クレジットカードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > クレジットカード > なんでも掲示板

クレジットカードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(17175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クレジットカードなんでも掲示板を新規書き込みクレジットカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イオンカード(ミニオンズ)について

2019/06/09 19:48(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:130件

イオンカードの種類が沢山ある中で、このカードを選んだ理由が、なんと1000円で映画が見れることですが、それ以外で何かメリットあれば記載お願いします!

書込番号:22724318

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信200

お気に入りに追加

標準

〇〇ペイのお得情報

2018/10/21 16:13(1年以上前)


クレジットカード

スレ主 chun3さん
クチコミ投稿数:751件

PayPay新規登録で500円相当のPayPay電子マネーがもらえます。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1146578.html

使い道が無かったのですがファミマで使えるようになったので試してみます

ファミマが電子バーコード決済対応。d払い、LINE PAY、PayPay、楽天ペイ(アプリ決済)、Alipay、WeChat Pay
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00000141-impress-sci

○○ペイといったスマホ決済方法が乱立していますが、各陣営のばらまき合戦になるんでしょうか?

書込番号:22197888

ナイスクチコミ!1


この間に180件の返信があります。


スレ主 chun3さん
クチコミ投稿数:751件

2019/04/29 18:27(1年以上前)

ゆうちょの顧客はお年寄りが多いのでQRコード決済はどれがどれだか分からず不向きでしょう。

ですが、フィンテックの波に乗らないわけにもいかないのでGMOを介して乗ったのかと。
店が対応する決済方法に応じてmijicaとゆうちょPayを使い分けてもらう方針らしいです。

ソフトバンクグループは決して財務状況は盤石ではありません。

金融事業でJトラストからクレジット事業を買収しワイジェイカード設立、一方でSBIグループが離脱
ヤフーショッピング出店無料化したものの楽天つぶしに失敗、クレカ事業も楽天に全く及ばない。
Tポイント陣営に参加したものの、PayPay設立でポイント・決済事業が微妙。
ポイント経済圏が脆弱のなので結局は100億、200億ばらまいても覇権を取るのは難しそう。
その上有利子負債を18兆円も抱えています。

ヤフーも社名を「Zホールディングス」などとよくわからんものに変えるらしいし、PayPayといい
ネーミングセンスなさすぎw

書込番号:22633019

ナイスクチコミ!0


スレ主 chun3さん
クチコミ投稿数:751件

2019/04/30 14:16(1年以上前)

ソフトバンクの一体感ないネーミングと決済、金融グループ各社をauブランドに統合したKDDIとは対象的ですね

金融持株会社「auフィナンシャルホールディングス」を設立
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/02/12/3593.html

書込番号:22635177

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/04/30 16:29(1年以上前)

マグドリ00 さん

こんにちは、

オーケー(スーパー顧客満足度第一位)の
QRコード決済対応、羨ましいです。

以前、東京暮らしの際は少々離れていても
オーケーへ頻繁に通っていて

正確な名称は失念しましたが、
「ヒレカツ丼おろしソース」
大好物でした。

無いものねだりですが、
セコマやオーケーの全国展開を期待しつつ

地場のスーパーは何しちょんねん?

まぁ、各種キャンペーンが無くなったら
日本人にはQRコード決済なんて見向きもされず、

アリペイやウイチャットペイなどと相互決済する
インバウンド需要が、唯一の生命線か?

書込番号:22635497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13324件Goodアンサー獲得:536件

2019/05/01 21:27(1年以上前)

>てるずさん

https://setstuyakuhajimemasu.com/gekiyasusu-pa/
ここのブログに全国の激安スーパー21選が紹介されています。
私は都内ですが、この21店舗ではオーケーとロピアが生活圏内(自転車で10分以内)にあります。
また業務スーパーも近くにあり、この3店が主に生鮮食品の調達先です。
てるずさんの地域にこの21店舗のどれかがあれば一度行かれてみてはいかがでしょうか?

私も学生時代は田舎に住んでいたので不便さは実感しています。
東京に就職先を選んだのは激安店の存在も理由の一つでしたね。

オーケーの「ヒレカツ丼おろしソース」は「ロースカツ重」というのを299円で買いました。
他にはおにぎり1個、握り寿司一貫が50円、野菜天丼199円(いずれも税別)と激安です。
これがメルペイ(iD)で実質半額で買えるのでもはや驚愕としか言いようがありません(汗)。

書込番号:22638637

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/05/01 23:48(1年以上前)

マグドリ00 さん

こんばんは、

残念ながら当家付近に該当店舗は皆無

かろうじて業務スーパーとメガドンキがあるので
ここ2ヶ月はLINEペイカードを駆使しました。

ひれかつ重(おろしソース)
http://ok-bento.seesaa.net/article/405436373.html

定番のロースかつ重に比べ販売数が乏しく
売っていない日もあるので、
見かけた際は、ぜひお食べしください。

書込番号:22638961

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/05/02 02:35(1年以上前)

メルペイiD決済、

とあるドラッグストアで
Amazonギフト券が買え、
ポイント還元されたらしい。

当家の還元枠は既に満了のため
ダメ元で
ドコモiD決済を試してみます。

書込番号:22639198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/05 08:45(1年以上前)

ゆうちょPayは渋ちんなの、かな

書込番号:22646460

ナイスクチコミ!0


スレ主 chun3さん
クチコミ投稿数:751件

2019/05/06 07:35(1年以上前)

「nanaco」からの脱却 セブンのスマホ決済「7pay」に3つの狙い
https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/18/00137/00001/?i_cid=nbpnxr_parent

書込番号:22648412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13324件Goodアンサー獲得:536件

2019/05/06 10:41(1年以上前)

日経クロストレンドの記事拝見しました。
「7payとnanacoを連携させて、7payで支払えば」
と言うくだりがあるのですが、これって
・7pay払いでnanacoポイントが付く
・7payのチャージにnanacoが使える
のどちらの意味ですかね?
後者ならiPhoneでnanaco決済が(7pay経由で)出来てしまうのですが。

nanacoから7payへの移行をさせるようですが、スマホの使えない高齢者はどうするのですかね?
今まで通りnanacoのプラスチックカードを使ってもらうのならnanacoの還元率が低下することで顧客が逃げ出すリスクが大きいと思うのですが。

書込番号:22648752

ナイスクチコミ!0


スレ主 chun3さん
クチコミ投稿数:751件

2019/05/06 13:06(1年以上前)

>マグドリ00さん

>・7pay払いでnanacoポイントが付く
>・7payのチャージにnanacoが使える
>のどちらの意味ですかね?
>後者ならiPhoneでnanaco決済が(7pay経由で)出来てしまうのですが。

私の勝手な予想なのですが現在のセブンアプリ延長の仕組みになると思います。つまり前者です。
現在はセブンマイルが一定以上貯まるとnanacoポイントが貰える特典があります。

>nanacoから7payへの移行をさせるようですが、スマホの使えない高齢者はどうするのですかね?
>今まで通りnanacoのプラスチックカードを使ってもらうのならnanacoの還元率が低下することで顧客が逃げ出すリスクが大きいと思うのですが。

これも現在のセブンアプリの延長と考えるとセブンiDと紐づけたnanacoで支払えば従来と同じ還元率となるのでは
ないかと思います。

現在でもセブンiDと紐づけたnanacoで支払うとセブンアプリを掲示なしでセブンマイルが貯まります。
この仕組みは現在イトーヨーカドーアプリでは実装されていません。
アプリを統合して統一するのかも。そうすればnanaxo払いでもビッグデータをセブン側は得ることができる
顧客は今まで通りnanaco支払いで同じ還元率となります。
セブンカードも同じく紐付けすると同様になるかもしれません。

それだと7Payを使うのはどういったケースかというとカードを持ち歩きたく無い人、チャージ元を他社クレカや銀行にしている人
かと。
Appe Payだとセブンカードの還元率が低いため、還元率を高くして7Payへ誘うということもあるでしょう。

現金派の人は従来と同じアプリ提示でマイルが付与でしょうか。

ただ、スマホの使えない高齢者で7iDとnanacoを紐付ける設定をする人がどれくらいいるのか疑問です。
まあ顧客軽視の独りよがりの決済システムですね。



書込番号:22649040

ナイスクチコミ!0


スレ主 chun3さん
クチコミ投稿数:751件

2019/05/06 17:56(1年以上前)

しかし○○ペイ乱立だけど、ちゃんと各社セキュリティ対策できてるのかな?

書込番号:22649697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13324件Goodアンサー獲得:536件

2019/05/07 13:08(1年以上前)

>chun3 さん

https://www.pentasecurity.co.jp/pentapro/entry/QR%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3
ここの記事によると日本でも偽造コードを検出する技術の開発などが進んでいるとのことですが、いつ実装されるかは不明です。
現状だとお店のQRコードが偽物にすりかえられたらおしまいでしょうね(汗)。

また肩越しにスキャンされるリスクは残ったままです。
これを防ぐにはレジでの決済時に犯人がいないか周りをキョロキョロ見回すことで一定の抑止効果がありそうです。
ただ、余りやり過ぎると不審者と思われて警察に通報されるかもしれません(汗)。

書込番号:22651259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chun3さん
クチコミ投稿数:751件

2019/05/07 18:07(1年以上前)

明日は「ゆうちょ Pay」アプリリリース日
5月8日から9月30日までの期間、「ゆうちょ Pay」アプリを新規ダウンロードして口座登録を完了すると
先着100万名に現金500円がプレゼントされるとのことですが
どれくらいの期間で先着100万名に達するのかな?間に合うか試してみましょうか。

書込番号:22651587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13324件Goodアンサー獲得:536件

2019/05/08 21:43(1年以上前)

オリガミで、半額。第7弾

https://promo.origami.com/matsuyafoods/201905/
今日からオリガミで、半額。第7弾です。
松屋の牛めし並盛320円が何と130円になりました。

しかし前回の吉野家ではセゾン Origami Pay / UC Origami Payも参加してましたが、今回は不参加ですね。
恐らくこの半額キャンペーンはOrigamiから持ちかけられたものであっても割引の原資はカード会社の負担となり、こんなバカげた出血政策に付き合わされるのはもうこりごりということでしょうか?

書込番号:22653975

ナイスクチコミ!0


スレ主 chun3さん
クチコミ投稿数:751件

2019/05/08 22:01(1年以上前)

>しかし前回の吉野家ではセゾン Origami Pay / UC Origami Payも参加してましたが、今回は不参加ですね。

不参加の真相は分かりませんが、消費者は混乱しますね。ただでさえQRコード決済の種類多いのに。

書込番号:22654022

ナイスクチコミ!0


スレ主 chun3さん
クチコミ投稿数:751件

2019/05/09 22:27(1年以上前)

キャッシュレス決済の“落とし穴” 電子マネー残高2年で消滅も!? 「眠ったICカード」に要注意
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/08/news059.html

書込番号:22655957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13324件Goodアンサー獲得:536件

2019/05/09 23:19(1年以上前)

>chun3 さん

ITmedia記事拝見しました。
ポイントは有効期限があり放置すると権利が消滅するのは知ってましたが、より現金に近いはずのチャージ型電子マネーに失効期間があったとは知りませんでした。
もっとも銀行口座でも10年で休眠預金となり国に没収されるので失効期間の存在は当然かもしれません。
各決済規格での失効期間をまとめると、

PayPay:2年 5月中旬に5年へ延長予定
LINE Pay:5年 216円の手数料で換金可能
Suica:10年 失効後も新カードへ移転可能
ICOCA:10年 失効後も問題なく利用可能
PASMO:10年 失効後は消滅し換金不可
nanaco、WAON、楽天Edy:失効期間無し

PayPayの2年は短すぎますね。
5年に延長するのは恐らくユーザーから厳しい苦情があったのでしょうか。
記事に出てこない他社QRコード決済規格や電子マネーの失効期間がどうなっているのか気になるところです。
またポイントサービスについては例外的にクレディセゾンの永久不滅ポイントは文字通り失効期間が存在しないですね。
安心して貯めることができます。

銀行口座が10年と言うことを考えると永久不滅ポイントやnanaco、WAON、楽天Edyは放置しても権利が消滅しないので優秀と言えるでしょうね。

書込番号:22656084

ナイスクチコミ!0


スレ主 chun3さん
クチコミ投稿数:751件

2019/05/10 00:00(1年以上前)

残高が1万円以上あるとすぐに休眠口座とはならないのではないでしょうか??

書込番号:22656166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/10 07:17(1年以上前)

新しい制度ほど、想定外のことが起きるものです
>残高が1万円以上あるとすぐに休眠口座とはならないのではないでしょうか??
額によって異なるといった規約がなければ、全額が消滅になると思います

書込番号:22656425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13324件Goodアンサー獲得:536件

2019/05/10 13:06(1年以上前)

>chun3 さん

https://diamond.jp/articles/-/175561
ここの記事によると新しい法律では
「2009年1月1日以降の取引から10年以上、その後の取引がない預金を休眠預金とする」
となったそうです。
残高1万円以上の場合は銀行が通知状を出すそうですが転居先不明で届かない場合は休眠預金となるとのこと。
休眠預金になるとATMが使えず、以前は銀行の窓口で解約手続きが出来たが、新たな制度では預金保険機構に移管されてしまうため、解約手続きが面倒なことになりそうです。
つまり多額の残高があっても一旦休眠預金になってしまうと事実上没収のような感じです。

なお、電子マネー各社の有効期限を調べました。
https://wallet.auone.jp/contents/sp/guide/expiration_date.html
au WALLETはカードに有効期限がありますが、その後もカード残高は維持されます。

https://starbucks-faq.force.com/s/a/2310
スターバックス カードの有効期限は無しです。

http://www.donki.com/majica/use_terms.php
ドンキ独自電子マネーmajicaのマネー残高の有効期限は2年間でその後消滅です。

majicaの2年は短過ぎるのでユーザーから苦情が来そうです(^^;

書込番号:22656900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

もう、お腹いっぱいです。

2018/12/27 05:51(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:163件

https://this.kiji.is/450618248571733089

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181226-00000176-kyodonews-bus_all

今後、どれだけの”電子マネー”が増えていくのでしょうか?

先行してるMUFG 三菱UFJ銀行が音頭取ってます”MUFGコイン”もニッポン最強ってな定評(週刊ダイヤモンドにて)あります
天下のスリーダイヤモンド ””三菱””ブランドでも鳴かず飛ばずな現状です。ってMUFGコインは仮想通貨みたいですが。


>>>20年の東京五輪・パラリンピックを見据え、現金を使わないキャッシュレス決済の普及を目指す。

現状でのクレジットカード利用でも””現金を使わないキャッシュレス決済の普及””は足踏みのようですが、電子マネーで
普及って可能なのかしらん。

街中の弁当屋やクリーニング店、理髪店、コインランドリー、歯科医院などでクレジットカード利用は無理でもID・クイックペイ・ピタパなど利用できるようにして欲しい、既存の電子マネーでダメなのだろうか?  みずほFGさん。

使ってませんが、一応スマホ端末には”みずほWallet ”入ってます。

書込番号:22352437

ナイスクチコミ!1


返信する
chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/27 17:51(1年以上前)

>ポチョム菌さん

みずほはLINEと提携して銀行設立するけれどLINE Payとはまた別に電子マネー作るんですね。
どこまで増えるのやら・・・

書込番号:22353458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2018/12/29 08:13(1年以上前)

>chun3さん

>>>みずほはLINEと提携して銀行設立するけれど

地銀が多すぎて今後の存続すら赤信号ってな観測レポート出てるのに、ネット銀行ですか。
SMBCがJNB、MUFGがauじぶん銀行、ローソン銀行設立に関与してるってんで、今度はオレたちが・・・ってな
オチかな。

LINEも今後は、楽天モデルを目指して生命保険・証券業などに打ってでるのかな。

書込番号:22356678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

今後の使い勝手に期待です。

2018/10/10 14:52(1年以上前)


クレジットカード

ジャックスカードから、

>>>ジャックス、Google Payによる店舗でのクレジットカード非接触決済開始似合わせて「Andromeda Card」を発行

http://www.jaccs.co.jp/andromeda_lp2/

の告知ありまして、早速ウェヴ申込してみましたら、あっけなく審査通過の通知です。

>>>店舗での支払いもGoogle Payでより簡単、スピーディ!
お手持ちのAndroidTM 端末 の
「Google Pay」アプリにAndromeda Cardを設定することで、
全国のコンビニ、スーパー、百貨店、ドラッグストア等のQUICPay加盟店でご利用いただけます。
また、Google Payに対応したアプリケーションやウェブサイトでのお支払いにもご利用いただけます。



カードが届き次第に、手持ちのスマホ端末にて試してみますが普及しますでしょうかねぇ。

書込番号:22173219

ナイスクチコミ!3


返信する
takumipさん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/11 18:34(1年以上前)

>居眠りじゅうべえちゃんさん

こん○○はです。

今使えるのはJCBとジャックスだけしか使えないかと・・・
他のカード会社さんも使えるようになれば普及するかもですね。

クイックペイモバイルにセゾンを登録して使用中で、確か共存出来ないはずなので
現時点では使い道がないです。
セゾンカードも対応になれば良いのですが・・・・

しかし、クイックペイ関連のカード会社20社?ぐらい有ったような気がしますが今回追従したのは
JCBとジャックスだけって、ちょっと面白い現象かと・・・・他のカード会社は様子見ですかね?

書込番号:22175869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件

2018/10/12 09:33(1年以上前)

>takumipさん

>>>>他のカード会社は様子見ですかね?

勝ち馬に乗る”忖度”なんでしょうかね。

書込番号:22177328

ナイスクチコミ!2


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/16 13:56(1年以上前)

>居眠りじゅうべえちゃんさん

申込み早いですね〜w

http://www.jaccs.co.jp/andromeda_lp2/

ジャックスのAndromeda CardはGoogle Payありきのカードのように感じます。
素人目にはGoogle PayもApple Payにも対応する方が普及しやすいと思いましたが・・・

JCBとジャックスだけ参入ということを逆手に取って
Google Payの中ではAndromeda Cardが勝ち組になるかもしれませんし、心中してしまうかもしれませんw

また使用感のご報告お待ちしております。

書込番号:22186541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2018/10/17 22:05(1年以上前)

>chun3さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001091022/SortID=22130978/#tab

上記のヤマハのバイクを購入してポイントを移行しましたら死蔵かな。

書込番号:22189680

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/17 23:24(1年以上前)

>居眠りじゅうべえちゃんさん

>上記のヤマハのバイクを購入してポイントを移行しましたら死蔵かな。

Google Payは「弱者連合」のサービスでしょうか?

書込番号:22189890

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/18 13:28(1年以上前)

>takumipさん

>しかし、クイックペイ関連のカード会社20社?ぐらい有ったような気がしますが今回追従したのは
>JCBとジャックスだけって、ちょっと面白い現象かと・・・・他のカード会社は様子見ですかね?

Google Payの前身となるAndroid Payは確かGoogleとMUFGが組んで国内サービス開始されたと記憶していますが、
MUFGも結局はライバルSMBCの後を追ってApple Payに参入してしまいましたから。

書込番号:22190899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2018/10/18 21:52(1年以上前)

>chun3さん

百花繚乱での過渡期故でしょう。

MUFGでも”MUFGコイン”って方向性って見えてきませんし。

高校の同級が、MUFGの持ち株会社在籍なんですが椅子取り”ゲーム”が役員から銀行・信託・証券での課長や係長レヴェルまで熾烈を極めてるようでして保身に走ってるのが現状って嘆いてました。

MUFGには、半沢直樹や花咲舞はいないようです。

>>>ライバルSMBC

仄聞しますにMUFGのライバルってSMBCじゃなく三井住友信託銀行での”三井住友トラスト・ホールディングス”みたいよ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E4%BF%A1%E8%A8%97%E9%8A%80%E8%A1%8C


>>>Google Payは「弱者連合」のサービスでしょうか?

今後の趨勢は、ワールドワイドでのグローバルではどうか知りませんが本邦では如何ともし難いのが現状です。

書込番号:22191832

ナイスクチコミ!1


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/18 22:49(1年以上前)

>居眠りじゅうべえちゃんさん

>MUFGでも”MUFGコイン”って方向性って見えてきませんし。

>MUFGには、半沢直樹や花咲舞はいないようです。

MUFGの迷走はいつまで続くんでしょうね。ライバルを出し抜こうとしているんでしょうけれど。

>仄聞しますにMUFGのライバルってSMBCじゃなく三井住友信託銀行での”三井住友トラスト・ホールディングス”みたいよ。

ご指摘ありがとうございます。浅薄大変失礼しました。

書込番号:22191980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2018/10/22 15:33(1年以上前)

>chun3さん

>>>MUFGの迷走はいつまで続くんでしょうね。

迷走してる”自覚”無いみたいヨ。だって世界に冠たるスリーダイヤモンドの親玉ですし。
いつだったか週刊ダイヤモンドだか東洋経済にて”三菱”の特集を組んでましたが、記事内容は江戸時代かよってな
突っ込み入る事例数多でした、人事も実績じゃなく毛並みの良さだそうですし。

書込番号:22199923

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/22 19:04(1年以上前)

>居眠りじゅうべえちゃんさん

>迷走してる”自覚”無いみたいヨ。だって世界に冠たるスリーダイヤモンドの親玉ですし。

これまた、三菱御三家の一角の三菱商事もローソンをどの方向に進ませようとしているのか怪しいですし。
セブンの後追いではつまらないですが、ローソン銀行、ローソンスマホペイは果たしてどうなるのか・・・

書込番号:22200404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2018/10/23 11:07(1年以上前)

>chun3さん

>>>セブンの後追いではつまらないですが、ローソン銀行、ローソンスマホペイは果たしてどうなるのか・・・

https://okwave.jp/qa/q9550352.html

上記のQAサイトを参照しますに、前例踏襲にて””いのヴぇーしょん””は期待できなさそうです。

件のジャックスカードでの”「Andromeda Card」”にてヤマハのバイクを購入してきました@200万JPY超え。
ジャックスでのオートローンを取り扱ってる関係にて還元率もそれなりに期待できるそうでして、ポイントをGalaxy Note9 SCV40 au
購入に充てたいかと。

書込番号:22201714

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/23 13:59(1年以上前)

>居眠りじゅうべえちゃんさん

セブン銀行も米ATM事業の不振で赤字転落となりそうです。
ATM事業は陰りを見せており
セブンから17年遅れのローソンの未来は如何に。

書込番号:22201970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

クレジットカード

スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

年会費との兼ね合いになってきますが、

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89++%E6%98%A0%E7%94%BB&aq=-1&oq=&ai=nPQt4R_XQvKfR7sMVhvNYA&ts=6827&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


件での「ラグジュアリーカード」にてトーホーシネマスの劇場観賞が、無料になるそうな。

>>>仮にあなたがLUXURY CARDのGOLD CARDを保有している場合には、月3回、年間でいうと36回まで無料で映画を見ることが出来るようになるため、映画好きの方には堪らない特典になるのではないでしょうか?

私もLUXURY CARDのGOLD CARDを現在保有中なので、早速、どこかのTOHOシネマズで使ってみたいなと思ってます(1,800円の映画代×36回=最大64,800円の節約)。



ぶっちゃけ、自宅の最寄りって大阪難波でのトーホーシネマズでして、クレディセゾンのシネマイレージと難波パークスでのパークスシネマにて南海電車でのminapitaカード(@アプラスのJCBと池田泉州銀行でのキャッシュカード一体型でのminapitaサイカVISA)にて映画観賞を稼働してましたが、件のラグジュアリーカードにも食指動きます。


書込番号:21329298

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2018/08/20 21:50(1年以上前)

LUXURY CARDのBLACK CARDを所有しています。

2ヶ月前初めて、無料のTOHOシネマズを利用しました。(BLACKは月1回のみ)
使い慣れるまで、使いづらい。

コンシェルジュもJCBのThe Classの方が利用しやすいので、The Classがメインです。

海外に行くとき以外、The Claaに負けて活躍の場はなさそう。

金属カードで面白いけれど、デザインがおもちゃみたい。

書込番号:22045441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

雑談でのよもやま話の類なんですが

2018/07/25 12:35(1年以上前)


クレジットカード

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21978795/#tab

上記での””『JCB使えなかった』 のクチコミ掲示板””では本邦初での国際ブランドはじり貧ってな結論になりそうですが、
将来、三井住友カードでのJCB、DC−JCB、UC−JCB ってアリえますかねぇ?


SMBCで旧さくらカードを廃して、セディナないしJCBへ会員を移管したのは、疑問符あります。
旧さくら銀行での、大学生向けのUCカラットは、未だに破棄しませんでカードホルダーに保存してますし。
さくらカードでのザクラスや一般カードなども同様です。

外商付きでの大丸でもJFRカードでは、JCBってありません。高島屋も同様にてクレディセゾン経由でのJCBです。

書込番号:21987194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:548件

2018/07/25 16:48(1年以上前)

海外でのインドネシアやレッドチャイナでは、本邦でのザクラスのスペックを凌ぐやもってな”アルティメット”なるJCBカードも発行されてますし。

https://www.global.jcb/ja/press/20140926150000.html

https://www.global.jcb/ja/press/20140926173000.html

書込番号:21987632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クレジットカードなんでも掲示板を新規書き込みクレジットカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)