
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2014年3月28日 21:32 |
![]() |
7 | 3 | 2014年4月1日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今は金利がとても低い状態と言われていますが、今後どのように推移していくのでしょうか?
また、金利動向について参考になる情報などありましたら教えてください。よろしくお願い致します。
2点

こんにちは
日銀は低金利に加え、量的緩和政策をとっていますので、しばらくは現状のまま推移すると思います。
いずれデフレを脱却すれば、変更もあるかも知れません。
住宅の場合、長期にわたるかと思いますが、銀行としては、固定金利での貸し出しはしないのではないでしょうか?
書込番号:17350890
1点

はじめまして。
アベノミクスによる経済対策の結果は、まだまだ未知数な段階かと。
インフレの目標もあるようですが、急な変化はないんじゃないかと思っています。
ということで、
しばらくは景気動向の先行指標である株価ぐらいを気にしていれば
いいのかなと考えています。
書込番号:17353214
1点

今後何年のスパンで変動を考えるかによりますよね。。
いまの水準から上がる、下がる、変わらない、の3つのシナリオしかないとすると、長期的に一番可能性が高いのは上がるシナリオと考えるのが自然な気がします。
下がるシナリオはそもそもその余地がないほど下がりきってます。住宅ローン減税や給付金を考慮すれば、実質的にはマイナス金利のような状態が長期的に続くとも思えません。
だからと言って長期固定がすべての人にとって最良の選択かどうかは分かりませんけどね。。
書込番号:17354736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

里いもさん>
こんにちは。やはりしばらくデフレ状態が続くという見通しは多いみたいですね。
一方で長期固定金利で低いものもあるで、、、まだまだ思案しています。
紅茶喫茶さん>
はじめまして。
まずは景気動向を見ていくということは見通しを持つために大事そうですね。
もう少し勉強してみます。
いつもリンデンさん>
返信ありがとうございます。
仰るとおり自分がどれぐらいのスパンでローンを考えるかということで見方が変わってきますね。
書込番号:17355020
0点



リフォームを前提とした中古住宅の購入を検討していまして、
リフォーム費用もまとめてローンで組めるみずほ銀行に興味を持ちました。
メリットについてはある程度分かったのですが、
逆にデメリットについて何かあれば教えてください。
また、みずほ銀行と同様のローンが組める銀行があれば教えてください。
よろしくお願いします。
3点

軽く検索しただけで数カ所見つけました。微妙に条件とずれているかもしれませんが、参考にどうぞ。
差が出そうな項目は、繰上げ返済の手数料、事務手数料などが差が出やすい項目ですね。後は団信が自己負担か銀行負担か任意加入かなどを注意すれば良いかと思います。
http://www.shinseibank.com/powerflex/housing/reform/
http://www.flat35.com/loan/reform.html
https://www.aeonbank.co.jp/housing_loan/refinance/reform/#anch-01
書込番号:17351712
0点

9832312eさん
ご返信ありがとうございます。
自身の条件との単純な比較が難しいところもありますが、視野を広げると色々な銀行で対応している事が知れてよかったです。
自宅近くに問い合わせ窓口がなさそうなので、細かい確認が大変かも知れませんが大きな買い物なのでがんばってみたいと思います。
書込番号:17353464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し調べてみましたが、デメリットで言うと・・・
ローン申し込み時点でリフォームの見積書が必要になるなど、
情報収集や手続きなどをかなり短期間で進めないといけないことかと思います。
なので、物件の購入申込みまでに十分な情報収集が必要そうです。
書込番号:17368534
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ローン)