このページのスレッド一覧(全225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2022年7月29日 08:47 | |
| 37 | 200 | 2022年7月3日 20:57 | |
| 1 | 35 | 2022年6月17日 12:59 | |
| 1 | 2 | 2022年6月10日 09:05 | |
| 1 | 0 | 2022年6月9日 19:45 | |
| 51 | 200 | 2022年6月9日 12:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日ヤフーカードでPayPayにチャージしたのだけど、PayPayカードに変わるんだよなあ、と思って、あらためてサイトを見ていると
https://card.yahoo.co.jp/paypaycard/yjcpaylater?utm_source=card.yahoo.co.jp&utm_medium=yahoo&utm_campaign=yjpp_top
PayPayの後払いは、「PayPayカード(ヤフーカード)の登録口座」から翌月引き落とす、というもので、カードは経由しない。書いてるように後払いにするとPayPayカードの登録は削除されることになる。だったら、「個人間の送金」はどうなるのだろう、と思ったら
https://paypay.ne.jp/help/c0226/
後払いで「チャージ」してから、そのチャージしたお金を使え、とのこと。
要はPayPayカードは「自分の存在を否定しようとしてる」のでは、ということである。PayPayポイントの最大の欠点は「PayPay」の中でしか使えないことだし。・・・例えばdポイントでもTポイントでも、「ポイントカードとポイント」だけで街中で「決済」出来るのに対して、PayPayポイントは「PayPay」の決済アプリの中でしか使えない。PayPayカード単独で実店舗で使っても、たまるポイントはPayPayでしか使えないのに、PayPay側は「後払いを使え!PayPayカードは不要」と自分で言ってる。であれば、PayPayを使わない人はもちろんのこと、PayPayを使う人にとっても「PayPayカードは世の中の何の役に立つのだろう?」という哲学的(?)問題になりそうな気がする。
PayPayの「クレカ払い」に「楽天カード」のような1%還元カードを設定してそれを使った方がいい、(標準であればPayPayは0.5%しか還元しない)という話があったので、楽天カードの登録まで済ませたのだけど、「後払い」にするとすべてのクレカが消されるのでは、という気もするし、しばらく色々やってみようかということにした。
私はキャンペーンとクーポンを除くと、クレカが使えないところで使う「最後のキャッシュレス(飲み会の割り勘、近所の肉屋、乗りもの等)」でしかPayPayは使わないので、あまり影響はしないのだけど、PayPay自体が「クレカ会社」を目指す、というのは、最終的にどういうことをしたいのか、今一つ分からない。
1点
ようやく更新ペイペイカードが来ました。何も言ってないので横型カード、コンタクトレス機能がついて、ナンバーレスです。番号は変わらず、有効期限がそのまま延長になりました。もちろん限度額等のその他属性も変わりなしです。
ちょっとびっくりしたのは、カード番号等が台紙になっていて、6/25にウエブサイトが更新されるまではそれを見てくれ、となっていること。三井住友NLでの感想ですが、ナンバー裏は有りにしても、ナンバーレスは使いにくいのでは、と思っていますが、アナログ対応してくれと言うのも・・・というか、PayPay後払いの使用だけに特化したい、ということでしょうか。先日auPayのオペレーターと話した時、「チャージの仕方が多様であり、いかに便利か?」を強調していて、他社のように「実質的に直接クレカ払いが出来ないのでは?」という質問に対して、全くちんぷんかんぷんだったのに比べて対照的です。いずれにしろ、ナンバーレスがどこまで普及するのかは、しばらく見ないと分かりませんが。
これで、突然のウォルマートカード変更から始まり、ついでにエポスカードを更新して、ようやくヤフーカードのPayPayカード化までたどりついて、私の「突然カード更新カレンダー」は終わりました。しばらくお休みかな。
書込番号:24797363
0点
>上大崎権之助さん
別のカードの話ですが、三井住友ナンバーレスの場合、カードと一緒にと届いた台紙にはカード番号と有効期限が書かれていますが、セキュリティコードが書かれていません。
これを知るには、スマホのvpassアプリを使うしか手がなく、PCのブラウザでvpassにアクセスしてもダメです。
三井住友カード(CL)ならスマホがないとダメというのは分かりますが、物理カードがあるナンバーレスでスマホがないとダメというのは、ちょっとやり過ぎのような気がします。
自宅でネット通販する場合とかに面倒なので、カードと一緒にと届いた台紙セキュリティコードを記入しました。
書込番号:24797461
0点
先日、初めて「PayPay後払い」の引き落としがありました。PayPayのアプリを見ていると、カード単独使用分と一緒に表示されているので、一緒に請求されるのかなあ、と思っていましたが、その通り、PayPayカードの明細の一部として「ペイペイ後払い〇〇」と載っていました。
(ここからは私の妄想!ですが)
PayPayのチャージは今でも「ペイペイカード」と「ペイペイカード後払い=ペイペイカードがないと出来ない」の二つもありますが
https://paypay.ne.jp/guide/charge/
クレカからのチャージと言うのは意味がない(ポイントゲットの端数調整のため、と言うのはまた別の話です)と思っていて、ペイペイとしては、
・ペイペイは後払い(ペイペイカードと結び付けるのが必須)と銀行口座、他人からの送金等のクレカ以外のチャージで使用できる。
・ペイペイQRコード決済の出来ないところは、(仕方がないので)ペイペイカードを使ってください。
に集約していくのでは・・・他社動向も気にかかりますが。
書込番号:24853946
1点
前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24757475/
『キャッシュレスのお得情報18』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
3点
>mini*2さん
前スレ 書込番号:24784677 への返信です。
日経記事のご紹介ありがとうございます。
日経は有料会員ではないので月10件しか読めません。
他の記事を読みたいので取り合えず類似の記事を探したところ、
https://www.meti.go.jp/press/2022/06/20220601002/20220601002.html
経済産業省のサイトで2021年までのキャッシュレス比率が出てました。
記事によると2021年時点のキャッシュレス比率は32.5%です。
以前に比べると伸びてますが未だに現金が主流と言うのは驚きました。
おっしゃる通り、電子マネーよりコード決済の伸び率が顕著ですね。
これは20%還元とか各社大盤振る舞いのキャンペーンを連発した効果だと思います。
しかし高還元 キャンペーンは会社の利益を圧迫するので長続きするはずがなくキャンペーンが終わったら急速にシュリンクしていく恐れが高いです。
またスマホを操作し画面を出したりQRコードを読み取って金額を打ち込む手間が嫌がられて使うのを止めるリスクがあります。
つまりコード決済の急速な伸びは一過性のもので、やがて廃れていくと見ていますがいかがでしょうか?
> スマホがあることが大前提になっていくのでしょうね。
スマホの普及率を考えるとスマホを使わせたがる気持ちも分からなくもないですがスマホ前提は大きなリスクを潜んでいますね。
電池切れの問題や圏外問題、利用者殺到によるサーバーダウンとかね。
例えばドコモでは去年10月に大規模障害をやらかしており被害は1290万人だったそうです。
スマホのみに依存するのは危険です!!
書込番号:24784798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【深刻な事態】
本日、金地金買取りの件で
『田中貴金属工業』さまに問合せいたしました
結果、住友金属鉱山さんから引き継いだのヮ『純金積立』のみであると…
住友金属鉱山さんの金地金売却ヮ
店頭のみ受付けとなり
鑑定料、手数料ヮ不要であるが
田中貴金属の店頭買取り価格での買取り
といふことでした
まぁ、上記ヮ予想通り、普通の回答だと
思います
次に住友金属鉱山さんへ
買取りの件を問合せたところ…
『一切買取り』してないとのご回答…(笑)
まぁ販売価格も買取価格もHPに見当たらないので、もしかしたら…と思いましたが…
やはり『一切買取りしてない』というご回答でしてた
一応ご報告いたしますm(_ _)m
書込番号:24785000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前スレ てるずさんの書込番号:24784161
> 財政破綻の瞬間に起きる大逆転を経済評論家がシミュレーションしてみた
> https://limo.media/articles/-/29084
なるほど、外貨準備を活用し国の借金を一括返済ですね。
現在の国の借金は地方と合わせて国債発行残高が約1200兆円です。
外貨準備高は去年の年末時点で約1兆4,058億ドル、為替レート134円で計算すると188兆円分です。
今は国債が安定しているので外貨準備での国の借金全額返済は無理ですが、わざと国債を暴落させれば可能になりますね。
例えば7分の1まで落とせば発行済国債の総額が171兆円に減りますから、外貨準備だけで全額返済が可能になります。
また、国債が無価値(額面0円)になればその時点で国の借金は自動的にチャラになりますね。
書込番号:24785204
1点
>kyonkiさん
(前スレ書込番号:24783936)
> https://news.yahoo.co.jp/articles/1bd8e9faec486e07616220c0e11bc1d298b47349
auPAYの不正利用が増えているのですね。
通りでAMEXが弾くわけだ(汗
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000137/SortID=24488109/#24489066
『au PAYチャージが弾かれました(汗』書込番号:24489066
に書きましたが、セゾンゴールドAMEXでau PAYチャージが弾かれた件に関してセゾンに電話で確認したら提携のAMEX社のセキュリティが発動しロックがかかったようで
「au PAYで不正利用が多発していて自動的に検出しロックがかかった」
とか言ってましたがやはり多発していたのですね。
ロック解除後は正常にau PAYチャージが出来るようになりました。
しかしリンク先記事では
「不正利用されたアカウントの多くは、フィッシングメールで偽サイトに誘導され、IDやパスワードを盗み取られた」
と書かれてますが、au PAYアプリを起動させるにはau IDとパスワードを盗んだだけでは駄目で、
・au回線の場合:au携帯電話番号でSMS認証
・それ以外:メールアドレスでのワンタイムパスワード認証
を通過しないと起動できないから今回の事件は犯人グループが何らかの方法で被害者のメールアドレスも同時に盗んだものと推測されますね。
auの電話を盗んだ可能性もあるけどこちらは極めてハードルが高いでしょうから。
書込番号:24785208
1点
>kakaku3.0さん
(前スレ書込番号:24784278)
> そこまでするなら
> 『金利』を上げたら解決すると思います
金利を上げると国債の利払い費が急増し国家予算に占める国債利払い費の割合が増加し更に増税しないとやっていけなくなりませんか?
消費税が15%とか20%まで上がる恐れが出てきますよ?(泣
書込番号:24785210
1点
>マグドリ00さん
てるずさんの
財政破綻シュミレーションでヮ
100円の国債が30円で金利70%
為替介入しまくりでドル300円になってたら1兆ドルも残ってますかね?
GPIFとゆうちょが保有してた国債を
日銀が引受け
その浮いた分をGPIFとゆうちょヮ
米国投資したのだから
前のように戻していけばと思いますね
GPIFとゆうちょのポートフォリオを
決めるのヮやはり『政治』ですかね?
書込番号:24785505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mixi mからApple PayのWAON/nanacoチャージができなくなったようです。
https://matomame.jp/user/yonepo665/80551efec5ea32e10572
エポスゴールドの選べるポイントアップショップでmixiの順位が上がっていたので、気になっていましたが。
書込番号:24785532
2点
>mini*2さん
情報ありがとうございます。
MIXI M→nanacoが塞がれましたか(汗
https://www.jaccs.co.jp/service/information/page_00094.html
TカードPrimeのポイント付与が塞がれるのが8月1日からで、それまでに
TカードPrime→Kyash→ MIXI M→nanaco
のルートで納税資金を確保しようとしてましたがこのルートが絶たれました。
MIXI MはPayPayの決済用クレカで登録しているのでPayPayで消化しようと思います。
https://paypay.ne.jp/event/kao-20220601/
例えば花王のキャンペーンではPayPayカード以外のクレカ決済でも対象になります。
nanacoでの納税はau PAYプリペイドカードからのチャージも考えてましたがこちらが塞がれるのも時間の問題かもしれませんね(汗
先日Tマネーも塞がれてしまい、
ファミペイ残高→Tマネーギフトカード→nanaco
のルートも無くなったのでnanacoでの納税が一段と厳しくなりました。
新規作成したイオンNEXCO中日本カード(Masterブランド)でのau PAY残高チャージ合計5万円を達成したので今年の納税はau PAY請求書払いで実施しようと思います。
書込番号:24786192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
悲報です(ToT)
https://paypay.ne.jp/notice/20220610/01/
PayPayチャージについて今まで100円からチャージ出来てたのが千円以上からに改悪されました(泣
書込番号:24786245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日のイオン陸マイラー活動結果報告。
購入金額: 2,022円
ありが10デー: −105円
電子クーポン: −100円
支払金額: 1,962円
ボーナスポイント: 210/2
支払方法: Android JMB WAONモバイル
獲得JALマイル: 133マイル
マイル還元率: 6.78%
多分これくらい。
書込番号:24786412
1点
大変なことが判明しました!!
au PAY不正利用に関して、上の書き込みで
「今回の事件は犯人グループが何らかの方法で被害者のメールアドレスも同時に盗んだものと推測されますね。」
と書きましたが何とそんな面倒なことをしなくても2段階認証が簡単に突破できるようです(汗
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security_basic/1240360.html
2年以上前の古い記事ですが、2段階認証を突破する手口が書かれています。
しかも偽サイトはHTTPSに対応していたり.jpドメインだったりで本物と見分けがつきにくいようです。
つまり誰もが被害者になる可能性が高いのです!!
2段階認証は不正利用防止に有効だと思ってGoogle、Apple、Microsoft、Amazon、au ID、docomo ID、Yahoo! IDなど主要なアカウントは全て2段階認証を設定していますが、この手口を使われてしまうとお手上げですね(泣
2段階認証でも駄目なら対策は一体どうしろと?
書込番号:24786726
0点
https://povo.jp/news/newsrelease/20220610_01/
#ギガ活対象店舗がまた増えました。
「クリエイトエス・ディー」と「ダイコクドラッグ」です。
500円以上のau PAYで支払いで300MB3日間のプロモコードがもらえます。
記事では「※au PAY で支払いされてから約2週間前後でプロモコードをお送りする予定です。」と書かれてますが実際には最短で2日、遅くとも5日目までは送られてきますね。
前にも書きましたがお店が支払う手数料が極めて少額と思われるため、povoユーザーが正規の料金でデータトッピングを購入するよりもKDDIの得る利益はかなり少なくなるから、この施策は長続きせず早期に終了すると見ています。
それでも加盟店が増えているのはデータ収入よりも加盟店獲得による決済シェア増加を優先しているのでしょうね。
そうであれば一定のシェアを獲得後、#ギガ活は終了となる恐れが高いですね(汗
つまり#ギガ活は加盟店獲得のための先行投資的位置付けでしょうかね?
書込番号:24786728
0点
povoより18円の請求書が届きました。
5分電話かけ放題550円の日割り1日分で計算通りです。
これで180日間延長されればよいのですが(汗
今のところ、「有料トッピング購入しろ」との脅しのメールは来てないのですが念のため、もう少し様子を見ます。
書込番号:24786733
0点
>マグドリ00さん
私が書いた情報を実践した結果報告、ありがとうございました。
情報が正しかったようで、よかったです。
書込番号:24786796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
期限ぎりぎりの案内になり申し訳ありません。
https://kampo-campaign.jp/
かんぽ生命の動画閲覧でコンビニ無料引換券がもらえます。
携帯電話番号1個につき1回応募できます。
先ほど手持ちの楽天1回線、povo×2回線の3回線でやったら2回当選しました!!
商品は6種類の中の1個選べます。
期限は今日の23:59までであと2時間しかありません。
興味のある方はお急ぎください!!
書込番号:24787102
0点
https://www.aeon.co.jp/campaign/member/202206-05/
イオンマークのカードでApple PayのWAONに合計5,000円以上のクレジットチャージまたはオートチャージをすると、もれなく300WAON POINTを進呈。
キャンペーン期間は2022年6月11日(土)〜7月10日(日)
イオンカード複数枚で参加可能。
5000円で300ポイントなら還元率6%ですね。
前回は10%だったので改悪です(泣
書込番号:24787770
0点
>マグドリ00さん
WAONチャージのキャンペーンありがとうございます。
5000円だけやっておこうかな。
書込番号:24787941
0点
>ぬへさん
いつも
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24788466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kakaku3.0さん
個人的な話ですが、本日楽天モバイルからイオンモバイルへMNPしました。
これで手持ちの楽天モバイル回線は全て解約することになりました。
イオンモバイルのMNPキャンペーンは6月も引き続き継続しております。
しかし面倒なのが、エントリーパッケージは実店舗で購入する必要があるため、
イオン店舗へ出向く必要があります。そのままイオン店内で契約もできますが、
回線契約は18時までだそうで、自分が行った時間が受付時間を過ぎておりましたため、
エントリーパッケージを購入して持ち帰り、自宅にてwebで契約手続きをいたしました。
ちなみにエントリーパッケージは\3300ですが、電子マネーWAONで支払えました。
書込番号:24788785
0点
>ゆきぽん09さん
詳細なレポートありがとうございます
最後の楽天回線も有効利用されたんですね
書込番号:24790018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
イオンモバイルのキャンペーンって、月額料金をイオンカードで払う必要があるんですね。
持っていない人は、先にカードを用意しておかないといけません。
https://aeonmobile.jp/campaign/mnp_waon_jun/
まあ、楽天モバイルも5000ポイントは楽天カードで48回払いにしないとダメとかやってますが。
あと、イオンモバイルは今更iPhone XSを扱っているのが意外でした。
書込番号:24790053
0点
>マグドリ00さん
auPAYの不正利用が増えているのですね。
KDDIを装った
不正請求のURLにアクセスして
フィッシングされてるのでしょう
auIDをメールアドレスや携帯番号にしてる人も居てます
そもそも不正請求がメールやSMSで来るのでアクセスするとメールアドレスが漏れちゃいそうです
KDDIの不正請求に限らず
メールやSMSを受信して添付のURLをクリックしない事ですね、素人だとうっかりIDやパスワードを入力してダダ漏れになりそうです
書込番号:24790061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.ministop.co.jp/campaign/waon0810/
ミニストップでWAONでの収納代行について公式サイトに払込票のバーコード番号(91)に続く「6ケタの番号」のリストが記載されてますが、何と地元の自治体から届いた固定資産税払込票の6桁の番号に一致する番号がありました。
従って残り3回の納税はWAONで払おうと思います。
去年12月に7枚のイオンカードからApplePayのWAONへ3千円ずつチャージしたので残高は2万1千円あり使い道は無いので手付かずです。
https://www.aeon.co.jp/campaign/member/202206-05/
今回のキャンペーンは還元率は下がりますが高還元で納税できるチャンスです。
その後イオンカードは3枚追加され以下の10枚になりました(汗
イオンカードディズニーデザイン
イオンSuicaカード
イオン首都高カード
マルエツカード
イオンカードミニオンズ
イオンカードTGCデザイン
コスモザカード
コジマビックカメラ
イオンカード(櫻坂46)
イオンNEXCO中日本カード
10枚×5千円の追加注入でWAON残高が更に5万円増えますが残り3回の固定資産税の支払いに充当しようと思います。
元々au PAY請求書払いで払う予定でしたが(その為にわざわざイオンNEXCO中日本カード新規に入会した)、au PAYは#ギガ活でも消費するし有効期限が無いので無理に急ぐ必要もないですからね。
書込番号:24790308
0点
>マグドリ00さん
正直、WAONの使い道ですが、あまりいい使い道がないんですよね。
ミニストップにて納税に使えるとは朗報ですね。
書込番号:24790332
0点
アマゾンにて、JCBカード利用で1000ポイントだそうです。
こちら、あまりお得ではないですが、アマゾンにて高額な買い物を
予定されている方へ。
※URLを貼ったらNGワードフィルタにかかって投稿できませんでしたので、
ご自身で検索してください。
書込番号:24791318
0点
※キャンペーン期間
6/13〜7/17
キャンペーン期間中に合計で15000円以上の買い物をすればいいという事なので、
1度の買い物で15000円以上買う必要はないみたいです。
また複数のJCBカードを使ってもいいみたいです。
みんなの銀行の口座をお持ちの方、残高を消化する予定がなければ
この機会にみんなの銀行のJCBデビットを利用すると良いでしょう。
書込番号:24791326
0点
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
東京都公式サイトによると、新型コロナ陽性者数 (累計) 1,562,120 人。
東京都人口1396万 (2021年)だから既に9人に一人が感染していることになります。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58959520R10C20A5CC1000/
ここの記事では国内の感染者を報告数の10倍程度とする専門家の推定に対して、 尾身氏は
「今の報告数よりも多いのは間違いないと思うが、全ての人に検査をしているわけではなく、10倍かどうかは私には言えない」
としています。
無症状感染者を含む実際の感染者が10倍と仮定すると既に都民のほぼ全員が感染していることになります。
怖いのは自覚症状が無いことです。
無症状で検査もしてないから感染したかどうか分からず、実際には感染していて後遺症を発症し重度の倦怠感やブレインフォグ(脳細胞の損傷?)で仕事が出来ず職を失います。
このリスクは都民全員が抱えており極めて深刻と言わざるを得ません。
東京は今後、極端な労働力不足で社会機能がマヒする恐れが出てきました。
https://www.47news.jp/7908041.html「
コロナに感染した覚えがないのに」ある日突然、後遺症になった人も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021112700168&g=soc
無症状でも3割に後遺症
書込番号:24791740
0点
povo2回線のうち、OPPO Reno Aのほうがプロモコード300MB3日間を期限を待たず使い切ってしまい、折角なのでわざとWi-Fiを切って128Kbpsの検証をしてみましたw。
・主要なコード決済は問題なし(PayPay、au PAY、d払い、楽天ペイ、メルペイ)
・LINEのスタンプ送信や無料通話問題なし。LINE Payのコード表示もOK
先ほど速度計測したところ0.06Mbps(60Kbps)でしたw。
私は、スマホも2台持ってますがメインはPCで家でも外でも基本Wi-Fi接続です。
従ってスマホの出番は少なく、使うのはPCで出来ないコード決済くらいです。
お店のレジでは特にスーパーではWi-Fiがないのでモバイル通信必須ですが、プロモコード未適用でもそこそこ使えるとなれば無理に#ギガ活をする必要が無くなりますね。
SMS認証の為、電話番号の所持は必要ですからpovoの契約はそのまま継続するとして180日に1回18円の課金で済めば月当たり3円つまり3円回線になりますw。
そもそも128Kbpsは遅くて使い物にならないと思い込んでいる人が殆どだと思いますがそんなことはありませんよ。
インターネットは昔のパソコン通信の時代からやっていて当時は16Kbpsでしたからね。
今では考えられない遅さですがそれが普通でしたから。
超高速の56Kモデムが出て話題になったくらいですよw。
それを考えるとpovoの128Kbps(実測60Kbps)は超高速56Kモデム超えの爆速ですね(苦笑
「128Kbpsは遅くて使い物にならない」
と言っている人は単なるわがままじゃないですかね?
それとも忍耐力が著しく欠如してるんじゃないの?
書込番号:24792097
0点
>マグドリ00さん
128kbpsでいいなら、donedoneというSIMがありますよ。
こちらは月額料金0円で月間50GB使えますが、通信速度が128kbpsになります。
https://www.donedone.jp/plan/
月額料金0円は魅力ですが、契約事務手数料がかかりますね。
あとデータ通信専用になります。
書込番号:24792128
0点
>ゆきぽん09さん
ありがとうございます。
donedoneエントリープランは検討しましたが、前の書き込みで書いたようにSMS認証の為、音声が必要になります。
昔はコード決済が無くデータ専用でも問題ありませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14953138/
10年前の書き込みですが、100KbpsのSIMとFUSION(現在のSMARTalk)で運用してましたよ。
このDTIのSIMはSMS無しのデータ専用ですが当時はSMS認証が出来なくても何の問題もありませんでした。
当時はSMS付だと月額料金は跳ね上がりましたので選択肢から外さざるを得ないという事情もあります。
書込番号:24792198
0点
ファミリーマートで1個買うと1個もらえるキャンペーン。
https://www.family.co.jp/campaign/spot/2205_1buy1_cp.html
本日6/14〜6/20まで、対象商品が変わりました。
お勧めは、680mlのむぎ茶を買うと、2Lのむぎ茶をもらえます。
1人1個限りではないので何個でもいけますが、
1回の会計で1回限りだと思われますので、レジにて別会計にしてもらうか、
何度も足を運ぶか、いろんなお店を梯子するか、そこはおまかせします。
書込番号:24792942
1点
>ゆきぽん09さん
以前も書いたかもしれませんが、下記ページにコンビニ各店の「1個買ったらもう1個もらえる」キャンペーンがまとめられています。毎週火曜日更新です。
https://kojinabi.com/blog-entry-4446.html
書込番号:24792954
0点
悲報です。
https://www.rakuten-bank.co.jp/info/2022/220427.html
7月より楽天銀行+楽天カードのポイント付与が+1倍から+0.5倍に減額されます。
+1倍を維持するには楽天銀行を給与振込口座に指定しなければなりません。
楽天カードは楽天キャッシュや楽天Edyのチャージ用クレカとして使ってますが、楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にするメリットが薄れたのでゆうちょ銀行に戻そうか検討中です。
書込番号:24794373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
楽天の改悪、またですか。
7月1日から、au PAYチャージとKyashへのチャージも楽天ポイントの対象外になりますし。
モバイルの赤字が大変なんでしょうね。
書込番号:24794402
0点
書込番号:24787770にも書きましたが再投稿します。
https://www.aeon.co.jp/campaign/member/202206-05/
イオンマークのカードでApple PayのWAONに合計5,000円以上のクレジットチャージまたはオートチャージをすると、もれなく300WAON POINTを進呈。
キャンペーン期間は2022年6月11日(土)〜7月10日(日)
イオンカード複数枚で参加可能。
前回の12月の時は7枚×3千円チャージしWAON残高が2万1千円残っており、今回10枚×5千円のチャージを試みたところ6枚目でWAON残高上限5万円を超過しチャージできませんでした(汗
そこで8月1日期限の固定資産税2回目をミニストップで払えるかやってみたらWAONでの支払い成功しました!!
https://www.ministop.co.jp/campaign/waon0810/
WAONで支払い可能な収納代行は払込票のバーコード番号(91)に続く「6ケタの番号」に一致する番号が無ければできませんのでご注意ください。
確か2年前に確認した時はなかったので去年か今年から出来るようになった可能性があります。
WAON残高が減ったので残る5枚のチャージ成功しミッション達成です。
増えた残高で固定資産税残り2回分の納税を支払期限までにしようと思います。
報酬は2022年9月ご請求明細に300WAON POINTが10枚のカードで出るはずです。
課題は散らばったWAON POINTをどうやって集約するかです(汗
https://www.smartwaon.com/ext/001/exchange/mipoint/
相互交換可能なエムアイポイントに一旦送って集約してから戻す方法を思いつきましたが1000ポイント単位なので厳しいですね。
多くは300ポイントしかなく今回の報酬を加えても600ポイントなので届きません(泣
書込番号:24794473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
すいません、モバイルWAONの残高についてですが、チャージに使う
イオンカード(WAON一体型)のカード側に入っているWAON残高とは
別枠になるのでしょうか?
書込番号:24794481
0点
>ゆきぽん09さん
ApplePayのWAONとイオンカード付帯のWAONは別枠です。
私はOPPO Reno AにAndroid版のモバイルWAONも入れてますがこれも別枠です。
イオンカードは10枚あり全てWAON付帯ですが全て別枠になっていてカードのWAONは殆ど使ってませんね。
WAONの場合、チャージさえしなければ残高は0のままなので管理不要ですが、今回のキャンペーンではそれぞれのイオンカードに別個にWAON POINTが付与されるので管理が面倒で集約を考えてます。
この方法を探してましたが
https://www.waon.net/point/point-change/
「smart WAONウェブサイト」
ではそれぞれのカードにたまっているWAON POINTをまとめることができるとなってますが、よく読むとまとめ可能なカードは
電子マネーWAONカード
モバイルWAON
WAON POINTカード
イオンカード(WAON一体型を含む)
イオン銀行キャッシュカード
ですが「※すでにイオンカードが登録されている場合は、別のイオンカードを追加することはできません。」と書かれており、複数のイオンカードのWAON POINTの集約は出来ないみたいです(汗
書込番号:24795042
0点
>マグドリ00さん
どうもです。私もイオンカードが複数枚あって、WAON残高はそれぞれ
カードごとに残っています。モバイルWAONはまだ使ってないのですが、
新たに作ると、管理がややこしいことに‥。
WAON支払いでPOSAカード等を購入できれば、複数のWAONを1本化できるんですけどね〜。
噂によると、ミニストップで楽天ギフトカードが売っている店舗があるとかないとか、
それならWAONを全て楽天キャッシュに移していけるのですが、本当に売ってるかどうか
はわからないです。
書込番号:24795728
0点
povo2.0は2回線あり、180日間に一度の有料トッピング購入の条件を満たすため、
1回線目:iPhoneのeSIM 4月24日Smash見放題購入220円
2回線目:OPPO Reno A 5月31日5分かけ放題購入18円
を実施しましたが、今日2回線目のpovoアカウント(メールアドレス)に
【一定期間トッピング未購入のお客様へ】おすすめトッピング
と言う題名のメールが届きました(汗
1回線目には同様のメールは届いてないので180日間延長は承認されたことになります。
しかし2回線目は18円の課金から既に2週間以上経過しているにもかかわらず来たと言うことは、
「かけ放題の当日解約は有料トッピング購入としては認めない」
と言うことでしょうか?(泣
書込番号:24795974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
悲報です〜(ToT)
https://twitter.com/Poinmy/status/1537235054778527744
Twitter書き込みによると
au PAYプリペイドカード→Revolut
が塞がれたようです。
私はRevolutを使ったことが無いので影響はありませんが、上の書き込みからau PAY側で塞いだようです。
このままでは
au PAYプリペイドカード→MIXI M
au PAYプリペイドカード→ApplePayのnanaco
も塞がれてしまう恐れが高まりました(汗
書込番号:24795979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
JCB 5億円山分けキャンペーン
https://www.jcb.co.jp/campaign/yamawake2206.html#campaign_detail
まずエントリーが必要です。
2022年7月16日(土)〜9月15日(木)の期間に10万円以上利用で条件達成できます。
電子マネーへのチャージは対象外だそうです。
こちらですが、条件達成で確実にもらえますが、いくら貰えるかは未知数です。
あまりお勧めはできないかもです。
書込番号:24796026
0点
>ゆきぽん09さん
JCB 5億円山分けキャンペーンのご紹介ありがとうございます。
2か月間で10万円で電子マネーチャージ対象外だから1か月あたり5万円の通常の買い物をしなければならずハードルが高いですね。
1人の報酬上限3千円だから5億円を3千で割ると16万6千666人です。
条件達成した人がこれ以下なら確実に3千円はもらえますがこれ以上だと減らされていきますね。
166万人達成なら300円です。
10万円で3千円だと還元率3%で余り面白くないです(汗
個人的な理由としてファミペイ20%還元やACマスターカードのQUICPayで20%還元の枠がまだありこっちを優先せねばならず、それに加えて10万円の買い物はきついです。
よって今回はパスです(^^;
ところで、管理がややこしいからモバイルWAONはお使いではないのですよね?
しかし、
「5000円だけやっておこうかな。」(書込番号:24787941)
とおっしゃっており
https://www.aeon.co.jp/campaign/member/202206-05/
当該キャンペーンはカード型WAONは対象外ですが大丈夫ですか?
それともこれからApplePayのWAONを作成すると言うことですか?
書込番号:24796084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09
JCBカードを10万円利用して、もらえても上限3000円っていまいち割に合わないんじゃ
ないでしょうか?。
誰ですかねぇ、そういう微妙なキャンペーンを考える人は‥。
書込番号:24796181
0点
>マグドリ00さん
モバイルWAONはまだ使ったことがないです。
どうしようかな。
書込番号:24796200
0点
>マグドリ00さん
今年3月に契約した2回線に
同じメールが来てました
今回のメールヮ
180日利用停止と関係無い
おすすめトッピングの紹介でしょう
書込番号:24796258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
3月契約と言うことは3か月でそのメールが来たのですね。
そうであれば18円の課金でも承認されたと思いたいです(汗
1回線目は去年9月21日契約で197日目に警告メールが届きましたが、
2回線目は去年11月8日で204日目の5月31日になっても来ないので5分かけ放題を当日解約しました(^^;
その後、警告メールは来てないのでもう大丈夫だろうと思います。
しかし次の180日経過後の課金は同じく5分かけ放題当日解約で18円で済ませるには警告メールが届いてからでは間に合わないので
1回麺目:10月31日、4月30日、10月31日、4月30日・・・
2回線目:11月30日、5月31日、11月30日、5月31日・・・
の日に18円課金を実行する為、それぞれ1年周期でGoogleカレンダーに繰り返し予約しました。
この対策でpovo回線2本を長期間月3円で維持できればそれに越したことはないですがKDDIの担当者が気付いてこの技は塞がれてしまうかもしれません(汗
書込番号:24796521
0点
先ほど、povoより
【お詫び】6/16の「【一定期間トッピング未購入のお客様へ】おすすめトッピング」メールについて
のメールが来ました!!
文面より「5分以内通話かけ放題」の購入を認められたつまり当日解約でもOKとの判断ですね。
これで安心しました。
つまり3円維持が正式に認められました!!
----------------------------
いつもpovoをご利用いただき、ありがとうございます。
本日6月16日にお客さまへ下記のメールを誤って送付していることが判明いたしました。
〇件名:【一定期間トッピング未購入のお客様へ】おすすめトッピング
有料トッピングを一定期間購入されていないお客様にお送りするところ、
「通話かけ放題」「5分以内通話かけ放題」「スマホ故障サポート」をご購入いただいているお客様へもメールを送信しておりました。大変申し訳ございません。
また、上記メール末尾に「トッピングの購入を一定期間実施されなかった場合、順次利用停止になる場合がある」旨を記載しておりましたが、180日以内に通話トッピング、サポートトッピングのご購入がある場合は利用停止の対象とはなりませんのでご安心ください。
この度はご心配をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
今後ともpovo2.0をご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
書込番号:24796523
0点
クレカ付帯のWAONやnanaco、楽天Edyでは更新カード到着時、旧カードから残高移行をしなければなりません。
複数カードの場合はカード毎に作業が必要なので大変です。
https://www.waon.net/terminal/station/newissue/
WAONではWAONステーションで、
https://www.7card.co.jp/customer/point_transfer.html
nanacoではセブン銀行ATMで残高移行をする必要があります。
nanacoの場合は更に移行作業の翌日にセブンイレブンのレジなどで設定反映が必要です。
https://edy.rakuten.co.jp/info/2019/0619_transfer/
楽天カード付帯の楽天Edyでは楽天Edyアプリや専用機器(楽天Edyリーダーなど)が必要です。
手持ちの楽天カードにもEdy残高が残っており、PC用パソリを持っているので自宅で移行作業が出来るはずです。(まだ実際にはやっておらず未確認)
WAONは10枚のイオンカードのうち、ミッキーマウスデザインの1枚のみ残高があり先日移行作業しました。
nanacoに関してはちょうど今日、移行作業実施しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000247/SortID=24659465/#24796739
『カード決済出来ない』書込番号:24796739
に書きました。
書込番号:24796773
0点
>マグドリ00さん
KDDIの担当者が気付いてこの技は塞がれてしまうかもしれません(汗
いつか塞がれるかもしれませんが
取敢えず
月3円維持できて良かったですね
書込番号:24797071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
> 噂によると、ミニストップで楽天ギフトカードが売っている店舗があるとかないとか、
https://giftcard.cash.rakuten.co.jp/
公式サイトには掲載されてないので厳しいかもしれませんね。
しかし、セブンイレブンやファミリーマートが掲載されており楽天キャッシュを高還元で購入可能なルートを考えたら、
・セブンイレブン
au PAYプリペイドカード→ApplePayのnanaco→楽天ギフトカード
・ファミリーマート
PayPayカード(1%還元)→ファミペイ(0.5%還元)→楽天ギフトカード
一方で
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1417675.html
ここのサイトによると2022年6月19日(つまりあさっての日曜日)から楽天証券は楽天キャッシュで投信積立に対応するそうです。
記事では
「楽天カードからのチャージで0.5%ポイントが還元される。さらに、2022年中はキャンペーンで追加で0.5%還元し、最大1.0%のポイント還元になる。 」
との記載がありますが、楽天カードではなく、nanacoやファミペイで楽天ギフトカード購入のほうが還元率は有利です。
例えば自分の場合、au PAY残高は
・セゾンのリボ宣言でのチャージ分:6%還元
・イオンNEXCO中日本カードチャージ分:10%還元
となっておりこれにキャンペーンの0.5%が上乗せされるので超高還元で投信積立可能ですね。
最大の懸念事項は
au PAYプリペイドカード→ApplePayのnanaco
のルートが塞がれてしまうリスクが高まっていることです(汗
書込番号:24798427
0点
今のうちにnanacoチャージしておこうかな。
au PAY残高が相当あるので。
5万円までしかチャージできないけど。
書込番号:24799213
0点
>kakaku3.0さん
あのぅ、本当に個人的な話なんですが、auガラホでソフトバンク回線のSIMは
まったく向いていないという事がわかりました。
auガラホはソフトバンク回線のVoLTE通話に対応していないので、通話時は3G回線に
切り替わるようです。
仕方ないのでLINEMOのSIMはiPhoneSEに入れてiPhoneSEを仕事で使います。
1円で買った端末なので、多少のキズはあきらめます。
これを機にガラホ捨てようかな。通話に使いやすいかどうかは、結局は慣れの問題ですよね。
書込番号:24801346
0点
>ゆきぽん09さん
AQUOSとガラホの2台持ちが
面倒臭いですよね
1台に纏まると楽ですョ
AQUOSをIIj、iPhoneをLINEMOで
2台持ちですか?
書込番号:24801422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
いやー
ニマソのSE2のケース最高ですよ(^o^)v
ケースばっかり買って
12もSE2も使って無くて
コレクションみたになってます(汗)
QUICPayで3万超える時しか外で使わないですからね
書込番号:24801432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
Androidヮ端末に依り
使い勝手も違うので分かりませんが
iPhoneの電話使いやすそうですよ
着信あったらスライドさせて応答
発信ヮキーパッドで番号押して発信するだけですね
ゆきぽんさんヮ
スマホだと通話し難いんですか?
書込番号:24801451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
これはどうも、ニマソってメーカー名でしょうか、ちょっと見たことないです。
はっきりいいまして、Android、iPhone端末はあまり通話は使ってなかったので、
やはり慣れが必要ですよね。
仕事上、どうしても携帯とかはキズだらけになってしまうんですよね。
それゆえ今までガラケーの形がキズとか気にしなくて使いやすいと
思ってたんですが、さすがにもう時代ではなくなってきましたねぇ‥。
ワインレッドさんは、最後にガラケーを使ったのはいつ頃でしょうか、
もうだいぶ経ちますよね。
取り急ぎ、iPhoneSE用ケースを買わねば。
書込番号:24801571
0点
>kakaku3.0さん
SIMは現状、LINEMO、イオンモバイル、IIJmio、mineoの
4つ契約がありますが、実際に使っているのはLINEMOとIIJmioの
2つだけですね。
端末を減らせばSIMも減らせそうですね。
書込番号:24801597
0点
>ゆきぽん09さん
https://nimaso.co.jp/
ガラケーヮ
2011年の途中まで使ってましたよ
11年前です
スマホで通話するのに慣れが必要なんですか?!慣れ?お若いのに?
高齢者の方だとスマホヮ使い難いようですね
あちこち触って画面表示が変わるからでしょうね…(苦)
まぁ
通話をスマホでしてもガラホでも
どちらでも良いと思いますが
2台持ち歩く手間と、回線維持費用が勿体無いですね
使用傷や、落下させて壊さないように
ケースを付けた方が良いですね
書込番号:24801617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
LINEMOでAndroid端末でしたら、通話用ならY!mobileのSimplyとか中華のJelly2とかも使えますよ。
特に、Jelly2はシャツの胸ポケットにも入り、FeliCaとSIM2枚挿しで、掌の中にすっぽり入り通話用には使いやすいですね。
ちなみに私は、iPhone SE3とJelly2の2台持ちで使用中です。
また、JMB WAONがAndroid端末のみの対応なので、Jelly2のJMB WAONを使い、ミニストップでの納税にも使用できます。
書込番号:24801622
0点
>ゆきぽん09さん
LINEMO5分通話無料だから
LINEMOをAQUOSやiPhoneに挿して
自分で自分に電話してみたらどうですか?
使いやすい方を通話用にすれば良いです
直に使えるようになると思いますよ
書込番号:24801626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>demio2016さん
どうもです、完全に個人的な話になります。私は現在端末を4台持っておりますが、
auガラホ、iPhoneSE2、RakutenHand、Aquos sense4Basicです。
ガラホは仕事で使ってましたが、これはもう手放してiPhoneSEを
仕事用に使っていこうかなと思っております。キズが付こうが気にしないと割り切りが
必要ですが。
Android端末はおサイフケータイで必要なので、これは手放せない
ですね。
SIMがなんで4回線もあるのかというと、それは上記の端末を格安で
入手するために回線契約を増やしてしまったのと、さらにMNPで
乗り換えキャンペーンで稼ごうとした名残りですね。
正直、2回線もあれば十分足りる…。
書込番号:24801736
0点
>kakaku3.0さん
ちなみにですが、LINEMOはワイモバイル用のAPN設定でも接続できます。
もしかしたら回線速度はこっちのほうが速いかもしれない。
書込番号:24801747
0点
>ゆきぽん09さん
LINEMOは最新iOSだとAPNは不要だったと思います。速度は分かりませんが。
書込番号:24801947
0点
>ゆきぽん09さん
ご教示ありがとうございます
LINEMOヮ
Pixelで運用しているのでsimを挿したら
自動で設定されました
表示もLINEMOです
またiPhoneでも試してみますね
>マグドリ00さん
ご教示ありがとうございます
小生のiPhoneも最新iOS15.5なので
simを挿すだけで利用できるかもしれません
書込番号:24802110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
調べていただきありがとうございます
直に教えて貰え助かりましたm(__)m
YmobileとLINEMOの速度ヮ
測定したヒトにより
Ymobileが速かったり
LINEMOが速かったりマチマチですが
同じAPNだし誤差の範囲で
利用してて違いを感じるほどの差が無いですねぇ
書込番号:24802149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
非常に個人的な話ですが、SMBCモビットキャンペーンの
7000ポイントがようやく入りました。
キャンペーン内容↓
https://www.mobit.ne.jp/lp/point_campaign/index.html
これはお得でしたね。ちなみにお金は借りておりません。
書込番号:24802277
0点
>ゆきぽん09さん
>mini*2さん
これも完全に個人的?な話なんですが
飼い猫(18才♂去勢済み)の健康診断に行ったら体重2.72kgでした…
昨年2.76kgから−40g
過去の健康診断を見返すと12才まで4kg台だったのに…
血液検査の結果ヮ未だですが
レントゲン結果も正常なので
加齢により筋肉が落ちてるのでしょうね
猫の18才ヮ
人間で88才相当で
もう90才位なんでしょうね
ファミマTカードの廃止よりヮ
長生きして欲しかったけど
もう先が長く無いように感じます
2,3年で寿命が来そうです
湿気に弱いので
エアコン付けっぱなしにするよう
獣医師から言われてますが
今年の電力不足大丈夫ですかね?
心配なところです
書込番号:24802338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
>kakaku3.0さん
ファミマTカードはオワコンって、廃止されるんですか?
書込番号:24802360
0点
>mini*2さん
誤解を与えて申し訳ありません
ゆきぽん09さんの独り言です
書込番号:24802377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
ファミマTカード
オワコンの詳細ヮ
ゆきぽん09さんのレビューに書かれてます
書込番号:24802379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
そういう意味でしたか。
私の場合、自宅近くにオートバックスと島忠があり、どちらもTポイントのみ。
なかなかTポイントとの縁を切ることができません。今日もウエル活しましたし。
今は専らTポイントアプリで、プラスチックカードを持ち歩くことはありませんが。
書込番号:24802406
0点
>mini*2さま
今日ヮ20日でしたね
Tポイントカードとしてウエル活される方も多いので混雑してたでしょうね
後ヮ
TSUTAYAレンタル会員の更新料が不要なので会員登録するくらいですかねぇ
書込番号:24802448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
猫は大変なんですねぇ。
書込番号:24802541
0点
>ゆきぽん09さん
ありがとうございます
まぁ猫も大変なんですが
生きとし生けるもの
老衰期にもなれば大変なのヮみな同じです
もちろん人間も…暑いのでゆきぽんさんもエアコン付けて下さいね
書込番号:24802566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/campaign/20220617-02/
楽天証券の楽天キャッシュ100万円分を山分けキャンペーンに応募しました。
楽天キャッシュ残高キープチャージの設定、楽天キャッシュで投信積立を設定完了しました。
これで8月から楽天キャッシュによる投信積立が始まります。
ただ、残高キープチャージは設定額を下回ると自動で楽天カードから楽天キャッシュに残高が充填されるもので還元率は低くなります。
そこで残高キープチャージ発動前に別の高還元率の方法で楽天キャッシュにチャージしたほうが還元率的には有利です。
以前書いたようにお勧めのチャージ方法は楽天ギフトカードです。
セブンイレブンでnanaco支払いか、ファミリーマートでファミペイ支払いのほうが還元率は高いですね。
ところでファミペイ残高チャージは今までファミマTカードを使ってましたがPayPayカードでチャージ可能になったのを最近気付きました。
https://famipay.famidigi.jp/cp/charge-daycp/
毎月10日・25日のチャージの日に3千円をファミマTカードでチャージしてましたが、
「ファミマTカード含むJCBブランドが付帯するカード」
であればキャンペーン対象になるのを今気付きました(汗
そこで次回からチャージをPayPayカードに切り替えたいと思います。
貯まったファミペイ残高は高還元キャンペーンがある時に消化するか、有効期限までにキャンペンがない場合はTマネーギフトカード購入してました。
しかし
Tマネ→ApplePayのnanaco
が塞がれたため、今後は楽天ギフトカード(楽天キャッシュ)購入に当てたいと思います。
書込番号:24802694
0点
https://web.tsite.jp/cpn/basic/skylark/220601_1/
すかいらーくグループ Tポイントもれなくもらえる最大100ポイントキャンペーン
期間は6月1日〜6月30日
モバイルTカードで100ポイントもらえます。
プラスチックカードだと50ポイントに減らされるのでモバイルTカードがお勧め。
1つのTカード番号につき期間中1回までなので複数カードの利用も還元されるようです。
私はTカード4枚ありそれぞれモバイルTカードに登録しており4回利用できます。
エントリー必須なのでそれぞれのIDで合計4回エントリーしました。
書込番号:24802696
0点
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1418552.html
すかいらーく店舗に導入されるセルフレジはキャッシュレス専用で現金が使えないようです。
当面は有人レジも併用するようですが、配膳ロボット導入も加速させており人手不足が深刻なのでしょうね。
いずれはセルフレジだけにして現金廃止すれば現金の管理コストが無くなるので大幅な利益改善が期待できます。
しかし以前書いたように
https://www.meti.go.jp/press/2022/06/20220601002/20220601002.html
2021年のキャッシュレス比率は32.5%で約7割は未だに現金決済です。
無理にキャッシュレス専用に舵を切ると7割の顧客を失い経営には打撃です。
現金を無くすのはなかなか困難な状況ですね(泣
書込番号:24802732
0点
今日はウエル活の日(ウエルシアお客様感謝デー)です。
先ほど生活必需品を色々買い込みましたw。
https://www.topvalu.net/brand/about/bestprice/
TOPVALU BESTPRICEの商品は値上げラッシュの中でも割安でそれが3.3割引きになるので驚愕の安さです。
ソースやマヨネーズなど必ず使う商品の備蓄に回すことで、今後割高の商品を嫌々買わされるリスクが減るのでこのブランドは圧倒的な価格破壊力がありますね。
なお、強制的にPayPayカードに切り替わるYahoo!カードですが磁気ストライプのスライドで正常に認識されました。
https://card.yahoo.co.jp/yjc-paypay/support/30237168
ここのサイトによると
「切替PayPayカードの発送月の翌々月末にヤフーカードのサービスを終了します。」
となっており、PayPayカード到着月の翌々月末までYahoo!カードの磁気ストライプは作動するようですね。
書込番号:24803059
0点
ローソンにて、おにぎりを300円以上購入すると、
無料で飲料がもらえます。
https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1453403_4659.html
書込番号:24803826
1点
>ゆきぽん09さん
情報ありがとうございます。
三井住友カードで買えば、抽選モノですが下記CPと併用になりますね。
https://www.smbc-card.com/camp/00055/index.html?dk=ml_083_0000172
書込番号:24803886
0点
ACマスターカードをご利用中の方、本日より6月分の返済が可能です。
(※7月6日までに返済すれば手数料は発生しません。)
書込番号:24804073
0点
iAEONアプリにダイエーのお気に入りの店舗を登録で
100WAON POINTもらえるキャンペーン。
https://www.daiei.co.jp/topics/iaeon/cp/2206/
ダイエーに行く必要はないと思います。また、ポイントの受け取りのため
イオンカード、WAON POINTカードの登録が必要です。
ああめんどくさい。100ポイントのためにやります?
書込番号:24804109
0点
>ゆきぽん09 さん
ACマスターカードの返済のご案内ありがとうございます。
ペイジーに対応している楽天銀行から返済しようと思います。
書込番号:24804243
0点
>ゆきぽん09さん
ダイエーのキャンペーン情報ありがとうございます。
OPPO Reno AにiAEONアプリをインストールし楽天モバイルの電話番号でSMS認証しモバイルWAONを登録しました。
イオンカード未登録でもモバイルWAON付帯のWAON POINT残高が表示されたのでこれで完了です。
iPhoneのWAONはリンク先の条件に出てないので対象外のようです。
お気に入り店舗は自宅最寄り駅直近のダイエーにしました。
既に「トップバリュオーガニック緑茶」の無料クーポンが表示されているので今度交換に行ってきます。
無料クーポン第2弾は「トップバリュオーガニックルイボスティー」で7月11日以降に表示されるようです。
忘れる恐れ大なのでGoogleカレンダーに登録しました(^^;
書込番号:24804440
0点
>マグドリ00さん
これはどうも、マグドリさんがちょっとうらやましいですね。
うちはダイエーはちょっと離れています。
あとオーケー店舗に行けるようであれば、7月からかながわPAYの第2弾が
始まる予定になっております。
https://70cp.pref.kanagawa.jp/
こちら、おそらくオーケーも対象店舗になるはずですので、
これでだいぶお得に買い物ができそうですよ。
うちはOK店舗は少し離れた所にあって、日常あまり行けないです。
書込番号:24804538
0点
>ゆきぽん09さん
ありがとうございます。
行きつけのオーケーは自転車で10分のところにあり都内です。
神奈川エリアでも車で行ける距離にオーケーがあり調べたらかながわPay対象店舗でした。
オーケーはフランチャイズ店舗と思われるので10%還元になりますね。
ただ、7月は地元で自治体主催のPayPay20%還元実施予定でオーケーも対象店舗に含まれており、更にACマスターカードのQUICPay決済20%キャッシュバックの枠もまだあり、これらの枠が全て無くなってからかながわPayの出番となるので使用頻度は低そうです(汗
書込番号:24804593
0点
悲報です。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022062100547&g=eco
価格据え置きで踏ん張ってきたイオンのPB(トップバリュ)がとうとう値上げです(泣
記事によると
マヨネーズ(500グラム)170円→213円
カップ麺 62円→73円
ティシューペーパー(5個入り) 206円→214円
と大幅値上げです。
逆に言うとこの3品目以外は価格据え置きなのでイオンの企業体力の高さには驚きです。
マヨネーズはちょうど昨日ウエルシア感謝デーで購入していてレシートを見ると税抜158円でした。
軽減税率8%加算するとおよそ170円なので記事の価格は合ってますね。
値上げ前に購入しておいて正解でした。
しかもTポイント1.5倍(実質33.3%引き)なので約114円で買ったことと一緒です。
これはお買い得でしたね。
書込番号:24804667
0点
au PAY アプリからSuicaにチャージで500ポイントプレゼントキャンペーンの
500ポイントが付与されてました。
https://www.au.com/information/topic/auwallet/2022-025/
PayPay銀行で競輪(KEIRIN.JP)の会員登録で1000円もらえるキャンペーンの
1000円が入金されてました。
https://www.paypay-bank.co.jp/campaign/2022/racing-220502.html
書込番号:24805382
0点
auじぶん銀行の外貨預金でpontaポイントもらえるキャンペーンの
2000ポイントが付与されました。
キャンペーン内容↓
https://www.jibunbank.co.jp/campaign/2022/20220401_foreign_deposit/
これはお得でしたね。ちなみに私はユーロを1万円分預金し、
これはすでに円に戻しておりますが、円に戻す際に少しだけ増えました。
書込番号:24807130
0点
悲報です〜(ToT)
今度は
dカードプリペイド→ApplePayのnanaco
が塞がれました。
まだ残高が残っていたので楽天ギフトカード購入原資に充てようと思いやってみたら駄目でした(泣
https://www.topcard.co.jp/card/jmb.html
一方、年会費が嫌で1年以上前に解約した東急カード(TOKYU CARD ClubQ JMB) をポイントサイト経由で再入会し先日審査合格でカードは既に到着しています。
ポイントサイトの報酬獲得条件がカード発行後2か月以内に3千円以上の買い物だったので先ほどau PAYに3千円チャージしました。
この原資をそのまま
au PAYプリペイドカード→ApplePayのnanaco
のルートで3千円チャージしたら出来ました!!
現時点では塞がれてないようです。
しかしTマネー、MIXI M、dカードプリペイドなどプリペイドカードが次々と塞がれているのでau PAYプリペイドカードも時間の問題でしょうね(汗
ApplePayのnanacoは先日の納税(固定資産税と自動車税)で使ったため残高が無かったので今回の注入分3千円で楽天ギフトカードを購入し投信積立に充当しようと思いますw。
書込番号:24807647
1点
>マグドリ00さん
ということは、クレカ→auPAYチャージ→ApplePay nanacoチャージ→
セブンイレブンで楽天ギフトカード購入→楽天証券で投信積立→
投信を売却→現金化。
という流れができますね。
まぁ、投信は損をするリスクもあるので実際どうなるかわからないですね。
書込番号:24807666
0点
>ゆきぽん09さん
ええ、おっしゃる通りです。
これで無限ループの錬金術(永久機関?)の完成ですね。
クレカ(Masterブランド)新規入会の報酬獲得条件が例えば3千円とすると
新規入会クレカ→au PAY→ApplePayのnanaco→楽天ギフトカード→楽天証券の投信積立→売却し現金化
となり売却金を次のサイクルに投入できます。
つまり回転用の資金のみ準備するだけで追加注入無しでポイントタダ取りです。
しかも新規発行クレカの報酬も物品購入無しで獲得できて一石二鳥ですね。
この技の最大の懸念材料は何度も書いてますが
au PAYプリペイドカード→ApplePayのnanaco
が近いうちに塞がれる恐れが高いことです(汗
書込番号:24807689
0点
補足です。
上に書いた錬金術ルートですが、短期間にクレカ新規発行を繰り返すと
「申し込みブラック」
になるリスクがあるのでお勧めしません。
そこで2回転目からは
楽天銀行→楽天カード→楽天キャッシュ→楽天証券の投信積立→売却し現金化
でも良いです。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/bank/
楽天証券と楽天銀行はマネーブリッジで連携しており投信売却後そのまま楽天銀行口座に着金する設定になってますので。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/special/fund/cash/
しかも2022年中は合計1%還元なのでauカブコム証券の投信積立と同じ還元率になりますね。
書込番号:24807713
0点
楽天カードのあとリボキャンペーンの2000円キャッシュバックが
入りました。
キャンペーン内容↓
https://www.rakuten-card.co.jp/e-navi/members/campaign/entry.xhtml?camc=140810
ちなみに支払ったリボ手数料ですが、1万円をあとリボに変更して125円でした。
書込番号:24808663
0点
セブンイレブンで楽天ギフトカード3千円をnanacoで購入し
https://giftcard.cash.rakuten.co.jp/
ここの受取画面でPINコードを入力したら楽天キャッシュではなく楽天ポイントでした(泣
これは一体どう言うこと???
書込番号:24808891
0点
https://www.webmoney.jp/aupay/202206_bank_charge/
au PAY銀行口座チャージで抽選で当たるキャンペーンやっているのでゆうちょ銀行を登録したところ、本人確認は済んでいるので登録できました。
早速3万円チャージしその3万円を
au PAYプリペイドカード→ApplePayのnanaco
でチャージしたら出来ました!!
現時点でまだ塞がれてませんね。
気を取り直して明日、セブンイレブンを数件回って楽天ギフトカードのうち楽天キャッシュに変換できるものを探してみます。
もしかしたら以前存在したと思われる楽天ポイントギフトカードの売れ残りを間違えて購入してしまったのかもしれません(泣
https://pointgift.rakuten.co.jp/
しかしカードのデザインは楽天キャッシュ用とほぼ同じなので間違えやすいですね。
書込番号:24808956
0点
別のセブンイレブンへ行き、nanacoで楽天ギフトカードを3万円分購入しました。
https://giftcard.cash.rakuten.co.jp/
ここの受取画面でPINコードを入力したら楽天キャッシュになってました。
これで楽天キャッシュ残高が充分増えたので投信積立を開始しようと思います。
書込番号:24809722
0点
>kakaku3.0さん
あのぅ、これ本当に個人的な話なんですが、エアコン買い替えてよかったですよ。
今日ね、暑かったじゃないですか。いやいや、今日の暑さはしんどいです。
以前のエアコンが4月に壊れたので、そのとき新しいエアコンに買い換えて、
今思えば壊れた時期が4月でちょうどよかったですよ。これが今月壊れてたら、やばかったですね。
エアコン工事業者って意外と忙しくて、工事を依頼しても2週間後とか1か月後とかに
なってしまうようですよ。ですので、故障してしまうと今日明日でなんとかなるものではないので、
夏に故障したりすると本当にヤヴァイですよ。
書込番号:24809892
0点
お世話になります
このやり方詳しく書いてあるところないでしょうか。
キャシュで積み立てのキャンペーンはどこかでみたような
あとはSPUクリアにも使えるのでいいのかなと
書込番号:24809893
0点
>ゆきぽん09さん
今日ね、暑かったじゃないですか。いやいや、今日の暑さはしんどいです
困りましたねぇ…
いやいや、と言われても
住んでる地域が違いますからねぇ
今日ヮ暑かったのですね?
『エアコン』つけてるので
分からなかったです…
関東でヮ
記録的な暑さだったようですね
午後から買物行きましたが
雨で気温25℃です
帰宅しましたが『エアコン』切りました
書込番号:24809989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
これ本当に個人的な話なんですが、エアコン買い替えてよかったですよ
エアコンの話ヮ
個人的な話といふより
フォーマルな話でヮ無いでしょうか?
エアコン無しでヮ
ヒト、猫、そしてスマホも
夏を越すことができませんからね
真夏にエアコン付けずに
スマホを放置すると発熱が酷いです
真夏の閉め切った室内温度ヮ
50℃に近いです
(車内温度と変わりません)
スマホがトラブルと
キャッシュレス活動にも障害となりますからね
レビューを読んで
夏前に交換されて良かったと思ってましたョ
直に交換されたので助かりましたね
書込番号:24810002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
まぁ確かにエアコンの話が
フォーマルな話だと思うのヮ
小生の『個人的な見解』で
みなさまのご意見ありましたら
拝聴したく思います
書込番号:24810014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
今日もセブンイレブンに楽天ギフトを買いに行ったら、なんと品切れでした。
別店舗へ行ったらありましたが、残り3枚しかなかったです。
書込番号:24810032
0点
>ゆきぽん09さん
猫も暑さに弱いのね
これヮ猫的な話なんですが
猫用ヮ
自動清掃、ナノイー、空気清浄機能付き
最高級『Panasonicエオリア』であることを
忘れてたので追記させて下さい!
書込番号:24810170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
物価上昇にはポイ活で対抗‥。
しかないですよね。
今後も物価上昇が続くのではないかと見込んでおりますが、
いかがお過ごしでしょうか。
書込番号:24810349
0点
>ゆきぽん09さん
取敢えず
順調で近々退職予定です
書込番号:24810567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
【LINEMOの真実】
これヮ
5ちゃんねるなどの掲示板にみられる
『誤解』なのですが
LINEMO公式の件です
同一名義での複数回線お申込みの場合、特典適用は1回線目のみとなります。
上記ヮ
ソフトバンク鰍フ提供するLINEMO公式からの申込みの場合です
つまり、ヤフー鰍ェ提供するヤフー携帯ショップの『ヤフー限定 LINEMOお申し込み特典』とヮもちろん別物です
ヤフー携帯ショップのLINEMOお申し込み特典に同一名義による特典適用の上限ヮありません(一度に5回線以上ヮ無理ですが…)
またソフトバンク鰍フLINEMO公式からでも
例えば
@PayPayあげちゃうキャンペーン特典
Aフィーバータイム特典
BPayPayポイント990円相当を、最大6カ月間毎月プレゼント特典
ヮもちろん全部違う特典です
従って
『特典適用は1回線目のみとなります』
と書かれてますが、違う特典ヮいただけます。つまり@ABとも1人1回貰えます
まぁ
ヤフー携帯ショップなら1人1回とか制限無く、何度でも貰えるので意味あるのか分かりませんが…(汗)
書込番号:24810711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆきぽん09さん
さぁLINEMOにmnpしましょう
書込番号:24810714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
7/7より1000円相当増額みたいなので、もう少し待ちましょ
書込番号:24810908
0点
>kakaku3.0さん
退職されるとの事で、それはお疲れ様でした。
一応、今年2022年も10月より最低賃金が上がる予想となっております。
労働者は多少救われるかなぁ。
正社員もこれと連動して賃上げしてもらえる可能性が。(会社しだいですが)
あ、経営者側は打撃でしかないです。
書込番号:24810945
0点
>ゆきぽん09さん
7/7から増額なんですね
流石に3回目だと詳しいですね
最低賃金で働いても
生活できないので引上げた方が良いです
退職したら先日起業しました
『経営コンサルタント(自称)』なので
給与所得者から支払い者になりますが…
書込番号:24810978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
d払いのお得情報です。
https://nttdocomo-ssw.com/keitai_payment/campaign/dpay_reservation/2206/index.html
d払い(モバイルオーダー)+30%還元キャンペーン
第1弾は6月22日〜7月17日
報酬上限は最大400ポイント/期間中
対象店舗:
餃子の王将、和食さと、デニーズ、日高屋、幸楽苑、びっくりドンキー、さぼてん
還元額が地味ですが、30%還元は大きいですね。
コロナ禍で打撃を受けた飲食店救済も兼ねてでしょうかね?
書込番号:24811671
0点
iAEONのお得情報です。
https://www.aeon.com/aeonapp/campaign/202206_ACSCP1
iAEONご登録キャンペーンでもれなく200WAON POINTをプレゼント
キャンペーン期間6月15日〜7月14日
プロモーションコード入力必須です。
イオンカード持ってなくてもモバイルWAONでの登録も可能。
私は既にダイエーのキャンペーンに参加しiAEON登録済なので対象外です(泣
書込番号:24811679
0点
7月4日より値上げが決まったトップバリュのカップ麺ですが、近場のダイエーやウエルシアには無かったので自転車で約12分の距離にあるイオンに行きカップ麺を買い込みました(汗
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741159180/
・しょうゆラーメン
・塩ラーメン
・味噌ラーメン
・うどん
いずれも本体価格58円(税込62円)です。
ここのところの食材の値上げラッシュで庶民の生活には打撃です。
その中でこの安さは驚異としか言いようがありません。
カップ麺1杯62円なんて30年前の値段ですよ。
いや、30年前でもこの価格で売っている店はごく僅かしかなかった記憶があります。
書込番号:24811695
0点
補足ですがトップバリュのカップ麺はACマスターカードのQUICPay決済で購入した為、20%還元ですから実質2割引きつまり1個約50円で購入した計算になります(汗
これでカップ麺の備蓄が増えたので暫く補充の必要は無くなりました。
ヤッタ━━━( p゚∀゚)q━━━━!!
書込番号:24811713
0点
>マグドリ00さん
プロモーションコードは入力できました。ポイントがもらえるかどうかはわかりませんが。
書込番号:24811723
0点
楽天カード、3万円以上をあとリボご利用でもれなく2000ポイント
もらえるキャンペーン。
※キャンペーン期間2022/6/24〜2022/7/8
https://www.rakuten-card.co.jp/e-navi/members/campaign/entry.xhtml?camc=140927
こちら、微妙なキャンペーンですので積極的にお勧めできるほどではないです。
具体的なやり方として、まずキャンペーンへエントリー後、
6月末までに3万円分Edyチャージ、もしくは楽天キャッシュへチャージ。
(チャージの場合は0.5%しかポイントが付かないため、できれば普通に買い物で利用するほうが望ましい。)
3万円をあとリボへ変更後、リボお支払いコースを24000円に設定、
8月10日までに、リボ支払いコースを3000円に設定。
以上の方法にて、リボ手数料はおよそ500円の見込みです。
還元率として5%程度になりますから、これは正直微妙です。
また、キャンペーン条件として8/29と9/27のご請求において、リボのお支払いコースが
10,000円以下の会員様となっているので、7/27の返済にて24000円に設定して
いた場合は対象外となってしまう可能性がありますので、自己責任にてお願いいたします。
書込番号:24811975
0点
一部訂正します。
3万円をあとリボにして毎月の支払い額は26000円にするとよさそうです。
(7/27の初回の引き落とし後、8/10までに3000円の支払い額に設定しなおす。)
7/27 26000円+手数料
8/29 3000円+手数料
9/27 1000円+手数料
こんな感じの支払いになります。リボ手数料は合計で480円ぐらいを見込んでおります。
書込番号:24812560
0点
>ゆきぽん09さん
あとリボの情報ありがとうございます。
楽天カードから3万円を楽天Edyへチャージしあとリボ利用しようと思います。
ところで、書込番号:24808663拝見し既にあとリボご利用の様ですが何度も使えるのですか?
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1417792.htm
lここのサイトによると
「楽天Edyと楽天キャッシュの相互交換も7月中旬に対応予定」
とかかれております。
以前使っていた楽天Edyの高還元ルート
 TカードPrime→Kyash→TOYOTA Wallet→楽天Edy
が塞がれてしまったため、新たなルートを模索中で
 新規イオンカード(Masterブランド)→au PAY→ApplePayのnanaco→楽天ギフトカード→楽天Edy(7月中旬以降)
で楽天Edyの資金調達しようと思います。
書込番号:24812834
0点
>マグドリ00さん
こちらのキャンペーンですが、特典詳細を隅々まで見た限りでは、
過去に実施されたあとリボキャンペーンで特典を受け取った事がある方は
対象外になる、というような文言は見当たりませんので、
これはこれでまた今回も受け取る事が可能かと思います。
書込番号:24812896
0点
>マグドリ00さん
楽天Edyと楽天キャッシュで相互交換が可能になる、
これはありがたいですね。
つまり、どっちにチャージしてもいいってことですね。
でもiPhoneの楽天ペイアプリはEdy使えないんですが、これは。
書込番号:24812912
0点
>ゆきぽん09さん
そうなんですよ。
現時点で楽天EdyはApplePayに対応してませんので
;新規イオンカード(Masterブランド)→au PAY→ApplePayのnanaco→楽天ギフトカード→楽天Edy(7月中旬以降)
のルートはiPhoneとAndroidの2台持ちが前提になりますね。
だから2台持ちは止められないのですよ(泣
楽天EdyのApplePay対応が難航している理由は不明ですが、費用負担で揉めているとか!?
楽天の社長がAppleに出向いて直談判したらいいのに。
書込番号:24813083
0点
失礼しました。
上のリンク先が間違っていましたので再投稿します。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1417792.html
書込番号:24813128
0点
ほーーー
私は楽天証券を開設してませんが、
楽天キャシュから楽天証券、
さらに楽天Edyから楽天キャシュが可能になると、
GooglePayから楽天Edyへチャージできるカードは限られているとはいえ、
このルートでも現金化できますね
書込番号:24813151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1420252.html
7月1日よりPayPayとLINE Payが統合されQRコード読み取りはPayPayに一元化されます。
つまりLINE Pay(QRコード読み取り)は廃止です(汗
今回の施策では店舗店頭にQRコード掲示しユーザーが金額を打ち込む方式だけです。
推測になりますが、次の段階ではスマホにQRコードを表示させる方式でもPayPayに一元化される恐れが高いと思っていていずれはLINE Payは無くなるのでしょうね。
これはユーザーにとって朗報ですね。
PayPayとLINE Payに分かれていた方式が一本になれば管理が楽になりますのでね。
書込番号:24813152
0点
>ぬへさん
GooglePayから楽天Edyへチャージできるカードがあるのを知りませんでした。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/google/pay/
こちらですかね?
限られているとのことですが、リンク先見ると殆どのカードが対応しているではないですか!!
駄目なのはイオンカードやau PAYカードくらいですかね?
まあ現金化と言っても他の方からの指摘もある通り投信積立は損するリスクがあるのでお勧めできかねますね。
確実に100%現金化が保障されているわけではないのであくまでも「自己責任」でお願いします。
書込番号:24813161
1点
>マグドリ00さん
実はコークオンでアコムのGooglePayを利用しようと思い、コークオンでGooglePayは直接利用できないので、どうせ使うなら楽天ポイントを貯めるのに楽天Edyへチャージしようとしたのですがアコムは対象外だったので、代わりにモバイルSuicaへチャージしてコークオンで利用しました(^_^;)
書込番号:24813209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.eposcard.co.jp/campaign/20799.html
3月28日(月)〜5月8日(日)に実施された、EPOSカードのVisaタッチ決済10%還元キャンペーンの報酬500EPOSポイントが本日付与されました!!
ところで、このカードのApplePay登録は難航し元々SMARTalkの050番号が登録されていてSMS認証できず、急遽iPhoneのeSIMに入れているpovoの携帯電話番号へ変更したがすぐには反映されず結局0570へ電話して認証してもらった経緯があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24657769/#24675990
『キャッシュレスのお得情報15』書込番号:24675990
今回の件で懲りたので今後ApplePay登録予定のあるクレカに関しては申請する携帯番号を極力 iPhoneのeSIMに入れているpovoの番号にしようと思います。
OPPOに入れている楽天の番号だとSMS認証できない恐れがある為です。
書込番号:24813705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファミペイの毎月10日、25日の「チャージの日」は7月と8月は無くなり、毎週金曜日に変更になります。
https://famipay.famidigi.jp/cp/charge-daycp/
7月1日(金) シャルドネ香るストレートティー/アールグレイティー/ルイボスティー各600ml
7月8日(金) 伊右衛門 特茶 ジャスミン 500ml
7月15日(金) スーパーC.C.レモン 350ml
7月22日(金) アクエリアス 950ml
全て実施すると残高が1万2千円に増えますが、楽天ギフトカードを購入したいと思います。
書込番号:24813715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マグドリ00さん
情報ありがとうございます。週1で頻度が増えますね。
ファミペイで、Tマネーギフトを買えます。
これはマスターなので、試してはいませんが、auPAY残高やApplePayのnanacoのチャージに使えるかも。
そうすれば、用途が広がりますね。
書込番号:24813805
0点
>マグドリ00さん
気になって調べてみたところ、TマネーはTポイント加盟店のうち、一部の店舗でしか利用できないとのこと。
https://tsite.jp/pc/r/tmoney/index.pl
全然ダメでした。
書込番号:24813830
0点
>mini*2さん
TマネーギフトからApplePayのnanacoチャージは先日塞がれて出来なくなりました。
https://tsite.jp/pc/r/tmoney/holdover/flow.pl
なお、TマネーはApplePay登録すればTマネー加盟店以外でもiD決済、マスターカードコンタクトレス決済が使えるようになります。
書込番号:24814159
0点
>ゆきぽん09さん
楽天カードのあとリボキャンペーンにエントリーしようとしたら、
https://www.rakuten-card.co.jp/e-navi/members/campaign/entry.xhtml?camc=140927
ここのリンク先へ行くと楽天e-NAVIのキャンペーン一覧が出ますが、その中に該当のキャンペーンは見当たりません。
ユーザー限定のキャンペーンですかね?
書込番号:24814161
0点
>マグドリ00さん
ありがとうございます。
Tマネーは、もっぱらモバイルSuicaにチャージして消費しています。
書込番号:24814279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あの、個人的な話なんですが、ミニストップにて
なんと楽天ギフトカード(楽天キャッシュ)が売ってましたよ。
先日チャージしたApplePayのWAON 5000円を使って、5000円分の
楽天ギフトカードを購入しました。
さらにこの購入分に対して、50 WAON POINTが付与されました。
正直WAON POINTは別にいらないかなぁ。
書込番号:24814963
0点
マイナポイント第二弾ですが、現金化できる
ルートがあるらしい。
書込番号:24815308
0点
>ゆきぽん09さん
解約してもいいカード型Suicaがあれば、JREポイントをそれにチャージして解約すれば現金化できるような気がします。
Suicaだと、いずれ使うのでわざわざ現金化する必要ないと思いますが。
書込番号:24815317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
7月から
Apple製品値上げの噂を見ました
そろそろですかね?
書込番号:24815336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22416267/
こんなニュースまで!
噂が真実味を帯びてきましたぁ(泣)
書込番号:24815338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
>マイナポイント第二弾ですが、現金化できる
ルートがあるらしい。
Pontaポイント→auPAY→翌日、じぶん銀行へ
LINEポイント→LINE証券→翌々営業日、指定銀行へ
今回もマイナポイント事業者に参加してるかは確認してませんが、この2ルートなら無料で出金可能だと思います
書込番号:24815351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
何と公式サイトに記載のないミニストップでも楽天ギフトカード売っているのですか!
WAONの余り分はOPPOのモバイルWAONとか一部のイオンカードに残高があり使い道に困ってたのでこれは助かります。
明日以降、近隣のミニストップで探してみます。
書込番号:24815552
0点
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
マナポイント第2弾は既に第1弾を取得している人は2万円のうち、5千円は対象外と言う認識で合ってますよね?
もしそうなら
健康保険証利用申込7500円分
公金受取口座登録7500円分
のポイント受取権利があると言うことでしょうか?
第1弾は加算額の多さでd払いにしましたが今回の加算額の大きいものはどこですかね?
書込番号:24815561
0点
3月12日にau PAYカードから届いたメールマガジンの
「くらしとおカネのアンケート」
で2000名に1000Pontaポイントが当たる抽選に参加したら
後日auフィナンシャルパートナーから電話がかかってきて家計見直し相談の面談をしたところ、
eGift1000円分が届いて
https://godiva.e-gift.co/order/new?i=647
このGODIVAギフト券(1000円)と交換し、近場のデパートでGODIVAのチョコ詰め合わせを購入しました。
1000円分のPontaポイントの抽選は外しましたが、同額のeGiftが得られたので良しとします(^^;
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/18/news043.html
携帯各社は政府からの携帯料金引き下げ要請にしぶしぶ従った弊害でデータ収入が激減しておりその補填として金融業を強化している感じを受けます。
#ギガ活などもその一環ですかね?
本来であれば正規の料金でデータトッピングを購入させたいところを非常に僅かな手数料収入しか得られないはずの#ギガ活を推進しているのはau PAY決済シェアの拡大を狙ったもので先行投資でしょうね。
今回の「家計見直し相談」も直接の利益にはならないものの地道に顧客との信頼関係を構築し長期的には金融業の収入アップにつながり結果としてauの利益になるとの目論みでしょうかね?
書込番号:24815595
0点
>マグドリ00さん
個人的な話なんですが、イオンカードを複数枚持っておりまして、
それぞれのカードでWAON POINTが残っていて、それぞれのカードで
電子マネーWAON残高があるんですよ。
WAON POINTは1ポイント単位で電子マネーWAONにチャージできるので、
これ全部楽天キャッシュに集約したいですね。
(楽天ギフトカードを購入した時にまたWAON POINTが付くんですが、それはもう
細かいので気にしないです。)
書込番号:24815643
0点
>mini*2さん
https://www.jrepoint.jp/information/important/2022062801
現在、JRE POINTからSuicaへのチャージが停止されております。
再開時期は未定です。
文面よりID、パスワード漏洩によるなりすましでの不正利用なら対策が長期化する恐れがありますね(汗
犯人側の巧妙な手口で2段階認証を突破する事案かもしれません。
書込番号:24816123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24721200/#24755540
『キャッシュレスのお得情報17』書込番号:24755540でご案内した、
春のポイント祭 第3弾!楽天Edyのご利用で5月はポイント7倍!の報酬が本日付与されました!!
また、ここの掲示板でのご案内は忘れてましたが(^^;
https://pointcard.rakuten.co.jp/campaign/zensho/20220222/
2月22日〜4月3日に開催された、
「はま寿司、ココスなど人気飲食店 だれでもポイント5倍!春のごちそうキャンペーン」
の報酬も本日付与されました!!
書込番号:24816124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
イオンカード複数枚に電子マネーWAON残高があるとのことですが、これはそれぞれのカードに溜まっているWAON POINTをWAONにチャージしたと言うことでしょうか?
この方法だと各カードにWAON残高が分散されて管理が面倒になるので私の場合はまだWAON POINTのままにしておりいずれは別のポイントに変換する計画です。
各イオンカードに溜まっている電子マネーWAONを楽天キャッシュに変換するには最低単位が1500円からなので何らかの方法でWAON残高を1500円に増やす必要があり大変ですね。
私の場合はかつて2台持ちを諦めてiPhone1台運用に切り替えたことがあるのですが、当時はまだWAONがApplePayに対応しておらずやむを得ずイオンカード付帯のWAONに切り替えた経緯がありその時の残高がまだ残っています。
残高があるのは1枚のみで他のカードはWAON残高がゼロです。
従って管理は楽ですよ。
書込番号:24816125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
散らばったWAON POINTの一元化ですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000111/SortID=23005095/
自分が投稿した『smart WAONでイオンカードを複数枚登録するには?』の回答で
各カード毎にsmart WAONウェブIDを作成し、シェア機能で統合できるようです。
https://www.smartwaon.com/pc/#/point/share?tabinfo=point-share$family
ここにやり方が書いてあります。
手持ちのイオンカードは10枚あるので smart WAONウェブIDを10個作成しなければならず大変な作業になりそうです(泣
この方法なら無理に1500ポイント貯めなくても僅かなポイントのまま統合できるかもしれません。
電子マネーWAONに変換するのは全てのWAON POINTをまとめてからにしたほうが良さそうですよ。
書込番号:24816165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
今年はイオンカードが熱いですね〜。厚いとも(枚数が増えて)。
書込番号:24816222
0点
>マグドリ00さん
私はまだそこまでの枚数は持ってないので、1枚1枚使っていけばいいかな
と思いました。
今後またイオンカードが増えたら、ちょっと考えますね。
書込番号:24816279
0点
イオンカードは持っていませんが、とりあえずAppleウォレットにWAONを1枚登録中です
今月中に有効期限が切れるWAON POINTカードのWAON POINTが1ポイントあるため、キャンペーンでもらっていた電子マネーのWAONポイントとまとめてWAONアプリからチャージしようとするとエラーになってしまいました
そこでWAONに電話したところ、いちども現金やクレジットでチャージしたことのないWAONは仮登録の状態で、1,000円以上チャージしてからではないとポイントチャージができない仕様ということでした
すでに月末でWAONで1,000円使う予定もないので、今回期限切れになる1ポイントは見捨てることにします(^_^;)
ちなみに、
WAON POINTカードのポイントはWAON POINT、
電子マネーWAONのポイントはWAONポイントと、
ややこしい表記になります
書込番号:24816314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
明日7/1から、LINEペイのお支払い時の声かけが
変わります!。
意味不明です。
書込番号:24816323
0点
楽天Edyが100万か所達成記念として全額還元キャンペーンを行っています。
https://edy.rakuten.co.jp/campaign/2022/0629_million/
キャンペーン期間中にエントリーのうえ、対象のEdyまたは楽天Edyで累計500円以上お支払い頂いた方の中から、抽選で100名様にキャンペーン期間中のお支払額を全額還元!条件達成で当選確率が最大5倍にアップ!
抽選に外れた方で楽天ポイント100万ポイントを山分け!
早速エントリーしましたが全額還元はたった100名なので外れる恐れ大です(泣
書込番号:24816505
0点
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1420313.html
こちらにマナポイント第2弾の追加特典一覧が出てました。
まとめると、
Suica特典:毎月1,000名に10,000ポイント・チャージで最大額までマイナポイントを受け取ると追加で1,000ポイント
au PAY特典:1,000円を10万名に進呈
PayPay、d払い/dカード、楽天ペイ/楽天カード、nanaco、WAONの特典無し
1000名は当選確率が非常に低いので、ある程度確率が高そうな10万名のau PAYにしようと思います。
書込番号:24816506
1点
>ゆきぽん09さん
LINE Payの声掛け変更って
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1420252.html
これ理解出来る人いるのかな?
一方的な強制は反感を買うだろうしこの通り従う人は皆無じゃないですかね?
ユーザーにとって何の得にもなりませんからね。
事業者側の論理で民衆を動かそうとしても失敗しますよ(怒)!!
書込番号:24816747
0点
同じような混乱はローソンのPontaでもありましたね。
https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1349664_4659.html
「ApplePayで」
と言わせようとしているけどそんなの分かるわけないじゃないですか!!
民衆って直感的に行動するから他人に強制されるのは酷く嫌います。
このような事業者側の「一方的な押し付け」には断固反対します!!(怒)
書込番号:24816757
0点
>マグドリ00さん
LINE Payのスキャン支払いは、以前からPayPayと共通のQRコードを読み取るようになっていたので、そこまで心配してません
ただローソンのApple Payは店員さんが困るので、Apple PayでポイントはかざすPontaカードと、支払いはVISAのタッチ決済でお願いします、みたいに伝えてます
あと、このまえファミリーマートでVISAのタッチ決済をお願いして、上手く伝わらなかったのでVISAカードでお願いしなおしたあとにタッチしても決済できず、あきらめてQUICPayで決済後に確認すると、VISAのタッチ決済はもう片方のレジしか対応してなかったオチでした(^_^;)
書込番号:24816894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
>ぬへさん
>ゆきぽん09さん
噂通り
皆さまエエ感されてます
Apple製品が2割強値上げされましたね
小生のiPad無印も
39800→49800
書込番号:24816920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhone1264 102800
iPhone12128 109800
iPhone13128 117800
se364 62800
se3128 69800
書込番号:24816929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
寝る前にAmazonで
iPadmini6とApple WatchSEを押さえました
本日到着です
書込番号:24817086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
あのぅ、非常に個人的な話になるんですが、
iPadはまだ持ってないんですよ。コジマで\39800で売ってたときに
買おうかなと思ったけど、数日で在庫切れになったので結局買いそびれた
んですよね。
書込番号:24817440
0点
>ゆきぽん09さん
今日ヮ珍しく個人的なお話ですね
iPad無印が
安いし使いやすいしで1番ですよ
基準モデルでしょう
ただ別に必需品でヮ無いので
安くても買い難い気持ちヮ
小生も同じで分かります
買取価格も高いので
試しで買ってみるのも良いですねぇ
ゴロゴロ寝そべりながら楽しめますョ
書込番号:24817464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
ただiPad無印ヮ
嫁さんにヮ重いらしいんですよ
だから
iPad無印とApple Watchを買うように
謂われてましてねぇ…
嫁さん夜勤で昨晩家に居ないし
小生Apple Watchの事『何も』知りませんからねぇ…
『適当』に1番安いApple WatchSeries3発注したんだけど
その後調べたらSeries3ってサポート終了?とか書いてたんで、慌ててキャンセルして
SEを発注したんですョ
書込番号:24817471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LINEペイは、オワコン‥。
5%引きのクーポン券が、出なくなりました。
お支払い時に声かけが変わります!。だそうです。
おおそうかい、別に構わんよ、使わないから。
残ってるLINEポイントどうしようかな。LINE証券口座に入金するか。
書込番号:24817472
0点
iPad無印とApple Watchを買うように→
○iPadmini6とApple Watchを買うように
書込番号:24817473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
Payも渋くなりましたね
書込番号:24817481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LINEポイント現金化の件ですが、流れとして
LINE証券口座へ入金(LINEペイで入金)→銀行口座へ出金、
以上となります。
また、出金手数料は無料ですのでご安心ください。
書込番号:24817488
0点
https://www.nanaco-net.jp/cp/jcb2207.html
はじめてJCBマークのあるカードでApple Payのnanacoに5,000円以上チャージすると、500nanacoもらえます。
7/31まで。先着2万名、要エントリー(下記サイト)。
https://entryinfo.jp/form/pub/formcp/nanaco
書込番号:24817505
0点
おっ!
4月に楽天モバイル楽天市場店でのスマホ購入と2度目の楽天アンリミット同時契約で、昨日付けで楽天ポイントが11,000ポイント付与されていました
スマホ購入ははじめてですが契約は2度目で、キャンペーンには考え無しでエントリーしてただけだったのでびっくりです(*^^*)
書込番号:24817586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
ポイント付与されてました
良かったですね
キャンペーンエントリーが多くて
読むのも大変なので
取敢えずエントリーしとけば
該当してるポイントが付与されますね
書込番号:24817625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆきぽん09さん
7月を以って『退職』となりました
これから隠居生活です
なんといふのか
予想もしなかった人生になりましたが、若い頃から今まで余り変わりませんね
三つ子の魂百まで
成るべくして成った結果ということ
『因果報応』でしょうね
ぐうたらで努力せず
自分のやりたいことだけやる
そういう生き様だと
こうなるヮなぁって感じ
分かりますかね?
こちらも20年お世話になりましたが
そろそろ引退の時ですね
サヨナラ(ToT)
書込番号:24817658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
(ToT)/~~~
書込番号:24817659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kakaku3.0さん
そうですか、お元気で。
ところで、ワインレッド×シルバーさんという方は、
復活されるんでしょうか。最近見ないです。
書込番号:24817699
0点
>mini*2さん
ご紹介いただいてた
ローソンキャンペーンの当選
ご報告を忘れてましたm(__)m
>ゆきぽん09さん
ゆきぽんさんもお元気で!
ワインレッドさんヮ
復活されないでしょうね
同じヒトだし
書込番号:24817707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
わざわざご報告ありがとうございます。
当たって良かったです。
書込番号:24817759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日から楽天のキャリアメール(楽メール)が使えるようになりました。
今はまだスマホアプリのRakuten Linkだけですが、いずれはPC版Rakuten Link上で使えるようになるそうです。
まだ設定したばかりで中身は何も無しです(^^;
先ほど自分のPCメアド宛てに送受信し正常に作動しました。
各キャリアのオンライン専用ブランド(ahamo、povo、LINEMO)が全てキャリアメールが使えないのに対し楽天モバイルは新規に使えるようにするとか世の中の流れにわざと逆らっている行動を取るのは滑稽ですねw。
書込番号:24817919
0点
>マグドリ00さん
私も一応設定してみました。
これって特段の使い道はなさそうですが、一応、楽天CASAで、自宅が基地局になっていますので、楽天LINKが、高品質、通話し放題で使用できるのは有難いです。
当分楽天から離れられません。
書込番号:24817978
0点
少し早いですが、皆さんの書き込みペースが速いので新スレを立ち上げておきました↓
『キャッシュレスのお得情報20』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24817987/
ここのスレが200件に到達して書き込みできなくなってから新スレに書き込んでください。
書込番号:24817988
0点
朝からiPhoneのpovoのアンテナピクトが4本とも灰色でデータ通信は出来る。
OPPOのpovoは問題なし。
しかし会社から支給されているau携帯(折り畳み式ガラケー)はアンテナピクトが×印で通信サービス無しで通話できませんね。
https://news.kddi.com/important/news/important_20220702944.html
AM10:00時点でKDDI公式サイトに障害情報が掲載されてますが、au回線利用事業者と言うのは楽天モバイルのことかな?
楽天は問題ないけどパートナー回線は試してないので状況は不明です。
書込番号:24818522
1点
>マグドリ00さん
私、LINEMOをメインに使ってますが、とくに問題ないですね。
書込番号:24818727
0点
>マグドリ00さん
auの通信障害、長引いているようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ee47e71d5f1f44df47911ea58d929784bca20d0
書込番号:24818807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au回線の大規模障害ですが通信はできてるので、電話が使えるようになったらわかるように、楽天LINKからpovoの電話番号へSMSを送信しました
電話が復旧すれば、SMSも着信すると思います(^_^;)
書込番号:24818931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
ありがとうございます。
povoはデータ通信は出来るけど通話やSMSが駄目なのですね。
会社携帯は音声プランでデータ通信無しの契約だからアンテナピクトが×なのでしょう。
先ほどRakuten Linkから会社携帯宛にSMSを送信しましたが当然着信しません。
復旧したら着信するから分かりますね。
ちなみに先ほどオーケーでpovo回線にてau PAY決済やったら正常に決済出来ました。
データ通信は問題ないようです。
書込番号:24818953
1点
https://povo.jp/news/newsrelease/20220701_01/
7月1日よりオートバックスなど5ブランドが#ギガ活対象店舗に追加です。
7000円以上とやや敷居が高いですが、3GB30日間で長いですね。
しかし1か月に1回7千円の買い物をするだけで良いのであれば、オートバックスのヘビーユーザーの方には朗報でしょうね。
書込番号:24818961
2点
>マグドリ00さん
情報ありがとうございました。
私のANAカードはマスターなので、auPAY残高にチャージしてポイントが貯まることを(今更ながら)確認しました。
つまり、ANAカードのiDで払うのと、auPAYで払うので同じポイントになります。
povo以外にUQ回線もあるので、povoのギガは当面不要ですが、ゲーム感覚でギガ活でどれだけ貯まるか試してみることにします。
書込番号:24819098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
ANAカードは持ってないので知りませんがiD決済でのポイント付与率とau PAY残高チャージでのポイント付与率は同じでしょうか?
https://www.kddi-fs.com/method/charge/
仮に同じならここに書かれているようにau PAY残高決済時に200円で1ポイント付くので0.5%余計にもらえますよ。
書込番号:24819303
0点
楽天EdyのApplePay対応が難航している理由について
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1421550.html
ここの記事に
「バリューイシュア間での複雑な契約が存在しており、Apple PayにEdyが搭載されない理由の1つになっている可能性がある」
との見解が書かれています。
どうやら楽天Edyの運営権を楽天が買い取ったのに100%のコントロールが出来ない状態で、その打開策として楽天キャッシュが誕生したのでしょうかね?
7月中旬より楽天Edyと楽天キャッシュの相互交換が可能になるとのことですが、将来的には両者を統合して欲しいですね。(PayPayとLINE Pay統合のように)
その為には各社に散らばっている楽天Edyの「バリュー」を楽天がすべて買い取る必要が出てくるけど一筋縄ではいかないのでしょうかね?
楽天Edyと楽天キャッシュの相互交換については推測ですが楽天ペイアプリの楽天キャッシュの機能として楽天Edyからの瞬間チャージを実装するかまたはその逆(楽天Edy決済で残高不足の場合、一定額を楽天キャッシュから自動で補充する)を実装する可能性がありますね。
この仕組みは既に楽天ペイアプリの楽天ポイント決済にて瞬間チャージを実装済で先日現金決済のみのお店で瞬間チャージ活用し決済出来ました。
現金のみの店なのに現金が不要になります!!
この仕組みは画期的です。
書込番号:24819325
0点
>マグドリ00さん
ご指摘ありがとうございます。
忘れていました。
確かにaupayの方が0.5%多いみたいですね。
書込番号:24819492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.aeon.co.jp/campaign/member/202206-10/
首都圏のまいばすけっと店舗でAEON Pay(コード決済)のお支払いで、WAON POINTを基本の3倍進呈。
200円で3ポイントだから還元率は1.5%ですね。
1.5%なんてTカードPrimeで日曜日に決済すると1.5%だし、au PAYカードからau PAY残高チャージで1%、au PAYコード決済で0.5%で合計1.5%です。
まいばすけっとのAEON Payで1.5%はお買い得感が無いので余りお勧めしません。
書込番号:24820417
0点
>ゆきぽん09さん
マイナポイント第2弾はau PAYに申し込むつもりですが、よそがキャンペーンをしないか9月まで様子見してから決めるつもりです
書込番号:24820508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PCでマイキープラットフォーム
https://id.mykey.soumu.go.jp/
へ行き、ICカードリーダにマイナンバーカードを差し込み、暗証番号4桁を入力し申し込み状況を確認したら
・健康保険証としての利用申込み
・公金受取口座の登録
が未申込になってました(汗
ここの画面をクリックしても先に進みませんが上の2件の申し込みはどこのページで行うのでしょうか?
書込番号:24820609
1点
大変失礼しました。
マイキープラットフォームではなくマイナポータルで登録できるようです。
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html
健康保険証の登録
https://img.myna.go.jp/manual/03-14/0194.html
口座情報を登録する
しかし検索してみると
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052400807&g=eco
マイナ保険証に新たな利用者負担が発生し批判を浴びていて政府は見直しに動くようです。
この問題が解決するまでマイナ保険証登録は控えようと思います(汗
書込番号:24820626
1点
au Payを使うに当たり、当面は必要ないかもしれないけれど、念のため、ということで、一時期話題になった(?)au Payカードを申し込んでみました。
よく話題になっていた「あらかじめリボ」の設定は、私が申し込む時の画面では一括払いを選択できるようになっていました。「何もしなければあらかじめリボになる」みたいな投稿が一時期ありましたが、苦情が多くて申し込み画面を変更したのか、よく読んでない人が投稿しているのか、謎のままです。ただ、あらかじめリボを設定しない、をクリックすると「あらかじめリボを選ぶと2,000ポイント(だったか)獲得!」みたいなポップアップが開くので、これがややしつこいかな、とは思いました。私の経験では今まで「リボ払いがデフォルトで送ってきたカード」はファミマカードだけで、これは解除するのにそんなに手間はかからなかったですが、やはりリボ専用カードでない一般カードでデフォルトリボカードは滅多にない、と思うのですが。・・・
もう一つ話題だったのが限度額ですが、これについては「無職、年収100万〜200万(だったか、下から二番目)」にして申し込んだところ、限度額10万、となりました。この限度額だと、かなり慎重派のカード会社ですが、特段クレヒスとか見てないわけで、これも「(自分の今までの利用履歴から)限度額が低すぎる」という投稿をいくつか見た覚えがありますが、過去の他社の利用履歴など全く関係ない(?)というのがよく分かりました。もちろん、遅延履歴等のブラックかどうかは見ていると思いますが・・・。
他社も「今までの本人の華麗なる利用歴」までは見てない(というか、分からない)で、限度額50万、とか100万、とかやっているとは思いますが、携帯会社の場合、客層がかなり広いので、「初めは10万」くらいが適当なのかも・・・別にauの肩を持つ訳ではないですが。ちなみに基本auPayのチャージでしか使わないのと(直接使えばポイントバックみたいなキャンペーンはありますが)、auPayでは他のカードからもチャージ出来るので、10万でも特段不自由はしないです。6か月は限度額の変更は出来ない、となっていますが、逆にそこそこ使えば、その段階で勝手に限度額を上げるのか・・・ちょっと注意して見ておこうと思います。
ということで、後はコンタクトレス機能が付いてない(マスターカード)くらいで、申し込んで審査も3営業日くらいしかかからなかったので、いたって普通のカードです。・・・
1点
ちょっと違う話題ですが、auPAYにはクレジットカードとプリペイドカードがあります。
ここでややこしいのが、QR決済を使うためにauPAYアプリを落とすだけで、auPAYプリペイドカードも作ったことになるようです。
しかし、ApplePayにauPAYプリペイドカードを登録するためには、マスターカードのマークがついた物理カードの発行が必要です。
mixi mのようにアプリのダウンロードでバーチャルカードを発行し、ApplePayでも使えるというシステムではないようです。
支払い方法が多様化しているので、各社とも、QR決済、バーチャルカード、物理カード(プリペイド、クレジットカード)の違いがハッキリわかるようなネーミングにしてもらいたいですね。
書込番号:24786111
0点
>mini*2さん
プリペイドカードの方は、(多分ですが)QRコード決済が使えないところで、au Payを使うための救済措置(?)と思っていて、物理カードも発行してもらわないと威力を発揮しないのでは、と思います。逆にクレカのau Payカードを持っていれば必要ない、はずです。ただ、おっしゃるとおり、もう少し名前をどうにかしないと、分かりにくいですね。・・・
書込番号:24786921
0点
>上大崎権之助さん
AU PAYカード(クレカ)私も持ってますが、確かに名前と仕組みが複雑です。
おっしゃる通り、AU PAYプリペイドカードは実店舗での支払いに必要です。
(ICチップが付いていないので、不便ですが)
当然AU PAYクレカでも支払いが出来ますが、AU PAYプリペイド分のポイントが付かないので勿体無いです。
・AU PAYクレカ→AU PAY(プリペイド紐付き) チャージで100円で1ポンタポイント→1%還元
・AU PAY&AU PAYプリペイドカードで支払いで200円に1ポンタポイント→0.5%還元
(合計1.5%の還元率)
ちなみにアップルペイのNANACO&WAONにAU PAYプリペイドでチャージした場合でも今現在はポイントが付くので3重取りも可能です。
(NANACO&WAONで税金支払い復活です、いつまで続くか不明ですが)
書込番号:24790128
0点
>miikekouさん
>ICチップが付いていないので、不便ですが
auPAYに限らず、他社のプリペイドカードもICチップがないものが多いと思います。
天下のANAカードでもそうですから。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/promo/ana-prepaidcard/
しかし、最近、お店の決済ではICチップ付きクレカを差し込むか、Felica搭載カードをタッチするか、スマホのQR決済かばかりで、カードの磁気部分をリーダーで読み取ることって滅多にありませんね。
書込番号:24790172
0点
今日になって、au Payプリペイドカードが届きました。明示的に申し込んだ記憶がない(?)ので、誰にでも来るのでしょうか。でも、やはり磁気ストライプだけ、というのはちょっと・・・最近は磁気ストライプでは決済できない端末もありますしね。私としては、au Payは多分年間使ったとしても20万くらいと思うので、0.5%を追っかける事は多分しない、と思います。・・・
私は手間暇コストを重視(?)していて、例えばクレカの引き落とし口座を変えることは絶対しない(10万くらいくれるなら考えますが)し、引き落としカードを変えるのも、10%以上お得にならないとやらないのを原則としています。いまのところ、メインはドコモなので、ドコモ・d払い・dカード世界を変えるのも「手間暇コストルール」に抵触する(?)ので、やるつもりはないのですが、auPayをもっと愛せるようになれば、心変わりするかも。・・・どうですかね。
書込番号:24790427
0点
>上大崎権之助さん
aupayカードの初期S枠ヮ
今までで作った中で最低でした
21/2申込みで21/10に増枠
今も80万のままです
S枠が30万になった理由として
・前年の2020年にYahooとイオンカードの
S枠を30万に下げた
・三井住友NLと連続申込みになった
など考えられますが
書込番号:24790751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>上大崎権之助さん
>au Payプリペイドカードが届きました。明示的に申し込んだ記憶がない
そうなんですか。
miikekouさんも書かれていますが、auPAYカードで払うより、auPAYカードでプリペイドカードにチャージして払う方が得なので、あるに越したことはないのでしょうけど。
ところで、いつの間にかauPAYカードの年会費無料の条件にau携帯電話の契約が不要となり、年1回以上使えばOKになりましたね。これは朗報です。
https://www.kddi-fs.com/function/fee/
書込番号:24791096
0点
>mini*2さん
年会費無料条件にpovo2.0が追記されてますね
書込番号:24791206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
そうなんですよ。
まあ、povo 2.0は完全無料ではありませんし、スレ主さんはドコモ派のようでご関心ないと思いまして。
書込番号:24791254
0点
>mini*2さん
スレ主さんはドコモ派のようでご関心ないと思いまして。
そうなんですよね
我々、スレ主さまの事を考えながら
返信してるんですが
最近ヮ中々に返信下さらない方も
多くなりましたね…
書込番号:24791968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
>kakaku3.0さん
>miikekouさん
いえいえ、返信しないという訳ではないのですが・・・
メインはドコモなのですが、タブレット(iPad)がソフトバンク(990円プラン)で確定、iPhoneは「アップルペイとauPayのみ使う」ということで、auでSE3を入手しました。6月末まで待てば、3月末時の「0円や1円」が復活するかも・・・と言われたのですが(近所のauのショップでは今日見たら、1円をやっていました。しかも契約条件なし、と書いてましたが・・・うーん)、まあ、10000円くらいならいいだろう、ということと、使い放題MAXみたいな高額のプランでなく一番安いプラン(とは言え、3000円はしますが)の契約でいいとの話だったので、とりあえず二か月くらい「auざんまい」してからどこかへ移ろうと思います。povoは候補の一つです。・・・・それよりもうん十年の人生で初めてiPhoneを手にしましたが、使いにくくて、慣れるまでが大変そうです。
そういえば、楽天カードは7/1から「脱落」するんですね。・・・
https://www.rakuten-card.co.jp/point/pointrate/
書込番号:24792008
0点
>上大崎権之助さん
とりあえず二か月くらい「auざんまい」してからどこかへ移ろうと思います。povoは候補の一つです。
au→povo2.0ヮ『キャリアBL』になるようです。au→UQならokなようなのでBLを回避し、且つ料金を支払えるならUQでしょうね
>初めてiPhoneを手にしましたが、使いにくくて、慣れるまでが大変そうです
Apple Payとaupayのみの利用なら
大変そうな感じしませんが…
購入したてなので色々遊ばれてるのでしょうね。mini*2さまヮiPhone一筋の方なので遠慮せず何でも相談して下さいね
書込番号:24792063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>上大崎権之助さん
楽天カードは7/1から「脱落」するんですね。・・・
aupayとKyashへのチャージが
ポイント還元対象外になるのですね
ますます
楽天専用カードになりますね
書込番号:24792087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>上大崎権之助さん
>kakaku3.0さん
呼びましたか(笑)?
auからpovoはBL入りなので、私はUQにして寝かせています。
電気をauでんきに変えたので、3GBのSプランが月990円です。
繰越もできるので最大で倍の6GB使えますし、アプリで高速と低速の切り替えも自在。
さらに、13ヶ月無料の増量オプションIIに入ると5GB+5GBにできます。
今はahamoをメインで使っていますが、180日を過ぎたら解約して、UQをメインにするかもしれません。
書込番号:24792240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
>mini*2さん
クレカの話から外れますが、そこで言ってる「BL入り」と言うのは、どんな不都合が発生するのでしょうか。とりあえずpovoに移るのは、一か月後でもいい、とauの人には言われましたが。
書込番号:24792482
0点
>上大崎権之助さん
BL入りすると、@端末の割引購入ができない、A回線契約ができない、がよく聞く話です。
Aは通信料金の滞納などよぼど酷い場合だと思いますが。
BL入りの条件は公開されておらず、販売店によりバラバラだったりしますが、下記ページがまあまあ妥当な線だと思います。
https://h9nfp.com/mnp-black
書込番号:24792661
0点
>mini*2さん
ご教示ありがとうございます
もうUQに移行されたのですね
月額990円で5GB、auでんきでポイント貰えたらお得だと思います
これからau経済圏に入り
auじぶん銀行、aupayカード、aupayでポイント盛り盛り獲得されるのでしょうね
povo2.0ヮMNP用回線でしょうかね?
端末も、これからヮ
au特価iPhoneを購入してUQ移行なら
iPhoneの値上りも関係無く思います
UQを選択するのが1番良いかもしれませんね
書込番号:24792803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
>これからau経済圏に入りauじぶん銀行、aupayカード、aupayでポイント盛り盛り獲得されるのでしょうね
いえいえ。特定キャリアに過度に依存しない主義ですので、それはしません。
dカード、auPAYカード、PAYPAYカード、楽天カードは作るつもりなし。
auPAYプリペイドカードを作ったのは、mixi mが塞がれたので、モバイルnanacoにチャージして税金を払うためです。
UQですが、自宅の電波強度が以前より改善したような気がします。アンテナピクト4本立ちますので。
一方、不思議なことに、povo 2.0は同じau回線なのに4本立ちません。
書込番号:24792843
0点
>mini*2さま
mini*2さんの生活圏でヮ
au回線の電波が良くないといふ
お話でしたね
電波状況ヮ日々違うので
アンテナピクト表示やスピード計測も
参考程度にしかならないですね
3本の場合と4本の場合で
どう違うのか分からないですしね
3本だと電波が少し弱いから
電池の消耗が上がるんですかね?
書込番号:24793046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
内緒の話
2台のうち1台ヮ
不要なので売却されたんですかね?
書込番号:24793279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
家、妻が使ってます。
書込番号:24793285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
1台目購入後も探されてたようなので
なんで2台目が必要なのだろう?
と思ってたんですョ
それヮ良いプレゼントになりましたね
書込番号:24793295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
>kakaku3.0さん
BLについてですが、「料金滞納系」は分かるのですが、「次回の契約できない系」については、auからだとUQでもpovoでも同じような気がするのですが・・・ちなみに今回のauは楽天からのMNPですが、契約してから3か月経ってないかも・・・くらいです。いずれにしろ端末を替えたりする予定も当面ないので、そのくらいなら(?)BLでもいいかな、という感じです。
>dカード、auPAYカード、PAYPAYカード、楽天カードは作るつもりなし。
考え方、になりますが、私は逆に「〇〇経済圏」に依存しないため(?)、これらのカードは全て持っています。・・・カードの保有はそれ自体が手間暇コストなのですが、どうせ無料だし、5%以上割り引くなら、〇〇ポイントにはこだわらず、△△ポイントをゲットしよう、というそんな感じです。
PayPayは元々あまり「携帯会社色」を表に出していなかったので、「ヤフーショッピングで使うため」だったのですが、ヤフーショッピングは「よっぽど変わったもの」以外は滅多に使わないので、PayPayが自社カードを重視しだしたのは不幸中の幸いでした。PayPayの最初のプロモーションは「YahooBBのADSLキャンペーン」を思い出させるものがあって、懐かしかったです。・・・・楽天カードは私が愛用していたDLJディレクト証券(=楽天証券)、旅の窓口(=楽天トラベル)が楽天傘下になったことから、どこかで入った覚えがあります。
書込番号:24793496
0点
>上大崎権之助さん
iPhone購入されたばかりですから
端末購入予定が当分無いのなら
auの店員が言うように
povoにMNPしても問題ありません
書込番号:24794222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前より関心を持っていた Revolut という Kyash に近いサービスがありますが、auPAYプリペイドカード→ Revolut チャージができなくなったようです。
https://mupon.net/au-pay-to-revolut-close/
https://toyama-go-z-house.com/revolut/
本来想定していた使い方と全然違いますから、仕方ないと思いますが。
書込番号:24795834
0点
>mini*2さん
電子マネーのチャージヮ時間の問題で
塞がれるので
手間暇かけても割に合わないですね
書込番号:24796273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
うちの自治体の固定資産税や自動車税は、auPAYのQR決済で払えるようです。
ですので、auPAYプリカからモバイルnanacoにチャージして払うのと還元率的には同じですし、7-11まで出向く必要なし。
しかし、領収印のない納付書が手元に残るのは払っていないような気がして、何とも味気ないんですよね。
また、普通自動車と違い、軽自動車は今でも車検で納税証明書が必要です。
そういうわけで、auPAYプリカからモバイルnanacoへのチャージは塞がないで欲しいものです。
書込番号:24796336
0点
>mini*2さま
軽自動車は今でも車検で納税証明書が必要です
返信ありがとうございます
小生宅にも1台軽自動車がありまして
(ハスラー、ワインレッド×シルバぁー)
今年aupayで支払いしたら
昨日、納税証明書が届いてましたョ?
mini*2さんの自治体ヮ
請求書払いだと納税証明書届かないんですね?
書込番号:24796371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
まぁaupayの請求書払い
利用可能範囲が広がり
aupayの0.5%とカードの利用ポイントが
付与されるので
aupay×クレカチャージの方が
PayPay×SoftBankまとめて支払いより
良くなりましたね
PayPayなんて4月から請求書払いの0.5%付与されなくなりましたし
書込番号:24796382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
自治体によって違うんでしょうか?
ほとんどの自治体は、「車検用納税証明書は送付しません」と出てますけどね。
(神奈川の例)
https://www.pref.kanagawa.jp/zei/kenzei/a004/b001/008.html
書込番号:24796424
0点
>mini*2さん
>kakaku3.0さん
Revolutは元々他通貨決済が出来るということから、外国で使うことを想定して加入しました。で、Revolutにチャージするにあたり、Kyashが便利が良い、ということでKyashにも入ったのですが、実験する前に、外国に行けなくなり・・・となりました。ドル建てで入れていると、ドル建てATMからは無料で引き出せる、とのことなので、私が知る限り、日本国内で一般ピーポーが使うことが出来るただ一つのドル建てATMというのが、米軍銀行のATMで横須賀の米国海軍の「基地の外」(元の単語はNGワードには引っかかりました。・・・)に一台だけ設置されています。そのATMで一度使ってみたことがあります。が、どうしても認識してくれなくてだめ。別に米国の銀行のATMカードを持っているのですが、それで問題なく引き出せたので、やはり国外で使わないと真価を発揮しない、と思っているのですが。・・・
私は車も不動産も持ってないので(!)そちらの方面の税金は関係ないのですが、「請求書払い」については、やはり、証票が残らないと気持ちが悪い、のはありますね。最初、QRコード決済で払った請求書払いは、〇月○日支払い済み、と付箋を貼りましたが、やはり気持ち悪さがあり、コンビニで支払ってます。
書込番号:24796428
0点
>mini*2さん
自治体により違うのでしょうね
去年ヮ車検だったので
コンビニで支払いました
今年aupayで支払ったら
納税証明書が届いたので
一昨年か今年から小生の自治体ヮ
納税証明書を
送付するようになったのかもしれません
また納税課に電話して聞いときます
書込番号:24797078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
お待たせしました
納税課に問合せした結果
軽自動車の納税証明書を
送付するか、しないかヮ
市の条例に依り
小生自治体でヮ
送付することになってるそうです
ただそれだけの事で
残念ながら
小生だけ『特別』に納税証明書が贈られてくる訳でヮ無かったです
また小生在住自治体で
aupayでの軽自動車税が支払可能になった
ところなので、以前ヮそもそもaupayで支払いできなかったので贈る事も当然無かったとのご解答
しかし以前から口座引落の人々に
当該自治体でヮ
納税証明書を贈ってるとの説明でした
こんな説明でご理解頂けますでしょうか?(汗)
書込番号:24797654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
わざわざ聞いていただき、ありがとうございます。
自治体(軽自動車の場合、市町村)により対応が違い、kakaku3.0さんのところは自動的に送るということですね。
送料もかかるのに、行き届いていると思います。
軽自動車を持っている家が多く、車検に必要な納税証明書がないと困るという苦情が出たとか?
書込番号:24797664
0点
>mini*2さま
車検に必要な納税証明書がないと困るという苦情が出たとか?
こちらこそ
ご質問ありがとうございます
多分、住民の方々が車検時に困るから
市に要望した結果
条例で納税証明書を送付することになったのでしょうね
しかし小生ヮ
軽自動車を購入したのヮハスラーが
初めてのなのと、自動車税を口座振込?や引落でした事が無かったので
軽自動車の納税証明書を贈られたのも
『初めて』です
mini*2さんのご質問にも即答できず申し訳ありませんでした
当該自治体のサービスについて
以前マグドリさまが
ゴミの回収で有料ゴミ袋の話をされてましたが、小生自治体でヮ有料ゴミ袋が不要で回収してくれます
自治体によりサービスが違うので
時々なんの話だ?となりますね
書込番号:24797686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アパホテルの会員制度の変更により、「アパカードVISA」が新たに発行されることについては話題になっているのですが、肝心な(?)既存の「アパエポスカード」は今後どうなるのか(ウォルマートセゾンやヤフーカードのように強制交換、更新時期に来たら順次新カードに交換、期限が来たらそれで終わり、等)が、アパホテルのウエブサイトにもエポスカードのウエブサイトにも載ってない(という認識です)ので聞いてみました。
先日、エポスから今回の変更にかかるメールが来たのですが(楽天モバイルの発表時にも思いましたが、先に顧客に周知してから、プレス発表するなり、ウエブサイトに載せるのが「正しい順番」と思うのですが、最近はそうではないですね。・・・)そこにも、「新カードが欲しい人のカード再発行申込リンク」はあるのですが、現行カードの運命については載っていません。エポスカードのコールセンターにかけてみました。
質問は「更新時期が来たら、勝手に新カードが送られてくるのでしょうか?(現行アパエポスカードはゴールド、プラチナはないため、全員青カードが送られるはず)」というものですが、分からないので折り返す、となりました。この質問が一番多いと思うのですが、すぐに分からないの?と思いました。現行カードはアパエポスカードと別にアパの会員カードを持っておく必要があり、新カードはその二つが一体化していることから、「同じ機能」ではないため(既存アパホテル会員については、アパホテル会員番号をエポスカードに知らせる必要がある)自動的に更新カードが送られてくるものではない、とは思ってましたが。
10分後くらいの折り返し電話の回答は「期限が来たら青カードを送るが、会員番号を伝えたり別途手続きが必要となる。」というものでした。ということで、それならばネットで更新カードの請求が出来るうちにやっておこう、とカード更新を申し込みました。アパ会員の会員番号とパスワード(アパのマイページに入る時に使うもの)が必要です。多分、無料と思いますけど。
元々、ウォルマートカードの変更をきっかけにここのサイトを見ていますが、ヤフーカード→ペイペイカードは連絡がすでにその前にあったものの、三つ目の変更です。10年以上、保有カードにそんな動きはなかった(もちろん更新時にコンタクトレス機能が付くとかはありましたが)のですが、まだあるのかな、という感じです。・・・
1点
何と申し込んだ日も含めて5日間で到着しました。銀座郵便局(知る人ぞ知る法人業務は日本最大級の郵便局です)から来ているので、ネットの申込情報がカード作成会社にほぼ同時に伝わる仕組みなんでしょう。よく考えると昔のカードと違ってエンボスがないので、すぐに作れるのでしょうね。エンボス無しカードは私が知る限りビックカメラViewカードが初めてでしたが、最初は変なカードと思ってましたが、今ではエンボスのある方が珍しいかも知れません。
カード番号、限度額は同じですが、セキュリティコード、有効期限は変更されています。記名欄がないのもエポスカードに則っていて、「サイン無しカード」は私は初めてです。気になったのは「PLUS」マークがなくなっていることで、ウエブサイトには「VISA、PLUSのマークの付いているATMでは・・・」となっていますが、どうなんですかね。JCBのCIRRUSマークがなくなるのとは意味合いが違いますが。
また、アパ会員番号も裏面に記載されています。(カード番号も含め、白い文字を使っていて、この辺が黒字で記載している楽天カードとセキュリティ観が違います。・・・)同封リーフレットに「更新時には番号のないカードを発行し、客の申し出によって番号入りカードを再発行する」と記載があり、要は堂々と「二度手間をやります。」と宣言しているので、現行カードの保有者は今のうちにネット申請した方が一度の手間で済み、会員カードも要らなくなることから、再発行を強くお勧めします。
現在やっている「公共料金おまとめキャンペーン」のリーフレットも入っていたのですが、利点としてポイント獲得以外に平カードの会員はゴールドカードへの招待の道が開ける(「エポスゴールドカードの無料ご招待が届くかも!」という表現)とあるのですが、そこに「To Gold:ゲージは当社規定により一部のお客様に載せている」と記載があり、平会員アプリ使用者全員に出るものではないとのこと。しかし、私みたいに、100%満点で1%と表示して、限りない絶望感を感じさせる、のだったら、載せない方がいいんじゃないの、とも思いました。(今のところゴールドを目指していませんが。)
ちょうど今は、「マルコとマルオの〜二週間」のセールに当たっていて、マルイ・モディはエポスカードで10%引きです。比較的行く渋谷モディのHMV&BOOKSで使ってみました。ショップによって異なるかも知れませんが、あそこはエポスカード端末は他のクレカ端末と別になっていて、このセールの割引の仕方は店頭で10%引いた金額を提示するので、店員が「出されたカードがエポスカードである」と認識しなければなりません。出してみたら、案の定、その他カード端末を案内されたので、「これってエポスカードですけど・・・」と申し出ました。よく考えると、裏面には必要な情報が全て載っている(特にエポスのロゴ)ので、最初から裏面を出した方がいいのかも知れません。
心配していた「真っ青」具合ですが、みずほ銀行のキャッシュカードより濃い青で「濃紺」という感じなので、それほどひどくはありませんでした。きちんとアパホテルでも威力を発揮するか、近いうちに泊ろうと思います。
書込番号:24757721
0点
先日、新カードでアパに一泊しました。クレカとは直接関係ないですが、「一秒チェックイン」をきちんと理解してなくて、通常チェックインしましたが、確かに会員カードとクレカを二枚使う必要がなく、そこは進歩ですね。
ただ、よく見ると、従前の10%ポイント還元は前年二泊する条件の「シルバー」からだと何とか同じになる、というところで、そういう意味では「改悪」なんですね。以前にも書きましたが、アパは需要が高い時はとことん高い値段にしてくるのが欠点で、三大都市圏でも、10000円超えたりすると私は絶対に泊まらない(!)ので、今後もテキトーにお付き合いしていく、というところでしょうか。23区祖業の潮見とタワー式ホテルは飲食等で時々イベントをするので、そっち目当てで行くこともあるのですが・・・。
書込番号:24786015
0点
1..ダイナースでアップルペイ(QuickPay)で支払うと30%キャッシュバック、上限10,000円まで、というメルマガというか、DMが来ています。どのくらいの人を対象にしているか分かりませんが、ダイナースのメルマガを普段はよく見ず捨ててるあなた、確認してみてください。(先着5000名)ダイナースのキャッシュバックは時々ありますが、アップルペイ対象はあまり聞いたことがないです。
2.メルセデスベンツ・Sクラスのご紹介、というメルマガが来ました。まあ、お金持ち(私は違いますが)が多いから、こういうのもありだよね、と思ったら、「※お支払いはダイナースクラブカードをご利用ください。」とあります。Sクラスって、1500万くらいするよね・・・・ということで、まだまだ奥の深い世界があるのね、と思いました。
1点
前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24721200/
『キャッシュレスのお得情報17』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
1点
>mini*2さん
前スレでPayPay×花王のキャンペーンご紹介ありがとうございます。
https://paypay.ne.jp/event/kao-20220601/
1回2000円以上で20%、5000円以上で40%はややハードルが高いですね。
ウエルシアではセゾンAMEXキャッシュバックで30%還元の期限が今月末ですが3枚あり、上限が500円(1667円までの買い物)で合計5千円までです。
更に毎月20日のお客さま感謝デー(Tポイント決済で実質33.3%還元)があり、 これらの1部を花王商品購入に当てようと思います。
書込番号:24758729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SPACE777さん
>PAYPAYにチャージする方法ですがPAYPAYカード(YJカード)だとポイント付かないようです
>他に良い方法ありますか?
前のスレにも書きましたが、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOOのどれかの回線契約があると、ソフトバンクまとめて支払いを利用できるので、paypayチャージに回線の支払いで登録したクレカを使ってポイントを貯められます。
ちょうど、LINEMOミニプラン半年が実質無料キャンペーンが始まりました。
MNPだけじゃなく、新規申し込みもOKです。
https://www.linemo.jp/campaign/miniplanfree_202205/
回線契約は不要でも、paypayチャージのために作るのはアリだと思います。
書込番号:24758756
1点
>SPACE777さん
キャリアの格安プランで
『契約数断トツ最下位』を誇りますが
LINEMOの実力ヮ
中々以って確かなものだと思いますョ
断トツ最下位の理由が理解できない程です
店舗サーポート、端末供給のある
Ymobileと競合してるのかもしれません
また
SoftBank系のサービスで
騙されたと訴える民の声も多数あり
不人気なのかもしれません
しかし
小生ヮ長年SoftBank系サービスを
利用する中で
『騙されと感じた』ことありませんが…
お人好しだから騙されてても
気付いてないだけかもしれませんね(汗)
スマホプランも
『13000p』付与されるので
3GBで足りない方にお勧めです
書込番号:24758793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
すいません、個人的な話ですがLINEMO申し込んでみます。
auガラホからのMNPです。
(auガラホでLINEMOのSIMが使える事は確認済みです。)
5分通話かけ放題のオプションって、通話アプリを使う必要は
なかったですよね。
auの4Gケータイプラン(通話専用)から、povoへのMNPができませんでした。
auからpovoへ移行する手続きについては、au回線で通信する必要があり、
wi-fiやその他の回線で手続きすることはできません。
通話専用のauガラホでは通信ができないので、手続きが不可能です。
こちら一旦LINEMOのSIMに替えて1年後ぐらいにpovoへMNPする予定です。
書込番号:24758841
1点
>ゆきぽん09さん
5分通話かけ放題のオプションって、通話アプリを使う必要は
なかったですよね。
LINEMOの5分カケホヮアプリ不要です
契約できると良いですね
書込番号:24758978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前スレラスト
お返事ありがとうございました
MIXIMというのはよく知らないので調べてみます
書込番号:24758988
1点
>SPACE777さん
実はMIXI Mはここの掲示板の紹介で最近入ったばかりでまだ本人確認が済んでません。
本人確認が済まないと5千円を超える決済が出来ないので実用性が劣ります。
また、
https://paypay.ne.jp/event/support-local/
自治体のキャンペーンではPayPayの支払いに登録したクレジットカードでは還元されず、
・PayPay残高
・PayPay後払い
・PayPayカード決済
のみ還元されます。
従ってMIXI Mは自治体のキャンペーンでは使えないです。
残高チャージで還元率を増やすには他の方がおっしゃるようにソフトバンクまとめて支払い(キャリア決済)を使う必要が出てきます。
書込番号:24759053
1点
楽天のMNP先としてpovo2.0を検討してますが、半年間実質無料のLINEMOも気になってます。
実際には毎月990円を自腹で立て替えてあとでPayPayポイントが戻るようですが、半年以内に解約した場合、ポイント付与の権利が没収されるリスクはありませんかね?
またソフトバンクの180日ルールに抵触する恐れもありますね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11248339091
180日ルールに関してはYahoo知恵袋でも話題になってました。
今はどうなのでしょう?
書込番号:24759058
1点
>マグドリ00さん
180日ルールは、端末の割引購入とセットの場合だと思います。
回線契約だけなら、大丈夫では?
書込番号:24759085
1点
>マグドリ00さん
mini*2さんが解説されてましたように
5月開通だと7月末ポイント付与
6月ヮ8月末
7月ヮ9月末
8月ヮ10月末
9月ヮ11月末
10月ヮ12月末に付与されます
10月に解約しても大丈夫でしょう
書込番号:24759100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6月に解約しても
12月までポイント付与されるような
書き方ですね?
書込番号:24759106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
docomo→ahamoヮokで
ahamoにキャリアブラック制度がないので
docomo→即ahamo→即MNPヮ
キャリアブラックにならないといふことですかね?
書込番号:24759269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
>LINEMOにしませんか?
ん~
ソフトバンクやワイモバイルからのMNPはキャンペーン対象外ですし、契約中のpovo2.0とmineoのかけ放題とパケット放題に満足しているので今回は見送ります(*^^*)
書込番号:24759280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぬへさん
満足度の高い組合せのようですね
新規もキャンペーン対象ですが
povo×2、Rakuten×1、mineo×1の4回線あればLINEMO追加しても使い道が無いのでしょうね
書込番号:24759311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MIXI Mの本人確認申請が却下されました(泣
【MIXI M】本人確認失敗/再申し込みのお願い
MIXI M <noreply@m.mixi.com>
MIXI M 本人確認申請のお手続きいただき、誠にありがとうございます。
申請内容に不備があり本人確認ができませんでした。
【詳細】
画像が不鮮明のため再提出をお願いします
撮影はOPPO Reno Aで行いました。
「画像が不鮮明」とのことですが普通に撮影したのに失礼ですね(怒
もしかしてこの機種のカメラ性能が著しく低いとか!?
仕方が無いのでiPhoneで申請し直しました。
これで却下なら解決手段が無くなるのだが(汗
しかし何故スマホの本人確認(eKYC)はこうも非常に厳しいのかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24185497/
『スマホの本人確認が激ムズ!!』
↑このスレにも書きましたが例えばコインチェックでは5回連続で落とされましたよ(泣
まじめにやっている人に対して審査を連続で落とすなどあってはならないことです。
書込番号:24759320
1点
>マグドリ00さん
eKYCにはコツがあります
証明証は背景を黒1色にすると通りやすいです
自撮りは背景を白1色にすると通りやすいです
私もReno Aですが、この方法で通過してます
書込番号:24759332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> ぬへ さん
ありがとうございます。
先ほど申請が承認されました!!
これでMIXI MのVisaバーチャルカードが3Dセキュア対応になったはずです。
あとでPayPayアプリにてMIXI Mの 決済限度額を上げる設定をしようと思います。
書込番号:24760077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PayPayに登録しているMIXI MのVisaバーチャルカードで3Dセキュアを発動させSMS認証により限度額引き上げが成功しました!!
これでPayPayの請求書払いで高還元の納税が出来ます。
https://www.acom.co.jp/lineup/credit/applepay/camp01/
ApplePay登録済のACマスターカードをメインカードに設定しMIXI MのチャージをApplePayで行えばApplePay経由での買い物と見なされ20%還元が適用されるはずです。
書込番号:24760130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マグドリ00さん
paypayはVISAかマスターしか登録できないみたいですね。
https://paypay.ne.jp/help/c0063/
一方、nanacoモバイルチャージはVISAはダメ(セブンカード・プラスを除く)。
https://www.nanaco-net.jp/app/howto/charge/
mixi mにマスターがあると一つで済むのですが、VISAとJCB、両方作らないといけませんね。
書込番号:24760139
2点
こんにちは
楽天エディが5月31日までポイント7倍キャンペーンをやっています。
https://edy.rakuten.co.jp/campaign/2022/0518_spring3rd/?l-id=lid_csv_cp_2022_0518_spring3rd
3.5%還元ですね。
チャージをする時に楽天カードで0.5%付与されるので、合計で4%還元になります。
書込番号:24760164
1点
> mini*2 さん
ええ、おっしゃる通り各社の対応ブランドがバラバラで覚え切れず間違いやすいですね。
MIXI Mのバーチャルカードを発行する時に間違えてVisaを選んでしまいましたがApplePay登録で自動的にJCBで登録されました。
https://support.m.mixi.com/hc/ja/articles/4415245128217-%E5%90%84%E7%A8%AE%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99%E7%AD%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
ここを読むとバーチャルカードの発行手数料(1枚100円)は
「 1枚目無料。2枚目以降から手数料が発生します。」
との記載があり、100円を失った恐れがあります(汗
VisaはPayPayで必要、JCBはnanacoチャージで必要なのでまあ仕方ないですけどね。
書込番号:24760170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kakaku3.0さん
個人的な話ですが、先ほどLINEMO申し込みました。auガラホからのMNPです。
実はLINEMOはつい最近短期解約しておりましたが、ミニプラン半年間990円分還元と、
5分通話かけ放題オプション1年無料のキャンペーンが、ちゃんと適用されるみたいです。
いやいや、これはオトクですね〜。
初期契約費も0円で、auガラホのMNP転出手数料(解約違約金)も0円でした。
書込番号:24760232
2点
>ゆきぽん09さん
LINEMOヮ今のところ『短期解約』問題無しです、契約特典貰えて良かったです
3GBが勿体無いですね?
>マグドリ00さん
楽天モバイルヮ
マグドリさんの言われた通り
10月解約でもポイント付与されるみたいですね、LINEMOヮ10月契約でしょうか
書込番号:24760658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
ahamoヮ
90日以下の短期解約でブラックになると書かれてるサイトが多いですね
書込番号:24760664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
ご報告ありがとうございます。
私のところにも入ってました。
問題は各イオンカードにバラバラで入っているWAON POINTをどうやって1つに集約するかです。
書込番号:24760665
1点
>kakaku3.0さん
ありがとうございます。
10月末にどこかへ移転するとして
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001407/
ここに書いてある通りmy楽天モバイルでMNP予約番号を取得すれば良いのですよね?
それを移転先で入力すれば当日に開通出来ますか?
この電話番号(現在は楽天モバイル)の使えない期間が発生した場合、SMS認証が出来なくなるのでそれを使うサービスの利用が不可能になります(汗
MNP転出手数料、MNP転入手数料、解約金などは今は無料ですよね?
書込番号:24760677
1点
>マグドリ00さん
楽天のMNP番号ヮ
添付の通り進めれば、直に発行されます
物理simの場合
翌日発送なので直にヮ開通できません
esimの場合
即日開通可能です
契約当月の料金を抑えたければ月末開通
ギガが不足してたら直に開通すれば良いです
書込番号:24760692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
まぁ物理simも午前中に申込みすれば
最短午後に発送されるので
たいして待たずに届きますが…
物理simの場合
MNP番号の有効期限内に開通すれば良く
esimの場合6日以内に開通手続きする必要があるようですね
書込番号:24760707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
それに開通手続きするまでヮ
楽天でそのまま番号使えますよ?
書込番号:24760716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
MNP転出手数料、MNP転入手数料、解約金などは今は無料ですよね?
楽天、povo、LINEMOヮ
全て無料です
書込番号:24760721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.acom.co.jp/lineup/credit/applepay/camp01/
ACマスターカードのApplePay決済で20%還元上限は1万円なので5万円までの買い物が上限です。
5月14日にnanacoチャージで千円使い今日は
・nanacoチャージ1万円
・MIXI Mチャージ3万9千円
で合計5万円で条件クリアです。
もちろん、両方ともApplePay登録したACマスターカードからのチャージです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24721200/#24747025
前スレ書込番号:24747025に書いた通り、ApplePay経由での電子マネーチャージもキャンペーンの対象になるとアコムのコールセンターに電話で確認済です。
nanacoのほうは後日セブンイレブンにて固定資産税1回目の支払いを行い、東京都自動車税はMIXI Mを登録したPayPayで請求書払いしようと思いましたが問題発生!!
https://paypay.ne.jp/help/c0043/
本人認証設定済みクレジットカードの利用上限金額は
過去24時間 2万円
過去30日間 5万円
だそうで、24時間の支払合計金額は2万円を超えられません。
自動車税は3万円超えるので支払いは不可能ですね(泣
また固定資産税1回目〜4回目全て2万円を超えるからこちらも駄目(泣
このような事態に陥ったのは下調べを怠った自分に責任があります。
MIXI M残高3万9千円はPayPay請求書払いでの納税に使えないので一旦nanacoにチャージしてこちらもセブンイレブンで支払うしかないのか(汗
しかし本人認証設定済みクレジットカードの利用上限金額過去24時間でたった2万円とは厳しいですね。
これはPayPay請求書払いで他社クレジットカードを使わさないよう意図的に上限を低く設定しているのでしょうか?
書込番号:24760953
1点
それ以前に
https://paypay.ne.jp/help/c0109/
請求書払いでは、PayPay残高のみでお支払いが可能です。
との記載があり、クレカ払いはそもそも出来ないようです(汗
20%の高還元のMIXI M残高を活用したPayPayによる納税はこれで絶たれました(泣
なかなか厳しいですね(^^;
書込番号:24760970
1点
>ゆきぽん09さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24721200/#24755847
前スレ書込番号:24755847の返信です。
ACマスターカードの利用は
5月14日 nanacoチャージ1000円
5月24日 nanacoチャージ10000円
5月24日 MIXI Mチャージ39000円
で5月14日の千円は返済可能になってます。
ところがアコム会員サイトで5月の利用明細を見ると
利用特典(割引額)-3円
となっており返済金額は997円です。
この利用特典と言うのは何でしょうかね?
返済はペイジーと振込から選べますが、以前書いたように住信SBIネット銀行はペイジー未対応なので手持ちの銀行で対応している楽天銀行で支払いました。
ところで今日使用した合計4万9千円はまだ明細に上がってませんが明細に上がったら全額を一括返済できるようになるのですよね?
書込番号:24761054
1点
>マグドリ00さん
ACマスターカードはポイント制度はありませんが、0.25%引きになる
特典がございます。その分の割引きです。
私も契約したばかりで詳しくは知らないのですが、
5月21日から6月20日までの利用分については、6月21日以降より
返済が可能です。(7月6日までに返済すればリボ手数料は発生しません。)
利用明細につきましても、6月21日以降にならないと見れないようです。
ここはクレジットカード会社ではないので、他の一般的なカード会社とは
違う部分が多々あり、不便に感じる事もあろうかと思います。
といっても、キャンペーン以外でこのカードを使うことはまずないでしょうから、
今回だけ気を付けていれば…。
書込番号:24761208
2点
>ゆきぽん09さん
ありがとうございます。
5月24日の利用分4万9千円は6月21日以降に楽天銀行から返済しようと思います。
口座残高がもう無いので住信SBIネット銀行から他行無料送金の枠を活用して資金移動しようと思います。
ACマスターカード申し込みと同時にカードローンの枠も設定されてしまったので9月末に報酬を受け取ったらカードローン含めて全解約しようと思います。
書込番号:24761737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kakaku3.0さん
ありがとうございます。
LINEMOはSIM発行手数料も無料なのですね。
日本通信の合理的プランやdonedoneのエントリープランは3300円かかるようですね。
書込番号:24761738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SPACE777さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24721200/#24758472
前スレ書込番号:24758472の返信です。
> PAYPAYカード10月まで待つのと、ポイントサイトでポイント付くので、YJカードは昨日一旦解約しました
> PAYPAYカード申込するには何日か空けたほうがいいんでしょうか
https://card.yahoo.co.jp/paypaycard/campaign/pre
PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカードも含む)会員・PayPayあと払い会員の方は、PayPayカードにお申し込みできません。退会済みの方は、お申し込みは可能ですが、本特典は対象外です。
との記載があり、YJカード退会後、新規にPayPayカードを作っても特典は受けられないと思います。
ポイントサイト経由の場合はどうでしょうかね?
結局、過去にYJカード会員だったことがバレたら駄目じゃないですかね?
書込番号:24761781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます
とりあえずカード自体の審査は速攻通ったようなので
びっくりしましたがよかったです
続けて質問すみません、、、
LINEMOは
https://smartphone.yahoo.co.jp/linemo/
ここから申し込むとさらに得ですかね?
ところで6か月後はどうされますか?
自分は維持費嫌なので、MNPか解約しようかと思ってますが
ブラックにならなきゃいいですけど
書込番号:24762312
1点
今日は固定資産税1回目をセブンイレブンでnanaco払いで納税しました。
昨日不足分をMIXI Mから1万円チャージしましたが元々あった残高はまだTマネーが塞がれてない時にチャージした分でファミペイ残高でTマネーギフトカード購入分やTマネー40%還元の分も含まれてます。
今年の納税は還元率的にもお得でした。
ところで次は自動車税ですが金額は34,500円です。
PayPay請求書払いは残高しか使えない為、MIXI M残高よりnanacoへ35,000円チャージしようとしたら1日のチャージ限度額は3万円までとのこと(汗
あれ?おかしいですね。
https://www.nanaco-net.jp/info/nanacoservice.html
公式サイトでは今は5万円までOKのはずなんだけど。
仕方が無いので明日不足分の5千円をチャージすることにします。
書込番号:24762442
2点
>SPACE777さん
5月末開通83円
6、7、8、9月スマホプラン10924円
10月ミニプラン993円
10月13000p付与(30才以上)→MNP解約
約1000p利益、11月解約でトントン
ポイント付与時期が3ヶ月後、4ヶ月後と延びてきました(5ヶ月後のキャンペーンも出てきましたね)
コレヮやはりポイント貰ったら解約する『短期解約者』対策でないでしょうか?
なんとなく其のように思ふのです…
書込番号:24762448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それに昨年12月迄ヮ
判定月に『スマホプラン』なら
満額ポイント付与されましたが
現在ヮスマホプランで開通→ミニプラン→判定月にスマホプランに戻してポイント満額付与というテクニカルな契約変更も封じられたように感じますね
書込番号:24762460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://paypay.ne.jp/notice/20220525/01/
第5弾「花王商品の購入で最大40%戻ってくる」キャンペーン対象外店舗
PayPayのキャンペーンですが、対象外店舗が本日公開されました。
店舗数が多い為、ここへ貼り付けるのは止めますのでリンク先をご参照願います。
これらの店舗をお使い予定の方はご注意ください。
書込番号:24762461
1点
>SPACE777さん
つまり6ヶ月
LINEMOの審査否決条件がどのように変化してるか?といふのヮ
6ヶ月、みなから寄せられる『情報』に依るしかない状況です、済みません
書込番号:24762489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kakaku3.0さん
個人的な話ですが、本日LINEMOのSIMが届きました。
申し込み混雑している状況だと思いますが、到着早かったですね。
MNP移転手続きを済ませSIMをauのガラホに入れて、発信・着信が
問題なくできる事を確認しました。APN設定をした所、データ通信も問題なくできております。
auのガラホに使いますが、今のところ電波状況も良好です。
書込番号:24763254
2点
>ゆきぽん09さん
報告ありがとうございます
問題無く利用できてるようで良かったです
au料金が1100円だと
LINEMOかけ放題+1100円と同額だから
少しヮ安くなりますね
ガラホを使う理由ヮ何なんですか?
書込番号:24763702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
ガラホは仕事で使ってるんですよ。仕事では通話しかしないので、
データ通信は不要です。
個人的な好みですが、通話に関してはガラケーの形が使いやすいので。
回線契約はauじゃなきゃいけないとか、そういう事はないです
通話専用で使う場合に安いSIMって、実際あまり無いんですよね。
通話アプリが必要なのもダメですし。
今まではauガラホの契約で月額1100円で無料通話1000円分付きというのが一番安かったので。
書込番号:24763840
1点
>ゆきぽん09さん
ビジネス用なのですね
LINEMOの次ヮ
ぬへさんの様にpnvo化が良いですね
書込番号:24764021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日は不足分の5千円をMIXI Mからnanacoへチャージしてセブンイレブンで自動車税を払ってきました。
これで固定資産税1回目と自動車税の納税はほぼ20%還元達成です。
今年の納税の残りは固定資産税2回目〜4回目で期限はそれぞ8月1日、9月30日、12月26日です。
nanacoの場合、セブンイレブンへ行く手間がかかるので出来れば納付書のバーコード読み取り(請求書払い)で払いたいですね。
固定資産税に関しては自治体のホームページに対象決済サービスが出ていて、PayPay、LINEPay、au PAY、d払い、J-Coin Payが使えるようです。
PayPayに連携したMIXI M残高での納税が出来ないので、残高を使うしかないですが高還元で残高へチャージできるソフトバンクまとめて支払いは、楽天からLINEMOへのMNPを考えた時に10月末になる為、2回目〜3回目は間に合いません(汗
au PAYならセゾンのリボ宣言でチャージした残高(還元率6%)がまだあるのでこれを活用しようと思います。
一方、d払いでdポイント払い出来ないか調べたら
https://nttdocomo-ssw.com/keitai_payment/guide/invoice/index.html
請求書払いはd払い残高のみが対象でdポイント払いは出来ないようです。
dポイントは15%増量キャンペーンで残高が膨れ上がっているのでこれが使えると高還元残高で払えたのですが残念ですね。
au PAYの場合はPontaから残高チャージが出来るので納税に使えそうですが。
書込番号:24764166
0点
>ゆきぽん09さん
いつでも
フぃぃぃィーバぁタイム!!
書込番号:24764517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> kakaku3.0 さん
https://www.linemo.jp/campaign/fever_time/
スマホプラン月2728円へMNPが条件で5か月で13640円かかり報酬額を超えますね。
180日ルールを守ると確実に赤字になりませんか?
書込番号:24764770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
端末割引購入とセットじゃないなら、180日は気にしなくていいと思います。
FEVER TIME対象プランは4カ月維持が条件なので、少しは黒字ですね。
ミニプランの実質半年無料とどっちがお得か、微妙なところですね。
書込番号:24764790
0点
>マグドリ00さん
ヤフー携帯ショップの
13000pの方が良いですね
スマホプラン維持ヮ4ヶ月なので
5ヶ月目ヮミニプランです
180日ルールヮ
端末転売防止の為のルールなので
端末を伴わない場合の短期解約ヮ
『90日』となります
書込番号:24764956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> mini*2 さん
> kakaku3.0さん
失礼しました。
180日ルールは端末抱き合わせで契約した場合でSIMのみだと90日なのですね。
楽天の0円廃止発表で他社の契約が急増していますがこれは0円廃止に怒ったユーザーの一時的な動きで本格的な移動は今後ピークが2回来ると思います。
1回目:8月末 期間限定ポイント還元が許容できない人
2回目:10月末 期間限定ポイント還元で構わない人
私の場合、楽天ポイントは日常的に使っていて期間限定ポイントも期限内に全て使い切る習慣になっており全く問題なく10月末まで粘ろうと思います。
その頃にまだLINEMOの半年無料のキャンペーンが続いているといいんだけど(汗
仮になくなっていればpovoの3回線目か日本通信の290円プランですね。
いずれにしても10月末は他社への移転が殺到するから本人確認に時間がかかり過ぎて開通が11月にずれ込み、楽天の11月度の料金1078円が徴収される恐れが出てきます(汗
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/25/news049_2.html
ところでITmediaに端末転売に関する気になる記事がありました。
文面では
「一般販売店の場合、契約を承認するかどうかの判定を上位の代理店やキャリアが運営する「審査センター」が行います。その判定過程で「過去90日以内に機種変更をしている」「最近新規契約を行った」といった情報は提供されます」
とのことですが、この審査センターと言うのはクレジットカードにおける信用情報機関のようなものですかね?
そうであれば一般販売店に情報が筒抜けになり、あるキャリアで違反をすると全てのキャリアの新規契約やMNP転入が拒否される恐れはありませんかね?
書込番号:24765008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
一時的な動きで本格的な移動は今後ピークが2回来ると思います。
6月末にピークが来れば『本物』でしょうね
楽天モバイルのキャンペーンが
初めてYに申込みした場合となってるので
次ヮ初めてZに申込みした場合キャンペーンラッシュが来ないか心配ですね(汗)
書込番号:24765100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
審査センター
審査センターの
キャリア&代理店ヮ各キャリア毎で
端末と回線の契約履歴から『総合的』に
審査します
審査センターに審査を廻す前に
販売店審査もあります
従ってpopに180日以上と書かれいても
ノルマ達成できてない販売店だと
『180日?popに一応書いてるだけで90日以上で結構なんです』
と言い出すのです(苦)
書込番号:24765115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
SIMのみの契約の場合は、そんなに気にすることないって話ですよね。
書込番号:24765408
0点
>ゆきぽん09さん
仰る通りです
従来キャリアやサブブランドで
契約する場合
今までなら端末無償提供して貰ったので
必然的にキャリアブラックの回避を意識する必要がありました…
しかし端末提供なしの
オンライン専用ブランドなどの場合
ポイント還元のみで180日ルールヮ
気にしなくて大丈夫でしょう
事実UQの契約ポイント還元などヮ
1人5回線の同時契約まで歓迎されてる始末…
契約ポイント還元ヮ
競争が収まれば漸次縮小しますので
『貰える内に、なるべく多く』貰う事が大事だと思うのですョ
書込番号:24765473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kyashをお使いの方、300円の期限付き
バリューが付与されている可能性があります。
書込番号:24765587
1点
イオンNEXCO中日本カードを即日発行しました。
au PAYチャージ可能にするためMasterCardを選択しました。
https://www.aeon.co.jp/campaign/lp/aeoncardwaon/
カードはここから選べますがまだ持ってないカードでMasterCardを選択出来るカードは限られてます(汗
すぐに承認されイオンウオレットアプリへログインしApplePay登録しようとしたらSMS認証の選択肢がなく0570への電話しかできません(汗
しかしオペレーター認証は朝9時から午後6時までで今日は無理です。
しかしおかしいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24575331/#24600106
『キャッシュレスのお得情報12』書込番号:24600106に書いた、櫻坂46ではApplePay登録は即座にできたのに?
前にも書きましたがイオンカードは申し込み時に強制的にキャッシング枠が設定されてしまい0円を選べません(汗
カード到着後、既存のイオンスクエアIDへ統合後、キャッシング枠をゼロに変更しようと思います。
書込番号:24765671
0点
>kyonkiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24757475/#24760164
本スレ書込番号:24760164の返信です。
> 楽天エディが5月31日までポイント7倍キャンペーンをやっています。
ありがとうございます。
早速、
https://edy.rakuten.co.jp/campaign/2022/0518_spring3rd/
へ行きエントリーしようとしたら何とエントリー済でした(汗
そう言えば以前エントリーしたのを思い出し、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24721200/#24755540
『キャッシュレスのお得情報17』書込番号:24755540で同じ事案をご報告しておりました。
5月31日までなのでまだ間に合います!!
楽天Edyをお持ちの方はぜひご検討ください。
書込番号:24765847
0点
>マグドリ00さん
楽天エディは時々キャンペーンをやりますね。
エディはもう破棄しようかと思っているところでしたが、まだ役立つことがありそうです。
書込番号:24766054
0点
>マグドリ00さん
イオンカードがまた増えましたね(^^♪。
au PAYチャージについてですが、上限100万円までチャージ可能では
ありますが、不正利用に対する補償がありませんので、
とくにauPAYプリペイドカードの取り扱いには十分注意してください。
また3Dセキュアに対応しておりませんので、ここ最近になってネット通販や
ネット決済で3Dセキュアエラーで使えない店が増えてきているようです。
書込番号:24766905
0点
と思ったのですが、不正利用に対する補償制度が
導入されていたみたいです。↓
https://wallet.auone.jp/contents/sp/info/20191105.html
書込番号:24766965
0点
>ゆきぽん09さん
ありがとうございます。
au PAYプリペイドカード(旧au WALLETカード)にも補償制度が出来たのですね。
しかしこのカードはICチップ非搭載なのでお店によっては決済できません。
実際、近場のホームセンターでは磁気ストライプでの決済不可だったもので。
au PAY残高へのチャージを重視するのは利便性が高いからです。
ApplePayのau PAYプリペイドカードからnanacoにチャージ出来てセブンイレブンで納税できます。
最近はau PAYで納付書のバーコード読み取り(請求書払い)が出来るようになりましたし。
au PAYのコード決済はもちろん、ApplePayではQUICPayやマスターカードのコンタクトレス決済も出来るので使用可能店舗がとても多いですね。
PayPayやd払いはリアルカードがないのでコード決済以外の手段が出来ないですね。
書込番号:24767300
0点
>ゆきぽん09さん
au PAYプリペイドカードが3Dセキュア非搭載でネットで使えない店が増えてきた問題ですが、MIXI MのVisaバーチャルカードは3Dセキュアに対応しているのでこれにチャージしてから使う方法はどうでしょうか?
書込番号:24767312
0点
>マグドリ00さん
6gramの事ですか。いつの間に名称が変わっていたんですね。
今後au PAYが使えないお店でau PAY残高を消化したい場合があれば、
その方法も試してみます。
書込番号:24767333
0点
悲報です(泣
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/info/info_20220301.html
d払いが改悪され他社クレジットカードでのポイント還元がなくなります。
またネットやモバイルオーダーでのポイント還元率が1%から0.5%に引き下げられます。
いずれも6月1日からです。
5月中なら他社クレジットカードでのポイント付与がされますのでまだ間に合います。
該当する方はお急ぎください!!
書込番号:24767692
0点
Apple Payからnanacoチャージの1月当たりの限度額が20万円だそうですね。
今日まで知らなんだ。
これから徐々に税金の支払いが始まりますので準備していましたが、次チャージできるのは6月に入ってからになりました。
1日当たりのチャージ上限額が3万円なので、複数枚にチャージしていくと、いくらチャージしているのか分からなくなってきます。
書込番号:24768811
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24637048/#24643911
『キャッシュレスのお得情報14』書込番号:24643911にてゆきぽん09さんご紹介の
https://pointcard.rakuten.co.jp/campaign/cross-promo/20220301/
楽天ポイント、ファミリーマートと出光・シェル・apolostationの利用で100万ポイント山分けキャンペーン。
と同時期に開催された、
https://www.ponta.jp/c/campaign/point2bai2203/
ローソンとapollostation・出光SS・シェルSSの両店舗でPontaカードを提示してご利用いただくと、もれなく2倍のPontaポイントをプレゼント
の報酬が今日付与されました!!
たった16ポイントでした(ToT)。
書込番号:24769572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>demio2016 さん
nanacoの1日当たりのチャージ上限額が3万円なのですね。
複数枚にチャージとのことですが、これはリアルnanacoカード複数枚のことですか?
それとも1台のiPhoneに複数枚のnanacoを登録していると言うことですか?
ところで、上のほうで(書込番号:24762442)
https://www.nanaco-net.jp/info/nanacoservice.html
「公式サイトでは今は5万円までOKのはずなんだけど。」
と書きましたがこれは勘違いで1日の限度額ではなくチャージ上限額でした(^^;
それ以前にこのことは既に知っていたはずで、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24133890/#24153539
ここのスレの書込番号:24153539には
「nanacoも条件が厳しくなり1回の最大チャージ額3万円は変更ないですが1日の最大チャージ回数が1回となり3万円以上チャージするには2日以上必要になります。」
と約1年前の2021/05/24に自分で書き込んでおり、すっかり失念しておりました(苦笑)。
要するに3万円を超える納税は1日では無理で2日に分けてチャージする必要がありますね。
それともnanacoはAndroidも持っているのでコンビニに2台を持参しiPhoneで不足分はAndroidで払うことも可能でしょうかね?
https://diamond.jp/zai/articles/-/135451
ここのサイトではセブンカード・プラスのオートチャージ設定とセンター預かりを組み合わせることで1回の決済で最大13万円までの税金支払いが出来ると書かれています。
しかしこのカードは還元率が0.5%と魅力に乏しいです。
ApplePayのnanacoやAndroid版naacoモバイルでもオートチャージ設定にこのカードを使う必要があるので高還元での高額の納税は難しいですね。
書込番号:24770073
0点
>マグドリ00さん
各種税金、公共料金等の支払いに、一昨年はリアルnanacoカード多分5枚+Androidモバイルnanaco1枚にギフトカートチャージで対応、昨年はPayPay請求書払い+Y!mobileまとめて支払+セゾンマイレージクラブで対応、今年はiPhone2台使いで、1台を税金その他コード付き請求書支払専用にし、Apple Pay nanaco(上限8枚)を4〜5枚+Mixi M+au Pay+etcで対応しています。
領収書が残るのが良い点です。
nanacoの連続使用は、一昨年の記憶では4枚までは行けたと思いますが、やり損うと店員さんにお手間をとらせますので、3枚で無難に支払っています。
なお、Apple Payではオートチャージ設定は必要ありませんし、セブンカードは不要です。
私は持っていませんというか、昨年退会しました。
書込番号:24770207
0点
> demio2016 さん
ApplePayは既に登録枚数の上限なのでnanacoをこれ以上増やせません(汗
ところで、
一昨年:nanaco
昨年:PayPay請求書払い+Y!mobile
今年:Apple Pay nanaco
で払っているそうですが、 PayPay払いを止めた理由は領収書が無いからでしょうか?
自動車税の納税証明書は既に車検には提出不要になってますね。
去年までほぼnanacoで納税し今年も固定資産税1回目と自動車税はnanacoですがわざわざセブンイレブンへ出向くのは面倒です。
今後の納税は手軽な請求書払いに切り替えたいと思いますが領収書が必要な場合ってありますか?
書込番号:24770390
0点
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7242743.jsp
三井住友VISAのタッチ決済で100円のVポイントを貰えます。
ショボいですが、カード毎に貰えます。
書込番号:24770568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
領収書の方が確定申告時も安心していられます。
スクショだと余計な情報(付与ポイント数)とか表示があります。
このポイントについて税務署に確認した時の回答が、ポイントを使ったら所得になるといわれました。
加えて、PayPayを止めた理由は0.5%付与が無くなったのが大きいですね。
セブンイレブンには行かないことが無いので、行ったとき払えばいいだけです。
あと、Apple Payは1台につき15枚までカードが登録できます。
iPhone1台目に、nanaco4枚、クレカ5枚、プリペイド2枚(通常自宅保管)
iPhone2台目に、nanaco1枚、waon1枚、suica1枚、クレカ8枚、デビット1枚、プリペイド2枚
まだまだ余裕がありますね。
電子マネーはiPhoneから登録削除すると、Apple Pay預かりとなるので、必要に応じて削除預け、引き出しを使い分けて行けるようです。
支払の中で特に税金は、できるだけ先に支払ってしまいます。
どのみち支払うべきものですので、遅くとも年内には完納するようにしています。
書込番号:24770818
0点
povoは180日間有料トッピング未購入のままだと利用停止となりさらに放置すると契約解除となります。
1回線目(iPhoneのeSIM) は2021/9/29契約で警告メールは 4/14(197日目)に受信し利用停止4/25、契約解除5/25とのことでした。
こちらはSmash24時間見放題を購入し180日間延長しました。
ところが2回線目(OPPO Reno A) は2021/11/8契約で既に197日目の5月24日から1週間経過しましたがまだ警告メールが来ません(汗
仕方が無いので今日の朝5分かけ放題トッピングを購入しました。
今晩解約すれば自己負担額は日割り計算で550円/31日=17.7円になるはずです。
これで有料トッピング購入と見なされて警告メールが来なければ良いのですが。
仮に来た場合はかけ放題トッピング当日解約は対象外と見なされたことになり今回のミッションは失敗になります(汗
書込番号:24771123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24608683/#24621681
『キャッシュレスのお得情報13』書込番号:24621681
でご報告した、
https://dpoint.jp/cp_2/zouryou_220301_3037/index.html
dポイント15%増量キャンペーンの報酬が本日付与されました!!
値上げラッシュで生活が苦しい中でポイント移動だけでもらえるので生活費の足しになり大変助かりますね。
書込番号:24771127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
VISA LINE Payカードでエントリーして利用します。
三井住友カード(NL)はキャンペーン対象外でエントリーできませんでした。
なぜかは不明。
書込番号:24771145
0点
>ゆきぽん09さん
不思議ですね。私は三井住友カード(NL)金でエントリーできましたよ。
「2022年4月30日(土)以前に入会されたカードが対象となります。」にかかったとか。
まさか、マスターだったということはありませんよね?
書込番号:24771222
0点
>mini*2さん
どうもすいません、何か勘違いをしていて再度webページを開いたらエントリーできました。
2枚エントリーしたので、200円分もらえる予定です。
書込番号:24771430
0点
こちらの楽天ポイントの山分けキャンペーンですが、本日ポイントが入りました。
たったの15ポイント‥。
https://pointcard.rakuten.co.jp/campaign/cross-promo/20220301/
書込番号:24771450
0点
>mini*2さん
ありがとうございます。
Visaタッチ決済キャンペーンですが、以下の3枚でエントリーしました。
・Visa LINE Payクレジットカード
・エブリプラス
・三井住友カード(NL)
この3枚はいずれもApplePayに登録してますが、ApplePayの登録枚数が上限に達していて全て削除しており、別のカードを消して復活させなければなりません(汗
書込番号:24771567
0点
>mini*2さん
投稿ありがとうございますm(_ _)m
5枚でエントリーしました
・三井住友プラチナプリファード
・三井住友ゴールド(NL)
・三井住友(一般)
・三井住友オーナーズV(NL)
・三井住友カード(NL)
>マグドリ00さん
dポイント15%増量キャンペーン
ポイント付与されてましたぁ!
助かりますねぇ(笑)
書込番号:24771820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今月の楽天モバイルデータ使用量は0GBでしたw。
povoは2回線ともプロモコードで埋まっており圏外問題も解消したので全てpovo回線で繋ぎました。
今はまだ1GB未満0円は有効なので全く使わないのは勿体ないですから、来月から楽天回線を積極的に使おうと思います。
しかし自宅は勿論、外でもPCが中心で殆どWi-Fiで繋ぐのでモバイル回線を使用する機会が殆ど無いんだよね(汗
povoのほうもギガが余っていて9割がた捨てていますので。
https://www.docomo.ne.jp/service/d_wifi/usage_pc.html
Windows10PCではここのページを参考にd Wi-Fiエリア内では自動的にIEEE802.1X認証で接続するように設定しています。
書込番号:24771845
0点
5分以内通話かけ放題トッピングを解約しました。
即座にメールが来たので解約は受理されたと思います。
果たして当日解約が有料トッピング購入として認められ、180日間延長されるかどうかですね。
しかしこのテクニックを真似する人が増えると非常に少額な自己負担でpovoが運用できることになりKDDIの経営には打撃になるのでそのうち塞がれてしまうかもしれません(汗
書込番号:24771860
0点
>ゆきぽん09さん
>マグドリ00さん
>kakaku3.0さん
お役に立ってよかったです。
一つのカードで合計5,000円(税込)以上利用すると抽選で100名に1万円をプレゼントの方は大変ですね!
めぼしいお店はイオンかヨーカドーぐらいでしょうか。
書込番号:24771874
0点
>マグドリ00さん
18円でのpovo 2.0回線維持策を実行されたのですね!
結果のご報告をお待ちします。
書込番号:24771880
0点
>mini*2さん
失礼しました
『5枚でエントリーしました
・三井住友プラチナプリファード
・三井住友ゴールド(NL)
・三井住友(一般)
・三井住友オーナーズV(NL)
・三井住友カード(NL)』
本当ヮ『4枚』の間違いなんです(泣)
書込番号:24772077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アコムのACマスターカードがApplePayに続いてGooglePayにも対応しました。
https://www.acom.co.jp/lineup/credit/googlepay/camp01/
早速キャンペーンが始まっています。
期間は5月31日〜8月31日。
Google Pay に設定 したACマスターカードの利用で 20%を現金還元。
先着6,000名で現金還元上限額5,000円。
つまり2万5千円までの買い物が対象ですね。
GooglePay利用の買い物はQUICPayだけでしょうかね?
他社電子マネーにチャージとかできませんかね?
書込番号:24772623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
d払い×やよい軒のお得情報です。
https://dpoint.jp/cp_2/yayoiken_220601_3113/index.html
やよい軒でd払いを使うと+10%dポイント還元
キャンペーン期間は6月1日〜6月30日。
合計1,000円(税込)以上のd払いで+10%dポイントを還元!
進呈上限は500ポイントです。
早速エントリーしましたw。
書込番号:24772626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
アコムACマスターカードのキャンペーンありがとうございます。
早速GooglePayに登録して、モバイルsuicaにチャージしてみました。
書込番号:24772837
0点
>ゆきぽん09さん
ACマスカーカードをOPPO Reno AのGooglePayに登録しました。
モバイルSuicaにはチャージできるのですか。
SuicaはiPhoneに入れており、Reno AではモバイルPASMOを入れてますが、チャージはクレジットカード番号で登録する方式みたいです。
GooglePayから他の電子マネーにはチャージできるのでしょうか?
書込番号:24773190
0点
https://cash.rakuten.co.jp/campaign/2022/0601_1day/
今日はチャージの日です。
エントリー必須です。
期間は6月1日 0:00〜23:59
楽天ペイアプリで楽天キャッシュを累計100円以上チャージが条件です。
1等:100名様 チャージ額の全額ポイント還元
2等:300名様 チャージ額の20%ポイント還元
3等:600名様 チャージ額の1%ポイント還元
早速1000円チャージしましたw。
書込番号:24773344
0点
>マグドリ00さん
モバイルsuicaチャージ分はキャンペーン対象外になる可能性があるので、
普通にクイックペイで利用したほうがよさそうですね。
書込番号:24773583
0点
イオンNEXCO中日本カードはまだ届いてませんが、
https://www.aeon.co.jp/
暮らしのマネーサイトで既存のカードに追加できました。
また以前は出来なかった、各種手続き・登録変更も入ることが出来たので早速キャッシング枠を0円に申請しました。
即座にメールが届いたので受理されたと思います。
キャッシング枠を0円にする理由は今後の審査への悪影響をなるべく抑えたいのもありますが、万一カード盗難などで犯人がATMで現金を抜き取るのを阻止したいからです。
書込番号:24774128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>demio2016さん
ありがとうございます。
YouTube拝見しました。
コメント欄に
「総量規制の対象はキャッシング枠ではなく、実際に借りている金額に対してのものです。」
とあり、キャッシング枠があるだけでは総量規制の対象にならないと解釈できますがここは良く分からないところですね。
あるサイトではカード会社が判断する時に
「キャッシング枠があればその限度額まで借りているものとして審査を行う。」
とかどこかのサイトに書いてありましたので枠があるだけで危険と判断し念のために0円に設定しているのです。
それよりも不正利用対策の面が大きいですね。
枠が無ければ犯人が現金を引き出すことは出来ませんから安心ですよ。
書込番号:24774603
0点
書込番号:24765671で申し上げた、イオンNEXCO中日本カードがApplePayに登録できない問題は
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000485/SortID=24765778/
『SMS認証の選択肢が出てこない(泣)』に書いた通り解決しました。
まだリアルカード未着ですがApplePayに登録出来ました!!
そもそもこのカードを作成した目的はau PAYにチャージして報酬を受け取る為です。
https://www.aeon.co.jp/campaign/lp/aeoncardwaon/
ここのサイトの<対象外取引>にはキャッシングご利用分しか書かれておらず他社電子マネーチャージも対象になると思われます。
念のため、イオンのサポートセンターに確認した上でau PAYチャージを実行しようと思います。
書込番号:24774915
0点
Apple PayのPASMO1,000円分キャッシュバックキャンペーン
のメールが来ました。
書込番号:24775782
1点
>ゆきぽん09さん
そういえばいつの間にかaupayで
水道、市税、固定資産税など自治体関連の請求書払い使えるようになってました
新年度になった4月からだったのかもしれません
関電もaupay使えるので
PayPayの
『ソフトバンクまとめて支払い』で無く
aupayでイケそうです
書込番号:24775834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3月に固定回線を解約したので
テザリング運用してみたデータ利用量ヮ
4月
LINEMO…25GB(20GB超過)
povo…24時間トッピング×5回≒50GB
5月
LINEMO…18GB
povo…24時間トッピング×6回≒90GB
povoの利用ヮ主に
primeやAppleTVの動画視聴
LINEMOヮ
タブレットで
You TubeやMusic垂れ流してるのが
大半でしょうね
LINEMO20GB超えた1Mbpsでも
prime視聴できました
1Mbpsだと
@最初の読込に時間がかかります
A動画再生中に時々固まる
B途中で電波切られました(汗)
C電波切断されてもデータ通信をオンにしたら再開しました
書込番号:24775871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ファミペイ 6月の土日限定、20%還元(上限1000円)キャンペーン。
https://famipay.famidigi.jp/cp/cp052/220601/
ファミペイローン契約者は全員もれなくで、それ以外の方は抽選になります。
今回はファミマでのお買い物も対象になりますが、POSAカードの
購入分は対象外です。
また、同時に翌月払い利用で3人に1人当たるかもしれない
キャンペーンも実施されておりますので、こちらをエントリーの上、
翌月払いにて利用すると良いでしょう。
https://famipay.famidigi.jp/cp/cp051/220601/
書込番号:24775877
1点
povoから貰った24時間トッピングの有効期限が切れる7/31以降
@docomoホーム5G 3850円/月を契約する
A楽天を固定回線代わりに無制限利用 3278円/月
BLINEMOなどの20GBプランを実質無料で利用、月に1、2回povo24時間トッピングを購入する330円、660円/月
@ABの順に高いので
Bから試してみます
書込番号:24775903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2つ前のスレッドに書いた、Apple PayのPASMOの新規発行と合計2,000円以上利用で1,000円分キャッシュバック(〜4/22)
https://www.pasmo.co.jp/cb/
のメールが届き、無事モバイルPASMOにチャージできました。
「対象者様のみに、下記2通のメールを6月3日までに配信いたします。」という事前連絡でしたが、メールが来たのがギリギリの6月3日でした。
書込番号:24775909
0点
>kakaku3.0さん
>@docomoホーム5G 3850円/月を契約する
これは契約者か家族がドコモのギガプランを契約していて、ギガライトだと3GB以上使っている場合ですよね?
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004C5&tab=product&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=ols_202108_ols-home5g&utm_content=google_reach_all_0812_product&utm_term=dcmhikari_202108_HB0221005_10012&gclid=CjwKCAjwv-GUBhAzEiwASUMm4pJjzTO8hAwgvStWOdBaFNSNDjpNNQNvWnLKow4armJQ8KUck7KjnxoC8d4QAvD_BwE
書込番号:24775913
0点
ファミマで500mlのアクエリアスを1本買うと、950mlのアクエリアスを1本
もらえます。(こちらは6月6日(月)までです。)
これについてはファミペイで支払う必要はありません。
またお一人様一本限りではありませんので、何本でもいける
と思われます。
ただし、1回の会計で1本までと思われます。
https://www.oricon.co.jp/special/59154/
明日と明後日の6/4(土)と6/5(日)はファミペイ20%還元キャンペーンの日なので、
明日と明後日で500mlのアクエリアスを買いに行きます。
書込番号:24775932
0点
>mini*2さん
返信ありがとうございます
いいえ
docomo5G一括0円、3年間3850円キャンペーン(キャンペーンと書きながらずっとやってますが)です
ドコモの契約ヮ不要です
よく行くJoshinだと
ずっとpop貼られてます
書込番号:24775935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
ファミマで500mlのアクエリアスを1本買うと、950mlのアクエリアスを1本もらえます。
情報ありがとうございます
アクエリアス買ってみます
前回の
ペプシヮ甘すぎて飲めませんでした
(コーラも甘すぎて飲めません)
アクエリアスなら大丈夫です
書込番号:24776066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
あの、固定海鮮を解約されたのは、一体どのようなご事情が‥?
うちは、今年に関しましては楽天ひかりの1年間無料キャンペーンに
乗りまして、これが楽天モバイルの契約が条件だったと思うので、
これの絡みがあって楽天モバイルは解約しないほうが
いいのかなという気がしてます。
書込番号:24776094
0点
>kakaku3.0さん
>docomo5G一括0円、3年間3850円キャンペーン(キャンペーンと書きながらずっとやってますが)です
ありがとうございます。そうですか。
ちょっとググってみたら、ありました。
https://tokuhayanet.com/wifi-other/docomo-home5g/campaign/
エディオン、ケーズデンキ、ビックカメラ、コジマの店舗でhome5Gを契約して専用端末を一括購入すると端末代が6,600円になるうえ、さらに月々サポート適用で36ヶ月間は月額3,850円になるんですね。
また、ヤマダ電機とケーズデンキでは端末代がゼロ円になるというキャンペーンもあるとか。
書込番号:24776106
0点
>ゆきぽん09さん
下の子も就職して巣立ったので
3人から夫婦2人暮らしになったんですョ
更に奥さんがiPhone12一括1円で
『ahamo』になり
固定回線要らんかな?と思た訳です
光なら3年契約でも
楽天ひかりの1年無料が良さそうですよねぇ
書込番号:24776108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
>kakaku3.0さん
コンビニで一つ買ったら一つ無料のキャンペーンは、下記のページにまとめられています。
https://kojinabi.com/blog-entry-4446.html
毎週火曜日に更新されます。
書込番号:24776117
0点
>mini*2さま
調査ありがとうございます
ググッられたら有りましたか
Joshinヮローカルだからか
載ってないですね…(泣)
Joshinも端末0円でしたよ
小生もmini*2さんと同じで
月々サポート受けるのに
docomo契約が必要だと思ってましま
3月に奥さんのiPhone12一括1円購入時
docomo契約無くても
ホーム5G一括0円、月額3850円だから
iPhoneとセットでどうっスカ?
と営業されました(汗)
月々サポート受けるのに
docomo契約が必要だと思い込みますよね
ややこしいです
書込番号:24776122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
小生の年齢ヮ『極秘情報』となるので
記載できず残念ですが…
嫁44才
娘23才
息子22才です
書込番号:24776134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
そうでしたか。
自分もBL入りを避けるため、今ahamoを使っていますが、家のwifiを使わず1月過ごしたところ、10GBしか使いませんでした。
2人分だと月6千円になります。
一方、ドコモwifiルーターが月3,850円なら、2人のモバイル通信を月3GB990円×2にするとほぼトントンですね。
こちらの方が、家に子供が帰ってきたりしたときにも接続できます。
ahamoが、ギガ盛りじゃなくて10GBで1,980円を出してくれると嬉しいのですが。
書込番号:24776171
0点
>mini*2さん
ありがとうございます。
私のところにもメールが来てセブン銀行ATMにてiPhoneのPASMOで1000円受け取りました。
書込番号:24776208
0点
>mini*2さま
家のwifiを使わず1月過ごしたところ、10GBしか使いませんでした
mini*2さんも実験されてるんですね
2人住いでも固定回線有りの方が
安くなりますよね
固定回線があれば
LINEMOミニプラン(実質無料)
+povoギガ活で無料運用できますしねぇ
小生なんかWi-Fi有ればpovoギガ活だけで
ギガ足ります(汗)
奥さんがahamoを気に入って
ずっとahamoにすると言うので
困ってます(汗)
あっウチの奥さんのahamo
4、5月の10GB弱でした(povoテザリングありで)大体10GB位なんですかね
因みに小生のiPhone12ヮ
docomo→ahamoでなく
au→povoです
書込番号:24776210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アコムのACマスターカードですが実はPointIncomeと言うサイトで申し込んでおり、本日報酬2万ポイント(2千円相当)が付与されました!!
ヤッタ━━━( p゚∀゚)q━━━━!!
書込番号:24776212
0点
https://www.acom.co.jp/lineup/credit/googlepay/camp01/
アコムのACマスターカードのGooglePay20%還元の募集人数6千名に関してアコムのコールセンターに電話で確認しました。
現在まだ6千名に達してないそうです。
抽選ではなく先着順で6千名に入る為にはGooglePay登録だけではだめで決済が必要だそうです。
早速、業務スーパーでQUICPay決済しました。
またGooglePay経由の電子マネーチャージも報酬の対象になるそうです。
なお、モバイルSuicaにチャージする場合、一回のチャージ限度額は3万円だそうです。
書込番号:24776218
1点
>mini*2さん
まぁでも
楽天モバイルの電波が良ければ
楽天モバイル20GB未満2178円を
Wi-Fi運用(兼無料通話用)して
LINEMOミニプラン(実質無料)×2が
1番安そうですね
書込番号:24776238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
>現在まだ6千名に達してないそうです。
抽選ではなく先着順で6千名に入る為にはGooglePay登録だけではだめで決済が必要だそうです。
>またGooglePay経由の電子マネーチャージも報酬の対象になるそうです。
アコムへの確認ありがとうございます
まだGoogle Payでは利用していなかったので、急いでモバイルSuicaに1円だけチャージしました
書込番号:24776256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
どうもわざわざありがとうございます。
書込番号:24776299
0点
>kakaku3.0さん
なるほど。楽天を据え置きwifiルーター代わりに使う手はありますね。1度に1台しか使えないと思いますが。
最近、よく思えてきたのがUQです。auでんきとのセットで3GB月990円、15GB月2,090円。
LINEMOと違って、UQはデータ繰越あり、アプリで高速⇔低速切替可なので。
奥様もahamoの5分電話のヘビーユーザーでなければ、UQの15GBもいいと思います。
1回10分かけ放題月770円をつけても、ahamoより安いです。
書込番号:24776311
0点
>mini*2さん
UQ応援割が5/31で終了しましたね(苦)
繰越ありなので
みなさま
3GB→15GB→3GBとデータ繰越残高を
見ながらプラン切替で安く運用されてるらしいですね
奥様が
高速低速切替
毎月のプラン切替
テザリングに協力的だと
安くなりますね
店舗サポートも有り
なによりも
auで括一端末購入から『UQ MNP』ヮ
ブラックにならないそうですからね
『iPhone13』も狙えそうですね
書込番号:24776403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちの固定回線は高額でフレッツ光+BB.excite(光コラボではない)で6000円以上かかっています。
もちろん無制限使い放題です。
どんなに使っても速度規制など一切ないとNTT東日本とBB.exciteに確認済です。
どんなに使っても良いのでPC複数台で動画を一日中垂れ流しでも大丈夫で実際にやってますw。
楽天の基地局(5Gではない)が家から至近距離にあり電波が非常に強いので11月以降も解約せず、
https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-cs300fr/
例えばこの機器に楽天のSIMを刺して固定回線代わりにできませんかね?
家の中は各部屋に有線LANを配線していますが、NTTから借りている光終端装置の代わりにSIMフリー4G(LTE)ルーターを設置し有線LANを接続すればそのまま使えそうです。
上手く行けば月額料金をかなり抑えられそうですね。
課題は楽天回線の場合は光回線に比べて速度がかなり落ちることですね。
フレッツ光+BB.exciteは平日夜間でも200〜300MBくらいは平気で出ます。
モバイル回線でこの水準を達成するには5Gにしないと無理でしょう。
書込番号:24776419
0点
今測ったら133Mbps出てました。
プロバイダがIIJになってますが、これはBB.exciteがIIJから回線を借りているためです。
先日は300Mbps超えでしたのでやや遅いですが体感的には極めて快適です。
モバイル回線ではこの速度は難しいでしょうね。
月6千円はやや高額ですが回線品質を考慮すると満足しています。
書込番号:24776439
0点
楽天モバイルは容量無制限ではありますが、
1日で10GB以上使うと速度制限がかかる、という噂があったのですが、
それはどうなんでしょうか。
書込番号:24776512
0点
>ゆきぽん09さん
10GB超えたら3Mbps制限かかるらしいです
しかし
楽天モバイルのテザリングテストで
10GB/日超えた事ないので分かりません
1年無料の内にやっとけば良かったです
書込番号:24776560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
添付の画像がpovo2.0のWi-Fi測定値です
4/15が24時間トッピング適用中
4/10がトッピング無し
ahamo、LINEMO、Rakutenで
テザリングしても
こんなものでヮないでしょうか?
書込番号:24776577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PAYPAYカード新たに申し込んだんですが
PAYPAYのクレカチャージが封じられました
こんな罠があるんですね
まあ銀行チャージでもいいけど。。。
書込番号:24776893
0点
>kakaku3.0さん
楽天回線では10GB超えると速度規制がかかるのですか。
これでは使い物にならないです。
半年に一度の大型更新では5GBくらい消費するのでPC2台でアウトですね。
いくら使っても速度規制が一切ない光回線をこのまま継続することにします。
書込番号:24778044
0点
>マグドリ00さま
スピード、安定性、速度規制と
PC複数台で動画を
一日中垂れ流しされるなら
光回線が良いです
赤ちゃん本舗利用されてたし
マグドリ00家ヮ
大家族なのでしょうね
これからも増えそうですか?
書込番号:24778157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
ファミペイのキャンペーン情報ありがとうございます。
アプリにて3人に1人当たるキャンペーンに応募しました。
今、残高が殆ど無くチャージの日(毎月10日・25日)に3千円チャージしようと計画してましたが、この抽選を受けるには翌月払いにしなければならないのでチャージをせずに買い物をしてわざと残高をマイナスにしようと思いますw。
20%還元のほうはファミリーマート店舗も対象ですがPOSAカードが塞がれてしまいましたか(泣
そもそもPOSAカードはファミペイ払いでTマネーギフトカードを購入しnanacoにチャージして納税する計画でしたが、Tマネー→nanacoのルートが既に塞がれておりこの計画はとん挫しました(^^;
書込番号:24779140
0点
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000643.000011361.html
今日からサイゼリヤでJCBカード可利用可能になりました。
これは朗報ですね。
コンタクトレス決済にも対応しているのでMIX MやTOYOTA Wallet、Tマネーかざして支払いも出来るはずですね。
書込番号:24780567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日、イオンNEXCO中日本カード到着しました。
イオンのコールセンターに確認したら他社電子マネーチャージも報酬の対象になるとのことで、早速、au PAYに3万円チャージしてみました。
その前に既に3千円チャージしているのであと1万7千円で条件達成になります。
au PAY残高がまた増えたので固定資産税2回目以降はau PAYの請求書払いで納税しようと計画しています。
またこのカードはご褒美としてNEXCO中日本管轄のSA/PAのお店のクーポン券200円が同封されていたので今度東名や圏央道で使おうと思います。
書込番号:24780568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
あの、今までにau PAYに結構な金額をチャージして、それを利用されて
いるかと思いますが、何らかの事情でキャンセル・返金処理になった
au PAY残高分はございますか?
実は、自分は今までにau PAYの利用で返金処理になったことが度々ありまして、
例えばネットショッピングで品切れや在庫切れによるキャンセル処理、不良品の
返品によりキャンセル、またはコンビニ等でレジの打ち間違えなど、
これらで返金処理になったau PAY残高については、なんと、
じぶん銀行へ出金が可能なんですよ。しかも手数料無料で。
送金・払い出しの画面より、出金可能額が確認できます。
自分はなんと1万9千円も出金可能額がありました。au PAYは
クレカでしかチャージしたことないのに、出金可能額があるのはおかしいと思ってたんですよね。
これどうします?。せっかくなので出金しますか。
書込番号:24780675
0点
>ゆきぽん09さん
そのauPAYの返金払い戻しの件は、YouTubeのオニマルと言う方の動画で知りました。
これを悪用するとPontaポイントのせどりが可能になりますね。
私もauじぶん銀行とauPAYの組み合わせで毎月結構ポイントが貯まっていますが、さすがにこれはヤバいと思います。
書込番号:24780709
0点
訂正
今回の件はせどりではなく、クレカで現金化できると言う裏技(悪用)ですね。
書込番号:24780713
0点
>ゆきぽん09さん
>これどうします?。せっかくなので出金しますか。
出金でいいと思います。
ただし気をつけないといけないのは、普通に出金すると手数料を取られるので、自動払い戻しの設定をauPAYでしておく必要があります。
この自動払い戻しの設定をしておけば、手数料はかからずにauじぶん銀行に入金できますよ。
書込番号:24780732
0点
>ゆきぽん09さん
キャンセル・返金処理になったau PAY残高分はありませんが、払出可能残高が多少残っていてたぶん随分前にauじぶん銀行からチャージした分の残りだと思います。
クレジットカードでチャージした残高での買い物を返品した場合、戻される残高が払出可能残高に化けるのは仕様ではなくミス(システム設計上のバグ?)ではないかと思います。
クレカ決済分が手数料無しで出金出来たらまずいでしょう。
>kyonkiさん
自動払い戻しは知りませんでした。
https://www.jibunbank.co.jp/landing/ginpay_service/web/
これですね。
これを使うとPontaでチャージした分が手数料無しで出金できることになります。
各ポイントサイトでの報酬はPeX経由でリクルートポイントに変換していてそれをPontaに変換すれば現金化出来るので、各ポイントサイトでの報酬が手数料無しで全て現金化出来ることになりますね。
これもなんかまずくないですか?
ポイントの現金化は資金決済法に抵触する恐れがありませんかね?
書込番号:24781063
0点
>マグドリ00さん
私は貯まったPontaポイントはauPAYにチャージしてauじぶん銀行に自動払い出ししています。
これでゼロコストでポイントを現金化できます。
YouTubeで検索してもらえば分かりますが、この現金化の方法は多くのYouTuberが動画でアップしてますので運営もユーザーも知ってることですね。
auPAY運営もこれでユーザーが増えれば良しとしてるのかもしれませんね(?)
書込番号:24781127
0点
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7242743.jsp
三井住友カードのVisaタッチ決済キャンペーンですが、書き込み番号24771567に書いた通り、
・Visa LINE Payクレジットカード
・エブリプラス
・三井住友カード(NL)
この3枚でエントリーしましたが全てApplePayから消しており、今日はVisa LINE Payクレジットカードを再度ApplePay登録し100円以上の買い物をして再びApplePayから削除しました。
次に三井住友カード(NL)をVpassアプリで登録しようとしたら認証に引っかかり0570への電話を強制されました(泣
そう言えばこの会社は厳しくて端末に刺してあるSIMと同じ携帯番号じゃないと駄目なようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000708/SortID=23992069/
『ApplePay登録時のSMS認証コードが来ない』
ここのスレに書いたようにappleのサポートが
「walletの端末以外での、SMSによる認証は不可」
と言っているようです(汗
Vpassで確認したらOPPO Reno Aに入れている楽天のSIMの番号でした(汗
そこでVpassから登録携帯電話番号をiPhoneのeSIMのpovoの番号へ変更しました。
Vpassアプリにログインする際にSMS認証を要求されるのですが、変更後のpovoの番号を入れるとiPhoneにSMSが届いたので変更は完了しています。
ところが一旦三井住友カード(NL)をApplePayから削除し再度Vpassアプリで登録しても駄目です(汗
SMS認証の選択肢が出ません(泣)。
これは困りました(泣
書込番号:24781320
0点
>kyonkiさん
Pontaポイントの現金化は便利そうですが、ローソンのお試し引換券で使ってるため、現金化すると逆に損です。
ところで、
https://atgift.jp/user/item/pontapointcode/
これを利用するとPontaポイントを購入できるのでしょうかね?
もしそうならPontaの残高が無くなっても必要な時に購入すればローソンのお試し引換券がいつでも使えると言うことでしょうか?
書込番号:24781384
0点
>マグドリ00さん
だいぶまえau PAYマーケットで買い物するためにPontaポイントを購入できればと調べたことがありますが、個人で購入する方法を見つけることはできませんでした
ちなみに最近は、Pontaポイントを優先して集めてます
書込番号:24781477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
Pontaポイントならauじぶん銀行の「じぶんプラス」がいいですよ。
https://www.jibunbank.co.jp/customer_stage/
私はこれを含めてPontaポイントは月に2000ポイントほど貯まっています。
書込番号:24781938
1点
https://connect.stockpoint.jp/
およそ2年前の2020年7月12日に申込をしたStockPoint for CONNECTの残高がとうとう1万ポイントを超えました!!
入会時にもらったポイントを運用し途中でガチャなどで当てただけです。
自己資金は一切投入してませんので全くのゼロからここまで増えました。
つまり「棚から牡丹餅」と言うのはこのことです。
書込番号:24782064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kyonkiさん
au PAY払い出し機能を使うにはまず本人確認が必要みたいなので、
それからですね。
pontaポイントからチャージした分も出金できるということは、
pontaポイントはほぼ現金と同等かそれ以上の価値があるということに。
書込番号:24782133
0点
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=421AC0000000059
資金決済に関する法律(平成二十一年法律第五十九号)
第二章 前払式支払手段
(保有者に対する前払式支払手段の払戻し)
第二十条
5 前払式支払手段発行者は、第一項各号に掲げる場合を除き、その発行する前払式支払手段について、保有者に払戻しをしてはならない。ただし、払戻金額が少額である場合その他の前払式支払手段の発行の業務の健全な運営に支障が生ずるおそれがない場合として内閣府令で定める場合は、この限りでない。
ここの条文を読むと、「前払式支払手段発行者は、保有者に払戻しをしてはならない。」となっており、ポイントの現金化は禁止されているようです。
ただ、その先に続く文面では少額でかつ業務に支障がない場合は除外されるようです。
今回のPontaの場合は少額だから法令に触れないと言うことでしょうか?
書込番号:24782182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
auは百も承知の上で現金化のルートを造ったのだと思いますよ。
もしこのルートが塞がれても、auPAYからSuicaやWAONやナナコにチャージできますから無問題ではあります。
書込番号:24782267
0点
>マグドリ00さん
法律関係はややこしいので、利用者が心配する必要は無いのではないかと思います。
問題があればカード会社が対応するだけでしょう。
Pontaポイントがauじぶん銀行に払い出されても問題は無いように思いますけどね。
参考までにググってみました。
https://www.s-kessai.jp/businesses/prepaid_means_overview.html
https://www.s-kessai.jp/businesses/data/beppyo150402.pdf
こっちかな。
https://iisgcp.org/2021/08/25/point-cashing-illegal/
書込番号:24782270
0点
クレカの現金化についても調べてみました。
https://www.saisoncard.co.jp/credictionary/card/article085.html
セゾンカードのサイトですが結論から言うと、クレカのショッピング枠の現金化は違法ではないがカード会社の規約で禁止されており発覚した場合、規約違反で強制退会となり今度一切のクレカ発行が出来なくなる恐れがあります(汗
自分のau PAY残高の多くはセゾンカードからチャージしたものでこれの現金化がバレると大変なことになりかねません。
au PAY残高で購入した商品のキャンセルで戻された残高が払出出来てしまうのはユーザーが意図したものではなくシステム上の欠陥と思われるため、バレでも即強制退会とはならないと思われますが、念のため現金化は避けたほうが無難でしょうね。
書込番号:24782278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
三井住友カードNLのApplePay設定ですが、何度やってもSMS認証の選択肢が出ないので結局0570へ電話して認証してもらいました。
「SMSで認証コードが届くので読み上げてください」
と言われたのでiPhoneのメッセージアプリに認証コード6桁が届いて読み上げたところ認証されて使えるようになりました。
つまりiPhoneのeSIMの電話番号は三井住友カード側に正常に登録されているようです。
取り合えず三井住友カードNLのApplePay登録が無事完了しました。
https://povo.jp/support/guide/esim/#guide
povo公式サイトには
「※ご契約の電話番号は、アプリホーム画面左上の人型のアイコンをタップし、プロフィールから確認できます。端末の設定画面で電話番号は確認できません。」
との記載があり、もしかしたらApplePayの仕様で端末の電話番号を読み取ってそこへSMS認証用のコードを送信しているのではないでしょうか?
ところがpovoのeSIMの仕様で端末の設定画面で電話番号が表示されないことからApplePay側で認識できず「SIMが刺さってない」と判断されてSMS認証の選択肢が出ないのでしょうか?
これってpovoのeSIMはApplePayの仕様に対応してないのですかね?
書込番号:24782499
0点
>マグドリ00さん
私の場合は、三井住友カードNLをたった今Apple Payに登録しましたが、iPhoneにはpovo+mineoの状態で、カード会社に登録している電話のSIMはAndoroidの機種で使用中ですが、別にiPhoneでなくてもSMS受信ができましたし、Apple Payへの登録もできました。
他のカードの登録時のSMS認証も、Andoroid機でSMS受信できますし、カード登録できました。
なので、
>ApplePayの仕様で端末の電話番号を読み取ってそこへSMS認証用のコードを送信している
ということではないと思われます。
書込番号:24782574
0点
>マグドリ00さん
考察の追加です。
Apple Payにカードを登録するとき、カード会社への問い合わせが行われます。
この時、カード会社側が認証方法をランダムに決定(多分プログラムされたオンライン自動処理)してApple Pay側に渡しているのではないでしょうか。
従いまして、SMS認証が出たり、出なかったりの現象、0570架電、0120架電等々個人差、カードによる差が出てくるのではないでしょうか。
書込番号:24782620
0点
三井住友カードNLのVisaタッチ決済で100円以上の買い物をした為、一旦ApplePayから削除し今度はエブリプラスを登録してみました。
Vpassアプリではなく通常のカードを撮影する方法でやったら何とSMS認証の選択肢が出てきたではありませんか!!
電話番号は楽天ではなくpovoの番号でiPhoneのeSIMです。
エブリプラスの登録内容を変えた覚えがないのに、はて???
全自動で6桁の認証コードが入力されて正常終了しました。
推測ですが
・通常のカードを撮影する方法:SMS認証の選択肢が出る。
・Vpassアプリの方法:端末から番号情報を読み取る為、povo2.0では認識できない。
ではないですかね?
ナンバーレスカードの場合撮影しても番号が無い為、先に進みませんが、手動で入れればいいだけの話なので今度、三井住友カードNLでVpassアプリを使わず、カードを撮影する方法で試してみます。
書込番号:24782693
0点
>demio2016さん
何と他の端末にSMS認証コードが送られてきたのですか!!
Vpassアプリでの登録でしょうか?
カード会社側が認証方法をランダムに決定してApple Pay側に渡していることは無いと思います。
こんな面倒なことをする理由が無いからです。
今回エブリプラスではSMS認証が出来て三井住友カードNLではSMS認証が出ないのは理由があるはずです。
この理由の一つとしてVpassアプリとpovo2.0のeSIMの仕様の整合性を疑っています。
書込番号:24782700
0点
三井住友カードNLのApplePay再登録をやってみました。
カード撮影の方法ではなく削除したカード一覧から選んでやったところ、カード番号は既に登録されており3桁のセキュリティコードの入力だけで済みました。
先に進むと何とSMS認証の選択肢が出てきたではありませんか!!
同じく6桁の認証コードは全自動で入力され登録成功です。
これでSMS認証の選択肢が出ないのはVpassアプリとpovo2.0のeSIMの組み合わせが原因である可能性が高まりました(汗
書込番号:24782726
0点
>マグドリ00さん
Apple Pay ウオレットへ登録です。
Apple Payへの登録作業は、当然プログラムにより自動化されていると思います。
自動応答によりカード会社からの確認手段が返されるだけだと思います。
確認手段は、予めなのか随時なのかは分かりませんが、カード会社が契約者やカード種類に応じて決めているだけでしょう。
だから、同じカードであっても確認手段は、皆さんの言うことに相違が出るということです。
選択肢があれば利用者が選び、SMS認証を選択した場合は、自動でコードが送られ、カード会社へそれを返してカード会社による認証が完了し、登録が完了するという手順だと思いますので。
架電の場合は、別にiPhoneからでなくても良く、Android端末で、さらにカード会社登録の電話番号からでなくても、操作自体がここから自動ではなくマニュアルなので対応可能ですよ。
私は、0570架電しか選択肢が無い場合は、料金が安いOCNの050PLUSから電話するか、楽天LINKから市外局番のカードデスクへ電話し確認してもらいます。
この場合、当然Apple Payへの登録もマニュアルなので少々時間が掛かります。
書込番号:24782788
0点
>demio2016さん
やはりAppleWalletでの登録でしたか。
これならSMS認証の選択肢が出るはずです。
実はイオンNEXCO中日本カードでもApplePayでSMS認証の選択肢が出ない不具合が出て
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000485/SortID=24765778/
『SMS認証の選択肢が出てこない(泣)』
のスレに書きましたが原因は携帯番号と固定番号を間違えて登録したためと判明しました。
AppleWalletでの登録なら携帯番号がカード会社に正しく申請していれば必ずSMS認証の選択肢が出るはずです。
仮に出ない場合はカード会社に正しく申請されているかユーザーページで確認すれば良いです。
今までの経験からカード会社に正しい携帯番号が登録されていればSMS認証の選択肢が出ないことはありませんので。
なお、AppleWalletでの登録なら
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24721200/#24744611
前スレ書込番号:24744611に書いた通り、アコムのACマスターカードでは携帯番号が別端末でもOKでしたので必ずしもiPhoneに入れているSIMの番号である必要はないと認識しています。
ただ、アコムの担当者によると
「アコムへ登録した携帯電話番号がiPhoneの番号と異なる場合は承認しない」
と言っていたのでApplePayの縛りとしてApple側より「Wallet端末の番号以外は承認するな」との指示がカード業者に出ている可能性があります。
今回のSMS認証の選択肢が出ない不具合はVpassアプリとpovo2.0の整合性を疑っています。
書込番号:24782817
0点
>マグドリ00さん
Vpassアプリからの登録は、NL画面に表示されませんので、表示されるAmazonMaster旧ゴールドから「Apple Payをはじめる」を押しますと、「クレジットカードの登録電話番号をご入力ください」となり、「SMSで認証する」か「電話番号発信で認証する」を選択するようになります。
iPhone の電話番号は関係なさそうです。
ここも、カードや個人とかで差があるのでしょうか。
あいにくiPhoneにeSIMにセットしたpovoの電話番号はいずれのカードにも登録しておりませんのでこれ以上分かりません。
書込番号:24782856
0点
セゾンカードのVisaタッチ決済キャンペーンでSAISON CARD Digitalを使いまして、報酬2000円が現金でキャッシュバックされその入金日が昨日(6月6日)でしたが、ゆうちょ銀行に未だに入金がありません(汗
添付はNetアンサーでのSAISON CARD Digital6月明細です。
マイナス2000円となっており引き落とし日は6月6日なのでこの日に入金があるはずです。
入金が無いのはおかしいので明日、セゾンのコールセンターに何が起きているのか確認してみます。
書込番号:24782894
0点
日銀黒田総裁の
「家計が値上げを受け入れている」
と言う発言には驚愕しました(泣
あり得ませんよ。
ただでさえ生活が苦しいのにこのところの値上げラッシュは悲鳴です。
黒田総裁の庶民を馬鹿にしたとも取れる発言には断固抗議します!!
この発言を受けて生活防衛の取り組みを一層強化することを宣言します!!
・携帯料金の0円維持を継続
・ペットボトルの購入拒否
・定価販売商品の購入拒絶
コンビニ、百貨店、自販機の商品は絶対に買わない!!
・安いものしか買わない
・ポイ活の一層の強化を推進
・現金は拒絶しキャッシュレスしか使わない
とは言え、食材などの値上げラッシュで庶民の生活は確実に圧迫されますよね?
皆さんの対策はどうされますか?
教えてください。
...
書込番号:24782910
0点
>マグドリ00さん
小生が
20年前に金購入したときキロ140万でした
いまキロ860万前後まで上昇
金ヮ
雑所得になり税率50%と高すぎるのが
難点
日米欧の量的緩和
紙幣を刷って国債を買い上げるだけですからこれからも金価格ヮ上がるしかないです
書込番号:24783077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天ポイント・楽天ペイのお得情報です。
https://pointcard.rakuten.co.jp/campaign/mcdonalds/20220608/?scid=wi_Edy_20220608_mcd
マクドナルドで
・レジで楽天ポイントカード提示
・モバイルオーダーで楽天ペイ払い
のどちらかで決済するとポイント付与が最大6倍です。
期間は6月8日〜6月28日で一度でも楽天Edyで払うと+1倍です。
最大6倍を達成するには最低でも5日間通う必要がありマックのヘビーユーザー向けの施策ですね。
なお、1日に複数回通ってもカウントは1回になるので日を分けたほうがお得です。
書込番号:24783381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クレカの現金化を悪用するとポイントがタダ取り出来てしまいます。
1.au PAYにクレカで5万円チャージ
2.ネットで5万円の商品を購入後、キャンセル
3.戻った残高5万円をauじぶん銀行へ払出し
4.auじぶん銀行からクレカ引き落とし口座の銀行へ5万円送金
クレカの引き落とし口座がauじぶん銀行なら4.は不要です。
1.〜4.を繰り返すことでポイントがどんどん増えますね。
しかしこの技はカード会社の規約違反に抵触し強制退会の恐れがありますので止めたほうが無難です。
ちなみにau PAYカードの場合は会員規約第3章第24条12項でショッピング枠現金化を禁止しています。
https://www.kddi-fs.com/rules/
au PAYカード会員規約
第 3 章 ショッピング利用、金融サービス
第 24 条(ショッピング利用)
12. 会員は、現金を取得することを目的として商品・権利の購入または役務の提供などにカ
ードを利用すること(以下「ショッピング枠現金化」といいます。)はできません。なお、
ショッピング枠現金化には以下の方式等がありますが、現金を取得することを目的とするショッピング利用である限り、方式のいかんにかかわらず、禁止の対象となります。
(1)商品・権利の購入、役務の提供の対価として、合理的な金額以上の対価を、カードを
利用して支払い、加盟店等から現金または現金に類似するものの交付を受ける方式
(2)商品・権利等を購入し、その対価を、カードを利用して支払ったうえで、当該商品・
権利等を当該商品・権利等を購入した加盟店その他の第三者に有償で譲渡する方式
(3)カードを利用して、現行紙幣・貨幣を購入する方式
書込番号:24783384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0 さん
日銀が紙幣を刷って国債を買い上げるのを繰り返していくと最後はどうなるんでしょうか?
コロナ禍の無茶な財政出動で国の借金が急速に膨れ上がっています。
膨大な借金を抱えているのに平気なのは国が国民に対して借金をしており国民全体(企業などを全て含む)の総資産がまだ借金の総額を上回っているから平気なのですよね?
しかしこのまま借金が膨らみ、国民総資産を超えた場合一気にヤバくなりませんか?
つまり国の財政破綻(債務不履行)です。
ハイパーインフレが起きて貨幣価値が無くなり庶民は何も買えなくなる。
経済はズタズタになり国民は全員飢えて死ぬのではないですか?(汗
書込番号:24783389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
日本国債ヮ円建なので
国債を誰が購入していても円紙幣を刷って
返済するだけです
つまり幾らでも返済分だけ刷ったら良いのです
問題ヮ
米国がドルを刷りまくると
ドルがタブつき商品価格が上昇し
インフレになります
物価上昇した米国ヮ
量的緩和を終了し金利を上げてます
金融引締めです(いま公定歩合0.75%)
FRBヮ6月から米国債の売却を始め
(月最大9千億ドル≒120兆円分)
市中のドルを吸い上げるとのこと
対する
日本国ヮ
量的緩和で国債無制限買取
(無制限に札を刷る)
公定歩合-0.1%なので円安ですね
日本の問題ヮ
輸入物価が上昇したのに輸出が増えず
『貿易赤字』になり外貨流出し
更なる円安を招いてます
書込番号:24783591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
>金ヮ
>雑所得になり税率50%と高すぎるのが
>難点
雑所得だと総合課税ですから、所得税の税率は累進税率で最低5%ー最高45%(住民税が+10%)
高収入の金持ちなら45%でしょうが、殆どの人は10%以下ですね。
書込番号:24783596
0点
>マグドリ00さん
日銀が紙幣を刷って国債を買い上げるのを繰り返していくと最後はどうなるんでしょうか?
刷れば刷るほど円がタブついて価値が下がります
でも
日銀が買い上げた国債を
日銀が売却して市中の円を回収したら
円のタブつき治まるんですョ
ただ日銀が国債を売却したら
日本国債の売り浴びせが始まりますから
国債金利が上昇し
日本の政府財政ヮ上昇した利払い分
厳しくなりますね
だから
日銀ヮ国債の売却できないでしょうね
書込番号:24783599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kyonkiさん
金現物の売却ヮ
譲渡所得、雑所得、事業所得で
大体ヮ譲渡所得で良いようです
譲渡所得といえば
不動産売却をイメージしますが
不動産売却のように分離課税でなく
総合課税ですね
書込番号:24783615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
要は総合課税ですから税率は、累進税率ということだよね。
書込番号:24783624
0点
>kyonkiさん
そうです
書込番号:24783628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kyonkiさん
ただ小生ヮ
実際に売却したこと無いので
売却した際にヮ
税務署で聞いてみて下さいね
書込番号:24783635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
ありがとうございます。
私も興味はありますが金は手を出していません。
色々と手数料など面倒なことが多そうなので。
書込番号:24783651
0点
訂正
>kakaku3.0さんへの返信でした。
書込番号:24783654
0点
>kyonkiさん
こちらこそ
ありがとうございます
利益に対し所得税の他に住民税と
売却時サラリーマンで健保なら徴収されませんが、
国保(後期高齢者医療)なら保険料も徴収されると思います
市町村で違いますが
いま13%位でしょうか
これからも保険料上ると考えられますから
意外と痛いですね
書込番号:24783721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
>kyonkiさん
もう20年前の事なので
殆ど忘れたので
当時の記録を調べてみました
20年前に購入した先ヮ
『住友金属鉱山株式会社』でした
住友金属鉱山を選んだ理由ヮ
販売価格/g−売却価格/g=50円/gと
差額が1番小さかったからです
購入方法ヮ電話です
0120-277-992です
いまフリーダイヤルで電話したら
『田中貴金属工業』につながりました
もしかしたら住友金属鉱山が
インゴット販売事業を田中貴金属に譲渡したのかもしれません
500g以上のインゴット売却ヮ
バーチャージ無料(手数料無料)です
明日また電話して確認してみます
書込番号:24783823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
>kyonkiさん
ネットで調べたら
直に出てきました
↓これですね
https://www.smm.co.jp/news/release/2014/01/000777.html
書込番号:24783838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
>『住友金属鉱山株式会社』
住友金属鉱山って世間ではあまり知られてませんが、株の投資先としても魅力的なんですよね。
金は今歴史的な高値にありますが、相場が下がれば検討したいですね。
書込番号:24783865
0点
>マグドリ00さん
>kyonkiさん
20年前に
金地金購入した理由なんですけど
小生が金持ちだったからで無く
また投資で購入したのでもありません
当時20代半ばで
大型バイク購入しようと思ってたんです
転勤で大阪市内の治安の悪い場所に
引越したので
バイクが盗まれると思い、バイクの購入を先延ばしにしました
消費税もそのうち上がるし
金地金なら売却時に消費税上乗せされるから金地金買ったんです(元々、金地金を買ってみたかった、というのもありますが)
そしたら、そのままバイク乗らなくなって
金地金だけ残ったんです(苦)
1キロ購入したのヮ
大型バイクが当時大体100万ちょっとで
500g以上だとバーチャージが不要だったからです
ただそれだけなんですよ(苦笑)
書込番号:24783872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kyonkiさん
株の投資先としても有望なんですね
うろ覚えですが
鳥取?辺りに金鉱山を所有してたと思います
将来、金価格が上昇したら採掘するとかなんとか?
ただ小生が住友金属鉱山から
金地金を購入した理由ヮ
有名そうな企業で(社名に住友ってあるし)
販売価格と買取価格の差額が1番小さかったからです
もう既に住友金属鉱山って8年前に
個人販売から
手を引いたみたいなので
また田中貴金属工業に電話してみます
多分
買取条件も買わってるはずです
購入したところで売却すると
鑑定手数料が不要なのですが
田中貴金属に変わってるので
買取条件も違ってるでしょうね
書込番号:24783893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
住友金属鉱山は、現在では主に海外のレアメタルなどの鉱山の採掘で利益を上げているようです。
田中貴金属も大手なので安心ですね。
書込番号:24783919
0点
話は変わりますが、auPAYの不正利用が増えているようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bd8e9faec486e07616220c0e11bc1d298b47349
au経済圏が活況なだけに詐欺集団に狙われているのかもしれません。
書込番号:24783936
0点
>kakaku3.0 さん
日銀が国債の売却出来ないと大量の国債を抱え込むことになりますね。
円が市場にあふれかえり回収が出来ないので円の価値が下落しインフレになります。
今はまだ国の借金の大半は国内向け(国民や国内企業)であり国民の総貯蓄が国の借金総額を上回っているから問題ないが、今後国外に対しての借金額が増えてくると危ないですね。
インフレになると貨幣価値が下落し持っているだけで損ですからお金を使うようになり経済が活性化するからわざとインフレに誘導しているのですかね?
書込番号:24784034
0点
少し早いですが、皆さんの書き込みペースが速いので新スレを立ち上げておきました↓
『キャッシュレスのお得情報19』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24784029/
ここのスレが200件に到達して書き込みできなくなってから新スレに書き込んでください。
書込番号:24784036
0点
>マグドリ00さん
日銀が国債の売却出来ないと大量の国債を抱え込むことになりますね。
円が市場にあふれかえり回収が出来ないので円の価値が下落しインフレになります。
それヮ無いで
日銀ヮ多分国債の売却ヮできないけど
国債だから償還されます
10年国債なら10年経てば国から返済されます(日銀保有国債残高520兆円くらいでした)
書込番号:24784057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
インフレになると貨幣価値が下落し持っているだけで損ですからお金を使うようになり経済が活性化するからわざとインフレに誘導しているのですかね?
小生の自己解釈でヮ
小泉内閣のときによく言われてた
財政フォイナンスが元にあるのでヮ
ないかと思います
政府が大量に国債を発行する→日銀が買う→国債金利が上がらない→政府が低利で借金できるので財政が助かる
また
日銀が国債買取る際に
紙幣を刷るので市中紙幣が増える
→紙幣が増えるから景気が良くなる
また
大規模量的緩和が
小泉内閣と安倍内閣のときに実施されてる
ことから、米国の要請もあるのでヮ無いですかね?量的緩和って元々米国の金融政策ですよね
書込番号:24784083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
失礼しました
小生
売却できなくても償還するので
売却できないから大量に国債を抱え込むことヮ無いと書きましたが
日銀が国債を今まで以上に
これからも買い続けたらという意味でしたら仰る通り今以上に国債抱え込みます
書込番号:24784271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てるずさん
ご意見ありがとうございます
拝見しました
そこまでするなら
『金利』を上げたら解決すると思います
書込番号:24784278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
QRコード決済、電子マネー超す 2021年取扱高7割増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB265VZ0W2A520C2000000/
ついにQRコード決済がSuicaなどICチップを利用したプリペイド型の電子マネーを上回ったとのこと。
ANAも搭乗ゲートでANAカードによるタッチをやめるようですし、スマホがあることが大前提になっていくのでしょうね。
書込番号:24784677
0点
iPhoneのeSIMでpovo2.0の電話番号が表示されない問題が解決しました!!
設定>メッセージ>iMessageの送受信
でpovoの部分(副回線と表示)にチェックを入れて暫くすると、povoの電話番号が表示されました!!
モバイル通信のSIMのところにも表示されるようになりました。
この状態で一旦三井住友カードNLをWalletから削除しVpassアプリで再度登録を試みましたが、やはり駄目です(汗
SMS認証の選択肢が出ません。
今回の実験で分かったのはpovoの電話番号表示が無いため、ApplePay側に番号情報が伝わらずにSMS認証の選択肢が出ないのではないと言うことです。
つまりpovoの番号非表示は無関係でした。
推測ですがカード撮影の方法や削除したカードの再登録では問題なく Vpassアプリでの登録のみの問題なのでこのアプリの深刻なバグと思われます。
三井住友カード に対しVpassアプリのバグ修正へ直ちに取り掛かるよう強く要求しようと思います。
書込番号:24784735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24608683/#24634287
『キャッシュレスのお得情報13』書込番号:24634287にて申し上げた、一部のWAON POINTの期限が7月31日に迫っており何とかしなきゃいけない問題ですが、
https://www.aeon.co.jp/
暮らしのマネーサイトで確認したら、期限が2022年7月31日だったはずの以下の2枚は
・イオンSuicaカード
・イオンカードミッキーマウス
実際には有効期限は2023年7月31日でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24608683/ImageID=3662141/
↑当時掲載した画面コピーの写真では2022年7月31日は0ptとなってました(^^;
つまり勘違いでした(苦笑
これで年内は急いで交換する必要が無くなり次回のdポイン15%増量キャンペーンまで待とうと思います。
WAON POINTが対象であれば良いのですが(汗
書込番号:24784737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
円安の恩恵が思わぬところに波及しました(汗
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24608683/#24636029
『キャッシュレスのお得情報13』書込番号:24636029で申し上げた、
T NEOBANKの円定期3ヵ月もの年3.0%を12月6日預入、3月6日満期で2948円の儲けでした。
実は戻った50万円の元本は
https://moneykit.net/campaign/set202201/
当時やっていたソニー銀行の3ヶ月のセット定期セット75の円定期適用金利年9.01%へそのまま投入しました。
預入3月7日、満期6月7日でした。
為替レートが急速に円安方向へ振れたため、米ドル定期で予想外の利益が出ました。
内訳は
定期預金125,000円 → 127,263円(適用金利年9.01%) 差額2,263円
外貨定期預金(米ドル) 375,000円 → 430,408円 差額?55,408?円
合計557,671円で57,671円の儲けが出ました。
為替レートが預入時111円、満期時132円で急激な円安の為、外貨預金の差額が大きくなりました。
同じ50万円3か月定期でもT NEOBANKは2948円の儲け、ソニー銀行は57,671円の儲けでその差は歴然です。
これも急速な円安のお陰です。
書込番号:24784738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
良い時に外貨預金をされましたね。
私はここまで米ドルが上がるとは思わず早々に解約してしまいました。
今思えばかなり悔やまれます。
しかし、まだ豪ドルは保有していますので、これが今の所楽しみです。
書込番号:24784756
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)























































