クレジットカードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > クレジットカード > なんでも掲示板

クレジットカードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(17384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クレジットカードなんでも掲示板を新規書き込みクレジットカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

イオンカードの審査可決

2019/01/28 03:08(1年以上前)


クレジットカード

スレ主 sasha3さん
クチコミ投稿数:1件

昨日、届きました。

ネットで申し込んで、12日後に届きました。
確かに、審査は緩めと思われます。
確認の電話もなく、まさにWeb完結でした。

どのカードでも言える事ですが、クレヒスに自信が無い方は免許証は無しとして申し込んだ方が良いです。
社会保険証でも、充分身分証明になります。
免許証番号プラス個人情報でクレヒスを調べるので。

書込番号:22425106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/28 08:11(1年以上前)

どうも。

クレジットヒストリーの人はカードを作らない方が良いと思いませんか?
若しくは支払い能力に自信のない人も同じ
審査でビビるような人はカードを作らない方がいいっす。

書込番号:22425325

ナイスクチコミ!1


crimsonerさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/28 18:12(1年以上前)

JCBカードWの場合はオンライン申込みのみですが、オンラインバンキングの機能を使って暗証番号などで照合するので免許証云々すらありません。
CICなどのデータベースを参考に独自のスコアリングシステムを使うので、1時間足らずでメールにて合格がもらえるぐらいです。
条件も合致しているし、落ちることなど全く考えていませんでした。
とはいえ、条件や信用情報が悪ければ熟考した上で落とされることもあると思うので決して甘くはないと思います。

もちろん、電話確認などありませんでした・・・まぁ、オンラインバンキング設定で充分な本人確認・申込み意思(しかも、その年に作った口座)が出来て、ヒストリーもしっかり構築しているからでしょうけど。

書込番号:22426349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VISAブランドカード選び

2019/01/26 19:50(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:2件

VISA付きカードの新規申し込みを検討中です。
20年振りに海外旅行を、ハワイか台湾あたりで考えており、現地で有効に使えるカードはどこの発行のものが良さそうかのお知恵拝借と思い投稿しました。
50代半ば男、会社員勤続15年以上。
現保有のカードと枠は、
楽天JCB(S100、C50)、
オリコのマスターカード(S100、C30)、
セブンカードVISA(S20、C無し)の3枚。
楽天は行きつけの店での楽天pay、オリコはID払いで重宝しており、セブンカードはnanaco一体型で税金等払込票支払い目的で。
JCBとマスターは保有しているのでVISAも揃えておきたいのです。ただし、セブンカードはVISAですがICチップか付いていないのが嫌なのでこちらでの増枠は考えていません。
三井住友VISAかエポスカードVISAあたりで検討中なのですがいかがでしょうか。
年会費は無料もしくは条件付き無料で。楽天とオリコで満足しているので、あくまで海外旅行に備えてVISAか欲しいとの考えです。

書込番号:22421500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2019/01/27 17:42(1年以上前)

ハワイや台湾ですとJCBでも問題なく使えると思いますが、仰る条件で三井住友Visaとエポスを検討すると、自動付帯の海外旅行傷害保険が充実しているエポスがおススメです。
三井住友を選択したい場合は、無料となる条件は異なりませんので、通常のClassicカードよりClassic Aの方を選んだ方が良いと思います。

エポス(年会費無料)
自動付帯:治療費(傷害200万・疾病270万) 死亡500万

三井住友Classic A(条件付無料1,620円)
自動付帯:治療費100万 死亡300万
利用付帯:死亡1,700万

三井住友Classic(条件付無料1,350円)
利用付帯:治療費 50万 死亡2,000万

旅行保険は傷害死亡より、合算でき利用機会の多い治療費の方がより重要といえます。

書込番号:22423902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/01/27 23:08(1年以上前)

>ダイバスターさん

ご助言ありがとうございます。
マルイは行ったことないのですが、自宅最寄り駅から数駅、勤め先からも数駅に店舗がありますので先ずエポス優先で検討します。

書込番号:22424771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

もう、お腹いっぱいです。

2018/12/27 05:51(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:163件

https://this.kiji.is/450618248571733089

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181226-00000176-kyodonews-bus_all

今後、どれだけの”電子マネー”が増えていくのでしょうか?

先行してるMUFG 三菱UFJ銀行が音頭取ってます”MUFGコイン”もニッポン最強ってな定評(週刊ダイヤモンドにて)あります
天下のスリーダイヤモンド ””三菱””ブランドでも鳴かず飛ばずな現状です。ってMUFGコインは仮想通貨みたいですが。


>>>20年の東京五輪・パラリンピックを見据え、現金を使わないキャッシュレス決済の普及を目指す。

現状でのクレジットカード利用でも””現金を使わないキャッシュレス決済の普及””は足踏みのようですが、電子マネーで
普及って可能なのかしらん。

街中の弁当屋やクリーニング店、理髪店、コインランドリー、歯科医院などでクレジットカード利用は無理でもID・クイックペイ・ピタパなど利用できるようにして欲しい、既存の電子マネーでダメなのだろうか?  みずほFGさん。

使ってませんが、一応スマホ端末には”みずほWallet ”入ってます。

書込番号:22352437

ナイスクチコミ!1


返信する
chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/27 17:51(1年以上前)

>ポチョム菌さん

みずほはLINEと提携して銀行設立するけれどLINE Payとはまた別に電子マネー作るんですね。
どこまで増えるのやら・・・

書込番号:22353458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2018/12/29 08:13(1年以上前)

>chun3さん

>>>みずほはLINEと提携して銀行設立するけれど

地銀が多すぎて今後の存続すら赤信号ってな観測レポート出てるのに、ネット銀行ですか。
SMBCがJNB、MUFGがauじぶん銀行、ローソン銀行設立に関与してるってんで、今度はオレたちが・・・ってな
オチかな。

LINEも今後は、楽天モデルを目指して生命保険・証券業などに打ってでるのかな。

書込番号:22356678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

怪しいぞ !! 注意喚起

2018/12/19 20:51(1年以上前)


クレジットカード

スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件

Amazone

ここも怪しい

同じく怪しい

取り敢えず クレジットカードのカテゴリで書き込みますが、先程メールを受信したら怪しいメールが。

Amazone になっているし、私のカードの期限も大丈夫だし。引っかかった人、居ませんか ?

書込番号:22335866

ナイスクチコミ!3


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2548件Goodアンサー獲得:282件

2018/12/19 21:24(1年以上前)

2枚目の画像に写ってる差出人のメールアドレスからしてほぼ迷惑メール確定です笑

書込番号:22335959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/20 13:42(1年以上前)

>YS-2さん

>>>引っかかった人、居ませんか ?

不正利用の検知にて定評ありますカード会社のクレジットカードで、試してみたいですねぇ。
幸いにも、アマゾンから件のメール来てませなんだ。

書込番号:22337273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード

2018/12/02 18:56(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:8件

何年か前に勧められアメックスプロパーのゴールドを使っていましたが数年後解約しました。その間支払いの遅延などは一切ありません。
最近転居し、ネットで買い物することが多くなりましたのでクレジットカードを再び作りたいと思います。
どこが良いのか?迷ってしまっております。
・ネットショッピングで主に利用。
・毎月2〜5万程度決済すると思います。年数回の旅行の際はもっと高くなると思いますが最高でも月7、8万円くらいと思います。
・ゆくゆく実際の買い物でもクレジットカードを利用していきたいと思いますので利用額は上がると思います。
・コンビニは頻繁に利用せず場所も固定されていません。
・年会費の有無は問わないです。
・クレジットカードで貯めたポイントはショッピングに利用。
・年間100万円も使わないと思いますのでインビテーションでゴールドやプラチナカードを目指すことは考えてません。
・ポイントを二重取りでき還元率が良いなら二枚、三枚を持つことも考えてます。

いろいろ口コミなどを読み自分なりですが、良さそうかなというカードを見つけました。
・楽天カードプレミアム
楽天プラチナ会員であり、楽天で買い物する事もあり、ポイント還元率、プライオリティパスつきが魅力的
・Amazon マスターカードクラシック
Amazonもよく利用。プライム会員で2%ポイントが還元されるので。
・JCBカードW
いつもポイント還元率が1.0%であるので。
クレジットカードはたくさんあり考えれば考える程わからなくなっています。良いと思うカードがあれば教えてください。


書込番号:22295789

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/12/02 19:39(1年以上前)

〉〉ポイントはショッピングに利用。

最終的に、
貯まったポイントを
どこで消化したいのかに
視点を変えれば答えは出るのでは?

楽天ポイントとか流通系を貯めたいとか、
JALとかJRとか交通系も面白いだろうし、
クルマ所有ならガススタのカードも良い。

現実派なら、
イオンカードとかリアルな買い物で矯めるのも吉

書込番号:22295887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OLGAさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:40件

2018/12/02 19:56(1年以上前)

スレ主が選んだカードで特に問題ないのでは。
強いて言うのなら楽天はVISAを選んで、VISA、マスター、JCBの3種類揃えれた方が良いかと。
最近開店した店でもJCBを利用出来ないところを見かけるようになりましたので。

・楽天プレミアムカード
使用目的がはっきりしてるので、後は癖のあるカードだと理解して利用すれば良いです。

・Amazon マスターカードクラシック
すでにプライム会員か、もしくは会員になる予定ならゴールドの方が良いです。

・JCBカードW
還元率1%ですから毎月の生活費や楽天、アマゾン以外のネットショッピングはこのカードで支払えば良いかと。

書込番号:22295929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2018/12/02 21:04(1年以上前)

クレジットカードは現在1枚もお持ちではないのですか?
特に抵抗なければ年会費無料のカードで気になるものを好きなだけ申し込まれてはいかがでしょう?
アマゾン利用されるのならAmazonクラシックカードは年会費無料でどこで利用しても1%のポイント付きます。
楽天も一般カードなら年会費かかりませんし、イオンを利用されるならイオンカード、ガソリンスタンドもいつも利用する系列のカードなど、何枚でも作れますよ。
私は抵抗ないのでこれまで30〜40枚くらいは作っています。
数年経って使わないものは解約し、現在は15枚前後残っているかな?といった感じです。

どのカードが良いか?ということよりも、どのカードを利用するか?で考えられたら良いのではないですか?

書込番号:22296131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/02 22:37(1年以上前)

>あゆの塩焼きさん

>>>良いと思うカードがあれば教えてください。

他人がどうこう言うよりご自身が良いと判断するクレジットカードを取得すればいいだけの話かと。


国内外のクレジットカード、JCBでのザクラスやアルティメットから、ダイナースカードのプレミアムまで300枚ほど取得してますが、良し悪しはそれぞれのクレジットカード個性です。

書込番号:22296415

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2018/12/03 01:54(1年以上前)

使っているスマホの機種はiPhnoeでしょうか? Androidでしょうか?
iPhoneの場合、7以降でしょうか?

ApplePay/GooglePayの対応カードから選ぶという手もあるかもしれませんね。

ApplePayでもGoolePayでも、クレジットカードは紐づけるとQUICPAYかiDとして認識されます。
どのクレジットカードを使うかで、iDとQPどちらになるか、ないし使えないかが決まってきます。
(SuicaやWAON、nanacoは大抵使えますが、チャージにポイントが付かない事が多いので今回は除外)

ApplePayですと、当初はVISAブランドでポストペイドが使えませんでしたが、現在は殆どのカードで使えます。
一方GooglePayですと、現状はJCBの一部カードしか使えず、Kyashというバーチャルカードを経由する使い方になります。

iPhoneユーザであれば、候補に挙げたどれを選んでも良いと思います。
Androidの場合、JCBのWがまぁまぁ良い選択肢かと。

楽天の利用頻度が高いなら、楽天カードにするのは一つの手ですね。
ポイントの使い道が色々ありますし。
一方Amazonの場合、実はJCBカードがお得です。
Wの基本還元率が1%ですが、Amazonの場合はパートナーなので+1%〜1.5%されます。
また、セブンイレブンなども2%還元になるパートナーです。


結論、JCBのWでJCBブランドをカバーし、楽天カードでVISAかマスターをカバーする、という作戦で如何でしょう?

書込番号:22296748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/03 12:04(1年以上前)

>あゆの塩焼きさん

>>>クレジットカードはたくさんあり考えれば考える程わからなくなっています。良いと思うカードがあれば教えてください。

保険請求の対応がしっかりしてるカード会社にすべきかと。
個々のケース毎なんですが、オイラの評価高いのは新興でのミライノカードプラチナ@JCBや三井住友トラストカードとトラストクラブでのプラチナ@VISAでした。

ダイナースって巷間で云うほどの価値無い感あります@京銀ダイナースとNOCダイナース、JALとANA。

ネットショッピングってな観点では、楽天カードでしょうかねぇ。
貯まったポイントをカードの利用料金に充当可能って使い勝手いいですヨ。このサービスにてシムフリーでのスマホ端末を3機種(OPPO > Find X SIMフリー、ASUS> ROG Phone SIMフリー、「HUAWEI Mate 20 Pro」 )無料でゲットできるし。

書込番号:22297396

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

楽天カードかREXカード、お奨めは?

2018/11/28 16:18(1年以上前)


クレジットカード

スレ主 herwfqwさん
クチコミ投稿数:2件

今はイオンカードをメインで使ってますが、引っ越してイオンとは縁遠い生活になってしまったので乗り換えを考えています。
そこで楽天カードかREXカードか、どちらかに申し込もうと思ってます。

楽天のサービスは市場やトラベルを年1〜2度使う程度で、あとは楽天証券でチマチマと取引するぐらいです。
REXは基本的な還元率が良さそうなのと、J'sコンシェルの優待がなかなか使えそうなので。

光熱費や通信費はサブカードで別に決済してるので、基本は日常的な買い物で使う予定です。
とは言っても基本は専ら現金orデビットカードなので、クレジットの利用金額は毎月1万円に届くか届かないか…と言った所です。

書込番号:22285542

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/11/28 22:00(1年以上前)

REXCARDは12万円利用で1500円交換出来ますのでポイント2年有効なので失効はせずに使える可能性はありますけど、月々1万もいかない水準じゃわざわざクレジットカードを分けるメリットはあまりない気がします。
普通のクレジットカードの還元率が0.5%とすると0.75%の差ですので、月々1万利用すると75円の差、年900円の差です。
労力に見合うかは微妙ですね。
楽天カードの方がポイントは利用しやすいですけど、注意事項が多いクレジットカードなので、特性が分かっていない人にはあまりオススメ出来ませんね。初心者が選んで失敗する代表的なカードですから。

書込番号:22286397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/29 20:42(1年以上前)

楽天カードのメール攻撃やリボ払いなど仕組みが理解出来るのなら楽天カードはおすすめですよ。旨みだけを利用して使うと良いと思います。楽天カードのマーケティングやクレジットカードの仕組みが分からないのであれば、無難に三井住友VISAクラシックAをおすすめします。

書込番号:22288399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/01 19:07(1年以上前)

>herwfqwさん

>そこで楽天カードかREXカードか、どちらかに申し込もうと思ってます。

楽天のサービスをあまりご利用にならないなら、ジャックスのREXカードでしょう。
ご認識のように、J’s コンシェルのような優待サービスが無料で利用できるのは大きなメリットです。

ジャックスカード保有者必見!J's コンシェルの特典・使い方まとめ
https://matsunosuke.jp/jsconcier/

書込番号:22293062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クレジットカードなんでも掲示板を新規書き込みクレジットカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)