このページのスレッド一覧(全531スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2022年10月27日 21:54 | |
| 0 | 3 | 2022年10月27日 07:20 | |
| 135 | 200 | 2022年10月24日 00:48 | |
| 29 | 23 | 2022年10月11日 19:11 | |
| 37 | 12 | 2022年10月7日 18:01 | |
| 2 | 0 | 2022年10月5日 23:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
「これらのサービスは、さまざまなショッピングサイトなどに少なくとも5000以上導入されて
いるということで・・・」という話なので、まだまだ問題が拡大する可能性もあります。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221027/1000086213.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0cedbe889043120cb2b7cb3f9e04b116884e93f
本当に勘弁して欲しいですね。
こういうのが起こるといくら個人でクレジットカードをちゃんと管理してても意味が無い。
3Dセキュアは数年前にやっと普及率が50%越えたってニュースになってた気が。
とすると、今でも半分近くの加盟店では流出した情報だけで決済できてしまう(?)
不正利用の補償には60日間とかの期限が付くことが一般的です。
それより昔のものは明らかに不正利用でも補償されません。
皆さん、明細はいつも以上に細かくチェックしましょうね。
2点
導入されているところを全部公表して欲しいですね。まぁ期待できないか・・・
記事なんて書きっぱなしだし。
あるいはクレジット会社の方でチェック、対応して、新しいbナ再発行とか・・・それも期待できないか。
普段チェックしてない私などは、半年後とか1年後の忘れた頃に、使われたら大損です。
書込番号:24983089
0点
とーりすがりさんさん
>皆さん、明細はいつも以上に細かくチェックしましょうね。
気をつけてみます。
書込番号:24983100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とーりすがりさんさん
この話は、本当にたちがわるい、と思っていて、要は正しいサイトに正しくクレカ番号を入力したら、そのまま情報が漏れていた(と解釈してますが)ということで、サイトに登録した番号が漏れた訳でもなく、自らせっせと詐欺グループに番号を教えていた、と言うのは、客側は対策の立てようがありません。このシステムを提供した会社を厳しく追及(?)すべきですよね。・・・
書込番号:24983228
0点
>上大崎権之助さん
おっしゃる通り、クレジットカード情報を入力した側には何の落ち度もありません。
誰もが知ってる有名企業の正規のネットショップでクレジットカードの情報を入力したら、
それがそのまま第三者に筒抜けだったっていう、あまりにも残念な話です。
こんなことが起こるとキャッシュレス決済の普及なんて無理ですよね。
もはや何が信頼できるのか分からない、結局は現金?みたいな。
こういう問題に巻き込まれたときに利用者を強力に保護する仕組み・制度が必要でしょうね。
今のようにカード会社に電話が繋がらない、不正利用だと認めてくれないみたいな話だと
みんな恐くてネットではクレジットカードを使えなくなってしまいますね。
国も3Dセキュア2.0の必須化を検討してるようですけど、あまりにも動きが遅すぎます。
書込番号:24983335
0点
ローカルネタで申し訳ないのですが、自社ポイントがあるにもかかわらず、Tポイントを採用している二大スーパー(?)、マルエツと東武ストアですが、東武ストアは今まで東武カードでしかたまらなかったTOBUポイントをついに共通ポイントとして導入することになりました。
https://www.tobustore.co.jp/index.php/pickup/2022/2210_tobupoint
(私は口にだして発音したことがないのですが、トーブポイント、ではなく、絵の通りトプポイントらしく、センスのかけらもないおやじギャグを採用する会社も珍しい・・・東急もにたようなものか。・・・)
若干制限がありますが、スイカ、パスモでこちらは100円に1ポイントつくのに対して、Tポイントは200円で1ポイントなので、じわじわとTポイントは駆逐される(?)でしょう。TOBU ポイントは、使えるところがすっごく(!)限られますが、使えるところに住んでいればこちらですね。・・・
マルエツも「ワオンポイントが付くイオンカード」を発行しているのに、現金客は依然としてTポイントで、Tポイントのキャンペーンもやっていますが、
https://www.maruetsu.co.jp/tcard/
Tポイント離脱は時間の問題か、と思っています。・・・
0点
このマイナーなTOBUポイントはアプリがあり、最近、時々使っている東武デパートの情報ももちろん入ってくるのですが、クーポンが付いてきます。ちなみに私は東京西側の私鉄については、
東急・・・・カード保有、ポイント制度も加入
小田急・・ポイント制度のみ加入
京王・・・何もなし
京急・・・何もなし
東武・・・ポイント制度のみ加入
西武・・・何もなし
小田急と東武は自社カードを使った時か、スイカでのみポイントが付くので、そもそも1.5%還元されているスイカで支払えば、2.5%還元になります。もちろんデパートで還元されても・・・なのですが、この二つは両方とも「安くて便利な秘密の(?)食料品売場」があるので、そこでしか使いません・・・
話を元に戻すと、東武ホテルレストラン30%オフクーポン、というのが来ました。これはコートヤード・マリオット銀座の3レストラン、ACホテル・バイ・マリオット銀座の1レストランが含まれていて、恐らくポンヴォイカードも真っ青、という割引率なのですが、このクーポン500枚限定で、ゲットする事、が出来ません。普通、この手のクーポンは一旦ゲットして自分のアカウントに入れてから、使う時になって見せる、制限枚数がなければアカウント内に表示されて、現地で使うと「使用済み」になる、というパターンと思いますが、このクーポンは、「今すぐ使用する」というボタンしかなく、「個人が保有すること」が出来ません。その代わり、残り枚数がリアルタイムで表示され、例えば昨日は残り474枚だったのが、今日は460枚になっている、という感じです。
これはローカルマイナークーポンだからできることとは思いますが、初めての仕組みで少し驚きました。購買意欲を掻き立てさせる(?)というか、早く行かないと、とあせらせるというか・・・残っていればですが、来週あたりでも使ってみよう、と思ってます。
書込番号:24981133
0点
TOBU POINT 2周年記念のクーポン祭りですね
クーポン祭りなので期間限定、クーポン枚数限定です
利用予定がある方はお得ですね
無制限にすると利益率が管理出来ないので制限があるのは致し方ないと思います
https://www.tobupoint.jp/cp/2ndanniversary/couponfestival/#tab
ホテルレストランは東武鉄道子会社(株式会社東武ホテルマネジメント)のホテルレストランです
割引の上限は以下です
※1会計10,000円以上は一律3,000円OFF
https://www.tobuhotel.co.jp/hotelrestaurant/index.html
書込番号:24981261
0点
>カナヲ’17さん
>無制限にすると利益率が管理出来ないので制限があるのは致し方ないと思います
割引の日、ではなく、クーポン、と言うからには、制限がない方が珍しい(?)と思うのですが・・・・。私が記載した通り、このクーポンは「保有」することができません。例えば、「10000枚のクーポン配布、1人一枚のみ」とした場合、普通はアプリ内で「クーポンの取得」みたいな手続きをして、10000枚になるまでクーポンを配ったところで配布中止、クーポンを保有している人は、期限までに使うか、使わないのも自由、という仕組みが大半と思いますが、このクーポンは「保有」の概念がないので、実際に行って使わないと意味がありません。と言って、全てのアカウントに一枚ずつ配布(これはよくある)と言う訳でもなく、じわじわとクーポン数が減っていくのを焦りつつ眺める、というやり方は、私の経験では初めてです。・・・と言ってる間にも、今日は残り450枚になっています。・・・
>ホテルレストランは東武鉄道子会社(株式会社東武ホテルマネジメント)のホテルレストランです
https://www.tobuhotel.co.jp/hotelrestaurant/index.html
例えば、コートヤードマリオットの方はメインバーの「光琳」(と言っても、一つしかありませんが・・・。大昔ですが、ここはハッピーアワーに「カクテル飲み放題、簡単なおつまみビュッフェ付」で3000円、という今からみると信じられないイベントを長い間やっていたので、しばらく通った(?)ことがあります。)は対象ですが、ACホテルのメインバーの「ACバー」は対象になっていません。また、東武ホテルでは一番メジャー(と私が思うだけですが)である渋谷東武ホテルのレストランも対象になっていません。これは、各レストランの経営も東武ホテルマネジメントと別の経営主体(これはよくある話です)があって、例えばACホテルだと、
ACキッチン・・・東武ホテルマネジメントの経営
ACバー・・・外部業者の経営
ということなんでしょうか。
書込番号:24982419
0点
前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24876174/
『キャッシュレスのお得情報21』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
1点
暮らしのマネーサイトで確認したら先日実施した増額返済の金額が反映されてました。
イオンカード11枚のうち、
コスモカード12,000円
櫻坂46カード46,000円
他のカード7,000円
になっていましたので申請通りです。
(添付は櫻坂46カードです。)
この措置でリボ手数料を最小限になった上で報酬(11枚合計で3万3千円!!)がもらえるはずです。
書込番号:24937627
1点
TカードPrimeにておよそ1か月前の8月23日にストア限定Tポイント千円分が届いてました。
使用期限が月末に迫ってきたので本日地元のショッピングモール内にあるニューバランス店舗に出向いて本体価格千円の商品を購入しました。
消費税分100円はTポイントで支払いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24721200/#24746482
キャッシュレスのお得情報17』書込番号:24746482
に書いた通り、前回はTカード3枚に着弾しましたが今回はTカードPrimeのみです。
もしかしたらニューバランス店舗ではストア限定ポイントのみの使用で通常の買い物を一切しておらず、店長のご機嫌を損ねてブラックリストに載ったかもしれません(泣
書込番号:24937854
1点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24876174/#24926170
前スレ書込番号:24926170にてゆきぽん09さんご紹介の
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_reservation/22093/
吉野家d払いモバイルオーダーで+50%還元をやってみました。
支払い方法をdカードの切り替えると
「このカードは本人認証サービス(3Dセキュア)に設定されていない」
のエラーで弾かれたので設定し直しました。
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/about/app_credit_auth.html
どうやらセキュリティが強化されて3Dセキュア2.0になったようです。
今までのようなメールでのワンタイムパスワードでは駄目で「ワンタイム」アプリ必須になりました。
インストールと設定完了しd払いの支払い方法をdカードに設定しました。
近隣の吉野家にて牛皿特盛559円を注文しました。
これで半額が還元されるはずです。
書込番号:24939512
1点
>マグドリ00さん
イオンカードのリボ手数料の件ですが、ご請求内訳にて手数料の額を
確認できますので、いま一度ご確認ください。
書込番号:24940423
2点
>ゆきぽん09さん
LINEMO 6回線目
本日、奥さんのRakutenを6回線目LINEMOにMNP
秋のPayPayポイント還元13000pと紹介3000p、16000pの権利獲得しました。また明日には筆者のRakutenを7回線目LINEMOに移行して16000p獲得予定。
書込番号:24940729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
えっと、それはヤフー携帯ショップのキャンペーンでしょうか。
キャンペーンページを教えてくださると幸いです。
自分は、楽天モバイルが1回線残っているので、これもLINEMOに
しちゃおうかな。こうなると、保有の3回線全部がLINEMOになります。
個人的な話ですが、懸念すべきことがひとつありまして、
ソフトバンク回線は場所によって極端に電波が悪くなる場合があるんですよ。
もちろん、楽天モバイルに比べたら格段に電波状況は良いですが。
書込番号:24940761
1点
>ゆきぽん09さん
秋のPayPayキャンペーン最大14000pと
紹介者1500p+紹介されて15000pです。
端末保証を付けなかってので16000pになります。
ソフトバンク回線に不満な場合は
docomoでiPhoneSE3一括一円捕獲、ahamoが良いのかもしれませんね。12月まで大盛りオプション実質無料なので100G使い放題で。ゆきぽんさんが100Gも必要か分かりませんが。
書込番号:24940768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
秋のPayPayキャンペーンと紹介キャンペーンは
LINEMO公式のキャンペーンです。
書込番号:24940774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
LINEMO招待プログラム|【公式】LINEMO - ラインモ
https://www.linemo.jp/campaign/linemo_invitation/index.html?utm_source=linemo&utm_medium=oa_message&utm_campaign=linemo_invitation&utm_content=20220923_05&openExternalBrowser=1
https://www.linemo.jp/campaign/paypay_rfestival_202209/
書込番号:24940780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
ありがとうございます。
10月支払い分のリボ手数料はコスモカード135円、櫻坂46カード437円、それ以外は90円でした。
(添付は櫻坂46カードです。)
ガソリン給油やPASMO定期券を買わなければ90円で済んだはずですから、損失は差し引き392円です。
これは確認を怠ったのが原因ですから授業料と思って割り切るしかないです(泣
書込番号:24940787
1点
>ゆきぽん09さん
悩まなくても良いのですよ
手順
@Rakuten→LINEMOスマホプランにMNPで
16000p獲得する
ALINEMOミニプランをahamoにMNPして
iPhoneSE3を獲得してdocomo回線を確保する
Bいま利用中のLINEMOスマホプランは13000p付与されるまでそのまま触らない
書込番号:24940878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
来月あたりから食材を含め、いろんな商品が値上げされる予測に
なっております。
(参考記事↓)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe92a05bbcc2db21f9f96c452913deb5780f952e
ますます家計を圧迫しますね。今後とも節約&ポイ活を取り組んでいく必要がありそうです。
>ワインレッド×シルバーさん
とりあえずスマホ端末については、手持ちの機種をしばらく使い続ける予定です。
iPhone SE2でとくに不満はないですよ。もちろんSE3のほうが性能は上ですが。
書込番号:24944269
1点
>ゆきぽん09さん
そうですか
SE2で十分ですよねぇ。
筆者もLINEMO2回線持ちになりました。
iPhoneとAndroidそれぞれにさしてますよ(^^)
書込番号:24944307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://famipay.famidigi.jp/cp/cp066/221001/
ファミペイ翌月払いで5%進呈。
期間は10月1日〜10月31日
何と還元上限なしです。
対象外商品もないのでPOSAカード購入も対象だから楽天ギフトカードやTマネーギフトカードを買い込むのもいいかも?
>ゆきぽん09さん
エポスカードのVisaタッチキャンペーンのご紹介ありがとうございます。
抽選は外れそうなので5%還元が狙いですね。
上限500エポスポイントなので1万円までの買い物が対象です。
OPPO Reno Aがタッチ決済に対応してないのでiPhoneのApplePayにエポスカードを登録しようと思います。
値上げラッシュは家計を直撃し火の車です(泣
それでもオーケーや業務スーパーはまだ割安です。
業務スーパーの納豆3パック39円やもやし19円はまだ健在です。
またイオンのトップバリュなど各社PB商品は大半の商品の価格が維持されているので今はPB商品が狙い目ですね。
書込番号:24944598
2点
>マグドリ00さん
Famipay翌月払いのキャンペーンありがとうございます。
翌月払いの上限額ですが、自分は現状で5万円までになっているため、
増額申請をして10万円まで上げてみようと思います。
その上で楽天ギフトを購入と‥。
書込番号:24944646
1点
と思ったんですが、バニラVISAギフトカードを買えば
2.5%還元なので、こちらのほうがよさそうです。
https://www.family.co.jp/campaign/spot/2209_posa-vf_cp.html
書込番号:24944707
1点
アコムのApple Payはじめましたキャンペーンの
キャッシュバックが本日、登録した銀行口座に入金されていました。
(自分は5万円分利用したので、1万円入金がありました。)
キャンペーン内容↓
https://www.acom.co.jp/lineup/credit/applepay/camp01/
また、同社でGoogle Payはじめましたキャンペーンというのも実施されて
いたのですが、こちらのキャッシュバックの入金時期は10月末のようです。↓
https://www.acom.co.jp/lineup/credit/googlepay/camp01/
というわけで、今後このカードを間違って使ってしまう事のないよう、
ApplePayのアプリに登録してあるカード情報を削除しておきます。
書込番号:24945686
2点
ちなみにですが、アコムの会員サイトにて口座振替(自動引き落とし)
の申し込みができるようになっております。
以前は電話でしか口座振替の申し込みができなかったのですが‥。
楽天銀行に対応してるみたいなので、楽天銀行に設定をして、
キャンペーンの500円を狙ってみます。そのために何かでクレカを利用する必要がありますが。
楽天銀行の口座振替キャンペーン↓
https://www.rakuten-bank.co.jp/campaign/kozafurikae-2208.html
書込番号:24945695
1点
カードを作って間もないのにICチップ不良で使えず再発行まで2.3週間かかるとのこと。
その間はポイントも貯められず当然クレジットも使えないので割引も無し。新規発行時は即時仮カードが発行されるのに、、
店によってカード番号手打ちしてくれるとこもあれば、無理だから現金か他のカードで払え、て言ってきたり対応がまちまちなのもストレス。
さらにカスタマーセンターの女の人。
態度が悪すぎて衝撃しかない。笑いながら謝ったり、話の途中で「長いな」と小声で言ったり、バイトか派遣か知らないけど辞めた方がいいと思う。
イオンに行く気がしなくなった。解約しようと思う。
書込番号:24959682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イオンって以前から上の方がアホなので下のほうもアホな傾向。
フロアにしろなんにしろ。
フロアマネージャーがアホだからレジ打ちもアホ。
まあしゃーないです。
嫌な思いしないためにも、1ランク上のスーパー(所詮はスーパーだが)に行ったりします。
クレカとそれましたがそんな感じ。。
書込番号:24959773
2点
>koonbbさん
イオンカードの話、といいうことでいいのですよね。
磁気ストライプ部分も死んでいるのでしょうか?イオン(とイオン系)のスーパーで使う場合に限って、ですが、クレカの場合、IC、タッチ決済、磁気ストライプの三つが使えるはずですが・・・。
書込番号:24959812
2点
>koonbbさん
クレジットカードのICチップ不良は偶にあります。
イオンカードセレクトで経験がございます。
イオンカードの場合複数カード所持も可能ですので、お試しあれ。
また、スマホにカードを登録するなどして利用することもお薦めです。
代替方法の確保はキャッシュレスでも必須ですよ。
なお、イオンのサービスやスタッフの対応はとっても良いものだと思いますよ。(中の人ではありません。念のため。)
独自プリペイドカード決済制で破綻したスーパーがニュース報道されましたが、比べても安全ではありませんか。
イオンは安心して買い物ができると思います。
>男・黒沢さん
長所を探したら如何でしょうか。
書込番号:24960023
2点
イオンカードのサポートは私も嫁さんも何度かお世話になってますが、特に悪くはないし、ちゃんとすべきことはやってくれますけどね〜
「印象が悪い」と感じる人は、あなたが「印象悪い」のが原因かもしれませんよ?
むこうも普通の人間ですからね〜
私、誰が相手でも常に好印象になるよう心がけていますので、対面(電話含む)で気分の悪い思いをすることはほぼ皆無です。
サポートに問い合わせする際は、「こちらが困っていることを助けてもらう」立場ですから、それを忘れないように丁寧に聞けば、向こうも必ず丁寧に一生懸命仕事をしてくれます。
店頭でも同じです。
こちらは「売ってもらう」立場なんですから、敬語で丁寧に、感謝の言葉も忘れずに発するようにすれば、お互い気持ちよく買い物ができます。
周りを見ていると今どきの若い子達(10代〜20代)はそれが自然にできている子が多いですね。
最悪なのはいわゆるおばさん世代。
一部の人たちですが、なんであんな態度悪いんですかね〜・・・あれじゃあ、対応する側もまともに相手したくないだろうな・・・と思うことが多いです。(^^ゞ
書込番号:24960110
3点
サポートの質を期待するのに、0570から始まる番号しか記載してないようなカードを持つ方が間違い。
書込番号:24960151
2点
クレジットカード番号を手打ちで対応って・・・凄いな・・・。
イオンカードの問い合わせ窓口には何度か問い合わせたことがありますが、
年会費無料カードとしては思いの外(失礼w)まともだった記憶があります。
まあ、相手も人間ですからね。
同じことを言うにしても言い方一つで対応が変わることもあるでしょう。
あと、対応している人達が全員同じレベルとも当然限らないので、
たまたまダメな人に当たった可能性もありますね。
ちなみに、スーパーで売ってる物の値段でいうと、イオンは安くはないですよ。
近所にイオンとイトーヨーカドー両方ありますが、明らかにイオンの方が高い。
ま、一番安いのはローカルの現金しか使えないスーパーなんですけどねw
書込番号:24960185
1点
イオンはPBが安いですね。
一般商品買うならメリット少ないです。ポイントアップデーやオーナーズカードで優待受けてなんとか、って感じでしょうか。
私の住まいの近く(神戸方面)ではラムーがダントツで安いと思います。
特に鮮魚類や総菜はビックリするほど安い。
って、関係ない話でスミマセン・・・(^^ゞ
書込番号:24960203
1点
>ダンニャバードさん
>イオンはPBが安いですね。
あー、生鮮食料品メインで比較してました。
PBは他に無いので比較してませんでしたw
書込番号:24960214
1点
>koonbbさん
「イオンに行く気がしなくなった」とあるのでイオンカードだと思いますが、念のため確認します。
あと、だったら、イオンカードスレに書いてもらいたかったですね。
なお、私はイオンではビックスイカでチャージしたモバイルSuicaで払います。
1回2万円までの買物しかできませんが、1.5%還元です。
イオンだからってイオンカードで払う必要はありません。
書込番号:24960225
1点
>mini*2さま
筆者はイオンでは2%還元のQUICPayを利用します。
mini*2さんがQUICPayを利用する機会が無いのはSuicaを利用されてるからではありませんか?Suicaチャージだと端数が出ない分、セゾンQUICPayより還元率が高いからでしょうか?永久不滅ポイントの交換先も等価交換できる出光が無くなり目減りし勝ちですしね。
書込番号:24960383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はチェックが面倒なのでイオン系は何も考えずにイオンカードを使いますが、Suicaなどを利用される場合はお客様感謝デーなどの確認はされた方が良いかもしれません。
https://minkabu.co.jp/choice/recommende-credit-card-at-aeon/
書込番号:24960413
1点
10日、15日、20日、30日等イオンカード5%割引日やポイント10倍デイはイオンカード一択ですね。
WAON、JMB WAONも取り混ぜて、ケースバイケースで使います。
JALマイルも結構貯まります。
それ以外の日は、今のところエポスカードキャンペーンに乗っかっていて、本日もスマホ決済してきたところです。
ろく助塩サバ旨いんですよ。
イオンカードのサポートも丁寧で親切ですよ。
書込番号:24960461
1点
>ダンニャバードさん
>demio2016さん
回答ありがとうございます。
筆者もクーポン利用やキャンペーン時には、イオンでイオンカードを使います。
また、他社カードのキャンペーン時なども。
特に何も無い場合にセゾンQUICPayを利用してるんですね。
書込番号:24960499
1点
トピ主さんが明示していないので、あくまで「イオン(スーパー)とイオンカード」という前提で書きますが、確かに「イオンカードでないと受けられない割引」は案外あるので、イオンカードを持ってないと機会損失がある、というのは分かりますが、私はイオンカードを持ち歩くのは面倒なので、モバイルワオン(私の知る限りワオンとイオンカードは全く同じ割引が効く、という認識です)を入れて、普段は他社クレカを使い、ボーナスワオンポイントが付いたり、ワオン・イオンカード割引の時だけモバイルワオンを使う、としています。モバイルワオンへのチャージはICチップは関係ないし、最悪現金からのチャージも出来るので、二週間くらいならそれほど大きな「機会損失」にはならないはずです。
最近面倒なのは(?)iAEONアプリとイオンペイで、この二つは従来のワオン、イオンカードとは異なる動き(?)をするので注意が必要な上、クーポンがこちらに統合されてしまいました。一番影響したのは「ダイエーのクーポン廃止とiAEONアプリへのクーポン統合」で、アプリにダイエーを登録すれば、今のところ「1000円で100円引き」*五回クーポンが使えます。前の「いつでもなんでも3%引き」は良かったんですけどねえ。
「値段の高いスーパー」と「高級スーパー」は異なる、と思っていますが、レスにある「イオンより一ランク上のスーパー」というのは、どこなのか興味があります。私の基準、で書きますが、例えば紀伊国屋、明治屋とかクイーンズ伊勢丹は、イオン(本体)よりは接客が悪いですけどねえ。東急ストアみたいに、一応、一ランク上の「プレッセ」を展開してますが、ミッドタウンのお店になるとそこそこ高級っぽいですが、(東急ストアに比べて)ただ高いだけでそもそも違いがなんだかよく分からない、という気がしないでもなく・・・・二子玉川のRISEでは、東急ストアの向かいに同じくらいの面積の成城石井がありますが、そんなことするならでっかいプレッセ一店舗にすれば?とよく思います。話がそれました。この辺で。
書込番号:24960561
1点
>ダンニャバードさん
>ワインレッド×シルバーさん
>demio2016さん
私の場合、イオンで買物するのは月1回あるかないかと少ないこともあります。
お客様感謝デーに行くのなら、イオンカードを作った方がいいでしょうね。
残念ながら、近くのイオンには映画館がないので、1000円で見られるミニオンズを作っても仕方ありません。
書込番号:24960577
1点
>mini*2さん
そもそもイオンの利用が少ないのですね、 まぁ、筆者も奥さんに連れて行かれるだけでスマホの出張販売店くらいしか興味無いです。
だからイオンモールに行っても殆どの時間、座ってヨダレ垂らしながら寝ています(苦笑)
その点マスクしてるとヨダレが垂れないので助かりますよねぇ?
書込番号:24960584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
アハハ!
イオンモールなんかは一休みできるベンチが結構あって、お父さん達がそこで休憩している姿をよく見ますね。
そういう私も子供達が小さい頃はお仲間でしたが・・・
おしゃれに縁のない私は、普段着を買いに一人でイオンに行くことがちょくちょくあります。どこのイオンモールにも売ってる(?)クロコダイルが手頃で品質も良いのでお気に入りなのですが、レジで精算するときに「本日はなんとかデーで5%オフになります」と言われると、なんか凄く嬉しかったりしますね。(^^)
書込番号:24960650
1点
>ダンニャバードさん
一休みできるベンチが結構あって、お父さん達がそこで休憩している姿
ありがとうございます。お仲間だったのですね。
仰るとおり、ベンチで座ってるお爺ちゃんやお父さんの1人です(苦)
イオンウォレットの10%offクーポンは使われないのですか?
書込番号:24960718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
これですね!(画像)
気づいていませんでした!次回の買い物の際には活用したいと思います。情報ありがとうございました。m(_ _)m
そういえば最近、クーポンのはがきが来ていないような・・・気のせいかな?(^^ゞ
書込番号:24960725
1点
>ダンニャバードさん
クーポンのはがきが来ていないような・・・気のせいかな?(^^ゞ
そのクーポンです。
以前は、利用明細と一緒にクーポンが同封されてたのですが。明細送付が廃止になり、クーポンはイオンATMでイオンカードを入れてプリントアウトするか、イオンウォレットアプリのクーポンを提示するかになりました。
書込番号:24960739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ついにJCBの旅行保険も国内海外共にザ・クラス含め2023年の4月より自動付帯から利用付帯に変更となってしまいました。
とても残念です。
書込番号:24953396 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
URL貼り忘れていました。
https://www.jcb.co.jp/release/incidental-insurance_2210.html
書込番号:24953400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダイバスターさん
まあ、コロナが若干落ち着いたかと思ったらちょー円安で
海外旅行はかなりハードルが上がってますからね。
しかも、政策金利の違いから円安がおさまる目処もない。
国内に関してはコロナの影響がまだありますからね。
政府も支援策用意してるようですけど、
物価の上昇もあってどこまで回復するものやら。
いずれにしても、コロナ&円安がどうにかなって
また旅行にみんな行くようになれば保険も変わると思いますよ。
なので、それほど悲観するような話でもないでしょう。
逆に、コストの最適化という意味では悪くない話だと思います。
書込番号:24953429
1点
>ダイバスターさん
>とーりすがりさんさん
ゴールド以上は対象とならないカード、一般カードは対象カードが書かれていてややこしいですが、航空系カードは自動付帯のままのようですね。
ところで、コロナや円安で海外旅行の機会が減っているということは、カード会社にとって旅行保険金の支払いが減っているということですよね?
なので、利用付帯にしてもコスト削減はそれほど大きくないと思いますが、逆に言えば、海外旅行の機会が減っている今改悪しても、利用者の反発が少ないと見越してやっているような気がします。
書込番号:24953571
6点
>mini*2さん
>ところで、コロナや円安で海外旅行の機会が減っているということは、カード会社にとって旅行保険金の支払いが減っているということですよね?
>なので、利用付帯にしてもコスト削減はそれほど大きくないと思いますが、逆に言えば、海外旅行の機会が減っている今改悪しても、利用者の反発が少ないと見越してやっているような気がします。
コストに大きな違いがないのなら、
せっかくのウリの自動付帯を利用付帯に変更して会員数が減れば
結局は手数料収入も減ってトータルとしてはマイナスです。
私も関係者ではないので詳しくは知りませんが、
自動付帯と利用付帯ではコストに大きな違いがあるんだと思いますよ。
そこはクレジットカード会社と損害保険会社との契約次第ですね。
で、回り回って旅行に行かない人も年会費でそのコストを負担している。
旅行に行く人が多ければそれも受け入れられるでしょうが、
今のように行く人が少ない場合は多くの人が自分には必要ないところに
コストを負担していることになって公平性を欠く。
そういうことだと思ってます。(希望的観測を含むw)
書込番号:24953638
2点
>とーりすがりさんさん
>せっかくのウリの自動付帯を利用付帯に変更して会員数が減れば
>結局は手数料収入も減ってトータルとしてはマイナスです。
これは私の言いたいことと似ていると思います。
今、あまり海外に行かないから、カード会社としては、保険を利用付帯にしてもデメリットと思って解約する会員が少ないだろうと観測しているのだろう、と。
書込番号:24953774
2点
>mini*2さん
>とーりすがりさんさん
>せっかくのウリの自動付帯を利用付帯に変更して会員数が減れば
>結局は手数料収入も減ってトータルとしてはマイナスです。
上記見解はコストに大きな違いが無い場合
とーりすがりさんはコストに大きな違いがあると思われてますから、トータルとしてプラスのご意見。
まだまだ議論の余地が残るところかと。
書込番号:24953894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2021年に実施したJCBのプレミアムカード向けのアンケートに、旅行保険を自動付帯から利用付帯にしても良いかという項目がありました。
アンケートの結果については公表されていませんが、影響が少ないと判断したのかもしれません。
楽天が携帯事業で弱っている今、攻め時と各カード会社は考えているのではないでしょうか。チョット前までは楽天の一人勝ち状態でしたから。
JCBもかなり思い切ったキャンペーンを打ってきていますので、節約する分をこういったキャンペーンの原資に回しているのではと思います。
個人的にはポイントよりもサービス重視の方が良いのですが、そうも言っていられないという事なのでしょう。
書込番号:24953949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
別スレにも書きましたが、JCBはスマホ保険を自動付帯にしました。
https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/smartphone-insurance/?link_id=cojp_at_top_ban1_new2
「アメ」と「ムチ」だったんですね(笑)。
書込番号:24954052
1点
mini*2さん
保険の適用には、対象スマートフォンの通信費を3ヶ月以上JCBカードで支払っている必要があるので、自動付帯ではなく利用付帯ですw
書込番号:24954108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ダイバスターさん
仰る通りです
Rakutenがターゲットにされてるのは
『通信』のモバイル事業だけでは無いのです。
モバイルが3大キャリアの
ahamo、povo、LINEMOの包囲された様に
楽天の金融事業
つまりRakutenカードや楽天銀行も
三井住友、三菱UFJ、セゾンなどの標的となっているのは申すまでもございません。
特に三井住友、三菱UFJは楽天を許しません。
三井住友はTポイントと、
三菱UFJはポンタと組んで潰す気です!
このメガバンクの包囲網を生きねけるか余談わ許さない状況。最悪、楽天は…
そしてその流れのに、大手JCBやエポスまでもが参入したといふ事でしょうね。
書込番号:24954134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダイバスターさん
ご指摘ありがとうございます。
適用条件に「通信料直近3ヵ月支払い」とありましたね。
書込番号:24954583
2点
因みに筆者はJCB会員でも末端に属する一般会員ですので旅行保険は元々『利用付帯』でした。
上級会員の方々が旅行保険利用付帯に改悪され
その分が一般会員にもキャンペーンなどで還元される計画かもしれませんね。
書込番号:24955114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
9月2日付で業務改善命令を受けていたのですね。
https://lfb.mof.go.jp/kantou/kinyuu/pagekthp0270000010.html
本拠地イギリスでも不正会計疑惑が報じられました。
残高がある為今後の行方が心配です。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)








