このページのスレッド一覧(全531スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 14 | 2019年9月11日 01:27 | |
| 1 | 2 | 2019年9月5日 21:18 | |
| 0 | 0 | 2019年9月5日 13:36 | |
| 2 | 3 | 2019年9月7日 22:04 | |
| 20 | 32 | 2020年7月21日 23:24 | |
| 0 | 0 | 2019年8月19日 12:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在楽天カード(VISA)をメインカードに利用しています
主に(電気代、docomo携帯、新聞、NHK、楽天での買い物、Amazonで買い物、ETC等その他)
月々6万から10万程度の支払いです
それをdカードGOLD(Master)をメインカードに変更するのはどう思いますか?
何ヶ月か前からdカードGOLDを利用していますが、ポイントも貯まりますしそちらの方に切り替えたほうが得なのではと思うようになりました
スマホは家族全員docomoです
docomoなのに何故楽天カードで払ってるのかというのは楽天ポイントが貯まるからという理由だけです
なんとなく楽天ポイントが中途半端な感じでガッツリdポイントを貯めたほうがいいのかなと
楽天ポイントもまぁまぁ貯まるのですが、貯まっても買い物の度に端数をポイントで…な感じなので増えず減らず微妙な感じを続けています
正直ポイント類は鬼のように貯めている訳でもなく、貯まってたらいいねお得だね程度です
dポイントの方が機種変等に使えるので後々お得かなと思ってみたり…
dカードをメインにする必要はあると思いますか?
何か不都合とかデメリットはあると思いますか?
正直どっちでも同じ好きなほうにどうぞな感じでしょうか?
書込番号:22904482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天をどれだけ使うか次第ではないですか?
私の場合は楽天をソコソコ使うので楽天ゴールドを楽天払い専用にしてます。dカードGOLDは携帯専用これだけで会費の元が取れます。更にポイント3倍日とかありますので合わせて活用します。
こればかりはどこを一番使うか次第です。
私は二択ならばdカードGOLDですね。
書込番号:22904491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天市場や楽天のサービスを積極的に使うわけでもなく、なんとなくカード払いにしてポイントを貯めるならdカードのほうが貯まりやすいと思います
楽天カードのほうが貯まったポイントの使い勝手はいいですが、dカードもdカードプリペイドと組み合わせることで貯まったポイントをカードの支払いにも利用できます
書込番号:22904529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もその使い方です。
楽天ポイントは結構無駄にしていますが、dポイントは使いみちに困ることがないのが一番の利点です。
書込番号:22904586
0点
ポイントは、ガッツリ貯めるものではなく、どんどん使うものですよ。
いくら貯めても金利はつかないのですから、たくさん貯めてまとめて使っても、毎月、こまめに消化しても、結局、同じです。
むしろ、ある程度の額がたまっていると、なんとなく得した気分になって、無駄な買い物をすることが多いです。
小さな額のうちに、どんどん消していくのが、結局、お得になります。
楽天市場をたくさん使うなら、楽天ポイントの方が多くたまるでしょうし、ドコモの携帯料金なら、dカードGoldの方がたくさん貯まります。
それ以外の普段使いなら、どちらでも同じです。
なお、dポイントは、dポイントで払った分には、新たなポイントはつきません。
特に携帯料金1万円を1万ポイントで払ったら、それでおしまいですから、通常なら、Goldカード払いで手に入る1000ポイントを損します。
オンラインショップの機種変更でも、プラス1ポイント分が手に入りません。
したがって、ドコモの支払いに充当するのではなく、iDやd払いなど、ドコモ以外で使った方がよいです。
dカードプリペイドにチャージすれば、通常のクレカとして何にでも使えます。
他方、楽天市場なら、楽天ポイントで払った分にもポイントがつきます。
楽天市場を使わなくても、通常ポイントなら、楽天カードの支払いに直接、充当できますから、無駄なく簡単に消化できます。
期間限定ポイントも、楽天pay経由でコンビニなどの普段使いに使えば、すぐに使えるでしょう。
書込番号:22904609
0点
dカードとドコモ携帯電話利用料金について補足します
dカードゴールドにドコモ携帯番号を紐付けすることで、dポイントがドコモ携帯電話利用料金の10%
https://d-card.jp/st/services/benefits/premiere.html
dカードおよびdカードゴールドでのドコモ携帯電話利用料金の支払いはdポイント対象外
https://d-card.jp/st/services/points/shopping.html
dカードプリペイドでの電話料金支払いは不可
https://www.smbc-card.com/prepaid/d_pre/attention/index.jsp#Anc01
おそらくスレ主さんは、dカードゴールドに紐付けされたドコモ電話利用料金を楽天カードで支払い中なので、dポイントと楽天ポイントの二重取りになっているはずです
書込番号:22904881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kockysさん
とりあえず楽天とAmazonを比較して決めている感じです
急ぎの時はprimeでamazonが多くなりますね
金額にもよりますが月に2,3回かそれより少ない楽天市場使う程度ならやはりdカードGOLDでもいいのかなと思い始めました
>ぬへさん
dカードプリペイドは聞いたことある程度であまり理解していませんでした
これは利用した方がお得になりそうですね
ポイント2重取り。
確かに電話番号を紐付けするだけで利用料金分のポイントがもらえるので、携帯料金をdカードGOLDの支払いにするとその分のポイントが貰えない貰えてた楽天ポイントも貰えないということは損しますね
悩ましいところです…
もらえるdポイントが変わらないのなら最悪携帯代だけ楽天カードですかね(^_^;)
>ありりん00615さん
プリペイド利用しているのですね
ポイントはなるべくローソン利用でdポイント、楽天ポイントは近くに貯まる使える店でお買い物しようかな位なのであまり貯まりません
楽天はキャンペーンにエントリー、メール購読必須とかでポイント何倍!があまりに多くて煩わしくなったのもあります
なるべく無駄にならないように気を付けていますね
>P577Ph2mさん
楽天だと端数がなんか嫌だな、そこはポイント使おうみたいな感じでちまちま利用している状況です
そんな大きな買い物をする訳でもなく貯まるにも限度がありますしポイント使わないと損ですよね
スマホは機種変の時にポイント充当して一括では中々高額で手が出ないし、後々の支払い減らしたいなーなんて思って使ったりしています
今は家族3人利用ですが今後2人増える予定なので…
ポイントは利用料金の支払いに充当する予定はないですが、プリペイドにチャージして使えるようなのでコンビニで使えたり便利そうですね!
書込番号:22905121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
dカードゴールドを夫婦で使っています。
現金を使わず積極的にカードを使います。
こまめにキャンペーンにエントリーして、ポイント還元を受けてます。
私は年会費の5倍以上のポイントをもらいます。
書込番号:22909318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
dカードプリペイドは経済産業省への登録がされていないため、10月以降の運用に問題があるようです。dカード・d払いは問題ありません。
楽天の場合、楽天銀行プリペイドカードが同様な使い方ができて、経済産業省への登録も完了しています。
https://corp.rakuten.co.jp/news/update/2019/0827_02.html
問題は楽天銀行主体の運用になることです。
書込番号:22909482
1点
>筋トレ好きさん
ご夫婦でお使いなんですね。家族カードも1枚は無料のようですし。しかし年会費の5倍は凄いですね…
どうしても後から引き落としされることを考えると積極的に使えないでいます^^;
>ありりん00615さん
プリペイドの件を聞いて早速申し込みを済ませてしまいました(_ _;)
問題があるかもということ、わざわざ知らせていただきありがとうございました!
書込番号:22909957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
>shu9898さん
dカードプリペイドも消費者還元制度の対象のようなので安心してください
https://qa.smbc-card.com/prepaid/pre/detail?site=4H4A00IO&category=1&id=286&search=true
三井住友VISAプリペイドのよくあるご質問
Q. 自分の持っているプリペイドカードは消費者還元制度の対象ですか?
A. 制度の対象となるプリペイドカードは下表をご確認ください。なお、法人用のビジネスプリペイドは制度の対象外です。
カード型
三井住友VISAプリペイド(※1)
ANA VISAプリペイドカード
dカードプリペイド
Jリーグプリペイドカード
TOKYO 2020 CARD
ラグビーワールドカップ2019™プリペイド(※2)
ネット専用
三井住友VISAプリペイドe
ウェアラブル型
三井住友ウェアラブル
※1 一部「三井住友VISAプリペイドカード」の表示がないオリジナルデザインのカードがございます。カード裏面に「三井住友カード株式会社」の印字があれば制度の対象です。
※2 チャージ(入金)ができるタイプのカードのみ制度の対象です。
書込番号:22910043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めまして
他の理由ですが(dカードのメリットはほかの方が丁寧に書かれてますので)、
楽天カードはトラブルが起きると大変なので転ばぬ先の杖!
保険と思って早々にdカードをメインにした方が良いと思います。
ちょっと楽天カード関連を拾っただけでも・・・
楽天カードは犯罪に巻き込まれた際には大変危険
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=17041542/
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=19833455/
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=22094063/
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=21658309/
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=21310053/
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=21171725/
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=19833455/
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB
書込番号:22913230
1点
dカードプリペイドも無料なので、サポートは期待できません。dポイントも昨年不正利用が発生しており、2段階認証は必須です。
ただ、消費者還元制度に対応しているのであれば安心して利用できますね。
書込番号:22913356
0点
>ぬへさん
dカードプリペイドも問題ないようですね!
ありがとうござました
>宇田川信子さん
実はポイント云々だけではなく、楽天はトラブルが多いと私も見聞きしておりメインに使うのは心配だなと思っていたところです
幸い今までは何もありませんでした
その対応の悪さやトラブルもdカードに切り替えようかという一つの理由になっていました
>ありりん00615さん
dポイントでも不正があるんですね…
完全に安心なカードはないということで自分がきちんと管理しなくてはならないなと思っています
書込番号:22913431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様様々なアドバイス有難うございました
カードについて知らなかったことも沢山ありとても勉強になりました
とりあえずメインはdカードGOLDの方に徐々に切り替えていこうと思っています
楽天悪のような感じになっちゃいましたが、楽天なりに良いところもあると思うので自分で見極めて利用していきたいと思います
本当にありがとうございました!
書込番号:22914506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イオンカードはキャッシングで使っていて、残高がへると勝手に増大してくれるので安心していたら、翌日突然使えなくなり、連絡したら信用情報に?があるのでキャッシング出来ません!!と言われえっ!何故?の世界に。残ってる残金はお支払下さいとのこと。今まで遅れて支払ったこともなかったのに。残念です。弁護士に相談したらそんないい加減のカードは使わない事です。過払い金を調べています。との事でした。カード会社の甘い言葉にだまされないように気をつけてます。
書込番号:22902357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuchi2さん
>>信用情報に?があるのでキャッシング出来ません。
普通金融機関は信用情報の事は言わないはずですが・・・・
それは置いといて、イオンの支払いがちゃんとしてても、他のカード等に支払い遅れが有った場合、使えなくなる場合が有ります。
特にキャッシングは【半年に1回は信用情報を確認したなさい】との金融機関に指導されてるはずです。
イオンだけではなく他のカードも同じですよ。
書込番号:22902548
1点
丁寧な回答ありがとうございました。でもなんの前触れもなく、回答もありませんでした。それがイオカードは酷いです。
書込番号:22902783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kyashの2%キャッシュバックが9/30で終了し10/1からポイント1%即時付与に変更されます
ポイント1%はリアルカード決済のみで、バーチャルカード決済では0.5%になります
またポイント1%を1円でkyash残高にチャージできます
詳細はリンク先をご覧ください
https://news.kyash.co/post/187501433099/20190905
書込番号:22901925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クレジットカードについて質問させてください。
今我が家ではイオンカード、JALカードのクレジットカードを使っています。
日用品や食費はイオンが多いのでJMBカードのWAON支払いでJALマイルを貯めています。
飛行機の旅行は年1〜2回。年間利用額は200〜250万くらいだとおもいます。
宿泊費や旅費、固定費の支払いはJALカードをメインに使っております。
JALカードを持ち始め2年立ちましたが特にメリットもないしそんなマイルも溜まらないので解約しようか悩んでいます。
SPGアメックスや三井住友ゴールド、JTBゴールド、ANAゴールド(VISAかJCB)等など、又はJALカードゴールドか
年会費は高いけど、マイルも溜まりやすく還元率が高いなど日常的にお得に思える方がいいかな?とも思います。
マイルがたまりやすいカードも教えてください。お勧めのゴールドクレジットはありますか?
1点
マイルを貯める前提ならあまり選択肢はないと思います。
利用する航空会社系のクレジットカードを利用するのが1番ではないでしょうか。
年1、2回の頻度だとマイルに特化して貯めるメリットは少ない気がしますね。年会費も高いですし。
単純な還元率だけを重視するか、高還元なプラチナカードを検討する方が良い気もします。
エポスプラチナやジャックスプラチナ辺りが保証と還元を両立出来ますので、マイル以外の優遇になりますがそう言った所も考慮してみては?
マイル換算−年会費と普通のクレジットカードの還元-年会費でどちらが特になるかを計算すれば答えが出る気はします。
書込番号:22901723
0点
使うサービスでメリットがあるものをえらぶしかないですね。ひとそれぞれで使いかた違います。
ANAゴールド、amazonゴールド、楽天ゴールド、イオンゴールド、ドコモのdカードゴールドと一般カードの組み合わせで使ってます。まあ、ゴールドとは名ばかりのものが含まれてますが、、会費以上のメリットがある。差し引きでプラスになる計算して使ってます。マイルが必要ならば航空系に絞ってしまう。
マイルいらないならばイオンゴールドが会費無料で良いのでは?
書込番号:22901793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご参考:
http://faq-jalcard.jal.co.jp/app/answers/detail/a_id/83/~/jal%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E7%A8%AE%E5%88%A5%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4%EF%BC%89%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F
現在ご利用中のカードをJALのゴールドかプラチナに切り替えたら?
年にJALを複数回利用され200万円以上使用されるならJALプラチナがお勧め。
(年に100万円以上決済さすると大抵のゴールドカードでプラチナカード招待があります)
イオンカードをお持ちであれば年間利用額のうち100万円をイオンカードで使えば、
イオンの無料ゴールドカードに招待されます。
それから気が向いたら年会費が無料になり割引特典が多いるEPOSゴールドをサブに持つ。
(EPOSはイオンより敷居が低く年間利用50万円以下でも無料ゴールドカード化が可能見たい)
って、どうでしょうか?
書込番号:22907380
0点
期待していたポイント3%は使用制限のあるLINE payボーナスのようです
詳細はリンク先をご覧ください
https://linepay.line.me/campaign/limited-card/?utm_source=payoa&utm_medium=push&utm_campaign=visa0830&utm_content=01
書込番号:22888683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
実質的にVISAカード(オリコ提携)の発行が来年になるって、LINEが年明けに劣勢になってる可能性あるのでは。
がっかりです。
書込番号:22889095
0点
>ヨッシーセブンだ!さん
本当にがっかりです
今後もLINE payボーナスのままではLINE payは劣勢になっていくと私も思います
ただ、Visa LINE Payカードの支払いでLINE payボーナスが使える期待をまだ捨てていないので、いちおう先行申込案内の申込はしておきました
書込番号:22889124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
>いちおう先行申込案内の申込はしておきました
VISAはオリコですけど、今後マスターカードも追加になる可能性ってあるのかしらん。
期待してるのですけどね。
書込番号:22889130
2点
追加情報です
LINE pay公式Twitterアカウントによると、
LINE Payボーナスについて、LINE Pay カードやQUICPay+での支払い利用に向け現在準備中とのことです
https://twitter.com/linepay_jp/status/1167309587092914177?s=19
書込番号:22889471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
続報
1月31日発表
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3065
オリコとの業務提携解消
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3064
今後も「Visa LINE Payクレジットカード」実現に向けての取り組みを準備中。
今後の運営体制やスケジュールが決定次第、速やかに発表します。とのこと
書込番号:23201878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬへさん
やっと進展したようですね
次の発表が楽しみです
書込番号:23202331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kunkun8823さん
予定どおりにサービス開始してくれるといいですね
そういえば本日、LINE Pocket Moneyから入会特典1,000円がLINE Payに入金されました(最小限度額の50,000円で入会)
オリコと提携解消したということは、LINE Pocket Moneyと同じLINE Credit株式会社からの発行になるかもしれませんね
書込番号:23202371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お久しぶりです
4月下旬から順次お申込み受付開始する案内が本日ありました
・パートナー会社は三井住友カード
・初年度年会費無料、2年目以降も年1回以上(カード発行月より翌カード発行月末まで)のカードショッピング利用で年会費は無料
・サービス初年度は3.0%還元。※2021年4月30日まで
当初は入会初年度3%還元だと思っていましたが、2021年4月30日までの期間限定になったようです
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3143
書込番号:23306311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
ライン頑張ってますねー
もう少し時間かかると思ってました
カード番号は裏面なんですね
スタンダードなデザインは6月頃から
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3143
こっちもシンプルで良いです
書込番号:23306869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確認が遅くなりましたが、マイカラーから5月でLINEポイントクラブへの変更が3月30日に発表されました
最高3%還元で6か月間に5,000ポイント以上貯めれば次月が3%還元になりますが、そのためにはサービス初年度3%還元のうちに毎月平均28,000円ほど使用する必要があります
http://pay-blog.line.me/archives/22737456.html
書込番号:23317103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ラインに先行受付の案内がきました
さっそく赤で申し込み
あとは、可決を祈るのみ
書込番号:23340557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も本日LINEに先行案内が届いて青を申し込み、さきほどメールで「カードは本日より2週間以内に簡易書留郵便にてお届けいたします。」と連絡がきました
2月には三井住友カードを発行し、3月にはキャンペーン目的でジャパンネット銀行ネットキャッシング( 保証会社:SMBCコンシューマーファイナンス)に申し込みして審査に落ちたので、心配してましたが無事に通過してよかったです
書込番号:23340700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬへさん
可決良かったですね
私も可決のメールがきました
3月に、TカードプラスPREMIUM否決されましたので心配でしたが
2月に、三井住友平カード申し込み、
利用返済実績あるのが良かったのかな
書込番号:23340714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kunkun8823さん
ありがとうございます
kunkun8823さんもおめでとうございます
今月中に三井住友カード20%還元対象の6万円を使い切れそうにもなく残りはdカードプリペイドにチャージすることになるので、しばらくのあいだVisa LINE Payカードは固定費の支払いだけになりますがゆっくり使っていきたいと思います
書込番号:23340772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬへさん
kyashに紐付けて4%と思っていたのですが、
公式サイトみると、
VISA加盟店でのカードショッピングが条件でして、
一部対象外って?
なので、Kyashは対象外になるかも知れないです
VIASO発行してもらえるので、こっち優先で
VISA Lineカードの3%還元対象外が
何なのか知りたいですね
書込番号:23350337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kunkun8823さん
詳細が不明なので気になるところですが、おそらく三井住友カード発行になるのでKyashへのチャージはポイント対象になるのではないかと思っています
またVISA加盟店という言葉に対して、5月からサービス開始になるLINEコード払いのチャージ&ペイでのVISA LINE Payカードのポイントが何%になるのかが気になるところです
VIASOについてはプリペイドへのチャージも20%還元対象になるのか不明なので申し込みしていませんが、もしお分かりになればお知らせください
書込番号:23350398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
>チャージ&ペイでの
マイランクの1〜3%らいしです…
なので、
実カード主体でランクアップしてからですね
VIASOについては…わからないです
書込番号:23350431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kunkun8823さん
情報ありがとうございます
チャージ&ペイでVISA LINE Payカードのポイントは1%みたいですね
あまりカードを作らないタイプなので、ニコスは情報が少なくて判断に困ってしまいます
ちなみにいまメインカードはdカード(一般)ですが、おそらく今後はVISA LINE Payカードになると思います
書込番号:23350476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだ、カードは届いていませんが、
Vpassアプリに、VISA Lineカードが追加されていました
利用枠も表示されます
書込番号:23352734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kunkun8823さん
本当ですね!
いま確認したら私もアプリに追加されていました
しかも三井住友カード一般で使用した金額だけご利用可能額がちゃんと減っていました
書込番号:23352740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
興味本位にて
https://www.sumitclub.jp/ja/cardlineup/worldelite.html
先月の会員募集の開始します当日に勇んで申込しましたけど、”TRUST CLUB ワールドエリートカード”はVJAでのVISAプラチナやペガサス@JCBの与信枠にはなりませなんだ。存外与信枠って渋いのかもしれません。
ダイナースクラブ プレミアムカード でのコンパニオンカードでも良かったのかもしれません。
https://www.diners.co.jp/ja/press/inf_20190516.html
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)





