クレジットカードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > クレジットカード > なんでも掲示板

クレジットカードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(17200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クレジットカードなんでも掲示板を新規書き込みクレジットカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

商品に紐づいた抽選会

2023/01/19 16:25(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

クレカとは直接は関係ないのだが、前にここで書いたスマートレシートというのがある。
https://www.smartreceipt.jp/

私が行く所では東急ストアくらいしかないので、登録して使っているが(レシートを財布に入れなくていい、というのは、非常にいい、と個人的には思っているが)先日、「Vマーク商品(東急ストアも入っている私鉄系スーパーのPB)購入者へ抽選で賞品があたる」というキャンペーンがあった。アプリ上に購入した時のレシートが提示され、そこにチェックすると、住所等を書き込むサイトに飛ばされる。私はたまたま二回買っていたので、二回分対象になった。

これはなかなか画期的、と思って、今までそれを買ったら、抽選に参加(もしくは全員に当たる、でも)できる形式のクローズ抽選は、その商品に何らかの抽選券やポイント券が付いていて。それを切り取って台紙に張って送る(山崎パンが毎春やってるキャンペーンとかビール会社のキャンペーン等)というアナログ式でないと実現できなかったが、このレシートのように何を買ったかをアプリ側が把握すれば、直接、その会社のサイトに連携して、アプリやウエブ上の「台帳」に記録して行けばいい。

私は家計簿で、大根をいついくらで買った、みたいな個別の購入商品まで管理してないが、そういうことも含めて、色々とアイデアがあるかも、と思う。もっとたくさんのスーパーや小売店が参加すればいいのだが。

書込番号:25104375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ルフトハンザがITAを買収

2023/01/19 07:52(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR18D9E0Y3A110C2000000/

イタリアがスタアラ陣営に引き込まれると、影響が大きいのでは・・・結局、ワンワールドのBAがブリジットでEUの外になった結果、JALは貧乏くじを引いたような気がしますけどね。・・・既にドイツ、オーストリア、スイスがLH=スタアラ支配になってますし、いずれ、ヨーロッパ旅行に行きたいなら、ANAマイラーがよい、とはっきりしてくるかも。

書込番号:25103850

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9124件Goodアンサー獲得:358件

2023/01/19 08:37(1年以上前)

>上大崎権之助さん

JALはワンワールド加盟後も、スカイチームのエールフランスとコードシェア便を続けており、貯めたマイルでも乗れます。
どっちつかずの不思議な戦略ですね。
日本から行くのに近い、ヘルシンキ乗継で行ける都市が増えればいいですが、所詮、弱小フィンエアーです。

書込番号:25103895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

おすすめクレジットカード選びについて

2023/01/16 05:49(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:42件

クレジットカードを何枚か持とうと思っています。

【使用状況について】
・楽天カードプレミアム、Amazonマスターカードを使用中
・楽天での買い物は月2〜3回ほど
・Amazonは定期便、Yahooショッピングでは楽天よりもポイント還元や価格がお得であれば使う
・楽天ではプラチナ会員
・楽天モバイル、LINMO使用
・電子マネーはPayPayを使用
・普段、外ではあまり買い物をせずネット利用や家族が買い物することが多いです


【年間の利用予想】
楽天市場 20万円
楽天トラベル 10〜15万円
Yahoo!ショッピング 1万円
Amazon 3万円

街での利用
PayPay 3〜5万円


【使い分け】
楽天市場→楽天カード平
Yahooショッピング→PayPay残高払い
(PayPayへのチャージはソフトバンクまとめて払い)
街での利用(PayPay)→PayPay払い

Amazon→
Amazonマスターカード(プライム会員)
JCB CARD W
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD のどれか(Amazonでの還元率で考えました)

ラウンジ→さんさんカード



【質問】
・Amazonでの利用はどのカードが良いと思いますか?
・ホテル予約(航空券なし)で得する(割引やクーポンなどあり)のカードはありますか?
・話がずれますが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードが初年度会費無料のため興味があります。
コンシェルジュサービスなどあるようですが富裕層向けの内容なのでしょうか?


よろしくお願いいたします。

書込番号:25099341

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/01/16 06:35(1年以上前)

”クレジットカードを何枚か持とうと思っています。”

事細かに予想される使い方を書かれていますが、この程度の総年間利用金額で何故に複数枚必要でしょうか ?

”楽天カードプレミアム、Amazonマスターカード”

だけでも十分じゃないですか ? !

”コンシェルジュサービスなどあるようですが富裕層向けの内容なのでしょうか?”

富裕層でなくてもコンシェルジュサービスは必要ですか ?

必要以上にカードを持つと、たとえ引き落とし等の事故が無くても不利な目に遭う事があります。

書込番号:25099367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2023/01/16 06:52(1年以上前)

お年玉ポイントアップキャンペーン

>みろんくさん

こんにちは。
拝見した感じ、楽天プレミアムカードは必要?と率直に感じました。年会費1万円ですよね?
私も以前持っていましたが、最大のメリット=プライオリティーパスは一度も使うことがなく、年会費が勿体ないので平カードに下げました。(^^ゞ

あと、Amazonでの利用は個人的にはAmazonMasterカード一択ではないかと。
プライム会員でしたら通常ポイントが2%ですが、ポイントアップデーなどでしたらさらに1%上乗せがあったりします。
私は普段、買いたいものは欲しいものリストに入れておき、ポイントアップキャンペーンやプライムデーなどでまとめ買いしますので、ポイントはサクサク貯まります。(年間50〜100万利用で2〜3万ポイントは確実に貯まります)

書込番号:25099385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/01/16 08:25(1年以上前)

>みろんくさん

1.アマゾンでの買い物はそのままAmazonマスターカードでいいと思います。既に出ていますが、年間の使い方を見ていると、楽天カードをヒラに落として、「楽天カード、Amazonマスターカード」の二枚でいいのでは。

2.宿泊については、例えば楽天トラベルのクーポン、じゃらんの専用ポンタポイント、trip.com、Expediaのキャンペーン等、旅行サイトのキャンペーンを細かに追う方がいいのでは、と思います。ただし、例えばマリオット、ヒルトン、インターコンチに特化したいとか、アパホテル一筋、とかならば(または、ある特定のホテルグループを優先して宿泊したい)そのホテルカードを持つのもいいですが・・・特にこだわりがないならば、旅行サイトを複数追っかける方が安く済む、と思います。価格ドットコムの宣伝ではないですが(?)、傘下のフォートラベルの比較サイトなんかもいいです。
https://4travel.jp/dm_hotel

3.富裕層、の定義にも依りますが、アメックスの場合は元々コンシェルジュサービスを売りにしていて(セゾンのアメックスブランドがどこまでのレベルかはよく分かりませんが)それを利用しないなら、必要ないと思いますけどねえ。

例えば、飲み物別で1人2万円のレストランで食事する、とか言うと、私だったら、絶対に自分で探して人任せにするのは嫌です。(この辺は人に依りますが)同様に高いものほど人任せにするのは嫌(?)なので、私には関係ないかな、と思ってます。ただ、ダイナースを見ていると、歌舞伎やら宝塚の貸切公演とかどっかの国の大使公邸での食事会、のような、チケットを取りにくい公演への参加、普通だと体験できない企画を色々とやっているので(もちろんお金もそれなりにかかりますが)そういう「ある程度お金をかけても、なかなか体験できない事をしたい」のならば、そこそこの価値はあると思います。その辺を踏まえて、一年間無料で使ってみる(キャンペーンの内容はみてないですが)というのは、ありとは思いますが、それで価値があるかどうか見極める、というところでしょうか。

書込番号:25099466

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2560件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/16 09:15(1年以上前)

>みろんくさん
>コンシェルジュサービスなどあるようですが富裕層向けの内容なのでしょうか?
個別のアプリで優待案内等が有ります。
予約が取れないような高級店の飲食へ2組ご招待とかです。
こんなの利用できるわけ無いでしょう。
ダイニング優待サービスもほぼ有名無実、支払い金額に応じた価格のメニュー、サービス内容です。
宿泊予約も、自分で楽天トラベル等でネット検索した方がより良いサービスを享受できます。

>セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードが初年度会費無料のため興味があります。
申し込まれて見ても良いとは思いますが、年会費無料期間内に解約しないと、お示しの年間利用額で得られるポイント等では経済的には赤字になります。
このカード単独でも年間200万円以上の利用は必要でしょうから、年間クレジットカード利用金額が300万円以上ないと持っていても活用はできないでしょう。
持っているという事の満足感が欲しいのであれば、それも良しではあると思いますが。

>ラウンジ→さんさんカード
ネットの情報では、山陰信販の審査は意外と辛めだそうですが、申し込んでみるしか有りませんのでご健闘を祈ります。

年間利用金額40万円、平均還元率3%としても還元額は1.2万円相当です。
還元率で考えるのでは無く、利用金額と還元金額で比較検討しましょう。

カードは年会費無料のものを数枚持つのは良いでしょうが、利用は1枚にして、家族カード発行でポイントを集約させるようにした方が良さそうな気がします。
ポイントを分散させるメリットがなさそうに思われます。
まあ、楽天カードプレミアムの年会費は、家計からは無駄な出費と言えるでしょう。
楽天系のご利用が過半数のご様子なので、楽天平カードで十分ではないでしょうか。
PayPayは、LINEMOを楽天カード支払いにし、まとめて支払いチャージから使う。

Amazonでの利用も、楽天平カードVISAかJCBメインで良さそうですけど。
Amazon年間利用金額が5万円ですと、還元率1%で年間還元金額500円、還元率3%で1,500円、その差年間1,000円相当なので、出費を節約するようにした方がお得になると思います。

書込番号:25099511

ナイスクチコミ!2


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/16 09:15(1年以上前)

みろんくさん

>ホテル予約(航空券なし)で得する(割引やクーポンなどあり)のカードはありますか?

リクルートカードで
抽選での宿泊代金還元キャンペーンをしていますね。
私は当たった事はありませんが、
還元率が1.2%なので持っておいて損はないと思います。

書込番号:25099512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9124件Goodアンサー獲得:358件

2023/01/16 09:29(1年以上前)

>みろんくさん
>セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードが初年度会費無料のため興味があります。

このカードはプライオリティ・パスが無料なので、海外に行く人にはメリットがあります。
楽天プレミアムを持っていてもプライオリティ・パスを使わないと書かれていましたので、同じ理由で不要かと。

楽天平V、Amazonマスター、さんさんJの3枚でいいと思います。
さんさんJに落ちたら、セゾンパールアメックスを作ってゴールドのインビテーションを待つか、エポス平を作ってゴールド修行。

書込番号:25099526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/01/16 11:04(1年以上前)

>みろんくさん

追記ですが・・・

ラウンジ利用については、さんさんカードの審査結果が分かってから、楽天カードのグレードダウンをした方がいいです。念のため。

余談ですが、私は仕事で月に何回か国内線を利用する人ならともかく、年に数回観光旅行で国内線を利用するくらいだったら国内ラウンジの利用は必要ないと思っていて、
1.乗継が発生して、乗継時間がある。
2.出国手続き、チェックイン、保安手続きがどのくらいかかるか読めない海外の空港(=結果的に早めに空港に行く必要がある。)
の二つがある「国際線のラウンジ」以外は用事はないのでは、と思ってます。国内の場合、1はほとんどなく、2もよっぽど田舎の空港(?)で、交通機関が限られる空港をどのくらい利用するか、ということで、結果としてこだわらなくていいのでは、というのが理由です。

(よって?)私は、たとえ無料でもそれだけのためにカードを保持するのはばかばかしい派、なのですが、これは人によって違うので、早めに申請(このカードは他の条件に影響しないため。むしろ、妙な「改悪」をされる前に取得した方がいいと思います)してみてください。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、ビジネスカード(法人カード)ですが、この点は大丈夫なのですか?もっとも最近は個人カードと法人カードの境目があやふやになってきているので、個人の人でも行けそうな気はしますが・・・また、審査の問題以前に、前レスで書いたように「付加サービスに魅力を感じるならば」の話で、「得られるポイントと年会費」で議論すると、全く割に合いません。たとえば、ポイント特化、と言ってるプラチナカードもある程度の金額を使用しないと効力を発揮しない(?)のですが、このカードは特に「(自分が受けたいと思っている)サービス内容が年会費に見合うか」という観点だけで考えた方がいいと思います。

書込番号:25099604

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9124件Goodアンサー獲得:358件

2023/01/16 11:44(1年以上前)

>上大崎権之助さん

カードラウンジの必要性は人それぞれだと思いますが、ラウンジが手荷物検査後にある空港は使い勝手がいいと思います(羽田、神戸、北九州、大分ぐらいですが)。
手荷物検査前にあると、検査にかかる時間が読めないので、落ち着いて居られませんので。
また、スマホの充電もできます(機内にコンセントが確実にあるのはスターフライヤーぐらい)。

特に、羽田は空港会社のラウンジよりゲートに近いので、便利だと思います。

書込番号:25099641

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2560件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/16 16:30(1年以上前)

>みろんくさん
カードの条件改悪は気にしても始まりません。
改悪されれば何のカードであれ皆条件が変更されます。
ただ、山陰信販のクレジットカードは、手続きがアナログで、申し込みから審査否決迄1週間から10日、審査合格からカードが手元に届くまでに1か月程度は掛かる様です。
審査もそれ程気にしなくてよいゴールドカードはイオンゴールドカードでしょうね。
使える空港ラウンジは少し数無いですが、50万円/年の利用で平カードからゴールドカードへ昇格します。
プリペイドカードチャージ等利用すると早いでしょうね。
勿論年会費は無料で、手続きもネットで簡潔ですし、只今新規取得キャンペーン中です。

書込番号:25099961

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9124件Goodアンサー獲得:358件

2023/01/16 17:07(1年以上前)

>demio2016さん
イオンゴールドは使えるラウンジが少ないです。
それでも良ければ。

書込番号:25100015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2560件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/16 17:33(1年以上前)

>mini*2さん
はい、ちゃんと記載していますよ。
よろしく。
>使える空港ラウンジは少し数無いですが、

書込番号:25100044

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2560件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/16 17:35(1年以上前)

書き方が悪かった様ですね。

書込番号:25100047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/01/16 19:58(1年以上前)

>demio2016さん

私も書き方が悪かったようで、ここで「改悪」と言ってるのは「カードのサービス」の話でなく、「カードの申し込み資格」の事です。
https://ww2.sanin-chuo.co.jp/goldcard/
これは今のところ、さんさんクラブの会員でないと申し込めない、となっていますが、その会員の資格が「山陰中央新報の購読者でなくてもよい=誰でもなれる」というのがミソと思います。普通に考えると、「いずれ購読者サービスの一つ」になる可能性が高いのでは、というものです。

購読者限定になると途端に「ただのローカルゴールドカード」になってしまうので、この板で聞いている時間があれば(?)、その結果に関係なく申し込めば、ということです。スレ主さんも、ラウンジ以外に使わない、と書いていますし、もし、楽天をグレードダウンするなら、一刻も早く申し込んだ方が、楽天側の会費支払いにも影響するのでは(=年会費支払い前にダウングレードが間に合った、とか)、というところです。

書込番号:25100237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信29

お気に入りに追加

標準

財布について雑考

2023/01/04 12:53(1年以上前)


クレジットカード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9124件

最近、縦型デザインのカードが増えてきました。
それでふと思ったのが、財布もカードを縦向きに入れるものが増えてくるのでは?という予感。

ユーロ紙幣は、100ユーロ札以上を目にすることはまずないようで、50ユーロ紙幣までなら、横140mm×縦77mm以下になります。

クレジットカードは横85mm×縦54mmなので、カードを横向きに入れる財布だと、札入れにユーロ紙幣を入れると横が空きすぎて、収まりが悪いです。
もし、ユーロ紙幣に合わせて横を短めに作ると、二つ折り財布ではカードを横向きには入れられません。

そんな理由です。
例えば、下記のような製品。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%AD-Milagro-ohbp301-OHBP301-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3/dp/B0722WNKJ7/ref=sr_1_21?crid=1EFVVCNGJ64EX&keywords=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%AD%2B%E8%B2%A1%E5%B8%83&qid=1672802510&sprefix=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%AD%2Caps%2C178&sr=8-21&th=1

書込番号:25082021

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9124件

2023/01/04 15:07(1年以上前)

クレジットカードはApplePay/GooglePay、各種ポイントカードはアプリの利用で、財布に入れるカードの枚数も減らせられます。

ですので、物理カードは4,5枚も入れば十分じゃないでしょうか?
最後まで残るのはマイナンバーカードや運転免許証、銀行キャッシュカードになりますが、これだと縦型デザインのクレカがなくなってしまいますね。

書込番号:25082206

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/01/04 16:37(1年以上前)

こんにちは

キャッシュレス化に伴い私は大幅に財布をスリム化しました。
お札は1万円札2枚程度と千円札2.3枚がギチギチ入る程度。
クレカは2枚が縦向きに入ります。
後はどうしてもスマホアプリ化出来ない薄い会員カードをどうにか2枚入れてるだけの財布です。
小銭は入りません。
ワイシャツの胸ポケットにも収まるコンパクトさです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08FWXRHVK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:25082330

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9124件

2023/01/04 17:39(1年以上前)

>kyonkiさん

凄く薄いサイフでいいですね。カードは縦に入れるタイプ。
ただ、私は小銭入れを必要とします。
小銭じゃなく、家の鍵を入れているので、ファスナーできる絶対中身が出ないタイプのを。
他にも探してみます。

下記の製品も、安い割には良さそうに思いました。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B09WCTHL6N/ref=ox_sc_saved_image_1?smid=A2Y80SF61HRB7F&psc=1

書込番号:25082438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2023/01/04 22:02(1年以上前)

>mini*2さん

私はカードケースと長財布二重持ちです。
一つにして後ろポケットに入れた結果カードが折れて以来ずっとこの持ち方です。
クレジットカードだけならなんとかですが、、他のポイントカード含めると多すぎです。。

書込番号:25082915

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9124件

2023/01/05 15:18(1年以上前)

以前買ってあった下記の財布が出てきました(汗)。
クレカを縦向きに入れるタイプで、kyonkiさんに紹介してもらったやつと似てますね。
こちらは、札入れの中にフラップ付きの小さな小銭入れもあります。
折った状態で横が95mmですが、これが85から90mmぐらいだといいんですけどね。

https://www.hanatora-japan.com/?pid=133897545

書込番号:25083817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/01/06 07:59(1年以上前)

雑考、なので、私も雑感ですが・・・

学生時代に、社会人になったら長財布を使うんだ、と決めていて、私は今も長財布を使っています。学生の頃は、マジックテープの付いた二つ折り財布(使っている人が多かった)を使っていて、今は若者も含めて使っている人は少ないですが、マジックテープを剝がす音を聞くと、今でも昔の財布を思い出します。

ということで、長財布だと縦と横のカード入れがあり、最大で縦が6、横が8カードが入りますが、クレカとキャッシュカード、デビットカード合わせても、なぜか縦は一枚だけで、他は全て横です。銀行のデビットカード(=キャッシュカード)が率先して縦にすべきと思うのですが・・・私はさらに定期入れと小銭入れとフル装備しているので、最近では珍しいのでは。ただ、家の鍵は小銭入れ以外には浮かばないですし、本当に小銭がなくなったら、キーホルダーに入れるか・・・が、当面は小銭入れも定期入れも使いそうです。

書込番号:25084803

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9124件

2023/01/06 10:25(1年以上前)

>上大崎権之助さん

縦型デザインは今後増えていくでしょう。
エポス、イオン、ジャックス、ラグジュアリー、APLUS CARD with、セゾンLikemeなど。

表面にエンボスがあった頃は、長さ的に16桁の凸凹を入れるために横型が必須でした。
しかし、今はその制約がなくなった上、ICチップ付きカードのリーダーに差し込む時が縦の動きなので、縦型デザインにした方がいいということかもしれません。

書込番号:25084944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/06 21:08(1年以上前)

>mini*2さん

財布ですか、自分は革製のカードケースを使ってますね。
とはいっても、現金専用のお店がまだ存在していて、結局は
現金を持ち歩く必要があるので、現金用の二つ折り財布と2つ持ち歩く状態です。

いずれ遠い未来、財布を持ち歩く習慣は無くなるかもしれませんね。
カード類などもカードレス化の流れに向かっていくと思われます。
免許証、保険証もスマホアプリのようなもので代用できるようになると思います。
といっても、それが現実になるのは何十年も先の話になりそうですが‥。

書込番号:25085657

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2560件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/07 00:42(1年以上前)

>mini*2さん
私はこちらですね。
https://nobunblog.com/%E7%8F%BE%E9%87%91%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%96%AD%E6%8D%A8%E9%9B%A2%E3%80%90zepirion%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%83%8B%E8%B2%A1%E5%B8%83%E3%80%91%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%803%E3%83%B6/
小銭入れには穴無し5円玉が1枚、カード7枚、保険証、運転免許証、診察券、お札少々入っていて、意外とパンパンで使っています。
スマホ(スマホケースにはANA JCBプリペイドカード(笑))とミニウオレットをポーチに入れて使用しています。

書込番号:25085935

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/01/07 07:46(1年以上前)

ムムム…

この板の住人はキャッシュレスの達人ばかりと思っていましたが、意外と大きな財布で現金もしっかりと持ち歩いているんですね。

書込番号:25086114

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2560件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/07 08:24(1年以上前)

>kyonkiさん
>キャッシュレスの達人
今は亡き朝丘雪路さんを思い出してしまいました。
これぞ達人かも(笑)。

書込番号:25086137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9124件

2023/01/07 09:15(1年以上前)

>demio2016さん

穴なし5円玉ですか。凄い。
それはそうと、カードの大きさに合わせた小さいサイフって、どうしても2つ折り紙幣が犠牲になるんですよね。
かと言って3つ折りは嫌ですし。

お札の大きさを、カードの大きさを基準に決めてくれるといいのですか、今のお札の縦横比を大きく変えるのは難しいでしょうね(ユーロ札はまだマシだと思います)。

書込番号:25086185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2560件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/07 10:15(1年以上前)

>mini*2さん
穴無し5円玉は4〜5回は支払いに使用しようとしたのですが、使えませんと全て断られてしまいました(笑)。
ある時お店で落として行方知れずになってしまったので、お店に一応申し出ていたところ、後日有りましたとの連絡を頂き、結局また私の財布の中へ入ることになり、以来ずっと1枚入っています。
穴の無いご縁ということですね(笑)。

ところで、mini*2さん向きの紙幣用お財布として、こちらは如何でしょう。
https://dunnleather.com/blogs/posts/osatsusiza
私は紙幣を二つ折りにして突っ込んでいるだけですが、気になることは無いですね。
なお、紙幣のサイズは、財務省が都度告示により定めていて、自動販売機等縦サイズ(幅)を合わせて、横幅のサイズ(長さ)で紙幣の金額種別を判定しているのでしょう。

書込番号:25086251

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9124件

2023/01/07 13:03(1年以上前)

>demio2016さん

お札専用の財布というのもあるんですね。知りませんでした。
私が今使っているのはFRUHの財布です。普通の形ですみません。
https://kakakumag.com/fashion/?id=9067

書込番号:25086424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/07 13:11(1年以上前)

>kyonkiさん

本当は私はそうしたいですよ。財布レスにしたいです。
ところが、現金専用のお店というのが未だに存在していて、
これが困ったちゃんなんですねぇ。

私は完全キャッシュレスにしたいのですが、世の中がそうなってない‥。

書込番号:25086433

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/01/07 14:41(1年以上前)

>ゆきぽん09part2さん

ウチの近くにも未だに現金のみの店ありますね。
しかし、私はもうそんな店にはいきませんよ。たとえどんなに安くてもいきませんね。

ただ、馴染みの理髪店は現金のみなんですが、そこに行く時だけ現金を握りしめて行ってます。笑

書込番号:25086555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/01/09 09:04(1年以上前)

私は財布に1万円札を1枚は入れているのですが、平均滞在期間が2か月〜3か月くらいです。これが一年を越えた時、つまり、財布に入れた1万円札を1年間使わなかった、となった時に、初めて「財布レス」を考えようかと思ってますが、まだまだ先は長そうです。・・・

書込番号:25089194

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2560件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/09 11:12(1年以上前)

>上大崎権之助さん
私は現金の場合少額が多いので、千円札を何枚か入れています。
1万円札だと相手店舗に申し訳なくて。

書込番号:25089378

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9124件

2023/01/09 11:26(1年以上前)

>demio2016さん
>上大崎権之助さん

私は5千円札2枚。と千円札数枚。
5千円札はatmで出てこないので、なるべく使わないようにしたく思うのも好都合。

書込番号:25089412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/01/09 16:17(1年以上前)

>demio2016さん
>mini*2さん

誤解のないように書きますが、10000円札を出した結果、お釣りでもらった1000円札、5000円札はもちろん使います。ですので、厳密に書くと「私の財布には20000円分以上の札は入れてない」というところでしょうか。でも、札を出すのも、やはり飲み会の割り勘が多いですね。・・・

ただ、例えば101円の買物に10,000円札を出すのは、昔は申し訳なく思ってましたが、今は「ふっふっふ、お釣りで苦しむがよい。せっかくかき集めた釣銭用の小銭を吐き出すのだ。アッハッハッハ。」みたいな心境(?)で、特に申し訳ないとは思わなくなりました。(こっちにとっては迷惑ですが。)今の世の中、売る方もやはりキャッシュレス手段を一つは持たないと・・・手数料の問題は付いて回りますが、QRコード決済だったら、設備投資やらランニングコストは要らないですしね。この辺は最近流行のインボイスの話にもつながるので、これ以上は突っ込みませんが。

書込番号:25089837

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信45

お気に入りに追加

標準

おすすめクレジットカードについて

2022/12/27 20:40(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:42件

クレジットカードを乗り換えようかと考えています。

・楽天カードプレミアム、Amazonマスターカードを使用中
・楽天での買い物は月2〜3回ほど
・Amazonは定期便、Yahooショッピングでは楽天よりもポイント還元や価格がお得であれば使う
・楽天ではプラチナ会員
・楽天モバイル、LINMO使用
・電子マネーはPayPayを使用
・普段、外ではあまり買い物をせずネット利用や家族が買い物することが多いです



【クレジットカードに求めるもの】
・空港ラウンジが無料(プライオリティパスは特に必要ありません】
・国際ブランドは特に指定なし
・インターネットでの買いもの(Yahoo、楽天など)での還元率が高い

私のような人には楽天カードでそのまま継続した方が良いでしょうか?
PayPayカードゴールドも魅力的に見えてきて
どちらがおすすめですか?

書込番号:25071511

ナイスクチコミ!1


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9124件Goodアンサー獲得:358件

2022/12/27 22:27(1年以上前)

>みろんくさん

年会費が今のままでいいなら、現状でいいのではないでしょうか?
PayPayは、LINEMOまとめて支払いで、LINEMO回線代を落としているクレカからチャージできます。

年会費を減らしながら国内空港ラウンジラウンジを使いたいのであれば、楽天カードを平にして、別のゴールドカードを作ることになりますが。
(手っ取り早くはさんさんクラブゴールド)
https://ww2.sanin-chuo.co.jp/goldcard/

書込番号:25071625

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9124件Goodアンサー獲得:358件

2022/12/27 22:29(1年以上前)

訂正です。「ソフトバンクまとめて支払い」でした。
https://www.linemo.jp/service/payment/

書込番号:25071629

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2560件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/27 23:45(1年以上前)

>みろんくさん
エポスゴールドカード−MIXI M−PayPayで1.5%又は2.5%エポスポイント還元。
更にネットでも同様にエポスゴールドカードとMIXI Mのコンビ利用で可能です。
初年度年会費5,500円要、50万円/年以上の利用で次年度より年会費永年無料。
初年度年会費無料はJQエポスゴールドカードですが、九州のアミュプラザ店頭申込みのみです。

書込番号:25071724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2022/12/28 07:54(1年以上前)

>みろんくさん

乗り換えでなくても追加で良いのではないでしょうか。
カード枚数を何枚までに収めたい、というのでしたら仕方がありませんが、楽天、Yahoo!、Amazonの3枚はあった方が良いと思いますよ。楽天はレギュラーカードに切り替えれば年会費無料ですね。

私は年会費無料で持てるエポスゴールド、三井住友ゴールドNL、セゾンゴールドAMEX、イオンゴールドを持っていますが、いずれも使えるのは国内空港の一部のラウンジのみでしょうか?(私は飛行機乗らないので知らないんです・・・)
楽天プレミアムにはプライオリティパスがついてきて、海外の空港でも使えるんでしたっけ?この辺りの違いが大きいのではないでしょうか。

個人的にはエポスゴールドがお勧めですが、空港ラウンジを重視するなら楽天プレミアムか、他のラウンジサービスが充実したカードが良いのではないでしょうか?

書込番号:25071975

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9124件Goodアンサー獲得:358件

2022/12/28 08:29(1年以上前)

>みろんくさん

年間利用総額はどのぐらいでしょう?
200万円以上なら、エポスやジャックスのような高還元プラチナという選択も出てきますが。

書込番号:25072021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/12/28 09:10(1年以上前)

>みろんくさん

私も現状維持、に一票です。ちなみに

>PayPayカードゴールドも魅力的に見えてきて
とありますが、楽天カードプレミアムに対して、どのようなところが魅力的に見えるのでしょうか。(みろんくさんの記載内容を見る限りでは、私にはそのように見えない?)それもポイントになると思います。

エポスカードについては、マルイ・モディに行くことがない人については私はお勧めしません。仮にゴールドになっても「何円以上使ったらどうとか」とか「〇〇に使うとポイントが何倍」みたいな「一種の利用制限」がかかるカードは(マルイの店舗メリットがないなら)メインに使わない方がよい、という理由です。これは人によって考えが違いますが・・・

要は今、不自由に思っていること(乗り換えを考えていらっしゃるので)をもう少し明示した方がレスが付きやすい、と思います。

書込番号:25072059

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9124件Goodアンサー獲得:358件

2022/12/28 09:36(1年以上前)

>上大崎権之助さん

想像ですが、スレ主さんは、基本還元率が楽天プレミアム1.0%に対し、PayPayゴールド1.5%なのを考えていらっしゃるのかも。

もちろん、支払いを全部PayPayに寄せるのならそれもアリだと思いますが、楽天市場ではPayPayで払えません(Yahooショッピングやアマゾンは可)。

なお、楽天市場の買物だけで、楽天平カードに対して楽天プレミアムカードで元を取ろうとすると、年間利用額が37万円以上ないといけないので、月2〜3回の利用だとちょっと厳しいでしょう。
https://www.nc-card.co.jp/media/credit/rakuten/rakuten-premium/

あと、楽天カードはAIが誤って不正利用と検知して、突然使えなくなるケースがよくあると聞きます。
メインカードにするのは危険ですね。

書込番号:25072087

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2560件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/28 10:32(1年以上前)

>みろんくさん
クレジットカードにステイタスをお求めの方には全く不向きなエポスゴールドカードでは有りますが、利用者の工夫次第で、楽しく有益にクレジットカードライフを過ごせるのではないでしょうか。
エポスファミリーゴールドのサービスなどは他のカードに無いサービスですよ。
なお、エポスゴールドカードで利用できる国内空港ラウンジについてはこちら
https://epotoku.eposcard.co.jp/page/airport-lounge/index.html
特徴はこちら(記事は少し古いですが)
https://diamond.jp/zai/articles/-/75504
空港ラウンジ利用はゴールドカード以上の付帯サービスですが、カード毎に利用できる空港に制限が有ります。
ご自身のよく利用する空港などを確認された方が良いでしょうね。
セゾンゴールドアメックスは、エポスより利用可能空港ラウンジが多く、こちらも年会費無料で持てるキャンペーンも有り、追加でセゾンマイルクラブ(年会費4,400円要)に加入することで、JALマイルがカード利用1,000円に対して10マイル+2,000円に対して永久不滅ポイント1ポイント付与されるカードになっています。
au Pay(プリペイドカード含む)との相性も良いですよ。

書込番号:25072153

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9124件Goodアンサー獲得:358件

2022/12/28 11:21(1年以上前)

>demio2016さん

スレ主さんを無理くりエポスゴールドに引き込むのは止めましょう(笑)。

いずれにせよ、プライオリティパスを使わず、楽天市場の利用が月2〜3回程度なら、プレミアムの年会費は勿体なく、平で十分のように思います。

それで、使えなくなる国内空港ラウンジを何で埋めるか?
PayPayにドップリ漬かるならPayPayゴールド、そうじゃないなら年会費無料のゴールド。
年会費無料で空港ラウンジを使えるゴールドは
・すぐ取れるもの:さんさんクラブ(次年度以降年1回の利用が必要)、ミライノ金(初年度年会費要・スマリボ利用)
・要修行:イオン、エポス、ゆめ、三井住友NL

こんなところでしょうか。

書込番号:25072206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/12/28 11:58(1年以上前)

>みろんくさん

現状維持、と書きましたが、すみません、「プライオリティパスは特に必要ありません」のところを見過ごしていました。それであれば、「ラウンジを使うため」に特化して
・年二回の利用でも良いなら、楽天ゴールドカード(プレミアムをグレードダウン)
・mini*2さんも書いているような年会費無料(取得費用はかかりますが)ゴールドカードを別途取得する(楽天ヒラカードにグレードダウン。また、この場合ならエポスのゴールドカードも否定するものではないです。)
の方がいいですね。

あとは楽天プレミアムカードをダウングレードした時のポイントに関わる影響ですね。Paypayしか使っていない、と書かれていますが、あまり街中では買物しない、ともありますし、これは日頃の消費行動を洗いざらい公開して(?)意見を聞くか、いろんな意見を参考に密かに考えるか(?)のどちらかですね。・・・

書込番号:25072268

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2560件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/28 14:55(1年以上前)

>mini*2さん
mini*2さん一押しの、さんさんクラブカードをかなり使い込まれていると推察いたしますが、使い心地は如何でしょう?
エポスゴールドカードはご承知のとおり、なかなかにGood!
応用範囲が今のところ広いカードの一つですね。

書込番号:25072483

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9124件Goodアンサー獲得:358件

2022/12/28 15:22(1年以上前)

>demio2016さん

さんさんクラブゴールドは所有していません。
ただ、申込制のゴールドカードで初年度および次年度以降も実質無料、還元率1%(キャッシュバックで手間いらず)、空港ラウンジ付きというのは、他にないスペックだと思います。
(山陰中央新報「さんさんクラブ」への入会が必須です)

世の中、ゴールドカード修業は面倒という人もいると思いますし、スレ主さんが、楽天を平に落としてエポス修行するとしても、ゴールドになるまで空港ラウンジが使えなくなるので、その間の「つなぎ」としても使えると思いました。

さんさんクラブゴールドの方がエポス金より使える空港ラウンジが多いので、修行が終わっても、解約せず死蔵もアリです。

なお、さんさんはマイナー過ぎて、「ゴールドカード 無料 空港ラウンジ」で検索して出てくるサイトに出てこないんですよね。

書込番号:25072522

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2560件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/28 17:10(1年以上前)

>mini*2さん
>エポス修行するとしても
楽天カードプレミアム(年会費11,000円)所持であれば、エポスゴールド(年会費5,500円)を直に申し込んでみた方が手っ取り早いと思っています。
審査落ちたら平カードから考えればいいだけです。
さんさんクラブゴールドカードは申し込んだことも無いので何とも申せませんね。
やはり、自分が使用してみて良かったものをお薦めしたいところです。(笑)

書込番号:25072662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/12/28 18:48(1年以上前)

>mini*2さん

スレ主さんのテーマとは若干ずれますが・・・

>あと、楽天カードはAIが誤って不正利用と検知して、突然使えなくなるケースがよくあると聞きます。
>メインカードにするのは危険ですね。

ここの評価は難しいですね。・・・私は楽天ヒラVISAカードを使いだして10年以上になりますが、全くトラブったことはありません。(楽天IDが止められたことがありますが、これはカードとは直接関係ないです。)数年前ですが、暗号資産に対する規制がまだなかったころ、英国の怪しい金融機関からビットコインを購入(ご存知かも知れませんが、暗号資産は口座を持っている取引会社とは別に販売会社がある場合があり、私の口座保有先は別の販売会社で買ってください、という方式でした)しようとした時、ビザカードしか受け付けないというので、(昔のオムニ協会系で由緒ある?)セゾン、OMCを使ったらネット上で拒否されて、やっぱ日本から購入は無理なのか、と思って最後の楽天カードの番号を入れたところ、受け付けてくれて購入出来ました。

これは私の生涯で怪しいクレカ取引ベスト3くらいに入りますが、この時も特に警告も出なかったですし、(海外利用をあまり宣伝してない割には)海外サイトでも自由に使えるのね、という印象で、そのために「ネット決済」は内外共に全てこれを使っています。が、一方で三井住友ほどではないですが、普通の(?)ネット取引を止められた話もよく聞きます。

レビューを見ていても、長年トラブルなく愛用している人は高評価ですが、止められた、不正利用された、と言う人は低評価です。(最近は後者が多いと思いますが。)楽天カードの不正検知アルゴリズムがどうなっているか分からないので想像ですが、近年入会した人に対しては、厳しめにやっているのでは(=会員が増えすぎて)と思う事もあります。ある一定の期間を過ぎると、別のアルゴリズムに移るとか・・・スレ主さんも、悪い思いをしているようではないので、メインで引き続き使うことになっても、それはいいんじゃないですかね、というところです。

書込番号:25072786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2022/12/28 20:21(1年以上前)

>mini*2さん
ご回答ありがとうございます。
さんさんクラブゴールドカード、初めて聞きました!ラウンジを使うには良いカードですね。
ラウンジ利用のために年に1回さんさんクラブゴールドカードを利用し、年会費を無料にするのもありですね。

年間利用額は200万円もありません。

書込番号:25072916

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9124件Goodアンサー獲得:358件

2022/12/28 20:40(1年以上前)

>みろんくさん

年1回利用で年会費が無料カード、私も複数持ってますが、うち1枚は、毎月Amazonギフト券を最低の15円分自動で買うように設定しています。
以前、価格コムの別のスレッドで教えてもらいました。

書込番号:25072939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2022/12/28 20:40(1年以上前)

>demio2016さん
ご回答ありがとうございます。
エポスゴールドカード MIXI M−PayPay
このような方法があるのですね!
その場合は楽天市場ではPayPay利用できないため、
ネットでの買い物はすべてYahoo!ショッピングにきりかえるということでしょうか?

書込番号:25072940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2022/12/28 20:47(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ご回答ありがとうございます。
追加という手もありますね!
楽天カードはダウングレードし楽天、Amazon,PayPayそれぞれ持つのもありですね。

書込番号:25072949

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2560件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/28 21:06(1年以上前)

>みろんくさん
楽天市場やヤフーショッピングでは、支払方法にMIXI Mのカード番号を入力して利用します。
プリペイドカード支払いに対応していない場合は無理ですが、MIXI MはVISA3D認証対応ですので利用にほぼ問題は無いと思います。
なお、PayPay利用は、MIXI Mのカードを登録して紐づけ支払いするだけなので、PayPayのポイントは付与されず、エポスゴールドカードのポイント付与が確定した状態で使用することになります。

書込番号:25072972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2022/12/28 21:19(1年以上前)

>上大崎権之助さん
ご回答ありがとうございます。
とてもざっくりですが年間の利用内訳です。
楽天市場 20万円
楽天トラベル 5万円
Yahoo!ショッピング 1万円
Amazon 3万円

街での利用
PayPay 1〜2万円

という感じです。
楽天、Yahooは楽天カード利用をしています。
街での買い物は店を固定しておらず、コンビニ、チェーン店、街の飲食店へ行きます。

楽天カードプレミアムで改善したい点は
あまりお得感が見られない点です。
年会費は高いですが、還元率など改悪されてきている気がしています。
プライオリティパス不要で、旅行も年に2回程度?なので
ラウンジも年に2回くらいしか使わない気がします。
なのでプレミアムにしている意味はあるのだろうか?
と自問自答しています。

PayPayゴールドカードに変えてYahoo!ショッピングメインで利用した場合と、
楽天プレミアムカードで楽天市場メインで利用した場合どちらが還元率が高いかも気になっているところです。


書込番号:25072987

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

そっか、そうだったのか・・・

2023/01/10 21:56(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

隣のSixTONESの看板をみんな撮影してるのに・・・ハチ公前にて

(独り言)おっ、おじさんはね、カード歴うん十枚の末にようやくここのヒラカードを手に入れたのに、この広告を見ると、今日の成人式に向かっている20歳になったばかりのお姉ちゃん、お兄ちゃんが人生初めて手に入れるクレジットカードして、ゴールドカードを勧めるようなカードなんだ。・・・・おじさんはもう何が何んだかよく分からないよ。・・・・

書込番号:25091802

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/01/11 00:17(1年以上前)

クレジットカードのステータスがだいぶインフレ気味ですからねw
数年後には「はじめてのクレカはプラチナ!」とか書いてるんじゃないですかねw

クレジットカードはちょっと前までは個人の社会的・経済的ステータスを表すものとして機能してましたが、
もうそういう時代ではなくなったってことだと思いますよ。今後はそういうものは個人信用スコアとかで
表されるようになるだけです。米国ではだいぶ昔からそうですし、中国も最近はかなり使われるように
なってきたって聞きますよね。

日本もそうなるのは時間の問題でしょう。

書込番号:25092001

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/11 16:32(1年以上前)

上大崎権之助さん

20歳から29歳までのキャンペーンを実施していますね。

書込番号:25092675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2023/01/11 16:38(1年以上前)

キャッシュレス全盛時代で、クレカのハードルがダダ下がってるのは確かですね。

加えてDOCOMOは携帯と紐付け、
キャリアを長く使ってもらう為によりハードルを下げてると思われ。
ドコモケータイじゃなくてもdカード持てますが、
ドコモ契約してないとあんまり旨味ないです。

書込番号:25092684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件

2023/01/12 21:21(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>BLUELANDさん
>東京特許許可局突起特急特価価格さん

ステイタスの問題はとりあえず置いておいて、dカードゴールドは11,000円の年会費をとる、いわばフルスペック型のゴールドカードですが、その年会費に満足できるサービスをやっているか、ですね。もちろん、満足の人も不満足の人もいるのでいわゆる「満足度」みたいな抽象的な話になりますが、この板とかで見ていると、満足度がいまいちで、さらにその原因はゴールドカード会員が多すぎること、のように見えるんですよね。・・・

私が就職する頃はそもそも「年会費無料」というクレジットカードが(ハウスカードを除いて)存在していませんでした。そのころに比べると、隔世の感ですが。

書込番号:25094514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クレジットカードなんでも掲示板を新規書き込みクレジットカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)