
このページのスレッド一覧(全526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 12 | 2018年10月23日 13:59 |
![]() |
3 | 4 | 2019年9月25日 21:44 |
![]() |
7 | 8 | 2018年9月28日 23:52 |
![]() |
0 | 3 | 2018年9月26日 15:15 |
![]() |
35 | 137 | 2020年5月22日 21:46 |
![]() |
2 | 0 | 2018年8月26日 01:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ジャックスカードから、
>>>ジャックス、Google Payによる店舗でのクレジットカード非接触決済開始似合わせて「Andromeda Card」を発行
http://www.jaccs.co.jp/andromeda_lp2/
の告知ありまして、早速ウェヴ申込してみましたら、あっけなく審査通過の通知です。
>>>店舗での支払いもGoogle Payでより簡単、スピーディ!
お手持ちのAndroidTM 端末 の
「Google Pay」アプリにAndromeda Cardを設定することで、
全国のコンビニ、スーパー、百貨店、ドラッグストア等のQUICPay加盟店でご利用いただけます。
また、Google Payに対応したアプリケーションやウェブサイトでのお支払いにもご利用いただけます。
カードが届き次第に、手持ちのスマホ端末にて試してみますが普及しますでしょうかねぇ。
3点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
こん○○はです。
今使えるのはJCBとジャックスだけしか使えないかと・・・
他のカード会社さんも使えるようになれば普及するかもですね。
クイックペイモバイルにセゾンを登録して使用中で、確か共存出来ないはずなので
現時点では使い道がないです。
セゾンカードも対応になれば良いのですが・・・・
しかし、クイックペイ関連のカード会社20社?ぐらい有ったような気がしますが今回追従したのは
JCBとジャックスだけって、ちょっと面白い現象かと・・・・他のカード会社は様子見ですかね?
書込番号:22175869
4点

>takumipさん
>>>>他のカード会社は様子見ですかね?
勝ち馬に乗る”忖度”なんでしょうかね。
書込番号:22177328
2点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
申込み早いですね〜w
>http://www.jaccs.co.jp/andromeda_lp2/
ジャックスのAndromeda CardはGoogle Payありきのカードのように感じます。
素人目にはGoogle PayもApple Payにも対応する方が普及しやすいと思いましたが・・・
JCBとジャックスだけ参入ということを逆手に取って
Google Payの中ではAndromeda Cardが勝ち組になるかもしれませんし、心中してしまうかもしれませんw
また使用感のご報告お待ちしております。
書込番号:22186541
0点

>chun3さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001091022/SortID=22130978/#tab
上記のヤマハのバイクを購入してポイントを移行しましたら死蔵かな。
書込番号:22189680
0点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
>上記のヤマハのバイクを購入してポイントを移行しましたら死蔵かな。
Google Payは「弱者連合」のサービスでしょうか?
書込番号:22189890
0点

>takumipさん
>しかし、クイックペイ関連のカード会社20社?ぐらい有ったような気がしますが今回追従したのは
>JCBとジャックスだけって、ちょっと面白い現象かと・・・・他のカード会社は様子見ですかね?
Google Payの前身となるAndroid Payは確かGoogleとMUFGが組んで国内サービス開始されたと記憶していますが、
MUFGも結局はライバルSMBCの後を追ってApple Payに参入してしまいましたから。
書込番号:22190899
0点

>chun3さん
百花繚乱での過渡期故でしょう。
MUFGでも”MUFGコイン”って方向性って見えてきませんし。
高校の同級が、MUFGの持ち株会社在籍なんですが椅子取り”ゲーム”が役員から銀行・信託・証券での課長や係長レヴェルまで熾烈を極めてるようでして保身に走ってるのが現状って嘆いてました。
MUFGには、半沢直樹や花咲舞はいないようです。
>>>ライバルSMBC
仄聞しますにMUFGのライバルってSMBCじゃなく三井住友信託銀行での”三井住友トラスト・ホールディングス”みたいよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E4%BF%A1%E8%A8%97%E9%8A%80%E8%A1%8C
>>>Google Payは「弱者連合」のサービスでしょうか?
今後の趨勢は、ワールドワイドでのグローバルではどうか知りませんが本邦では如何ともし難いのが現状です。
書込番号:22191832
1点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
>MUFGでも”MUFGコイン”って方向性って見えてきませんし。
>MUFGには、半沢直樹や花咲舞はいないようです。
MUFGの迷走はいつまで続くんでしょうね。ライバルを出し抜こうとしているんでしょうけれど。
>仄聞しますにMUFGのライバルってSMBCじゃなく三井住友信託銀行での”三井住友トラスト・ホールディングス”みたいよ。
ご指摘ありがとうございます。浅薄大変失礼しました。
書込番号:22191980
0点

>chun3さん
>>>MUFGの迷走はいつまで続くんでしょうね。
迷走してる”自覚”無いみたいヨ。だって世界に冠たるスリーダイヤモンドの親玉ですし。
いつだったか週刊ダイヤモンドだか東洋経済にて”三菱”の特集を組んでましたが、記事内容は江戸時代かよってな
突っ込み入る事例数多でした、人事も実績じゃなく毛並みの良さだそうですし。
書込番号:22199923
0点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
>迷走してる”自覚”無いみたいヨ。だって世界に冠たるスリーダイヤモンドの親玉ですし。
これまた、三菱御三家の一角の三菱商事もローソンをどの方向に進ませようとしているのか怪しいですし。
セブンの後追いではつまらないですが、ローソン銀行、ローソンスマホペイは果たしてどうなるのか・・・
書込番号:22200404
0点

>chun3さん
>>>セブンの後追いではつまらないですが、ローソン銀行、ローソンスマホペイは果たしてどうなるのか・・・
https://okwave.jp/qa/q9550352.html
上記のQAサイトを参照しますに、前例踏襲にて””いのヴぇーしょん””は期待できなさそうです。
件のジャックスカードでの”「Andromeda Card」”にてヤマハのバイクを購入してきました@200万JPY超え。
ジャックスでのオートローンを取り扱ってる関係にて還元率もそれなりに期待できるそうでして、ポイントをGalaxy Note9 SCV40 au
購入に充てたいかと。
書込番号:22201714
0点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
セブン銀行も米ATM事業の不振で赤字転落となりそうです。
ATM事業は陰りを見せており
セブンから17年遅れのローソンの未来は如何に。
書込番号:22201970
0点



https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1146948.html
今までで一番QUICPayの発行が早くて感心しました。
nanaco一体型に紐づけたときも、クイックペイモバイルを開始した時も、2〜3日とか1週間かかってたのが嘘の様です。
現時点では対応しているカード発行会社が少ないとかEMV コンタクトレス(NFC)へ未対応とかありますが、クレカ各社が行うキャンペーンに乗っかっていきたいと思います。
1点

Apple Payに先にじてKyashが登録できるのはいいですね。
書込番号:22187006
0点

しかし、Kyashの他はJCBとジャックスしかまだ参入していませんね。
書込番号:22189429
1点

サービス開始から1年
ようやくSMBCも対応です<GooglePay
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1209089.html
書込番号:22947269
0点



三井住友FG、三井住友カードを完全子会社化、セディナも実質的合併へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35831800X20C18A9MM8000/
旧セントラルファイナンスも、現状ではセディナカードにCFの刻印なのですが、恐らく存続会社は、三井住友カードにてセディナは吸収にて清算でしょうねぇ。
フィナンシャルグループと云えば、MUFGでもDCやニコス、東京カード、ジャックスなどどうなるのか一興ですし。
みずほ銀行でも傘下のオリコをクレディセゾン・UCに譲渡なのか気になります。
0点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
現金を使わないキャッシュレス化の進展が狙いですか。
別スレで以下の意見もありましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22101711/#22141066
>QRコード決済はそもそもアプリを起動しなければ使えないという高いハードルがありお店側の設置コストが少ないとは言え
>ユーザー側にメリットがないので普及せず失敗するでしょうね。
3メガ銀、QRコード決済に参入へ 規格を統一
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27435400X20C18A2000000/
上記から、キャッシュレス化がどういった方向で進むのか興味深いです。
Felicaのような規格乱立は避けて欲しいところですが・・・
スマホでなく実カードの非接触決済が個人的には一番楽なんですけれど。
書込番号:22143973
1点

>chun3さん
>>>3メガ銀、QRコード決済に参入へ 規格を統一
趣味でのジャズのセッション仲間の農中勤務の方曰く「掛け声倒れ」なオチだそうな。
減点方式って揶揄されてる本邦のメガバンクで、「俺が責任取って腹を切るので好き勝手やっていい」ってな啖呵
きれる役員は、いませんでしょう。
トランプの剛腕にシンゾーもイエスマンになってアンクルサムでの規格を法外なプライスで押し付けられてお終い。
先見の明無き”ツケ”は本邦の消費者ってなオチでしょう。
経産省も、骨のある官僚はもう辞めてるでしょうし。大臣官房とケンカできるのは煙たがれて地方に追われてるか、退官でしょうねぇ。
>>>スマホでなく実カードの非接触決済が個人的には一番楽なんですけれど。
これは、同感です。手持ちのスマホ端末では買い物なんぞした事ありません。
ID、クイックペイ、イコカ、ピタパなどもプラスチックカードをかざしての決済です。
書込番号:22144002
0点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
>趣味でのジャズのセッション仲間の農中勤務の方曰く「掛け声倒れ」なオチだそうな。
そうなんですか。三井住友FGのキャッシュレス化はどこへ向かっているんでしょうね。
書込番号:22144025
1点

>chun3さん
>>>三井住友FGのキャッシュレス化はどこへ向かっているんでしょうね。
独りよがりでの自己満足でしょうかね。
SMBCに限らず、現状は過渡期なので趨勢は消費者が決めるでしょうヨ。
ここに”いのヴぇーしょん”あり将来のビル・ゲイツの萌芽あるやもしれません。
まぁ、どっちにしろ金融機関主導での規格は柔軟性ありませんので衰退するのがオチかと。
書込番号:22144509
1点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
ネットでの記事ですが、メガバンクのQRコード決済の統一規格は水面下では進んでいるのかもしれません。
メガバンクが「BankPay」の統一規格で合意 現金不要時代へ
http://news.livedoor.com/article/detail/15342524/
BankPayの仕組みとメリットやデメリットは?導入する経緯・理由をまとめ
http://xn--b9jtjxa7aj6131e.com/bankpay/
一方で三菱UFJ銀行が独自の動きをしている記事もあり、信憑性はわかりません。
VJAの軍門に下らなかったMUFGはMHFG、SMBCを出し抜く気なんでしょうか?
ネット企業との争いは底なし沼に?メガバンクのスマホ決済
http://news.livedoor.com/article/detail/15331882/
メガバンクは「スマホ決済」で泥沼にはまる
http://news.livedoor.com/article/detail/15331882/
書込番号:22144534
1点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
レス行き違いになりましたが、
>まぁ、どっちにしろ金融機関主導での規格は柔軟性ありませんので衰退するのがオチかと。
同意しますw
書込番号:22144550
1点

>chun3さん
>>>ネットでの記事ですが、メガバンクのQRコード決済の統一規格は水面下では進んでいるのかもしれません。
メガバンクが、笛を吹いても本邦ではメガバンクだけが金融機関ではありません。
地銀・信金・信組・JAバンクなどありますし、足並み揃わなければ絵に描いた餅を地で行くだけです。
最高学府出身でも、役員の椅子取りゲームでしか視野ありませんと失われた10年に伍する失策になるやもしれません。
書込番号:22144567
1点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
>地銀・信金・信組・JAバンクなどありますし、足並み揃わなければ絵に描いた餅を地で行くだけです。
SMBCとMUFGの争いの成れの果てで、消費者には「コレジャナイ感」の決済システムにならないことを望みます。
書込番号:22144814
1点



公共料金(電気・ガス・水道・携帯電話・インターネット)等の支払いでお得なカードって何ですか?
月8,000〜20,000程度の支払いです。
メインはRex Card(VISA)ですが、明細を分けたいので専用カードを作りたいと思っています。
基本的には自宅におきっぱなしなので、カードデザインとか付帯サービスは重視していません。
ブランドは主要ブランド(VISA・master・JCB・AMEX・Diners)ならばどこでもいいです。
0点

還元率重視ならREXカードのままが良いと思いますが、
支払を専用のカードで分けたいのなら1%OFFのP-oneカードが良いのではないかと。
月の利用額が8,000〜20,000となると年間利用が96,000〜240,000になりますので、
還元率1%のカードで払うと1年で960〜2400ポイント貯まります。
選んだカードが2400以下のポイントで何かしら出来るのなら良いのですが、
最低使用ポイントや有効期限のルールがあると使い難いです。
そうなるとポイントを気にしないで済むカードの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:22120994
0点

>jtyreさん
>>>公共料金(電気・ガス・水道・携帯電話・インターネット)等の支払いでお得なカードって何ですか?
月8,000〜20,000程度の支払いです。
最大での2万JPYの支払いでの””お得””の定義とは?
蛇足ですが、居住地域での水道ってクレジットカード支払い可能なのかな。ガスもプロパンだとクレジットカード受付不可な事業者も数多ヒットしますし。
2018/09/18 22:19 からこっち放置だと、推して知るべしでしょうしねぇ。
書込番号:22138438
0点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
>最大での2万JPYの支払いでの””お得””の定義とは?
公共料金の支払い専用で、持ち歩いてショッピングや旅行に使う用途ではなさそうなので、
付帯する特典や保険が充実しているカードではなく、特に手続きしなくても、支払い金額の値引き、またはキャッシュバックによる
還元が大きいことが”お得”ではないかと推測します。
したがって、OLGAさんの薦めるP-oneカードか毎月の利用金額の1%が引き落し月の翌月にキャッシュバックされる
Booking.comカードがスレ主さんにはいいのかなと思います。
利用毎でなく月合算の還元率、発行元が三井住友カードということからBooking.comカードのほうが良さそう?
書込番号:22138847
0点



デビットカードの掲示板が見当たらなかったのでここへ書き込みます。
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/1193314_1552
住信SBIネット銀行のキャッシュカードでキャンペーンがあり、期間中に申し込むと変更手数料分相当(1,080円)をキャッシュバック、つまり実質無料でキャッシュカードが発行できます。
私は既に申し込んで手元にあります。
このキャッシュカードにはVisa payWaveと言う非接触決済機能が搭載されていて決済時に即座に口座から引き落とされる、つまり非接触のデビット機能があります。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1142516.html
本日よりローソンでVisa payWaveが使えるようになったようです。
次回ローソンに立ち寄った時にこの新型キャッシュカードでVisa payWaveの非接触決済の使い勝手を検証してみます。
書込番号:22101711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マグドリ00さん
>つまり実質無料でキャッシュカードが発行できます。
前からVisaデビット付キャッシュカードは初回発行無料だったのではないでしょうか?
従来のブラックに加えて新しいブルーとピンクのデザインが追加され。
ブラックからブルーまたはピンクへの変更手数料分がキャッシュバックされると解釈してます。
>次回ローソンに立ち寄った時にこの新型キャッシュカードでVisa payWaveの非接触決済の使い勝手を検証してみます。
「店頭では、すでに電子マネーなどで使われている非接触決済用のリーダーを使用する。」とリンク先のページに書かれていますが
FeliCaリーダーで NFC Type A/Bにどうやって対応しているのでしょうね。まったくそのままでないと思いますが
書込番号:22103694
1点

>chun3さん
失礼しました。
おっしゃる通り、口座作成時に黒のキャッシュカードが無料で付いてきました。
そのキャッシュカードでもVISAデビット機能と非接触決済(Visa payWave)が付いてますが、リンク先記事に書かれているように、2017年12月19日(火)以前に発行されたキャッシュカードでは日本国内で使用するとサインや暗証番号の入力を求められる事象が確認されているとのこと。
新型キャッシュカードでは対策されているとのことでこの問題を解決するために申し込みました。
> FeliCaリーダーで NFC Type A/Bにどうやって対応しているのでしょうね。まったくそのままでないと思いますが
https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1307938_2504.html
ローソンは去年11月からPOSレジを順次新型に切り替えてます。
近所のローソンも新型に切り替わりました。
恐らく、付随するICカード読み取り機はFelicaとNFC Type A/B両対応じゃないですかね?
書込番号:22106287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
>恐らく、付随するICカード読み取り機はFelicaとNFC Type A/B両対応じゃないですかね?
既にハード的には両対応のものが先に導入されていたということですね。
>2017年12月19日(火)以前に発行されたキャッシュカードでは日本国内で使用するとサインや暗証番号の入力を
>求められる事象が確認されているとのこと。
上記の問題があるなら、申し出がなくても、無料で交換するべきかなと思います。
デビットカードの更新時に順次対応していくということでしょう。
>次回ローソンに立ち寄った時にこの新型キャッシュカードでVisa payWaveの非接触決済の使い勝手を検証してみます。
よろしくお願いします。
書込番号:22106333
0点

【コラム】「モバイルVisa payWave」が年内で国内サービス終了へ、日本のモバイルNFCはどこへ向かう?
http://epayments.jp/archives/8329
Visa payWave、日本でのApple Payにはもう今後も搭載されないのかな??
書込番号:22106436
0点

>chun3さん
初回投稿で提示したリンク先
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/1193314_1552
にも書かれている通り、
■Visaデビットカードのデザインはそのままでカード交換をご希望の場合
すでにVisaデビット機能付きキャッシュカードをお持ちのお客さまでブルーまたはピンクへの変更をご希望でないかたは、当社WEBサイトにログインのうえ、「お客さま情報照会・変更」→「再発行」→「破損・汚損・IC/磁気不良」からお申込みください。お申込みの際には認証番号表をご用意のうえ、お手続きください。
※発行手数料は無料ですので、変更手数料のお引落しおよび変更手数料相当分のキャッシュバックは発生しません。
無料で対策されたキャッシュカードに交換してもらえます。
但し、本人の自発的な申込みがあった場合のみの対応で自動的に送ってくるわけではありません。
契約者全員に無条件で交換しない理由は恐らく
「一部の加盟店においてサインや暗証番号の入力を求められる事象」
と言うのは不具合ではなくサインや暗証番号の入力をしさえすれば決済が可能だからでしょう。
> 【コラム】「モバイルVisa payWave」が年内で国内サービス終了へ、日本のモバイルNFCはどこへ向かう?
> http://epayments.jp/archives/8329
これは当然ですね。
ユーザーがほぼいない状態ではビジネスとして成立しないので維持費用を考えると赤字でしょう。
黒字化が見込めず赤字のまま続けるのは得策ではないので終了するのが賢明です。
書込番号:22109370
0点

>マグドリ00さん
モバイルVisa pay Wave 多分Android機ですよね。 国内では使えなくても困らないので海外向けかと思っていたのですが・・・
Apple Pay も NFC Type A/B決済でMaster、JCBは対応してVISAだけ対応ずっとしてないですよね?
勘違いだったらすみません。
書込番号:22109506
1点

>chun3さん
おっしゃるように日本人が海外の加盟店で決済する場合を想定しているようですが、
・おサイフケータイ&NFC対応Android端末を持っている
・対応クレジットカード契約者である
・海外へ頻繁に行く
これをすべて満たす方のうち更に実際に自発的に設定をして海外の加盟店で決済しなければならずこれらを全てクリアするにはハードルが高いです。
恐らく決済金額が予想より少なかったのではないですかね?
わざわざスマホに設定しなくてもカードそのもので決済すれば済んでしまいますからね。
> Apple Pay も NFC Type A/B決済でMaster、JCBは対応してVISAだけ対応ずっとしてないですよね?
いや、日本国内版のiPhoneはNFC Type A/BではなくFelicaです。
VISAそのものは対応してないかもしれませんがVISAブランドを展開するクレジットカード会社のVISAカードはApplePayに登録できますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000230/SortID=21627745/
ここのスレに登録後の画面を投稿しています。
画面ではVISAのロゴは出てませんが三井住友VISAカード(エブリプラス)を登録しています。
なお、国内版iPhoneがNFC Type A/B決済に対応しているか不明ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20653269/
ここのスレによると使えた方からの報告がありました。
ただ、ドコモに問い合わせしたら「使えない」との回答でした。
書込番号:22110577
2点

>マグドリ00さん
すみません。FeliCaでなく、ご認識されているようにVISAロゴが出ない NFC Type A/Bのほうです。
JCBとマスターカードはロゴが表示されるので NFC Type A/B決済できるのじゃないでしょうか
書込番号:22110819
1点

>chun3さん
https://www.jcb.jp/products/contactless/index.html
なるほど、JCB Contactlessと言うのですね。
上記サイトでは
「JCBカードを登録しているApple Payでも利用できます。(一部のカード会社が発行するJCBカードは、Apple Payに登録しても利用できない場合があります。)」
との記載があり、現在手持ちのiPhone7Plusに登録しているJCBブランドのカードは
・ファミマTカード
・YJカード
・ビックカメラSuicaカード
・セディナカード
の4枚ですが、ファミマとセディナはiD決済なのでJCB Contactlessは使えないと思います。
YJとビックカメラはQUICPay決済なのでもしかしたらJCB Contactlessが使えるかもしれません。
次回、JCB Contactless対応店舗で決済可能が試してみます。
書込番号:22111895
1点

>マグドリ00さん
VJAの中核、三井住友カードはモバイル以外でもVisa payWave募集停止しているみたいですね。
https://www.smbc-card.com/nyukai/add/paywavepaypass/index.jsp
何かあるんですかね?
書込番号:22113776
1点

>chun3さん
>>>何かあるんですかね?
三井住友カードでの”VJA”って電子マネーは基本IDだからでは。
が、更新で届きました三井住友銀行のキャッシュカード一体型での三井住友カードVISAは、ID機能ありませんでした。
>>>Visa payWave
って更新で届きましたオリコカードでの”ストップエイズ”@VISAには機能ありました。オリコカードはマスターカードでも熱心ですねぇ。在阪ですと交通系のJR西日本でのスマートイコカや私鉄のクレジットカード一体型でのピタパが頻度高いです。
書込番号:22115506
0点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
iDがやはり基本ということでしょうか。
「SMBC デビット」では「Visa payWave」と「iD」両対応ですね。
http://www.smbc.co.jp/kojin/debit/
Visa payWave の立ち位置よくわかりません。
書込番号:22115655
0点

Suica等のFeliCa電子マネーが普及していないところはVisa payWaveの導入成功しているみたいですね。
Visa payWaveでピット簡単支払い。能登の地元スーパーでの導入効果
https://www.youtube.com/watch?v=LhdNbEQsOM8
書込番号:22115695
0点

>chun3さん
>>>Visa payWave の立ち位置よくわかりません。
太平洋の遥か彼方のVISAからの押し付けでの非接触型での”電子マネー”ですしねぇ。
本邦でのVISAの元締めを自認します”VJA”の盟主での三井住友カードには、NTTドコモと一緒に開拓してます自社ブランドでの「ID」ありますし(ってガラパゴス規格ですが)ねぇ。
三井住友を冠してます他のトラストカードやトラストクラブは、電子マネーには気合入ってませんが。
が、オリコカードでのクイックペイとIDの両方を搭載でのクレジットカードは意欲的かと評価してます。
基本、オイラはスマホでの電子マネーには否定的でしてクイックペイにしろID、ピタパ、スマートイコカ他の電子マネーはカード形式を活用してます。超地方ネタでの自宅最寄りの阪急オアシスでの”リッタ”も一例です。
https://www.litta.jp/ @ソレーナ STACIAスタシアカード
欲を云えば、今春に取得しました””阪急阪神お得意様カード プレミアム””にもリッタ機能を付けて欲しかった。
この”阪急阪神お得意様カード プレミアム”には国際ブランドありませんで阪急阪神でのハウスカード機能しかありません。
昨今は、即時決済での「デビット」押しですねぇ。地銀の池田泉州銀行でもキャッシュカード一体型でのミナピタサイカ(南海電車提携で難波パークス専用)@VISAなんですが、難波支店で声掛けありました。即時決済ってJデビットはフェードアウトなのかな。
自宅周囲では、クリーニングや弁当屋もスマートイコカやID、クイックペイ対応のお店増えてきてる印象です。がVisa payWaveではありません。
書込番号:22115720
0点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
>超地方ネタでの自宅最寄りの阪急オアシスでの”リッタ”も一例です。
>https://www.litta.jp/ @ソレーナ STACIAスタシアカード
ガラパゴス中のガラパゴス電子マネーですねw
阪急阪神グループ店舗をよく利用される場合は使い道多そうですが・・・
>即時決済ってJデビットはフェードアウトなのかな。
キャッシュカードに付帯しているのに、存在自体知らない人多いですからね。
>欲を云えば、今春に取得しました””阪急阪神お得意様カード プレミアム””にもリッタ機能を付けて欲しかった。
ハイ・クオリティー・カードにですか? 面白いですがw
書込番号:22115837
1点

>chun3さん
>>>ハイ・クオリティー・カードにですか?
でしたら、国際ブランドを付加して欲しい。
与信や口座振替などは、JCBに丸投げみたいなんで、JCBかな。
書込番号:22115907
0点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
>でしたら、国際ブランドを付加して欲しい。
クローズドなほうがよりプレミアム感ありますよ。
書込番号:22115926
0点

paywave便利なのに、なかなか普及しないねぇ…。
読み取り速いから、suicaの代わりでもいいぐらいなのに。
何でいちいちsuicaだのWAONだの日本円より不便な商品券に換金しなきゃならんのかといつも思うし。
書込番号:22116354
2点

>srdtufyguさん
交通系に限ってはSuica等のFeliCaでないと日本の自動改札を捌くのは難しいかと。
流通系はイオンが対応表明している等、Visa payWaveはいずれ普及していくと思われます。
FeliCaは優れているのだけど電子マネーの種類多すぎですね。
書込番号:22116531
1点

>chun3さん
>>>流通系はイオンが対応表明している等、Visa payWaveはいずれ普及していくと思われます。
普及しても各クレジットカード会社が、件の”Visa payWave”機能付きのクレジットカードを発行するのかどうかでしょう。
イオンカードでも
https://matsunosuke.jp/aeon-card-visa-paywave/
ってな告知あっても、イオンカードだけでは普及ってな観点では難しいかと。銀行系(VJA、MUFG、DC、UC)やエポスカードやクレディセゾン、その他の信販系の参画が必須になってきます。
が、個人的にはマスターカード押しなのでマスターカードでのペイパスの普及も期待してます。
3連休の第一弾も終わってしまったゼ。 リヴィングでは爆音にてジャズの課題曲でのWhiplash Soundtrack 06 - Caravanをリピート再生してます。
書込番号:22117270
2点



サムライカード@JCBも今夏の北欧渡航では健闘してる感ありました。
スウェーデンからデンマーク、ドイツ、ベルギーと今月ハシゴしてきましたが海外に弱いってな定評ありますJCBも
街中のレストランやカフェでもレジでの決済可能でしたし、ホテルでも同様でした。ドイツでの鉄道の切符ではJCBは
ダメでしたけどねぇ。
利用したのは地銀フランチャイズ(池田泉州銀行)でのJCBゴールド、JALでのJAL・JCBカード プラチナ、ミライノ カード PLATINUM。京都銀行や三鷹でのJCBザクラスは留守番です。
予備にて三井住友トラストカードとトラストクラブ、エポスカードでのVISAプラチナ、オリコとジャックスでのマスターカードプラチナ。
Orico Card THE WORLDやフツーの京銀ダイナースでのダイナースカードです。
JCBでは過去に海外使用での10万JPYのキャッシュバックキャンペーンが3回当選ありましたので、今夏の欧州での利用でも期待できます。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)