
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 16 | 2020年1月13日 20:42 |
![]() ![]() |
13 | 12 | 2019年12月4日 17:21 |
![]() |
7 | 14 | 2019年9月11日 01:27 |
![]() |
15 | 18 | 2019年8月22日 11:35 |
![]() ![]() |
14 | 17 | 2019年8月17日 00:41 |
![]() |
10 | 6 | 2019年5月7日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


○私の属性
20代前半
会社員
○利用用途
「特定のクレジットカードの利用でポイント還元率アップや値引き」のサービスがない店舗
○目安の月額利用料金
12万から20万円
現在は年会費無料で、月の合計利用金額の1%が値引きになる「booking.comカード」を利用しています。
無料カードでも、有料カードでもどちらでも良いのですが、今使っているカードよりも「実質的な」ポイント還元がお得になるものを探しています。
「実質的な」とは、例えばポイント還元率が0.5%だとしても、1ポイントの価値が10円相当なのであれば、それは実質的な還元率は5%になるのでかなりお得である、ということを意味します。
また、カードによっては利用金額が高いほど還元率が高くなるというサービスを行っているカードもありますので、私のような利用金額での還元率がどれくらいか、というのを考慮に入れていただきたいです。
有料カードの場合であれば、年会費を考慮に入れてもなおbooking.comカードよりもお得にポイント還元や値引きを受けられるものを希望しています。
なお、1.25%還元のREXカードやリーダーズカードを思い浮かべる方もいらっしゃると思いますが、これらのカードは利用明細の反映がかなり遅いという評価があるので候補から外しております。
かなり注文が多いですが、お知恵のある方はぜひご教授ください。
書込番号:23093396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いま一番効率が良いと思うカードは「洋服の青山」のカード(VISA)かな。
青山で使えるポイントが青山じゃない買い物でもバンバン貯まるしVISAのポイントも別々に貯まるし。
年会費は1500円くらいするけど3000円の商品券くれるしスーツとかビジネスバックとか使うならオススメ。
VISAのポイントはネットの買い物も十店舗でもポイントモールにある店なら経由すれば還元率上がるし
BICカメラとかいろんなとこのポイントに交換できるので直接還元では無いけどトータルで考えるとかなりのバックになる。
書込番号:23093594
0点

エポスカードをお勧めします。
年50万円ぐらい使えば、無料で持てるゴールドカードのインビテーションがきます。
エポスゴールドの還元率は0.5%ですが、年100万円以上使えばボーナスポイントをもらえますので、100万円きっかりだと還元率は1.5%になります。
エポスゴールドのポイントは、有効期限がありません。
JR東日本地域にお住まいなら、サブカードとしてビックスイカもありです。
年会費実質無料、Suicaチャージと紙明細不要で貯めたポイントは実質的に無期限で、ルミネ商品券に交換すれば2%近い還元率になります。
このカードはクレジットカードとしての還元率は低いので、Suicaで払えるサブ利用に徹するべきです。
あと、飛行機に乗る機会が多ければ、JALカードやANAカードを作ってマイルを貯め、特典航空券に替えて使えば、還元率はもっと高くなるケースもあります。
ただ、特典航空券が取れない場合もあるので、確実ではありません。
書込番号:23093835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
>ただ、特典航空券が取れない場合もあるので、確実ではありません。
年末年始でのアンクルサムのNY往復のJALも簡単にチケットを取れましたんで杞憂かと。
書込番号:23094600
1点

ポイント還元で一番有利な使い道は、マイルを貯めて長距離航空券と交換する方法です。
その際ファーストクラスの航空券と交換すると価値は数倍に跳ね上がります。
年間200万程度の利用の場合は、有効期限の無いポイントを貯めて定年後に交換して旅行を楽しむという使い方をすると、最大限にお得になります。
高還元カードの仕様は、数年で変わる事が殆どなので、現在の還元率よりも有効期限を設けていない事がポイントになります。
この考え方に立つ場合は、ANAアメリカン・エキスプレス・カードが最もお勧めです。
マイルではなく、普段の生活で消費していきたいという事でしたら、還元率ばかりではなく、何のポイントを貯めたいのか検討すべきです。
ライフスタイルに合わないポイントを貯めても、使い道に困るだけですし、最終的に何処で消費したいのか分からないと、ポイントから更に商品券等に変換する際にも差が出ます。
しかし、漫然とただ効率よくポイントを貯めたいというだけでしたら、JCB CARD W(還元率1%)をお勧めします。
何かに特化していないカードとしては、ほぼ1%が上限となりつつありますが、このカードは国際ブランドのプロパーカードなので、使うシーンを選びませんし、将来的な改悪の可能性も他のカードより低いかと思います。
手間隙考えなければ、JCB CARD Rが還元率2%なので最強だと思います。
ただ、リボ専用カードゆえ手数料を抑えて効率よくポイントを貯めるには繰上げ返済を駆使しなければなりません。
そういった煩しが苦にならないという事でしたら、最も通常ポイントが貯まるカードだと思います。
書込番号:23095243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の高還元カードに関する情報でです。
●24歳以上で申し込めるアプラスの「アクシスカードプラス」
https://www.aplus.co.jp/creditcard/use/axis/index.html
初年度の還元率は1%ですが、200万円以上決済すると翌年度は2%になります。
●日本盲導犬協会カード(JACCS版)
https://matsunosuke.jp/guidedog-card/
https://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/jaccscard/guidedog/
年間300万円以上で還元率1.5%
しかし、長い目で見れば、前に書きましたエポスカードでインビテーション→永年無料でエポスゴールドがいいと思います。
書込番号:23096482
0点

みなさんご返答ありがとうございます。
忙しく、返事が遅れてしまいました。申し訳ないです。
>MIFさん
洋服の青山のカードについて、青山のポイントとVISAのポイントが溜まるとのことですが、HPなどを見ても該当の記載が見当たりませんでした。
よろしければ該当の記載のあるURLなどを貼っていただけますか?
>mini*2さん
エポスカードは知っていましたが、ボーナスポイントがあることは知りませんでした。
アクシスカードプラスは知りませんでした。リボ払いを前提としているようなので、詳しく調べてみようと思います。
情報ありがとうございます。
日本盲導犬協会カードは知っており、社会貢献と非常にポイント還元率が高いのが魅力なのですが、私にはどうしてもデザインが好きになれないので、どうしようかかなり悩んでいます。
>ダイバスターさん
貯めたいポイントとしては
@決済額から値引きされるなどのキャッシュバック
A楽天ポイント、dポイント、Amazonポイント
BJCBギフトカードやAmazonギフト券などの汎用性の高いギフト券
の3つを考えています。
直接上記のポイントなどに交換できなくても、1回くらいであれば別のポイント交換を経由して、上記ポイントを獲得するというスタイルでも大丈夫です。
ex,ANAマイルに交換後、dポイントに変換
書込番号:23097337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天ポイントで良いのならば、楽天ゴールドカード1択だと思います。
Amazonポイントやdポイントを貯めるより、効率良く貯められると思います。
楽天ポイントは一度に使えるポイント数が、3万ポイントまでという条件がありましたが、ダイヤモンド会員の特典として50万ポイントまで使えるようになりました。
楽天をメインに利用していけば、ダイヤモンド会員までのハードルは高くないので、楽に達成できると思います。
書込番号:23097497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイバスターさん
楽天市場はほとんど使わないです。
欲しいポイントで楽天ポイントやdポイントを挙げているのは、楽天payやd払いでそれらのポイントを使用できるからです。
なので、楽天ゴールドを入手しても年会費の元は取れずに損してしまいます・・・
書込番号:23098489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分で書いていてなんですが、アクシスカードプラスはリボ専カードでしたね。
それなら、あまりお勧めしません。
エポスゴールドならポイントの有効期限は無期限ですし、1〜2カ月程かかりますが、等価でdポイントに交換できます。
https://www.eposcard.co.jp/epospoint/guide.html
年100万円以上使ってもボーナスポイントは10000のままですので、100万円を超える分は還元率が1%以上の他のカードで決済する方がいいでしょう。
あと、エポスのデメリットは、ポイント付与が決済毎であることで、税込199円だと1ポイントも貯まりません。
書込番号:23098531
0点

>mini*2さん
リボ専だと扱いが難しいですよね。
アクシスカードプラスだと、毎月電話しないと事実上の一括払いに変更できないみたいですし。
エポスカードのポイント計算が決済毎なのは痛いですね、、、
私の場合、決済回数がかなり多いので、ムダが多く出てしまいそうです。
書込番号:23099310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう事でしたら、YJカードをお奨めします。
貯めるポイントはTポイントです。
Yahoo!JAPANカードをPayPayに登録して支払い方法に指定するかチャージして使うと2.5%還元になります。
バーコード決済はPayPayが高いシェアを持っているので、使う場所に困ることは無いでしょう。
2.5%の内、1%はカードに還元されるTポイントになりますが、貯まったTポイントはヤフーショッピングやヤフオクで他の商品券やギフト券に替える事ができます。
その際、全額ポイント払いにすれば現金を使う必要はありません。
書込番号:23099624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイバスターさん
PayPayはよく利用するので、YJカードはかなり良さそうですね!
Tポイントは基本的に考えていませんでしたが、ファミマで支払いに使えるようなので利便性も高そうです。
書込番号:23100382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイバスターさん
Yahoo!JAPANカードとPayPayで、2.5%還元、例えばこんなページに情報がありますね。
https://tomine-blog.net/credit_card/paypay-returnchange
オトクなのは分かりますが、個人的には、何なら何までソフトバンクグループのお世話になるのは抵抗があります。
YahooメールとYahooニュースぐらいにとどめたい。
書込番号:23100388
0点

mini*2さん
ソフトバンクだろうと楽天だろうと、顧客の囲い込み目的で大量のポイントを餌としてバラ撒いています。
しかし、だからといって囲い込まれる事がベストな選択とは限りませんから、是々非々で判断していくしかないと思います。
何も考えずに囲い込まれている事が一番得になるほど、彼等も甘やかしてはくれないでしょう。
書込番号:23101547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信してくださった皆さん、どうもありがとうございました。
現状、私の使い方だとヤフーカードを発行してPayPayにリンクさせるのがお得であると思いました。
書込番号:23108574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふとん叩きさん
ヤフーカード、来月から改悪され、PayPayの還元率が1.5%に下がります。
ご注意を。
書込番号:23166359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



母親がどこのクレジットカードを使っているか気になって聞いたところ、年会費がかかるところばかりでした。
クレジットカードは借金なので怖い!
と言ってほとんど使っていないのにDカードゴールドまで持っていました。
よく理解しないまま契約してしまったようです。
そこで新しくクレジットカードを探しています。
ご助力いただけると幸いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
■用途
・格安simと光回線の支払い
・通常の買い物では使いません
■条件
・年会費無料
・楽天カードのようにメール操作を少し間違えるだけでリボ払いになるものはNG
・明細が紙で送られてくる。手数料がかかってもいいです。必要経費と考えています。
・ポイント還元率は考えなくていいです。
・お年寄りに優しい、間違いが起こりにくいものを探しています。
書込番号:23080253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†めんま†さん
具体的な提示は出来ないですが、カードデスクに電話して、
・分割、ボーナス、リボ払い、キャッシング枠を\0
にする
間違いを防ぐには、
ショッピング1回払い専用にするのが確実です
書込番号:23080455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今持っているカードを提示してもらった方が
アドバイスが得られやすいと思います。
年会費がかかるカードの下に年会費無料のものが
ある事が多いので、そちらにダウングレードした方が
簡単だと思います。
書込番号:23080545
2点

その条件だと、エポスカードが良いと思います。(家族カードの発行はできません)
理由
@年会費が無条件で永年無料
A有料ですが、紙の明細書を発行可能
Bポイント還元は0.5%(2年)ですが、失効前に手続きをすれば有効期限を繰り延べられる
C1,000円以上の利用時にメール配信を受けられる
D自動付帯の海外旅行傷害保険付き
E国際ブランドがVISAなので加盟店が多い
Fバーチャルカード・プリペイドカード・ETCカードが完全無料
Gリボのキャンペーンはあるが妥当な範囲
Hアプリやサイトが使いやすい
書込番号:23080557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
あとカードデスクがナビダイヤルではない普通の番号というのも、年会費無料のカードとしては利点に挙げられると思います。
書込番号:23080592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†めんま†さん
初めまして。
>>・お年寄りに優しい、間違いが起こりにくいものを探しています。
これをメインに考えると、個人意見ですが、デスクが大人の対応をしてくれる三井住友カードかJCBになるかと思います。たのカード会社だと外れに当たると一癖有りますので・・・・
また、年会費無料だとどうしても電話サポートは悪くなり、何か有った時に後悔すると思います。
(ただより高いものは無いの原理で)
以上から、私なら三井住友のクラシックカードAを持たせます。
1・デスクの対応が安定してる
2・0120の電話(クラシックカードは0570)
尚、年会費1650円かかりますがその金額が安心料と思います。(2020年から明細書月99円必要になりますが)
書込番号:23081051
2点

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
大変参考になります。
まだまだご意見お待ちしております(^^)
>kunkun8823さん
参考になる意見ありがとうございます。
そういうことができるんですね。
>MAX松戸さん
アドバイスありがとうございます。
確かセブンカード、イオンカード、Dカードゴールドだったと思います。
>ダイバスターさん
参考になる意見ありがとうございます。
検討します。
>miikekouさん
私の感覚では年会費無料しかありえないので、有料のものは考えたことがありませんでした。
聞いたかいがありました。
ありがとうございました。
書込番号:23081079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リボ払いは、手数料がばか高いので、NGです、リボする方は、破産宣告をする予備軍です、カードは所詮借金ですから、必要ならデビットカードをお勧め、現金と同じで、即口座より支払いだから、借金では無いので、後日請求も無いので、見栄でカードを持っているのは昔の事、今は誰でも加入できるカード、ゴールドもプラチナも。
書込番号:23081579
1点

>†めんま†さん
>格安simと光回線の支払い
>通常の買い物では使いません
・銀行口座引き落とし出来ないのですか?
>お年寄りに優しい、間違いが起こりにくいもの
・†めんま†さんのメールアドレスを登録する
おすすめするとすれば…
・リクルートカードJCB
・エポスカード
いい方法が見つかればいいですね
書込番号:23081727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†めんま†さん
ある程度意見が集まっているようなので
1.めんまさんのお持ちのカードの家族カードはいかがですか?
無料で発行できる物もたくさんありますし管理もできますし
2.それか紛失や不正利用を危惧するならお年寄りに持たせて安心となるとチャージ式しかないかと
決済等に使わないとなると個人メリットは薄いのでクレジットカード自体必要無いですし
私の場合は家族カードを持たせています
あとは旅行に強いカードとセキュリティーの強めのカードしか持たせてませんある程度有料カードは保険等が付いてるし不正利用の場合や普段使わないような場所だとすぐ連絡くれますし安心料だと私は思ってます
書込番号:23082001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約中のdカードゴールドをダウングレードして通常のdカードにするのがいいと思います
9月下旬から年会費は完全無料になり、通常カードなのに問い合わせ先もフリーダイヤルです
またうっかりリボ払いにしても1か月目は手数料無料なので引き落とし前に一括払いに変更すれば手数料はかかりません
あと請求書は有料になりますが紙での郵送も可能です
難点といえばリボ払いでないとショッピング動産保障がつかないのと、ETCカードの年会費が条件付き無料なところです
書込番号:23082022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†めんま†さん
銀行口座をお持ちならその銀行のカードはいかがでしょうか?
私はメインバンクの三井住友銀行のSMBCカードを使用しています。
https://www.smbc-card.com/camp/smbcvisa/index.jsp?dk=cpc-goo-brd-pr-210130
年会費は有料ですが、年に1度でもクレジットカード機能を使用すれば無料です。
たしか通帳をWEB通帳に切り替えて紙の通帳をなくしてしまうのが標準ですが、紙の通帳を残したままの運用もできます。
三井住友銀行の窓口で申し込みや相談ができますし、クレカは三井住友VISAカードと同じ扱いですので悪くないです。
ほかにみずほ銀行のみずほマイレージクラブカードも使っていますが、こちらも年会費無料です。
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/account/card/syurui.html#orico
その他、大手銀行はキャッシュカード一体型のクレカを発行していると思いますので、お母様のメインバンクのカードを検討されてはいかがでしょうか。
何より、銀行の窓口に相談に行けるというのが安心感が高いのではないでしょうか。
書込番号:23086933
0点

皆様、ご丁寧にいろいろ教えていただきありがとうございました。
たくさん意見をいただき大変参考になりました。
私のよく知らないことも多かったです。
ではではノ
書込番号:23087113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在楽天カード(VISA)をメインカードに利用しています
主に(電気代、docomo携帯、新聞、NHK、楽天での買い物、Amazonで買い物、ETC等その他)
月々6万から10万程度の支払いです
それをdカードGOLD(Master)をメインカードに変更するのはどう思いますか?
何ヶ月か前からdカードGOLDを利用していますが、ポイントも貯まりますしそちらの方に切り替えたほうが得なのではと思うようになりました
スマホは家族全員docomoです
docomoなのに何故楽天カードで払ってるのかというのは楽天ポイントが貯まるからという理由だけです
なんとなく楽天ポイントが中途半端な感じでガッツリdポイントを貯めたほうがいいのかなと
楽天ポイントもまぁまぁ貯まるのですが、貯まっても買い物の度に端数をポイントで…な感じなので増えず減らず微妙な感じを続けています
正直ポイント類は鬼のように貯めている訳でもなく、貯まってたらいいねお得だね程度です
dポイントの方が機種変等に使えるので後々お得かなと思ってみたり…
dカードをメインにする必要はあると思いますか?
何か不都合とかデメリットはあると思いますか?
正直どっちでも同じ好きなほうにどうぞな感じでしょうか?
書込番号:22904482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天をどれだけ使うか次第ではないですか?
私の場合は楽天をソコソコ使うので楽天ゴールドを楽天払い専用にしてます。dカードGOLDは携帯専用これだけで会費の元が取れます。更にポイント3倍日とかありますので合わせて活用します。
こればかりはどこを一番使うか次第です。
私は二択ならばdカードGOLDですね。
書込番号:22904491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天市場や楽天のサービスを積極的に使うわけでもなく、なんとなくカード払いにしてポイントを貯めるならdカードのほうが貯まりやすいと思います
楽天カードのほうが貯まったポイントの使い勝手はいいですが、dカードもdカードプリペイドと組み合わせることで貯まったポイントをカードの支払いにも利用できます
書込番号:22904529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もその使い方です。
楽天ポイントは結構無駄にしていますが、dポイントは使いみちに困ることがないのが一番の利点です。
書込番号:22904586
0点

ポイントは、ガッツリ貯めるものではなく、どんどん使うものですよ。
いくら貯めても金利はつかないのですから、たくさん貯めてまとめて使っても、毎月、こまめに消化しても、結局、同じです。
むしろ、ある程度の額がたまっていると、なんとなく得した気分になって、無駄な買い物をすることが多いです。
小さな額のうちに、どんどん消していくのが、結局、お得になります。
楽天市場をたくさん使うなら、楽天ポイントの方が多くたまるでしょうし、ドコモの携帯料金なら、dカードGoldの方がたくさん貯まります。
それ以外の普段使いなら、どちらでも同じです。
なお、dポイントは、dポイントで払った分には、新たなポイントはつきません。
特に携帯料金1万円を1万ポイントで払ったら、それでおしまいですから、通常なら、Goldカード払いで手に入る1000ポイントを損します。
オンラインショップの機種変更でも、プラス1ポイント分が手に入りません。
したがって、ドコモの支払いに充当するのではなく、iDやd払いなど、ドコモ以外で使った方がよいです。
dカードプリペイドにチャージすれば、通常のクレカとして何にでも使えます。
他方、楽天市場なら、楽天ポイントで払った分にもポイントがつきます。
楽天市場を使わなくても、通常ポイントなら、楽天カードの支払いに直接、充当できますから、無駄なく簡単に消化できます。
期間限定ポイントも、楽天pay経由でコンビニなどの普段使いに使えば、すぐに使えるでしょう。
書込番号:22904609
0点

dカードとドコモ携帯電話利用料金について補足します
dカードゴールドにドコモ携帯番号を紐付けすることで、dポイントがドコモ携帯電話利用料金の10%
https://d-card.jp/st/services/benefits/premiere.html
dカードおよびdカードゴールドでのドコモ携帯電話利用料金の支払いはdポイント対象外
https://d-card.jp/st/services/points/shopping.html
dカードプリペイドでの電話料金支払いは不可
https://www.smbc-card.com/prepaid/d_pre/attention/index.jsp#Anc01
おそらくスレ主さんは、dカードゴールドに紐付けされたドコモ電話利用料金を楽天カードで支払い中なので、dポイントと楽天ポイントの二重取りになっているはずです
書込番号:22904881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
とりあえず楽天とAmazonを比較して決めている感じです
急ぎの時はprimeでamazonが多くなりますね
金額にもよりますが月に2,3回かそれより少ない楽天市場使う程度ならやはりdカードGOLDでもいいのかなと思い始めました
>ぬへさん
dカードプリペイドは聞いたことある程度であまり理解していませんでした
これは利用した方がお得になりそうですね
ポイント2重取り。
確かに電話番号を紐付けするだけで利用料金分のポイントがもらえるので、携帯料金をdカードGOLDの支払いにするとその分のポイントが貰えない貰えてた楽天ポイントも貰えないということは損しますね
悩ましいところです…
もらえるdポイントが変わらないのなら最悪携帯代だけ楽天カードですかね(^_^;)
>ありりん00615さん
プリペイド利用しているのですね
ポイントはなるべくローソン利用でdポイント、楽天ポイントは近くに貯まる使える店でお買い物しようかな位なのであまり貯まりません
楽天はキャンペーンにエントリー、メール購読必須とかでポイント何倍!があまりに多くて煩わしくなったのもあります
なるべく無駄にならないように気を付けていますね
>P577Ph2mさん
楽天だと端数がなんか嫌だな、そこはポイント使おうみたいな感じでちまちま利用している状況です
そんな大きな買い物をする訳でもなく貯まるにも限度がありますしポイント使わないと損ですよね
スマホは機種変の時にポイント充当して一括では中々高額で手が出ないし、後々の支払い減らしたいなーなんて思って使ったりしています
今は家族3人利用ですが今後2人増える予定なので…
ポイントは利用料金の支払いに充当する予定はないですが、プリペイドにチャージして使えるようなのでコンビニで使えたり便利そうですね!
書込番号:22905121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

dカードゴールドを夫婦で使っています。
現金を使わず積極的にカードを使います。
こまめにキャンペーンにエントリーして、ポイント還元を受けてます。
私は年会費の5倍以上のポイントをもらいます。
書込番号:22909318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dカードプリペイドは経済産業省への登録がされていないため、10月以降の運用に問題があるようです。dカード・d払いは問題ありません。
楽天の場合、楽天銀行プリペイドカードが同様な使い方ができて、経済産業省への登録も完了しています。
https://corp.rakuten.co.jp/news/update/2019/0827_02.html
問題は楽天銀行主体の運用になることです。
書込番号:22909482
1点

>筋トレ好きさん
ご夫婦でお使いなんですね。家族カードも1枚は無料のようですし。しかし年会費の5倍は凄いですね…
どうしても後から引き落としされることを考えると積極的に使えないでいます^^;
>ありりん00615さん
プリペイドの件を聞いて早速申し込みを済ませてしまいました(_ _;)
問題があるかもということ、わざわざ知らせていただきありがとうございました!
書込番号:22909957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
>shu9898さん
dカードプリペイドも消費者還元制度の対象のようなので安心してください
https://qa.smbc-card.com/prepaid/pre/detail?site=4H4A00IO&category=1&id=286&search=true
三井住友VISAプリペイドのよくあるご質問
Q. 自分の持っているプリペイドカードは消費者還元制度の対象ですか?
A. 制度の対象となるプリペイドカードは下表をご確認ください。なお、法人用のビジネスプリペイドは制度の対象外です。
カード型
三井住友VISAプリペイド(※1)
ANA VISAプリペイドカード
dカードプリペイド
Jリーグプリペイドカード
TOKYO 2020 CARD
ラグビーワールドカップ2019™プリペイド(※2)
ネット専用
三井住友VISAプリペイドe
ウェアラブル型
三井住友ウェアラブル
※1 一部「三井住友VISAプリペイドカード」の表示がないオリジナルデザインのカードがございます。カード裏面に「三井住友カード株式会社」の印字があれば制度の対象です。
※2 チャージ(入金)ができるタイプのカードのみ制度の対象です。
書込番号:22910043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして
他の理由ですが(dカードのメリットはほかの方が丁寧に書かれてますので)、
楽天カードはトラブルが起きると大変なので転ばぬ先の杖!
保険と思って早々にdカードをメインにした方が良いと思います。
ちょっと楽天カード関連を拾っただけでも・・・
楽天カードは犯罪に巻き込まれた際には大変危険
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=17041542/
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=19833455/
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=22094063/
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=21658309/
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=21310053/
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=21171725/
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=19833455/
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB
書込番号:22913230
1点

dカードプリペイドも無料なので、サポートは期待できません。dポイントも昨年不正利用が発生しており、2段階認証は必須です。
ただ、消費者還元制度に対応しているのであれば安心して利用できますね。
書込番号:22913356
0点

>ぬへさん
dカードプリペイドも問題ないようですね!
ありがとうござました
>宇田川信子さん
実はポイント云々だけではなく、楽天はトラブルが多いと私も見聞きしておりメインに使うのは心配だなと思っていたところです
幸い今までは何もありませんでした
その対応の悪さやトラブルもdカードに切り替えようかという一つの理由になっていました
>ありりん00615さん
dポイントでも不正があるんですね…
完全に安心なカードはないということで自分がきちんと管理しなくてはならないなと思っています
書込番号:22913431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様様々なアドバイス有難うございました
カードについて知らなかったことも沢山ありとても勉強になりました
とりあえずメインはdカードGOLDの方に徐々に切り替えていこうと思っています
楽天悪のような感じになっちゃいましたが、楽天なりに良いところもあると思うので自分で見極めて利用していきたいと思います
本当にありがとうございました!
書込番号:22914506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



使っていないクレジットカードがあり、この際にカードを少なくしようとしています。どれが不要なものか相談させていただきたく投稿しました。
現在所有しているものは、
au wallet ゴールドカード(メインカードでau携帯料金(約16000円)を払っています。食費や趣味に使うものを決済)
JCB ゴールドエクステージ(今はほぼ使っていません。ですが将来的にはJCBゴールドを持ちたい)
amazon master card ゴールド(アマゾン決済専用、アマゾンプライムはあまり使っていない、月1万くらい決済)
三井住友 VISA カードA(こちらもほぼ使っていない)
エネオスカード S(月一回の給油で決済、今後JCBカードで決済してこちらは解約予定)
です。
auカードのポイントがあまり貯まらず(どれもこんなものか)それだったらJCBと三井住友だけにしようかと思っています。
amazon カードもJCBカードで決済すればいいかなあと思っていますが、調べてみるとJCBと三井住友はなるべく解約しないほうがいいとの書き込みがありましたので迷っています。
言葉足らずだと思いますが、ご意見いただけたら嬉しいです。よろしくおねがいします。
0点

どうも。
カードなんて1枚あれば十分だよー
ムリに解約する必要ないけど、ハサミ入れて使えないようにする
ポイントとか特典なんて言葉に騙されず整理しちゃえ!
書込番号:22857783
4点

JCB ゴールドエクステージ
将来的にJCBゴールドをとのことなので
メインカードとして使用するで良いような。
以下がJCB GOLD EXTAGE から JCBゴールド 切替での新旧比較表
https://www.jcb.co.jp/ordercard/pop/goldextage_koushin.html
なお、JCB GOLD EXTAGE の有効期限5年後の初回更新時に
審査にてJCBゴールドに切替となるようなので、
将来JCBゴールドをと考えているのであれば、
エクステージの内に使用頻度はアップしておいた方が良いかと
三井住友 VISA カードA
ほどんと使用していないのであれば、解約して
年会費無料のカードを新たに作るというのもありかと
au wallet ゴールドカード
amazon master card ゴールド
上記ゴールドカードは年会費が1万円かかりますし、
JCBをメインにするのであれば、解約で
エネオスカード S
1リットルで2円引きのカードですが、
給油の頻度が月に1回ではあまり恩恵がないように思います。
Kuro173さんも記載されているようにメインカードで支払うようにして解約で
なので
JCB ゴールドエクステージ と サブ1枚(visa or master)
サブは年会費無料のものを新たに作る方が良いように思います。
現在手持ちのカードは全て年会費がかかるため。
書込番号:22857870
2点

>Kuro173さん
下二つ解約で良いのでは?
ゴールドカード五枚ほどありますが均等に使ってます。目的が違いますから。
まず、使ってないものは処分が基本でしょう。
更にJCBゴールド持ってどうするんですか?使います? 単に保持は無駄ですよ。
これも処分を考えるべきかと。。
書込番号:22857990
1点

まずauとamazonのゴールドは不要じゃ無いでしょうか?
私の感覚では年会費の割に特典が薄い気がします。
ステータスもあるわけでは無いです。
JCBのゴールドを持ちたいという思いを尊重すると、それ以外は全て解約して、サブとしてVISAかmasterがついた何らかの年会費無料のカードがあれば良いかなと思います。
書込番号:22858440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>痛風友の会さん
ありがとうございます。
カードは1〜2枚で十分ですね。よく検討します。
書込番号:22858862
1点

>sengoku0さん
ありがとうございます。
将来的にJCBのゴールドはほしいのであと4年位利用を増やしたほうがいいですね。
三井住友VISAはIDが使えるのと券面がなんとなく好きなので残そうかとも思っていますがおすすめカードとかありますか?
年会費無料のカードはなんとなくイメージでデスクの対応などが悪いイメージが有り、なかなか踏み出せません。
書込番号:22858870
1点

>kockysさん
ありがとうございます。
JCB エクステージゴールドは五年後の更新時にカード切り替えの審査が通るとゴールドになります。言葉足らずですみません。
書込番号:22858877
0点

>完熟紫芋さん
ありがとうございます。
auとamazonは持ってみてあまり恩恵は感じられませんね。
サブカードでなにかおすすめがありましたら教えていただきたいです。
書込番号:22858881
0点

>IDが使えるのと 〜
iDの使用がマストであれば、
使用可能なクレジットカード会社は以下に記載されているため、、
その中から選ぶことになりますが・・
年会費無料であれば
Orico Card THE POINT、セゾンカード、イオンカードなどですか
https://id-credit.com/start.html
なお、
iDと同じポストペイ型のQUICPayが ゴールドエクステージは
追加カードとして申込可能なので、iDでなく QUICPayを選択するということも
https://matsunosuke.jp/id-quicpay-difference/
書込番号:22858962
0点

以下も追加で
参考程度で
価格.comのクレジットカード人気ランキング、人気の理由をプロが鋭く分析!(8月版)
https://kakakumag.com/money/?id=11495
書込番号:22859029
1点

スレ主(20代ですか?)はゴールドカードを作り過ぎに思えますので、
今はメインとサブの2枚に減らした方が良さそうです。
[メインで使用するカード]
・JCB GOLD EXTAGE
20代向けのゴールドカードで還元率も0.75%ですから、今のうちに利用実績を積んでおいた方が良いです。
[解約するカード]
・au WALLET ゴールドカード
スレ主はauユーザーの様ですが、このカードにメリットを感じていないのでしたら
解約するかノーマルカードに変更してサブカードとして利用するの良いかと。
ノーマルなら年会費も掛かりませんからゴールドより邪魔に感じないと思います。
・Amazon Mastercard ゴールド
アマソンの利用が少なく見えますので、解約しても問題はあまり無いかと。
アマゾンはJCBのORIGINAL SERIESのパートナーなので、支払はJCBに変更した方が良いです。
・三井住友 VISA クラシックカードA
iDは他のカードでも使用出来ますので、解約しても問題ないです。
券面が気に入っていて解約したくないのなら止めませんが。
・エネオスカードS
月一給油でしたらメリットは少ないですね。
ロードサービスが付きますけど保険会社かJAFで補えば問題ないです。
選択肢は多いに越した事はありませんが、実際に呼ぶとなると
事故なら保険会社、トラブルならJAFを呼ぶケースが多いかと。
[サブ用で申し込むカード]
・ノーマルのdカード(VISA or マスター)
主にiDとエネオスの支払(提携店だからJCBよりはポイントが付く)で使用する。
1ポイントから使用出来ますから、dポイント提携店やローソンで消化すれば無駄にならないです。
iDを使用出来るカードは他にもありますが、ポイントが中途半端に溜まりそうなので消化し難くなるかと。
書込番号:22859428
1点

>sengoku0さん
ありがとうございます。
iDが使えるのはかなり限られてきますね。また色々考えてみようと思います。
書込番号:22859924
0点

>OLGAさん
ありがとうございます。少し作りすぎました・・・。
JCB GOLDEXTAGEはいまから使い込もうと思います。
au Wallet GOLDはノーマルに戻そうと思います。ブラックリスト入り?が少し怖いので。
dカードは全く候補の中にありませんでした。いつも入れるスタンドがエネオスであり、コンビニは専らローソンなのでdカードが良さそうですね。
もう一つ質問ですが、短期間の間に解約をしたり、解約した直後にカード申し込みをしても問題ないでしょうか?支払いの遅延などは一切ありません。
書込番号:22859947
0点

>短期間の間に解約をしたり、解約した直後にカード申し込みをしても問題ないでしょうか
短期間に入会と解約を繰り返すと、入会キャンペーンのポイント目的と思われますが、
実際にカードが発行されるかどうかはカード会社次第ですから、申し込まないと分かりません。
心配なら半年くらいは空けてください。
それと、カードの整理をする時は先に新しいカードを作ってからの方が良いです。
カードの審査が通らない場合もありますので、まずは今後の支払をJCB GOLD EXTAGEに
切替てから整理した方が良いです。
固定費の支払方法変更、未払の清算、各クレカのポイント消化、電子マネーの消化等
いろいろ有ると思いますので見落としが無い様に。
au WALLET ゴールドカードのノーマルへの切替は下記リンクを参考にして下さい。
年会費の支払が何月かは分かりませんが、期限を決めて整理した方が良いです。
https://qa.kddi-fs.com/faq/show/1628?site_domain=1
書込番号:22861062
0点

クレジットカードの取捨は何を重視するのかによって変わります。
私なら、ポイントよりも安心・安全がより重要だと考えているので、
JCB GOLD EXTAGE
三井住友 VISA クラシックカードA
の二枚を残すと思います。
ポイントは年間100万円の利用で、精々5千円の差になるかならないか位ですから、トラブった時のリスクを考えれば微々たるものです。
短期間の解約は繰り返さなければ大丈夫だと思います。
書込番号:22861315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OLGAさん
ありがとうございます。
エネオスやamazonカードは今請求が来ている分の支払いが終わってからにしようと思います。
au wallet はちょうど来月の締日に年会費請求が来ると思うので、解約はなるべく早くしたいですね。
リンクありがとうございます。携帯料金の支払いはJCBにオンラインで手続きしました。その他は忘れず済ませます。
書込番号:22861323
0点

>ダイバスターさん
ありがとうございます。私も安全重視です。JCBはやはり日本生まれなので信用できるかなと思っています。
解約は、年会費がかかるauは早めに済ませ、amazonやエネオスはおいおい解約していこうかなと思っています。
書込番号:22861326
1点

突然のコメントを失礼いたします。
いくつかの返信と内容が被るかもしれませんので申し訳ありません。
私でしたら取っておくとしたらJCBか三井住友ですね。ですが、スレ主様はJCBを育てたいという気持ちがあるのでしたら、私ならJCBをメインに使い、三井住友は破棄もしくはセカンドカードとして置いときます。
そして、育てるためにJCBだけを手元に置いて三井住友を破棄した場合、残ったau, amazon,エネオスはメリットを感じないため破棄します。新たに年会費無料のカードを発行します。
au walletはまずゴールドである必要もないかと思います。auに特化しているはずなのに携帯料金からのポイントはあまり還元率が良くなく、docomoが出しているDカードに比べるとポイント移行先が圧倒的に少ないです。利点が私には感じられないカードです。今後、auPayを使いたいとなってもゴールドは必要ないと感じます。なので、破棄
amazonも然りで、amazonのヘビーユーザーであれば持っているのには良いものですが、アマゾンプライムを使っていたとして得られるものは少ないような気がします。
auの支払いもamazonの購入もJCBゴールドエクステージにすればJCBのポイントOkidokiポイント還元率が上がりますので、auとamazonのカードは破棄で良いと思われます。
ENEOSはJCBと提携しているため給油決済でポイント還元率は上がります。月に一度の給油ならJCBでまとめて決済でも良いと思います。
JCBだけですと使えないお店がありますので、是非Visaかmasterをお持ち下さい。
年会費無料でしたらオリコカードのmasterがオススメです。カード自体でiDもQUICPayも使えてポイント還元率も良いです。セカンドカードにはオススメかと。
提案@JCB+三井住友Visa
提案AJCB+年会費無料のVisaかMasterCard(オリコカードがオススメ)
になります。
長文で失礼いたしました。
書込番号:22872443
0点



クレジットに付くキャッシュ枠の了承を私が担当者からされたかされてないか?と言うトラブルです。
お互い言った言わないのトラブルで、
録音テープはありません。私は契約書にサインもしてないです。電話のみのやり取りです。
後日確認したところ、契約はタブレットを使っているそうです。
ショッピングとキャッシングそれぞれ10万ご利用となります、、、にチェックでもされてたのかなと話しの中で推測されます。
息子はクレジットもキャッシュも10万は越さずとも両方99,000は超えてる額の借金をしていました。
話し合いがずっと平行線なので"借りた金額の半分を息子に支払わせます"と私は折れて交渉しましたが1日おいて、断られました。
あくまで私が了承したから無理との一点張り。
クレジットをあんなに渋った私が、キャッシュ枠の話を振られて了承するはずありません。限度枠も10万とか私の中ではあり得ないです。
ですが"キャッシング枠を付けるかお母様に確認してます"と言われるばかり。
仮に息子がキャッシング枠を付けたいと申し出ても普通キャッシング付けますか?どうしますか?"って私に聞くと思うんですが、そんな記憶も限度枠の確認もされた覚えがありません。
事の始まりは、息子がここのプリペイドカードを作りたいと言い、しかしこのカードは同時にクレジットも作らないといけないとの事。
確認のためカード会社からクレジットを作るための電話があるから出て欲しいと息子から言われ、本当にクレジットを作らないといけないのか確認した上で、クレジットは私が預かるという約束で渋々了承。
私の中ではそれだけのはずでした。
後日、息子はクレジットを直接受けとっており、ショッピングとは別にキャッシュ枠も使用していました。本当に息子が悪いと私自身自覚してます。
それに気づいた私はしっかり返済するよう伝えました。しかしその約一年後、未成年がした契約は親権者が了承しなければ取り消しができるとわかり、親バカだと思いますが、キャッシュ枠を取り消してもらうようカード会社に確認すると、了承したはずのないキャッシュ枠を私が了承したと言われ、契約の取り消しはできないと断られました。これがトラブルの始まりです。
今回の件で一番悪いのは息子だと認識してます。
そして私がクレジット自体了承しなければ良かったと反省しています。
ですが、ちゃんとした証拠がないのに、立場の弱い個人は言われるがままに我慢しなければなりませんか?
お互い言った言わないだから、二分の一の交渉も受け付けない対応に疑問です。相手が会社だから?
小額訴訟も考えました。しかし自分だけで判断するより、もし違った角度で第三者から厳しいお言葉やアドバイスがあれば自分の中で参考にし、この先どうするか考えたいと思い、迷いましたが投稿させて頂きました。
皆さんのご意見をお聞かせください、宜しくお願い致します。
書込番号:22855792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャッシングは許さないをお子さんご存知なんですよね。
であれば、全額返済させてカード解約で終わりで宜しいかと思います。
書込番号:22855894
1点

当初はその通りで返済させてました。ですが私の方で未成年保護法が使える事をしり、キャッシング枠だけでも取り消したいと思いカード会社に問い合わせました。
今の問題点は私が了承したと一方的に言われたのが納得できずお伺いした次第です。
カードはもう使えないようになっています。
早速ご意見をいただきありがとうございました。
書込番号:22855916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ…追認しちゃってるんじゃ…
取り消せたっけ?
書込番号:22856180
1点

追認はカード会社がしてる、、、と言う事でしょうか?だから強気に取り消さないと言う姿勢を保ってるって事ですかね?
私自身まだ勉強不足でトンチンカンな質問してたらすみません。
書込番号:22856214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも。
こういう話は弁護士に相談じゃないっすか、
こんな板での受け売りでは解決しませんよ
まあ、私も量産型ネコまっしぐらさんと同じく、あなたが承認していると思う。
クレジットカードは誰が預かるかという話は親子間の話であって、カード会社には関係ないかな。
書込番号:22856237
1点

司法書士さんに相談しようと思ってますが、その前に普通に考えたらどうなんだろうと思い投稿しました。追認とは私が承認してると言う意味だったんですね。
クレジットを預かると言う話はおっしゃる通り親子間の問題でカード会社は関係ありません。
書込番号:22856242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、質問です。
私の文面から追認してるとのご指摘でしょうか?
どこの部分でしょうか?
書込番号:22856248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも。
私も、息子が未成年の時携帯の課金にて高額請求が有り、支払した経緯が有り、心中ご察しいたします。
あくまで、専門化では有りませんが、判る範囲のお答えになります。その旨ご承知下さいませ。
尚、私の読解力が無く、時系列的に良く判らないのですが、下記でしょうか?
(違っていましたら申し訳御座いません)
1・息子さんがキャッシング付くのクレジットカードを申し込んだ
2・お母さんにカード会社から確認の電話が有り、何らかの説明を受け了承した。
3・カードが息子さんに届き、すぐにショッピングとキャッシングを使用した。
4・息子さんに【ちゃんと返すように返済するように伝えた】
5.息子さんが少しでも返済した?返済途中?
6・1年後未成年がした契約は親権者が了承しなければ取り消しができる(未成年者保護規定)を知ってカード会社に連絡した。
7・カード会社から説明したし、承認も得てると回答された。
もし、以上だとすると・・・
・未成年のキャッシングに関し、通常のカードローン等は未成年者保護規定が有り、キャッシング出来ませんが
クレジットカードだけは親の承認が有ればキャッシング可能です。
承認はクレジットカード会社により、紙面(捺印)と電話での確認が有ります。
未成年のクレジットカードの審査は、親の承諾を確認した後、審査してショッピング枠&キャッシング金額が決める場合が多く、承認の電話の段階では金額未定なので、カード会社は金額は言わず、キャッシングも含めクレジットカードの機能を説明して承認を得てると思います。
文面に・・・>>キャッシュ枠の話を振られて了承するはずありません。限度枠も10万とか私の中ではあり得ないです。
上記から金額は提示されず、クレジットカードにはキャッシング機能も有ると説明を受けたと思います。
・>>それに気づいた私はしっかり返済するよう伝えました。
確か、息子さんが1円でも返済した場合、契約が成立した事になり、親も同意したと判断される可能性が高く取り消しは出来ないと思います。
失礼な言い方ですが、子供がクレジットカード作るに対し、親バカだけどさんが承認してしまったのが原因かと思います。クレジットに対し知識が乏しかったとしか言えません。
書込番号:22856820
2点

>miikekouさん
当初はクレジットを持つのはダメ、しかしプリペイドなら自分のお金の範囲でやりくりできるので、自分の責任の範囲でやるのはいいだろうと許しました。
>1・息子さんがキャッシング付くのクレジットカードを申し込んだ
→相手のカード会社は未成年の場合、キャッシングは付いてないそうです。(相手に確認済み)
恐らく付けるか聞かれて"付けたい"と言ったんだと思います。
その際電話が来た時、クレジットの話はされましたが、キャッシング枠の確認はなかったと私が主張しました。付けても付けなくてもいいなら付けないので。
>3・カードが息子さんに届き、すぐにショッピングとキャッシングを使用した。
→そうです、そして息子が悪い。
>4・息子さんに【ちゃんと返すように返済するように伝えた】
>5.息子さんが少しでも返済した?返済途中?
→返すよう伝え、把握してる中ではクレジットとキャッシング合わせて半分は返してます。返済途中です。
>6・1年後未成年がした契約は親権者が了承しなければ取り消しができる(未成年者保護規定)を知ってカード会社に連絡した。
→その通りです。
>7・カード会社から説明したし、承認も得てると回答された。
→その通りです。しかし私の言い分としては、会話の録音、私の名前のサインはなく、お互いが言った言わないなので、間をとって交渉してみましたが断られました。
>クレジットカードだけは親の承認が有ればキャッシング可能です。
→このクレジットは未成年は基本キャッシングは付かないクレジットで、付けるなら親の承諾が必要、それをされた記憶がないのでトラブルになりました。
>承認はクレジットカード会社により、紙面(捺印)と電話での確認が有ります。
→契約はタブレットでやるとの事で、電話のみのやり取りでした。
ゆうちょカードでも借り入れは付いてないカードを使わせ、当初は通帳のみで申し込みさせてたくらい自分はキャッシングに関して敏感だと思ってました。
>確か、息子さんが1円でも返済した場合、契約が成立した事になり、親も同意したと判断される可能性が高く取り消しは出来ないと思います。
→そう言う事もあるんですね。
>失礼な言い方ですが、、、
→ここで投稿した以上厳しいお言葉は覚悟してました。でも追認など気付かなかった事や、miikekouさんの
ご意見は参考になりました。
こう言う投稿初めてなので返信の仕方が変かもしれませんがすみません。
ありがとうございました。
書込番号:22856898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>親バカだけどさん
>>→相手のカード会社は未成年の場合、キャッシングは付いてないそうです。(相手に確認済み)
恐らく付けるか聞かれて"付けたい"と言ったんだと思います。
カード会社からこのような発言が有ったって事は、ひょっとするとキャッシングの有無に関わらず、保護者には同じ説明で申し込みの了承を得てる可能性が有るかも知れません。
もし、その場合は、キャッシングに対して説明していない事になるので、何とかなるかも知れません。
私ならですが下記のような質問をして、キャッシング説明したかしないか問いたしてみますね。
・カード会社になぜ?息子のカードにキャッシングが付いたのか明確な回答を求めるとか?
・何らかの方法にてキャッシングが付いた場合、それを保護者にどのタイミングでどの様な言葉で説明し承認得れるのかとか?
3・キャッシングが無い場合と有りで保護者の説明の違いの確認とか?
うまく順番を考えて聞かないとほんとの言葉は出ないので作成をねって電話してその回答で臨機応変です。
がんばって下さい。
書込番号:22857128
1点

>miikekouさん
>・カード会社になぜ?息子のカードにキャッシングが付いたのか明確な回答を求めるとか?
→流れ的に専門のスタッフが息子にキャッシング枠の確認をしたんだと思います。
その際専用のスタッフなので私にキャッシングの事を伝えてますの一点張り。
>・何らかの方法にてキャッシングが付いた場合、それを保護者にどのタイミングでどの様な言葉で説明し承認得れるのかとか?
→キャッシングのタイミングはクレジット作る許可を親にとった時にしてるとの事。
あとででますが承認は、説明というより〇〇です。という感じです。
>・キャッシングが無い場合と有りで保護者の説明の違いの確認とか?
→キャッシングを付けるかどうかの聞き方のマニュアルはどうなってるのか聞きましたが、回答的には
"ショッピングとキャッシングそれぞれ10万ご利用となります、、、と伝えています。と言うばかりでした。これは了承や承諾を取るやり方ではないと思うのですが、相手は強気なんですよね、、、大きい会社だし顧問弁護士もいるからきっと秘策があるんだろうなと思います。
>うまく順番を考えて聞かないとほんとの言葉は出ないので作成をねって電話してその回答で臨機応変です。
→そうですよね。私がネットで見たそこのカード会社の説明内容を参考にしながら再度相手に確認し、事を運んでみたいと思います。
親身になってくださり、本当にありがとうございました。
書込番号:22857218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも、カードが届いた時に キャッシング枠を確認しなった事が問題なのでは。
届いた時に気付けば、サポートに直ぐ電話してキャッシング枠を0にする事も出来たはずなので、
申込時に言った言わないはどうでも良い話に思いますが。
あと、このクレジットカードの支払は誰がするつもりだったのですか。
スレ主が支払を一旦立て替えて、その後に息子さんから利用分だけ貰うつもりだったのなら
息子さんにキャッシング分も請求するのが筋ではないのですか。
未成年保護法がどうこうより、まずは親子のコミュニケーションが先かと。
小学生の息子が勝手に使用したから取り消したいなら分からなくもないですが、
自分の判断でクレカを使用したのならお金の分別ぐらいは付く歳なのでは。
書込番号:22859613
0点

>OLGAさん
>そもそも、カードが届いた時に キャッシング枠を確認しなった事が問題なのでは。
→カードは息子が直接受け取りに行っていました。
私は郵送で来ると思ってたので、おっしゃる通りコミュニケーション不足でした。
そしてその時すでにそれぞれの枠でお金を使っていました。息子の責任です。
私としてはキャッシング枠が付いてるとは思っていませんでしたが、付いてて使った以上は返すべきだと当然思い返済させてました。一切私は援助してません。
>このクレジットカードの支払は誰がするつもりだったのですか。
→当然息子です。
>スレ主が支払を一旦立て替えて、その後に息子さんから利用分だけ貰うつもりだったのなら
息子さんにキャッシング分も請求するのが筋ではないのですか。
→立て替えません。手数料と延滞料金、支払いが滞れば金額が膨らんでいく事を自覚させたいので。
>未成年保護法がどうこうより、まずは親子のコミュニケーションが先かと。
→息子が支払い途中、私がネットで未成年保護法を知りました。
2つ合わせて半分位は払ってるはずなので、法を使って取り消せるならやってみようと思い、カード会社に電話しました。
そしたら思いもよらない返答だったので、トラブルとなりました。
>自分の判断でクレカを使用したのならお金の分別ぐらいは付く歳なのでは。
→基本そこのカード会社は18.19の未成年にはキャッシング枠は付いていません。相手から聞かれて息子が"付けたい"と言ったのだと思います。
ただその後それについて親に承諾を得ないといけないシステムです。私に"息子さんがキャッシング枠を付けたいと言ってますがどうしますか?"などと聞いてきてもいいように思うのですが、私は聞かれた覚えがありません。勿論聞かれたらお断りするので。
お互い言った、言わないという状態です。
本当に息子の自業自得です。ですが私としても説明された覚えがないものを、"お母様が了承されたので付けました。"と言われてもWあーそうですか。"とも納得できず今に至ります。
OLGAさん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:22859802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この息子の件で返信してくださった方々へ
この度は色々なご意見、アドバイスありがとうございました。
カード会社と話している時はWお母様のお気持ちはよくわかります"と決まり文句のように言われましたが、最終的に納得いかない理由で一方的に取り消しはできないと言われ、ただただ腹が立ち引き下がれませんでした。
でも第三者の方々からご意見がある度考えさせられる事もありました。
あれだけキャッシングのような物に手を出すなと言ってきたのに手を出し、約束破ってクレジットカードを使用していた息子です。助けてやりたいと思いましたが、冷静に考え直せばやはり自業自得、、、
クレジット会社とのやり取りを思い出すと悔しい気持ちもありますが(笑)
面談で相談しようと思ってた司法書士会館が夏休みでずっとお休みというのも良かったのかもしれません。
考える時間ができたので、、、
だからここでの相談は解決にさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
今年は特に蒸し暑いので、ご自愛下さい。
書込番号:22860870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クレジットカード総合掲示板なので、何処のカード会社なのかよく分かりませんが、良かったら何というカードなのか教えて下さい。
まず「未成年保護法」というものはありません。あるのは民法の未成年者に対する保護規定です。
今、お子さんは何歳ですか?
契約時に未成年でも現在成人している場合は本人が追認出来ますので、スレ主様が追認しなくても追認がなされてしまうことがあります。
法定代理人の承諾を得たか否かの立証責任はカード会社側にあるので、立証できなければカード会社側の負けです。(ただ、本人が書類を偽造していた等、取り消しを主張出来ない場合もあります)
強行手段としては内容証明郵便を使って契約の取り消しを一方的に通告するという手段があります。
取り消しが認められた場合は、現に利益を受けている限度での原状回復義務を負います。
この場合、キャッシングのお金を何に使っていくら残っているかがポイントになります。
仮に、遊興費に全額使って残っていない場合は返却義務を負いませんが、借金の返済や生活費に使った場合は全額返済しなければなりません。
ですからこの場合は、契約を取り消す意味はないという事になります。
また、今回の事例では少額訴訟は使えませんので、簡易裁判所に提起する必要があります。
書込番号:22861259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記:契約書に専属的合意管轄裁判所の記載がある場合は、その指定された裁判所が一審になります。
書込番号:22861272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイバスター様
返信遅くなってすみません。
〉良かったら何というカードなのか教えて下さい。
→問題が生じると面倒なので会社名は書きませんでしたが、学生におすすめ!初めてのクレジットカードは〇〇〇から始めよう!と宣伝してる会社です。
〉今、お子さんは何歳ですか?
→20歳です。
〉契約時に未成年でも現在成人している場合は本人が追認出来ますので、スレ主様が追認しなくても追認がなされてしまうことがあります。
→だから相手会社は息子と話したいと言ってくるんでしょうかね、、、
〉(ただ、本人が書類を偽造していた等、取り消しを主張出来ない場合もあります)
→私もそこが気になって確認したところ、その場でタブレットを使っての契約なので偽証はできないと判明しました。
〉強行手段としては内容証明郵便を使って契約の取り消しを一方的に通告するという手段があります。
→向こうはあくまでもクレジットとショッピングそれぞれ10万円のご利用となります、、、にチェックがあるからなのか、これが決め手でお母様の了承を得てるの一点張りでした。付けるか付けないかの承諾は記憶にないのですが、、、
〉キャッシングのお金を何に使っていくら残っているかがポイントになります。
→投資話を持ちかけられ、それに使ったようで残金はありません。本当に情けないです。
話を持ちかけた友達も息子以上に大損したようです。
〉また、今回の事例では少額訴訟は使えませんので、簡易裁判所に提起する必要があります。
→なんとなく私とカード会社の契約の問題だよな、、、と思っていたのでだんだん半信半疑だったのですが、やはり少額訴訟じゃなさそうですね。
母体のしっかりしたカード会社なので、しがないなんの法律知識のない私が立ち向かっても顧問弁護士に一蹴りされて終わってしまうだろうとだんだん弱気になってきたのでどうするかわかりませんが、相談に乗ってくださりありがとうございました。
書込番号:22862477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在クレジットカードは多数所有しており40枚以上あります。
https://news.infoseek.co.jp/article/moneyplus_2840
ここの記事を読んで驚いたのですが、住宅ローンの審査でクレジットカードの利用限度額の概ね10%の金額を返済負担率の計算において控除されるとのこと。
正確に計算してませんが、カード一枚の利用限度額がおおよそ50万円としても40を掛けると2000万円となり、その10%つまり200万円が控除されるのですかね。
記事にあるフラット35の場合、年収400万円以上では返済負担率35%以下なので記事の例では年収500万円で年間返済額は175万円以下となり200万円を下回るため最終的な住宅ローンの年間返済額はゼロつまり全く借りることができず確実に審査に落ちるということでしょうか?
1点

クレジットカードのS枠はそもそも借金ではないので、返済負担率とは無関係です。
関係するのはカードローンの方です。
キャッシング枠は借りていなくても、一定の割合で返済負担率に組み込まれるので影響を与えます。
クレジットカードの利用分は、返済負担率が30%だとしたら、70%側の方といえます。
ただ、リボや分割で多額を利用している場合は、返済負担率とは関係なく審査に落ちる可能性は高くなると思います。
書込番号:22641141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイバスターさん
ありがとうございます。
クレジットの買い物での枠(ショッピング枠)は影響を受けないのですね。
キャッシング枠に関しては基本は設定してませんが、設定でポイントをもらえるキャンペーンをやっていた時に設定したカードもあるので調べて枠があれば解除しようと思います。
あと、銀行系カードローンや消費者金融のカードローンも何社か入ったままで全く使っておらず、解約しようと思います。
リボや分割は基本使用してませんが、何枚かリボ専用カード(エブリプラスやジザイル、VIASOなど)を持っており、これらのカードはいずれも年会費無料ですが解約したほうが良いでしょうか?
書込番号:22642545
0点

リボ専用カードもクレジットカードのS枠扱いなので、返済負担率とは無関係です。
ですからカードを解約する必要はありません。
しかし、リボや分割払いは事実上借金と同じようなものなので、借り入れする場合は(カードを解約する必要はありませんが)、綺麗にしておいた方が有利です。
クレカのキャッシング枠も50万円までのものなら、何枚でも作る事ができますが、実際に借りられるのは(総量規制がある為)年収の三分の一までですから、総C枠が仮に1,000万円分有ったとしても、その全てが返済負担率に影響を与えるわけではありません。
書込番号:22643087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相変わらず、本質が見えていない
>何枚かリボ専用カード(エブリプラスやジザイル、VIASOなど)を持っており
枚数の管理さえ出来ていないのが問題ありなわけね
書込番号:22643327
5点

年会費無料でも今後も使用見込みのないカードはすべて解約したほうがいいと思います。
書込番号:22645916
2点

>ダイバスターさん
ありがとうございます。
住宅ローン審査に影響を及ぼすのはキャッシング枠のほうなので設定されているカードがあれば枠を外すようにします。
>chun3 さん
おっしゃる通りですが、エブリプラスに関しては
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000230/SortID=22530607/
ここのスレに書いたようにVisaタッチ決済を体験したいので搭載可能になった段階で交換依頼しようと思います。
またその他のカードも全く利用しないのはカード会社の印象が悪くなる恐れがあるので1年に一回程度使用しようと思います。
書込番号:22651257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)