
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 0 | 2019年7月17日 08:33 |
![]() |
12 | 1 | 2019年4月18日 00:22 |
![]() |
128 | 200 | 2019年4月4日 17:53 |
![]() |
0 | 0 | 2018年7月19日 23:22 |
![]() |
19 | 0 | 2018年4月25日 00:55 |
![]() |
55 | 4 | 2018年4月17日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


仮審査まではとてもスピーディで良かったのですが、
本審査は担当者が未熟なのか完工後にしか発行されない書類の提出を
求められたり、建て替えなのに土地購入の際の重要事項説明書を提出要求されるなど不可解な要求が多かった。
何度も再提出を求められて着工予定直前の2ヵ月後にようやく審査に回して頂いたが、土地で小さな月極駐車場をしているのが
駄目らしく、辞めるか分筆登記を提案されて、工務店担当営業の提案で地銀に変更しました。
地銀は再提出もなく1ヵ月もしないうちに融資が決まりました。
融資時期も地銀ではこちらで設定できるのですが、イオン銀行さんでは完成の書類を提出して2週間後に振り込む
形になるそうでそちらも遅く感じた。
15点



仮審査は翌日、本審査は必要書類が全て揃うのに少々時間がかかりましたが、揃った後はやはり翌営業日に通りました。仕事をしながら住宅ローンの申請をされる方には、司法書士との抵当権の設定のための面談を除いては、ネットだけの手続きで完結するのでとても便利ではないでしょうか。
一つ改善してほしいのは、抵当権設定のための諸費用がネットのシミュレータでは24万円ほどで算出されるのですが、近年のマンションであれば実際には12万ほどで済みます。この辺りをもう少しきちんと説明してほしかったですね。
ちなみに私のケースでは所有権移転費用と合わせて合計で24万ほどになりました。
4点

>抵当権設定のための諸費用がネットのシミュレータでは24万円ほどで算出されるのですが、近年のマンションであれば実際には12万ほどで済みます。
この辺りをもう少しきちんと説明
軽減税率適用にならないケースを考えた場合、
こうするしかないのかもしれませんね。
広く万人が使いやすい、という視点で考えると、
複雑すぎる説明は、かえって不親切になる場合もありそうです。
一番あってはならないパターンとして、
「安く見積られた!実際は見積もり以上の額になり資金が足りない!決済できない!」
これを避けるためでしょう。
書込番号:22609191 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



http://www.shinseibank.com/info/news180423_atm.html?intcid=top_text_000_20180502_03
2018年10月7日よりステージがスタンダードのままだと問答無用で出金手数料108円が徴収されます(汗)
現在Tポイントをもらうためだけに他行宛送金手数料が月に一定回数無料のソニー銀行、住信SBIネット銀行を新規に口座開設し毎月
ソニー銀行 → 新生銀行 送金1万円×2回
住信SBIネット銀行 → 新生銀行 送金1万円×2回
を繰り返すことで月に合計100ポイントをもらっています。
しかしこのままでは新生銀行への一方通行で残高が貯まるので一定期間に逆方向へ戻さないといけません。
そこでATM出金手数料が無料のコンビニATMで5カ月に1回新生銀行のキャッシュカードを使って出金し他の2行へは入金しておりました。
ところが10月7日より出金手数料108円取られるのでご褒美の100Tポイントが無駄になります。
何とか解決する方法はないですかね?
5点

拝見しました
>マグドリ00さん
消費税8%改定辺り以降大手銀行のATM手数料改悪
があり情報をまとめて上げた事がありますが
拝見する限り現場は一定条件を超えないと手数料発生する様なので
銀行に無条件での手数料有料は困るとか月一無料にならないかなどご意見などは入れられますが
取引条件が行かない時はポイントメリットだけでしたら108円以上のポイントを獲得したら下ろすぐらいかと他の銀行に乗り越えするか手持ちの銀行でするぐらいかと
一応東京スター銀行とゼロバンクatmでしたら指定時間と指定銀行でしたら手数料はかかりません
時間かかりますが迂回方法は証券口座経由でやる方法もあります←新生銀行が対応しているのか調べていませんすいません(+o+)
それでは
書込番号:22019906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のステージのままで優遇枠内におさめるとしたら、インターネット利用の他行口座宛振込はどうでしょうか。
月一回は無料みたいですよ。
書込番号:22027508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>悪魔のパズル さん
ありがとうございます。
他行に送金する形で戻そうと思います。
計算では5か月に一回の割合でゆうちょ銀行に20万円戻して現金で出金しその場でネット銀行2行へ10万円ずつ入金すればOKですね。
書込番号:22037828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>suica ペンギン さん
新生銀行のATM出金手数料を無料にする条件の中に
http://www.shinseibank.com/powerflex/gaica/?intcid=atm_notice_000_02
プリペイドカード GAICAに入金する方法もありました。
実はこのカードは既に申し込んでいて手元にありましたw。
Visa payWave対応のようなのでかざすだけで決済できます。
ただ、日本国内で Visa payWave対応店舗が非常に少ないのが難点ですね。
東京スター銀行とゼロバンクatmの組み合わせで手数料無料なのは初めて知りました。
情報ありがとうございます。
書込番号:22037884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
新生銀行も、開業当初の振込手数料無料の次は、ATMでの引出手数料の有料化での、こういう対策って顧客層が貧困なのかな。
新生銀行にて、過去新生パワーダイレクトでの「新生プラチナ」でしたが運用にて商品のラインナップの品揃えの悪さに嫌気さして
SMBC信託銀行に移行しました。
Tポイントに汲々として、NHKの受信料批判や携帯のキャリア契約できないのにキャリア批判に日々勤しむ価値観って理解できませんし、したくもありません。
口コミ投稿しても、ダブルスタンダードを臆面も無く披歴してるし何を考えているのか興味あります。
書込番号:22066847
6点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
ATM出金手数料は無料なのがいいに決まっています。
108円取られると新生銀行への送金4回で得られるTポイントが合計で100ポイントなのでそれが無駄になってしまいます。
得られるポイントは1ポイントたりとも無駄にしたくないです。
以前、メインバンクはみずほ銀行でしたが時間外手数料が嫌でゆうちょ銀行に切り替えました。
ゆうちょ銀行なら24時間時間外手数料は無料です。
しかも他行のように条件はありません。
ゆうちょ銀行に切り替えたのは20年以上前でそれ以降、ATMの出金手数料を払ったことは一度もありません。
だって払わなくて済むのなら払わないほうがいいに決まっているじゃないですか。
> 携帯のキャリア契約できないのにキャリア批判
携帯キャリアは新規顧客が欲しいはずで既に契約している人の意見よりも未契約の人たちの意見を聞きたがるはずです。
未契約者がキャリアに対する意見を言うことはキャリアにとっても参考になるでしょう。
> 口コミ投稿しても、ダブルスタンダードを臆面も無く披歴してるし何を考えているのか興味あります。
私の意見は首尾一貫しており ダブルスタンダードな発言をしたことはありません。
そうお感じになるならそれは個人的な価値観の違いか解釈の違いでしょう。
書込番号:22067236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
もしかして、日頃から「フラフラで頭が回らない状態」ではないのかね?
そうとしか思えない書き込みが非常に多いのだが・・・
結局、マグドリ00さんの偏った捉え方だったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21781626/#tab
2年縛りで行政指導 も放置しないでちゃんと”議論”しましょう。
>>>>ATM出金手数料は無料なのがいいに決まっています。
>>>以前、メインバンクはみずほ銀行でしたが時間外手数料が嫌でゆうちょ銀行に切り替えました。
みずほ銀行って、みずほマイレージクラブ加入にてATMの手数料は自行とイオン銀行のATMは無料にできますし、ってか昨今ではそんなに現金需要ってありませんでしょう。コンビニATMでの月4回の優遇も毎月1回を消費するかしないかな頻度です。
みずほ銀行の会員向けハイグレードサービス「みずほプレミアムクラブBRILLIANT」に加入しての話です。
>>>現在Tポイントをもらうためだけに他行宛送金手数料が月に一定回数無料のソニー銀行、住信SBIネット銀行を新規に口座開設し毎月
ソニー銀行 → 新生銀行 送金1万円×2回
住信SBIネット銀行 → 新生銀行 送金1万円×2回
を繰り返すことで月に合計100ポイントをもらっています。
ネットバンクってこういう活用をすべく開業したのではないのですがねぇ。Tポイントでの100ポイントがどんだけの価値あるのかなんざ興味ありませんで解りませんが。
書込番号:22067369
4点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
みずほマイレージクラブは入ってますよ。
しかし毎月月末に
「 お客さまにおかれましては、2018年X月末時点で特典提供の条件を満たされませんでした。」
と言うお叱りのメールを毎回頂いておりますw。
条件があるのが辛いですね。
その点、ゆうちょ銀行は無条件でATM手数料無料です。
> 昨今ではそんなに現金需要ってありませんでしょう。
全くおっしゃる通りです。
国主導でキャッシュレス化を急いでますが私の場合は既にキャッシュレスで現金を持ち歩いていません。
全てiPhoneのApplePay決済かクレカ決済です。
現金しか使えないお店はわざと避けてます。
だって現金って面倒くさいじゃないですか。
特に小銭はかさばり重いので嫌いです。
> Tポイントでの100ポイントがどんだけの価値あるのかなんざ興味ありませんで解りませんが。
月100ポイントで年1200ポイントです。
メガバンクの普通預金金利が0.001%なので1億2千万円を1年間預けた場合の利子が1200円です。
つまり、Tポイント100円分/月(1200円分/年)の価値は1億2千万円相当です。
書込番号:22069555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つまり、Tポイント100円分/月(1200円分/年)の価値は1億2千万円相当です。
ポイント月100円分の価値が1億2000万相当?
なんだその理論は・・・馬鹿じゃないのかね
100円分は100円の価値でしかなく、
1200円分は1200円の価値でしかないのだよ
書込番号:22070650
9点

イオン銀行普通口座に160万円預けてシルバーステージの以上の条件を満たすようにしておけば
面倒なことしなくても、利息税引後で1200円以上貰えるのに・・・
書込番号:22071510
2点

>マグドリ00さん
他行口座から毎月一定額を無料で入金できるサービスはどうですか?
新生銀行を送金元として毎月2万円づつ戻していけばいいと思います。間違っていたらすみません。
ソニー銀行なら、おまかせ入金サービス
住信SBIネット銀行なら、定額自動入金サービス
書込番号:22071559
0点

>マグドリ00さん
僕のTポイント1200ポイント、いや2000ポイントと1億2000万円を交換してくれるなら一生付いていきます。
オイラも1口乗りたいです@Tポイントで3500ほどありますんで。
>マグドリ00さん
お願いします。
書込番号:22072143
3点

>私の意見は首尾一貫しており ダブルスタンダードな発言をしたことはありません。
>そうお感じになるならそれは個人的な価値観の違いか解釈の違いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000257/SortID=20702159/#21017017
この辺からのやり取りを見てもらえば分かると思うが、
明らかに「故意」(意図的)な行為を、
自分の有利になるように「過失」(不注意)と言ってみたり、
>要するに条件反射的に深く考えずに入れてしまったのです。
>つまり「魔が差した」と言うことです。
というように、
「条件反射」(経験の結果,与えられた特定の刺激に対して常に起こる反応)と、
「魔が差した」(悪魔が心に入りこんだように、一瞬判断や行動を誤る)と、
真逆なのに、印象がよい「魔が差した」という表現を使ってみたり、
このような事を、世間では「ダブルスタンダード」と言うのだよ
それとも「常に悪魔が心に入りこんでいて判断や行動を誤っている」とでも言うのかね?
「個人的な価値観の違いか解釈の違い」で片づけられる問題でも無いぞ?
自覚が無いのなら仕方ないかもしれないが、
ろくに意味も分からないのに否定をしていたのかね?
否定するのなら、きちんと言葉の意味を理解した上で発言してもらえないかね?
書込番号:22076451
4点

>マグドリ00さん
ひと月、何円相当のポイントを稼いでるのでしょうか?
書込番号:22076527
0点

失礼致しました。
Tポイント1200ポイントがそのまま1億2000万円と同じと言うことではなく、「メガバンクの普通預金の利子で同額を得ようとした場合に 1億2000万円が必要になりますよ。」
と言うことが言いたかったのです。
これは日銀黒田総裁の異次元金融緩和に対する皮肉です。
本スレの主旨である新生銀行のATM出金手数料を有償にせざるを得ないのもゼロ金利政策の弊害で銀行の収益が圧迫されたからですね。
また申し訳ありません。
実際には利子に対して20.315%の税金がかかるので用意せねばならないお金は1億2千万円ではなく1億5059万2959円必要になります。
お詫びして訂正いたします。
>居眠り十兵衛ちゃんさん
みずほプレミアムクラブBRILLIANTって富裕層向けのプレミアムサービスですか?
書込番号:22080006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>docomo.au.softbankさん
> http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000257/SortID=20702159/#21017017
dプリペイドカードの入会時に既に解約したドコモの携帯電話番号を入れてしまった件ですね。
これは過失ですよ。
今まで使っていた番号だから思わず入れてしまったのです。
「条件反射」と「魔が差した」は日本語の意味通りに使ってますよ。
入れた後で良くない(別の客にその電話番号が割り当てるとその人に迷惑がかかる)ことに気付いてすぐに修正しています。
今は0simの電話番号を登録してますが、これはカード会社(三井住友カード)に報告の上で使ってますから何ら問題ありません。
書込番号:22080009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chun3さん
160万円もあれば普通預金ではなく、よりリターンの高い投資信託に入れますよ。
> ソニー銀行なら、おまかせ入金サービス
> 住信SBIネット銀行なら、定額自動入金サービス
ありがとうございます。
自動入金サービスは存在自体知りませんでした。
これが有効活用できるか検討いたします。
> ひと月、何円相当のポイントを稼いでるのでしょうか?
現在Tポイントは15万ポイント溜まっていて原資の殆どは別のポイントサイト経由で申し込んだクレジットカードの報酬です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20086601/
以前は月に数枚作成し作り過ぎで「申し込みブラック」となり審査落ちが頻発したため暫く控えていて、去年春より申し込みを再開しましたが今は数か月に一回のペースでカードを申し込んでいます。
ひと月あたり平均で2〜3千円相当のポイント獲得ですかね?
溜まったTポイントの消化先は殆どがウエルシアです。
毎月20日にTポイントの1.5倍の買い物が出来るので。
書込番号:22080013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
>160万円もあれば普通預金ではなく、よりリターンの高い投資信託に入れますよ。
ハイリターンの投資信託もいいと思います。一方でイオン銀行はステージのランクで普通口座の利率が0.1%〜0.12%になります。
普通口座ですのでメインバンクにしておくだけという手軽さがあります。元金割れもありません。
ゆうちょ銀行ATMから無料入出金(時間帯により有料)もできますよ。
>現在Tポイントは15万ポイント溜まっていて原資の殆どは別のポイントサイト経由で申し込んだクレジットカードの報酬です
ポイントサイトはモッ○ーでしょうか?Cookieの関係からか私はポイント反映されなかったことがありました。
私の場合はクレジットカード増えすぎたら管理が面倒になります。1年くらい寝かせてから解約も面倒に感じてしまいます。
カード多いと不正利用とかのチェックも大変になりませんか?
書込番号:22080107
0点

>chun3さん
>>>私の場合はクレジットカード増えすぎたら管理が面倒になります。1年くらい寝かせてから解約も面倒に感じてしまいます。
カード多いと不正利用とかのチェックも大変になりませんか?
う〜ん、JCBのペガサスや三井住友トラストカードないしトラストクラブのプラチナパルテノンから日専連まで国内外のクレジットカードを330枚ほどキープしてますが、管理の煩雑さは感じませんし不正利用もチェックの以前にカード会社からの電話ありますしねぇ。
>>>>一方でイオン銀行はステージのランクで普通口座の利率が0.1%〜0.12%になります。
イオン銀行のATMってそこかしこにあるよね、みずほ銀行と提携して自行扱いなんで重宝します。
>マグドリ00さん
>>>みずほプレミアムクラブBRILLIANTって富裕層向けのプレミアムサービスですか?
富裕層じゃなく、納税に喘いでいるフツーの給与所得者です。
書込番号:22080124
1点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
>う〜ん、JCBのペガサスや三井住友トラストカードないしトラストクラブのプラチナパルテノンから日専連まで国内外のクレジットカード>を330枚ほどキープしてますが、管理の煩雑さは感じませんし不正利用もチェックの以前にカード会社からの電話ありますしねぇ。
330枚ですか!スゴいですね。不正利用については、私は被害にあったことはないのですが
口コミで不正請求の被害にあってもクレジットカード会社の対応が酷いというのが合ったので
明細を細かくチェックしてます。
書込番号:22080158
0点



ipadでログインする時、
直ぐロック掛かるので、
pcがおススメです。
自動繰上げ設定が良いです。
店舗から定期の更新の電話があり、
楽天に乗換え検討中です。
じぶん銀行の金利も気になります。
0点





期限に余裕が無い人にはオススメ出来ない。
私は本審査を通ったが「こんな杜撰な銀行と契約するのは不安だ」と感じ他の銀行を選びました。
2月下旬に仮審査開始。仮審査は早く翌日には回答が出た。
本審査を進めるにあたり、「3月のこの日(中旬)までに本審査OKの返事を不動産屋に出したいがいけるか」とコメント欄に書き、
電話応対の人(毎回違う人)にも「絶対にこの日までに回答が欲しいが大丈夫か」と再三念を押しながら審査を進めた。
私側が必要書類を全てこの日までに出せば大丈夫だと言われて提出完了。
写真の写りが悪いからと再提出するも、言われた期限までには全て出しなおした。
そこから1週間は音沙汰無く、前日に2回着信が有り「育休を取得している奥さんの給与明細3か月分とボーナス2回分、会社の育休証明書を出してくれ」と連絡が入る。
1回目の着信は商談中だったので出れず、2回目の着信は18時を回っていた。
こちらが「出すのは可能だが、再三言ってる通り明日までに回答が欲しいのだけど大丈夫か」と聞くと「明日中に回答を出すという保証は出来ない」と言われた。
「一週間も音沙汰無くて前日に資料が足りないと言ってくるのはおかしい」とクレームをつけると「育休証明書は免除するから給与とボーナスだけ出して欲しい」と言われる。
「出すのはいいが明日までに回答が出せないなら出す意味が無い、既に回答をもらっている他の銀行にする」と言っても「明日中に回答を出すという保証は出来ない」と言われて電話終了。
一応出すには出し、期限当日のお昼には回答が出ていたが、同じく前日に不動産屋から確認の電話が有ったので既に回答をもらっていた銀行の担当者と進めてもらっている。
人間だからミスが有るのは仕方ないが、選んだ銀行のように決まった担当者ではないので「期限が有る」という伝達がしっかりなされていなかったように感じました。
13点

期限の伝達がされていなかったというよりは、
期限までに必ず仕上げるという文化がない。
が適当かと思います。
タイトルの通り、ネット申込は急ぐ人には不向きな商品だと思います。
急ぐ案件の場合、不備不足がないよう細心の注意を払って臨まないと間に合うものも間に合わなくなってしまうので、そこのところはしっかり自己管理お願いねとするのがネット申込の特徴です。
今回の場合も、育休証明や直近の給与明細等は申込みに必要な書類として記載があったかと思います。
復帰後の給与明細がない=現在年収の目処が立てられない=今後の返済能力について正しい数字が出せない=審査不能。
ですから揃えてあって当然ですよね、見落とした上に期日ばかり急き立てられてもね、
と楽天側は考えるでしょう。
不慣れな人がネット商品と向き合う場合には、金利のメリットより事務手続きのデメリット優先で考えた方が無難かもしれません。
書込番号:21752434 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>悪魔のパズルさん
>と楽天側は考えるでしょう。
何を見て楽天と思ったのですか?楽天の評価ではなくじぶん銀行の評価です。
自分銀行と楽天の資本関係については把握していないのですが、こちらはじぶん銀行の評価掲示板です。
>期限までに必ず仕上げるという文化がない。
>が適当かと思います。
そうではありません。じぶん銀行の窓口も承諾していましたし、実際にローンを組んだソニー銀行も、他にも1社受けたのですが期日が有る事を伝えた上で「そういうお客様も結構いらっしゃると」と言い期日までに審査OKの返事をくれました。
>育休証明や直近の給与明細等は申込みに必要な書類として記載があったかと思います。
憶測でモノを語られても困ります。
記載が無い物を明日までに用意しろと言われたので困ったのです。
(通常、年収の証明は月々の給与明細ではなく源泉徴収で行います。)
あなたの投稿は憶測の部分が多く「どうせXXだったんだろう」という思い込みの記述が多く見受けられます。
評価する銀行も楽天だと言い張ってますし、まずは投稿者の内容をよくお読みになってから返信される事をオススメします。
書込番号:21755657
13点

楽天ではなく、じぶん銀行さんですね。
失礼しました。
まあ、楽天でもじぶんでもSBIでもauでも、ネット申込の住宅ローンは同じ傾向かと思いますが、
いわゆる都市銀のように担当がつくシステムではないでしょ、ということを言ったつもりでしたが、
伝わらなかったようですみません。
そして、満額記載でない源泉を出しても意味がないと思うのですが、どの辺りをもって源泉で用が足りると言っているのかよくわかりません。
自分さんの必要書類一覧です。
https://www.jibunbank.co.jp/products/homeloan/formalities/documents/pdf/checksheet_new.pdf
書込番号:21759115 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

楽天でもじぶんでもSBIでもauでも←×
楽天でもじぶんでもSBIでも←○auはauじぶん
書込番号:21759265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ローン)