
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2022年11月21日 08:55 |
![]() |
17 | 33 | 2023年2月17日 19:16 |
![]() |
39 | 200 | 2022年12月4日 18:18 |
![]() |
1 | 3 | 2022年11月4日 09:45 |
![]() |
66 | 198 | 2022年11月9日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2022年10月27日 07:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


するっとKANSAIでQRコード切符開発に着手というけれど
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d69ea6885c97634f420a2cdb7487f7176596efd
そもそもピタパが存亡の危機(?)なのにそんなことをやってる暇があるのか、
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20190226001359.html
この衝撃的ポスターが2年前だけど、その後関西私鉄はICOCAに流れるばかりで盛り返した話を聞かないのだけど…近鉄が来年から(さすがに)ICOCAカードの販売をやめることくらいか。
私は阪急のHANA PLUSカードをPiTaPa対応のためしばらく持っていたけれど、ICOCAでほとんど使えるようになったので、STACIAカード登場くらいでやめました。首都圏では阪急のカードはいまいちな感じで、唯一ブックファーストで使っていたけども、あれも東急カードの方がポイントが付いたりで(ちなみにこの加算は2023年1月で廃止になる)あまり意味がなくなったため、もういいや、ということになってしまつた。ちなみに東急は京王の啓文堂みたいな役割をブックファーストにやってもらっているけど、あれは一体なぜなのか・・・・。
ここの板は関西系私鉄のカードについてはあまり出てこないですね。セゾンのシネマイレージカードなんか、本家本元の阪急がやればいいのに、と思うけど、阪急はカード会社を持ってないからあまり熱心ではないのか、東宝が「祖父祖母会社」には縁遠くなってしまったのか・・・で元に戻ると、QRコード云々と言う前にPiTaPaがなくなったらどうするんだろう。・・・阪急が引き気味なのが気にかかります。
2点

こんにちは。
関西在住ですが、鉄道はほとんど使いません。(^^ゞ
しかしこういう、どう考えても計画倒れか、早々に撤退しそうな仕組みに金を使うってのは、お役所仕事みたいですね。
鉄道会社の内情なんて全く知らないのですが、Suica一本で良さそうなのをICOCAやSUGOCAや、各社バラバラで運用してる時点で「頭悪いなぁ・・・」と感じてしまいます。まさに縦割り行政って、行政ちゃうし・・・
こんなことやってて収支悪化のため不採算路線は廃線にしますとか、最終電車を早めますとか、運賃を値上げしますとか、その前にもっとできることあるやろ?と思ってしまいますね。
それこそトップにイーロンマスクでも呼んだら、全部スッキリクレジットカードのタッチ決済に変えてくれそうです。
とりあえず私はSuicaさえ使えたらあとはどうでもいいんですけどね・・・(^^ゞ
書込番号:25017122
0点

>上大崎権之助さん
>ダンニャバードさん
モバイルSuicaだと、スマホでいつでもどこでもクレジットカードからチャージできるので、東日本に住んでなくても不自由ないでしょうね。
独自電子マネーを採用するのは、上納金を払いたくないんでしょうけど。
書込番号:25017230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
>mini*2さん
ICOCAやSUGOCAのように地域単位で勝手にやっている、と言うのは、実生活ではあまり関係ないので問題ないとは思いますが、同一地域内ではたくさんありすぎるのは意味がないですね。(SUGOCA(JR九州)の本拠?である福岡は、他にもnimoca(西鉄)、はやかけん(福岡市交通局)の二つがあり、しかもnimocaは車内にプロジェクトチームを作って各地の「ICカード化」に積極的に応札していることから、九州の多くの地域バスで使われていて、これはこれでどうか、と思うところがあります。)
とは言いつつも・・・電車にほとんど乗らない、ならば、関西在住の方でもSUICAでいいと思いますが、私はペンギン帝国に住んでいますが、沿線のPASMOは持っていますし、モバイルパスモも仕込んでいます。ペンギン帝国ではSUICAとPASMOは等価(これはICOCAとPiTaPaの関係と異なります)という扱いですが、やはり私鉄陣営はPASMOだと割引、というのがあり、PASMOは手放せません。PASMOはほぼ100%SUICAのパクリなのですが、それでもSUICAを採用しなかったのは、上納金がすごく高いか、機能的にクリアできない(沿線独自の割引等)か何かあるのだろうと思います。
それよりも(地域を跨ぐ)長距離切符の方が問題と思っていて、ペンギン帝国内では、「東北maas」か言って、JR東のアプリでペンギン帝国内の地域交通まで利用可能、みたいな実験を色々とやってますが、そんなことより、EXを(まずは)北陸新幹線で使えるようにしろよ、と思いますね。本来は「えきねっとトクだ値」と「EX早特」みたいに制度が別々にあること自体がおかしい(これは国鉄を知っている昭和世代の発想、なのかも知れませんが)と思うのですが、北陸新幹線は宿敵JR東海を外した唯一のペンギン=カモノハシ帝国連合なのだし、少なくともどっちも使えるようにすべきよね(EXは東海のシステムだから無理なのかな?)、と・・・もっとそもそも論をすると、ネット予約システムがJR各社で別々に分かれているのも問題ですが。
コンタクトレス決済は最終的にはカード会社に握られてしまうので、外国人やよそ者人向けに利用させることはあっても、主流にはならないと思いますが・・・。しばらくは様子見ですね。
書込番号:25018761
0点



ニュースでやっているように、セブンアンドアイがフォレスト・インベストメントに西武・そごうデパートに売却。外資に売られた・・・という人もいるけど、フォレスト・インベストメントはソフトバンクの100%子会社なので、これを「外資」というのかどうか・・・もちろん西友と異なり、今後ペイペイやペイペイカードの優遇が増える、という訳ではないですが・・・
私の世代では1.「ダイエー-OMC」2.「西友・西武デパート-セゾンカード」3.「丸井-マルイ(エポス)カード」が三大流通系カードでしたが、既にブランドしか残っていない1に続いて、2の方もカード会社しか残らないことになりました。ちなみにダイエ−(プランタンデパート)、ヨーカ堂(ロビンソンデパート)とスーパーがデパートを経営してもうまくいかないので、西武池袋のデパ地下の「セブンプレミアムコーナー」を見るたびに、売られるのも時間の問題だよな、と思っていましたが。・・・
ヨドバシの池袋出店はぜひやってほしいですねえ。私は日常使いメインカードはヨドバシカードで、回数で言うと年間300回近く使っていますが(うち、ヨドバシでの利用は15回くらいです。・・・)、ヨドバシ実店舗で言うと池袋がネックでした。最近のヨドバシはドラックストアと酒屋はすでにやっているので、ドンキや一般ドラックストアのように、本格的に食料品も扱う「グランドヨドバシ」みたいなのを作ってくれれば・・・・。
西武は昔の名残で鉄道系と流通系が別れたままでクレカ事業もやっていますが(西武鉄道沿線には、池袋西武しかないのも一因ですが)この辺をどうするのか・・・あと個人的には西武デパート傘下の「池袋ショッピングセンター(ISP)」がなくなると痛手なので、子会社をどうするのかも興味深いです。ここもナナコのキャンペーンを時々しているのですが、それもなくなるでしょうね。
余談ですが、私は新宿高島屋や新宿伊勢丹のような高尚なデパ地下でなく、池袋東武や渋谷西武(今は新宿小田急も入りました。)のような下世話なデパ地下が好きなのですが、渋谷西武の運命も気にかかります。渋谷駅から乗る時とかにお弁当とか総菜の類はA館地下で調達することが多いのですが、これはヨドバシになると(!)、痛手です。・・・
1点

ヨドバシは策士のようですね。
関西の私にはほぼ関係ないので流し読みしましたが、ほう!と唸らせてくれます。
「セブン&アイのそごう・西武売却が八方ふさがり、買い手ヨドバシの「無理難題」に労組猛反発」
https://diamond.jp/articles/-/311247
(有料記事です)
書込番号:25006415
1点

>ダンニャバードさん
>関西の私にはほぼ関係ないので
西武は元々近江商人を起源にしてるし、そごうはご存知のとおり心斎橋が発祥の地で、もろに関西、です。が、両社ともに今は「関西の会社」ではないですけどね。・・・ヨドバシは今は亡き西新宿の淀橋という地名(青梅街道が神田川を渡る橋を淀橋と言って、それは今でも残っています。)が元なので新宿の会社です。
ヨドバシの配送サービスの「エクストリーム」の範囲地域に入っていれば、通販についてはアマゾンプライムなんか問題にならない(?)と個人的には思っているのですが、品揃えはアマゾンに若干負けるものの、販売価格の安さはもちろん、配送料無料、ほぼ翌日配達です。紙の本に関心のない人には意味がないですが、本は常に10%ポイント還元というのも大きいです。「配送料無料、本は10%引き」はプロモーションと思っていたのですが、もう数年くらい続いているので、これを捨ててまで(!)、西武・そごうに投資するのだとしたら残念ですけどね。・・・
書込番号:25008866
1点

>上大崎権之助さん
ああ、いえいえ、神戸育ちの私にとってはそごうは子供の頃からの馴染み(といっても極庶民レベルですが)で、大変興味深いものですが、記事にある「西武池袋本店の騒動に関しては関係がない」という意味でした。スミマセン。
ヨドバシエクストリームはそんなに良いですか?
https://image.yodobashi.com/pr/lp_xtreme/
都心に限定したサービスですね。最短で何時間くらいで運んでくれるのでしょうか。
私は関西のはずれの片田舎ですので、そのようなサービスの恩恵には全くあずかれないので、専らAmazonです。
が、Amazonはかなり頑張ってますよ。
(悪い印象を受けられるのはたぶん、マーケットプレイス(零細出品者)の発送関連じゃないかと・・・)
積極的にアピール(宣伝)しないので知られてないかもしれませんが、以前は低価格商品はプライム会員であっても有料配送が多かったのですが、最近は無料配送が増えました。ヨドバシのように100円のものでも無料配送してくれます。
また、出荷倉庫次第ですが最短で当日届きます。
たとえばマジックペン1本100円を午前中に注文すれば、最短でその日の夕方〜夜に送料無料で届けてくれます。
もちろん置き配対応ですので、いちいち受け取りに出る必要もありません。
置き配完了時点でアプリに通知が届きますので、急いでいるときも助かります。
ヨドバシエクストリームに対抗意識を燃やしているわけではありませんが、Amazonプライムも全く負けていないと思いますよ。しかも全国対応です。(^^)v
書込番号:25008900
1点

連投スミマセン。
別に反対意見を言いたいわけではありません。(^^ゞ
>本は常に10%ポイント還元というのも大きいです。
えっ?そうだっけ?と思ってチェックしてみました。
昨日映画を見た「余命10年」という小説本ですが、ヨドバシは682円の3%還元、Amazonも同じ。
今見に行きたい「あちらにいる鬼」は、ヨドバシは825円の3%還元(在庫なし)、Amazonは825円の9%還元です。
ヨドバシは書籍の還元率は基本3%だと思いますが、10%還元にする方法があるのでしょうか?
宜しければ教えてください。m(_ _)m
書込番号:25008928
1点

>ダンニャバードさん
小生の余命が、あと何年か分かりませんが10年か20年くらいだと感じます。だから「余命10年」と言われると、他人事ではなく自分の事のように感じるんです。
40年、50年頑張って生きれたら良いのですが…Primeの余命10年を観てみますね。
書込番号:25008993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
ありがとうございます!
小松菜奈さんの素晴らしいの演技力に涙腺崩壊します。是非。
あと、関係はないのですが、このYouTuberの彼女も良ければ応援してあげてください。
https://youtu.be/hroxwUnqy7I
病気は誰しも他人事ではないので、応援したい。
スレ主さん、脱線しまくってスミマセン・・・m(_ _)m
書込番号:25009011
1点

>ダンニャバードさん
感想ありがとうございます。
素晴らしい映画なら家族で観てみます。
ご紹介いただいたYouTuberの方、膵臓癌なんですね。一瞬『君の膵臓を食べたい』の話かと勘違いしました(汗)
YouTube観て応援しますね。
書込番号:25009030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
>ワインレッド×シルバーさん
まず、ヨドバシの本の10%還元の件ですが、確かに表面上は3%還元なのですが、
https://www.goldpoint.co.jp/news/topics/bookcp.html
これも日本語の意味がいまいち、なのですが、もし、ダンニャバードさんもこのリンクに普通にアクセスできるようだと、何もしなくてもただ買えば10%還元のはずです。お試しください。でも、おっしやるとおり品揃えがいまいちで、ベストセラー本も「売り切れ」の状態になっていたりして、本については仕入れの段階で買い負けてるな、と思うことがあります。
>アマゾンプライムは問題にならない
というのは大げさでした。私的にはヨドバシとアマゾンが7対3くらいでしょうか。色んなところで書いてますが、日用品についてはお店による価格差の方が激しいので(だから、こういうサイトがあるんですよね、価格ドットコムさん!)、アマゾンでの割引が1%多いか少ないか、とか言うのは、あんまり意味がないと思っていて、私は楽天カード(もちろんVISA)を設定していて「値段については私が判断するので、あなたは買値に対して黙って1%還元してくれればそれでいいです。」という感じです。
プライムについては一年間プレゼントというキャンペーンをやるところがあるので、あれはお得ですよね。夏にauからUQにMNPしたのですが、その直前にauから、一年分プレゼントという連絡が来ました。特段もらうような義理はないけど・・・と思っていたら、しつこく言ってくるので、もらってみたところ、無事、一年間延長されました。今まで三回ほど(いろんなところから)もらったことがありますが、4900円になってからは初めてで、ラッキーでした。今もって何の特典か分からないですが・・・。
プライムビデオはマーケットリサーチ試写会、みたいなのがあるので、これは必ず応募しています。かなり細かいストーリー設定についてアンケートがあるので、きちんと見ないといけないですが、これだけでも年間2000円くらいのギフトをもらっているので、もっと何回でもやりますよ、と言ってるのですが、私はそもそも属性的にマーケット向けでないのか、あまり来ません。普段もっとたくさん見ないといけないのかも知れませんが。・・・
ちなみに私はフィクションでもノンフィクションでも「不治の病」系は嫌いで、フィクションの場合、あらすじで「〜玲子は、白血病と診断された。・・・」とかあると、その時点で観ない(読まない)です。この手のお涙頂戴はあざといですよね。・・・ノンフィクションの場合はその方に同情はしますし、私自身だって「〇〇がんのステージ4。余命六か月、以上」とか言われる可能性はあるのですけど、それを公表して、色々と物語を付けて、どうなんだろう、って思います。私は粛々と残りの余生をすごすかな・・・。
書込番号:25009254
1点

私から見れば、紙の本を買う人はもはや間違いなく富裕層ですねw
ウチには置く場所が無いんですw
なのでもっぱらAmazonと楽天で電子書籍買ってますよ。
しかもセール時にまとめてw
遠出するときは電子書籍リーダーさえあれば何万冊でも本を
持ち出せるので結構便利です。
書込番号:25009292
0点

>上大崎権之助さん
おお!なるほど!ヨドバシカードで決済すれば10%還元になるんですね!知りませんでした・・・
ヨドバシカードはずっと前から持ってるんですが、エポスゴールドを使い出してからいつもそちらで決済してますので、損してたかもしれませんね。(^^ゞ
参考になりました。
作品についてのとらえ方は人それぞれで何が正解かなんてことはないのですが、おっしゃることを見ると「まだお若いのか、健康に恵まれてきたのでしょうね。」という印象を受けました。実際に余命宣告を受けたらどうなるかなんて、本当に経験した人でなければわからないと思いますが、繰り返しますが人それぞれですのでどのように考えようとそれは自由です。(^^ゞ
ただ、口に出す、ネットに書くときは少し想像力を膨らませた方が良いとは思いますが。
>とーりすがりさんさん
私も基本的には電子書籍ばかりです。
特に漫画本はかさばるので、数年前からAmazonKindleばかりですが、ないとは思いますが将来Amazonが消滅するようなことになれば、どうなるんでしょうね・・・
そう考えて、私は一番その可能性がなさそうなKindle愛用しています。(^^)
書込番号:25009330
1点

>上大崎権之助さん
>上大崎権之助さん
この手のお涙頂戴はあざといですよね。
世界で年に1億人、日本で100万人亡くなられます。
余命僅かな方はそこら中にいらっしゃいます。
その中で物語りが付く方は幸せと不幸を併せ持つ恵まれた環境の方。
大概は亡くなっても何もありません。
小生も同じことでしょう。
だから不治の病系の恵まれた環境を観て、それが物語りとしての脚色であったとしても幸せを分けて貰います。
主人公は精一杯生き、そして周りに助けられ、みなの涙で天国に旅立っていくのです。一緒に小生も涙します。
書込番号:25009348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
電子書籍って「バックアップ」できますよー
ですが、これ以上は私の口からは・・・w
ちなみに、楽天Koboの方がその辺の縛りは緩いです。
しかし、正直面倒臭いの昔はやってましたが今はやってません。
KindleとかKoboをやめるときには事前にアナウンスがあると思うので、
その時やればいいやーって開き直ってますw
書込番号:25009357
0点

>ワインレッド×シルバーさん
そういえばスルーしてましたが、
>小生の余命が、あと何年か分かりませんが10年か20年くらいだと感じます。だから「余命10年」と言われると、他人事ではなく自分の事のように感じるんです。
ん?まだ40代でしたよね?何か命に関わる持病をお持ちですか?
ご健康なら子供じゃないんだから、そのようなセリフは控えられた方が宜しいかと。
40代なんて人生まだ折り返しにも達していません。今から何でもできますよ。(^^)v
>とーりすがりさんさん
>電子書籍って「バックアップ」できますよー
え?公式に?と一瞬喜びましたが、非公式ですよね?(^^ゞ
若い頃はそういうのにも興味を持って調べたりもしましたが、50代にもなるとそのようなことは考えなくなりました。
できたとしても漫画本、数百冊分の手間を考えるだけでちょっと無理っぽいです・・・
でも情報ありがとうございます。
書込番号:25009367
2点

>ダンニャバードさん
YouTube拝見しました。
ウチの親と同じステージ4という話ですね。
ウチは縦隔腫瘍、そして転移により手術不可能なので
抗癌剤治療を選びました。
小生とは21年しか変わらないんです。
だから小生もと…
いま視聴して見た範囲だと膵癌で余命4ヶ月、抗癌治療で2年という話でした。この話の真贋は確認できますでしょうか?視聴率が跳ね、お金が投げ込まれる状況。
YouTuberさんは、今まで通り日本一周しながらYouTubeで稼いで完治を目指されるようですが。
書込番号:25009381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
縦隔腫瘍が発覚したのが2016年でした。
発覚したのは縦隔腫瘍が肥大し、声帯を圧迫したので声が出なくなったんです。それでも元として病院に行かず。後に聞いたら風邪だから治ると思ってたそうです。
取り敢えず声帯を圧迫してる縦隔腫瘍を切除し、抗癌剤治療中です。癌の進行を止めるためで治る事は無いです。その時ついでに大腸癌も見つかり、こちらも癌が進行しており即腹腔鏡手術による切除でした。切除部分が大きいのでストマになるかもしれないとの事でしたが、なんとかストマにはなりませんでした。
書込番号:25009414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
もうはっきり言うと余命無いと思います。
でも本人が半分寝たきりで、日本一周に連れて行ったりYouTubeどころでは無いんです。
書込番号:25009418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
今回のコメントで、やはり私よりお若いのだなと感じました。
ありがとうございます。
しかしYouTubeは多くの変化をもたらせてくれましたね。良くも悪くも。
今日、たまたま見かけてそう強く感じさせた動画です。(飛ばし飛ばしで全体の1割ほどしか見てませんが・・・)
https://youtu.be/JOUaYTKi5FQ
若い子達ってこういうノリの動画、好きですよね。私の世代では何が面白いのか全く理解できないんですが、ただこういった動画が若者に与える影響力は大きいだろうな、ということだけは想像できます。
社会はまだまだ変化しますね〜・・・良くも悪くも・・・
書込番号:25009421
1点

>ダンニャバードさん
瓜田さんですね。
金村さん殺害事件や、フラワー襲撃事件を解説されてたから、若い半グレに興味ある層に影響あるのでしょうね。こんな集団が拡大しても困りますが。
書込番号:25009444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
まぁ半グレなんて関東連合に限らず何処にも居て、
こちらにも居てるんですよ。
小生も1年くらい前に絡まれました。
深夜に京奈和道を走ってたら、前後を車で挟まれ停車させられたんです。
車から刺青を入れた若いのがぞろぞろ出てきて…
小生が車から出たら少し怯んだようですが
お前スピード出し過ぎで危ないとか、
蛇行運転してるから危ないんや。って言ってました。
それはごめんね、と言ったら帰っていきましたが
女性やターゲットになる男性だと極めて危険ですよ。
気をつけて下さいね。
書込番号:25009474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
お気遣いありがとうございます。
私は特に問題ないのですが、ちょっと頭の緩い若い子達にあまり良い影響は与えないだろうな、と危惧しているだけです。
まあでもそれも時代の流れですから、私のような年代の人間は甘んじて受け入れるほかありません。
書込番号:25009632
2点



前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24977918/
『キャッシュレスのお得情報23』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
2点

>マグドリ00さん
まぁしかしイオンカードも12枚になりイオンカードのコレクション化してきましたねぇ。総枚数も80枚以上って…マグドリさまは100枚超え逝かれるのですね?
書込番号:25001071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバー さん
カード到着前に利用できる問題はSAISON CARD Digitalや三井住友のナンバーレスカードでも起こりますね。
住所を虚偽申請した場合はカードが発行元に戻されて発行が却下されますからその時点で利用停止処分になるんじゃないですかね?
au PAYにチャージできないカードの場合は数か月間に通常の買い物で10万円消費しなければならずしんどいですね。
欅坂46やTGCデザインでは、通常の買い物に加えて公共料金(電気・ガス・水道・新聞・NTT)を一時的に切り替えたので何とか上限に達しました。
しかしこの方法だと他社のカードで引き落としに設定するとポイントがもらえるキャンペーンをやっていたらそれを逃してしまうので都合が悪いですね。
その場合、ソフトバンクまとめて支払いでPayPayチャージ出来れば回避できそうなので有用ですね。
しかしLINEMOは数か月で解約予定ですから次のイオンカードの時には使えません。
短期解約でソフトバンクの契約ブラックに入る恐れもあるし(汗
また、LINEMOの8か月無料は一人1回だけですよね?
書込番号:25001609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

povoは2回線持っていて
1回線目:iPhone SEのeSIM
2回線目:OPPO Reno AのSIM2
に入れておりこのうち、1回線目は先月末に5分かけ放題トッピングを購入し即日解約しました。
このお陰で1回線目の登録メールアドレスに警告メールは来てません。
ところが本日、2回線目に
【povo】長期間トッピング未購入のお客さまへ
の題名の警告メールが来ました(汗
過去ログ検索で
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24757475/#24771123
『キャッシュレスのお得情報18』書込番号:24771123
に書いた通り、2022/05/31に5分かけ放題トッピングを購入し即日解約しています。
その日から数えて今日で162日目だからまだ余裕があるのに課金しない人が増えたため対応を厳しくしたのでしょうか?
計画では今月末に5分かけ放題トッピングを購入・即日解約の予定ですが、この日は180日を超えてしまい、強制退会の恐れが高まります(泣
別の手段でトッピングを購入したほうが良いですかね?
書込番号:25001610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このたびは「App StoreはJCBで!使ってトクするキャンペーン!」へご参加いただき、誠にありがとうございました。お客様は条件を達成されましたので、賞品のApple Gift Card(デジタルコード)5000円分をお送りします。
メールでの通知がありましたので、早速アカウントへチャージしておきました。
書込番号:25001630
1点

>マグドリ00さん
これで10万円のうち1万円消化したので残り9万円です。
仰るとおり、
Masterのイオンカードを発行されたなら
10万円をaupayにチャージすれば
ミッションクリアで次に行けると思います。PayPayにチャージする必要は無いかと。
書込番号:25001769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
イオンカードコレクション、いいですねぇ。
自分はイオンカード7枚ですが、このカードだけは今のところ解約せずに持ち続けてますね。
LINEMO短期解約は意外と大丈夫だったりします。
不安であれば半年ぐらい経過してからのほうが。
書込番号:25001808
1点

>マグドリ00さん
LINEMOの8か月無料は一人1回だけですよね?
1つのキャンペーンにつき1人1回限りです。
またミニプランで別のキャンペーンができたら参加できますが。
>ゆきぽん09さん
自分はイオンカード7枚ですが、
ガンバレ!
書込番号:25001825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暮らしのマネーサイトでイオンカードを確認したら既に1000WAON POINTが付与されてました。
https://www.aeon.co.jp/campaign/lp/aeoncardwaon/
「Web入会者にはご登録住所へ本カードをお届けするまでに、入会特典の1,000WAON POINTを進呈いたします。」
と書かれておりまだリアルカードは到着前ですが頂きました。
そこで
https://www.smartwaon.com/pc/#/top
smart WAONウエブサイトにて新規に作ったイオンカードのsmart WAONウェブIDを作成し、一旦ログアウトし管理者IDで再ログイン、新規イオンカードのsmart WAONウェブIDを家族に追加しました。
これでイオンカード12枚とモバイルWAON、ApplePayのWAONのWAON POINT合計額が算出できます。
別途Excelで全てのWAON POINTを入力しSUM関数で算出した値と一致しました。
WAON POINTの使い道は一旦電子マネーWAONにチャージしてミニストップで固定資産税の支払いに充当する方法もありますが、
来年2月より毎月20日のウエルシアお客様感謝デーにてWAON POINT1.5倍の買い物が出来る(ウェル活)ので使い道に困ることはもう無いです。
書込番号:25002392
1点

povo2回線目に
【povo】長期間トッピング未購入のお客さまへ
の題名のメールが届いて強制退会のリスクが上がっている問題ですが、どうやら大丈夫そうです。
https://kdlsupport.zendesk.com/hc/ja/articles/4406549586585-%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%82%92%E4%B8%80%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E9%96%93%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88-%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-
ここのサイトによると
利用停止の対象となるお客さまには、事前に povo2.0 のアカウントであるメールアドレス宛またはSMS宛に「長期間トッピング未購入による利用停止予告」を順次お送りいたします。
利用停止後30日の間に有料トッピングのご購入がない場合、順次契約解除させていただきます。
と書かれており、今回受信したメールは「長期間トッピング未購入による利用停止予告」ではありません。
更に実際に利用停止になっても30日以内に有料トッピング購入で強制退会は回避できるようです。
よって今月末に計画している5分かけ放題トッピングの当日解約実施で契約を維持できそうです。
書込番号:25002504
1点

>ワインレッド×シルバーさん
ワインレッドさんは、クレカの入会キャンペーンはあまり積極的に狙わない方針でしょうか。
カードの枚数がどんどん増えますからねぇ。
自分は今年解約したカードが結構ありますので、カードの保有枚数を減らすことができました。
ヤフーカード、VisaLINEPayカード、アマゾンマスターカード、セゾンカードデジタル、
Webikeカード、アコムACマスターカード、以上のカードを解約しました。
あと楽天カード2枚持ってますが、1枚は解約する予定です。
ファミマTカードは使ってないけど、しばらく保有します。
イオンカードだけは1枚も解約してないですね。
あとクレカを解約しますと、CICに解約情報が5年間も保存されます。
これがねぇ、何かの弊害にならなければいいのですが。
書込番号:25003189
0点

>ゆきぽん09さん
クレカの入会キャンペーンはあまり積極的に狙わない方針でしょうか。
こんにちは。
筆者は退職しましたので
無職といえば無職だし、
自営業といえば自営業みたいな、
主夫といえば主夫でもあるし。
という具合に職業どれにするか迷いますねぇ。イオンカードなら主夫でも大丈夫だけど、イオンで主夫登録されたら他のカードに影響でないか心配なところ。
筆者も今年ヤフーカード、三井住友カード2枚、イオンカード2枚の計5枚解約しました。次はJCBか楽天でしょうか。カードの解約履歴は短期解約でなければマイナス評価にならないらしいですよ。
書込番号:25003301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
あとクレカを解約しますと、CICに解約情報が5年間も保存されます。何かの弊害にならなければいいのですが。
クレジットカード殿堂入り
金メダル102の黄金聖闘士9832312e さん
によるとカードの解約歴は審査に影響しないという説を唱えられてましたよ。
まぁ筆者としては解約歴が審査影響しないとしても、わざわざ短期解約(半年以内)しない方が良いと思いますけどねぇ。
書込番号:25003315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
アコム解約しました。
あと自分はプロミスとモビットの契約がある
それにアコム、プロミス、モビットの解約歴もcicに載るのではありませんか?
そんなの関係ねぇぇ
書込番号:25003366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今まで取得出来るクレジットカードは1種類につき1枚だけ
と思い込んでいましたが、
そうでもないのですね。
書込番号:25003425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://paypay.ne.jp/event/kao-20221201/
第6弾!花王商品の購入で最大30%戻ってくるキャンペーン
期間: 2022年12月1日(木)から12月31日(土)まで
PayPay支払いで2000円以上で15%、5000円以上で30%PayPayポイントが付与されます。
上限は1500ポイントなので5千円ぴったり使えばちょうど満額になります。
この手のキャンペーンはPayPay残高かPayPayカード払いのみの対象が多いですが今回は他社クレジットカードでも対象です。
現在PayPayの引き落としカードをMIXI Mのバーチャルカードに設定していて残高もそれなりにあるのでこの機会に消化しようかな?
書込番号:25003573
2点

>ゆきぽん09さん
自営業者でも収入0では無職と同じ扱いでしょうから、主夫で申し込むのが正解なのでしょうね?
書込番号:25004032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/ishikawa/1454407.html
ケータイWatch記事によるとどうやら楽天EdyのApplePay対応は楽天が消極的な態度を取っており絶望的の様です(泣
またiDやSuicaも未来が無いとかかなり厳しい評価をしていますね。
この感想も分からなくはないですが、各社コード決済が好調なのは「XX%還元」など大盤振る舞いのキャンペーンを連発したからであり、この施策が長続きするはずもなくキャンペーンが終わったら魅力が削がれ逃げ出す人が続出しコード決済は早期に廃れると思いますがいかがでしょうか?
最終的にはアプリ操作も通信さえも不要なFelica/NFC決済が主流になりコード決済は無くなると思います。
書込番号:25004521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
確か自営業なさっているんでしたよね。
それなら、主夫でも無職でもなく、”自営業”の扱いになると思いますが。
経営難で収益が少ないなどは、また別の話ですから。
書込番号:25004651
0点

>ゆきぽん09さん
確かに『自営業者』なのですが
コロナ禍の影響もあるのか売上が立たない『非常事態が続く』状況なんですね。
だからといって、この非常事態が終わるかといえばコロナ禍に終りは無いのですから永遠に売上の目処も立たない状況なのですよ(苦)
また自営業者であり且つ『扶養家族』でもあるんですね。
この場合、自営業者、主夫どちらでも良い訳なのですが『主夫』の方が有利でしょうね。
また実際に主夫業、例えば炊事や掃除などの家事は当然できませんが、だから主夫で無いというのは止めて下さいね。あくまで法律的に配偶者扶養家族なので、一般的には主夫に当たるという意味なんです。
書込番号:25004712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
たからね、最近筆者は考えるんですよ。
もう廃業して主夫になろうかな、と…
まだ開業したばかりじゃん?とか言う議論は止めて下さい。これは『自営業者としての経営判断』なんです。
書込番号:25004717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



前にちょこっとどこかでぼろくそ書いた(?)LCCのPeachのクレカですが、リニューアルしたとのこと。
https://www.flypeach.com/um/specials/peach_card
あの妙なデザインでなくてシンプルになり、就航地を考えればJCBにもコンタクトレス機能は必須、ちなみにJCBとVISAでは一見同じに見える入会特典が大きく違うのでご注意を。私個人としては、
「対象期間中、3万円以上のカード利用特典 機内サービス時に、 Peach CARD + コーヒーPASSカードの提示で、ホットコーヒー1杯サービス(年間20杯まで)」
というのがツボにはまります。・・・・
1点

>上大崎権之助さん
情報ありがとうございます。
ベーシックならVISA、プレミアムならJCBが良さそうですね。
それにしても、VISAかJCBの選択というカードが多いですね。
マスターはどうなった?
書込番号:24992201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
>それにしても、VISAかJCBの選択というカードが多いですね。
単純に使用頻度1位と2位のカード、という事なんでしょうね。私がもし自分の事業(!)で提携クレカを作りたい、と思ったら、やはりこの組み合わせと思います。
>マスターはどうなった?
三井住友カードと提携すると、マスターカードはあまり出てこない、ような気がします。私の世代は、マスターカードは国内の加盟店の相互開放を長い間やってこなかった頃の記憶がある(?)ので、いまいち使いにくいブランド、というイメージがあるのですが、最近の若い人はどうなんでしょう。コンタクトレス機能も最初に開発したのはマスターカードで、確か他社にライセンス供与してるはずですが、日本ではVISAが最初にやってると思われていて、作戦がへたくそです。それともあまり日本マーケットには興味がないのか・・・
書込番号:24993732
0点

>上大崎権之助さん
Peachカードは、確かに三井住友カードとJCBに委託しているので、VISAとJCBなんでしょう。
しかし、ANAカードも三井住友カードに委託していますが、マスターも発行可です。
ビックカメラSuicaみたいに、本家ビューカードはマスターもあるのに、VISAとJCBだけというケースもあります。
マスターの現在の大御所と言えば三菱UFJニコスなんでしょうけど、カード名にニコスがなくなり、VMJAなんでもOKという全方位展開に舵を切っていますからね。
書込番号:24993758
0点



前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24932273/
『キャッシュレスのお得情報22』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
1点

前スレの書き込みに対する返信です。
> ワインレッド×シルバーさん
ご指導ありがとうございます。
今回の申込ではヤフー携帯ショップを使わなかったのでまだ連携は出来ておらず、LINEにLINEMO友達登録をしなければなりませんね(汗
LINEMOの引き落としカードはクラブオンミレニアムカードにしました。
https://www.7cs-card.jp/campaign/2019/payment_4000.html
今なら携帯料金の登録で1000円相当の永久不滅ポイントがもらえるからです。
SoftBankまとめて支払いの設定とPayPay大容量チャージは後回しですね。
イオンカードの新規入会キャンペーンは
https://www.aeon.co.jp/campaign/lp/aeoncardwaon/
現在実施中のが抽選ですので魅力的じゃないです。
「もれなく」もらえるようになってから申し込んでLINEMOの引き落としカードに設定しPayPayチャージで報酬獲得条件を満たそうと思います(^^;
>ゆきぽん09さん
>ぬへさん
情報ありがとうございます。
楽天モバイルの1日10GB制限がなくなったのなら自宅回線に使うのはありですね。
以前ここの掲示板でも書きましたが家族を含め複数台のPCを稼働させており1日10GBでは足りない恐れがありますので。
自宅の至近距離に楽天基地局があり電波が非常に強く速度も出ていますから自宅の固定回線としても十分使えそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23763904/#24215647
『楽天回線速度計測』書込番号:24215647 に書いた通り、基地局が設置された当時の計測では下り75.4Mbps出てました。
ただ、光回線(フレッツ光+BB.excite)では300Mbpsくらい出ますからそれよりは速度がかなり落ちることと自宅電話(ひかり電話)にも契約していてこれが使えなくなる問題をどうするのか考え中です。
あと楽天ラクマ(旧フリル)ですが
https://fril.jp/
ここへPCでアクセスすると連携済メールアドレスに認証コードが送られてきて楽天に登録済のメールアドレスに届いたので既に連携済でした(^^;
よって入会ポイントはもらえそうもないです(泣
日本通信SIMはメルカリで購入しようと思います。
書込番号:24978531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
タイミングよくクラブオンミレニアムカードのキャンペーンに乗っかれて良かったですねぇ。報酬が1000pとは大漁獲得ではありませんか!
書込番号:24978636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
ラクマ登録できましたよ、確認願います。
どうやら筆者は『以前』にラクマ登録してたのでしょうねぇ。ダメかもしれないけど、父の楽天IDでやってみたら登録できました。
忘れっぽくなってるんです…
書込番号:24979652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


https://news.yahoo.co.jp/articles/6d9a133bcbab1f73cddaf6c39902815a83000d05
国税がスマホの“Pay払い”可能に クレカと異なり手数料無料
「PayPay」「d払い」「au PAY」「LINE Pay」「メルペイ」「Amazon Pay」の5種類が利用できるそうです。
詳細は11月8日、12月1日に公開予定とのこと。
チャージでポイントが貯まるクレカが狭まりつつあるのが気がかりですが。
書込番号:24979958
1点

>mini*2さん
情報ありがとうございます。
国税と言うことは所得税のコード決済が出来るようになるのですね。
地方税(固定資産税や自動車税)は既に可能だけど例えばPayPay払いだと領収証(納税証明書)が発行されないから車検の時に困るんだよね。
所得税でも納税証明書が発行されないと困らないのだろうか?
会社務めの人(サラリーマン)は源泉徴収だから関係ないけどね。
書込番号:24980061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
そうなんですよ。書き込んでみたものの、
国税って、サラリーマンは直接納めるものが少なくて。
自動車重量税ぐらいかもしれません。
書込番号:24980101
1点

>マグドリ00さん
>mini*2さん
普通自動車は車検時に納税証明書が不要なのでは?
軽自動車の場合でもPayで納付したら車検用に納税証明書を郵送してくれる自治体もある、と聞きました。
書込番号:24980165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
>>所得税でも納税証明書が発行されないと困らないのだろうか?
固定事業主や法人が融資等で国税納税証明が必要な場合は国税庁発行の納税証明書が必要です。
地方税(住民税等)と違い、国税はクレジット決済して直後に納税証明書を発行しても、クレジットカード納付が行われている旨が記載されてるので問題ないです。
>mini*2さん
日本の納税者でサラリーマン(源泉徴収)は70%?と聞いた事が有ります。
30%(個人事業主や法人)は多いに効果が有りますので、良い情報ですよ!!
但し、スマホ決済は1回の支払額が確か30万までしか払えないので、消費税は支払えない場合が多いかと思います。(今まで通りクレジット払いになるかと)
書込番号:24980176
1点

前のスレッドで宣言していましたLINEMOへのmnpですが、否決されました。
理由は全く思い当たりません。ソフトバンク系では端末を割引購入していませんし。
去年の秋に申し込んで、半年ぐらいで解約したのが悪かったのかな?
書込番号:24980225
1点

>mini*2さん
否決される理由は無いですね。
筆者やゆきぽんはもっと短期解約してますが、その後も複数回線の審査を通過しています。
miniさんに非のない否決なので事後対策ですね
ahamoからのMNPで不要な回線なら解約でよいと思いますが。メイン回線ならpovo2.0のMNPをしないと。
書込番号:24980307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
筆者なら、ダメ元でもう一回LINEMO申込んでみたいところ。
書込番号:24980323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
慰めていただき、ありがとうございます。
元々サブ利用で8ヶ月実質タダならいいかなと思っていたので、残念ですが諦めます。
PayPayが使えて、auPAYがダメなお店もだいぶ減ってきていますので。
結局、povo 2.0の2回線目にmnpしました。もう1つのpovoより電話番号が好きなので。
povo 2.0はメアド1件で1回線しか登録できないことを知りました。
書込番号:24980361
1点

>mini*2さん
好きな番号で解約できないんですね(笑)
もし筆者がLINEMO否決されたら審査通過するまで毎月申込みます。特に必要ないサブ回線用なら、LINEMOに拘る必要も無いし。
mini*2さんのような品行方正な方が否決なんて、不思議な審査でしたね。
書込番号:24980446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
LINEMOの審査落ちの原因は推測ですが本人確認書類の不備じゃないですかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24185497/
『スマホの本人確認が激ムズ!!』
のスレにも書きましたが 三井住友カードローンの申し込み では10回連続で失敗し原因はスマホの撮影画像の不鮮明だと推測しています。
またコインチェックやJ-Coin Payでも本人確認に連続で失敗し手こずりました(^^;
暗い室内で撮影すると手振れでピンボケになったりするのでLED照明を光量MAXにして部屋を明るくしてから撮影すると成功率が上がりますよ。
私の場合、今回のLINEMOの契約ではスマホを使わずPCで免許証の写真を送ったため一発で通過しました。
その写真は以前スマホで撮影したものをPCに転送し保管していたものです。
書込番号:24980473
2点

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202210/0015728948.shtml
神戸新聞NEXTの記事によると勝手に自分の携帯番号が乗っ取られて1千万円を引き出される被害が発生したようです。
犯人は偽造の運転免許証を使ってMNP手続きを不正に行ったようです。
今回の事件では犯人が実店舗に出向いて対面で手続きを行っておりハードルが高いのにすり抜けたのは驚きです。
この事件って誰もが被害に遭う恐れがあると言うことでしょうか?
もしそうなら突然1千万円が引き抜かれるかもしれないから銀行口座の残高は毎日確認したほうが良いでしょうね。
この被害で恐ろしいのは犯人側に携帯電話番号が渡っていてSMS認証も同時に乗っ取られてしまい、SMS認証が必要なコード決済も不正利用される恐れが上がることです。
携帯電話番号の乗っ取りは被害が拡大するので致命的です(汗
物理SIMだと店舗での対面や輸送で自宅での受取が必要だからハードルが高いと思うけどeSIMだと全てオンラインで完結するから盗まれる恐れも一気に高まりそうで怖いですね。
eSIM契約ではeKYCが必須と思うけど犯人側も巧妙化していて厳格なeKYCもすり抜けたら一気に危機が高まります(汗
参考情報:
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01760/083000004/
eKYCの身元確認をディープフェイクで突破?
書込番号:24980475
1点

悲報です〜(ToT)
https://povo.jp/spec/topping/data_program/
丸亀製麺が#ギガ活から脱退です。
「2022年10月31日(月)決済分をもって終了しました。」
と書かれているけど今日は10月25日だからまだやっているはずですね?
ところが「終了しました」と過去形で書いてあるのが気になります(汗
書込番号:24980476
1点

マグドリ00さん
>LINEMOの審査落ちの原因は推測ですが本人確認書類の不備じゃないですかね?
例えば運転免許証を使ったとして
住所の番地の表記が入力と違っていたとかがありそう。
書込番号:24980507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
フォローありがとうございます。
そうかもしれませんね。
書込番号:24980601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

卒光の件
イーサネットテザリング(USBも含め)の場合
スマホがルーターとなるため
宅内のIPアドレス管理が容易でなく
LAN接続機器のNASやプリンター等々が使えない
2重ルーターかますか、ホームルーターを使うか、なので
5Gホームルーターが安価になるまではしばし延期。
ということで光回線を BB.excite光 Fit
https://bb.excite.co.jp/fit/
に代えました。
光TVやネット上の動画、見逃し配信などを観なければ
30GB未満は無理でも、200GB未満は余裕っス。
書込番号:24980605
1点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


ローカルネタで申し訳ないのですが、自社ポイントがあるにもかかわらず、Tポイントを採用している二大スーパー(?)、マルエツと東武ストアですが、東武ストアは今まで東武カードでしかたまらなかったTOBUポイントをついに共通ポイントとして導入することになりました。
https://www.tobustore.co.jp/index.php/pickup/2022/2210_tobupoint
(私は口にだして発音したことがないのですが、トーブポイント、ではなく、絵の通りトプポイントらしく、センスのかけらもないおやじギャグを採用する会社も珍しい・・・東急もにたようなものか。・・・)
若干制限がありますが、スイカ、パスモでこちらは100円に1ポイントつくのに対して、Tポイントは200円で1ポイントなので、じわじわとTポイントは駆逐される(?)でしょう。TOBU ポイントは、使えるところがすっごく(!)限られますが、使えるところに住んでいればこちらですね。・・・
マルエツも「ワオンポイントが付くイオンカード」を発行しているのに、現金客は依然としてTポイントで、Tポイントのキャンペーンもやっていますが、
https://www.maruetsu.co.jp/tcard/
Tポイント離脱は時間の問題か、と思っています。・・・
0点

このマイナーなTOBUポイントはアプリがあり、最近、時々使っている東武デパートの情報ももちろん入ってくるのですが、クーポンが付いてきます。ちなみに私は東京西側の私鉄については、
東急・・・・カード保有、ポイント制度も加入
小田急・・ポイント制度のみ加入
京王・・・何もなし
京急・・・何もなし
東武・・・ポイント制度のみ加入
西武・・・何もなし
小田急と東武は自社カードを使った時か、スイカでのみポイントが付くので、そもそも1.5%還元されているスイカで支払えば、2.5%還元になります。もちろんデパートで還元されても・・・なのですが、この二つは両方とも「安くて便利な秘密の(?)食料品売場」があるので、そこでしか使いません・・・
話を元に戻すと、東武ホテルレストラン30%オフクーポン、というのが来ました。これはコートヤード・マリオット銀座の3レストラン、ACホテル・バイ・マリオット銀座の1レストランが含まれていて、恐らくポンヴォイカードも真っ青、という割引率なのですが、このクーポン500枚限定で、ゲットする事、が出来ません。普通、この手のクーポンは一旦ゲットして自分のアカウントに入れてから、使う時になって見せる、制限枚数がなければアカウント内に表示されて、現地で使うと「使用済み」になる、というパターンと思いますが、このクーポンは、「今すぐ使用する」というボタンしかなく、「個人が保有すること」が出来ません。その代わり、残り枚数がリアルタイムで表示され、例えば昨日は残り474枚だったのが、今日は460枚になっている、という感じです。
これはローカルマイナークーポンだからできることとは思いますが、初めての仕組みで少し驚きました。購買意欲を掻き立てさせる(?)というか、早く行かないと、とあせらせるというか・・・残っていればですが、来週あたりでも使ってみよう、と思ってます。
書込番号:24981133
0点

TOBU POINT 2周年記念のクーポン祭りですね
クーポン祭りなので期間限定、クーポン枚数限定です
利用予定がある方はお得ですね
無制限にすると利益率が管理出来ないので制限があるのは致し方ないと思います
https://www.tobupoint.jp/cp/2ndanniversary/couponfestival/#tab
ホテルレストランは東武鉄道子会社(株式会社東武ホテルマネジメント)のホテルレストランです
割引の上限は以下です
※1会計10,000円以上は一律3,000円OFF
https://www.tobuhotel.co.jp/hotelrestaurant/index.html
書込番号:24981261
0点

>カナヲ’17さん
>無制限にすると利益率が管理出来ないので制限があるのは致し方ないと思います
割引の日、ではなく、クーポン、と言うからには、制限がない方が珍しい(?)と思うのですが・・・・。私が記載した通り、このクーポンは「保有」することができません。例えば、「10000枚のクーポン配布、1人一枚のみ」とした場合、普通はアプリ内で「クーポンの取得」みたいな手続きをして、10000枚になるまでクーポンを配ったところで配布中止、クーポンを保有している人は、期限までに使うか、使わないのも自由、という仕組みが大半と思いますが、このクーポンは「保有」の概念がないので、実際に行って使わないと意味がありません。と言って、全てのアカウントに一枚ずつ配布(これはよくある)と言う訳でもなく、じわじわとクーポン数が減っていくのを焦りつつ眺める、というやり方は、私の経験では初めてです。・・・と言ってる間にも、今日は残り450枚になっています。・・・
>ホテルレストランは東武鉄道子会社(株式会社東武ホテルマネジメント)のホテルレストランです
https://www.tobuhotel.co.jp/hotelrestaurant/index.html
例えば、コートヤードマリオットの方はメインバーの「光琳」(と言っても、一つしかありませんが・・・。大昔ですが、ここはハッピーアワーに「カクテル飲み放題、簡単なおつまみビュッフェ付」で3000円、という今からみると信じられないイベントを長い間やっていたので、しばらく通った(?)ことがあります。)は対象ですが、ACホテルのメインバーの「ACバー」は対象になっていません。また、東武ホテルでは一番メジャー(と私が思うだけですが)である渋谷東武ホテルのレストランも対象になっていません。これは、各レストランの経営も東武ホテルマネジメントと別の経営主体(これはよくある話です)があって、例えばACホテルだと、
ACキッチン・・・東武ホテルマネジメントの経営
ACバー・・・外部業者の経営
ということなんでしょうか。
書込番号:24982419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)