このページのスレッド一覧(全531スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2025年3月3日 14:57 | |
| 159 | 200 | 2025年3月3日 10:48 | |
| 2 | 1 | 2025年3月2日 17:28 | |
| 4 | 0 | 2025年3月2日 11:29 | |
| 46 | 14 | 2025年2月28日 22:46 | |
| 26 | 10 | 2025年2月23日 19:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2025年3月3日からRevolutがApple Payに対応したので、取り敢えず登録だけはしておきました。
カード追加で登録し、SMS認証も有る模様ですが、私に用意されていたのは、同じ端末にインストールしてあるRevolutアプリからのみの表示で選択肢は有りませんでした。
1点
>demio2016さん
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1665148.html
関連記事のサイトです。
VISAとiDやQUICPayとの確執、「大手でもiDやQUICPay対応を外すケースが出てくると予想される。」などいろいろ奥深いことが書かれています。
書込番号:26096556
1点
前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26070227/
『キャッシュレスのお得情報57』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
1点
>イトウ_01198300さん
ありがとうございます。
なるほど
確かに以前は複垢aupayにチャージしてましたね
朝の10時からApplePayクレジットカード登録認証の電話してるんですが、つながりません。昨日まですぐにつながったのに。
これは利用期間を20日までに変更したため問合せが殺到してデスクはパンク状態なのでしょうね。セゾンパニック!!フィーバー状態。
書込番号:26081065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マグドリ00さん
つまり今回WAONチャージ出来ない原因はWAONではなくチャージに使ったカードです。
ありがとうございます。
チャージ金額を大きくすると不正利用疑いでロックがかかる状態で、ロックされたらセゾンに電話してます。
わたしの場合1回のWaonチャージ3千円までならロックかからないけど、超えるとロックかかるのでしょうねぇ
モバイルWaon初めの利用だから。
今日は別のセゾンカードをApplePay登録認証するべく電話してますが、全くつながりません。リボキャンペーンをしゃぶり尽くそうとする人々による電話が殺到してると思われ、電話は無理でしょう。
そんな状況なのでWaonチャージは一旦諦め、複垢aupayチャージかアマギフチャージにチャージ先を変更しようと思います。
以前つくった複数のaupayは今は利用できないので、新規に複数のaupayを作成しなくてはなりません。
もうそれならアマギフチャージで良いかなとも思ってます。アマギフチャージもストップかかる可能性がありますから明日ギリギリでは心許ないですし、今から。
書込番号:26081101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まゆちんtさん
以前、西武プリンスクラブの0120に電話した時はWAONチャージ49000円一気に行けましたよ。
(電話する前は千円で弾かれていた)
49000円チャージ後続けて千円で満額の5万円です。
ロック解除後、3千円の縛りはなく無制限(チャージ先の制限に従う)ではないですかね?
書込番号:26081105
1点
>マグドリ00さん
今日から取り掛かかりますが、あと2日しかありません(汗 今回は下記の14枚が対象です。
チャージさえできたら、今日中に14枚できますよ
頑張ってください。
先ほどセゾンApplePay認証デスクにつながり
認証できました
Waonチャージ再開したいと思います!
書込番号:26081117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マグドリ00さん
電話する前は千円で弾かれていた
そうでしたか
ApplePayの認証が完了しても
Waonチャージの際に再びロックかかりそうですね…
書込番号:26081120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
訪日外国人向けWelcome Suica Mobileアプリ(iPhone用)が3月6日10時公開されます。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1663726.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001058.000017557.html
しかし、iPhoneを持っている外国人ならモバイルSuicaを無料で作れるので、あえて有効期限が180日のスマホ版Welcome Suica Mobileを作るでしょうか?
NEXのチケットが同じアプリで買えるようになるのは来秋以降のようです。
また、今回もiPhoneのみとなったのは、海外で売られているAndroid端末にはFelicaチップが入っていないものが多いからでしょうかね?
書込番号:26081121
1点
いまセゾンにApplePay認証の電話したので
登録されるまで1時間待ちの状態です
書込番号:26081124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マグドリ00さん
もう認証完了がきてWaonチャージできました。
今回のカードはチャージできたのでリボキャンペーンの利用は終了しました。
マグドリさんも14枚頑張ってください!!
書込番号:26081137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>イトウ_01198300さん
>mini*2さん
いやー先週11日からセゾンは、キャンペーンの早期終了もあり大変でしたが無事終了しました。
イトゥさん情報のお陰です
ありがとうございました。
書込番号:26081144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マグドリ00さん
今日からですか…
が、ガンバッってください…
書込番号:26081152
2点
>まゆちんtさん
それはお疲れ様でした( ;∀;)
書込番号:26081154
2点
>イトウ_01198300さん
いえいえ、疲れたなんてとんでもない
ご指導のおかげでスムーズィーに終了できました。
今はスマリボキャンペーンのため広電JCBカードSApplePay認証のためJCBの電話待ちしてます。
書込番号:26081160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>イトウ_01198300さん
広電JCBカードSをGooglePayとApplePay認証して貰えましたことを報告します!
マグドリさん14枚リボキャンペーンに参加できるといいですね、42万円キャッシュバックは大きいですよ。
210万円チャージとなると、普通の人はチャージ先の確保が難しいですね。
書込番号:26081173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://toyokeizai.net/articles/-/858733
東洋経済オンライン
「ミニストップからプリカが消えた「ポイ活」狂騒曲 最大4.5%還元に群がるガチ勢、問題行動も発生」
・・・・・(@T口T@)!!||||| がびーん
書込番号:26081180
3点
>まゆちんtさん
JCBは我が道を行く、といった感じですかね
あんまり話題になってない(゚∀゚)
書込番号:26081192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
実は
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25714898/#25737932
こちらに書いた、楽天ギフトカードを確実に手に入れる方法
「 ミニストップ のレジにて店員に楽天ギフトカードの取り置きをお願いし、3日後に取りに来る」
は既に駄目でした。
本部より「取り置きは駄目」とのお達しが来たようです(泣
【無・限・錬・金・術】
au PAY残高→ApplePayのau PAYプリペイドカード→ApplePayのWAON→楽天ギフトカードをミニストップでWAON決済→楽天キャッシュ→楽天証券投信積立→現金化
この技は新たな資金投入無しで今ある現金をくるくる回転させるだけですから元手無しで増えていきます。
しかし「ミニストップが楽天ギフトカードの取り扱いを終了」の噂が現実味を帯びてきました(泣
【無・限・錬・金・術】いよいよ崩壊か!?
書込番号:26081194
2点
>イトウ_01198300さん
カードSは年会費無料で頑張ったと思うけれど
話題になってないですか…
ポイントアップ登録店って
スターバックスチャージの20倍くらいし使いそうにない
スターバックスも最近利用しないから
ポイントアップ登録は使わないな。
次はショピングキャンペーン
ときどき参加する
メールアンケートに答えてアマギフ貰えるのは良いけど、
もうゴールドダウングレードしたからアンケート依頼こないかな
Sはクラブオフで数%割引受けたりするのはアリでしょう。
最後に『リボキャンペーン』に参加したり、でしょうかメリット?
あと色々ある提携カードを発行して、新規入会特典受けるのも良いですね。
書込番号:26081228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マグドリ00さん
【無・限・錬・金・術】いよいよ崩壊か!?
今日、明日中に『14枚』のミッションを抱えられてるのに無限錬金術の心配とは余裕を感じます
もうミッション終了されたのかもしれませんね
お疲れ様でした
書込番号:26081266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>イトウ_01198300さん
Amazonギフトカード21000円のmineoキャンペーン適用確認をしました。
無事に適用されてるそうです。
マイピク20GBパケ放題が990円でお得です
マイピタが2枚あっても仕方ないので
わたしの場合は無駄な回線かもしれませんが。
まぁ折角のAmazon&mineoのwキャンペーンですから。
書込番号:26081272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まゆちんtさん
mineoキャンペーンですか、
それはおでめとうございます
書込番号:26081294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10311670825
にて、
>ラグジャリーの金属製カードは、読み取れないことがあるようです。
アメックスは代替えのプラスチックカードがあるが、ラグジャリーはないとのこと。
https://www.luxurycard.co.jp/
という回答を、してる回答者がいるので疑問でした。
1点
>薩摩日向さん
現状は、Apple PayでMastercardコンタクトレス決済、Google PayではQUICPayに対応しています。
従って、差し込みでは金属カードが使えない場合が有ると分かっているので、それを敢えて出す必要は無く、家で大切に保管しておけば良さそうです。
なお、公式発表では2025年夏頃に金属カード本体のタッチ決済導入予定の模様です。
書込番号:26095487
1点
セゾンゴールドプレミアムとエポスゴールドをインビテーションで取得途中です。
還元率や付帯保険などの目に見える数字上の比較は済んでいます。
気になる点としては、最近不正利用の被害が増えていることから、トラブル時のサポートについて両者の良い点・悪い点があります。
エポスはアプリから海外ショッピングや海外キャッシングをロックをかけたりできる点が良いところと感じています。
セゾンはトラブル時に24時間クレカ使用をロックをアプリからかけれる点が良いところと感じています。
実際に、不正利用のトラブルに会ったことはありませんが、両者の対応で良いところ・悪いところがあればお聞かせいただければ幸いです。
4点
他のクレカも今はこれが普通なんでしょうかね?
三井住友のカードでJAF提携のJAFカードを所有してます。まもなく更新になりその連絡があったのはいいのですが、、、
郵送方法です。今までは簡易書留で対面受け取りしてたものを普通郵便で送りますって連絡が来ました。
もちろん今まで通り簡易書留にする手続きをすれば簡易書留になるので今回はよかったのですが、、、、
ちょっと不用心すぎませんかね?他人が簡単に開けることが出来ないような郵便ポストばかりではないでしょう。
メールに気づいたからよかったものの、ちょっと怖い話です。
今どきはこれが普通なんですかね?クレカは何枚かもってますが、今回のコレは初体験でした。
10点
クレカは普通郵便で送られてきたことはまだないですね。
本人限定受取郵便はめんどくさくて最悪ですが、ほとんどは簡易書留ですね。
まあ、郵便事故で悪用されてしまった場合、その補償はカード会社がやってくれる?のかな・・・?であれば問題なさそうですが。
考えてみれば私は、取引先との契約書や請求書の受け渡しを普通郵便でやってますし、Amazonからの荷物は置き配だし、なんとなく「大丈夫かなぁ?」と思いながらもこれまで一度も事故はありません。
だからなんとなく、クレカが普通郵便で送られてきても抵抗ない気がします。(^^ゞ
書込番号:25410195
3点
こんにちは。
三井住友カードの見解↓です。
他社も右倣えになるのかは不詳ですが。
●三井住友カードの更新カード発送がポストで受け取れる普通郵便に! | 【ヒトトキ】三井住友カード
https://www.smbc-card.com/mem/hitotoki/solution/renewal_card.jsp
書留と違っていつでも非対面で受け取れますよって、顧客側でのメリットを前面に出してますが。。。
要は一握りの未達・紛失・不正利用などで自社に生じる不利益ってか損失ってかよりも、一律に書留で送る手間や費用のほうが高くつく(ようになった)から、でしょうね。
いまやコスト削減は自社経営の最優先事項でしょうから。
暗にユーザーにも今まで以上の自己管理を求めている風にも見えます。
いつ頃に更新カードが届くのか気にしろよ、カードが身に覚えのない使われ方をしてないかは自分で見張れよ、ってな感じで。
書込番号:25410198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>KIMONOSTEREOさん
三井住友カードは普通郵便で送ることに変えたと宣言しています。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010402.jsp
また、電話かVpassからの手続きで、更新カードの受け取り方法を簡易書留に戻すことが可能です。
(JAF提携カードができるかどうかはどうか知りません)
https://www.smbc-card.com/mem/update/card_accept.jsp
私の意見は、簡易書留・普通郵便どちらにも優劣があり、こちらの方がいいと一概に言えません。
どちらの場合でも、突然送るのではなく、事前にメールで「〇月〇日に更新カードを送ります」と予告してくれるといいですね。
書込番号:25410202
4点
主様
こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。
聞捨てなりません。
>メールに気づいたからよかったものの、ちょっと怖い話です。
>
自分もVISA CARDです。
この類は、手渡しが基本です。
常識ある会社ならば、普通郵便では来ないですね。
ちょっと、困ったもんだなーーー。
お気持ち察しました。
腹に収まらないようでしたら、
クレームつけてもいいのではないですか?
書込番号:25410216
5点
>KIMONOSTEREOさん
見落としていました。
事前に送るというメールが来たんですね?
それだったら、その日の前後に届かないとおかしいということで、普通郵便でもOKのようにも思います。
書込番号:25410224
2点
>KIMONOSTEREOさん
基本的には人にも依ると思いますが・・・今は郵便局(本局)の24時間営業がほとんどなくなったので、簡易書留の場合はいつ取りに行くの、という問題があります。また、郵便受けは、例えば一番危なさそうな「二階建て木造アパートの集合郵便受け」とかでも、南京錠を付けていれば、それをこじ開けて中身を取ろう、と言うのはコスパが良くないので、そんなに危険はないと思いますけどねえ。それよりは「あなたのカードは解約の危機にあります。確認のため下記サイトにログインしてください。」の方がはるかに効率的というかコスパがよい(?)、と思います。今は物理的に盗まれたという被害はほとんど問題にならないほど小さいのでは。
私の持っている外国銀行のクレカ、デビットカードは全てそうですが、航空便の普通便で来ますが、サイトにログインして「アクティベイト(有効化)」させないと使えません。日本のカードでも一部ありますが、この「アクティベテトしないと使えない」式にすれば、そもそも郵送されたカード盗もうという人はいなくなる、と思うんですけどね。泥棒業界は案外コスパ感覚がきっちりしている、と思います。・・・・
書込番号:25410287
4点
>上大崎権之助さん
>私の持っている外国銀行のクレカ、デビットカードは全てそうですが、航空便の普通便で来ますが、サイトにログインして「アクティベイト(有効化)」させないと使えません。
なるほど。その方式だと安心ですね。
郵送方式を変えるタイミングで、導入しても良かったように思います。
書込番号:25410290
2点
普通郵便はとにかく遅いし、土日配達しないから、書留より手元に届くのが遅くなるのがムカつく。
三井住友から先週木曜日に発送されたカードがまだ来ない。
書留なら再配達頼んでも日曜日には手元にあった計算なのに。
書込番号:25411046
2点
たくさんのコメントありがとうございます。
やはり私と同様に考える方が多いんだなって感じました。
三井住友系のクレカを3枚持ってるので、ちょっとメールに注意しないといけませんね。
書込番号:25411123
2点
この話は本当にその人の状況次第ですね。
集合住宅で郵便受けのセキュリティなんかあって無いような場合には、
クレジットカードを普通郵便で送ってこられるのは本当に恐怖でしかないですねw
逆に、戸建てでその辺の心配が無い場合には、受け取りに行く手間が省けるので
普通郵便は非常に有り難い。まあ、確かに土日の配達がなくなったので、
週末をはさむと届くのは遅れますが、更新カードの場合はそれも問題ではありません。
最近受け取ったMIXI Mのリアルカードもそうでしたが、
私も受け取ってからアクティベイトする方式が最良だと思いますね。
更新カードは普通郵便で、受け取り後のアクティベイトでみんなハッピーだと思います。
ただし。スマホ持っていない、アクティベイトって意味分かんない、という人達が
まだまだ沢山いますw
その人達がいる限りアクティベイトを必須化できないという話なんでしょう。
書込番号:25411128
3点
>wdqqwさん
>普通郵便はとにかく遅いし、土日配達しないから
全くその通りです。
木曜日の最終集収時間以後の投函は、最悪、翌週火曜日(5日後)となってしまいますので困ったものです。
書込番号:25411156
1点
別のところでも書いたことがありますが、承認が降りてから、手元に届くまでの日数を気にする人も案外いますが、新規カードでそこまで急ぐ必要があるのかなあ、と思いますが、キャンペーンかなんかの関係ですかね。・・・簡易書留の場合も、月曜日に配達されて、不在で再配達票が入っていると、週末の土日まで取りに行けないとか、来週末になるとかで(これでいちど返却されたことがあります。)時間がかかるのは、(土日に配達しない)普通郵便と大した違いはない、という人も多いと思いますし。・・・いずれにしろ、客が選択できるようにしておけば(もちろん無料で)いいですけどね。
書込番号:25411282
3点
fyi
>三井住友カードは普通郵便で送ることに変えたと宣言しています。
>
最近、VISA CARD 更新しました。
おっしゃる通りでした^^;。
;
書込番号:26093241
0点
>YAZAWA_CAROLさん
私の場合、Vpassで簡易書留での受け取りに設定しています。
誰でも、下記サイトで簡易書留での受け取りに戻せると思います。
https://www.smbc-card.com/mem/update/card_accept.jsp
書込番号:26093279
0点
2025年3月28日以降Amazonギフト券保有額が30万円までに制限されるそうです。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=TtXi1Qqo0tQcE6n5su
国税納付のAmazon Pay30万円制限に整合させてものとは思えないのですけどね。
何故の制限なのか疑問ですが、今回のセゾンカードリボキャンペーンの様なものに参加するとき不自由する場合も出てくるでしょう。
現在30万円を超えて保有されている方は、保有残高が30万円以下になるまでチャージできなくなりますよ。
ポイ活市場縮小はなお続きますね(涙涙)。
3点
>demio2016さん
上限がなかったのが、いきなり30万円ですか。
セゾンのキャンペーンで、大量にギフト券の注文が入った影響もあるのでしょうかね?
書込番号:26083856
3点
>mini*2さん
国税につきましては、過去に納付書分割サービスを取り止めましたので、それほどの関係性は感じません。
納付書分割さえしてもらえれば、30万円のチャージと支払いを繰り返せばよいだけですからね。
やはり、ポイ活利用制限でしょう。
しかし、ギフト券で高額商品が購入できなくなるのが痛いですね。
今後は、クレジットカードの利用枠の大小が大きく影響してしまいます。
購入を諦めざるを得ない消費者も出てくるでしょう。
そうなると銀行振込でしょうか。
気になるのは、今回のセゾンのリボキャンペーンで30万円以上Amazonギフト券をチャージしてしまった方々です。
消化するまで各種キャンペーンの参加に支障が生じてしまいます(笑)。
書込番号:26083883
3点
>demio2016さん
>mini*2さん
法改正の影響でしょう、マネーロンダリング防止が目的ということで。
Amazonは複数アカウント登録できるから、チャージに関しては問題ないんじゃないでしょうか?
私はAmazonは余り利用しないので知りませんが。
高額商品をアマギフで購入される方は痛いでしょうね。
書込番号:26084438 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>TrinityAさん
>マネーロンダリング防止
Amazonギフト券は現金では無いので、チャージ後のギフト券残高の現金化方法が有るのでしょうか。
これができたら確かにマネーロンダリングになるのでしょうけど、国庫への納税に充てて、果たしてマネーロンダリングと言えるのかどうか。
書込番号:26086034
1点
>demio2016さん
少し誤解があると思います
マネーロンダリング防止は犯罪組織に対する規制なのでdemio2016さんの利用を制限したい訳ではないと思います。
犯罪組織がアカウントを乗っとれば、不正利用され犯罪収益になる、そういう犯罪収益を減らしたい。そのためのチャージ残高制限ではないでしょうか。
書込番号:26086107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>TrinityAさん
>犯罪組織がアカウントを乗っとれば
うーん誤解では無く、良く理解できていません。
アカウント乗っ取りは別の犯罪ですが、資金洗浄とAmazonギフト券チャージ残高の関係が理解できていません。
Amazonギフト券は、平時には高額保有の必要無く、使用直前に利用金額分をチャージする様な利用方法であれば、チャージ金額が100万円であろうが問題はなさそうなんですけどね。
ひょっとして、転売専科向けの制限なのでしょうか。
それともやはり、セゾン等のリボキャンパーンとかでの高額キャッシュバックが影響しているのでしょうか。
まあ、高額商品購入にAmazonギフトが使えないとなると、クレジットカードを直接使う事になるので、より危険性が高くなりそうで、安全性に不安が生じます。
エポスバーチャルカードも利用可能額は10万円までなので、クレジットカードの登録、利用後は、なるべく早期にアカウントから削除するようにしてはいますが、いざとなれば(ポイント還元は全くお得ではない)オリコバーチャルカードの出番でしょうか。
書込番号:26086162
2点
>demio2016さん
わたしも上手く説明できないのでURLを貼っておきます
↓下記の話なので、分かりにくければ他の解説を検索してみてください。
ttps://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
書込番号:26086170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
令和4年資金決済法等の改正 〜高額電子移転可能型前払式支払手段への対応|フォレンジック&クライシスマネジメント |デロイト トーマツ グループ|Deloitte https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/risk/articles/frs/high-value-electronic-transferable-prepaid-instruments-support.html
書込番号:26086172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>TrinityAさん
>資金決済法第3条第9項において、「「前払式支払手段記録口座」とは、前払式支払手段発行者が自ら発行した前払式支払手段ごとにその内容の記録を行う口座(当該口座に記録される未使用残高の上限額が高額として内閣府令で定める額を超えるものであることその他内閣府令で定める要件を満たすものに限る。)をいう。」とある。
例えば、ある前払式支払手段発行者が数種類の前払式支払手段を発行しているとして、(1)「番号通知型前払式支払手段」に該当するもの、(2)「残高譲渡型前払式支払手段」に該当するもの、(3)「番号通知型前払式支払手段」にも「残高譲渡型前払式支払手段」にも該当しないものの3種をそれぞれ分けて管理している場合で、利用者が(3)について 30 万円を超える未使用残高を保有できても、その発行者は「高額電子移転可能型前払式支払手段」の発行者にはならないという理解でよいか。
>高額電子移転可能型前払式支払手段に該当する前払式支払手段と、高額電子移転可能型前払式支払手段に該当しない前払式支払手段とを別々に発行しているのであれば、後者の前払式支払手段において利用者が 30 万円を超える未使用残高を保有できる場合でも、当該後者の前払式支払手段との関係において、発行者は高額電子移転可能型前払式支払手段の発行者には該当しません。
これ?
チャージした残高は移転できないので、Amazonギフト券チャージ残高は(3)?
Amazonギフト券とそのチャージ残高は仕様が異なっていませんか。
さてさて、G.Gの身としては理解が追い付きませんが、アカウントを複数利用しても、チャージ残高を使用しての30万円を超える商品購入はできなくなり、不便さと、危険性が高まるだけの様な気がします。
書込番号:26086257
1点
>demio2016さん
アカウントAを乗っとりアマギフを購入して送り、別の口座に無制限にチャージできるから該当するんじゃないですか。
まぁ該当するという判断です。
書込番号:26086286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)



