クレジットカードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > クレジットカード > なんでも掲示板

クレジットカードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(17384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クレジットカードなんでも掲示板を新規書き込みクレジットカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

クレジットカード

スレ主 wfqw3rfqさん
クチコミ投稿数:1件

普段の買い物は基本的にデビットカードか電子マネーなのでクレジットはそう頻繁に使う訳じゃないのですが、とりあえず1枚はクレジットを持っておきたいです(月額サービスでデビット決済出来ない物があったりするので…)

月数千〜使っても2万円ぐらいかなと思います。

こんな用途でしたら、どんな感じでカードを選んでいけばいいでしょうか?

書込番号:21929882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2018/06/29 16:40(1年以上前)

こんにちは。

ご自身の普段の生活からみて、よく利用している/出費している相手業者が何処かで絞って、そこの提携カードを作るのがいいかと思います。
それで且つ年会費がかからない〜なるべく安いカードを物色してみましょう。

もし、よく買い物をするコンビニやスーパーが決まってればそこのハウスカードとか、ケータイ料金をいっぱい払ってるならそこのキャリアのとか、普段の生活資金の出し入れに使ってる口座がある銀行のとか、です。

よく利用する相手方のハウスカードなら、
カード払いしなくても提示だけ・持ってるだけでそこの利用ポイントが余計につくとか、多少なりとも値引きしてもらえるとかいう特典?サービス?を享受しやすいでしょう。

普段あまり付き合いのない業者のカードでも、年会費がタダなら持っててもいいか、っていう選択もアリですけどね。
但し興味もないメール広告責めに遭う覚悟は必要ですが(笑)。

書込番号:21929930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2018/06/29 19:35(1年以上前)

こんにちは。

クレジットカードを1枚だけ選ぶのなら、決済力の高さを重視すべきと思います。その観点からは、国際ブランドとしてVISAかMasterがお勧めとなります。

また、特定の用途に特化する必要がなければ、提携カードよりプロパーカードの方が万能に使えると思います。
一通りの機能を備えていて、何処で出しても恥ずかしくないカードだからです。

ただ、VISAとMasterは国際ブランドとしてカードを発行していないので、厳密な意味でのプロパーカードはありません。
こちらを選択する場合は、提携カードではない発行会社自ら発行するカードがお勧めとなります。

私からのお勧めとしては
「三井住友クラシックA」を上げさせて頂きます。
クラシックAは通常のクラシックカードより、年会費が1,500円(税別)と250円程高いのですが、「マイ・ペイすリボ」に登録した上で年1回以上利用という簡単な条件で年会費を無料にすることが出来ます。
ですから、年会費の差は実質無いといえ、サービスに優れる(保険・フリーダイヤル)クラシックAがお勧めとなります。
「マイ・ペイすリボ」は毎月の支払額を限度額と同額にしておくと、手数料がかからない上にショッピング保険の対象を広げる事が出来ますので、デメリット無く利用する事が可能です。
三井住友カードはVISAが有名ですが、Masterカードの発行も行っていますので、Masterカードも選べます。

クレジットカードは少額の利用でも、長年使用して行くと信用を積み重ねられますので、持っておくメリットは多々ありますよ。

書込番号:21930194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/06/29 20:09(1年以上前)

他の人も書いていますけど、三井住友カードのクラシックカードで良いと思います。
まいペイスリボ設定で年一回利用で年会費無料に出来ますし、保険なども最低限のものはついています。
利用金額から考えるとお得な高還元クレジットカードは旨味を得られるほどの利用金額ではないですし、たまに利用する位なら、しっかりしたクレジットカードの方が良いです。
JCBは年会費無料のハードルが高いので、大手の三井住友カードをオススメします。
年会費無料カードは安かろう悪かろうが基本ですので、条件付で年会費が無料になる大手の一般カードがオススメです。

書込番号:21930241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/23 16:46(1年以上前)

20代顔アイコンなので
三井住友VISAプライムゴールドカードは如何でしょうか?
https://www.smbc-card.com/camp/lp/gold/prime15.jsp
Web明細とリボ設定(リボ払いは一切不要)で通常5,000円の年会費が
なんちゃってゴールドのMUFGや楽天のゴールドカード以下の1500円+消費税になります。
なお、1500円+税が惜しかったら他の方の進めるカードが良いと思います。
三井住友カードの引き落としを三井住友銀行で行うと特典もあります。
1枚だけなら信販JCBだけはやめておいたほうが良いと思います。

書込番号:21982762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/23 23:26(1年以上前)

眠れない夜を、悶々と耐えているボバですが。
やはり、世界のビザ で決まり。
間違ってもJCBは選ばない事が賢明です。
取り扱い会社はご自由に。
そうは言いながら、ヤフーにするとにかく通知が
うざったいです。

書込番号:21983850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

MUFGでの銀行経由にて

2018/06/14 08:31(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:289件

MUFG Recognized VIP  の勧誘ありました。

現状では、三菱UFJニコスにて国際ブランドでのアメックスってJALカードでの””プラチナ JAL アメリカン・エキスプレス・カード””を活用してますが、銀行での MUFG Recognized VIP  って何かしら優遇ってありますでしょうか?


因みに、同じメガバンクでのみずほ銀行では同行での”「みずほプレミアムクラブBRILLIANT」”にてクレディセゾンやプロパーでのアメックスのプラチナ、キャッシュカード一体型でのマイレージクラブ@UCカード、オリコカードでのザポイント@マイレージクラブなど取得してます。

書込番号:21894574

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:289件

2018/07/04 10:57(1年以上前)

>>>銀行での MUFG Recognized VIP  


三菱UFJ銀行にて、件の”MUFG Recognized VIP”が今しがた届きましたが、

https://matsunosuke.jp/recognized-vip/

を参照しますに有用なカードみたいです。

ボン・ジョヴィ、5年ぶりとなる来日公演が決定!での同公演は、11月27日(火)に京セラドーム大阪にてそれぞれ開催される予定だ。
のチケット購入を早速依頼してみてます。しかもVIP席:¥50,000【グッズ付】と知人のS席:¥15,000を複数。


MUFGってエンタメに強いのか一興です。

書込番号:21940082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

クレジットカード

クチコミ投稿数:125件

留学やワーホリなど90日以上の海外滞在をする際に、海外旅行保険の保険料を節約する裏ワザとして、利用付帯・現地利用可のカードを複数持って行き、90日サイクルごとに、それらのクレジットカードで現地の公共交通機関(バス、タクシーなど)の料金を支払い、保険適用を有効にする方法が複数のサイトで紹介されています。
これら、利用付帯&現地利用可のカードとして、リクルートカード、ベルメゾンカードなどが挙げられていますが、私がこれらのWebサイトを確認した限りでは、現地利用が可能とは読めません。例えば、ベルメゾンカードでは海外旅行保険の説明として以下の記述があります。

「旅行中あなたを守る大きな安心、海外旅行傷害保険
海外でのご旅行中のアクシデントに備えて、最高2,000万円の海外旅行損害保険をご用意しております。
(事前に旅費等をカードでお支払いいただくことが前提です。)」
URL: http://www.bellemaison.jp/pc/etc_html/b_card/visa_point.html

”事前に旅費等をカードでお支払い”とは、明らかに日本出国前に使うことが条件であり現地利用可であるとは解釈できません。
ただし、最近一年以内に更新されていて上記のような裏ワザを紹介しているWebサイトが私が発見しただけで3つ以上はありあながち嘘とも思えません。最近になってカード会社の課す条件が変わったのでしょうか。だれか詳しい方はいらっしゃいませんか。

書込番号:21855006

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/27 15:11(1年以上前)

>事前に旅費等をカードでお支払いいただくことが前提です。
ここでいう事前の事は何かという問題です。この場合の事は、事故や病気などの旅行保険を給付すべき事情が発生する前という意味で国内出発前という意味ではありません。つまり、事故にあってから条件を整えるために後からカード使ったら駄目よということですね。一般的な生命医療保険でも保険加入の事前に病歴などの告知が必要になるのと同じで、病気になってからでは加入できない場合があるのと同じ理屈です。よって海外到着後でも事故にあう前に現地の交通機関等のチケットをカードで購入してれば保険の対象になります。

書込番号:21855053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/05/27 15:38(1年以上前)

nogizaka-keyakizakaさん

早々の返信ありがとうございます。

> ここでいう事前の事は何かという問題です。この場合の事は、事故や病気などの旅行保険を給付すべき事情
> が発生する前という意味で国内出発前という意味ではありません。

確かに”日本出国前に”とは書いてないのでそのようにも読めますね。リクルートカード(JCB/VISA)についても似たような表現で、やはり”日本出国前に”という記述はありませんでした。
確実なのはカード会社に問い合わせることでしょうか(回答してくれるかな?)

書込番号:21855120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2018/05/27 17:59(1年以上前)

>ローンは損さん
カード会社に問い合わせれば、回答してくれると思います。
イオンカードや三井住友カードは答えてくれました。
でも、ナビダイヤル20秒ごとに10円ってところが多いので、ナビダイヤルでなくても受け付けてくれる番号があるか探してみてます。

私の使用しているカードは、海外は(事前に旅費等をカードでお支払いいただくことが前提です。)の条件はないので悩みませんが、
国内旅行は、(事前に旅費等をカードでお支払いいただくことが前提です。)のあとに、(出発後の支払では保証されない)と記述があったように思います。

書込番号:21855451

ナイスクチコミ!1


OLGAさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:40件

2018/05/27 22:32(1年以上前)

https://www.rakuten-card.co.jp/service/insurance/
楽天の場合なら利用付帯の条件は出発前の国内利用です。

利用付帯の条件はカード会社次第ですからカスタマーに電話して聞くのが確実ですから
この質問は本職の方にしか答えは出せないのでは。

それにネットで裏ワザを紹介されていても、
記事を書いた本人が自身で体験したのなら信憑性はありますが、
そうでないのならリスクが大きいです。

以前は出来ても現在は出来なくなりましたの可能性もあるので、
所有しているカードでそれが可能なのかはその都度確認するしかないです。

書込番号:21856222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2018/05/28 16:08(1年以上前)

利用付帯の海外旅行傷害保険は、ゴールド未満の一般カードに多く、傷害・疾病治療に使える保険金額が低いので、裏技が使えたところで十分な保証は受けられません。

ですから、裏技はおまけ程度に考えて90日以上滞在する場合は別途保険に加入しておくべきです。

いざという時に使えるか心配しなくてはいけない用では、保険の役割を果たしているとは言い難いです。

書込番号:21857534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2018/05/28 21:29(1年以上前)

本日、リクルートカード(三菱UFJニコス)と三井住友VISAクラシックカードについて電話で確認しました。両者とも利用付帯&現地利用可(有効期限は利用日から90日)とのことです。

また、セディナカードについては付帯する保険サービスの条件がかなり詳しく公開されていて、年会費が安いセディナカードクラシックやセディナカードファーストでも利用付帯&現地利用可であることがわかりました。
セディナカードファーストは初年度の会費は無料で次年度以降も同カードで一回以上のショッピングをすれば無料になります(ただし25歳までの制限あり)。

書込番号:21858278

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Amazonゴールドカードについて

2018/05/23 17:14(1年以上前)


クレジットカード

スレ主 rdfhさん
クチコミ投稿数:2件

2017年は約7万強買い物しました。
今年は今日までで2万弱買い物をしています。
家庭で使う消耗品やファッション用品をたまに買うぐらいで、注文頻度も月1〜2度程度で、本やビデオも買った事も買う予定もないので、そこまで金額は伸びてないと思います。
普段は専らデビットカードで決済していて、手持ちがない時だけクレジット(Rexカード)で決済しています。

このぐらいでAmazonゴールドカードに加入するメリットはあるでしょうか?
三井住友プロパー準拠の手厚い保険やラウンジ利用権がついてくるのはいいけど、飛行機に乗るような旅行は数年に一度あればいい方なのでその恩恵を受ける確率も低く…。
ただ、既にプライム会員なのでいっその事ゴールドにするか?と思ったり、この程度の利用金額であればこのままプライム会費は別途払いつつRex+デビットで十分か?と思ったり。

Amazonユーザーの方のご意見を伺いたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:21845877

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/05/23 17:26(1年以上前)

クラシックカードから加入して5000pゲット

その後、ご興味があるなら

ゴールド加入がお得だと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/reviews/B0092VB6VK/ref=cm_cr_dp_mb_show_all_btm?ie=UTF8

書込番号:21845908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/23 20:57(1年以上前)

amazonプライムの会員に年会費無料で慣れるので送料無料などの特典が得られます。またweb明細とマイペイすリボを活用すればカード年会費は4320円、プライム会費3900円を差し引けば実質年会費420円でゴールドカードが持てます。旅行保険やラウンジは利用に個人差があるので他にゴールドカードなどを持っていない方にはメリットというところでしょう。ポイント還元についてはamazon利用で2.5%なので、10万使って2500円相当ということでまずまずでしょう。ということで特別お得とは言えませんが入っても損はないという感じですね。
ちなみに私の場合はマイルを貯めることを優先したいのでマイレージ系カードとプライム会員別加入です。

書込番号:21846391

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/05/23 22:13(1年以上前)

Amazonプライムが必須かどうかでしょうかね。
そこが絶対の人は持つことのデメリットはあまりありません。
Amazonプライムはどちらでも良いという人は、最安で4320円の年会費の元を取るには、345600円以上をAmazonで利用することにより、REXCARD単体利用よりメリットが出ることになります。(サービスは抜きにして)
三井住友VISAゴールドのユーザーだったら、ポイントがAmazon限定になる以外ほとんどデメリットはありません。
今後もAmazonプライムを継続する予定でクレジットカードをあまり持っていない状況なら、Amazon限定利用でも殆どデメリットはないですね。
三井住友VISAゴールドカードを作りたいなら、初年度年会費無料で作れて、ポイントサイト経由でも1万円以上還元のサイトもあるので、そちらで浮いた金額を考えるとAmazonプライム数年分の年会費が浮くなと思います。Amazonカードはポイントサイトの経由のポイント還元がないのでその辺を考えるとあまり特じゃないんですよね。

書込番号:21846611

ナイスクチコミ!0


スレ主 rdfhさん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/25 08:29(1年以上前)

当面プライム会員を退会する気もなく、他にゴールドカードを持ってない場合、このカードを持つメリットも出てくるんですね。

わかりました。
ありがとうございました。

書込番号:21849632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

クレジットカード

スレ主 trefrygさん
クチコミ投稿数:1件

住信SBIネット銀行の口座で口座振替依頼しようと思ってるのですが、口座開設した時に銀行印を提出した記憶がありません。

こう言う場合、口座振替依頼書の押印欄はどうすればいいのでしょうか?
空欄のままでいいのか?それとも、別の銀行に提出した印鑑で代用すべきなのか?

どうかアドバイスお願いします。

書込番号:21835756

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2018/05/19 11:24(1年以上前)

当社では印鑑のご登録をいただいておりませんので、届出印の欄には任意の印鑑をご捺印ください。
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/shouhin_koufuri_3

書込番号:21835769

ナイスクチコミ!6


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/05/19 11:26(1年以上前)

リンク先参照して下さい。任意のものでいいようです。

※当社では印鑑のご登録をいただいておりませんので、届出印の欄には任意の印鑑をご捺印ください。
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/shouhin_koufuri_3

書込番号:21835775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2018/05/19 11:47(1年以上前)

こんにちは。

手持ちの印鑑で可なのは上の皆さんの如しです。

同行では別途オンラインで依頼の真偽を確認することから捺印自体に意味はないながら、
客から依頼書を受け付ける他社が「捺印無し」の書類不備と突っ返してしまうことのないよう、形式的に捺印をさせているんでしょうね。

書込番号:21835806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

関西のセブンイレブンでSポイント開始

2018/05/18 04:45(1年以上前)


クレジットカード

5月14日から開始されるようです。

https://www.s-pt.jp/common/img/news/20180508.pdf

近鉄のキップスよか、阪急阪神でのスタシアエメラルドペルソナって、エリアで抑えてるので
梅田界隈だと、提携先が多いです。

書込番号:21832761

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/05/18 07:47(1年以上前)

ご当地の事情は良く存じませんが、

手元にnanacoとSポイントなカードがあって、

セブンイレブンに行って、nanacoで買えば、
圧倒的にお値引きやポイント加算があるのに、

あえてSポイントカードを差し出す消費者が
どれだけいるかってことですよね。
頑張って下さい!。

書込番号:21832935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2018/05/18 10:17(1年以上前)

>at_freedさん

>>あえてSポイントカードを差し出す消費者が
どれだけいるかってことですよね。


阪急阪神では、電子マネーにてリッタ

https://www.litta.jp/

も展開してますし。


>>>頑張って下さい!。

>>セブンイレブンに行って、nanacoで買えば、
圧倒的にお値引きやポイント加算があるのに、

ナナコ一体型でのセブンカードプラスVISAも、ゴールドにしましたので死蔵です。

書込番号:21833190

ナイスクチコミ!1


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/26 17:10(1年以上前)

2018年6月よりセブン&アイグループでセブンマイルプログラムが開始されましたので
セブンアプリバーコード提示+Sポイントカード提示+セブンカード支払いでポイント/マイル3重取りって技できるんじゃないでしょうか?
阪急阪神グループ利用が多い人は貯まったポイントをセブンイレブンで使ってしまおうということもできます。

書込番号:22139016

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クレジットカードなんでも掲示板を新規書き込みクレジットカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)