このページのスレッド一覧(全225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2024年2月28日 10:18 | |
| 1 | 3 | 2024年2月23日 08:31 | |
| 0 | 1 | 2024年2月21日 13:18 | |
| 6 | 6 | 2024年2月21日 13:05 | |
| 216 | 200 | 2024年3月1日 01:49 | |
| 10 | 13 | 2024年2月9日 04:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スイカよりも早く実用化した国外では最大の「Felica国(?)」だった香港でコンタクトレスカードの導入が開始されてます。
https://www.mtr.com.hk/en/customer/tickets/contactless_fares.html
スターフェリーもコンタクトレスカードで乗れるようになったので、バスは既に導入済みであることから、Felica=オクトパスカードにも黄信号が灯りました。こういうのは、使われなくなる→メンテナンスがしにくくなる・機器が更新されない→廃れていく・・・というループになっていくので、終わりの始まりの一つですね。・・・
0点
>上大崎権之助さん
航空では、国際線のチケットがスマホQRか紙のチケットの2択になり、ANAは国内線もそうしましたね。
鉄道も、海外では都市内→NFCタッチ決済、長距離→スマホQRか紙が普及しつつあります。
国内は、JR東がSuicaでどこまで頑張るか。
京急、京成、都営浅草線は、両空港や浅草、押上、品川など外国人の利用が多い駅だけでも、NFCタッチ決済で乗降できるようにしてもいいと思いますが。
書込番号:25640436
0点
使えるの??
損保会社での掛け捨て保険を、海外渡航の都度購入ってだけじゃ難儀ですかね?
ヤフー知恵袋でのクレジットカードのカテゴリでは、クレジットカードの海外旅行傷害保険がカード決済必須での利用付帯にて
エポスカードの事例では、空港まで行く電車の代金をカード決済しろ ってなのがベストアンサーでした。
ラッキーってか幸甚にも、海外渡航にて保険請求するほどの体調不良など無く、盗難や紛失などのトラブルも皆無でした。
0点
海外の空港ラウンジでタダ酒をガブ飲みできる楽天プレミアムカードに入ってる人が、周りには多いよ。もちろんプレミアムカードだから海外旅行保険の内容も良く、コロナ渦では使い勝手が良かったはず。年11000円。
書込番号:25631603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨッシーセブンだ!・さん
私も幸い、海外旅行保険を使ったことはありません。
逆に言えば、その程度の確率で、掛け捨ての保険に入るのは勿体なく、クレカ付帯があってタダで済めばラッキーという感じだと思います。
小さいお子さん連れとかだと状況は違うと思いますが。
クレカ付帯の旅行保険は傷害・疾病と救護者費用は合算できますので、かつては自動付帯のクレカが多く、それぞれ500万円とか余裕でした。
今は利用付帯ばかりになりましたが、例えば下記2枚で傷害・疾病650万、救護者450万円になります。
・ミライノゴールドJCB(スマリボで年会費実質無料、新規募集終了、利用付帯)
・ANAフィナンシャルパスVisaデビット(年会費無料、自動付帯)
>乃木坂2022さん
2025年から楽天プレミアム付帯のプライオリティ・パスの無料での利用が年5回に制限されます。
既存ホルダーがどこに避難するかが問題ですね。
https://crecolle.jp/rakuten-card-kaiaku/
書込番号:25632162
0点
>ヨッシーセブンだ!・さん
自動付帯、利用付帯に関わらず、傷害保険は一部の高額な疾病・傷病補償が付いているカード(1000万以上)でないと意味がないと思います。1000万もアジアくらいで、欧米、アフリカだと私は5000万〜無制限を別途かけます。死亡保険なんか、他でも書いてますが「とにかく自分が死んだら保険金がいる」人は普通に生命保険に入ってるはずなので「(国内でなく)海外で死んだ場合のみ保険金が要る」というのはあり得ない(!)と思うのですが(ただし、救護者費用は必要。現地で火葬したり、火葬できない場合は遺体を航空機で運ぶ必要があるため。)どうなんでしょうね。
逆に「死んだ場合の処理費用(?)」と「携行品損害」はそこそこ役に立つのでは。わざわざ別途かけなくてもいいので、便利はいいですが、利用付帯の場合は、最初から別保険の方が面倒でなくていいですね。
>乃木坂2022さん
https://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-premium-card/detail4/
PDFの添付は禁止されているので載せませんが、傷害・疾病治療費用は300 万円ですよね。何かの事故に遭って外科手術とかになると(海外で一番心配しないといけないのは(車に限らず)事故と思ってます。)とても足りない、と思います。
書込番号:25633240
1点
久しぶりに眺めたのですが、激減(?)してますね。
https://www.cedyna.co.jp/card/lineup/
いわゆる「プロパーカード」が全滅して、残っているのは合併先が持ってない(?)JCBブランドの二枚と残りは提携カードのみ、というのは、まあそりゃそうだろう、と思うと同時にさびしいですね。私のOMCカードのようにここに載ってないプロパーカードは「いかに整理していくか」というリストラ対象ですね。セディナは今まで「有無を言わせず○月○日で使用停止」とやってきているので、そんなに遠くない将来にその日がやってくるでしょうが。
JCBブランドは間違いなくJCB本体にいずれ売っぱらう、と思ってますが、それも早いかも・・・。例えば「OMCカードJCB」だと「三井住友カード(VISA・マスターカード)」か、売られ.ることを条件に「JCBプロパーカード」のどちらかを選べ、という感じでしょうか。
0点
>上大崎権之助さん
>セディナは今まで「有無を言わせず○月○日で使用停止」とやってきているので、そんなに遠くない将来にその日がやってくるでしょうが。
でしょうね。
名古屋では、UCSカードだけが残った。
旧CFカードや旧東海銀行系でのミリオンカードは、消えちゃったし。
大学進学で18にて最初にゲットしたのが旧ミリオンカードでのアイムカードと、DCカードのエスプリ、UCカードのカラットでしたし。
みずほフィナンシャルでの、オリコやスリーダイヤモンド系でのジャックスカードの位置付けに興味あります。
書込番号:25631047
0点
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bf1413c245eec8f8df1e032c45d3a245a4d7287?page=1
ダイナースクラブがディスカバー傘下なので、「ディスカバー・ダイナースカード」で果たしてVISA,・マスターカードに対抗する第三勢力になるのか・・・ついでにアジアに比較的強い(?)JCBっていう会社が日本にあるので、勢いで(!)買収したらどうですか?元々協業しているようだし・・・。
2点
>上大崎権之助さん
>果たしてVISA,・マスターカードに対抗する第三勢力になるのか・・・
可能なら、早期にアメックスにて牙城を侵食してるでしょうねぇ。
>ついでにアジアに比較的強い(?)JCBっていう会社が日本にあるので、
令和の今になっても、海外で使えない ってなネガキャンが罷り通ってるのが不思議。
地銀とセディナ、旧さくらカードでの””JCB””にて平成の頃にオーストリアや南ドイツ、北イタリア、スイスなど
ハシゴしてきましたけど、街中の飲食店でのカード決済はフツーに可能でしたけどね。
クレディセゾンにて、ディスカバー のカードを期待してます。
あるいは、エムアイカードかな。
トラストクラブでのダイナースって、手持ち信託銀行やNOC、JALなど複数あるのだが今後のアナウンスってかニュースリリースに興味あります。
書込番号:25629850
1点
>上大崎権之助さん
地域の信販会社での日専連のクレジットカードでは、神奈川川崎の日専連を北海道札幌の日専連が、吸収した
事例ありましたね。
https://www.nissenren-scort.co.jp/information_detail.php?k=1&n=833
>2022.03.25お知らせ
株式会社ニッセンレンエスコートは令和4年1月31日開催の取締役会において、令和4年6月1日をもって完全子会社である株式会社日専連アクア(神奈川県川崎市川崎区東田町2番地11)を吸収合併することを決定いたしました。
これにより、株式会社日専連アクアは「株式会社ニッセンレンエスコート関東支店」として営業してまいります。
九州のモデル百貨 ってなJCBは、会員数が
https://www.nc-card.co.jp/company-profile/
>>会員数 53,316名(2022年度)
だそうですんで、今後は国内のクレジットカードを発行してます企業にて合従連衡があるのかもしれない。
まぁ、楽天カードが向こう5年や10年経過して残ってるのかなぁ。みずほ銀行系のUCカードが、TOBしてきたりして。
書込番号:25629872
1点
JCBが海外で使える使えないって話は、
・行く国
・行く国の中の場所(観光地か、それ以外か)
によって全然話が違ってきますよ。
基本的に、日本人がよく行きそうなところでは海外でもちゃんと使えます。
なので外国でも観光地だったらだいたい問題なく使えます。
そこからちょっとでも外れると使えないことは多々あります・・・。
なので、観光で海外に行く人と、仕事で観光地以外を回る人とで
JCBに対する印象がまったく違うんですよ。
しかしつい先日、うちの近所のバイク屋でJCBで整備費払おうとしたらダメでした。
ちなみに日本在住です。
おいおいw
書込番号:25629918
1点
>上大崎権之助さん
https://youtu.be/fNbflo-SObs?si=GyAP5prKLAWryQQ8
ニュースが、ありました。
書込番号:25630251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>上大崎権之助さん
日本のダイナースカードには、影響はほとんどなさそうですかね?
シティバンクからダイナースを買い取った三井住友信託銀行はのんびりしてますから。
同行の口座保有者がダイナースを作っても、年会費優遇などのメリットは何もありません。
書込番号:25630838
0点
>mini*2さん
手持ちのクレジットカードにて年会費は、自腹を切って維持してませんので
>同行の口座保有者がダイナースを作っても、年会費優遇などのメリットは何もありません。
考えたコトもありませんでした。
>とーりすがりさんさん
>観光で海外に行く人と、
での事例でしたね。 昨年の8月に1カ月を要して台湾とシンガポールをハシゴしてきましたけど、
JCBにて必要充分でしたし。
平成の御代に頻発してました海外渡航でのJCBカード決済にて10万円キャッシュバックのキャンペーンって
令和で俯瞰しますに、豪儀な話でした。
書込番号:25631035
1点
前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25592493/
『キャッシュレスのお得情報41』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
1点
前スレがまだ埋まっていませんが、3/11-31に東京都がQR決済で10%引きキャンペーンを開始します。
https://kurashisupport.metro.tokyo.lg.jp/
QRコード決済ごとに最大3,000円なので、12,000円還元です。
エントリー不要で、都民でなくても、都内の対象店舗で使うだけでOKです。
どんな業者が登録されるか、楽しみですね。
書込番号:25620841
2点
セゾンアメックス キャッシュバックにサンドラッグが追加
されてました。
https://www.saisoncard.co.jp/csmembers/amexoffers/cashback/
普段あまり行かない店ですが近くにあるので、たまにはここで買い物するかな。
なんですが、当該のセゾンアメックスカードを自動リボに登録してしまってるので、
使うとリボ払いですね。
書込番号:25623609
2点
>α7iワンさん
大した話ではないですが、プリペイドSIMというのを初めて購入しました。
データ専用で通話とSMSはできないタイプです。
届いた中身は本当に質素なものです。
月500MBまで使えて1年間有効。これが3,780円するので
普通に買ったら微妙な値段ですが、今回3,000円引きクーポン使って780円の手出しで購入できました。
これなら激安。
今契約してるirumoは、いらなくなりました。
書込番号:25623635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>イトウ_01198300さん
docomo回線なんですね
不要になるirumoがまた解約されそう。
仰るとおり3000円クーポンがあれば格安購入でき、直ぐに無くなる。cmまで流れて。
クーポンの追加はまだなんですかね…
書込番号:25623673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>イトウ_01198300さん
最近は何でもSMS認証になってきていますから、SMSがないのはちょっと微妙ですね。
書込番号:25623685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
買ってわかったことですが、結論プリペイドSIMはお勧めしません。
このSIMはカーナビに使うスマホの通信用に使おうと思って買ったものですが、
アンテナマークの表示が、おかしいです。
通信は問題なくできておりますが。
SMS付きのプリペイドSIMはたぶん高いと思いますが、
でも本当に買うならSMS付きのほうがいいと思いますね。
いやしかし、それをやるぐらいならやっぱり日本通信のスタータパックを購入して
月額290円のプランを契約するのが安定していいと思いますね。
実はこちらも今回購入しておりますw。これも3,000円クーポンを使って実質100円程度の手出し
で買えましたね。
書込番号:25623735
1点
>mini*2さん
追記で、
iPhoneと相性がよくないみたい。やっぱり電話番号のないSIMカードというのが、
iPhoneだとちょっとよくないのかもしれないです。
手持ちの他のAndroid端末にSIMを入れてAPN設定をして使ってみたら問題なく
アンテナマークが4G+と表示されております。5G通信は非対応でした。
カーナビに使うスマホはこのAndroid端末を使うので、自分的には問題ないです(^_^)/。
書込番号:25623749
1点
>α7iワンさん
3,000円クーポンのあとは、なんらかのクーポンがもらえてますかね。
書込番号:25623761
1点
>α7iワンさん
あのぅ、そもそもですが、ここ連日ヤフーショッピングのサイトが重いんですよ。
何か買おうかなと思って探すも、時間がかかる…。
書込番号:25623780
1点
>イトウ_01198300さん
新しいクーポンは貰えてません
釣った魚に餌は与えないのでしょうね
いまクーポン利用枚数は何万枚?
大人しく待ってたらハイエナ達に喰い荒らされてしまいそう
書込番号:25623842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>α7iワンさん
1000円クーポンとか来てないですか。
書込番号:25624025
2点
>イトウ_01198300さん
1000円クーポンはiPhoneのLYPプレミア初回購入時に貰った
Androidの方は来てない、 PayPay紐付いて無いからかな。
書込番号:25624047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>α7iワンさん
そう、それ。この1000円クーポンも旨いですね〜。
書込番号:25624081
1点
>イトウ_01198300さん
なにを買いましたか?
パブロン鼻炎薬48錠にしようとしたら
1人二箱までで2000円になりませんでした
安いですね
目薬も安かったのでたくさん買った
書込番号:25624110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>α7iワンさん
ですから、プリペイドSIMと日本通信のスタータパッケージと
プリンタのインクとペットボトル飲料買いました。
薬はセゾンアメックスでサンドラッグで30%キャッシュバック始まってますよ。
こちらで買ったほうが。
https://www.saisoncard.co.jp/csmembers/amexoffers/cashback/
書込番号:25624143
1点
>イトウ_01198300さん
サンドラッグ30%キャッシュバックもクーポン併用でいいですね。15%offチケット併用で40%offくらい。
お茶のペットボトルでも探します
書込番号:25624171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>α7iワンさん
ペットボトル飲料水は、よほど変な飲み物を買わなければ無駄にはならないと思います。
あとプリペイドSIMはお勧めしません。これは何らかの事情がない限り買うもんじゃないですね。
クーポンとか割引なしで普通にお金を払って買ってたら、今ごろ損した気分になってましたヨ。
書込番号:25624651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>イトウ_01198300さん
>α7iワンさん
さっそくサンドラッグでアメックスを使ってきました。
1200円ぐらいの薬+15%引クーポンとその他で計1685円。
これで終了です。
スマホのタッチ決済でしたが、レシートに「NFCPayment売上票」と書いてあるので大丈夫でしょう。
書込番号:25624670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
三菱商事と半々で株を保有して、ローソンは非上場化
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2024/02/06/7237.html
そこまでするか・・・通信会社がコンビニを持つというと果たしてどうなるかですね。au Payとか、ローソン銀行とか色々と整理しないと、ぱっとは影響が思い浮かばないです。
1点
明日のローソン(2651)の株価が凄いことになりそうだね。笑
まぁ、全国に10000以上もあるリアル店舗の価値は計り知れないものがあるからねぇ。
単に弁当やコーヒーの販売所にしておくのは勿体無い。
KDDIと三菱がどんな展開をするか見守りましょ。
書込番号:25612493
1点
TOBで株価は瞬間的には盛り上がるでしょうけど、
経営的にこの話が本当に前向きな話なのかは微妙なところですね。
KDDIによるローソンの救済とも取れなくもない。
一時はローソンはファミマと競ってましたけど、
ファミマがサンクス他を飲み込んで店舗数ではだいぶ差が開いてしまいました。
店舗毎の売り上げでも上位2社にはローソンは到底及びません。
ここでKDDIと組んで何が変わるのか・・・。
まあ、
ポイ活民的にはPontaの大盤振る舞いがあることを期待するばかりですが、
ローソンがそんなにすぐに魅力的になる未来はあまり想像できないんですよね。
書込番号:25612870
0点
>上大崎権之助さん
>通信会社がコンビニを持つというと果たしてどうなるかですね。
そのうち、週刊ダイヤモンドか東洋経済にて内幕のドキュメント特集を期待してます。
ソニーがエレキを捨ててエンタメに軸足を置いてるみたく、KDDIも将来は通信セグメントを縮小し#経済圏 での決済などに
行くのかもしれない。
しっかし、スリーダイヤモンド系にて”いのヴぇ〜しょん”ってのを期待可能で、KDDIがスリーダイヤモンド系の組織を打破できるのかしらん。
書込番号:25612992
1点
もうちょい詳しい話が出てきましたが、そもそもローソンはKDDIが2.1%、ドコモが2.1%で持ち株比率は同じ(なので、と思いますが、ローソンではポンタもdポイントも同じ扱いのはず)なのに、なぜ、KDDIを選んだか、ですね。他のコンビニとのバランス上、d払い、Paypay、楽天ペイをやめる事はしないでしょうが。auは三菱UFJ銀行と仲がいいですが、それと三菱系コンビニ、とは直接関係ないはずですし・・・。やはりどういう施策をうってくるか見るしかないですね。
書込番号:25613053
1点
>上大崎権之助さん
>やはりどういう施策をうってくるか見るしかないですね。
今までは、通信を基本にして全国のCATV会社の統合や物流での楽天との提携などでしたけど、今回のは
>通信を核として周辺事業を拡大。
でも、効果って期待できるのだろうか。
2018年では
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2018/1101_02.html
>KDDIと楽天、決済、物流、通信分野における事業協争を推進
- 両社のアセットを相互利用 サービス競争を促進し、お客さまの利便性向上を実現 -
今後は、auってかKDDIのグループ戦略で、コンビニのローソンがどういう位置付けになっていくのだろうかね。
ローソンもMUFGが後ろ盾をして金融機関やクレジットカードも展開してますし。
今後は、ローソン銀行をauじぶん銀行に吸収、ローソンポンタカードでのマスターカードをauPAYカードに吸収など、シンプルになっていくのかしらん。
書込番号:25613062
1点
>上大崎権之助さん
コンビニは全方位と思っていましたが、ローソンはau贔屓が鮮明になるのでしょうか。
となると、他の通信会社がどう出るか。
キャリア4つに対し、大手コンビニは3つしかありませんが。
書込番号:25613097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
>キャリア4つに対し、大手コンビニは3つしかありませんが
今日のモーサテでその話題が出てました。
楽天モバイルには楽天市場があると言ってましたよ。
書込番号:25613233
1点
>kyonkiさん
楽天市場はネット店舗で、それは他の3キャリアもありますね。
リアル店舗とは違います。
書込番号:25613253
1点
>kyonkiさん
>mini*2さん
乗り遅れた四社目通信会社は、本業に役立ってなさそうな(?)、ミニストップとデイリーヤマザキを買収して合併、とか考えたら、三社との差が大きすぎますね。・・・
https://www.nipponsoft.co.jp/blog/analysis/chain-conveniencestore2023/
書込番号:25613364
1点
>上大崎権之助さん
他に組むとすれば、7-11は7PayがコケてPayPayに乗り換えた関係で、ソフトバンクでしょうかね?
昔は、子会社のヤフーとファミマの関係が深かったですが、徐々に手を引いている感じですので。
残り物はドコモとファミマ。うーん。
書込番号:25613397
1点
>上大崎権之助さん
https://ascii.jp/elem/000/004/183/4183293/
>>「通信の力でローソンを発展させたい」として、ローソンが新しいコンビニの姿を目指していく上で、テクノロジー面でサポートしていくことを主に想定しているようだ。
で、
>今年4月頃にもローソン株式の公開買い付けにより、非公開化とともに50%を保有。なお、取得金額は約4971億円を予定している。
5千億円ってのが、妥当なのかどうか。
書込番号:25614297
0点
>ヨッシーセブンだ!・さん
>5千億円ってのが、妥当なのかどうか。
間違いなく(?)、最終的にはそこに行きつきます。買い物として妥当かどうかですね。・・・
書込番号:25614969
0点
>上大崎権之助さん
>間違いなく(?)、最終的にはそこに行きつきます。買い物として妥当かどうかですね。・・・
株主総会で、どういった説明をするのか興味あります。
書込番号:25615252
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)





