
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2021年9月16日 17:39 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2021年9月15日 22:34 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年9月16日 11:17 |
![]() |
2 | 0 | 2021年5月26日 23:57 |
![]() |
2 | 0 | 2021年5月26日 23:39 |
![]() |
99 | 2 | 2021年5月19日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


8月30日夜に提出書類をすべてアップロード完了し、9月16日昼頃に審査結果を知らせるメールが来ました。居住地から離れた家を購入するため、その間何度か確認事項があるということで連絡がきましたが、そういったものがない場合は、さらに早く結果が出るのではないでしょうか。
1ヶ月程度かかるような情報もあったので、心配してましたが、思ってたよりも早くて良かったです。
書込番号:24345543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



借り換えで仮審査を通し、1週間ほどで本審査の書類が届きました。必要書類も他銀行よりも多く、全て入手したりコピーしてすぐに返送しましたがそこから2週間以上音沙汰なし。
やっと勤務先へ在籍確認をしたいので都合の良い日時を教えてくださいとメールが来たのですぐに返信しましたが、返信もなく希望した日時(2日間)に職場への連絡もなくそのまま1週間が経ち、書類を送付してから1ヶ月経ったということもあり、電話をしたら在籍確認のメールを担当が見落としていましたとの事。こちらから電話をしなかったら、あとどれくらい無駄に日数をかけていたのか。
これで審査通らなかったら時間と労力の無駄しかないし、通ったとしても銀行への信用度もない感じです。そもそも審査が終わるまであとどれくらいかかるのか…不信感しかないです。
書込番号:24344244 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



住宅ローンの借り換えを検討しています。
現在ろうきんで固定10年金利1.15%残り32年3700万円です。
借り換え先が住信SBI変動金利0.41%なのですがこれなら断然借り換えた方がいいですよね?諸費用等あると思いますがそれを考慮した上で質問しています。
皆さんの意見をお聞ききしたいので回答よろしくお願いします。
書込番号:24343015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょーべさん
長期で考えた場合、日銀のマイナス金利政策はいずれ終わることを見越して考えると、固定でより良い条件を提示してもらえるところも合わせて探された方がいいかなと思います。頑張って0.9あたり出してくれるところがあればそれが一番良いかなと。
変動で今はかなり安いですが、アメリカが金利を上げるといった報道が出だすと、日本の金利もじわじわ上がっていくように思われます。あくまで推測なのでこのままずっと低金利の可能性もあるとは思うんですけど、ずっとこの低金利が続くかと言われると流石に難しいんじゃないかと思います。
変動にしておいて、ちょっと上がってきたかなと思ったタイミングで条件は悪くなっても固定にもう一度借り換えで戻すのも手段としてはできるので、変動にとりあえず乗っかるのはアリかもしれませんね。
書込番号:24344646
2点

>まっすー@さん
なるほどたしかに金利が上がる可能性もありますよね。
慌てずじっくり検討して行きたいと思います。
書込番号:24344896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



前提条件としては以下です
A:債務者が3人(自分、妻、自分の親)
B:太陽光発電付きの中古戸建物件
C:株式売買の損益通算で確定申告を実施(ここ3年ほど)
Aの条件で、ネット申し込みの場合はまず困惑します。
特に、都市銀行のネット申し込みは、旧来通りのシステム設計(主債務者が夫で、妻はおまけ)であり、
ペアローンの組み方がわかりにくかったです。
その点、auじぶんは最初からペアローンが申し込みパターンに入っていたので好感触でしたね。
また、都市銀行においても、不動産屋の提携ローン(三井住友)は物件申し込み時にタブレットで仮審査を申し込めたので、不明点は不動産屋の営業マンがフォローしてくれました。
Bについては、太陽光発電付きの物件で債務者が二人以上いると、公証役場などで「利用用途は自家用です」と宣誓させられるとか
(ワット数によるのかな??)
三井住友でいわれまして、面倒くさいからペアローンではなく連帯債務に切り替えました。
auじぶん銀行は、本審査申し込み(後の、各種書類アップロードタイム)がひと段落したあと、追加で「太陽光発電の詳細(発電量など)」がわかる資料をアップロードしろ と言われました。
今回、発電量が戸建てとしても少なかったので、こちらはペアローンでしたが問題なく通過しました。
最後にCについてですが、まぁこれが一番面倒くさかったですね。
三菱UFJは、税務署にいって「直近3年間分の納税証明書を取得しろ」と言われました。
(なんで3年もいるのよ。 こちろら自営じゃなくてリーマンやで?)と言いましたが「規則なので3年要る」と言われ、ここでMUFGはフェードアウトしました。
その後、「まぁ、確かに1年分はあったほうがスムーズだな」と思って税務署に一年分取りに行き、三井住友は直近1年分でOKだったので本審査まで進めてます。
また、じぶん銀行も、直近1年分で特に問題なく本審査が完了しました。
総じて、旧来型の都市銀行なら、対面でやった方が話が早いかも・・・・という結論です。
ネットしかないじぶん銀行でも、実はほかのところが代理店をやってたりするので、そこを使って対面で申し込むのはありかもしれないですね。
(住信SBIが三井住友トラストと組んで対面をやってるのも、似たような理湯かもしれませんねね オールネットは、書類用意するのが疲れる)
2点



申し込みを進め「本審査が完了しました。結果をご確認ください」になったので見に行きました
が、変動金利が何%になるか、という情報が書いておらず困惑しました。。。。
他行だと、基準金利が2.5%な所に、何パーセント優遇金利が上乗せされるかで実情の金利が出ますが、
auじぶんの場合、変動金利は1本しかない(au割引とかは別軸のはなし)ので、本審査の結果に書かれてないようですね。
因みに、融資額については、審査申し込みの内容に対して減額で承認されたりするんでしょうか?
(審査結果 のところには、融資額と返済年数の記載があり。 50歳とかで借りると35年借りられない人もいるか?)
以上、 面食らった点 でした。
2点



借り換えの手続きをしていました。不明点があったので、仮審査の段階から担当者に連絡をして、担当者からは、総支払額が今の銀行から数十万円安くなると聞いていました。
ところが本審査の最終段階で、担当者から、「計算方法を間違えていました。月々の支払いが今借りている銀行より少し上がることになります。しかし、手続きも最終段階まできていますし、このまま借り換えをしますか?」と連絡がありました。
もう少しで、騙されるとこでした。借り換え準備に使った時間や証明書発行に使った諸経費を返して欲しいです。
皆さん騙されないよう気をつけてください。
書込番号:24085633 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

騙されてないじゃん。
間違っていましたって相手から申告してるじゃん。
書込番号:24097888 スマートフォンサイトからの書き込み
72点

総返済額の額圧縮効果が低い場合などは、ややもすると月々返済額が期待に外れ増えてしまう場合があります。
借換えの際の融資年数は、現ローンよりも短くなるのが一般的です。
完済が早まる分、月々額が上がるという考え方です。
担当者の試算不足ですね。
くたびれ損でしたね。
お疲れ様でした。。
書込番号:24143532 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ローン)