クレジットカードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > クレジットカード > なんでも掲示板

クレジットカードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(17181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クレジットカードなんでも掲示板を新規書き込みクレジットカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

クレジットカード

セディナでの旧CFカードが、三井住友カードノナンバーレスのVISAとマスターカードなったけど送付は普通郵便でした。

ライフカードでも同様にて。

書込番号:25226453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2023/04/18 14:18(1年以上前)

これですか。
https://www.smbc-fs.co.jp/card/c/pibxup/aut/

自動切換えでナンバーレス化というのは迷惑な話ですね。

書込番号:25226517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件

2023/04/18 14:21(1年以上前)

>ありりん00615さん

>これですか。

はい、そうです。

MUFG傘下でのジャックスカードでも、早晩ナンバーレスでの”三菱UFJカード”ってな憂き目なのかしらん。

書込番号:25226521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/04/19 00:24(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん

来年の4月にSMBCファイナンスは三井住友カードに吸収合併されて消滅するので、店じまいを始めた、ということなんでしょうかね。でも、合併時に問題になりそうな「JCB」が対象になってないのが面白い(?)ですね。
https://www.cedyna.co.jp/card/lineup/detail/smbcjcb_gold/

別のところでも書きましたが、私は「さくらカードJCBゴールド」を持っていたのですが、さくらカードが三井住友カードに吸収合併する時に示されたのが(当時既に傘下になっていた)セディナJCBゴールドカードへの移管、でした。当時はセディナはまだOMCカードの雰囲気があったので、銀行系カード→スーパーマーケットのカードになるのはさすがに(当時は私も若かった。・・・)というのがあり、拒否して解約、改めてJCBカードプロパーの提携ゴールドカードに入りなおしました。今回は、三井住友カードはJCBをどうするのでしょうね。・・・・

私は手持ちのOMCカードの運命に興味があります。三井住友カードが旧OMC系(既にクオーク、CFは消滅した、と思ってます)カードをどこまで許容するんでしょうかね。

書込番号:25227334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2023/04/19 01:59(1年以上前)

JCBは運営そのものが機能していなかったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000971/#tab

私は銀行カードなのですが、こちらも一昨日で新規受付終了でした。
https://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/other/credit-attached/
Olive完全移行を目指しているのでしょうか。

書込番号:25227371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件

2023/04/19 18:30(1年以上前)

>上大崎権之助さん

さくらカードですか。  平成の御代にバイトしてました横浜そごうのバイト代の振込先って横浜銀行が不可でして、旧さくら銀行で口座開設して、さくら銀行での大学生でのJCBとUCカラットを思い出す。

話は脱線しますけど、旧ミリオンカードでの大学生での”アイムカード”って、その後UFJカードになるかと思いきや、そのまま無効化の憂き目でした。

書込番号:25228181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/04/20 10:27(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん

私はその昔、学生時代にダイエー某店の家電売り場でアルバイトしていて、パートのお姉さんから、「OMCカードのノルマがあるので、学生でも入れるから、入ってくれ。」と頼まれて、OMCカードをゲットしたのが、クレジットカード人生の始まり(!)です。当時、限度額は10万円でした。・・・

ただ、OMCカードのおかげで、「クレジットカードの売る方」を経験できたのが良かったです。例えば、リボ払い(当時はOMCやセゾンのように流通系カードしか認められてませんでした。)は、今みたいな使い方と違って、例えば20万円、という枠があると、そこまで一杯に買わせるんですね。で、空きができたところで、「お客様は〇〇円の空きができたので、エアコンを買い替えるのはどうですか?」みたいに、常に20万円一杯に買わせる、というやり方をしていました。

限度額が20万円程度なので、年利20%でも4万円、毎月20,000円+3300円の「手数料」を払い続ければ、何かしら最新の家電が買えるので(ちなみに当時は食料品・日用品のカード利用も不可で、カード利用はほぼ家電くらいでした)リボを利用する人は、そんなに気にしていない人が大半でした。・・・でも、当時の学生にしたら、3000円というのは大金(?)で、働きだしたらそんなものかなあ、と思ってました。が、結局今でも「そんなもの」には思ってないですが。・・・・

ということで、OMCカードには恩義があるので手放していません。ただ、これが廃止されて「三井住友カード」になるなら、辞め時だなとは思っています。

書込番号:25228950

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2023/04/23 16:10(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん

普通郵便の方が、不在配達を頼む面倒がなくていいということもあると思います。
更新カードはなんの連絡もなく、送られますので。

あと、三井住友カードもデフォが普通郵便になりましたが、希望すれば書留にしてくれます。
このカードは知りませんが。

書込番号:25233252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

改札あれこれ・・・

2023/04/17 23:12(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

江ノ島電鉄がタッチ決済改札全駅導入、とのことで、近くに行く用事があったので行ってみました。

写真は藤沢駅ですが、このように駅員改札のところに、入出場の端末が1セットあるだけで、これでは地方の鉄道会社(とか言ったら怒られるでしょうが)と同じで、悠長な感じです。無人駅は元々ICカードの信用乗降を行っているので、タッチ決済用の端末を新たに二つ置きました、という形になっています。このレベルでさばける乗客数(?)ならいいのですが、やはり街中の電車(?)とは趣が違って、あまり参考にならないです。・・・・

帰りに丸ノ内線の改札で、QRコード改札の予告をしていましたが、これは「一日乗車券」をQRコードに置き換えるだけで、本来の「A駅で乗る→any駅で降りる」というのをQRコードでやらないと意味がありません。切符ベースだとゆいレールが導入済みなので、やはり、スマホで「東京メトロ」というQRコードを出して、それを使うとか、きちんと「実験」をやらないとね。・・・・

私は長距離切符はQRコード、都市内交通はICカード+コンタクトレス派なので、はやく「タッチ決済」の普及ですね。江ノ電はVISAとJCBグループ(アメックス、ダイナース、ディスカバリー)で、マスターカードは後日対応、となっていましたが、これはアジア人旅行客、JCBの強いタイ、香港、台湾等を取り込めばいい、ということなんでしょうね。南海はVISA以外も対応することになりました。
https://www.nankai.co.jp/contents/contactless/
こっちもマスターカードがないですね。・・・

書込番号:25225892

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/18 11:37(1年以上前)

>上大崎権之助さん

>南海はVISA以外も対応することになりました。

南海電車って、そんなに周知・啓蒙ってしてませんけどねぇ@難波駅
南海電車ではアプラスと池田泉州銀行でのミナピタにて、JCBとVISAを所持してますけど専らピタパですね。

今後は、JR西でのスマートイコカやピタパって衰退の憂き目なのかしらん。

上京用にて、パスモ一体型での東急TOP@JMBやMUFGでのパスタウン、スイカではビューカードで対処してますし。

書込番号:25226313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件

2023/04/18 23:15(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん

東京と大阪の人が相互に行き来する分は(?)イコカなりスイカで問題ないので(私も関空からなんばにいくのであれば、悩まずにスイカですね。)要は例の「交通ICカード」世界以外の人と、外国人ですね。これらの人たちはタッチ決済の方が便利がいいと思います。デビットカードも使えるので、日本人の成人の場合はほぼ全員銀行口座は持っているので、問題はなさそうです。

スイカ等のICカードは独自施策を実施するのに必須のツールなので、私はクレカのタッチ決済と共存していくと思います。JR東日本がスイカ処理のクラウド化(=集中化)するのは、次の一手、ですね。イコカもようやく「モバイル化」しますし。・・・

関東はスイカとパスモはほぼ同等で扱われていますが、関西は私鉄がイコカを発行したりして、全般的にピタパが衰退気味(?)なのが気になります。タッチ決済と同様、後払いの仕組みはよく考えている、とは思うのですけどね。・・・

書込番号:25227268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/19 17:13(1年以上前)

>上大崎権之助さん

>全般的にピタパが衰退気味(?)なのが気になります。

どっこい、踏ん張ってますけどね。
JR西での”Jウェストカード”にてイコカ一体型でも出れば形勢ってどうなるのか解かりませんけど。
ピタパではクレジットカード一体型って、数多ありますし。

書込番号:25228082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

イオンカードの更新

2023/04/10 09:34(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

先日、更新イオンカードが届き、ようやく例の縦型デザインのカードに変更になりました。いろんなリーフレットが同封されてましたが、気になったのが「50万円使えばゴールドカードご招待」のゴールドカードの勧誘。

昔はゴールドカードは年会費だけでも、カード会社にとっては悪くない収入である、みたいなのを読んだことがありますが、無料のゴールドカードをわざわざ勧誘するのは、カード会社側にどんなメリットがあるんだろう、と思いました。きっかけはともかく、ゴールドカード保有者になると、明らかに利用金額が増える、とかあるんですかね。・・・

書込番号:25216226

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2023/04/10 10:00(1年以上前)

>上大崎権之助さん

イオンゴールド持ってます。(^^)v
金色なだけで私にとっては何のメリットもありませんが、まあ、なんとなく満足感はありますね。

カード会社にしたら、金色のカードを発行するだけで50万円使わせられるんですから、それだけでもメリットではないでしょうか。
手数料3%としても1.5万円。カードの発行手数料よりもずっと儲かるんじゃないかと。

書込番号:25216256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/04/10 10:57(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>ダンニャバードさん

イオンのゴールドカードは修行して作るというよりは、
近くにイオンモールとかがあって普通に日々の食材なんかをそこで買ってると自然にゴールドになっちゃいますね。
なのでイオンのレジでイオンゴールドで支払ってるマダム達もよく見かけますw

ゴールドを手にすると「他人に見せびらかしたい!」という衝動に駆られてイオン系列以外でも使いたくなっちゃうんじゃないでしょうか。
カード会社はそっちの方を狙ってるのかなぁと思ったりもします。

まあ、ここの掲示板を見てるような人達はイオンカードをイオン系列以外で使おうとは思わないでしょうけど、
普通の人は、という話ですw

書込番号:25216324

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:163件

2023/04/10 13:20(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>ゴールドを手にすると「他人に見せびらかしたい!」という衝動に駆られて
それは相当おめでたい話で、普通の人の常識の範囲ではそんなことは無いと思いますよ。
普通に考えて、単に手元にあるから使うという感覚でしょうね。
カード会社は、ゴールドカードサービス提供により、よりカード利用額の拡大を図っているだけでしょう。

書込番号:25216490

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2023/04/11 08:24(1年以上前)

>上大崎権之助さん

カード払い際、どうせなら店員にゴールドカードを見せたい、という心理に働きかけるのでしょう。
主婦層だと、イオンカードぐらいしかゴールドを持っていないという人も多そうですし。

書込番号:25217401

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:163件

2023/04/11 19:33(1年以上前)

>mini*2さん
いやいやそんなお人は今時居ませんって(笑)。

書込番号:25218074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件

2023/04/11 20:23(1年以上前)

リーフレットには
・年会費無料
・国内空港ラウンジ
・無料付帯の各種保険
・家族カードあり
の4つが特徴として出ていて(さすがにイオンラウンジの利用は記載なし)裏面には「月42,000円利用で達成」という具体的シュミレーションが載っています。他と異なり、原則としてインビなどせずに、条件を満たすといきなり送り付けられる、のがいいのか・・・で、達成したら引き続き「月42,000円」をみんな維持(?)するんですかね。・・・

イオンの場合はそもそものセルフレジはもとより、有人レジも会計部分はセルフレジで外出ししてるはずで、店員に見せる事はないはずですし。・・・うちの近所の「イオン系スーパー」は完全有人レジがまだありますが、そういうところでは「GGワオン」を出している人が多くて(!)、ゴールドカード云々以前の問題(?)に見えます。何かの時に「イオンカードのカウンター」ででも、聞いてみましょうかね。・・・

ちなみに「GGワオン」も何が得なのかさっぱり分かりません。・・・というか、利用しているスーパーでは、イオンウォレット、LINE友達、紙クーポンと月に3回は5%引き、のチャンスが誰でもあるので(もちろん他社クレジットでもOK)、さらにもう一回、しかも15日だけ、イオン系の決済方法のみ対象、なんていうのは、使わないような気がするのですが・・・

書込番号:25218133

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:163件

2023/04/11 21:08(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>LINE友達、紙クーポン
こんなの面倒くさいので、カードだけ支払い完了するのが簡潔で良いんでしょうね。
もっとも、G.Gマーク限定クーポン抽選が15日利用分にあったりしますが。
また、イオンとは直接関係は有りませんが、G.GマークはJALマイルの有効期限が5年になるのがメリットでしょうか。
なお、10日、15日、20日、30日はお客さんの数が違いますよ。
皆さんいろいろな価値観でお買い物を楽しんでいらっしゃるのでしょう。

ところで、イオンやマックスバリュー等のレジでは、ほぼワォンワォンの合唱ですね(笑)。
最近はAEON PAYもあり、カード自体ましてやゴールド色を店員さんに見せるなど考えているお客さん方がいるはずも無いでしょうし、店員の皆様方がそんなの気にして仕事しているはずも無いのは明らかですね。

また、イオンゴールドカードは財布に入っていても、WAON POINTカード+現金+商品券というのも少なからず目にします。
あっ覗き見しているわけではありません。
後ろに並んでいると、見えてしまうんですね(笑)。

書込番号:25218188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2023/04/11 21:26(1年以上前)

イオンゴールドカードの有用性を一つ発見しました。
イオン銀行のステージスコアを上げるのに役立ちます。
30ポイントは結構デカい!

あとはイオンラウンジくらいでしょうか。私は使いませんが。

そういえばイオンでの支払いは私は最近はイオンペイです。
5月いっぱいまでワオンポイント3倍ですし、毎週火曜日は10倍です。
iAEONアプリの使い勝手も悪くないですし、イオンを利用される方にはお勧めです〜(^^)v

書込番号:25218212

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2023/04/11 22:28(1年以上前)

>ダンニャバードさん

イオンラウンジは再開されましたが、今年6月以降条件変わり、ゴールドカードである必要はなくなります。
前年1/11〜当年1/10にイオンゴールドカードかイオンカードで年間100万円以上利用しないと入れません。
しかも、事前予約制、月5回まで、1回の利用時間は30分まで、同伴者は1名まで、3歳未満は不可など。

https://www.aeon.co.jp/information/2023/0306_01/
https://manetatsu.com/2023/03/431686/

書込番号:25218286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/04/12 01:20(1年以上前)

ゴールド会員だけWAONポイント10倍キャンペーンを
イオンネットスーパーでやっていました。
抽選キャンペーンでもゴールド会員は口数が増えたりすることも
ありました。

書込番号:25218407

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:163件

2023/04/12 03:15(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>5月いっぱいまでワオンポイント3倍ですし、毎週火曜日は10倍です。
3倍は全国共通の様ですが、火曜日10倍は地域限定ではないでしょうか。

書込番号:25218435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2023/04/12 05:53(1年以上前)

>demio2016さん

ありゃ?そうでしたか・・・とチェックすると、「マックスバリュ西日本限定企画」となっていました。失礼しました。(^^ゞ
もしかすると地域によってはさらに有利な企画もあるかもしれませんね。


>mini*2さん

イオンラウンジの件、そうだったのですね。興味がないのでよく知りませんでした。
利用される方はやはりオーナーズカードが簡単で無難でしょうね。
https://www.aeon.info/ir/stock/benefit/

書込番号:25218463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信200

お気に入りに追加

標準

キャッシュレスのお得情報29

2023/04/06 18:41(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:13333件

前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25184668/
『キャッシュレスのお得情報28』

上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。

書込番号:25211437

ナイスクチコミ!0


この間に180件の返信があります。


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/10 16:56(1年以上前)

>マグドリ00さん
>ところで、クレカタッチ決済もSuicaのようにエクスプレス設定が出来なかったっけ?
>やや古い情報ですが一部のクレジットカードは登録できるようです。

エクスプレスカード設定で、交通系ICとは別に、支払い用カードで1つ、エクスプレスカードとして設定できるようです。
しかし、下記ビデオにあるように、ロック解除しないとに支払いに使えず、現時点ではほとんどメリットはないようです。

https://www.youtube.com/watch?v=bwuI_KY90Wc

書込番号:25254748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/10 17:57(1年以上前)

>mini*2さん

さすがお詳しいですね〜
エクスプレスカードの設定自体はできるってことなんですね

書込番号:25254820

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/10 18:15(1年以上前)

>スズキ_01197655さん

私も詳しくありませんよ。
どうやら、ApplePayのクレジットカードのエクスプレスカード設定は、物販はダメで交通に限るようです。
日本でも、クレカのタッチ決済で乗車する実証実験が始まっていますが、それで使えるかを知りたいです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ccf6a906bbf60d4608156be5a47fbb2d5004c689

交通系ICとクレジットカードのエクスプレスカード設定を両方オンにしていたら、どっちで決済されるかも。

書込番号:25254840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/10 18:37(1年以上前)

>mini*2さん

十分お詳しいと思います。

まだ利用できる交通機関が少ないので利用してませんが。
電車にタッチ決済で乗車してもポイント付与対象なんですか?

書込番号:25254865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/10 18:53(1年以上前)

>mineoの19さん
>電車にタッチ決済で乗車してもポイント付与対象なんですか?

それは興味深い点ですね。
Suicaチャージでポイント付与されないクレカが、エクスプレスカード設定で乗車したらポイント付与になるとか。

あと、クレカのエクスプレスカード設定で乗車できるようになったら、他人に勝手に使われてしまうリスクがありますね。
モバイルSuicaのような2万円以内という上限もありませんし。

書込番号:25254889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/10 20:04(1年以上前)

>mini*2さん

いま公共交通に乗る時には(電車、地下鉄、バス)PiTaPaを利用してて、PiTaPaには1割引きがあるんですよ。

カードが利用できるようになっても、メリットが無ければPiTaPaの方が良いですよねぇ?

書込番号:25254968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/10 20:12(1年以上前)

>mineoの18さん

関西限定の割引のようですね。いいなぁ。

書込番号:25254979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2023/05/10 20:32(1年以上前)

>スズキ_01197655さん
>mini*2さん

mini*2さんご紹介のYouTubeありがとうございます。
拝見しましたが、情報が古いようです。

https://no-genkin.com/entry/applepay-expresscard/
現金いらず.comにApple Payのエクスプレスカードに対応しているクレジットカード・デビットカード・ブランドプリペイドカード一覧が出てました。

Visaブランド・・・三井住友カード、楽天カード、セゾンカード、ソフトバンクカードなど各種カード
American Expressブランド・・・AMEXのプロパーカード、セゾンAMEXなど各種カード
JCBブランド・・・セゾンカード
Mastercardブランド・・・au PAYプリペイドカード、住信SBIネット銀行のデビットカードなど一部(対応していないものも多い)

結構多いですね。
ところがau PAYプリペイドカードは現状国内では改札側がマスターカード非対応の為使えません(泣

書込番号:25255013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2023/05/10 20:34(1年以上前)

松屋のPayPayクーポンですが
https://sugutoku.tasdesign.jp/matsuya/#PayPay
ここの記事によると

松弁ネットでPayPay支払い時に自動で20%付与になるPayPayクーポンが2023年5月1日(月)から5月28日(日)の期間で提供されています。
(中略)
クーポンは松弁ネット、モバイルオーダー、PayPayアプリ内の「松弁ネットミニアプリ」(松屋テイクアウト)上で1,000円以上の支払いで自動的に適用され、付与上限は250円相当までとなります。

と書かれているのでテイクアウトでも使えそうです。
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/menu/lunch/index.html
牛めしランチ(半熟玉子)を2食分テイクアウトで1100円だからこれで条件クリアです。

書込番号:25255019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2023/05/10 20:36(1年以上前)

少し早いですが、皆さんの書き込みペースが速いので新スレを立ち上げておきました↓
『キャッシュレスのお得情報30』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25255022/

ここのスレが200件に到達して書き込みできなくなってから新スレに書き込んでください。

書込番号:25255024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2023/05/10 20:43(1年以上前)

https://www.aeon.co.jp/campaign/member/202303-05/
ショッピングリボご利用キャンペーン
2023年3月11日〜5月10日
キャンペーン番号:2303-H034

これですが本日が期限でミッション達成は厳しい状態です(泣
au PAY、ファミペイ、WAONのチャージに理不尽な規制がかかっており計画通りにいきません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25184668/#25199126
こちらに書いた計画では
34万円投資、4万8千円収益
ですが全く達成は不可能でした(泣

現在ミッションの進捗を精査中で結果はまたご報告いたします。

書込番号:25255037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/10 20:57(1年以上前)

>マグドリ00さん
>mini*2さん
>スズキ_01197655さん
>ぬへさん
>mineoの19さん

『キャッシュレスのお得情報』も
いよいよシリーズ30に到達。これは価格.com最長スレで『記録』でしょう。

僅か数名でこんなに続くとは驚き。これもスレ主さま並びにみなさまの『仁徳』あっての事だと思います。

書込番号:25255056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2023/05/10 21:06(1年以上前)

>mineoの18さん

まだ運営から警告などは来てないので「キャッシュレスのお得情報」スレはこのまま続けようと思います(汗
ちなみに前身の
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22197888/
『〇〇ペイのお得情報』
は別の方が立ち上げまして「キャッシュレスのお得情報」はその後継スレとなります。

書込番号:25255066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/10 21:17(1年以上前)

>マグドリ00さん

前身は『〇〇ペイのお得情報』だったのですね、キャッシュレスお得情報は2019年5月から、ちょうど4周年記念になりますね。
運営側からも盛況で、喜ばれてると思いますよ。

書込番号:25255084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/10 23:15(1年以上前)

>スズキ_01197655さん

やはりdocomoも契約事務手数料を3850円に値上げしました。これでdocomo、au/UQ、SoftBank/Ymobileが全て3850円で揃いましたね。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230509/k10014062301000.html

書込番号:25255245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/11 13:00(1年以上前)

>mineoの18さん

事務手数料ねえ、実店舗でそれだけの手数料取られるのは致し方ない措置だと思いますが(人件費や店舗の維持コストがかかるので)、
公式オンラインショップなどネットでの購入、契約においても同様の手数料を取るのはいかがなものか。
ネットでの契約はむしろ値下げするべきかと思うんですよね。

書込番号:25255705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/11 13:08(1年以上前)

>スズキ_01197655さん

docomoの場合、ネットで手続きできるような人はとっくにahamoに移っている気もします。
普通の人は月20GBもあれば十分ですし、ahamoは料金プランの変更だけで、サブブランドじゃないので。

書込番号:25255714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/11 13:38(1年以上前)

>スズキ_01197655さん

おゃぁ?
ネットからのお申込みはAmazon50円を使うから、3850円から値下げされてるのではありませんか?

書込番号:25255751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/11 14:08(1年以上前)

>mini*2さん

あ、記事をよく読んでませんでした。
auはオンラインも一律で手数料値上げしましたが、ドコモはオンラインでの事務手数料は
据え置きだそうです。
といっても、もともと安くはないですが。

書込番号:25255789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/11 14:28(1年以上前)

>mineoの18さん

エントリーパッケージなどは、主に格安simなどで
販売されてるみたい

書込番号:25255813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

クレジットカード

スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件

この4月から、eL-QRコード、eL番号等による地方税の納付方法の多様性が拡大されるのに伴って(恐らくこれが原因か)、Pay Pay、au PAY、ファミペイ(恐らく楽天ペイ絡み)と改悪が続出しています。
自治体毎で納付できる税金は、ざっと調べて見てみると、市県民税、固定資産税(償却資産税)が多いようです。
なかには国民健康保険税も対象の自治体も有りました。

何と言っても、全国の地方税が対象であり、これまで各自治体毎に利用できるPAYが様々でしたが、eL-QRコードやeL番号が印刷された納付書については、4月から支払方法(PAY種類)を問わないことになります。

支払いでポイント還元を廃止するのは各社既定の方針なのでしょうし、クレジットカードチャージも制限されていく恐れがありますね。
お得な納税は消えて欲しくないのですが。

書込番号:25200565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/03/30 09:42(1年以上前)

>demio2016さん

私がうーんと思うのは特にPayPayで
https://paypay.ne.jp/notice/20230227/f-billpayment/
となります。私自身は「国税や地方税はとりあえず手数料なしでキャッシュレスで払えればよい」というスタンスですが、

1.4/1からは、多くの地方税が「あと払い=Paypayカードでのクレジットカード払い」で支払えるようになる。・・・改善
2.マネーライトが税金に使えなくなる。・・・改悪

2については、例えば銀行口座からチャージしても、人に送金すれば、受け取った人はマネーライトになるはず(そういう認識です)で、個人の送金はするな、ということを一層進めるように見えます。これであれば「あと払い」「マネー(クレカからのチャージは出来ないようにして、マネーライトを廃止)」「ポイント」にした方が分かりやすい、と思うのですけどね。マネーライトの意義がさっぱりわかりません。・・・・

書込番号:25201355

ナイスクチコミ!0


スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件

2023/03/30 14:18(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>1.4/1からは、多くの地方税が「あと払い=Paypayカードでのクレジットカード払い」で支払えるようになる。・・・改善
こと納税に関しては、銀行口座からチャージしたPayPayマネー以外では支払うことができません(所謂改悪)。
https://paypay.ne.jp/notice/20230227/f-billpayment/
ここの、支払方法の変更(2)をご覧下さい。
あと、こちらが残高の種類です。
https://paypay.ne.jp/help/c0048/

PayPayと従来の口座振替を比較してみると、PayPayヘビーユーザー以外、こと納税に関しては使う理由が全くありませんね。

(参考)納税に関して
口座振替:口座振替届を出しておけば、納期限内に自動引き落とし
PayPay:本人確認を済ませ、銀行口座を登録し、そこからPayPayにチャージし、納付書QRコードを読み込み決済

口座振替:領収書は出ないが、口座取引明細で確認
PayPay:支払い完了画面をスクショ保存

PayPayステップにカウントされるくらいで、その他メリット無く、
デメリットとしては、自分で操作が必要で、面倒でもあり、納期限を過ぎてしまい、納付できなくなる恐れもある。

書込番号:25201691

ナイスクチコミ!1


スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件

2023/03/30 18:41(1年以上前)

楽天ペイがeL-QRコードに対応し、ポイント還元も有って、期間限定ポイントも使えるとのこと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1a88f0b8b686c839babd482d1866899292c3f21
課題は一回当たりの決済金額の上限ですが・・・
益々PayPayでの納税の余地は無くなりますね。

書込番号:25201994

ナイスクチコミ!0


スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件

2023/03/31 16:16(1年以上前)


スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件

2023/03/31 19:04(1年以上前)

ファミペイも対応します。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1489962.html
PayPayは益々用無しに。

書込番号:25203325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/03/31 19:33(1年以上前)

>demio2016さん

なるほどPayPayは「請求書払い」を税金とその他に分けている、ということですね。楽天Payはその区別をせずに、どちらも還元しましょう、という形ですよね。

PayPayは前から書いてますが、「送金されたマネーライト」の使い道がなくて困っていて、今のところ、飲み会の幹事を交代しながら、送金しあっている(?)という状態です。確定申告で国税納付に使ったのですが
https://paypay.ne.jp/guide/bill-payment/
この書きぶりは、「地方税はだめだけど、国税はOK」みたいに読み取れないでもないですが・・・いずれにしろ、「PayPay」という支払方法の中で、あれは良くて、これはだめ、というのは、やめて欲しいです。

書込番号:25203372

ナイスクチコミ!0


スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件

2023/03/31 20:01(1年以上前)

>上大崎権之助さん
4月からはPayPayマネーでのみ税金(国税、地方税)の納付ができるという事になります。
本日迄はPayPayマネーライトで納税ができます。
地方税統一QRコード(eL-QR)開始に対応したのでしょうね。
従いまして、明日以降納税は、PayPay請求書払いより口座振替がお薦めということになります。

書込番号:25203410

ナイスクチコミ!0


スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件

2023/04/01 06:56(1年以上前)

一つ書き忘れていましたが、LINE PayはeL-QRコードに対応しない為、今日からeL-QRコードによる地方税の納付には使えなくなります。

書込番号:25203881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/04/03 00:06(1年以上前)

>demio2016さん

Line Payは最近は「QRコード決済」ではなく、「プリペイドカードを仕込んだモバイル決済」か「Lineクレカ」の決済を勧めてくるので(Lineのお友達によるトーク)QRコード決済は国内はPayPay、海外はLinePayという施策(?)に合致していて、国内の面倒なQRコード系の話(?)には乗ってこないのでは。ちなみに台湾のLine Payもお友達になっていますが、こちらは盛んに(?)プロモーションを言ってきます。台湾でQRコード決済がどこまで普及するか???なところもありますが、勝負どころ、なのでしょう。

先日のLine銀行設立中止(Paypay銀行が既にあるのが最大の理由と思いますが)にしろ、ようやくPaypayとの事業の整理が出来だしてきたのでは。

書込番号:25206866

ナイスクチコミ!0


スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件

2023/04/03 01:19(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>海外はLinePayという施策(?)
海外の範囲がどこまでLINE Payの視野に入っているものなのかも分かりませんし、気にもなりませんが(そもそも使わないので)、地方税のeL-QRコード、eL番号に未対応という事はそう言う事なのかも知れませんね。

書込番号:25206907

ナイスクチコミ!0


スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件

2023/04/04 23:14(1年以上前)

eL-QRコード開始に時機を合わせるかの如く、LINE Pay自体の請求書払いからLINE Payクレジットカードの方が撤退しました。
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2023/4544
なお、三井住友カードVISA紐付けのチャージ&ペイは現行どうりの様ですが、地方税納付には使えません。

書込番号:25209336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/04/06 08:37(1年以上前)

>demio2016さん

これ自体は
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2023/4544
Line PayクレカからのLine Payへのクレジットカードチャージの0.5%ポイント付与がなくなりますよ(PayPayとPayPayカードからのチャージと同様)という話で、「請求書払い」に限らない、と思いますが・・・

いずれにしろ、QRコード決済のクレカのチャージは、私は「百害あって一利なし」派(?)なので、まずは系列カード一枚に絞って、特典なしにして、銀行口座からのチャージか、直接与信払いにするか、どちらかですね。・・・

書込番号:25210828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

セゾンATM営業終了

2023/03/27 17:19(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

これはちょっとびっくり
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/230327/

最近は海外キャッシングの返済、等でも使ってないので、あまり関係ないが、昔は外国の銀行カードの引き出し、等でも使ったことがある。西武デパートには今でもそこそこの数が並んでいるはずだが・・・セブンATMあたりに委託するのだろうか。クレカ利用の返済に使う人はあまりいないと思うので、キャッシングさえどうにかなれば、要らないということなのか。

書込番号:25197701

ナイスクチコミ!2


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2023/03/27 18:08(1年以上前)

>上大崎権之助さん

高島屋に設置したATMが軒並み営業終了と思っていたら、全部ですか。
リボ払いや海外キャッシングの利息を繰り上げ返済で少なくする手が使えなくなりますね。

書込番号:25197753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件

2023/03/28 09:14(1年以上前)

>mini*2さん

最近は「返済」は振込、が主流なのでしょうね。先日、海外キャッシングした東急カード、ファミマカード(ポケットカード)のいずれも電話して、「〇日に振り込むとしたら、利息込みでいくらか?」と人間に計算してもらって、それを指定の口座に振り込む方式です。ただ、1週間くらいだったら、大抵は33円、とか100円にも満たない(もちろん元本に拠ります。念のため。)金額なので、「人力受付」をするとそれだけで赤字になるので、私は海外キャッシングというのはカード会社の慈善事業と思ってます。

OMCカードがいいのは、ペイジーですぐに支払える、という点ですが、同様に1円単位ですぐに払えるのが、ビューカードのアルッテATMです。(行かないといけないですが・・・)返済するのに、キャッシング、ショッピング別はもちろん、カード別、等かなり細かく指定できるので、優れものと思っています。セゾンのATMも確かこれにほぼ匹敵する優れものATMだった記憶があります。

ポケットカードと電話した時に「後ほど営業からローンの勧誘電話があるからよろしく」と予告(警告?)があり、そのとおりかかってきたのですが、もちろん出ませんでした。海外キャッシングの利用者と国内ローンの利用者は、全く属性が違うと私は思っているので、無駄な努力と思いますがね。・・・海外キャッシングをした、と分かった場合、どういう商品を売り込むかは、もうちょい考えた方がいい、と思いました。東急カードは上品(?)なので、そんなことはしてきませんが。

書込番号:25198583

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2023/03/28 09:28(1年以上前)

>上大崎権之助さん

ビューカードは駅ATMが健在なのでいいですね。
セゾンカードは、西武グループ解体後も過去の経緯で間借りさせてもらっていたという感じでしょうか。

ちょっと意外なのがエポスカード。
ATMがマルイの店舗にあるのは当然として、それ以外にも自前のATMをたくさん設置しています。

書込番号:25198596

ナイスクチコミ!0


regfdfeさん
クチコミ投稿数:1件

2023/03/28 14:30(1年以上前)

西友と提携解消してからATM全撤去まであっというま

書込番号:25198898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/28 22:29(1年以上前)

なんと、セゾンATM終了ですか。
コンビニATMが利用できれば文句ないのですが、もしそうなった場合は
手数料取りそうですねぇ、

書込番号:25199527

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クレジットカードなんでも掲示板を新規書き込みクレジットカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)