
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年8月17日 14:50 |
![]() |
6 | 0 | 2017年4月9日 18:21 |
![]() |
9 | 4 | 2016年12月19日 13:11 |
![]() |
1 | 2 | 2015年11月14日 20:01 |
![]() |
10 | 4 | 2014年10月6日 06:48 |
![]() |
13 | 7 | 2013年6月3日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


松坂屋銀座店の跡地の『GINZA SIX(ギンザ シックス)』。
なんですが、このMUFG発行の”GINZA SIXカード プレステージ ”でプレミアムラウンジ『LOUNGE SIX』は銀座ダイナースの銀座ラウンジと同じってな理解でしょうかね。
ここ大阪でも、同じMUFGにて梅田のヒルトンプラザ提携での「ヒルトンプラザカード」
http://www.hiltonplaza.com/service/hiltoncard.html
ってのが、ありますが伍していけるのか興味あります。
オンラインにて「ゴールドプレステージ」を申込しましたが、審査結果の通知まで、既存の会員ですと、1時間もありませんでした。電話も無しです。
0点



クレジットカードには保険がありますが、残念ながら今回のような債務不履行や詐欺は、不正利用や物損・盗難といったクレジットカードの保険でまかなえる範囲には含まれていません。
カード会社が支払いを済ませる前であれば、サービスの提供ができない事が明らかである以上、キャンセル扱いになる筈ですが、カード会社が既に支払ってしまった後では、口座からの引き落とし前であっても、どうにもなりません。
しかし、割賦販売法(30条)には、3回以上の分割払(4万円以上)又はリボ払い(3万8千円以上)で購入した場合には、『支払停止の抗弁権』を主張する事によってクレジットカード会社からの支払いを拒否する事ができるという規定があります。(すでに引き落とされてしまった分を取り戻す事はできません)
一括払いで購入した場合でも、カード会社によって一定期間内であれば、後から分割払いやリボ払いに変更可能場合がありますので、この制度を利用する事によって難を逃れられる可能性があります。
この制度はあくまで停止ですが、相手が破綻してしまった場合、債務の履行は不可能でしょうから、最終的にはカード会社側が負担する事になります。
この方法が試せる場合は検討してみては如何でしょうか。
また、一括払いで『支払停止の抗弁権』を認める事は、法律上の義務ではなくカード会社の善意によるものなので、カード会社によって対応が分かれても仕方のない部分です。
あまり、無茶な要求をしてクレーマー扱いにされてしまっても損なだけですから、程々にしておきましょう。
書込番号:20804573 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



先日、クラシックカードから切り替えました。
Amazon利用時のポイントがクラシック=1.5%→ゴールド=2%となるのが目当てです。
予想以上に派手な金色...ちょっと下品な濃い金色です。
ポイント目当てにメインカードとして使おうと思ってましたが、店頭で使うのはちょっと躊躇しています。
年会費は10,800円ですが、まいぺいすリボ設定で半額。(支払金額を限度額いっぱいに設定しておけばリボ払いになる心配無用。)
WEB明細設定で1,080円引きなので差し引き4,320円ですが、Amazonプライム(3,900円)が自動付帯するので、実質年会費は420円となります。
Amazonをよく利用し、かつプライム会員に利用価値を感じる方には非常にお得なカードではないでしょうか。(^^)
3点

こんにちは。
カードマスターのダンニャバードさんらしい発見ですね(笑)
素晴らしいです!
プライムは利用したいなと思うことも多いのですが、いまいち勿体無い気もして
使ったことがないです。でもこれですとなんだかお得感ありますね。
うちもカード(セゾン・楽天)を変えようかなと思っているので検討してみます。
書込番号:18664545
2点

私は事業使用の消耗品をアマゾンから購入することが多く(価格COMさんには悪いですが)
アマゾンプライム会員を毎年更新しています。
在庫がある商品に限りますが、11時までに注文すれば当日中に到着するので助かっているのです。
アスクルより早く、送料も無料、今のところ最強の通販サイトだと思っています。
またプライム会員だとお問い合わせの際に、こちらの信用が高いのか丁寧に扱ってもらえるような気もします。
入会時に散々迷い、年会費の高さからクラシックカードを選択しましたが、今後はゴールドへの切り替えを検討します。
大変有意義な情報をありがとうございました。
書込番号:18869039
1点

torotoro_mamさん
少しでもお役に立てたとすれば嬉しい限りです。(^^)
なんだかんだでメインカードとして利用しています。
最初、店頭では派手な金色が気になっていましたが、慣れました。
ポイントは毎月数千円程度ですが自動でギフト券に変換されているので、Amazonで購入時に「あれ?なんか請求が安いな?」と思ったらギフト券が適用されている、という感じです。
勝手に充当されるので使い忘れということにはならないのですが、ポイントをためる楽しみのようなものもありません。
まあ、合理的で良いのですが。(^^ゞ
書込番号:18871227
1点

このスレッド書いたのは1年以上前ですが、現在もメインカードとして愛用しています。
以前はポイント分がAmazonギフト券としてバックされていましたが、現在はアマゾンポイントとして付与されます。
Amazon購入分は即時?翌日?くらいに付きます。
その他の利用分は1ヶ月分がまとめてアマゾンポイントに追加されます。
良くわからないのですが、即時付与分と1ヶ月後にまとめて付与される分が二重に付いているような気がすることがあります。
しかしとにかく利用数量が多い(月に50〜100件くらい)のでキチンと検証はできていませんが...(^^;)
少なくともAmazonで購入後、返品した商品のポイントが後で減算されるということはないようです。
Amazonはとにかくこのあたりのシステムが太っ腹です。
「ポイント付け漏れ」とか、「ポイントが少ない」といったことを防ぐためか、多く付与されることはあっても少ないということはありません。
とにかくお得感の高いカードです。(^^)
書込番号:20496659
2点



ANAのスーパーフライヤーズのカードを持っているのですが、
ANA VISA PLATINUM PREMIUM CARD
の案内が届きました。
なんでも、年会費が86,400円だそうです。
価値を見出せないのですが、どんな人に、
どんなメリットがあるか、
どなたか詳しい方解説してください。
1点

>>価値を見出せないのですが、どんな人に、
どんなメリットがあるか、
価値を見いだせないのですとスルーすべき。
手持ちのカードの年会費だけで40万弱になってますが、ネットには年50万円は落ちてます、視点を
変えるだけで濡れ手に粟になりますんで、このような常識ってのを世間と画す方々が利用してるんでしょうよ。
手持ちのアメックスやダイナースの年会費だけで12万になってるなぁ。
書込番号:19287621
0点

マイル付与率でいえばANAカードの中でダイナースプレミアムの次に還元率がよい1000円で15マイルです。
さらにダイナースよりは汎用性の高いVISAですから使いやすいですね。
ただそれ以外となると、SFC持ちにはメリット少ないかもしれません。
SFCじゃない人にとってはANAラウンジ使えるのがメリットですよね。
書込番号:19317364
0点



添付の写真は一例なのだが、手持ちの金融機関のはキャッシュカード一体型でのクレジットカードは取得してます。
都市銀行3行と地銀の池田泉州や横浜、ゆうちょ銀行などです。
数えましたら、73枚ありました。キリのいい100枚を頑張って取得しようかしらんってな考えもあります。
大阪市上本町在住ってんで近鉄のキップスはMUFGや三井住友、JCBを揃えて、阪急のはMUFGと三井住友でのペルソナ&スタシア、大丸はJFRのマスターカード、高島屋難波はクレディセゾン提携での赤いアメックス、市営地下鉄の大阪ピタパのトヨタファイナンスのJCBなどです。
セディナはOMCもCFも取得できてます。クレディセゾンも提携での国際ブランドはコンプリートです。
南海電車は池田泉州でのミナピタサイカなんで、今度は京阪電車かなぁってトコです、京阪電車の利用頻度は低いし、
京橋や天満の京阪シティモも利用しませんがね。
0点

意味有るの?
すごい画像だと思うけど、
一枚でも盗難されてたらと思うと怖い。
書込番号:18008001
4点

年会費の無駄かと思うけど・・・
5枚も有れば多すぎだと思ってます。
書込番号:18008554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カード保有枚数は審査にはさほど影響ないのでは。S枠とかへの影響はかんがえられますけど。(ご存じかと思うが)むしろ申込みペースの問題で3か月に1回申込ペースとかならほとんど無問題。
しかし,CIC開示したらすごいページ枚数になりますね・・(笑)
一番最近(勤務先での勧誘で)申し込んだのはJFR 大丸松坂屋お得意様(外商)ゴールドカードV(年会費定価3240円税込・条件付無料制度あり)です。でも百貨店でさほど買わないので使いこなせないかも。自分はいちおう10枚は超えないようにセーブしようとしています。
書込番号:18018581
2点

>しかし,CIC開示したらすごいページ枚数になりますね・・(笑)
はい、梅田の毎日インテシオに行きましたら、70枚近くプリントアウトされてます。
書込番号:18019900
0点



お恥ずかしい書き込みです。
これまで、同掲示板で、クレカの質問を種々させて頂き、
回答頂いた方たちには、感謝の限りでございます。
標題の件、色々考えた結果、
「オリコカードiB」を選択し、先週申込みを行いましたが、本日、結果がメールで届き、
落ちてしまいました。。。
正直、驚いております。
落ちてしまった理由が何なのか。
悔しくて、情けなくて、
色々、調べた結果、
「固定電話の有無」なども要素になるのですね。
(クレカは作ったことがありません。勤務年数、年収、運転免許などは問題ないと思います。ただ、独身です。)
他、色々な要因があると思いますが、
ここで、ひとつ皆様からご教授頂きたいことがあります。
本日、同カードの審査落ち。
いますぐにでも次のカードを申込みたいと考えているのですが、
ここで即、第二、第三候補のカードの申し込みをしても良いものなのでしょうか。
色々検索してみますと、
審査落ちしてからは、「半年」は待ったほうが良い。
というコメントが大半を占めております。
しかし、ここで、考えたのですが、
半年待って、第二候補等のカードの審査に落ちたら、また、半年待ち。。。
(審査落ちすることを前提としているわけではないのですが)
ということは、
1年に二回しか申込みを行えないことになる。。。
であれば、一度に二種類とか、三種類とかのカードを申込みを行っても効率が良いのでは。。などとも考えてしまいました。
しかし、カード審査した時点で、CICに情報が行っているのでは、と考えると、
本日、審査落ちした状況で、
即、ほかのカードに申し込みを行うことは、どうなのか。
経験豊富なみなさまからアドバイスをいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
1点

30以上で初クレジットカードですと自己破産などが疑われるためクレジットカードを作るのが難しくなっています。
最初の一枚が作れれば後は比較的に簡単に作れるようになります。
オリコは比較的審査が緩い会社ですので初クレジットカードというのが影響していると思いますね。
固定電話もあった方が審査が有力に働くのも事実ですね。ただし無ければ圧倒的に不利というまでのものではありません。私も固定電話はありませんが何の問題も無く発行されます。
個人の信用情報次第なので、申込数が多くても発行される人は発行されますし少なくても発行されない人はいます。私の場合は30件以上あっても発行されましたので人次第ですね。
最初の一枚はほしいカードというより作れるカードを一枚作ってから半年後に再挑戦くらいでやらないとなかなか通らないですね。
5件程申し込んで駄目だったら半年後に申し込んだ方がいいですね。
給料口座の銀行が発行しているクレジットカードが比較的初発行の場合はいいかもしれません。
通りやすさなら楽天カードもありますがあまり評判が良くないのでJCB一般カード、三井住友VISAクラシックカードあたりがいいかなと思いますね。
初クレジットカードの場合は発行が困難なため選べる立場にないという事を理解して申し込んだ方がいいですね。
20代の申し込みと30代の申し込みは難易度が大分違いますので。
書込番号:15890066
3点

☆9832312eさん
今回も丁寧な回答を頂き有難う御座います。
以前、ほかのスレを立てさせて頂いた際も、ご教示頂いたにも関わらず、
今回のような結果になり、とでも残念でなりません。
コメント頂いたとおり、
「JCB一般カード、三井住友VISAクラシックカード」を主軸に、
他の一般的、かつ、大手のものを再検索し、
数日中に、まとめて、申し込んでみます!
「20代の申し込みと30代の申し込みは難易度が大分違います」
を肝に銘じて、頑張ってみます!
有難う御座いました。
書込番号:15892827
1点

そうなんですか、それは残念ですね。
>勤務年数、年収、運転免許などは問題ないと思います
ということですので、私も意外な感じを受けています。
間違いでしたら申し訳ないのですが、ひょっとしてずいぶん以前にローンの延滞などはありませんでしたか?
オリコは低額のショッピングローンなどをいろいろやっていると思いますが、忘れてしまったような延滞履歴などが影響しているかもしれません。
参考までに私の恥を一つ。
20年ほど昔、まだ働き出して間もない頃にJCBカードを作り、当時は給与も少なかったために何度か延滞をしてしまった結果、カードが無効になってしまいました。
その後、他社のカードは何枚か持っていたので不自由なく利用していました。
所得も安定しVISAはゴールドでしたし、その他のカードも最大限度額まであがっていたのですっかり忘れていた頃(数年前)、ふと思いついてJCBカードを作ろうとしたところNGに。
びっくりしてJCBに「なぜNGなのか?」問い合わせましたが答えてもらえず、一人悶々としていましたが、よくよく考えて見たら十数年前の履歴がネックになっていたのでしょうね。
ものは試しと比較的最近にまたJCBに申し込んでみたところ、すんなり審査も通り、限度額も最初から100万円になっていました。(^^;)
一度リストに載ってしまうとなかなか消えないということがよくわかりました。
ガニィさんの今回の件とは関係なかったかもしれませんが、一例として参考になるかと思い書き込みました。
今回の件で懲りずに、いろいろな会社のカードを申し込んでみてはいかがでしょうか?
たぶんですが、楽天カードなんかは審査が甘そうな気がします。
書込番号:15897983
2点

☆ダンニャバードさん
☆9832312eさんと同様、今回も丁寧な回答を頂き有難う御座います。
クレカについて、ほかのスレを立てさせて頂いた際も、
丁寧にご教示頂き有難う御座います。
「ローンの延滞」の件ですが、
小生、30代にも関わらず、一枚も所持したことがない、今世紀まれにみるへんちくりんオヤジでございます。
ですので、「ローン」自体が組めないので、これに関しては対象外な気がしますが、
ローンではなく、たとえば、携帯代の振替などで、指定口座が主口座でないため、
遅延していたことは多々あります。
もし、これが、影響するのであれば、かなりの要因になります。
お恥ずかしい限りです。。。
これまでご教示頂いた、JCBや三井住友などを主軸に、
再度、精査して、一気に二種もしくは三種程度申込みしてみようと思います。
基本的には、
通販での支払、コンビニでの電子マネーでの支払以外、さほど多くは求めていないので、
それに見合ったクレカを再度、検索してみたいと思います。
☆9832312eさんと同様、
30代での「まずはじめの一枚!」として「おススメのクレカ」がありましたらご教授頂ければ幸いです。
(「20代の申し込みと30代の申し込みは難易度が大分違います」を教訓に、現在試行錯誤中です・・・。)
宜しくお願い致します。
書込番号:15900434
2点

ですので、「ローン」自体が組めないので、これに関しては対象外な気がしますが、
ローンではなく、たとえば、携帯代の振替などで、指定口座が主口座でないため、
遅延していたことは多々あります。
・・・携帯本体を分割購入していませんか?これは割賦契約ですので、遅延すると延滞情報が信用情報機関に記載されます。一括購入していれば問題ありませんが、分割購入の場合はクレジット契約と認識せずに契約していることになりますので。遅延情報は解消後5年間記載されます。
遅延情報が記載されているとまずクレジットカードは作れませんので。
携帯料金のみであれば遅延は問題はありません。ただし続くようであれば強制解約もあり得ますので注意が必要です。
書込番号:15900541
3点

☆9832312eさん
携帯については、これまで一括で購入しており、分割はしておりませんので、ご教示頂いたことにはなっていないかとおもいます。
遅延には気を付けて、再度、自分に作れるかもしれないクレカを検索してみます。
ご指南有難う御座います。
書込番号:15900621
1点

☆ご教示頂きました皆様
どうにかこうにか、ようやく1枚ですが、クレカを手にすることができました。
これも皆様のご教授のおかげです。
有難う御座いました。
書込番号:16209395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)