請求する話でした。
勝手にそちらで間違えておいて あの電話対応はどうかなぁーと思います。
まぁ〜色んな方を対応してるから なれているのかもしれませんねぇ。
その時は大変申し訳ありませんとか言ってるけど いざ 話が終わるとなったら もう態度が急変ですよ。
カードを解約しようと思います。
書込番号:24241414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本語の文章として整理されていない為に内容が全く理解できませんでした。
人が読んでわかるように書いたほうが良いと思います。
書込番号:24241626
11点
前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23857879/
『キャッシュレスのお得情報4』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
1点
>マグドリ00さん
RakutenMobileヮ
ショッピングモールで圏外になったので
サブのYmobileを使って決済したんですよ
書込番号:24010191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
ショッピングモールは大規模商業施設なのでパートナー回線が使えるはずですが???
ところでワイモバイルの月額料金はいくらですか?
現在、
iPhone:nuroモバイルお試しプラン333円
Android:楽天モバイル0円
かかってます。
以前は0 SIMを3回線契約していたので3台合わせてもゼロ円でしたが、楽天は0円は1台目だけで2台目から980円取られます(泣)。
0円以外でもっとも安いプランは他には
https://rokemoba.com
神プランの298円(税抜)がありますが、初期事務手数料が高いし高速枠がなく常時低速で使い勝手が悪そうだから止めました(^^;
維持費ゼロ円のプランは楽天以外ではありませんよね?
書込番号:24010222
1点
>マグドリ00さん
Pixel4aで
メインeSIM RakutenMobile 0円
サブnanoSIM Ymobile 1980円税抜ですよ
メインが無料だからサブのYmobileも
無料かも?と誤解させてしまいましたねぇ
楽天モバイルも無料で2台目持ちたければ
ご家族の名前を借りて
支払いヮマグドリさんにすれば
良いのでヮないですかぁ?
書込番号:24010284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
J-Coin Payのお得情報です。
https://j-coin.jp/itsumonoomise/index.html
3月19日〜5月16日の期間中に10%還元です。
期間中の上限は累計10,000円なので買い物金額だと10万円ですね。
実は以前やっていた
https://j-coin.jp/fukukitaru/
「使う門には福来たる!キャンペーン」
は別のキャンペーン(su PAY、d払い、PayPay)のほうが還元率が高く、J-coin Payの優先順位が下がったため一度も使いませんでした(汗)。
4月以降に他社でお得なキャンペーンがない場合は消去法でJ-Coin Payのキャンペーンもトライしてみようと企んでおります(^^;
書込番号:24033806
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23857879/#24009342
前スレの書込番号:24009342でmini*2さんご紹介のキャンペーン
https://www.pasmo.co.jp/cb/
Apple PayのPASMO、新規設定+5千円利用で1千円還元(3/15-4/23)
に関して、以前はSuica(定期券含む)の移植が一方通行で
iPhone → Android ×
Android → iPhone 〇
でしたので断念してましたが、
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1313054.html
3月20日11時〜21日7時に実施されたモバイルSuicaの大規模メンテナンスで主にAndroid版の機能が拡充され、異なるOS端末へのSuicaの移行が双方向になったようです。
これでキャンペーンの恩恵が受けられる可能性が出てきました。
本当にそうなのか調べてみます。
書込番号:24035219
1点
今度はエムアイカードのお得情報です。
https://www2.micard.co.jp/campaign/210322applepay.html
期間:2021年3月22日(月)〜5月31日(月)
第1弾:2021年3月22日(月)〜4月30日(金)
第2弾:2021年5月1日(土)〜5月31日(月)
ApplePayのQUICPay決済を税込5,000円以上利用で1,000円キャッシュバックです。
つまり第1弾、第2弾両方で最大2,000円ですね。
ところが、「ポイントアップ加盟店」ではポイントアップの対象外とのこと(汗)。
QUICPayなら日常的に使っているオーケーや業務スーパーでも使えるので助かります。
他社キャンペーンではau PAY(たぬきの大恩返し)は既に終了し超PayPay祭は28日、とくトクd払いは今月末で終了です。
来月以降の各社のキャンペーンが不明なので今回のエムアイカードで4月と5月の20%還元が確保できたのは助かりますね。
書込番号:24037520
0点
エムアイカードをApplePayに登録しました。
iPhoneに刺しているSIMがnuroモバイルお試しプランデータでSMS認証が出来ないので心配してましたが、メールでの認証コードだったので無事に登録できました。
(添付写真をご参照ください)
今回のキャンペーンはポイント付与ではなくキャッシュバックなので付与額が支払い額を上回る場合、カード登録銀行口座に現金で振り込まれるようです。
ポイント付与でなく現金キャッシュバックで助かりました。
以前近場には伊勢丹があり貯まったポイントはそこで使えましたが閉店したためポイントを使う手段がないのが実情です。
その為、ポイント付与だと困る事態になるところでしたが現金なので助かります。
書込番号:24045555
0点
>マグドリ00さん
今日ヮ
超PayPay祭りグランドフィナーレです!
ネコのフードで
上限5000pゲトしましたぁぁぁぁ!
PayPay24%+Tポイント2%で26%還元です
コレゎ大きいですよ!
書込番号:24046572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
超PayPay祭りの
獲得PayPayヮ11000pでしたぁぁぁぁ!!
書込番号:24046577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://paypay.ne.jp/event/matsuri202103-line-pointclub/
LINEポイントをPayPayボーナス交換で25%増量です。
早速上限の500円分獲得するためにLINEポイント2000Pを交換しました。
(添付写真をご参照ください)
それにしても今回の取り組みは大変有用ですね。
LINEポイントの使い道は今までLINE Pay(コード払い)くらいしかなく還元率も宜しくなかったですが、日常的に使っているPayPayに交換できるのは助かります。
Visa LINE Payクレジットカードの還元率は4月末まで3%でその後は2%ですが、業界最高水準の還元率が維持されるので依然としてこのカードをメインで使うことになります。
つまり今後もLINEポイントが貯まり続けることになりこれがPayPayで消化できるのは良いことですね。
書込番号:24048185
0点
>ワインレッド×シルバーさん
何と1万1千円分を獲得ですか!!
おめでとうございます!
確かに今回の超PayPay祭は空前の大盤振る舞いですが、還元100%ではないので、その差額は持ち出しになってしまいます(汗)。
生活困窮の為、元手が無いので買い物が出来ず思ったほど還元が受けられませんでした(泣)。
書込番号:24048189
0点
>マグドリ00さん
いつもご指導いただき
ありがとうございますぅ!!
LINEポイントがPayPayで
使えて助かりましたねぇ!
今日も
かっぱ寿司、コーナン、7-11、ココカラファイン、Yahooショッピングで3000p強獲得しましたぁ!
獲得PayPay14000pになりましたぁぁぁぁぁ!!
書込番号:24048285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
おやぁ?
LINEヮ削除しなかったんですかぁ?
2000pってまさかぁ?!
VISALINEPayに入会されたのでヮ?(*_*)
書込番号:24048294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LINE Payなら、LINE Payプリペイド利用で合計利用額の50%をLINE Pay残高でプレゼントキャンペーンも魅力的です
プレゼント上限は1,000円相当のLINE Pay残高
早期終了の可能性もあるので、参加されるときはキャンペーンページを随時確認してください
あと今回はPayPayとLINEポイントのキャンペーンもあったことから、ポイントは温存して銀行からLINE Payへチャージしてキャンペーン参加しました
もちろん私もVISA LINE Payクレジットカードをメインカードとして利用中です
https://timeline.line.me/post/_dUoXPljNhZZn93nRIz_8wvywYRHysS4GY2T9QKo/1161577180401073702
https://timeline.line.me/post/_dUoXPljNhZZn93nRIz_8wvywYRHysS4GY2T9QKo/1161577180201073700
書込番号:24048308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
生活困窮の為、携帯代はこれ以上出せません(汗)。
今は2台持ちで、
iPhone SE:nuroモバイルお試しプランデータ 月額333円
OPPO Reno A:Rakuten UN-LIMIT V 月額0円(5月1日より月額1GBまで無料)
2台合わせても月額333円です。
nuroモバイルお試しプランは0 SIMからSIMそのままで自動切り替えしたもので4年間は月額0円でしたが今は333円の負担が発生しています(泣)。
年換算で4000円弱も払わされておりこの水準は有料クレカの年払い金額よりも大きな負担でお財布に打撃です。
一方楽天モバイルは5月以降も無料のままで済みそうです。
nuroモバイルは高速枠が月200MBですが現時点で129MBしか消化しておらず余裕でクリアです。
楽天モバイルもパートナー回線利用がまだ600MB程度で月1GBはクリアできそうです。
但しこの数値に楽天エリアでのデータ利用料は含まれてないので注意が必要ですね。
コロナ禍で外出自粛(ステイホーム)継続中でありスマホを外で使う機会がほぼ無い為、このような低水準のパケット使用量で済んでます。
しかし今後のワクチン普及でテレワークが解除され、経済活動が元に戻るとパケット通信の利用料が跳ね上がる恐れがありますね(汗)。
書込番号:24048309
0点
>ワインレッド×シルバーさん
おや?
LINEを削除する必要など全くありませんが???
既に中国からのアクセスを完全遮断したりデータセンターを国内のみに移転するなど対策をしているとの発表がありましたので安全じゃないでしょうか?
書込番号:24048319
0点
>マグドリ00さん
利用状況に
楽天との合計が表示されてます
書込番号:24048328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
情報ありがとうございます。
LINEはiPhoneに登録しており今回のキャンペーンは対象外でした(泣)。
LINEはマルチデバイスを認めておらず、LINEをiPhoneからAndroidに移植するにはリスクがあるので止めておきます。
(トーク履歴のバックアップが失敗する恐れがあるので)
書込番号:24048332
0点
>マグドリ00さん
iPhoneからも参加できます
詳しくは先ほど貼った2個目のリンク先をご覧ください
今回は参加条件も特にないので、すでにLINE Payプリペイドを利用している方でもキャンペーン対象になります
また複数端末をお持ちなら、2個目のLINEアカウントを作り、2個目のLINEは本人確認未承認のためLINE Payにチャージはできませんが、1個目のLINEアカウントから送金を受け取ることはできます
書込番号:24048376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ違いになりますが、楽天モバイルの件、
実は最近自宅付近がついに楽天エリアに入りました!!
・・・と言っても屋内では電波が非常に弱く強制的にパートナー回線になります(汗)。
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/
KDDI公式サイトによると
「東京都については2021年3月末に原則終了」
の表記が依然としてされたままになっており、このままだと自宅の屋内では圏外になってしまう恐れが高いです(泣)。
しかも最寄り駅周辺は未だにエリア外です。
自分はPayPayなどQRコード決済を多用しており、お店のレジが奥のほうにあると圏外で決済不能になる事態になりかねません。
従って各社スマホ決済は殆どをiPhone(ドコモMVNO)に入れてます。
iPhoneで出来ない楽天Edy、WAON、nanacoはAndroidに入れてますがFelicaは圏外でも決済出来るので問題ないです。
楽天は今のところプラチナバンドに対応しておらず建物の奥まで電波が届きにくいので楽天のみの運用は危険ですね。
従って2台持ちを余儀なくされてます。
楽天1本に集約するには屋内で電波が届きにくい問題を解決しない限り難しいでしょうね。
つまり楽天が大手キャリア3社のシェアを奪うのはかなり厳しく楽天の携帯事業は先行き不透明じゃないでしょうかね?(汗)。
書込番号:24048419
1点
>マグドリ00さん
docomoやSoftbankの名前があがってますね
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e53e05dfa27caeff3169069041ae3b06f5c69b9
書込番号:24048496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
失礼しました。
既にiPhoneでVisa LINE Payプリペイドカード発行済なので参加できそうです。
実はAndroidでもLINEアカウントを持っております。
・iPhoneのLINE:自宅固定電話番号
・OPPO Reno AのLINE:楽天モバイルの電話番号
で登録しております。
昔はSMARTalkの050番号でLINE登録できましたが今は出来なくなっています。
つまりLINEアカウントは2個あるので今回のキャンペーンはiPhoneとAndroidで両方を獲得できるということでしょうか?
書込番号:24048502
0点
>マグドリ00さん
>つまりLINEアカウントは2個あるので今回のキャンペーンはiPhoneとAndroidで両方を獲得できるということでしょうか?
今回のキャンペーンはオンライン決済とiD決済の両方で100円以上の決済をすることが最低条件なので、iPhoneとReno Aの両方で参加可能です
ただしLINEアカウントと違ってLINE Payは1人1アカウントが原則なので、2個目のLINEアカウントは個人情報が特定されない状態で維持し続ける必要があります
そのため2個目のLINE Payでは、本人確認手続きができないため銀行からのチャージや出金や送金ができないことや、個人情報が紐付けされるかもしれないPayPayも連携しないように注意が必要です
ちなみに私もReno Aのクローンアプリ機能でLINEを2個のアカウントで利用していて、LINE Payプリペイドのキャンペーンは2個のアカウントで、PayPayとLINEポイントのキャンペーンは本人確認済みの1個目のアカウントで参加済です
書込番号:24048588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
情報ありがとうございます。
Visa LINE PayバーチャルカードでのオンラインショッピングはAmazonギフト券100円分でも良いのでしょうか?
先ほどOPPO Reno AでVisa LINE Payプリペイドカードを発行しGoogle Pay登録しました。
(添付写真をご参照ください)
発行時に氏名と住所の入力を求められましたが本人確認はなかったので2枚作っても大丈夫ということですか?
Androidのほうはチャージが出来ないのでiPhoneより送金すれば良いですか?
書込番号:24050032
0点
>マグドリ00さん
Amazonで100円以上のギフト券購入でも、オンラインショップでの条件クリアになります
発行時の氏名と住所の入力については、2個目のLINE Payへ氏名や住所を登録した覚えがないのでちょっとわかりません
また2個目のLINE Payへのチャージは、私も1個目のLINE Payから送金していますが、コンビニからもチャージ可能です
ちなみに、私は2枚ともコンビニでiDを100円ほど利用し、残りはプリペイドへ2,000円チャージしました
書込番号:24050157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
1個目と2個目のLINE Payへの登録情報の画像を添付しておきます
書込番号:24050211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
ありがとうございます。
まず1台目のiPhoneでオンラインショッピングはマクドナルドモバイルオーダーで100円分消費しました。
iPhoneからOPPOへ100円を送金しました。
iPhoneのLINE Pay残高が3千円くらいしかなく、2台分の付与上限1000円×2をもらうには不足するのでゆうちょ銀行からチャージしようと思います。
2台目でオンライン100円消費した後、それぞれiD決済で合計2千円ずつ買い物をしようと思います。
書込番号:24051799
1点
>ワインレッド×シルバーさん
https://dpoint.jp/cp_4/dpointcard/point_kangen2021_0125/index.html
このキャンペーンに参加した覚えはないのですが、同じく200P付いてましたよ。
2億山分けじゃなくて「2.5」億山分けですね。
書込番号:24053789
0点
楽天モバイル紹介ポイントは3000P貰いましたが本日期限だったので
オーケーで楽天ペイ使って買い物をして無理やり消化させました(汗)。
元々タダで貰ったものなので生活費圧縮に大いに貢献しており助かりますね(^^;
書込番号:24053798
0点
>マグドリ00さん
流石に全部抑えてますねぇ(笑)
ポイント消化できて良かったです
また報告しますm(__)m
書込番号:24053835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
リンク先のITmedia記事拝見しました。
楽天の巨額赤字は危機的な状況ですね(汗
https://corp.rakuten.co.jp/investors/documents/results/
ここの資料によると2020年度の営業利益は前年度比でマイナス2000億円減少しており驚愕の大赤字です。
原因は携帯事業の先行投資がかさんだことですね、
しかも基地局整備が遅れたことでローミングを停止出来ずKDDIへの支払いが重くのしかかっています(汗)。
エリア内でも圏外になったり建物の奥では繋がらないなどまともに使えない状況が改善されておらず殆どの人はメインではなくサブ回線として様子見でしょう。
店の奥が圏外になるなどスマホ決済がまともに使えない楽天1本にするのは危険過ぎます。
サブだと本気で使わないので1GB未満で無料で済ます人が大幅に増えて楽天の収益を圧迫する恐れがあります。
今後暫くは楽天が見込んだほどの利益は出ず赤字垂れ流し状態が長く続くと思います。
今は良くても今後ボディーブローのように楽天の収益を蝕んでいく恐れが高いですね。
・・・とは言え、電話付きで完全無料で使えるのは楽天だけですし、メインの電話番号を楽天の電話番号にしたので今後楽天の携帯事業が危うくなった場合、楽天と心中ですかね?(^^;
書込番号:24053969
0点
>マグドリ00さん
返信ありがとうございます
楽天を心配されるお気持が伝わる
深いご意見ですね(^^)
楽天の収益を心配されつつ
それでも
完全無料ヮ譲れないから
楽天と心中される覚悟なんですね(汗)
ご指摘のように
電波事業ヮ巨額の費用が必要になるので
電波ヮ無料に拘らず
ポイント貰って1年無料だったから
少しくらい課金してみてヮ如何ですかぁ?
ダメですかね?(^_^;)
書込番号:24057403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
4月になり東京都全域でローミング終了しましたが何と自宅周辺の地域は未だにローミング提供が続いています。
相変わらず自宅付近はエリア内なのに電波が非常に弱く屋内ではパートナー回線しか繋がりません(泣)。
まあau回線が使えるので当面は圏外で使えない事態にならないので助かります。
しかしいつローミングが停止されて全く使えない状況へ落とされるか分からず困惑しています。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ23CFC0T21C20A2000000/
22年度に衛星通信を開始する計画のようで例え圏外でも衛星が受信できれば日本全国をカバーするのでカバー率100%になりますね。
この数字は驚異的で過疎地や山間部、海上など全ての場所で使えるようになるので画期的です。
書込番号:24059174
1点
iPhoneのLINE Payへゆうちょ銀行から2000円チャージしそれをAndroidのLINE Payへ送金しました。
この措置により現金チャージ無しで2台で上限まで還元を受けられます。
還元率は50%つまり実質半額で買えるので、このご時世で凄まじい還元率は家計にも大変助かりますね。
iDが使える店舗は非常に多いので使い道に困ることもないですし。
書込番号:24059182
1点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23857879/#24008465
前スレの書込番号:24008465で申しあげた、pringへのauじぶん銀行からのチャージが停止している問題で、今確認したらまだ停止中です(汗)。
https://www.pring.jp/news_info/175
auじぶん銀行
■利用停止日時
口座の新規登録・チャージ 2020年9月17日17:00から
既に全額を三菱UFJ銀行に移動させたのでそこからpringに送金しようとしたら何と登録されてませんでした。
早速登録しようとしたら通帳の最終印字の残高を聞いてきたではありませんか!!
通帳は既にWeb通常に切り替えたのでもちろん持ってません(汗)。
そこでWeb通帳の残高を入れたら見事に弾かれました(泣)。
どうやら紙の通帳を持っていないと駄目なようです。
手元に通帳がない人は乱数カードが必要とのことですが、そもそも三菱UFJ銀行は過去に様々な銀行が合併して出来たもので手持ちの口座は元々三和銀行の物です。
三和銀行→UFJ銀行→三菱東京UFJ銀行→三菱UFJ銀行
三和銀行は東海銀行と合併し既に20年以上前に消滅しています。
その頃のことは覚えておらず乱数カードなどどこかへ行ってしまいました。
再発行も可能ですが手数料が1100円かかるので断念しました。
三菱UFJ銀行のpringへの登録が出来ない状態なので残高移行が出来ません(泣)。
ところで銀行は日銀の異次元金融緩和の副作用で収益が圧迫され通帳維持費用を圧縮するために通帳の廃止を推進しているはずですね。
それなのに通帳の保持を強要するとはどういうことでしょうか?
それに今はデジタル化が常識なのにもかかわらず時代遅れの乱数カードの見せろとは古い風習に逆戻りです。
・・・いい加減にしろよ(怒)!!!
書込番号:24059425
0点
>マグドリ00さん
お怒りですねぇ00さん
そう言えば小生
カード申込時に引落し口座を
三菱UFJ銀行にしてるので
通帳残高入力したら
本人確認書類が不要で楽チンですね
通帳が有ると便利な事って
色々有りますね
書込番号:24059461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
そうです。
三和銀行じゃなくてUFJ銀行でダイレクトカードを作ったのだと思います。
手持ちのキャッシュカードがUFJ銀行のでしたので。
通帳はeco通帳に切り替えたのでありません(汗)。
乱数カード(ダイレクトカード)が見つからないのでATMで現金を下ろしました。
三井住友銀行ATMでも無料で降ろせました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000275/SortID=21057668/
ここのスレに書いたように、以前デビットカードに申し込んで報酬を受け取った後、とっとと解約しました(^^;
今回、ダイレクトカード再発行手数料が嫌なので口座自体を解約し新規に入り直そうと思います。
書込番号:24063094
0点
本日下ろした三菱UFJ銀行の資金ですが、
https://www.netbk.co.jp/contents/charge-atm/
NEOBANK(住信SBIネット銀行)の他行ATM入金手数料は無料なのでゆうちょ銀行ATMで入金しました。
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/smartprogram/rank/chart/q05b.html
ロボアド(WealthNavi)資産運用残高が100万円超えなのでランク3となり他行宛振込手数料無料回数が月7回です。
よってpringでは月1回に制限されているため、NEOBANKに余剰資金を集約しお得なキャンペンがある時にチャージ用銀行にその都度送金し資金注入しています。
書込番号:24063333
0点
>マグドリ00さん
ダイレクトカードの
再発行手数料が1100円ヮ
高く感じますねぇ
>ロボアド(WealthNavi)資産運用残高が100万円超え
大きい資産運用されてる事に驚きました(^_^;)
書込番号:24063489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
https://www.wealthnavi.com/performance
コロナで一時的に急落したものの、その後急回復し現在急上昇を続けています。
元々の投入資金(100万円)は現在残高が約1.3倍になっており大儲けです(^o^)
現金や普通預金は預けても全く増えず無駄なのでWealthNaviなどで運用したほうが全然お得ですよ。
書込番号:24063523
0点
>マグドリ00さん
コロナで株価急落かと思いきや
急騰でしたね(^^)v
それにしても30%利益ヮ羨ましいですよ(゚A゚;)ゴクリ
投資とポイントで生活できそうですね
書込番号:24064938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NEOBANKのランク判定条件は
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/smartprogram/renewal/
今月よりスマート認証NEOに登録するだけでランク2となり、
・ATM入出金5回
・他行振込5回
が無料になります。
https://www.netbk.co.jp/contents/cdn-img/company/press/2020/img_corp_news_20201229_02.png
更にロボアド100万円以上でランク3となるので今のランクはそのまま維持されます。
スマート認証NEOは既に登録済でiPhoneのTouch ID(指紋認証)を登録しています。
書込番号:24065367
0点
コンビニATMで平日の18時以降や土日に1000円引き出すと330円取られますね。
https://www.smbc.co.jp/kojin/tenpo/atm/fee/
例えば帰りに18:00過ぎてコンビニでお金を下ろしてしまうと1000円の3分の2しか残らず財産の3分の1をもっていかれます。
これは酷いですね(怒)。
皆さん、お金を下ろすだけで330円も取られるって知ってましたか?
だからメガバンクは駄目なのです。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_atm.html
やはり24時間365日無料で出金できるゆうちょ銀行が最高ですね。
書込番号:24065529
1点
>マグドリ00さん
メガバンクでも条件満たせば
コンビニでATM出金手数料は掛りません
小生ヮATM出金手数料って
取られた事無いですねぇ…
書込番号:24065583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
テオで7000ポイントの報酬をもらったのですね。
1万円投資と言うことは差額の3千円は持ち出しと言うことですか?
メガバンクでもコンビニATMを無料で下す方法があるのですね。
その条件のハードルは高くありませんか?
ゆうちょ銀行は無条件で24時間無料です。
一部コンビニは有料ですが、ファミマATMでは日中なら無条件で無料です。
書込番号:24067201
0点
>マグドリ00さん
モッピー入会ポイント2000p
とdocomo200pで800円の持出しです
メガバンクのコンビニATM無料条件ヮ
三菱UFJヮ6月位から変更になると
葉書来てましたね
同時にポンタが不要されるようになります
メガバンク発行のクレカを月1利用で
コンビニATM無料なので難しくも無いですが(汗)
書込番号:24067226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
三菱UFJ銀行利用でポンタが付与される
の間違いです
https://faq01.bk.mufg.jp/faq/show/291?site_domain=default
コンビニATM無料ヮ
プラチナステージが必要なんですね
書込番号:24067245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
三井住友銀行
https://www.smbc.co.jp/kojin/direct/tesuryo/terms_pop.html
書込番号:24067252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
三井住友銀行ヮ
コンビニATM無料簡単そうですね
書込番号:24067256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
そもそも日常生活で現金を使うことはありませんからATM手数料がかかろうがかかるまいがどうでも良いですね。
だって現金を使うことがない以上、下す必要もないですし。
現金が必要になる場面は
・冠婚葬祭
・町内会費
これだけです。
年に数回あるかないかですね。
他に現金が必要になることってありますか?
書込番号:24067262
0点
三菱UFJ銀行のプラチナステージの条件です
https://www.bk.mufg.jp/kouza/yugu/mb/stage/platinum_s.html
↑でも、この条件6月からガラッと変わるから
小生ヮ有料になるのかもしれません
簡単な条件あったように思います
葉書捨てたし
変更内容ヲ忘れました(泣)
書込番号:24067267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マグドリ00さんが
ATM無料のゆうちょ最高と書かれてたので
メガバンクでATM無料になる
条件探したんですけど
ATM無料がどうでもよいなら
ゆうちょ最高でメガバンクが駄目な理由ヮ
なんだったんですかぁ??
書込番号:24067303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
現金の使い道なんですけど
現金ヮお金の移動が国から見えなくなります
監視されたく無いヒトヮ現金が必要でしょうね
書込番号:24067332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
冠婚葬祭など急な出費の時に手数料を取られるのはしゃくじゃないですか?
普段使わない現金のためにわざわざ条件を達成する手間ももったいない話ですし。
いきなりそれなりの現金が必要になった時に何の準備もなくおろしても手数料を取られないのは
ゆうちょ銀行だけなのです。
給与振込口座はまだ民営化されていない郵便貯金の頃からやっていて手数料を取られたことは一度もありません。
自宅より最も近い金融機関が郵便局だと言うのも理由の一つですが。
330円と言う法外な手数料をふんだくるメガバンクに強く抗議します!!(怒)
書込番号:24067343
0点
>マグドリ00さん
強く抗議しなくても
三菱UFJ銀行も三井住友銀行のように
エコ通帳でコンビニATM無料になりますよ
マグドリ00さんも無料ですね
https://www.bk.mufg.jp/info/20210108_mb/index.html
書込番号:24067369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マグドリ00さん
優遇条件を「給与・年金のお受け取り」または「Eco通帳のご利用」の2つに絞りシンプルにしました。
書込番号:24067376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
小生
今までヮ
三菱UFJ銀行、三井住友銀行
どちらもコンビニATM出金手数料無料だったけど
三菱UFJ銀行ヮ
エコ通帳で無くて、給与振込口座でも
無いので有料になりますね
書込番号:24067390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
マグドリ00さん
優しいですね
でも
有料になる小生のために
無料になるマグドリ00さんが
強く抗議する必要ヮ無いです
書込番号:24067413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
大丈夫ですよ
現金使わないので
コンビニATM使わないし
万一使うなら
三井住友やauじぶん銀行も
コンビニATM無料ですから
気にしないで下さい
書込番号:24067438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
どうしました?
コンビニATM無料になって
ポンタポイントも貰うために
ポイント登録してるんですかぁ?
羨ましいですねぇ…
書込番号:24067501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
auPayカード申込みした時にも
書いたんですけど
三菱グールプヮ子会社のLAWSONを利用して
ポンタ経済圏に入ったというか…
ポンタ経済圏の支配者になったんですよ
1月に三菱UFJ銀行から
優遇条件変更の通告葉書が届いたときヮ
コンビニATM出金手数料有料になるとの事で
目眩がしました、精神不安定にもなりましたね…
その頃ヮ
価格へのカキコミも不安定になってたように思います、精神不安定になった結果、うつ状態になり
死ぬかもしれないなぁと覚悟してました
でも日が経つにつれ
良く考えてみると
三菱UFJ銀行のキャッシュカードで
コンビニATMから出金した事が無かったんです
それからですよ健康を取り戻したのヮ
今でヮすっかり元気になりましたよ(^^)v
書込番号:24067525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
三菱UFJ銀行でPontaが貯まるようになるのは知りませんでした。
情報ありがとうございます。
何だかTポイントが溜まる新生銀行の真似ですかね?
eco通帳に切り替えたのでコンビニATMでも無料とはお得ですね。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210406-OYT1T50221/
ゆうちょ銀行の局長が顧客から10億円を騙し取る事件が発生しびっくり仰天です。
これで信頼失墜しゆうちょ銀行から脱退する顧客が急増し経営不振に陥る恐れが高まりました(汗)。
ところがゆうちょ銀行はまず潰れませんよね。
株主が日本政府(総務省)ですから経営が危うくなっても税金で補填するんじゃないですか?
つまり騙し取られた10億円の補償は国民の血税が無駄に使われるわけでゆうちょ銀行の顧客は怒り心頭じゃないですかね?
書込番号:24069308
0点
>マグドリ00さん
メガバンクが恐れ意識しるのヮ
楽天グールプでヮないでしょうか?
楽天カードが躍進し
昨年ヮ楽天カード一社で
カード決済の20%を占めるに至りました
楽天銀行、楽天証券も躍進し
楽天銀行の口座1000万超えにヮ
メガバンクにも衝撃が走りましたね
三井住友ヮ独自にVポイント経済圏
三菱UFJヮポンタ経済圏で対抗でしょうか?
コレに三菱UFJNICOSが
楽天モバイルに対抗したいKDDI、
楽天トラベルに対抗するリテールを抱き込み
三菱ポンタ経済圏を構築しているとみますねぇ
書込番号:24069385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
楽天トラベルに対抗したいリクルートの
間違いでした
三菱UFJ銀行でポンタが貯まり
コンビニATM無料になり良かったですねぇ(笑)
書込番号:24069396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
楽天の金融事業が好調なら携帯事業が傾いても暫くは撤退の心配はないと考えて良いでしょうか?
そうそう、ついに自宅内でも楽天回線になりましたよ。
近くに基地局が出来たようです。
しかし入るのは窓際だけで窓から離れると強制的にパートナー回線に戻されます(汗)。
取り合えずローミングが切られても圏外になる恐れはなくなりました。
ナンバーレスを発行したご褒美にVポイント1000P貰いましたが、VポイントアプリのVisaタッチ決済設定が上手くいかずエラーで登録できません(泣)。
登録電話番号違いのようですが、登録していない楽天の電話番号を入れたら弾かれました(汗)。
Vポイントの電話番号登録はどこでやるのでしょうか?
書込番号:24070217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
Vポイント1000P忘れてました(汗)
3/25にメールで来てましたね!
取り敢えずいま
ギフト→入力する→20桁入力して
1000pゲトしましたぁ!!
Vポイントアプリの電話番号変更ですかね?
メニュー→お客さま情報→電話番号→変更する
で変更できます
書込番号:24070738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
自宅で楽天回線おめでとうございます
RakutenMobileヮ傾きっぱなしで
これからも利益ヮ出なそうですねぇ
22/10月プラチナバンドの取得可否までヮ
頑張るでしょうね
当分の間、撤退ヮ無いので安心して下さい
マグドリ00さんヮ
6月まで無料でしたかね?
暫くの間だけどアンリミテッドですねぇ(笑)
圏外にならず良かったですねぇ
書込番号:24070767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
分かりますかぁ
https://no-genkin.com/entry/vpointapp/
画像ヮ小生のVISAタッチです
2月に登録したので
やり方忘れたけど簡単でしたよ
出来なかったらまた連絡下さい
書込番号:24070805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
1996年から今年1月までの約25年間、顧客や知人に対し、「利率の良い特別の貯金がある」などと勧誘し、金を詐取した疑いがある。取り扱いが廃止された証書を渡すなどして、信じ込ませていたという。
↑こんなん25年も騙さたままって有るんですかね?
騙されたフリして局長とグルなんじゃないか?って勘ぐりますよ
書込番号:24070824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
ありがとうございます。
Vポイント登録の電話番号を確認したら楽天モバイルの電話番号になってました。
じゃあ一体なぜ???
・・・と思ったらGooglePay登録の際に引っ張ってくる情報がGoogleアカウントの情報なのでPCでそこを見たら
何と昔登録したドコモやauの電話番号が残っていたので削除し楽天モバイルの電話番号へ書き替えました。
OPPO Reno Aに送られてきたSMS認証が無事に承認されて変更できました。
これでようやくVisaタッチ決済が可能になりましたよ。
(添付写真をご参照ください)
楽天モバイルの入会は去年4月7日なので1年の無料期間は今月末までです。
来月からRakuten UN-LIMIT VIが始まるけど1GBまで無料なので恐らく(しくじらなければ)無料のままです(汗)。
書込番号:24070876
0点
>マグドリ00さん
4/7とヮ流石ですね
コロナ緊急事態中でも
真っ先にRakutenMobile…ブレませんね( ̄ー ̄)ニヤリ
無料運用できると助かりますね
こちらこそマグドリ00さんの質問が無ければ
Vポイントアプリに興味失ったので
Vポイントギフトコード1000円忘れてました
チャージに本人確認が必要で
ゆきぽん09さんも言ってたけど
わざわざ銀行口座やクレカからチャージして
還元率0.25%ってなんですかね…?
マグドリ00さんヮ本人確認されましたか?
書込番号:24070935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
本人確認はしてないと思いますが、GooglePay設定時に画面ロック解除パスワードの設定を求められました。
設定したことで決済利用時以外の通常の画面ロックを解除する際に毎回6桁のパスワード入力が必須になり使い勝手が落ちました(泣)。
面倒なのでパスワードを解除しましたがまずいですかね?
https://support.google.com/pay/answer/7644132
ここのページによると
「非接触型決済を行うには、スマートフォンの画面ロックを解除する必要があります。」
と書かれており、パスワード入力を解除したら非接触決済が出来なくなってしまうのでしょうか?
書込番号:24072922
0点
>マグドリ00さん
本人確認してチャージて2000円ヮ
やらなかったんですね?
今まで通りで大丈夫です
GooglePayでVISAタッチの使い方
りそな銀行の説明です
【STEP1】
レジで「Visaで、一回払いで」とお伝えください。
【STEP2】
スマートフォンのホーム画面を開いた状態にするか、 Google Pay を起ち上げた状態にして、店頭の決済端末にかざしてください。
書込番号:24073102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
> スマートフォンのホーム画面を開いた状態にするか、 Google Pay を起ち上げた状態にして、店頭の決済端末にかざしてください。
これ、マズいですね。
iPhoneのApplePayはスマホの電源が入ってないと決済できませんが、Androidではその縛りがなく、圏外とか電源OFFでも決済できるのが強みです。
上記の説明だと圏外では駄目ということですかね?
GooglePayはOPPO Reno Aに入れていて楽天モバイルですから、レジが店の奥や地下だと圏外となりアウトです。
Androidの優位性がないじゃないですか!!
書込番号:24073120
0点
>マグドリ00さん
おサイフケータイヮ
スマホがスリープ状態(または電源がオフ)でも
使えるのに対しVISAタッチ決済ヮ
NFCをオンにした上で
端末にかざさないと反応してくれませんよ
iPhoneのApplepayとほとんど同じ感じですので
iPhoneを使ってる方ヮ気にならないかと思いますね
但し、RakutenMobileなど特殊なキャリアの場合ヮ
困りますねぇ
書込番号:24073202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
冗談ですよ(汗)
今日
Wi-Fiとモバイル通信offでも使えましたよ(^o^)v
書込番号:24073245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
もう昨日でしたね(汗)
利用状況ヮ
Wi-Fiとモバイル通信をoffにして
GooglePayからタッチ決済のVポイントを
開いてリーダーにかざしましたよ
書込番号:24073294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
今日ヮ
画面ロックのままVISAタッチしたけど
決済できましたよ
電源入ってたら使えるという事でしょう
書込番号:24074321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
ありがとうございます。
Visaタッチ決済は圏外でも画面ロック解除しなくても決済可能なのですね。
今度対応店舗(マックやすき家など)でやってみます。
楽天モバイルですが、未だにローミング提供が続いていて圏外になったことがありません。
自宅付近や最寄り駅は完全にエリア内ですが殆どパートナー回線で繋がります。
運が良ければ楽天に繋がると言った感じです。
おそらく公式エリアマップはでたらめで、エリア内でも実際にはまだら模様で圏外の場所が点在している状況なのでしょう。
特に建物の中は厳しいはずでこんな状況じゃローミング切れませんよ。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
楽天公式Twitterでは苦情のオンパレードです(汗)。
特に4月に入ってから一方的にローミングが切られて圏外になるユーザーが急増していています。
ユーザーの怒り爆発状態じゃないでしょうか?
書込番号:24074783
0点
ちなみに自宅内は何とか繋がりますが電波が非常に弱く-127dBmしかなくレッドゾーンです(汗)。
アンテナピクトは1本でギリギリです。
放っておくとパートナー回線に戻されます。
一番近い基地局は500m切ってますが、それでも途中の建物で減衰してしまい電波が極端に弱くなってしまうようです。
ローミングが続ているうちは良いのですが、打ち切られた場合、駅前繁華街のお店の中は圏外になる恐れが高いですね。
今後、ローミング終了区域を中心に脱退者が続出し楽天の携帯事業は窮地に追い込まれそうです。
書込番号:24074808
0点
>マグドリ00さん
割合ヮ
楽天回線85%
au回線15%です。
週末に和歌山行くので
和歌山ヮほぼau回線ですね
楽天回線かau回線か
一々確認してないので
詳しく分かりませんが
殆ど回線が切れる事ヮなく
4月にリザーブのYmobile回線に
切替えたのヮ1度限りで
Ymobile回線ヮ無くて良いくらい好調ですねぇ
楽天にした1月に比べも
良くなってますよ!
書込番号:24074849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
ご自宅でヮ
Wi-Fi使われるけど
SMS認証などで楽天回線が必要な時も
有るんですね?
同じ関東のmini*2 さんの感想が知りたいですねぇ
流石に
1ヶ月で1GBでヮ辛いでしょう?
3GB喰うと楽だよぉ
書込番号:24074914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
今月のキャッシュレスヮ
お得が少ないですネぇ…
クレカ入会特典も渋いくて退屈ですねぇ
LINEPay50%還元とPayPayクーポン位ですかねぇ?
牛角でも行きますか?
書込番号:24074926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
1か月1GBでは余裕ですよ。
以前は0 SIMを使っていて500MBまで無料でしたが4年間で一度も超過したことはありませんでした。
もちろん支払ったパケット通信料は4年間総額で0円ですw。
1GBは500MBの倍ですから楽ちんです。
実はドコモとauのWi-Fiに契約しており自動接続アプリをiPhoneとOPPO Reno A両方に入れていてエリアに入れば自動で繋がります。
私鉄やJRの駅構内は自動でどちらかのWi-Fiに繋がりパケット消費はありません。
繁華街などはどちらかのWi-Fiが使える所が増えておりパケット消費する機会は限られてきます。
もちろん、設定は厳格に行っており殆どのアプリはWi-Fiのみ許可しモバイル通信を禁止しています。
一部メールやLINE、スマホ決済などに限りモバイル通信を許可していますので無駄にパケットが消費されることはないです。
ちなみにiPhoneに入れているnuroモバイルお試しプランデータ(0 SIMより自動移行)は高速枠がたった200MBしかありませんが、現時点で43MBしか消費しておらず月末まで200MBは余裕でクリアしそうです。
仮に楽天のほうが1GBに近付いたらモバイルネットワークOFF、Wi-Fi専用にしてどうしても使う必要が出た場合iPhoneのテザリングでしのごうと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23992881/
ここのスレに書きましたが200MB超えると何とたった32Kbpsと言う恐ろしい低速になりますが(汗)、実際には使用に問題ないです。
もちろん動画は無理でPCでのテザリングはとても使用に耐えないですが昔のダイヤルアップの速度並みなのでタイムスリップしたと思って逆に遅いのが昔を懐かしむきっかけになりむしろ面白いかも?(^^;
書込番号:24074963
0点
>ワインレッド×シルバーさん
LINEPay50%還元(プリペイドカードでオンラインとiD決済それぞれ100円以上)はiPhone、OPPO2台とも枠を使い切りましたw。
4月はお得なキャンペーンが特にないので断続的に襲ってくるdポイントの有効期限前に使い切る為、d払いでのポイント充当を多用しようと思います。
また、[24037520]に書いた、エムアイカードのApplePay決済で20%還元の枠がまだあるのでそれを使い切る予定です。
ところでワインレッド×シルバーさんの区域は既にローミングは切れてますか?
ローミング切れているのに圏外になる機会が少ないのは環境的には恵まれてますよ。
ちなみにモール内で圏外になった時にワイモバイルで凌いだそうですが常時2台持ちということでしょうか?
書込番号:24074980
0点
>マグドリ00さん
自宅ヮローミング一部終了地域で
完全に楽天回線です、強いですよ
(自宅ヮWi-Fiなので使いませんが)
活動範囲ヮ
大阪ー京都ー奈良ー和歌山の近畿圏です
流行りのDSDSです
楽天eSIMとワイモバイルSIMですよ
書込番号:24075075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
なるほど関西圏にお住まいなのですね。
https://cellmap.rukihena.com/mymaplist.html
ここのマイマップで楽天基地局の場所が分かります。
このマップで自宅より直近500m以内の基地局の場所が分かりました。
DSDSですが、iPhone SE(第2世代)はSIMスロットが一個しかないので対応していません(汗)。
一方、OPPO Reno AはSIMが2枚刺せるので対応しています。
しかしnuroモバイルのSIMをOPPOに刺すと、iPhoneのアプリが外出時に使えなくなってしまうので止めておきます(汗)。
自分は東京都内ですが明日より蔓延防止等重点措置の指定区域に入ります(汗)。
変異株が猛威を振るっており来週から再来週にかけてかつてない勢いで感染爆発(オーバーシュート)が起きる恐れが高まってますね。
1月8日から3月21日まで長期間実施された2回目の緊急事態宣言中でも変異株は減るどころか増え続けていたのに驚いています。
蔓延防止等重点措置では歯が立たず3度目の緊急事態宣言でも充分とは言えないので更に厳しい措置(完全なロックダウン?)をやらざるを得ないと思います。
書込番号:24075152
0点
>マグドリ00さん
マグドリ00さんヮエムアイカードで
ゆきぽん09さんヮJCBWで20%還元
みなさん引き出しが多くて良いですねぇ…
スマホヮ
Pixel4aにしたんですけど
Pixel4a5Gの方が画面大きくて
電池持つから良いですねぇ
書込番号:24075160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
分かりやすいマップを
ありがとうございます
2つの基地局に挟まれる位置に
自宅がありますねぇ
小学校と公民館に基地局ありましたよ
公民館の方が近いです(笑)
ワクチンの効果が高いらしいので
早期の接種が望まれますねぇ
知り合いの看護婦さんによると
接種したら腕が赤く腫れたり
発熱して体調崩して休む看護婦さんも居て
副作用も有りそうですねぇ(汗)
書込番号:24075287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天モバイル390万回線を突破
今年に入って急拡大
3ヶ月無料になりましたね
書込番号:24075426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
速度はワイモバイルより楽天のほうが速いのは驚きですね。
まだ契約者がそれほど増えてないから空いているのでしょうかね?
しかしご紹介のWi-Fiの速度はイマイチですね。
自宅はフレッツ光の1Gbps契約ですが、空いていれば300Mbpsくらい出ますよ。
夜間は混む時もありますが大抵は100Mbps以上出てます。
せいぜい50Mbpsしか出ないモバイル通信に比べると桁違いですね。
書込番号:24076772
0点
先ほど計測したら下り139Mbps出てました。
プロバイダはBB.exciteです。
表示はIIJになってますが、BB.exciteはIIJの回線を間借りしています。
今は夜間の混雑時間帯ですが快適です。
夜明け前のAM4時台は300〜400Mbps出ますね。
書込番号:24077058
0点
https://biz-journal.jp/2020/11/post_190385.html
去年11月にBusiness Journaが警告を出していましたが恐れていたことが現実になりつつあります(汗)。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
楽天モバイル公式Twitterでは3月末のローミング終了で特に多摩地域で圏外になるユーザーが多発しているようです。
上記記事では川崎駅が圏外になったことを大きな問題として取り上げてますが、Twitterでの苦情では
八王子、東久留米、多摩センター、町田、府中、立川、昭島、あきる野、国分寺、調布
などでは繋がりにくいか全く繋がらず圏外になるそうです。
電波が弱くて速度が出ないならともかく「圏外」は致命的です。
基地局の整備が遅れているのに元々auとの契約で都内全域でローミング終了が決まっていて強引に打ち切ったのでしょうね。
圏外になったユーザーの怒りは頂点に達しそうです(汗)。
このまま放置すると楽天を退会するユーザーが急増しますね。
こうなることが分かっていながら無理やりローミング提供を止めるとは楽天はどういう神経をしているのでしょうか?
書込番号:24077180
0点
>マグドリ00さん
お早めに!
https://www.americanexpress.com/jp/network/shopping/saisonamex_cashback.html
書込番号:24078565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マグドリ00さん
飴と鞭でしょうね
付いてこれる奴だけ付いて来い!と
書込番号:24078639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
ありがとうございます。
早速、すき家・はま寿司のキャンペーンに登録しました。
西友が発行するウオルマートカードでも大丈夫ですよね?
書込番号:24078964
0点
>マグドリ00さん
大丈夫です!
間に合って良かったです
書込番号:24078971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
AMEXから登録完了メールが届いたので対象カードのようです。
しかし付与額は合計で500円なのですぐに使い切ってしまいそうです(汗)。
書込番号:24079000
0点
>マグドリ00さん
500円ですからね(汗)
もう一つ注意点ヮ
キャッシュバックヮ減額調整で
利用が無くても銀行振込されず
消滅しそうですね↓
本キャンペーンにおけるキャッシュバック特典の提供は、キャッシュバック金額を該当するカード利用明細書においてマイナス表記のうえ、当月または翌月以降の請求金額から減額調整する方法により行うものとします。当該減額調整は、優待特典の条件を満たした後、最長でキャンペーン終了から90日かかる場合があります。キャッシュバックの前にカードが利用停止または解約された場合
書込番号:24079018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
2月のQUICPay利用で10%キャッシュバックヮ
利用が無ければ口座振込してくれました
今回ヮ違うので普段から西友カード使ってないと
いけませんねぇ
↓
2021年5月6日(木)
※カードのご利用明細書でキャッシュバック金額がマイナス表示されます。
※当月のお支払いが無い場合は、引き落とし口座に振り込みとなります。
書込番号:24079070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
春夏秋冬と
季節ごとにキャンペーンするらしいので
ボチボチっと毎月使って下さいよ
書込番号:24079081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
失礼しました。
利用割合は楽天回線のほうが多かったです。
現時点で楽天590MB、パートナー200MBなので楽天の割合は約4分の3ですね。
このペースだと月1GBでは足りないので、課金を免れるために強硬手段に出ます(汗)。
Androidなのでパケット使用量の上限設定を1GBとしてそれ以降は自動でOFFになります。
この措置でこの機能が発動すると外で通信できなくなりますが課金はしなくて済みますので助かりますね。
今月はまだ無制限期間なので課金が始まる来月から設定したいと思います。
1GB到達後はiPhoneのテザリングで凌ぎますがこっちはたった200MBなのであっという間に使い切ってしまいそうです。
使い切った後は32Kbps制限がかかりますが追加料金は一切かかりません。
つまり(超低速だが)無制限で使い放題です。
書込番号:24079221
0点
>マグドリ00さん
こんばんヮ
平和な夜を過ごされてますねぇ
パールAMEXデジタル、auPayカードの
入会特典をクリアした小生ヮ
残すヮ三井住友NLの1500pだけになりましたぁ…
書込番号:24082786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
楽天モバイルを
無料で使い続けれるよう
頑張って下さいよぉ
書込番号:24082793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
ファミPay
半額戻ってくるキャンペーンが始まりましたぁ!
書込番号:24091276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
情報ありがとうございます。
前回のキャンペーンで貰ったファミペイボーナスの有効期限が今月末なのでちょうど良かったです。
それでも少し足りないので「チャージの日」の25日に3千円チャージしようと思います。
書込番号:24091750
0点
>ワインレッド×シルバーさん
情報ありがとうございます。
ファミマなどが対象外、っていうのが要注意ですね。
対象店舗は下記リンクの「主な街のお店」です。
https://famipay.famidigi.jp/cp/cp013/210420
サンドラッグやスギ薬局が対象で、ウエルシアは対象外など、分かりにくいです。
書込番号:24092748
0点
ttps://www.saizeriya.co.jp/PDF/irpdf000985.pdf
本日付けサイゼリヤニュースリリースです。
全店でキャッシュレス決済導入が完了したとのこと。
SuicaとVisa/MasterCardのコンタクトレス決済には対応しているが、iD、QUICpay、nanaco、WAONには未対応です。
よってiPhoneのApplePayを使うにはSuicaかMasterCardのコンタクトレス決済のみですね。
Androidの場合はVisaも使えるが、Apple端末は何故かVisaが使えないので困ったものです。
書込番号:24110512
0点
dポイントの期間限定ポイント期限が迫ってきたので(汗)、オーケーでd払いで買い物をしました。
ところが地元のオーケーの売り場は地下にあり、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22666126/#22969190
ここのスレの書込番号:22969190に書いた通り、iPhoneのPayPay決済では電波が届かずレジ付近でようやく電波が届いて決済出来たとの書き込みがありました。
当時iPhoneに刺していたのは0 SIMでドコモMVNOです。
地下でもレジ付近は地上へのエスカレーターが近い為、何とか電波が届いたようです。
一方、d払いアプリは
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000257/SortID=23195962/
iOS版には設定に反してdポイントが消費されるバグがあり、Android(つまり楽天モバイル端末)に入れています。
よって楽天だと更に厳しく地下のレジでも圏外になるかと思いました。
ところが予想に反して実際に試したらレジ付近は勿論、売り場全域で楽天電波を受信しておりアンテナピクトは3本〜4本と良好です。
これには驚きました。
無事に決済完了しましたよ。
近くにある別のスーパー(ロピア)も地下にありますがこっちは完全に圏外です(泣)。
両店舗とも近くに基地局があり屋外での電波状況は良好です。
もしかしたらオーケーの地下にはフェムトセルもしくはレピーターが設置されているのですかね?
今回の実験で自宅や最寄り駅周辺の生活範囲では圏外の場所はほぼ無くなりました。
(上に書いたロピアを除く)
3月末には楽天電波が全くなかったのにここ1か月程度で楽天の電波状況が劇的に改善しました。
これはとても良いことです。
書込番号:24127773
0点
d払いのお得情報です。
https://nttdocomo-ssw.com/keitai_payment/campaign/dpay_yoshinoya_210511_2144/index.html
d払い、「吉野家」テイクアウトで最大+20%還元です。
早速エントリーしました。
ところが適用条件はdカードでの支払いかd払い残高のみでdポイントでの支払いは対象外とのこと(泣)。
まだ、期間・用途限定ポイントが残っていて期限が迫っているので別の手段で消化しなければ(汗)。
書込番号:24129117
0点
PayPayが1回税込1,000円以上の花王商品購入で最大30%戻ってくるキャンペーンをやります(6月いっぱい)。
最大2,500円のPayPayボーナス還元なので、8,333円分まで買えますね。
対象店舗は下記をご覧ください(ドラッグストアチェーンばかりで、ホムセンが入ってないのが残念)。
https://paypay.ne.jp/event/kao-20210601/
書込番号:24129825
0点
>mini*2さん
情報ありがとうございます。
花王商品は前回PayPayで40%還元の時、詰め替え用洗剤など消耗品をかなり購入し在庫が貯まっています(汗)。
その時は地元で20%還元もやっていたので合計60%還元の恩恵を受けました。
書込番号:24130630
0点
何と!!
VisaがApplePayに対応したようです。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7242450.jsp
ApplePayのVisaタッチ決済で最大1000円分のポイントがもらえます。
還元率は15%だから買い物金額換算で6667円ですね。
期間は既に始まっていて5月11日〜6月30日です。
対象カードは三井住友カードNLとVisa LINE Payクレジットカードを持っています。
既にApplePay登録が済んでいても一旦削除し再登録しないとVisaが有効にならないみたいですね。
書込番号:24132254
0点
ApplePayのVisaタッチ決済の件、
https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/featured-technologies/visa-apple-pay.html
ここのページによると、追加設定は不要で自動的にVisaの決済機能が利用できるようになると書かれてますね。
急ぐ場合は一旦削除し再登録することで使えるようになるとか。
上記ページの下のほうに対応発行会社一覧があり、dカードや楽天カード、エムアイカード、セゾンカードなども対象なのは嬉しいところです。
書込番号:24133887
0点
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1324421.html
Impress WatchにApple PayのVisa対応に関しての記事が出てました。
記事中に
「Visaはブランドの相乗りを嫌う傾向が強く、モバイル決済の分野ではそれが特に顕著にみられる。」
と書かれてるのですが、相乗りを嫌う理由は例えば1枚のカードにVisaタッチ決済とiD両方装備していた場合、圧倒的にシェアが高いiD決済がされてしまいVisaの利益が減るのを嫌ったのでしょうかね?
しかしiD未対応でVisaをはじめとするコンタクトレス決済対応店舗(例えばサイゼリヤなど)が出てきたので状況は一変しました。
前にも書きましたがiD、QUICPayのシェアはまだ低いままでクレジットカード自体のシェアは圧倒的です。
レジの更新で今後は店主や運営会社の意思に関係なく自動的にコンタクトレス決済対応になる可能性が高まっています。
コンタクトレス決済は海外では既に標準でレジの供給会社はグローバル展開しており日本向けだけ特殊仕様(コンタクトレス決済非対応)にするのは逆に割高になります。
よって放っておいても勝手にレジ自体がコンタクトレス決済になってしまうのですよ。
こういう理由もあり、VisaとしてはいつまでもApplePay対応を拒否するのは得策ではなく対応したほうが利益になるとの判断なのでしょうね。
今後、日本独自の電子マネー(iD、QUICPay)に対応してないけどもレジの改修でコンタクトレス決済に対応する店舗が当たり前になるのは間違いない事実なので日本のスマホシェアが半分のiPhoneユーザーの購買力を無視するわけにもいかず、Visaとしては商機を逃さない為にAppleとの契約に至ったものと推測します。
書込番号:24137379
0点
ApplePayに登録済のVisa LINE Payクレジットカードと三井住友カードナンバーレスは何もしなくても自動的にVisaタッチ決済に対応しました。
(添付写真をご参照ください)
15%還元キャンペーン対象カードは他にもあり、エブリプラスも持っているのでApplePay登録で還元が受けられます。
しかしVisaプリペはApplePay登録すればVisaタッチ決済に対応するものの、今回のキャンペーンは対象外でした(泣)。
書込番号:24144782
0点
https://kakakumag.com/money/?id=16182
PayPay還元CPを行っている自治体が上記に載っています。
6月から始まる、東京に近い自治体と概要は以下の通りです。
・さいたま市 6/1-6/30 20% 最大1万円還元
・東村山市 6/1-8/31 20% 最大5千円/月×3還元
・東大和市 6/1-6/30 30% 最大1万円還元
・町田市 6/1-6/30 20% 最大3千円還元
・伊勢原市 6/1-6/30 25% 最大1万円還元
居住者じゃなくても対象ですので、これらの市に行く機会があればラッキーです。
書込番号:24164993
0点
>mini*2さん
情報ありがとうございます。
ご紹介の自治体の近くに立ち寄った先には活用させて頂きます。
書込番号:24165296
0点
5月のデータ通信使用量の結果です。
楽天モバイルは600MBでした。
(パートナー回線は何とゼロです)
課金開始は1GB以上ですから余裕ですね。
今月は自宅周辺の圏外の場所を積極的に探しに回りましたが、データ転送量は思ったほど増えなかったです
またd Wi-Fiとau Wi-Fiアクセスを設定し自動でWi-Fi接続されるため、無駄なパケットを消費せずに済みました。
私鉄やJRの駅構内ではWi-Fi自動接続されます。
都心の駅や繁華街では殆どの場所でWi-Fiが繋がると言っても過言ではありません。
つまりパケットが消費される機会は実際には少ないのが実情ですね。
但し郊外や田舎ではそうもいかず、パケットを消費することになります。
一方、iPhoneに入れているnuroモバイルのお試しプランは上限200MBですが、今月中旬には超えてしまい、その後は超低速の32Kbpsでの接続を強いられました(泣)。
実はメインはiPhoneを使っていて楽天モバイルより使用頻度は高いです。
楽天モバイルは圏外リスクがあるから主要なコード決済(PayPay、LINE Pay、メルペイ、au PAY、楽天ペイ、J-Coin、pring、Kyashなど)は全てiPhoneに入れており必然的に使用頻度は高くなります。
で、32Kbpsでの使用感ですが何の問題もありません。
QRコードやバーコードは一瞬で表示されますし決済に支障はないです。
SMARTalkやLINE無料通話も音質良好で特に問題なし。
しかも32Kbps制限ではパケット消費されず追加料金も一切かかりません。
つまり使い放題です。
nuroモバイルのお試しプランは制限時、初速バースト機能が発動しアクセス開始から一定時間は制限がかかりませんので体感的にはフルスピードが出ます。
この「初速バースト機能」は絶大な威力を発揮しますね。
楽天モバイルは現在進行中で基地局整備が進んでおり、自宅周辺でもここ数週間で次々に基地局が建設され普段の生活範囲では圏外の場所はほぼ無くなりました。
更に基地局整備が進んで圏外の心配が無くなればnuroモバイルを解約し楽天1本にしても良いかもしれませんね。
今はまだ会員数が少なくガラガラ状態ですから繋がりさえすれば爆速ですよ。
平気で50Mbps出ます。
これで維持費が無料ですから驚異のコストパフォーマンスですよ。
書込番号:24165619
0点
第3弾!花王商品の購入で最大30%戻ってくるキャンペーン
https://paypay.ne.jp/event/kao-20210601/
さっそく対象ドラッグチェーンで花王製品をPayPayで購入しましたが、キャンペーンページにも書いてありますように、支払い後の画面に本キャンペーンに伴うPayPayボーナスは表示されません。
「2021年8月末頃までの付与を予定しており、付与額の詳細は付与後に別途お知らせいたします。」となっていて、他のPayPayキャンペーンと比べてちょっと不親切な仕様ですね。
買い間違えて条件を満たしていなくても、そのことがすぐに分かりません。
書込番号:24170098
0点
>mini*2さん
情報ありがとうございます。
上でご紹介いただいた、自治体の還元と合わせると最大で60%還元になりますね。
同様のキャンペーンは去年の年末に花王商品40%還元+地元の自治体20%還元の合計60%還元でした。
ただ、前回消耗品を色々買い込んでおり在庫がまだあるので今回は買うものがありません(汗)。
まあそれでも在庫が減ったものもあるのでその補充用に色々物色してみます。
書込番号:24170408
0点
>マグドリ00さん
情報、ありがとうございました。
自治体CPの還元と合算できるんですか。
自治体CPのポイント付与は使ってすぐ分かりますので、花王CPのポイント付与が後日になるのはその関係があるのかもしれませんね。
頑張ればチャリで行ける距離の自治体がやっていますので、散歩がてら行ってみようと思います。
書込番号:24170532
0点
>mini*2さん
前回はどうだったか確認したら、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23857879/#23860602
前スレの書込番号:23860602に書いてありました。
おっしゃる通り、その場でわかるのは自治体のほうですね。
一方、花王のほうは表示がないので付与条件に合致しているか不安になりますね。
書込番号:24170565
0点
報告が遅れましたが(汗)
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2021/20210528_01.html
6月1日からファミペイ「お試しクーポン」が始まったようです。
飲料、お菓子などの新商品や人気商品を、週替わりで気軽にお試しいただけるクーポンと言う事でローソンのお試し引換券の対抗ですかね?
ローソンのほうはPontaかdポイントが必要で使えるまで貯める必要がありましたがファミペイの場合は残高で消化するのでチャージすればすぐ使えますね。
気になるのは対象商品ですが、ファミリーマートオリジナル商品(PB商品)だけじゃなくてナショナルブランド商品もあれば格安で買えるので良いですね。
ローソンのお試し券もそうですが、街中で配るサンプリングと異なりアルバイト不要で人件費の節約になるので供給するメーカーにとってもメリットが高いのではないでしょうか?
書込番号:24177411
0点
ttps://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_210607_00.pdf
電子マネー「iD」決済端末の設置台数が150万台を突破したとのこと。
最近になって伸びが加速してますが、iPhoneが対応したのが大きいのではないでしょうか?
ただ、最近NFC決済(Visaなどのコンタクトレス決済)も伸びており電子マネー対応端末の設置台数よりクレジットカード対応端末のほうが圧倒的に多い為、今後機器更新などで自動的にNFC対応になればiDを抜き去るかもしれませんね(汗)。
書込番号:24177421
0点
7月のPayPayキャンペーン(7/1-25)
https://about.paypay.ne.jp/pr/20210608/02/
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1329964.html
基本、ソフトバンク系ユーザーは10%、それ以外は5%付与です。
セブン‐イレブンが一番使い勝手があると思います(1回あたり100円、期間中1000円付与が上限)。
他のリアル加盟店のリストは下記にあります。
https://paypay.ne.jp/notice/20210608/04/
書込番号:24179676
0点
https://ok-corporation.jp/news/entry-1427.html
悲報です(泣)。
7月1日からQRコード決済はオーケークラブ会員割引の適用から外されます。
今更現金を使う気にはならないのでさて、どうするかな?
書込番号:24188617
0点
https://pay.line.me/portal/jp/about/promotions/1675
報告が遅れましたm(__)m
全国のマクドナルドのお店で、Visa LINE PayプリペイドカードをApple Payまたは Google Pay に設定したiDで100円以上お支払いすると、LINE Pay残高150円相当をプレゼント です。
Visa LINE Payプリペイドカードであり、Visa LINE Payクレジットカードではありませんのでご注意ください。
特にiPhoneのApplePayにVisa LINE PayプリペイドカードとVisa LINE Payクレジットカードの両方を登録している場合、決済時に選択を誤るとキャンペーンの報酬対象外になりますので気をつけてください。
自分はiPhoneとAndroid(OPPO Reno A)両方にVisa LINE Payプリペイドカードを設定していてLINEアカウントはそれぞれ別個の物を使っています。
本日、両方の条件を満たしました。
報酬の付与予定は8月1日(日)〜 8月15日(日)頃とのことで今からだいぶ先になるので忘れないようにGoogleカレンダーに登録しました。
本件に限らず報酬の付与がかなり先になる場合に面倒でも必ずGoogleカレンダーに登録するようにしています。
以前、うっかり失効でポイントを失う失態をやらかした苦い経験があり、教訓として必ず期限切れ前に使い切るようGoogleカレンダーで通知が来るように設定し無駄にせず全て使い切るように改善しました。
企業は利益を上げるため、わざと期限付きのポイント付与を遅らせ失効させて売り上げを上げる卑劣な戦略を仕掛けてきてます。
ライト層は日程管理を面倒くさがってしない傾向があり失効率も高くなり企業はウハウハでしょうね。
この罠にはまることはないよう必ず期限内に使い切りましょうね。
ここにきている皆さんは賢いので企業の卑劣な罠に引っかかることはないと思いますが・・・(汗)。
書込番号:24197012
1点
>マグドリ00さん
5月のデータ0.6GBに収まりましたかぁ
当分の間
スマホ通信費0で行けそうですねぇ
マグドリさんの主張が通って良かったです
書込番号:24198248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
今月は既に20日ですが、まだ190MBです。
このペースだと300MBくらいで収まりそうです。
家ではWi-Fiだし外でも多くの場所でドコモかauのWi-Fiに自動で接続するのでパケットの消費が思ったより少ないので助かります。
書込番号:24198280
0点
今日は月末なのでパケット消費量を見たら、
nuroモバイル 171MB(上限200MB)
楽天モバイル 330MB(上限1GB)
でいずれも上限を下回りました。
IIJmioのeSIMが月額440円で2GBですから、容量10倍で107円の差なら乗り換えようかと考えましたが、200MBでも余っておりその必要はなさそうです。
よってこのままnuroモバイルお試しプランを継続することにします。
これもドコモとauが自社契約者向けの公衆Wi-Fiを他社ユーザーにも無料開放してくれたお陰ですね。
書込番号:24215668
0点
>マグドリ00さん
データ通信費0発言ヮ
価格で物議を醸してたようですが
努力が実り実現しましたね!
素晴らしい成果だと思います
書込番号:24215809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
その「物議を醸してた」とおっしゃるのは
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19526917/
このスレですか?
書込番号:24215823
0点
https://www.visa.co.jp/about-visa/promotions/visa-apple-pay-camp-mcd-2021.html
7月1日から7月21日までマクドナルドモバイルオーダーでVisaのApple Payで決済すると20%キャッシュバックです。
店頭払いの場合はVisaタッチ決済です。
今回のキャンペーンはiPhoneのApplePayが対象でAndroidに登録したVisaは対象外みたいですね。
書込番号:24217056
0点
>マグドリ00さん
Apple Payで、しかもVISAだけのようですね。
VISAはApple Payで出遅れたので、巻き返し策の一つということでしょうか。
書込番号:24217068
0点
>マグドリ00さん
読み返しましたが
もう少し前の事なので
どのスレだったか忘れましたね…
データ通信費0なんて非常識だ
という内容でしたね
書込番号:24218880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
データ通信費ゼロのサービスが出たので利用したまでですね。
0 SIMはサービス開始から終了まで4年間利用しましたが全て500MB以内に収まりパケット代は1円も払いませんでした。
楽天モバイルの場合はその倍の1GBですから余裕でクリアできますね。
どちらも企業が正規に立ち上げた無料プランであり使わなきゃ損ですね。
「データ通信費0なんて非常識だ」
と言うほうがおかしいと思います。
書込番号:24219022
0点
>マグドリ00さん
0円を実現するのヮ難しいから
0円を主張すると非常識に感じる
ヒトも居るんでしょうね
合理的に節約されてるだけなので
マグドリ00さんがおかしいという事ヮ
無いと思ってますよ
書込番号:24219064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
>ワインレッド×シルバーさん
無料データ通信ですが、donedone エントリープランというのが始まったようです。
https://www.donedone.jp/
https://iphone-mania.jp/news-379368/
通信速度は128kbpsですが。
書込番号:24219065
0点
>mini*2さん
情報ありがとうございます。
donedoneはテレビCMでも見ました。
月々の支払いが無料なのは助かりますね。
試してみて問題なければnuroモバイルお試しプランからの移行を検討します。
書込番号:24222467
0点
3月4月に開催された新生活応援!LINE Pay春の50%還元祭の1,000円が11時過ぎに入金されていました
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24010068/#24048308
書込番号:24229327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メルペイのお得情報です。
トモズで201円(税込)以上のお会計で200ポイント還元。7月23日(金)まで。
吉野家で101円(税込)以上のお会計で100ポイント還元。7月21日(水)まで。
ウエルシアで101円(税込)以上のお会計で100ポイント還元。7月19日(月)まで。
書込番号:24235071
1点
>ぬへさん
1,000円獲得おめでとうございます!!
「新生活応援!LINE Pay春の50%還元祭」は知りませんでしたので見逃しました(^^;
書込番号:24235073
1点
>マグドリ00さん
ありがとうございます
マグドリ00さんも条件を満たしていれば、おそらく入金されていると思います
書込番号:24051799
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24010068/#24051799
メルペイと言えば6月に開催されていたネット決済専用バーチャルカードで20%還元最大1,000ポイントキャンペーンがありましたが、おそらくポイント還元が7月末になるので6月分スマート払いの返済に利用したい場合は精算方法をメルペイ残高にしておく必要があります
書込番号:24235274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
失礼いたしました(^^;
すっかり忘れてました。
確認したら1000円がチャージされてました。
(添付写真をご参照ください)
添付はiPhoneですが、Androidも同じ日に1000円入金です。
期限内に使い切らないといけませんね。
特にAndroid版LINEのLINE Pay残高はこのキャンペーン専用に作成したので忘れて失効する恐れ大です(汗)。
確か180日間放置すると消滅でしたっけ?
メルペイのネット専用バーチャルカードで20%還元は知りませんでしたのでやってません。
書込番号:24236867
0点
>マグドリ00さん
無事入金されていてよかったです
LINE Payの有効期限は、
LINE MoneyとLINE Cashともに最後に変動してから5年間、
LINEポイントは最後に獲得してから180日間、
いまはなきLINEボーナスは受け取った日から2年間になります
6月のメルペイバーチャル20%キャンペーンは初めての利用者限定でAmazonや楽天モバイルは対象外のうえにコード決済や電子マネーやメルカリに非対応という厳しい条件で、私も5千円利用したのが終了2日前でしたので書き込みするのをすっかり忘れてました( ^_^ ;)
書込番号:24236936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
https://www.donedone.jp/
donedoneエントリープランは申し込みが殺到しSIM発送に時間がかかり、新規受付を一時停止だそうです。
nuroモバイルと異なり初速バーストが実装されず常時最大128Kbpsに制限されるようですが、iPhoneで使うのは主にLINEとスマホ決済、フェリカ(ApplePay)だけであり、低速でも問題ないので切り替えを検討しています。
またeSIMも予定しているそうで試しに使ってみるのにeSIMのほうが使い勝手が良さそうです。
ちなみにiPhoneはSE第2世代でeSIMに対応しています。
よってdonedoneエントリープランはeSIMのサービス開始まで待とうと思います。
書込番号:24237163
0点
>ぬへさん
失礼しました(^^;
180日はLINEポイントで残高は5年なのですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1309250.html
2022年4月にPayPayに統合されることが決まっているので5年を待たずにLINE Pay残高はPayPay残高に移行されそうですね。
この場合、問題となるのは異なるLINEアカウントに連携した2種類のLINE Pay残高をどうするかです。
PayPayは1個人で1つしか持てないのでどちらかのLINE Pay残高を捨てないといけませんね(汗)。
書込番号:24237178
0点
>マグドリ00さん
>PayPayは1個人で1つしか持てないのでどちらかのLINE Pay残高を捨てないといけませんね(汗)。
使い道として、サブで作ったLINE Cashのほうは1,000円はVISA LINEPayプリペイドで使用して、ポイントはGoogle Playギフトなどに交換するぐらいでしょうか
メインのLINE Moneyのほうは手数料を払えば出金可能ですし、ポイントはPayPayボーナスに交換したりLINE証券経由でLINE Pay残高にもできるので困ることはないでしょう
ためしにチャージはしてませんがVISA LINE Payプリペイドで6gramプリペイドに登録できました
書込番号:24237241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
LINEポイントをLINE証券経由でLINE Pay残高に交換可能なのは知りませんでした。
LINE証券はポイント目的で開設だけして何もせず放置してましたがこれで利用価値が出てきました。
情報ありがとうございます。
>ワインレッド×シルバーさん
たぬきの大恩返し 夏の情報提供ありがとうございます。
https://www.au.com/pr/paycpn-tanuki-natsu2021/
10%還元対象店舗が限定的なのですが、チャージなら対象店舗が飛躍的に増えますね。
現在クレカで最も還元率が高いのはVisa LINE Payクレジットカードの2%ですから、今回のキャンペーンでau PAYカードからチャージすれば還元率5%なのでこっちのほうがお得ですね。
au PAY残高はコード決済だけでなくau PAYプリペイドカード(旧au WALLETカード)でも使えるので対象店舗は全てのマスターカード加盟店となり使い勝手が大幅に伸びますね。
書込番号:24240275
0点
>マグドリ00さん
>au PAYプリペイドカード(旧au WALLETカード)でも使えるので対象店舗は全てのマスターカード加盟店となり使い勝手が大幅に伸びますね。
私はau PAYクレジットカードを持っていないのでau PAYへチャージで5%には参加できませんが、いぜんに1度書き込みしたRevolutデビットカードがau PAYプリペイドやVISA LINE Payプリペイド、Kyashや各種VISAとMasterのクレジットやデビットなどからチャージ可能です
分類はVISAデビットですが実質はプリペイド的なカードで新規発行年会費チャージ手数料無料、最低2,000円からチャージ可能になります
メリットは3Dセキュア対応でKyashには使えませんが、コード決済や電子マネーや6gramなどで使えGoogle PayやVISAタッチにも対応しています
ただしRevolutにポイントはなく、Apple Payには対応していないらしいです
またVISA LINE PayクレジットからRevolutへチャージしたときはポイント無しでしたが、Kyashやau PAYプリペイドでのチャージでは各種ポイントが付きました
書込番号:24240409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
Revolutデビットカードの情報ありがとうございます。
au PAYプリペイドカードからのチャージでもポイントが付くのですか。
今回、5%還元の上限1000円分のPontaをもらうためにau PAYクレジットカードからau PAY残高に20000円チャージしようと思いますが、チャージ後に更にRevolutデビットカードにチャージすれば0.5%のPontaが付くのですね。
しかしau PAY残高でそのまま買い物をするのと同じ還元率でお得感はありませんが、ポイントを先取りできると言うメリットがありますね。
これ以外でRevolutデビットカードを使用するメリットは何かありますか?
書込番号:24261069
0点
>マグドリ00さん
>これ以外でRevolutデビットカードを使用するメリットは何かありますか?
私はプリペイドからチャージできる以外はメリットを感じてないので、他のクレジットカードやプリペイドカードで一度期に消費が必要なキャンペーンがない現在は残高0円状態です
ちなみに三井住友カードゴールドNLの年会費永年無料条件でRevolutも100万円利用対象になっているようですが、私は申し込みしてません
それでもメリットを上げるとすれば、au PAY残高をRevolutを経由することでd払いなどに使えたり、私は利用したことがありませんが海外通販サイトなどをクレジットカードよりも安いレートで支払いできるそうです
書込番号:24261106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://j-coin.jp/fivekangencp/
7月20日〜9月30日の期間中にJ-Coin Payの買い物で5%のJ-Coinボーナスをプレゼントです。
上限1万円だから買い物の枠は20万円とたっぷりです。
現在還元率が高いのはau PAYクレジットカードからau PAY残高へのチャージ5%でこれと同等ですね。
au PAY残高の場合、チャージで報酬獲得だから使用は特に急がなくても良いわけで、優先順位としてはJ-Cion Payが上ですね。
しかし対象店舗が限られるのが泣き所です(汗)。
書込番号:24262605
0点
>ぬへさん
au PAY残高→Revolut→d払いに資金移動できるのですね。
d払いで使う場合は残高にチャージするのでしょうか?
それともRevolutをクレカ扱いにしてd払いで決済ですか?
新規にクレジットカードを申し込んだ時に一定額の買い物が条件になっている場合にRevolutにチャージすることで買い物の条件クリアできるなら無理に欲しくもない物を買わされる心配もないので便利そうですね。
ところで6gramはリアルカードもあるのですね。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1330006.html
私はmixi会員ではありませんがmixiに入会し6gramを発行することで何かいいことはありますか?
書込番号:24262615
0点
>マグドリ00さん
Revolut→d払いは、Revolutをクレカ扱いにしてd払いで決済になので、残念ながらd払いの各種キャンペーン対象外になります
6gramのいいところはVISA LINE Payクレジットカードも含めほとんどのカードでポイント対象になっているところです
いま6gramへのチャージでいちばんお得なルートは、各種クレジットカード→トヨタウォレット→6gramではないかと思います
ちなみに私は、6gramのリアルカードは有料なので発行していません
書込番号:24262654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
情報ありがとうございます。
6gramは各種クレジットカード→トヨタウォレット→6gramが最もお得なのですね。
mixiへの加入を検討してみます。
書込番号:24262750
1点
>マグドリ00さん
オーケーもokですよ!
書込番号:24262761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
https://pay.rakuten.co.jp/campaign/2021/0728_card/
既に設定済の人は抽選でたった2万名なので外れる確率が大です(泣)。
書込番号:24262771
0点
>マグドリ00さん
本当ですね
還元の上限も500pと少ないですね
楽天Payの登録ヮ止めときます!
書込番号:24262777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。間違えて他のスレに書き込みましたが、本来はこちらのスレでした。
新規だけですが、ApplePayのPASMOで1000円キャッシュバックCPが始まりました。
https://www.pasmo.co.jp/cb/
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2107/19/news133.html
既に利用している方は、お友達紹介でポイントがもらえます。
書込番号:24263335
0点
FamiPay祭りヮ
1万円利用で2000p還元でしょうか
書込番号:24265766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
情報ありがとうございます。
いつものように、POSAカードも対象でしょうかね?
書込番号:24266109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己フォローです。POSAカードもOKの模様(詳細は8/2 17時頃公開ともありますが)。
https://famipay.famidigi.jp/cp/cp023/210803/
ファミリーマート店頭決済のみ、下記の商品は対象外となります。
公共料金、各種代金お支払い、FamiPay請求書支払い、お試しクーポンご利用時のFamiPay払いは 対象外です。
なお、キャンペーン終了時点で銀行口座かファミマTカードの登録が必要ですので、現金でチャージしているだけの人はダメですね。
書込番号:24266173
0点
みんなの銀行お得情報です。
https://www.minna-no-ginko.com/campaign/2021/07/16/43/index.html
7/16〜8/15までApplePay又はGooglePayのQUICPay決済で20%現金還元です。
上限1000円なので5000円までの買い物が対象ですね。
今回はOPPO Reno Aに登録しました。
この端末は楽天モバイルなのでレジが地下だと圏外の心配がありますが、フェリカ決済は圏外でも可能です。
早速住信SBIネット銀行から送金しました。
GooglePay設定しQUICPay決済可能な状態にしました。
(添付写真をご参照ください)
QUICPayは日常使いの業務スーパーやオーケーでも使えるので助かります。
書込番号:24266596
0点
>ワインレッド×シルバーさん
ファミペイの情報ありがとうございます。
20%還元ですね。
対応店舗が少ないですがファミペイ残高が貯まっているので何とか消化したいと思います(汗)。
書込番号:24266601
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24185497/#24265486
ここのスレの書込番号:24265486に文句を書いた、J-Coin本人確認が激ムズの件、本日朝何と審査通過しチャージが出来るようになりました。
本人確認書類(運転免許証)がピンボケで不鮮明だったりカードの厚みを確認する場面で手振れが酷くてピンボケ状態になったまま送ったのに合格とはどういう審査基準なのですかね?
まあチャージできるようになったので良しとします(汗)。
https://j-coin.jp/user/shop/
J-Coin対象店舗ですが以前に比べて格段に増えてますね。
これなら使える店舗が比較的多いので困ることはないです。
業務スーパーやオーケーでは使えませんがこっちはみんなの銀行のQUICPay(デビット決済)で対応することとします。
書込番号:24266609
0点
>mini*2さん
>マグドリ00さん
8月もキャンペーンポイント獲得のため
忙しくなりますねぇ
コロナ緊急事態中ですが
ポイント獲得しないと経済が回らないので
頑張りましょう
書込番号:24266621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マクドナルドモバイルオーダーのお得情報です。
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2021/07/30a/
Yahoo! JAPANアプリのクーポンタブ限定で、マクドナルド モバイルオーダーの 全商品を対象に、最大20%のPayPayボーナス付与キャンペーンを実施
付与上限:500円相当、初回決済のみ付与対象です。
合算ではないのでご注意ください。
20%還元なので2500円まで対象ですね。
書込番号:24266868
0点
7月の携帯パケット使用量です。
iPhone SE(nuroモバイルお試しプラン) 101MB
OPPO Reno A(楽天モバイル) 420MB
2台とも半分以下で済みました。
(添付写真をご参照ください)
もっともこの数値はデルタ株のオーバーシュート(感染爆発)で外出自粛を徹底したお陰でほぼWi-Fi接続のみで済んだのが大きな要因です。
しかも外出時にはd Wi-Fiやau Wi-Fi自動接続でパケットが無駄に消費されないのも大きかったですね。
書込番号:24267103
0点
>マグドリ00さん
nuroが月330円、楽天が無料と究極のコスパですね!
nuroは低速になったことありますか?高速を使い切らないと低速にはできないようですが。
私はIIJを手動で低速にしてを使っていますが、バースト転送+300kbpsなら意外に使えるなという印象です。
nuroはバースト転送+200kbpsで少し遅いようですが。
あと、楽天は1GBにデータ上限の設定をされてますか?
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/rakuten-mobile-getsugaku-ryoukin-0yen-1gb-miman-setting/
書込番号:24267173
0点
>ワインレッド×シルバーさん
nuroが低速になった(と言うかわざと高速枠を使い切った)ことはありますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23992881/
ここに書いてます。
結論から言うと何の問題もありません。
バースト転送が絶大な威力を発揮し全てのスマホ決済は正常に作動しました。
楽天モバイルの1GB制限は実施してますが、余裕でクリアできるので今まで発動したことはありません。
書込番号:24267200
0点
>マグドリ00さん
ご教示ありがとうございます
お二人とも素晴らしい通信費ですね
ラァクテンモバぁーイルぅ♪
書込番号:24267212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
大変失礼いたしました。
前回の書き込みで対象となる方(>の方)を間違えました。
ところでIIJmioお使いとのことですが、激安プランの2GB440円(eSIM)をお使いですか?
このプランは気になっており現在使っているnuroモバイルお試しプランより容量が10倍で差額がたった107円です。
しかも低速モードでの速度は300Kbpsなのでしょうか?
nuroお試しプランの制限速度はその10分の1くらいのたった32Kbpsです(汗)。
まあそれでもバースト転送のお陰で通常使用では問題ありませんけどね。
ただし動画やアプリのダウンロードはほぼ不可能です。
いざ使いたい時に「アプリ更新が必要です」のエラーで起動出来ない事態に遭遇するとアウトです(汗)。
ですから家から出る時に予めアプリ更新は済ませておくことが極めて重要なのですよ。
先日はこの行為を怠り、出先で更新できずに泣きました(号泣)。
書込番号:24268608
0点
>マグドリ00さん
mini*2さんヮIIJmioからLINEMO
MNP検討中でお忙しいです(笑)
書込番号:24268613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
>IIJmioお使いとのことですが、激安プランの2GB440円(eSIM)をお使いですか?
いえ、音声付き物理simです(古いスマホなので、eSIM非対応)。
3月まではミニマムスタートプランのSNS付きでしたが、ギガプランができて音声付きと料金が月33円しか変わらなくなったので、音声付き2GBに変えました。
IIJのeSIM440円はいいと思いますよ。iPhoneSE2で、メイン楽天物理sim+圏外対策でサブIIJeSIMというのはよく聞く組み合わせです。
書込番号:24268693
0点
>mini*2さん
ありがとうございます。
IIJmioのeSIM440円か以前ご紹介いただいたdonedoneエントリープランのeSIMが始まったら乗り換えようと思います。
donedoneはバースト転送がなく常時最大128Kbpsに制限がかかるので瞬発性でかなり劣りそうですが、無料が魅力ですね。
書込番号:24269815
0点
Tマネーのお得情報です。
https://web.tsite.jp/cpn/basic/2108/2628_0801/index.html
@キャンペーン期間中、初めてTマネーかざして支払いのご登録をされた方全員にもれなくTポイント200ptプレゼント‼
A@で登録した方は、10月31日(日)までにご利用すると、ご利用金額の最大20%をTマネーにチャージして使えるTポイントで還元いたします。(上限は1,000ポイント)
※@Aの両方の条件クリアで最大1,200ポイントもらえます。
キャンペーン期間は登録が8月1日(日)〜9月30日(木)、利用が8月1日(日)〜10月31日(日)と長めです。
9月以降の高額キャンペーンの情報はまだ出てないので助かりますね。
しかし上限たった1000Pなので5000円までの買い物しかできませんのですぐに使い切ってしまいそうです(汗)。
書込番号:24270071
1点
>マグドリ00さん
>Tマネーのお得情報です。
ふと思ったのですが、
ファミペイ40倍キャンペーンで購入したTマネーギフトカードでTマネーにチャージして、
初めてTマネーかざして支払いすれば、
ファミペイボーナス20%とTマネー用Tポイント20%の二重どりになりますね
書込番号:24270115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私がいま利用中のファミマTカード(Visaデビット付キャッシュカード)のままでは、Tマネーを登録できないようです
https://ssl.help.tsite.jp/faq/show/25447?site_domain=qa-tsite
Tマネー対応のTカード番号を発行する必要がありますが、いままでと同じ番号ではなくなってしまいます
https://ssl.help.tsite.jp/faq/show/25450?category_id=4266&site_domain=qa-tsite
Tカードはdポイントカードのように複数のポイントカードの一括管理には対応していないので困ったものです
書込番号:24270174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
Tマネーギフトカードはファミペイで購入可能なのですか。
おっしゃるように40%還元が出来そうですね。
ところでお持ちのファミマTカードはTマネー対象外カードでしたか。
手持ちのTカードを確認したら3枚あり、
1:Yahoo!Japanカード(JCBブランド)
2:ファミマTカード(JCBブランド)
3:Tカードプラス(SMBCモビット、MasterCardブランド)
いずれもTマネーに対応しています。
つまりそれぞれ別個にキャンペーンが受けられてTマネーギフトカードをファミペイ40倍で購入しチャージすれば40%還元を3回受けられるのですかね?
1枚5千円の買い物までですから3枚で1万5千円と予算が3倍に広がりますね。
書込番号:24271157
0点
>マグドリ00さん
以前に使っていたTポイントカードがTサイトに再登録できたので、そのカードでTマネー設定を済ませました
おそらくVISA社の規約変更で、VISAブランドのついたTカードはTマネー対象外になっていると思います
ファミペイでのTマネーギフト購入は、水土ポイント2倍キャンペーンに合わせて、明日にでも購入するつもりです
Tマネーかざして支払いの設定には、TサイトにログインしたTポイントアプリが必要なので、Tサイトに複数アカウントで登録できればカードごとにキャンペーン参加も可能だと思います
ただしTマネーやTポイント移行の設定のたびに、ナビダイヤルでの電話認証が必要になっていて通話料が発生します
私も、もう1枚未使用のTポイントカードを持っていますが、Tサイトアカウントは1つしか作っていないので、キャンペーンに参加しながら考えることにします
書込番号:24271238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
水土ポイント2倍キャンペーンと言うのは初めて知りました。
情報ありがとうございます。
明日、Tマネーギフト購入を検討してみます。
> Tサイトに複数アカウントで登録できればカードごとにキャンペーン参加も可能だと思います
実際、Yahoo!IDは3つ所有しており Tサイトに複数アカウントで登録できてます。
ところが、
https://web.tsite.jp/cpn/basic/2108/2628_0801/index.html
公式サイトには「初めてのご利用」の条件付きなので同一名義での複数アカウントの場合、最初のアカウントのみキャンペーン対象となり2個目以降は外される恐れが大です(汗)。
> ただしTマネーやTポイント移行の設定のたびに、ナビダイヤルでの電話認証が必要になっていて通話料が発生します
これは知りませんでした。
手持ちの3つのTカード番号のうち、ナビダイヤルに掛けることが可能な電話番号を登録しているか不明です。
恐らく050で登録していれば0570認証は不可能かと(汗)。
書込番号:24271429
0点
>マグドリ00さん
Tマネーキャンペーン規約を見直してたところです
複数アカウントの問題以外にキャンペーン特典をもらうには、9月30日までiDやMasterCardコンタクトレスの登録を維持し続ける必要があるようです
詳しい仕組みはわかりませんが、同じスマホではTポイントアプリに1枚しかTカード登録できないので、複数枚のTカードで参加するには、複数台のスマホを使ったほうがよさそうです
ナビダイヤルについては、以前にTポイント移行したときは電話認証を使った記憶がないので、おそらく途中から追加されたの機能ではないかと思います
ところで、200件まで残りわずか
最近はお得なキャンペーンが減って寂しいものです
※以下抜粋
■付与条件に関して
・@に関しては、9月30日まで登録完了した方に進呈いたします。9月30日時点で登録が解除されていた場合は進呈の対象外になります。
・Aに関しては、対象者はあくまで@の方に限定いたします。@の中の方で、ご利用をされた方に関して、10月31日までのご利用金額を計算したうえで、対象の金額を進呈させていただきます。
書込番号:24271486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここのスレがもうすぐ200件になるので新スレを立ち上げておきました↓
『キャッシュレスのお得情報6』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24272253/
ここのスレが200件に到達して書き込みできなくなってから新スレに書き込んでください。
書込番号:24272256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワインレッド×シルバーさん
ありがとうございます。
早速エントリーしました。
なお、このキャンペーンは楽天モバイル契約者限定ですのでそうでない方は参加できません。
悪しからずご了承ください。
書込番号:24275830
0点
メルペイお得情報です。
ミニストップ100P還元 期限8/31
スギ薬局100P還元 期限8/20
松屋100P還元 期限8/28
サーティワンアイスクリーム 100P還元 期限8/17
それぞれの店舗での最低買い物金額は101円です。
つまり1円の出費で100円の物が手に入るので還元率は凄いですね。
実質無償支給に近いので生活困窮者には大助かりです。
書込番号:24281098
0点
https://www.7andi.com/company/news/release/19783.html
電子マネーnanacoがApple Payに年内に対応します 〜iPhoneやApple Watchへの設定でよりお支払いが便利で安全、安心に〜
これには驚きました!!
なあんとnanacoがApplePay登録に対応するとのこと(汗)。
つまりいよいよiPhoneでもnanacoが正式対応ですね。
セブンカードプラスをApplePay登録してもポイント加算対象外になるなどセブンアンドアイホールディングスはiPhoneに対して消極的な態度を取ってきましたが、水面下では交渉が続いていたのですね。
未だApplePay未対応の楽天Edy、WAONがどう出るかです。
特に楽天Edyは楽天モバイルがiPhoneを取り扱い始めるなど楽天とAppleが急接近しており交渉が進展している可能性が高いと思っています。
一方、WAONに関してもライバル陣営が対応したことでイオンとAppleの水面下での交渉が進展する可能性が高いと思っています。
これは期待できるのではないでしょうか?
書込番号:24282747
0点
https://www.aeon.info/news/release_32489/
失礼。
WAONもApplePay対応を正式発表です。
これで残るは楽天Edyのみとなりました。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/iphone/pasori/charge/credit/
iPhoneの楽天Edyに関してはカード型EdyにiPhone単体で(パソリ無しで)クレジットカードチャージに対応するなど積極的に対応しておりiPhone自体で正式対応が待たれますね。
なお、この書き込みで200件に到達する為、今後は新スレでの書き込みをお願いします。
書込番号:24282770
0点
新たにクレジットカードを作る際、サポートデスクの電話の繋がり安さが気になりませんか?
通話料が有料なのは仕方ないとしても。
しかし、カードの裏面に書いてある電話番号は、カードを作らないと分からないのが普通。
ですので、公式サイトに公開して欲しいです。
作る前に、どんなものか試せるよう。
自分の持っているカードの番号をここに書くと、迷惑になるといけないのでやめときますが。
書込番号:23949638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
小生
一般カードでも問合せヮ
ゴールドデスクにするよになりましたね
ヌルヌルサクサクつながるというか
サクサクヌルヌルつながりますよ(笑)
問合せて
コチラヮゴールドデスクですので…
とか言われたら
ゴールドの場合で良いから教えて下さい( ・ิω・ิ)
って言えばスムーズですよ(苦笑)
書込番号:23949687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
ゴールドデスクの電話番号は公開されてるのですか?
書込番号:23949773
1点
>kockysさん
>ゴールドデスクの電話番号は公開されてるのですか?
恐らく、ワインレッド×シルバーさんは同じカードの平とゴールドをお持ちで、平カードの問い合わせもゴールドカードのデスクにされているのでは?
ところで、いくつか調べてみましたところ、公式サイトに問い合わせ先の電話番号がありました。
三井住友カード
(ゴールド・プラチナ)
https://www.smbc-card.com/mem/info/info_telguide.jsp?cardType=gold_card
(平カード)
https://www.smbc-card.com/mem/info/info_telguide.jsp?cardType=general_card
特に、下記サイトの電話番号は、カード裏に書いてあるのと同じでした。
https://www.smbc-card.com/mem/info/pop/info.jsp
JCBインフォメーションセンター
(ポップアップウインドウのURLが分からないので、平カードのリンク先の番号を書きます)
東京 0422-79-1050
大阪 06-6942-3075
福岡 092-732-3651
札幌 011-271-1880
(受付時間/9:00AM〜5:00PM 年中無休(年末年始を除く)
楽天カード
https://www.rakuten-card.co.jp/support/contact/
混雑状況も出ており、平カードのコンタクトセンターは「とても混雑しています」と出ていました。
カードを作る前に、電話をかけてみるのもいいでしょうね。
あと、自分が持っている年会費無料の平カードで、サポートデスクの電話番号がフリーダイヤルのものが複数枚ありました。
良心的ですね。
書込番号:23949990
1点
>mini*2さん
ありがとうございます。納得しました。
ほとんど電話自体はしたこと無いのですが。。。
今までには以下程度ですね。
・楽天カードの期日前返済:(上限にあたり仕方なく。。)
現在、自動応答で対応可能になっているはずです。確かに混んでました。
書込番号:23950067
1点
結論としては、「気にしたことはありません」
言うまでも無く、専任の担当者がいるはずの一部ブラックカードですら、何回連絡しても担当者がおらず、代理の人が対応、取り次いで担当者がリクエストを処理、ということはあるようです
それに、ゴールド以上でもデスクが混み合っていれば当たり前のように5分10分待たされますし、
逆に年会費無料のカードでも回線が過疎っているとワンコールです
ただ、ゴールド以上、特にプラチナになると年会費が最低でも2万円、高いものだと5万だの10万しますから、月に2千円程度の出費すらしない・出来ない人からの問い合わせが必然的に減るため、相対的にプラチナは繋がり易いだけのような気はします
10万円のカードでも月換算すればたった8千円程度のことなんですけどね
因みに、調べればいくらでもそういうデスクの番号は出てきますよ
何なら階級、雨黒、黒那須それぞれの番号も調べれば見つかります
書込番号:23950218
1点
>mini*2さん
フォローありがとうございます
その通りなんですよ
小生モ
研究されましたね…分析済みですかぁ?
丸裸になりそうですよ(汗)
書込番号:23950517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kockysさん
>mini*2さん
三井住友のゴールドデスクです
エポスとセゾンヮゴールドなので
3社とも一般、ゴールドとも
電話つながり易いです
YJとイオンヮ電話したこと無いですねぇ
楽天ヮ電話つなげるの大変ですよね…
たまたま電話したのが
カード有料化の時と
コロナの時だったから
全然つながら無かったですよ(笑)
デスクの連絡先ヮ
ネット検索したら出てくるので
試しに電話してみたらどうですか?
書込番号:23950545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au PAYのお得情報です。
au PAYアプリを立ち上げるとバナーがありSMS受信で送られてきたURLをタップするとおにぎり1個が無料でもらえます。
ローソンでバーコードを提示すると無料になります。
このキャンペーンは先週からやっていたようですが、3軒回ってもどこも品切れでした(泣)。
今回は在庫があり入手できました。
他に買うものがなく無料商品のみの購入は店員に嫌な顔をされるのを避けるため、セルフレジで購入しました。
セルフレジなら店員がいないので安心ですね。
au PAY会員の方はやってみてはいかがでしょうか?
抽選ではなく先着順だそうなので急がないとなくなりますよ!
書込番号:23859596
0点
>マグドリ00さん
キャンペーンのおにぎりならすでに3個もらって、本日分のクーポンも取得済みです
ただしローソンでの品切れが多く、先週は2軒、昨日は3軒まわりました
あとおにぎり198円税込と一緒にチロルチョコ22円税込を購入すると、税抜きで204円になり2ポイントもらえます
書込番号:23859627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
訂正、昨日は夕方に購入したので2ポイントでしたが、日中は1ポイントになります
書込番号:23859651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬへさん
やはり売り切れが多いのですか。
au PAYの人気が上がって使う人が増えたのかな?
ローソンのポイント付与条件が日中200円で1ポイント、夕方16時から200円で2ポイントに改悪されたのですね。
レシートを確認したら今回の獲得ポイントはゼロでした(泣)。
しかし2ポイント入手のためにチロルチョコ22円購入は差し引き20円の持ち出しになるので遠慮しておきます(^^;
ところでau PAYのバナーのリンク先URLをPCに転送しPCからSMSの電話番号を入力してもSMSが受信できますね。
au PAYはiPhoneに登録してますが0 SIMから移行したnuroモバイルのデータSIMでSMS無しです。
Rakuten UN-LIMITのSIMを入れているOPPO Reno AにSMSが届くのでこの端末でバーコードを表示しました。
つまりURLをPCに入れておけばau PAYアプリの起動は不要ですね。
書込番号:23859674
1点
前スレに書かれてなかったようなので書き込みます。
今月中、PayPayで花王商品を1回税込千円以上購入で最大40%還元
https://paypay.ne.jp/event/kao-20201201/
付与上限は2,000円なので、購入金額では5,000円になります。
対象店舗がありますので、ご注意を。
書込番号:23859868
2点
書込番号:23857796で申し上げた、すき家のVisaタッチ決済で50%還元の口座入金が昨日ありました。
SMBCデビットはデビットカードなのでチャージではなく現金が入金されましたので助かります。
https://www.smbc.co.jp/kojin/debit/campaign_202008_ori/
SMBCデビットで500円以上の買い物で現金500円プレゼントにエントリーしたので、1月中旬に500円の現金が入金されるはずです。
今回すき家で540円の食事をして50%の270円の報酬は既に頂きました。
500円の報酬の受取があれば、540円の投資でリターンが770円。
つまり牛丼がタダで食べられた上にお小遣い220円が付くと言うのはお買い得でした。
一方、mijicaのほうはゆうちょ銀行口座への入金はありません。
mijicaはデビット機能もありますが基本はプリペイドカードなので口座ではなく残高チャージになると思います。
例の不正利用事件の影響でmijicaWEBが停止しており残高確認が出来ません。
mijicaデスクへ電話で問い合わせをしようと思います。
書込番号:23860288
1点
>mini*2さん
情報ありがとうございます。
実は地元ではPayPay20%還元キャンペーンをやっていてこれとの併用が可能かどうかですが、
https://paypay.ne.jp/event/kao-20201201/
ご紹介のリンク先の「よくある質問」を読むと各地域でのキャンペーンとの併用は可能のようです。
ちょうど本日はウエルシア感謝デーでTポイント1.5倍の買い物が出来る日であり、Tポイント決済と花王製品のPayPay決済の2回に分けてレジに並ぼうと思います。
書込番号:23860332
0点
ウエルシアで花王商品を1000円以上購入しPayPay決済したところ、20%還元は既に付与予定として表示されています。
一方で40%還元の予定の表示は出ませんが、
「お支払い後の画面に、本キャンペーンに伴うPayPayボーナスの表示はされません。」
とのことなので表示無しで正常です。
2つのキャンペーン両方とも適用なので何と60%還元でお得ですね。
今回の購入品はバスマジックリンなど日常生活で必ず使うものでこれを前倒しで購入したに過ぎず、還元欲しさに無駄な物を買ったわけではありません。
今回、生活費の圧縮が出来て大変助かりました。
mini*2さん、情報提供ありがとうございました。
書込番号:23860602
0点
mijicaデスクに電話で問い合わせたら残高はありませんとのこと(汗)。
すき家のキャンペーンについてもご存知ないようで
「こちらでは分かりかねるのですき家に聞いてください」
と言われてしまいました。
すき家お客様相談室に問い合わせ中です。
書込番号:23862027
0点
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2012/21/news056.html
本日付けITmediaビジネスオンラインの記事ではVisaタッチ決済対応のカード発行枚数が3230万枚を突破したそうです。
SuicaやWAONは既に8000万枚を突破してますが、Visaタッチの急激な伸びは凄まじいですね。
スーパーでの9月の決済数は前年同月比で約30倍に急増したそうです。
Suicaなど他社非接触決済との違いはSuicaやWAONは導入の際に消費者の明確な意思表示が必要なのに対しVisaタッチ決済の場合は消費者の意思に関係なく自動的に普及することですね。
クレカの場合は更新で勝手に装着されるしネット銀行は最初から標準装備です。
現金派の人でも銀行口座は最低1つは持っているでしょうからそのキャッシュカードが標準で対応すればユーザーの意思に全く関係なく勝手に普及しますね。
課題は記事にもありますが認知度は著しく低いことです。
ITリテラシーが高い人以外の一般庶民はVisaタッチ決済など何のことだかさっぱり分からないのではないでしょうか?
書込番号:23862051
0点
マイナーですが、メルペイのクーポン情報です。
12/31まで 7-11で税込101円以上の会計で100P還元
12/31まで ローソンで税込101円以上の会計で100P還元
12/31まで ファミマで税込101円以上の会計で100P還元
1/18まで マツキヨで税込201円以上の会計で200P還元
1/18まで ココカラファインで税込201円以上の会計で200P還元
1/18まで ウエルシアで税込201円以上の会計で200P還元
1/18まで ミニストップで税込201円以上の会計で200P還元
1/28まで すき家で税込201円以上の会計で200P還元
210円ぐらいのチャージ残高があれば、うまく回せは1300円分の買物がほぼタダになります。
書込番号:23863681
1点
https://dpoint.jp/cp_2/list_201201_1783/index.html
dポイント「あり5とう祭」特典1の500ポイントは条件達成、昨日終了した特典2第1弾も抽選権獲得です。
今日から開始の第2弾も5店舗利用で抽選権を獲得したいと思います。
ところが、エントリー数が500万人到達とのことで、3等の500ポイントでも第1弾5万人、第2弾10万人は当選確率がかなり低いですね(汗)。
書込番号:23863822
1点
>mini*2さん
情報ありがとうございます。
メルペイはキャンペーンがなかったのですっかり忘れてました(^^;
頂いた情報を参考に色々お得な買い物をしたいと思います。
書込番号:23863823
0点
LINEアプリ内でLINE PayをApplePay登録したところ、Visa LINE Payプリベイドカードのバーチャルカードが作成されて即座にApple Walletに登録されました。
(LINEで登録している電話番号でのSMS認証は不要です)
ところで手持ちのLINE PayプリベイドカードはJCBブランドですが今作られたバーチャルカードはVisaブランドです。
つまりプリベイドカードは2枚となり後日リアルカードが送られてくるのですかね?
また既にVisa LINE PayクレジットカードのApplePay登録は済んでおり、ApplePay決済で実際に使う時にLINE Payはクレジットとプリペイドの2枚が混在するので間違えて決済しないか心配ですね(汗)。
書込番号:23869249
1点
>マグドリ00さん
今回のVISA LINE Payプリペイドカードはバーチャルカードのみらしいです
またポイント付与対象外なので、ある程度ポイントが溜まっているなら、手数料220円を払ってもポイントをLINE証券経由でLINE残高にして出金したほうがポイント効率がいいらしいです
書込番号:23869417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一部訂正します
LINE Pay残高のセブン銀行ATMからの出金手数料は220円ですが、銀行口座への送金手数料は176円だったので、送金のほうがお得です
書込番号:23870053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
LINE Pay残高をiD決済するとポイント付与がないので損ということですね。
LINEポイントはまだ5000ポイント程度しか貯まっておらず、他社決済で特別なキャンペーンを除いた一般的な還元率は1%なので5000ポイントを使うと50円損することになりますね。
銀行口座への送金手数料176円ならポイント付与がゼロでもそのままiD決済したほうがましじゃないですかね?
もっとも今はVisa LINE Payクレジットカードで3%なので150円の損失ですから、LINEポイントがもう少し貯まれば他行送金のほうが得になりそうですけどね。
いずれにせよ、今はPayPayが最も得なので実際に貯まったLINEポイントの処理をどうするかは一連のキャンペーンが全て終わってからになりますね。
LINEポイントの有効期限は180日でその間に一度でもポイントを貯めれば更に180日延長されるので実質無期限です。
書込番号:23870295
1点
mijicaデスクに電話で確認したら残高が増えてました。
ちょうどすき家で消費した金額の半額が装てんされたので間違いないです。
ところが、マクドナルドアプリ内のモバイルオーダー用クレジットカードに登録しようとしたら弾かれました(泣)。
以下、ゆうちょ銀行からのメール抜粋です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社ゆうちょ銀行 <info@jp-bank-preca.jp>
To 自分
XX XX 様
いつもmijicaをご利用いただき、誠にありがとうございます。
カードのご利用(またはご出金)時にエラーが発生しましたので、お知らせいたします。
エラー理由:カード使用不可
詳細については下記お問い合わせ先へご連絡ください。
今後ともmijicaをよろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一方Visaプリペやau WALLETプリペイドカードは登録できたのでプリペイドカードだから駄目だったわけではないです。
mijicaは例の不正利用が多発しておりカード利用を厳格化して登録基準を厳しくしたのでしょうか?
ところでVisaプリペはモバイルオーダーに登録しただけなのに何故か200円引き落とされ即座に同額が補填されていました。
これは一体どう言うことでしょうか?
(添付写真をご参照ください)
書込番号:23872865
0点
>マグドリ00さん
200円はGoogleのオーソリで、クレジットカードでも明細に載らないだけで同様のことがされています
おそらくGoogle Payに登録されたカード情報を利用して、モバイルオーダーにカード登録しようとしたために、Googleからオーソリが発生したのではないかと思います
Googleからのオーソリを発生させないためには、カード番号を手入力して登録するしかありません
書込番号:23873012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
ありがとうございます。
マクドナルドアプリはiPhoneとAndroid(OPPO Reno A)の両方に登録してますが、今回使ったのはAndroidのほうでモバイルオーダーのカード登録は手入力です。
登録直後に
「クレジットカード情報をGoogleに登録しますか?」
の選択肢が出て「はい」を押してしまったのでGoogleに登録されてしまったのだと思います。
このGoogleに登録したクレジットカード情報は有料アプリ購入の際に使用できるのですよね?
書込番号:23873036
0点
>マグドリ00さん
もちろんGoogleに登録済カードなので、Playストアで利用可能です
ただGoogle上で登録カード利用時に、Googleからオーソリが発生したかは忘れてしまいました
今回はGoogleにカード情報を登録するためのオーソリでしたが、Googleのカード情報を利用するために3桁のセキュリティコードを入力すると毎回200円のオーソリが発生します
また、クレジットカードではオーソリ発生分だけ利用可能額が減っていくことがWeb明細で確認できます
あとモバイルオーダーではカード登録が完了すると、たしかマクドナルドから1円のオーソリが発生したと思います
書込番号:23873115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
PCからGoogleアカウントへ行き、
お支払いと定期購入>お支払い方法を管理
でクレジットカード情報が4枚登録されておりました。
Visa2枚のうち、1枚はVisa LINE Payクレジットカード、もう1枚は今日登録したVisaプリペ、マスターはau WALLETプリペイドカードだと思います。
JCBは昔別のスマホで登録したカードで期限切れなので削除しました。
残った3枚の全てが「カード情報が不完全です」の表示ですが、これは実際の購入時に追加の作業(セキュリティコード入力?)が発生しその際に200円の請求が来るのですかね?
書込番号:23873161
0点
>マグドリ00さん
「カード情報が不完全です」のあとどうなったかは覚えてませんが、おそらくこのままだとカード登録が有効にならないので、セキュリティコードの入力とオーソリの200円は発生したと思います
書込番号:23873239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
不完全な3枚ともPC画面から修正しました。
添付写真のように抜けている情報は
・3桁のセキュリティコード
・名義
・住所
です。
これらの項目のうち名義と住所はモバイルオーダーでの登録時は入力しておらず、Googleに渡す時に当然情報がない状態ですからね。
(セキュリティコードは性質上、受け渡しは禁止でしょうかね)
これらの処置で3枚とも正常に登録できました。
200円の有効性確認はVisaプリペに対して発生しました。
ところがVisa LINE Payクレジットカードとau WALLETプリペイドカードは履歴に表示されません。
LINEアプリとau PAYアプリを起動して確認しましたが履歴には記録されておりませんでした。
> クレジットカードではオーソリ発生分だけ利用可能額が減っていくことがWeb明細で確認できます
いやVisaプリペでは200円引かれた後に200円加算されているので利用可能額(チャージ可能額)に変化はないです。
Visa LINE Payクレジットカードでオーソリが発生したか不明ですが、Vpassで明細を確認しても今回の分の記録はされておりませんでしたので影響はないです。
書込番号:23873412
1点
メルペイのクーポンで1300P還元コンプリートしました。
その際思いましたが、QRコード払いできる店って、決済時に他のポイントカードを見せることが多いです。
私は財布が太るのが嫌なので、そういうポイントカード類はなるべくアプリにしてスマホに入れています。
そうすると、決済時にポイントカードとQRコード払いのアプリを切り替えることになり、時間がかかります。
ポイントカード類はスマホアプリ、決済は物理カードの電子マネーを使う方が速くていいと思いました。
(物理カードの電子マネーは、iDとSuicaを持ち歩いています)
書込番号:23874616
0点
>マグドリ00さん
>mini*2さん
こんばんは
そして
お久し振り
ワインレッドです。
年末も慌ただしくなってきましたねぇ
今年ヮみなさまと
クレジットカードの情報交換でき
コロナ大乱にも負けず
無事に楽しく過ごせましたぁ。
少し早いですが
忘れないうちに
ありがとうございました!
と言わせて頂きます。
書込番号:23875058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とあるお店でPayPay決済をしようとしたらPayPayの画面が表示されず使えない事態となりました(汗)。
仕方がないのでRakuten UN-LIMITのSIMを入れているOPPO端末のテザリングでWi-Fi接続したらPayPayのQRコードが表示され無事に決済できました。
実は今回のトラブルの原因の心当たりはあります。
PayPayはiPhoneに入れていて0 SIMから移行したnuroモバイルのお試しプランを入れています。
https://mobile.nuro.jp/service.html
お試しプランは、200MB超えると32kbpsと激遅となります。
32kbpsと言うのは昔のダイヤルアップ回線並みの速度でPayPayなど殆どのアプリはまともに動かないでしょうね。
このSIMは電話契約をしておらず、代わりにSMARTalkを使っています。
https://ip-phone-smart.jp/index.php?cID=553
必要回線速度はiLBCで32kbpsとギリギリですので声がぶつ切りになったりほぼ使えないと思ったほうが良いかもしれません。
このSIMは200MB超えると事実上使えないと思ったほうが良いです。
つまりデータ通信が使えない為d Wi-Fiかau Wi-Fiエリアに移動するかOPPOのテザリングを使うかですね。
今月はあと4日ですし年明けには復活するので大きな問題ではないです。
また、今はサブ機のRakuten UN-LIMITがあるのでデータ通信も電話も全て無料ですが、来年3月に解約したらその後どうするか悩みどころです(汗)。
書込番号:23875272
0点
>mini*2さん
メリペイコンプリート達成おめでとうございます。
私はコンビニ4社はコンプリートし残りドラッグストアとすき家はまだこれからです。
今回は少額なのでポイントカード提示は無視しました(汗)。
100円台だとほぼポイントは付かないですし。
> ポイントカード類はスマホアプリ、決済は物理カードの電子マネーを使う方が速くていいと思いました。
私の場合は逆ですね。
ポイントカードはdポイント、楽天ポイント、Ponta、Tポイント全て持ち歩いていて、決済は殆どスマホです。
キャンペーンを連発しているのは主にQRコード事業者で物理カードでは対応できません。
それに1つのアプリで両方対応可能な場合は切り替えが簡単なのでスマホのみで完結しますね。
(d払い+dポイント、楽天ペイ+楽天ポイントなど)
書込番号:23875468
1点
>mini*2さん
追記です。
> ポイントカード類はスマホアプリ、決済は物理カードの電子マネーを使う方が速くていいと思いました。
> (物理カードの電子マネーは、iDとSuicaを持ち歩いています)
そのままスマホ1台でiDやSuica決済をしてしまえば良いのでは?
書込番号:23875476
0点
>マグドリ00さん
>そのままスマホ1台でiDやSuica決済をしてしまえば良いのでは?
スマホのアプリ切替って意外に手間取ったりすることがあると思います。
なるべく、必要なアプリを全部レジに並んでいる間に起動するようにしていますけど。
なので、スマホアプリは切り替えないで済む1種類だけ+物理カードの方が手っ取り早いかと。
レジの人に「○○のポイントカードはお持ちですか?」と聞かれてから財布をごそごそ探し出す人は最悪ですね。
書込番号:23876440
0点
>mini*2さん
お持ちのスマホはiDやSuicaに対応していないと言うことですか?
これらのFelica決済はアプリ起動は不要でただかざすだけです。
書込番号:23876618
0点
nuroモバイルの契約者ページを確認したらまだ200MBを使い切っておらず、半分以上余っています。
iPhoneでWi-Fiを切ってモバイルデータ通信で接続したところ、PayPayは正常に立ち上がりQRコードが表示されました。
32Kbps規制がかかったわけではないようです。
じゃあ一体なぜ???
もしかしたらこれってかつてdocomo回線で多発した「パケ詰まり」が発生したってことでしょうか?
書込番号:23876655
0点
>mini*2さん
またも
ご指導ありがとうございます。
小生レジのヒトに言われてから
ゴソゴソしてました…
最悪な行為と知らなかっとヮいえ
不快な思いをさせて
申訳ありません(汗)
書込番号:23876783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
mini*2さんヮスマホ決済ヮ
スマホを落とすから
使われてません。
Felica決済の事ヮご存知無いと
思いますよ。
書込番号:23876793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
小生も以前
mini*2さんにスマホ決済を
お勧めしたんですが…
歳を取ると
スマホを落とす可能性が上がるのヮ
確かだし…無理にお勧めするのも
なんなので諦めましたよ。
書込番号:23876814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
でも今考えると…
あのとき…
そうあのスマホ決済の話題のとき
mini*2さんの理解を得るべく努力したのか?
と、問われれば…
否!
直ぐに諦めた自分を腹立たしく思います。
小生思うに謂わく
なにかmini*2さんヮ
色々ある別のスマホ決済と勘違いされてる
のでヮないか?と思う次第でございますよ。
書込番号:23876824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
> mini*2さんヮスマホ決済ヮスマホを落とすから使われてません。
mini*2さんはここのスレにてPayPayやメルペイのキャンペーンの話題を提供いただいており、スマホ決済は積極的にお使いになっていると思いますが?
> Felica決済の事ヮご存知無いと思いますよ。
書き込み番号[23874616]にてiDとSuicaを持ち歩いているとの書き込みがありますが?
書込番号:23877617
0点
>マグドリ00さん
返信ありがとう
ございます。
>mini*2さん
私はモバイルSuicaはあまり好きじゃありません。
改札にスマホをタッチするときに、何度か落としそうになったことがあるので。
IDやSuicaヮカードタイプを使用されてるんですよ。
そうすると
確かに
なんとかペイを使ってたり
ポイントカードをスマホで管理して使用してる
という発言と…
そう矛盾してるような気は…
確かに小生もしてるんですが…続く
書込番号:23877850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
良いご質問でしたので
核心部分に入ります。
小生も00さんと同じく
矛盾を感じてたんですが
大先輩でもあるmini*2さんに
小生如きが指摘するのヮ
そう指摘するのヮ
失礼だと考え黙ってたんですよ…
すみません。
書込番号:23877858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補足です
Felica決済だけ
なぜかスマホを使わず
カード決済されてるんですよ。
従って
2さんヮ
なにか誤解してるのでヮ?
と小生思います。
2さんの
理由ヮスマホを落とすから
なんですが
ペイ決済やカード提示でヮ
スマホ落とさないのか?
と指摘できませんでした。
理由ヮ
大先輩だからです。
書込番号:23877863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Suicaは、改札でスマホを落としそうになったのと、回数券を買う(券売機にカードを入れないといけない)ので、カード型を使っています。
(普通のお店だと、スマホ決済でも焦らなくていいですが、改札ではもたつくといけない気がして)
iDは、それを使うのがほとんどポイント5倍(三井住住友カード)のコンビニとマックなので、間違えないよう、カードで払っています。
書込番号:23878773
0点
>mini*2さん
私はガラケーの頃からずっとモバイルSuicaを使ってきて最近はiPhoneにSuica、AndroidにPASMOを入れています。
JRではJRE POINT、私鉄ではその私鉄の乗車ポイントをもらうために路線により使い分けています。
改札でスマホを落としそうになったことはありますが、ストラップを付けていて何回も落下を免れました。
地面への落下や紛失、盗難を防ぐためにストラップは有効だと思います。
ストラップ無しだと落下、盗難、紛失のリスクが一気に高まります。
回数券はSuicaだともらえないJRE POINTがVIEWカード払いならもらえるみたいなのでご検討ください。
書込番号:23879153
0点
>マグドリ00さん
ありがとうございます。これのことですね。
「回数券」の購入でJRE POINTを貯める方法とは
https://www.excite.co.jp/news/article/Radiolife_37385/
しかし、私が買っているのはメトロの回数券なんです。
(詳しく書かなくてすみません)
コロナで通勤回数が減り、会社からの定期券代の支給もなくなったので、回数券が活躍しています。
書込番号:23879375
0点
>mini*2さん
返信ありがとうございます。
Suicaヮ落とす
idヮ間違い無きよう
との事ですが
>マグドリ00さん
言われるようにストラップを付ければ
如何でしょうか?
(以前に小生もお勧めしましたが…)
そして
idヮ何と間違うとお考えですか?
明日までGooglePay登録で
1000円キャシュバックのチャンスですよ
しゃぶり尽くしましょうよ!
(GooglePayのキャンペーンヮ
また有りそうですが…)
書込番号:23879486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
フォローありがとうございます。
実ヮ小生も00さんと同じく
ストラップを推奨したんですが…
書込番号:23879492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
dポイント「あり5とう祭」は第2弾も抽選権獲得しました。
つまりコンプリート達成です!!
流石ですねぇ
小生もあと1件でコンプリート達成です。
達成したら報告します。
書込番号:23879544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23301529/#23635009
前スレの書込番号:23635009で申し上げた、
https://nttdocomo-ssw.com/keitai_payment/campaign/dpay_bank/2009/index.html
銀行チャージで最大1000Pもらえるキャンペーンは2万円をチャージしたため、報酬は800ポイントでした。
ドコモ口座不正利用事件の影響で当初は2カ月間の予定だったキャンペーンがたった11日間に短縮されてしまいました(汗)。
まあそれでも銀行チャージ停止の前にチャージを実行していたためにキャンペーン対象になり良かったです。
書込番号:23880721
1点
>マグドリ00さん
800pでも
素晴らしい成果だと思います!
小生ヮ
そのうちチャージしよう…
と思っている内に
キャンペーン終了しましたよ。
ドコモ口座事件のせいですね。
書込番号:23880903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
お忙しいんですね。
dポイント「あり5とう祭」
第2弾も抽選権獲得の件ヮ
また来年語り合いましょう。
お忙しい中
年末までお付き合いいただき
ありがとうございました。
この調子だと来年ヮ
我々の時代になるかもしれませんね(笑)
楽しみになってきましたよ。
書込番号:23881823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
「あり5とう祭」コンプリート達成おめでとうございます!
メルペイのほうはすき家以外は全てクーポン使い切りました。
> お忙しい中
> 年末までお付き合いいただき
> ありがとうございました。
いえいえ、こちらこそ。
来年もよろしくお願いしますね。
書込番号:23881831
0点
書き込み番号[23875272]でご報告した、PayPayが使えなかった件です。
原因が32Kbps制限かどうか調べるため、わざと高速枠の200MBを使い切ってみました。
Wi-Fiを切ってNHK+を数10分間垂れ流しにしたら簡単に消費されました。
(添付写真をご参照ください)
この状態で速度計測したら32Kbpsではなく、0.3Mbps(300Kbps)出てました。
以前nuroモバイルに問い合わせたところ、32Kbps制限時でも初速バーストが有効だそうで、これの効果で制限値を大幅に上回る速度が出ているものと思われます。
PayPayは問題なく起動しQRコード画面が表示されました。
SafariでのYahoo!トップページやdmenuなどは画像表示にややもたつきますが、エラーになることはなく表示されます。
何も表示されずに延々と待たされることはないです。
初速バーストの効果は絶大ですね。
この品質なら通常の使用では何の問題もないです。
このことから、12月28日のPayPay不具合は32Kbps制限ではなく、「パケ詰まり」だった可能性が濃厚です。
原因として考えられるのは回線混雑で基地局の収容人数を超えて接続しようとして弾かれて遠くの基地局に繋がってしまい速度が極端に低下する現象です。
以前、ドコモ本家のLTEフラットに契約していた時に通勤時間帯に頻発したことを覚えています。
その後、基地局整備が進んでパケ詰まりは改善されたと思ったのですが今でも頻発するのですかね?
それともnuroモバイル特有の回線品質問題なのか???
書込番号:23881907
0点
>マグドリ00さん
ありがとうございます。
早くもメルペイ達成とヮ
流石ですね…おめでとうございます。
メルペイと言えば
mini*2さんの情報でしたね。
>mini*2さん
1年間
色々なやり取りの中で
情報ありがとうございました。
書込番号:23881923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パケ詰まり回避方法として機内モードのオンオフが有効です。
以前、ドコモのLTEフラットでパケ詰まりに遭遇した際にアンテナピクトが0本か1本しかなく遠くの基地局に繋がっていた可能性があり、機内モードのオンオフで改善(基地局の再検索で近くの基地局に接続される)されました。
12/28にPayPayが駄目だった時にアンテナピクトの状態がどうだったか確認を忘れました(^^;
次回の再発時はアンテナピクトの状態を確認し機内モードのオンオフで改善されるか試そうと思います。
そう言えばパケ詰まり(リンクが確立しているのにデータが流れない)はRakuten UN-LIMITを入れたOPPO Reno Aでも発生しました。
楽天エリアの東京32区から電車でエリア外の神奈川県に走行中に発生しました。
この時は端末再起動で復帰しましたが、今考えると「パケ詰まり」だった可能性があります。
楽天の基地局は現状ではまだまだ少なく、エリア内でも電波が弱く速度が出ない場合が多いです。
ところがRakuten UN-LIMITのSIMは楽天回線を優先的に接続する為、電波が弱くても粘る傾向があります。
端末再起動でパートナー回線(au)に接続されて治ったと思われます。
今後再発の場合は機内モードのオンオフで治るか試してみます。
書込番号:23881970
1点
>ワインレッド×シルバーさん
> 早くもメルペイ達成とヮ
> 流石ですね…おめでとうございます。
いや、まだ達成してません(^^;
すき家が残っています。
で、すき家以外で獲得した1200ポイントを使ってスマート払いの精算をしました。
差額はメリペイ残高から払ったので新たなチャージは無しで済みました。
すき家の200円クーポンは期限内に使おうと思います。
書込番号:23882470
0点
>ワインレッド×シルバーさん
こちらこそどうも。
今年もよろしくお願いします。
書込番号:23882490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://kantan-cpn.auone.jp/sp/campaign/202101_life/index.html
au PAY 1月〜3月のお得情報です。
au PAY決済(コード支払い)で最大20%還元です。
1月はスーパーマーケット、2月はスーパーマーケットとドラッグストア、3月はスーパーマーケットとドラッグストアと飲食店が対象です。
今回もオーケーが入っているので先月に引き続き助かりますね。
ところで、au PAYの残高にはご注意を!!
https://www.jibunbank.co.jp/announcement/2020/1120_02.html
公式サイトの通り、au PAY アプリでauじぶん銀行アプリを用いてauじぶん銀行口座からau PAY 残高に一定金額以上のチャージを行う場合は、キャッシュカード裏面の確認番号が必要です。
試しに3千円チャージしようとしたら早速確認番号(4桁)の入力を求められ入力したらチャージ成功しました。
キャッシュカードを持参しない場合にチャージが出来ず困ることになりますね。
対策としてau PAYでの買い物の予定がある場合は予めチャージをして残高を確保してください。
書込番号:23888999
1点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23301529/#23759009
前スレの書込番号:23759009で申しあげた、d払い11月お買い物ラリーで本日、報酬が付与されました。
スーパー、ドラッグストア対象で2加盟店以上利用で30%還元です。
オーケーとサンドラッグで期間中に合計6667円以上の買い物をしたため、上限の2000ポイント獲得しました!!
書込番号:23890208
1点
存続が危ぶまれていたmijicaですが、本日ついにサービス終了の正式発表がありました(汗)。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2020/news_id001627.html
新たなブランドデビットカードへ2022年春に移行するようです。
それまでの約1年と数か月間はそのままmijica存続ですね。
しかしmijicaWEBが閉鎖されたままで残高照会などが出来ません。
これについては
「mijica会員専用WEBサイトでのご利用履歴閲覧機能の再開を検討」
とのことでこれには期待できますね。
「新たなブランドデビットカード」が何なのか不明ですが出来れば三井住友銀行がやっているようにブランドデビットとキャッシュカードを統合し口座開設者全員に標準で提供して欲しいですね。
ネット専用銀行などは既にやっているので出来ないことはないはずですから。
書込番号:23895928
1点
メルペイは残高チャージをゆうちょ銀行に設定してますが、現在停止しておりチャージが不可能な状態です(泣)。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1299252.html
これについては1月13日から再開が決定したそうです。
今はメルペイ残高が少額ではあるが残っていてスマート払い実施月の翌月精算時に新たなチャージ無しで残高を充当することでしのいできましたが、今回の対策により残高不足で路頭に迷う事態は免れそうです。
書込番号:23896238
1点
https://www.au.com/pr/paycpn-tanuki/
au PAYでは「たぬきの大恩返し」実施中でオーケーで食材の買い出しをしたら残高が2千円程度に減ったのでチャージをしようとしたら出来ませんでした(汗)。
https://www.jibunbank.co.jp/announcement/2021/0106_01.html
何とこの三連休含む4日間はシステムメンテナンスで稼働停止だそうです。
年末年始の4日間も稼働停止だったようですがチャージ行為をしなかったので気付きませんでした。
このことに気付かずレジで残高不足でチャージしようとしたら稼働停止で出来ない事態に陥ったかと思うと「ゾッ」としますね。
今回の事態を重く見て次回の稼働停止(GW中の4日間)はGoogleカレンダーに登録しました。
書込番号:23897905
0点
>マグドリ00さん
最近、じぶん銀行から頻繁に通知が来てたのはこれだったんですね
au PAYにチャージといえば、12日から2月末まで、ローソン銀行ATMから現金チャージで5%ポイント還元キャンペーンがされるようです
https://kantan-cpn.auone.jp/sp/campaign/202101_lawson_charge/?medid=wallet&srcid=wallet&serial=0939
書込番号:23897975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬへさん
情報ありがとうございます。
12日はちょうどauじぶん銀行の稼働再開の日でau PAYチャージを計画してましたが、これをローソンATMでの現金チャージに切り替えます。
ちょうど火曜はお試し引換券の日なので好都合です。
書込番号:23897995
1点
よそのスレから仕入れてきた情報です(^^;
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_toridoll_210112_1878/index.html
丸亀製麺d払いで+20%還元キャンペーンやってます。
期間は1月12日〜1月31日で上限1,000ポイントです。
1会計で500円(税込)以上の支払が対象ですので、かけうどん並一杯だけだと駄目ですね(汗)。
丸亀製麺は実はPayPayにも対応してますが何故か地域限定のPayPay20%還元キャンペーンは対象外でした。
(丸亀製麺に直接問い合わせして確認)
今回の施策により同様の恩恵がd払いで受けられるとあって大変助かりますね。
書込番号:23904229
2点
今度はファミペイのお得情報です。
https://famipay.famidigi.jp/cp/cp007/210119
2021年1月19日(火) 〜 2021年2月8日(月)までFamiPayが使えるお店でFamiPay払いすると決済金額の半額相当をFamiPayボーナスで進呈とのことです。
還元率は何と50%ですが上限はファミリーマートが500円、ドラッグストアが1000円、飲食店が1500円、家電店が3000円となってます。
それぞれ期間が異なるのでご注意ください。
キャンペーンサイトは1月18日17:00に公開とのことです。
書込番号:23904240
2点
>マグドリ00さん
au PAY、ローソン銀行ATMからの現金チャージで5%のPontaポイント還元
良いですねぇ(笑)
書込番号:23907309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
既に書き込み番号[23897975]にてぬへさんより投稿いただいたので、先日3万円を現金チャージしました。
ところがATM画面に投影されたQRコードが何度やっても読めず、QRコードを印刷してこれを撮影したら読み込めました。
原因は不明ですが、ローソンATM画面の解像度が荒いせいなのか反射(照明の映り込み)なのですかね?
5%はクレカの通常還元率1%と比べるとかなりお得ですしVisa LINE Payクレジットカードの3%よりも高いです。
また残高はau PAYコード払いだけでなくau WALLETプリペイドカードでも使えるのでau PAY対応店以外でもマスターカード対応店で使えます。
今回は3万円チャージしましたが報酬の上限は3000ポイントなのであと3万円はキャンペーン終了間近の2月末にチャージしようと思います。
書込番号:23907327
0点
>マグドリ00さん
ぬへさんの返信と重複してましたねぇ
ご指摘ありがとうございます。
既に入金済みとヮ流石に
ポイントハンターですね。
そもそも
小生如きヮ及ばず
釈迦に説法すみません(謝)
書込番号:23908294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
ファミマでd払いすると
10%還元ですね。
書込番号:23910047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
情報ありがとうございます。
しかしコンビニは元々高いので10%じゃお買い得感がありません。
https://famipay.famidigi.jp/cp/cp007/210119
書込番号:23904240で申しあげましたがファミペイ払いなら50%還元なのでこっちはお買い得じゃないでしょうか?
書込番号:23910605
0点
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/campaign/directpassbook/index.html
今日から3月31日までのキャンペーン期間中に「みずほe‐口座」と「みずほダイレクト通帳」を申し込むと、抽選で5万名に千円プレゼントです。
早速申し込みました。
5万人だと当選確率はかなり低いかもしれませんね(汗)。
以前、ゆうちょ銀行でも似たようなキャンペンがあり見事に落選しました(^^;
万一当たるかもしれませんので興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23911684
0点
>マグドリ00さん
情報ありがとうございます。
本日ファミペイの登録をしました。
ファミペイも
ファミマ、スーパー、飲食、家電と
キャンペーンが続きますねぇ。
更に忙しくなりますよコレ(汗)
書込番号:23912272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サイゼリヤでキャッシュレスの導入が進んでいるようです。
https://shop.saizeriya.co.jp/sz_restaurant/
サイゼリヤ公式サイトの店舗検索でクレカと交通系電子マネーにチェックを入れエリアを選んで検索すると一覧で出てきます。
地元の店舗も既にキャッシュレス対応になってました。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00067/111500052/
以前、日経ビジネスの社長インタビューでは
「変更に弱い端末を入れてしまうと、PayPayとか新しい決済手段が入ってきたとき、後付けできないとかとんでもないことになる。」
と言っておりPayPayは対応すると思っていたのですがクレカと交通系電子マネーのみの対応ですね。
PayPayやd払い、LINE Payなどのコード決済に加えてiD、QUICPay、nanaco、WAON、EdyなどSuica以外の電子マネーも未対応なのは残念ですね。
今回、決済手段を絞った理由は店舗オペレーションを簡素化し従業員の負担を軽減させるためですかね?
書込番号:23913382
0点
>マグドリ00さん
サイゼリアのキャシュレス化ヮ
去年の4月頃発表されましたがぁ
去年の10月に行ったら
未だ現金のみでしたよ(苦笑)
のんびりしたお店ですねぇ。
書込番号:23914787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
https://twitter.com/nogenkin/status/1289442203429789697
ここのTwitterの投稿では去年8月1日には既に導入店舗があったようです。
導入が一気に進んだのは今年に入ってからではないかと思います。
去年の10月くらいに公式サイトを見た感じでは検索条件にクレカや交通系電子マネーはありませんでしたし。
上記のTwitterの写真をよく見ると、NFC(コンタクトレス決済)に対応しているようですね。
端末はsteraだそうですが、これは既に
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23301529/#23500857
前スレの書込番号:23500857でも書いた通り、
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1261971.html
パナソニック製stera terminal(JT-C60)ですが、QRコード決済や交通系以外の電子マネーにも対応していますね。
これらを省いたのは従業員の負担軽減なのか、それとも手数料負担を嫌がってのことか・・・?
書込番号:23914816
0点
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/feature/uniqlo-pay/view.html
本日よりUNIQLOアプリにてUNIQLO Payが使えるようになりました。
早速登録しました。
しかし登録できる銀行のうち、三井住友銀行、三菱UFJ銀行は残高が殆どなく使えません(汗)。
そこでVisa LINE Payクレジットカードを登録しました。
2段階認証でVpassのパスワードを求められて焦りました(^^;
無事に登録完了です。
(添付写真をご参照ください)
不正利用防止の為、QRコード部分を加工しています。
しかしユニクロは最近殆ど行かないので出番は殆どないと思います。
衣類はもっと安い店で買いますから。
書込番号:23916411
0点
>マグドリ00さん
https://famipay.famidigi.jp/cp/cp007/210119
のFamiPay払いすると決済金額の半額相当をFamiPayボーナスで進呈CPですが、ファミマではPOSAカードが対象とのことです。実際に問い合わせた方が下記でレポートされています。
https://www.youtube.com/watch?v=OgqY6VeoXvE
ですので、ファミマで買いたいものがない場合、アマゾンギフトカードなどを購入してもボーナスがもらえます。
ただ、アマゾンギフトカードは1,500円以上なので、還元率が33%以下になります。
書込番号:23917409
1点
>mini*2さん
FamiPayでAmazonギフトを購入するアイデアのご提供ありがとうございます。
買うものがなくて困った場合は参考にさせて頂きます。
https://web.tsite.jp/entry/00613/
Tポイントは水曜日と土曜日は2倍なので今度の土曜日にファミマで何を買おうと検討しようと思います。
書込番号:23918458
0点
https://pointclub.line.me/ja/pointclub/
LINEポイントクラブのマイランクは現在ゴールドですが来月はプラチナに格上げ決定しました!!
プラチナランクは最上位ランクです。
(添付写真をご参照ください)
実は最近LINE Payコード決済は全くやっておりませんが、Visa LINE Payクレジットカードで多く買い物をしたのが大きかったようです。
書込番号:23923549
0点
LINE Payのお得情報です。
https://linepay.line.me/promotion/itunes-applepay-202101.html
iPhoneユーザー限定です。
キャンペーン期間は1月22日〜2月1日です。
ApplePayに登録したVisa LINE Payプリペイドカード(バーチャルカード)での買い物とLINEアプリ内でApp Store & iTunes ギフトカード購入が条件です。
要するにiPhone用有料アプリが半額で買えるキャンペーンですね。
App Store & iTunes ギフトカードは有効期限がありませんので今すぐ必要なくても将来有料アプリを買う予定がある方はご検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:23924686
0点
FamiPayのお得情報です。
https://famipay.famidigi.jp/cp/charge-daycp/
明日、1月25日は「チャージの日」で一度に3000円以上チャージするとファミチキの無料クーポンがもらえます。
クーポン進呈日は2月10日頃です。
書き込み番号[23904240]で申しあげた、FamiPay50%還元を活用予定の方はこの機会にチャージしておくと良いでしょうね。
書込番号:23924988
0点
>マグドリ00さん
今日
両替も兼ねて3000円チャージしました(泣)
でも7000円チャージしなくてよかたです(喜)
書込番号:23926019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://about.paypay.ne.jp/pr/20210125/01/
1月27日(水)より全国のスターバックス1500店でPayPayが使えるようになるそうです。
ところがStarの付与には対応しないそうでこれは残念ですね(泣)。
自分はスターバックスカードに入会しアプリでバーコード表示させ支払いをするか非接触決済(Android版アプリのみ対応)の「モバイルスターバックスカード」で支払いをしています。
https://www.starbucks.co.jp/mobileorder/guide/
ところでモバイルオーダーではアプリ内で支払いまで完結しますが、PayPay対応するのですかね?
マクドナルドモバイルオーダーではPayPay対応してますが(逆に店頭レジではPayPay未対応)、スタバの場合はどうなのか不明なのでスターバックス キャッシュレス決済(交通系電子マネー・QRコード)窓口に聞いてみます。
書込番号:23927093
1点
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/09524/
FamiPayがシステム障害でダウンです(汗)。
本日早朝5時から停止したため、飲食店の50%還元は中断、来週予定されていた家電量販店は中止です。
一方、ファミリーマートでのキャンペーンは中止しないとのことで早速買い物をしました。
システム障害でダウンと言えばPayPayが何度もやらかしましたね。
7Payは不正利用でサービス自体が停止し同時期に始まったFamiPayは何とか今日まで大きなトラブルもなく運営してきましたがここへ来ていきなり大規模障害発生です(汗)。
原因が不正アクセスかどうか不明ですが、こういったデジタル決済の運営の難しさを改めて思い知らされましたね。
書込番号:23930316
1点
>マグドリ00さん
「FamiPayを巡っては26日午前11時27分にアクセス集中による障害が発生し、」とあります。
この日から飲食店が始まり、ちょうどお昼時だったので、多分飲食店のせいですね。
それ以前はファミマとドラッグストアでしたが、トラブルはありませんでした。
困ったものです。
このCPを当て込んでチャージした人もいるでしょうから。
書込番号:23930370
1点
>マグドリ00さん
>mini*2さん
ファミPay使えませんでした…
泣いて良いですか?(爆泣)
書込番号:23931272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
これはご愁傷様ですm(__)m
今日はファミリーマートでFamiPay50%還元で買い物が出来ました。
ファミリーマートアプリを起動しFamiPayのバーコード画面は正常に出ますが、
「ファミリーマート以外で支払う」
ではエラー表示になりました(泣)。
(添付写真をご参照ください)
これって今回のキャンペーンでの集客を見込んでいたFamiPay対応店舗には大打撃じゃないでしょうか?
店舗救済の為にも早く復旧して欲しい物です。
書込番号:23931299
0点
ファミペイ残高の使用に困ったときは、ファミポートを利用してKyashにチャージがおすすめです
最低3,000円からのチャージになりますが、通常のファミペイボーナスに加え、期間限定のファミペイボーナスも利用できます
ただし、ファミペイボーナスやショッピングポイントの付与はなさそうです
書込番号:23931334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マグドリ00さん
>ワインレッド×シルバーさん
FamiPayに大量にチャージしてしまわれましたか?
使い道に困ったら、POSAカードや切手・はがきを買われてはいかがでしょう?
(0.5%のポイントはつきませんが)
書込番号:23931343
1点
>mini*2さん
ご心配ありがとうございます(謝)
キャンペーン目的なので
残高6255円と少額です。
キャンペーン無くなったのが
残念ですねぇ…
書込番号:23931353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
お気遣いありがとうございます
残高ヮ少額なので
気長に復旧を待たせて貰います
書込番号:23931391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
ありがとうございます。
このままファミマ以外の店舗への復旧が長引いた場合はKyashチャージを検討してみます。
しかし残高は3,000円に満たないので暫くこのまま様子見になりそうです(汗)。
書込番号:23931842
0点
>mini*2さん
FamiPayは「チャージの日」に3千円チャージしただけで、その後ファミリーマートで千円弱の買い物をして現在の残高は2500円ほどです(^^;
使い道に困った場合はおっしゃるようにAmazonギフト券などPOSAカードを検討してみます。
書込番号:23931848
0点
>マグドリ00さん
>チャージを検討してみます。
しかし残高は3,000円に満たないので暫くこのまま様子見になりそうです(汗)。
ファミポートで発券後レジ支払いなので、ファミペイと現金の併用も可能です
私もファミペイ不足分は現金で支払いをしたことがあります
また私は持っていないのでわかりませんが、ファミマTカードであればファミペイとの併用も可能かもしれません
書込番号:23931912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
Amazonギフト券は1,500円以上になります。念のため。
書込番号:23932118
0点
>ぬへさん
FamiPayと現金以外の決済は併用できないと思います。
とりあえず復旧を待ちます。
>mini*2さん
ありがとうございます。
既に1500円以上あるので購入可能ですね。
しかし慌てて購入せずキャンペーン再開を(あるか分かりませんが)待ちたいと思います。
書込番号:23932129
1点
https://www.nanaco-net.jp/information/sevenmile.html
セブンマイルをnanacoポイントへ交換できるようになったようです。
また以前はマイルを貯めるためにアプリのバーコード提示が必要でしたが、nanacoを対象アプリに登録すればnanacoをかざすだけでマイルも同時に貯まるようになるそうです。
イトーヨーカドーやセブンイレブンには殆ど行かないのでセブンマイルのことはすっかり忘れており、アプリで残高確認したところ6マイルしか溜まってません(汗)。
毎年2月末には消滅するのでマイルが貯まっている人はそれまでに使い切りましょう。
書込番号:23932370
1点
au PAYカードに申し込んで昨日到着しました。
https://www.kddi-fs.com/campaign/rakupay2009-01/
申し込み時に楽Pay(リボ払い)に5万円設定したので「楽Payおためしキャンペーン」適用対象です。
2月末までに合計1万円以上の買い物で1000Pontaポイントがもらえるので還元率は最大10%ですね。
また他社カードの中にはリボ払い初回手数料を徴収するところも多いですが、au PAYカードの場合、初回手数料無料なので5万円以内なら手数料無しなので通常の一括払いと同じです。
https://kantan-cpn.auone.jp/sp/campaign/202101_life/index.html
au PAY(コード払い)のほうは2月からスーパーに加えてドラッグストアも加わりますね。
主なドラッグストアは殆ど網羅していて普段良く行く店も対象店舗ですから助かります。
こちらは還元率が最大20%です。
地元のPayPay20%還元キャンペーンは明日で終了なので2月からはau PAY(クレカとコード決済)中心に買い物をしようと思います。
書込番号:23936289
1点
うっかり忘れてまして(^^;
ここのスレの書込番号:23860288で申しあげた、
https://www.smbc.co.jp/kojin/debit/campaign_202008_ori/
SMBCデビットで500円以上の買い物で現金500円プレゼントの報酬が1月19日に三井住友銀行口座に入金されてました。
(添付写真をご参照ください)
すき家のVisaタッチ決済の50%還元も既に入金済なので両方のキャンペーンが同時に適用されたようで助かりました。
しかし今回チェックを忘れたのはGoogleカレンダーへの登録を怠ったからです(^^;
本日たまたま三井住友銀行口座の明細を確認して気付きました。
今後は忘れないよう面倒でも必ずGoogleカレンダーに登録し確実にチェックするようにします。
書込番号:23937845
1点
今度はau PAYカードをApplePayに登録しました。
au PAYアプリから簡単に登録できたのでカードの写真撮影は不要です。
(添付写真をご参照ください)
https://www.kddi-fs.com/function/welcome/2012k/
入会から6か月間に
特典@au PAY残高チャージで10%還元で上限3500ポイントだから3万5千円チャージすればよいですね。
特典Aau回線契約がない人は買い物で3%還元で上限3500ポイントです。
特典B公共料金の支払いで3000ポイントもらえます。
合計で10000Pontaポイントですが、なかなかハードルが高いですね(汗)。
また楽Payキャンペーンにエントリーしたので月々5万円以内に収めないとリボ手数料が発生してしまいます。
特典Aは特典@クリアが条件なのでまず3万5千円チャージすると枠が残り1万5千円ですが2月末までに1万円以上の購入が必要なので1万円〜1万5千円の範囲内での買い物をしなければならず管理が大変ですね。
ApplePayの登録カードがやや煩雑になってきました(汗)。
以前申し上げたようにLINE Payはクレカとプリペイドの2枚あり、今回の登録でau PAYも同じくクレカとプリペイドの2枚となりレジでの決済時に間違って選択してしまう恐れが出てきました(泣)。
書込番号:23938903
0点
J-Coin Payのお得情報です。
https://j-coin.jp/user/campaign/
↑ここの「使う門には福来たる!キャンペーン」のリンク先PDFをこ参照ください。
今日から3月14日までJ-Coin Pay対象店舗での買い物で10%還元です。
付与上限は1日500円まで期間中合計20,000円まで(買い物合計20万円!!)とたっぷりです。
これはかなりの大盤振る舞いですね。
しかし個人的にはキャンペーンが重なり大変です(^^;
優先順位としては
1.au PAYコード決済でスーパーマーケット、ドラッグストアでの買い物で20%還元
2.au PAYカードの楽Payキャンペーンの1万円分購入(最大10%還元)
3.J-Coin Pay10%還元
でしょうかね?
更に楽天モバイル紹介ポイント(3000ポイント)の有効期限が今月末に迫っており、楽天ポイント加盟店か楽天Payで消化しなければなりません(汗)。
またdポイント有効期限も断続的に襲ってきます。
直近では2/7 667P、2/28 300P、3/9 390Pを期限内に使い切らなければ消滅してしまいます(泣)。
書込番号:23941489
0点
書き込み番号[23938903]で申しあげた、au PAYカード入会特典のうち、
特典@au PAY残高チャージで10%還元
は上限3500ポイント貰うため、3万5千円チャージしました。
ただ、チャージまでに今までのクレカ登録を削除したりau PAYカードの本人認証サービス登録が必須だったり色々と手間がかかりました(泣)
それでもチャージ完了しミッション達成です。
(添付写真をご参照ください)
これで特典@達成が条件だった特典Aの買い物で3%還元が受けられます。
つまりau PAYカードの買い物は楽Payキャンペーンとの併用で最大13%還元です。
書込番号:23942867
0点
>マグドリ00さん
お疲れさまです
大変そうですねぇ…
もうポイントの自転車操業状態ですねぇ
次々繰り出されるキャンペーンに
立ち向かう体力が試されますねぇ
ローレン銀行から
aupayに6万チャージして
aupayカードから3万5千チャージ
ですか?大丈夫そうですかぁ?
書込番号:23943249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
ローソンATMでの現金チャージはまだ3万円であと3万円の枠が残っており、期限ぎりぎりの2月末に3万円チャージしようと思います。
5%は大きいですよね。
チャージ後の残高の有効期限はありませんから、大量に貯めておいてもゆっくり消化すればいいのですよ。
https://www.au.com/support/faq/detail/33/a00000000033/
「au PAY 残高(au WALLET 残高)」に有効期限はありません。
実際の消化のタイミングはau PAYカード決済での還元率が入会後6か月間3%になるので7月までかな?
たぬきの大恩返しキャンペーン終了したら、貯まったau PAY残高の消化はそれ以降になりますかね?
書込番号:23946625
0点
あと、楽天ポイントとdポイントの期間限定ポイントの消化は楽天ペイやd払いで出来るので、オーケーで消化しようと思いますが、au PAY20%還元と重なっているのですよね(汗)。
書込番号:23946642
0点
>マグドリ00さん
少し気になるのヮ
10%還元=通常1%+特典9%ですから
3500P÷9%=38888≒39000円の
チャージで…そう、チャージで
つまり
39000円チャージして
特典の3500Pが満額貰へ通常390Pと
合わせて3890P獲得できる…
という事なんですよ
書込番号:23948631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
つまりですねぇ
35000円のチャージだと
@の条件満たしてないから
Aの利用で3%、3500P還元の
対象にならないんですよ(泣)
つまりミッション失敗しますよ(笑)
書込番号:23948640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
入会特典の詳細見てきましたよ
Aの特典3500Pの3%も通常1%+特典2%
ですねぇ
つまり
3500P÷2%=175000円利用で…
そう、利用で
特典3500Pと通常1750P合計5250P
獲得ですよぉ(笑)
入会時に楽ペイ1000P設定しましたかぁ?
書込番号:23948768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワインレッド×シルバーさん
特典@は満額にしろとはどこにも書いてないので特典A発動条件は
「1円をチャージするだけで良い」
と言う事ではありませんか?
https://www.kddi-fs.com/function/welcome/2012k/
<特典@>
入会から最大6ヶ月間*2、「au PAY カード(ゴールドカード含む)」からのau PAY 残高へのチャージが通常Pontaポイント1%還元のところ10%*4還元。(上限3,500Pontaポイント、ゴールドカードは上限8,500Pontaポイント)
<特典A>
特典@が適用されたお客さまは入会から最大6ヶ月間*2「au PAY カード(ゴールドカード含む)」でのショッピングご利用*5が通常Pontaポイント1%還元のところ
・au回線保有*6のお客さま:5%*7還元。
・UQ mobile回線保有*8、その他のお客さま:3%*9還元。
(上限3,500Pontaポイント、ゴールドカードは上限8,500Pontaポイント)
「特典@が適用されたお客さま」
と言うのは特典@を受ける権利がある人と解釈できるのでもしかしたらチャージをしなくても良いかもしれませんよ?
これはどう解釈しますか?
書込番号:23948774
0点
>マグドリ00さん
まぁ
@の適用が確認されたら
Aの特典を遡って付与する…
だから@ヮ満額の3500P獲得しなくても
Aの適用されるのでヮ?
またローソン銀行からaupayチャージで
5%付与ヮ
aupayカードを持ってたら
チャージで5%還元ヮ
時々あるキャンペーンなので
残りの3万ヮチャージしなくて
良いのでヮ無いかと思いますねぇ…
またの機会でねぇ(笑)
小生
以前auも少し利用して
じぶん銀行口座あるので
auじぶん銀行を引落し口座にして
そちらの5000Pも獲得したいですねぇ(苦笑)
他にもauPayカード発行で
P獲得できないか
調べてみますねぇ(大笑)
書込番号:23948788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
入れ違いでしたね
小生も@ヮ取り敢えずチャージして
@のポイントを獲得したら
Aの獲得できると思いますねぇ
@ヮ最大3500Pと書かれてますから
書込番号:23948794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
@、Aとも新規入会特典ですからねぇ
特典判定、加算時期に
Aヮ@の適用が確認されたら
遡って加算と書いてるので
チャージヮ必要だと思いますよぉ
書込番号:23948810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
繰り返しになりますが
「特典@が適用されたお客さま」
と言うのは特典@を受ける権利がある人と解釈できますね。
つまりポイント獲得は不要です。
特典@の権利があれば自動的に特典Aも権利が発生すると解釈できますね。
特典Aの権利獲得にチャージは必ずしも必要ではないと言う事ではないでしょうかね?
参考:
https://www.weblio.jp/content/%E9%81%A9%E7%94%A8
てき‐よう【適用】
[名](スル)法律・規則などを、事例にあてはめて用いること。「会社更生法を適用する」
書込番号:23948815
0点
>マグドリ00さん
まぁ
小生なら
39000円チャージして
175000円利用して
満額貰いますねぇ
楽ペイ5万に当たらないよう
6ヶ月に分散して(笑)
書込番号:23948817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
非常に貧乏で生活困窮状態なので(^^;
175000円利用などとてもじゃないけど出来ません!!
書込番号:23948822
0点
>マグドリ00さん
まぁ6ヶ月なので
無理のない範囲で(笑)
@の適用ヮ
チャージして@の特典が適用された
という意味なのか
再入会で@が適用されるか確認するから
なのか
どちらか分かりませんが
チャージした方が堅いでしょうねぇ
ホホホっ(笑)
書込番号:23948833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
auPayカードでチャージ特典9%
ローソン銀行から現金チャージ特典5%
auPayカード利用で特典2%…
だから、つまりauPayカード利用より
現金チャージ特典の方が断然上ですねぇ
利用で3%ヮ無理せず
利用した分だけP獲得したら良いですねぇ
書込番号:23948872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
少し予定より早くなりましたが
小生もauPayカード申込みました
00さんと09さんに
煽られたのでしょうねぇ(苦笑)
書込番号:23950937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
期限直前の書き込みです(汗
先ほどコンビニ3店をハシゴしてd払い200円クーポンを3枚使いました。
ローソンストア100、ローソン、ファミリーマートでそれぞれ
216円、208円、208円
の買い物をしたので自己負担額は
16円、8円、8円=32円
ですみました。
クーポン有効期限は今日の23:59に迫っています。
d払いをお使いでクーポンが届いているのを今気付いた方は対応コンビニにダッシュです!!(汗)
参考資料:
ttps://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_210127_00.pdf
書込番号:23953001
0点
>マグドリ00さん
小生
d払いクーポンヮ3枚土曜に使いましたぁ!
書込番号:23954834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
「特典@が適用されたお客さま」
の意味がいくら考えても分からないのでauに質問してみます。
au PAYカードの契約おめでとうございます。
確かにおっしゃる通り、買い物とチャージでは全く意味が異なりますね。
チャージは単なる資金移動で財産の価値が下がるわけじゃありません。
厳密に言えば現金より利用範囲が狭まるのでその差が損失になりますが、生活に必ず必要な物に消費すれば価値を下げずに済みますね。
ところが買い物の場合、無駄な物を買ってしまうのはお金を捨てるようなもので大打撃です(泣)。
d払いクーポン、今週はすき家とココカラファインで消費予定です(汗)。
書込番号:23954858
0点
>マグドリ00さん
@が適用されたお客さまぁヮ
チャージした入会特典対象のお客さまぁ
なのか
チャージしてなくても入会特典対象のお客さまぁ
なのか
はたまた、また違う意味のお客さまぁなのか…
調査お願いしますねぇ
書込番号:23956361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
カード到着しました
入会特典のパンフを読むと
特典を貰うにヮ
新規入会で、支払口座設定済み
キャンペーンメールの受信設定
上記の3点が必要ですねぇ
3点をクリアすれば
特典1の10%還元が適用され
特典2ヮ特典1(10%還元)が適用された
お客さまですねぇ
ホホホっ(笑)
書込番号:23962102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
カード到着おめでとうございます!!
> 3点をクリアすれば
> 特典1の10%還元が適用され
> 特典2ヮ特典1(10%還元)が適用された
特典1適用の条件は3点クリアなので、つまり3点クリアで自動的に特典2も適用と言う事でしょうかね?
書込番号:23962401
0点
>マグドリ00さん
ありがとうございます
auPayカードヮ
なかなか良いカードですねぇ
10%還元が適用された…
という事ですから
つまりチャージしないと
還元されてませんよね?
3000円でも良いので
10%還元された実績が無いと
特典2ヮ適用されないと思いますよ
書込番号:23962552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3点クリアで
特典2が適用されるなら
特典2ヮ特典1が適用されたお客さま
と書く必要が無いとオモうんです
書込番号:23962564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「特典1が適用された」と言うのはイコール特典1適用条件ですから
「「特典1適用」=3点クリア
ではないでしょうか?
つまり特典1と特典2の適用条件は2者とも同じで3点クリアではないですかね?
書込番号:23962666
0点
>マグドリ00さん
特典3も3点クリアしないと
特典受けることができません
特典1、2、3いずれも
3点クリアしないと特典無しです
特典2だけ
3点クリアだけでヮ無く
特典1の適用が必要
つまり10%還元されるてる事が
必要なんです。
1が無いと2ヮ無しです
書込番号:23962713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
適用B
ETC利用しましたぁ!
3000p と発行手数料1100p獲得です!!
書込番号:23964423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au PAYカード入会特典の特典Aの適用条件がさっぱり分かりませんのでauサポートに質問しました。
https://www.au.com/information/topic/mobile/2019-052/
LINE公式アカウント「auサポート」を友だち追加して質問しました。
書込番号:23970863
0点
今度はd払いのお得情報です。
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_tokutoku/2102/cpn_20.html
「とくトクd払いいつでも二重ドリd払い+20%還元キャンペーン」
今日からエントリー開始です。
今回は全てのd払い加盟店ではありません(汗)。
更にdポイント加盟店であるのが条件で対象店舗が限られます。
それでも結構な数ありますからチャンスはありますね。
しかしスーパーでは普段の活動範囲に殆ど無いのが痛いです(泣)。
まあそれでも百円ショップのローソンストア100が入っているのは嬉しいですね。
書込番号:23970886
0点
LINE公式アカウント「auサポート」より回答がありました。
「特典@である「au PAYカード」から「au PAY残高へチャージ」をしていただくことが、特典Aを受ける条件となります。
また、こちらは1回でもチャージしていただければ特典Aの対象となりますので、ご安心くださいませ!」
とのことでしたので、既にチャージしているため、特典Aの適用条件を満たしました!!
書込番号:23972988
0点
>マグドリ00さん
特典ゲットできて良かったですねぇ
小生ヮ
QUICPayが使えない
ニトリ、コーナン、飲食店で
使いましたぁ
楽Pay5万の制限が邪魔ですねぇ…
書込番号:23973292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
来ましたよ!
チャージ分の消化が
捗りますねぇ(笑)
KDDIは2月23日〜3月22日まで、ローソンでau PAY(コード払い)で支払うと20%のPontaポイントを還元するキャンペーンを実施する。「たぬきの大恩返し」キャンペーンの一環。
書込番号:23974654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そう言えば
昨日1月キャンペーンの
3000pが入りましたょ(笑)
auPayとauPayカードで
何万ポイント溜まるんですかねぇ(^q^)
書込番号:23974666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
2月4日にau PAY(オーケーキャンペーン)で1,092ポイント、
2月17日にau PAY(スーパーマーケット20%還元)で1,014ポイント入りました。
https://kantan-cpn.auone.jp/sp/campaign/202012_ok/index.html
オーケーは去年12月、
https://kantan-cpn.auone.jp/sp/campaign/202101_life/index.html
スーパーは今年1月ですね。
最大20%還元なので80%以上は持ち出しになってしまうのでどうしても必要なもの以外は買わないので満額狙いじゃないです。
ところで、
https://www.kddi-fs.com/campaign/rakupay2009-01/
楽Payおためしキャンペーンはショッピング1万円以上利用なのでau PAY残高チャージは対象外ですよね?
また、ApplePayのQUICPay決済は対象でしょうかね?
上記URLにはその辺の記述が何も書かれてないので心配になります。
殆ど、カードではなくiPhoneで決済しているので。
書込番号:23974691
0点
>マグドリ00さん
楽Payおためしキャンペーンヮ
auPayカードの案件なので
auPay支払いヮ関係ありません
小生ヮニトリで使いました
ApplePayヮ
カード利用になるので
楽Payおためしキャンペーンの対象です
カードの請求に載れば大丈夫です
書込番号:23974721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
特典1ヮチャージ
特典2ヮショッピングで
チャージとショッピングヮ違うので
チャージヮ1万円以上利用の対象でヮありません
書込番号:23974729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
そう言えば20%還元で約1000ポイントなら5千円程度しか使わなかったことになりますが、去年12月と今年1月は地元でPayPay20%還元キャンペーンやっていたのでそちらを優先したからau PAYは後回しになっていました(^^;
ちょうどLINE公式アカウントauサポートから回答来ました。
「確認しましたところ、1月29日に届いたとのことであれば、2月28日までにau PAY カードで合計1万円以上のショッピング利用されると1,000Pontaポイントが付与されます。
そのため、au PAYカード決済のみとなります。そのほかの決済、また残高チャージの場合は残念ながら対象外となりますのでご理解いただけますと幸いです。」
とのことです(汗)。
つまり、
au PAYカード決済 〇
ApplePayのQUICPay決済 ×
au PAY残高チャージ ×
となるようです。
既に1万円以上買い物しましたが殆どがQUICPay決済なのですよ。
これから月末までに1万円程度カード決済しなければなりません(泣)。
これは困りましたね。
書込番号:23974750
0点
>ワインレッド×シルバーさん
https://camp.auone.jp/campaign/573d97b0ad7d72b398ed846e
何と100円ショップのローソンストア100も対象ですね。
とくトクd払いと重なってしまいました(汗)。
ローソン以外でも
https://www.au.com/pr/paycpn-tanuki/
既に告知済のスーパー、ドラッグストア以外では
JAグループ、カインズホーム、ガスト、夢庵などすかいらーくグループ
が参戦ですね。
既にバーミヤンで1回使いました。
各テーブルの上に告知があったので気付きました。
書込番号:23974878
0点
>マグドリ00さん
auPayカード決済のみでしたかぁ!
カードによりキャンペーンルールが
違うので調査が必要ですねぇ
締日が変わったので
楽Payの枠ヮ回復したけれど…
小生ヮ
カード決済しました
書込番号:23974902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
とくとくd払いヮ
1期間1000p×2の2000pだから
軽くクリアしちゃいましょう!
書込番号:23974906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
そう言えば
キャンペーンが終わって
残債が有る状態で
楽Payの設定を外すと
残債が定額方式Aのリボになるので
気を付けて下さいねぇ(笑)
書込番号:23975069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
auフィナンシャルサービスのコールセンターに電話で聞いたところ、楽Payおためしキャンペーンは全て対象だそうです。
・au PAYカード払い 〇
・ApplePayのQUICPay決済 〇
・au PAY残高チャージ 〇
LINE公式アカウント「auサポート」と言っていることが真逆ですが、このキャンペーンはカード発行会社のauフィナンシャルサービス主催なのでこっちが正しいのでしょう。
そうであれば、既に条件を満たしているのでカード払いする必要はなさそうです。
書込番号:23976485
0点
https://dpoint.jp/cp_2/mcdonalds_201202_1763/index.html
去年12月2日〜12月27日に開催されたマクドナルドで
「最大100万名様に最大390ポイントが抽選で当たるサンキューキャンペーン」
は見事に外しました(泣)。
付与予定は1月末でポイントの進呈は遅れる場合がございますとのことですが、既に2月中旬を過ぎているのでもう当選はないでしょうね。
当選人数が最大100万名と莫大な人数なので当たると思いましたが甘かったでしょうか?(^^;
ここのスレにおいでの方で当選された方はいらっしゃいますか?
書込番号:23976569
0点
>マグドリ00さん
調査ありがとうございます
楽ペイおためしキャンペーン
クリア済みで良かったですね
書込番号:23976682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今度はLINE Payのお得情報です。
と言ってもコード決済ではなくiPhoneに登録したバーチャルカードの話ですが(^^;
https://linepay.line.me/promotion/apple-pay-202102.html
2月16日〜2月28日の期間中にVisa LINE Payプリペイドカードを設定したApple Payで合計1,000円以上のお支払いをすると、LINE Pay残高500円分をプレゼントです。
上記URLに書かれているように、期間前に一度でも支払いをしていると対象外ですが、
「キャンペーン期間前にVisa LINE PayプリペイドカードをApple Payに設定済みでも、期間中に初めてお支払いされる場合は特典の対象となります」
とあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23857879/#23869249
ここのスレの書込番号:23869249で報告した通り、去年12月25日に既に設定済ですが、今まで一度も決済してない為、対象となるようです。
仮に合計額がちょうど千円なら50%還元なので大きいですね。
iPhoneユーザーだけでなくAndroidの方も同様のキャンペーンをやっているようなので興味のある方は試されてはいかがでしょうか?
書込番号:23978168
0点
>マグドリ00さん
50%還元ヮ変ですよ
1000円で500p還元されるのだから
つまり
1000円で1500円分の買物です
すると
1000/1500≒0.667
よって33.3%還元が正しいと思います
書込番号:23983024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
別のスレの議論をご覧になっているのだと思いますが、
本件は50%還元で正しいです。
半額で買えるわけではないが投資額の最大50%がポイントで戻る(還元)のだから50%還元で合っていると思いますがいかがでしょうか?
> 1000/1500≒0.667
> よって33.3%還元が正しいと思います
ここの部分は「33.3%還元」ではなく「33.3%割引」なら合っていると思います。
還元率は50%で割引率は33.3%と言うことですね。
また考えようによっては割引率は50%(つまり半額)と言えなくもないです。
本事案はVisa LINE Payプリペイドカードを設定したApple Payで合計1,000円以上のお支払いをすると、LINE Pay残高500円分をプレゼントなので、支払額がちょうど千円なら残高の減り分は500円になります。
500円の投資で1000円の品物が買えたので半額で買えたとの同じです。
またLINE Pay残高に有効期限はありませんので報酬の500円を消費させるために欲しくもない品物を嫌々買わされる恐れもありません。
書込番号:23983198
0点
「割引」と「ポイント還元」の違いについてはLINE公式ブログで詳しく解説されておりました。
https://pay-blog.line.me/archives/25161905.html
ここでは同じ10%の場合、
10%割引=90%分の支出
ポイント10%還元=約90.9%の支出
で割引のほうが得ですね。
これはあまり買い物をしないライト層にとっては報酬の消化のために無駄な買い物を強いられるので不利益です。
しかしヘビーユーザーは常時買い物をする為、ポイントの有効期限が来る前に使い切ってしまいポイントをほぼ現金と同等の感覚で使っていますから「割引」と「ポイント還元」の価値がほぼ同じになります。
ヘビーユーザーはポイント10%還元であっても10%割引とほぼ同じ価値を創出できるのですね。
書込番号:23983209
0点
ローソン銀行ATMでau PAY残高へ3万円現金チャージしました。
書き込み番号[23907327]でご報告した通り、1月に既に3万円入金しており、これで上限の3000Pです。
前回は何故か画面のQRコードが読めなかったのですが、今回は別の店でやって一発で読み込めました。
これでau PAY残高は大量になりましたが、有効期限はないので慌てる必要がなく消化はゆっくりで良いです。
たぬきの大恩返しは3月22日まででその後は別のキャンペーンで還元率が高いところを優先し、au PAY残高消化はそのあとになりますね。
最悪の場合は現金化も可能ですが、手数料がかかるので余りやりたくないです(汗)。
https://wallet.auone.jp/contents/pc/guide/moneytransfer.html
2万円未満:200円(税別)
2万円以上:払出額の1%(税別)
例えば上限10万円の出金では1100円の手数料を取られます。
以前ここのスレでau PAYのマナポイントの報酬額の全額を現金化できることを問題視しましたが手数料がかかるので一定の抑止効果もあり法令上は問題なしとの見解なのでしょうかね?
書込番号:23984419
0点
>ワインレッド×シルバーさん
(書込番号:23948631)
> 10%還元=通常1%+特典9%ですから
> 3500P÷9%=38888≒39000円のチャージで
(書込番号:23948768)
> Aの特典3500Pの3%も通常1%+特典2%ですねぇ
> つまり 3500P÷2%=175000円利用で…
ここがずっと気になってましたが
https://www.kddi-fs.com/function/welcome/2012k/
普段のお買い物でポイントたまる!
「最大6ヶ月間の期間中にau PAYカードで「au PAY残高へのチャージ」を35,000円、「au PAYカードでのお買い物」を70,000円利用した場合最大7,000Pontaポイント!」
と書かれているので
特典@は35,000円のチャージで上限獲得、特典Aは70,000円の買い物で上限獲得ではないでしょうか?
39000円のチャージや175000円買い物は超えた分無駄では?
書込番号:23984703
0点
>マグドリ00さん
普段のお買い物でポイントたまる!
「最大6ヶ月間の期間中にau PAYカードで「au PAY残高へのチャージ」を35,000円、「au PAYカードでのお買い物」を70,000円利用した場合最大7,000Pontaポイント!」
チャージ35000×10%=3500p
利用ヮ70000×5%(au利用者)=3500pで
最大7000pですね
書込番号:23984877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
チャージで
1%が10%になるのが
最大3500pで
特典部分が3500pでヮ無いですねぇ
利用も最大3500pだから
au利用者以外ヮ
3500p÷3%≒116667になりますねぇ
書込番号:23984911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
失礼しました。
au回線契約者ではないので3%ですね。
6か月間で116667円はハードルが高いですが、
公共料金の払い込みをVisa LINE Payクレジットカードからau PAYカードに変更しました。
これで少しはハードルが下がると思います。
Visa LINE Payクレジットカードの還元率3%は4月までなので、ちょうど良かったです。
書込番号:23985757
0点
>マグドリ00さん
いえいえ
こちらこそ失礼いたしました
auPayカードヮ
KDDI経済圏の恩恵に預かれる
良いカードです
三菱UFJニコスなので
海外旅行保険やショッピング保険
も付いて安心です
メインカードとして使えますよ
また
Rakutenモバイルとか
Ymobileみたいな
格安又ヮ無料シム使ってる身としてヮ
auユーザーになれたようで嬉しい事です
ホホホっ(笑)
書込番号:23986683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3/1-28、7-11でpaypay払いで30%オフ
https://paypay.ne.jp/event/seven-eleven-app/
明日2/25に7-11アプリが更新され、それを使うみたいです。
書込番号:23986829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。期間は3/8-26でした。
書込番号:23986833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
情報ありがとうございます
実ヮ
3月末にYmobileから格安シムに
MNPしようとしてたら
超PayPay祭りですからねぇ…
Ymobileヮ高いといえ
1980円でYahooショッピングで
お得、Y!バックアップ使って
ヤフープレミアムも付いてるしねぇ…
これヮキャリアに依る囲い込みですよぉ!
どう思われますかぁ?
書込番号:23986938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
セブンペイでコケた7-11がアプリにPayPayを取り込むとはちょっと意外でした。
ローソンのアプリはauPayですし。
ファミマはファミペイで独自路線ですが、Tポイントを切って、d陣営に入ったりして?なんて。
書込番号:23987202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
Famimaヮ
流石にポンタヮ採用できませんが
T、R、dの三叉路線ですからねぇ…
Famimaの路線ヮ小生と同じでヮ
無いでしょうか?
携帯個社に取り込まれないよう
全ポイントを発行すると…
最近、複数のポイントを発行利用
できる店舗が増えてますよねぇ?
mini*2さんも取り込まれるのを
怖れず4大ポイントのクレカを発行し、
自分のメリットに合わせ
使い分けされてヮ如何ですかぁ?
dカードとかauPayカードとか…
YahooカードとかRakutenカードとかぁ
Famima路線で行きませんかぁ?
書込番号:23987340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
おやぁ?
どうしました
dカード作成で忙しいですか?
応答願います
書込番号:23987968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
FamiPayボーナスが付与されました
期限ヮ4/30まで
書込番号:23987976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
UFJニコスヮ
RakutenやYahooに脅威を
感じてますからねぇ
三菱グループあげて
ポンタで対抗ですよ(苦笑)
ローソンも三菱グループですからねぇ
UFJ銀行も銀行取引で
ポンタが付与されるようになるし
auやリクルートを裏で
ポンタに引き込んだのも
三菱じゃないですかぁ?
三井住友ヮ
独自にVポイントで勝負だし…
┐(´д`)┌ヤレヤレですねぇ(苦笑)
書込番号:23988009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、セブンイレブンアプリが更新されPayPayが追加されました。
またFamiPayボーナスが1500円弱付与されました。
ぴったり1500円じゃないのはファミリーマートでの買い物で計算をミスって合計が1000円に届かなかったからです(汗)。
4月末までなのでそれまでに消化しなければなりません。
https://famipay.famidigi.jp/info/2021/01/29/23949/
中断した半額キャンペーンは
「再開催については、今後検討を進め、改めてファミペイアプリ等で御案内させていただきます。」
と言うことなので期待できますかね?
駄目なら期限までにAmazonギフト券などに交換しようと思います。
書込番号:23988017
0点
>ワインレッド×シルバーさん
楽天カード、dカード、au Payカード、Yahoo!Japanカード、どれも作る予定はありません。
書込番号:23988037
0点
>mini*2さん
やはり2さんの年齢とも
なると新興国カードより
SMBC、MUFGニコス、SAISON、JCB
という旧のビッグ4を
好まれるんですねぇ
60過ぎたくらいでヮ
まだまだ人生ヮ長いですよ
書込番号:23988057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まぁ
三菱、au、リクルートの潰したい
相手ヮRakutenでしょう
昨年
楽天モバイルが動いてから
連合国が結成されましたからねぇ
書込番号:23988097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そういう楽天の
苦境を救うべく
小生ヮRakutenMobileを
契約したのですよ
しかし一方で
auPayカードも発行して
様子見ですよ
でも実際にヮ
Ymobileで超ペイペイ祭りに
参加するんですよ
ホホホっ(笑)
書込番号:23988104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://paypay.ne.jp/event/seven-eleven-app/
3/1〜3/28 全加盟店対象20%還元、ソフトバンク・ワイモバイルユーザー30%還元
3/8〜3/26 セブンイレブンアプリで10%還元、ヤフープレミアム会員20%還元
3/27〜3/28 セブンイレブンアプリで15%還元、ヤフープレミアム会員25%還元
つまりソフトバンク・ワイモバイルユーザーで更にヤフープレミアム会員の方は3/27と28に55%還元と言うこと?
書込番号:23988568
0点
>マグドリ00さん
上限2000円相当ですが
30%+25%になります
チャンスですね
書込番号:23988642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
ファミマが
Tポイントを切って
dポイントに乗換える
興味深い考察だと思います
書込番号:23988650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
ソフトバンクは
ペイペイ祭りで来ましたね
書込番号:23988655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Rakuten84.さん
お久し振りですねぇ
7743さんといい
価格でヮ懐かしいヒトと
再会できますねぇ
ホホホっ(笑)
書込番号:23990095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Rakuten84.さん
ブランク10年あるし
あんまり
元気や無いよ
金光ついてるちゃんヮ
居てないしねぇ…
でも
7743さんヮ凄い元気やったヮ(苦笑)
相変わらず凄いしつこい…
否タフなヒトやなぁ
書込番号:23990537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
dポイントスーパーチャンス
ありが5祭の500pが付与されましたぁ!
書込番号:23994619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
おめでとうございます!
https://dpoint.jp/cp_2/list_201201_1783/index.html
あり5とう祭は特典@は獲得しましたが特典Aは第1弾、第2弾ともに落選でした(泣)。
(添付写真をご参照ください)
「ポイント交換でdポイント15%増量キャンペーン」の8,108ポイントは
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000257/SortID=23783102/
ここのスレに書いた、PeX→dポイント交換で15%増量キャンペーンの増量分です。
書込番号:23994695
0点
>マグドリ00さん
超ペイペイ祭りで
Softbank、Ymobileユーザーのみの
特典ヮ
一般20%→上限1000が30%→上限2000の
1000PayPayだけですねぇ(苦笑)
ポイント獲得後
解約してもポイント付与されますが
今後もお得なキャンペーンあるので
熟考して下さい
と書いてますねぇ(苦笑)
書込番号:23996716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ016LS0R00C21A3000000/
本日付けの日経記事によるとLINEペイをPayPayに統合するようです。
まず21年4月下旬以降、PayPay加盟店が提示したQRコードをLINE Payでも読み取れるようになるそうです。
この方式は個人経営の零細店とか西友など大手スーパーでもやってるのでこの店でLINEユーザーがそのまま決済できるようになるのは大きいですね。
22年の統合後はLINEアプリにPayPayが実装されるようになるとのこと。
LINE Pay残高とPayPay残高を統合すると面白いですね。
PayPay残高でNFCやFelica決済が出来たり国際ブランドのプリペイド決済が出来たりすればPayPayの使える店舗数が飛躍的に増えますのでユーザー利便性が大幅に向上しますから。
書込番号:23997129
0点
>ワインレッド×シルバーさん
ポイント欲しさに割高なソフトバンクやワイモバイルに契約するのは馬鹿げてますね。
たかがスマホのパケット料金にお金を払う価値は全くないのでゼロ円で十分です。
生活困窮の為、nuroモバイルお試しプランの330円でも高いと思いますのでね。
携帯代にはびた一文払いたくありません!!
書込番号:23997142
0点
>マグドリ00さん
その通りです
生活困窮しながら
無駄遣いするヒトが多いなか
取り敢えずRakutenで十分ですねぇ
書込番号:23997195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
まぁ
しかし人間できることヮ
限られるので
節約と稼ぐ力のバランスも
大事ですねぇ
節約に走ると
節約頑張るけど
稼ぎヮ疎かになりますからねぇ
書込番号:23997201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
YahooとLINEが統合されましたぁ
超ペイペイ祭りも
その記念らしいです
LINEにYahooと入れたら
花火が咲きますねぇ(苦笑)
書込番号:23997206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
LINEPay、VISALINEPayカード
そしてYahooカード…
いずれもPayPay、PayPayカードなる
ものにより統一されるのでしょうねぇ
書込番号:23997218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
大丈夫ですかぁ?
小生
3回目のYmobileで
あちこちMNPして
現在たまたまYmobileですが
ポイントの為にYmobileを
お勧めした事ヮ無いですよぉ?
書込番号:23999206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
複数回線の同時MNPで高額キャッシュバックをもらい、入手した端末の売却益などで数年で500万くらい稼いだような書き込みをスマホのクチコミ掲示板で見たことあるけど、今でも稼げるのですか?
書込番号:24000673
0点
キャンペーン情報です
コンビニでJCBカードのスマホ決済を体験しようキャンペーン
キャンペーン参加登録し、対象加盟店にてApple Pay・Google Payを利用すると、ご利用金額の20%がもれなくキャッシュバック!(最大1,000円分)
キャンペーン期間
2021年 3月 1 日(月)〜 2021年 5月 31 日(月)
キャンペーン対象
複数枚のJCBカードをお持ちのお客様へ
複数枚のJCBカードをそれぞれキャンペーン参加登録された場合、参加登録されたカードの利用金額(家族カードでの利用金額含む)の合計がキャッシュバックの対象となります。おひとり様キャッシュバックの上限は1,000円となります。
キャンペーン参加登録されていないJCBカードのご利用分はキャンペーン対象となりません。
https://www.jcb.co.jp/campaign/z03_convenience2103.html
書込番号:24000885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
それヮプロの方々でしょう
小生ヮ
自分で使う2回線
最大の時でも3回線の
一般ユーザーですよ
プロの方々ヮ
何十回線も契約して
新規・転入ポイントと
無料スマホを転売して稼ぐ
『プロ・ポインター』ですよ(苦笑)
まぁ、プロですから
情報収集から契約するため
出張も必要ですしねぇ
現在
契約ポイントヮ
原則20000p以内となり
1回線辺りの報酬が少ないので
回線プロ・ポインターヮ
活躍の場が無くなりましたねぇ
書込番号:24001005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
pringは銀行からの入金(チャージ)は回数制限なしで無料ですが、出金の無料回数は月たった1回です。
そこでランクが上がり他行無料送金回数月7回の住信SBIネット銀行へ余剰資金を移動させています。
au PAY残高へのローソンATMからの現金チャージやau PAYカードでのチャージを大量に行ったのでauじぶん銀行の残高は当面不要になり回収しようとしたら
https://www.pring.jp/news_info/175
現在pringへのauじぶん銀行からのチャージが停止しています(汗)。
またATMでの出金、他行への送金はいずれも有料です。
https://www.jibunbank.co.jp/service/transfer/
そこで一旦三菱UFJ銀行へ送金(手数料無料)してからpringで回収しようと思います。
auじぶん銀行→三菱UFJ銀行への資金移動は終わりましたがpringの月1回の枠を既に使ってしまったので、pring経由での住信SBIネット銀行へ集約は来月実施します。
スマホ決済ごとにチャージ用口座が決まっていて
PayPay:ジャパンネット銀行
au PAY:auじぶん銀行
J-Coin Pay:みずほ銀行
これらの決済サービスでキャンペーン開催時には残高補充用に口座へ資金注入する必要があり、pringだと月の無料枠が1回なので7回もある住信SBIネット銀行との併用で乗り切ろうと思います。
書込番号:24008465
0点
>マグドリ00さん
>現在pringへのauじぶん銀行からのチャージが停止しています(汗)。
またATMでの出金、他行への送金はいずれも有料です。
auじぶん銀行
↓
PayPay
↓
ジャパンネット銀行
↓
これで出金できると思います
もう返信192件目、
ここのスレも残りわずかになりましたね
書込番号:24008552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
auじぶん銀行の出金が有料で
三菱UFJ銀行に資金移動したなら
三菱UFJ銀行から出金すれば無料でヮ?
と思いますが
三菱も出金すると有料になるんですかねぇ?
auPayカードの支払口座ヮ
auじぶん銀行にされなかったんですかぁ?
書込番号:24008731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Apple PayのPASMO、新規設定+5千円利用で1千円還元(3/15-4/23)
https://www.pasmo.co.jp/cb/
期間中に新たにApple PayのPASMOを設定し、(1)合計5,000円以上の定期券購入、(2)合計5,000円以上の有効なPASMO定期券の移行(取り込み)、(3)合計5,000円以上の交通・電子マネー利用のいずれかの利用すると、1,000円分の電子マネーをもらえます(要エントリー)。
iOS14.0がインストールされたiPhone 8以降、またはwatchOS7.0がインストールされたApple Watch Series 3以降が必要です。
なお、ここまではクレジットカードとは関係ありません。PASMOオートチャージに対応したクレジットカードは以下サイトを参照ください。
https://www.pasmo.co.jp/mp/app/charge/autocharge/start/
書込番号:24009342
0点
ここのスレがもうすぐ200件になるので新スレを立ち上げておきました↓
『キャッシュレスのお得情報5』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24010068/
ここのスレが200件に到達して書き込みできなくなってから新スレに書き込んでください。
書込番号:24010073
1点
>ぬへさん
PayPay経由での出金方法ありがとうございます。
既にauじぶん銀行の残高を三菱UFJ銀行に移してしまったのでPayPayで新規に三菱UFJ銀行口座の登録をしようとしたら本人確認が必要のようです。
面倒くさいので後回しです(^^;
どっちみちPayPay残高に移行してもジャパンネット銀行から先はpring経由になり、来月まで待たなければなりません。
今回は余剰資金の残高を住信SBIネット銀行へ集約するのが目的なのでそんなに急いでないのです。
書込番号:24010084
1点
>ワインレッド×シルバーさん
三菱UFJ銀行のATM出金手数料は平日21:00まで無料です。
しかしATMへ行くのが面倒くさいのと現金を手元に置きたくないのでATMは嫌いです。
そう言えばATMへは滅多に行かず先日ローソンATMでの現金チャージで使ったくらいです。
町内会費や駅前駐輪場の月極料金の支払いは現金ですが他はほぼ全てキャッシュレスです。
基本、現金のみの店には行かず普段は現金を持ち歩きません。
現金は落としたらおしまいですからね。
au PAYカードの支払い口座はゆうちょ銀行です。
auじぶん銀行に変更すると何か良いことがあるのですか?
ところで別スレでショッピングモールにて圏外になりPayPay決済できなかったそうですがその時は現金で払ったのですか?
ワインレッド×シルバーさんも楽天モバイルお持ちでしたっけ?
書込番号:24010101
0点
>mini*2さん
Apple PayのPASMOの情報ありがとうございます。
現在iPhone SE(第2世代)にApplePayのSuica、OPPO Reno AにモバイルPASMOを入れていて、JRと私鉄で使い分けてます。
モバイルPASMOが出た当時はAndroidのみの対応だったため、Reno Aに入れましたが、iPhone対応が決まった際に手持ちのiPhoneは7 PlusでPASMO非対応でした。
今は7 Plus故障の為SEに買い替えたのでPASMOにも対応しています。
AndroidのモバイルPASMOには通勤定期券を入れており(額面5千円以上)、
(2)合計5,000円以上の有効なPASMO定期券の移行(取り込み)、
が適用になる可能性がありますが、
iPhoneにSuicaとPASMO両方を入れてしまうとJRと私鉄で使い分ける際に同じ端末だと改札通過の前にいちいち操作しなければならず間違える恐れが出てきます(汗)。
2台で分けていればかざす端末を間違えなければ確実です。
もっとも、PASMOをiPhoneに移行したらSuicaをAndroidへ移行させて端末を分けることも出来るわけで報酬千円の為にそこまでやるかどうかですね。
書込番号:24010128
0点
失礼しました。
https://www.jreast.co.jp/appsuica/procedure/chg_model.html
Apple PayのSuicaからモバイルSuicaへSuica情報を引き継ぐ(機種変更する)ことはできません。
となっているので無理なようです(泣)。
https://www.pasmo.co.jp/mp/and/procedure/chg-model/
PASMOについてはAndroid端末からiPhoneへの機種変更は出来るみたいです。
つまりSuicaもPASMOも
iPhone → Android ×
Android → iPhone 〇
のようです。
書込番号:24010141
1点
>マグドリ00さん
auPayカード申込時に支払口座を
じぶん銀行にすれば3000p
更に自動入金で1500p
10万定期預金で3500pの
合計8000ポンタ貰えたので
獲得されたんだと思ってましたよ(汗)
書込番号:24010185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エムアイカードで新幹線の回数券を購入して間もなく、カード会社から電話来て何で買ったのか理由を色々聞かれました。
分割払いでのお支払いを、お願いしましたが出来ないと言われたのでリボ払いでも駄目ですかって聞いたら曖昧な感じで出来ませんと言われましたが自分で色々ネットで調べて見たら出来ると書いてあるサイトが多数ありその中にマイページからだと出来ると書いてあり、マイページからリボ払いにしてみたらしっかりリボ払いに出来ました。とても助かりました!
皆様も試して見てください!
書込番号:23687238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
面倒な思い+必要な数だけ買えるなどから金券ショップの方が良いんじゃね?
書込番号:23687641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新幹線回数券のような換金性が高いものをカードで買うと、面倒なことが時々ありますね。
自分で使う目的で買ったのに、転売してポイントを得る目的だと疑われたりします。
「入会後3ヶ月以内に○○万円使えばボーナス△△ポイント!」などのキャンペーンときなんか、特に。
書込番号:23687823
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)







































































































