住宅ローンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

住宅ローン のクチコミ掲示板

(358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅ローン」のクチコミ掲示板に
住宅ローンを新規書き込み住宅ローンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

借入れ後の金利上昇にがっかり

2025/07/28 23:02(1ヶ月以上前)


住宅ローン > 住信SBIネット銀行 全般

スレ主 sariakiさん
クチコミ投稿数:1件

住宅ローンを組む際、多くの人は「借入時の金利」だけで判断しがちです。
私もその一人で、当初の金利の低さに惹かれて住信SBIネット銀行を選びました。しかし、借り入れ後に他行よりも金利が上昇し、今では後悔しています。

当初は、金利の変動は市場や動向に応じて各行がある程度公平に調整するものだと思っていました。ところが実際には、変動金利の基準となる「基準金利(店頭金利)」は各銀行が自由に設定でき、借入後の金利もそれに応じて変動する仕組みになっています。つまり、借入後の金利は銀行の裁量次第で上げることができるという構造のようです。

一方、新規借入時には、基準金利からの「引下げ幅(優遇幅)」を大きく見せることで、実質金利をいくらでも低く演出できます。これにより、「借入時は低金利に見せて、借入後にじわじわ回収する」というビジネスモデルが成り立ってしまいます。

こうした仕組みの結果としてなのか、現在の住信SBIの基準金利は、他行と比べても異常に高い水準にあります。住宅ローンを検討する方には、「適用金利」だけでなく、その裏にある基準金利や優遇の仕組みにも注意を払うことを強くおすすめします。

書込番号:26249933

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

変動金利0.72→1.12%

2025/05/21 01:03(4ヶ月以上前)


住宅ローン

スレ主 wenrongさん
クチコミ投稿数:1件

半年毎に金利が上がり続けてます。
半年前に0.15%
今回更に0.25%上昇の通知が来ました。
1年で0.4%も金利が上がることになります。
変動金利ゆえ制度としてはあり得るとはわかっていても
りそな銀行にはがっかりです。
金利上昇の場面でこそ、借りる人間にとって頼りになる銀行とそうでない銀行が見えてくるはずです。

新規借入金利だけで住宅ローンを判断するのは危険であることが皆さんの口コミからもわかります。他行の情報もよく見て次に活かしたいです。



書込番号:26185471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信1

お気に入りに追加

標準

最初だけ変動金利が低く、直ぐに急上昇される

2025/04/02 12:08(5ヶ月以上前)


住宅ローン > auじぶん銀行 全般

2024年4月借入時点で、プレミア団信込み金利が0.369から、2024年12月で0.619へ、この部分は政策金利とある程度連動していたのは理解できるが、問題はここから、2025年6月からさらに0.839と上昇。政策金利は据え置きなのに、さらに上昇させられ、借入時からは毎月の支払いが3万円も増えている。
変動金利だから、やむを得ない事ではあるが、にしても加入時からの上がり幅が悪質です。ネット銀行のくせに。
新規契約を多く獲得すべく、他行よりも安い金利で提示して釣り込み、その後にすぐ金利上げするやり方だと捉えている。
かなり後悔しているので、絶対オススメしません。

書込番号:26131985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/02 12:37(5ヶ月以上前)

その金利差で毎月の支払いが3万円も増えるなんて毎月いくら支払ってんですか?

書込番号:26132007

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 不信感しかない

2025/01/29 20:15(7ヶ月以上前)


住宅ローン

クチコミ投稿数:1件

電話窓口と担当、スーパーアドバイザーまで出て来ましたが言ってることがわかりませんでした。システム不備があっても連絡しないそうです。
また、こちらから電話して発覚した後も確認して折り返しますとたらい回しにされ文句を言うと無言電話が1時間に数回来ました。話が通じないのでもう関わりたくないです。

書込番号:26054802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

10月から金利引き上げ

2024/10/05 08:45(11ヶ月以上前)


住宅ローン

クチコミ投稿数:101件

ついに引き上げの通知が来ました。
なんと 0.25%の引き上げ!大手は0.15%程度だったのでこれは驚きました。
0.41が0.66なったので、1.6倍くらいには金利分上がっていますね。
姉の大手銀行の方が全然引き上げ少ないですね。かなり後悔・・・

書込番号:25915054

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ54

返信1

お気に入りに追加

標準

変動金利アップで既存顧客を養分?

2024/10/01 22:46(11ヶ月以上前)


住宅ローン > auじぶん銀行 全般

クチコミ投稿数:34件

変動金利の既存契約者ですが少しモヤモヤするので記載します。
10月から基準金利0.25%と業界屈指の上げ率です。
既存契約者そのまま0.25%金利が上がるのですが、新規契約者は0.15%しか上がらす、優遇金利を拡大し他の銀行に合わせました。契約金額1兆円を超えて、既存契約者を養分にして新規獲得を優先するそのような考えに思えてなりません。
今後も日銀が利上げするたびにそれ以上基準金利上げて同じことをしないか信用できないと不審に思いました。
ネット銀行は短期金利に連動していないため金利上昇局面では注意が必要です。
繰り上げ返済してもたくさん取られた手数料は大手銀行のように契約できず帰ってきません。
結局、既存契約者を養分にして新規契約者を優先する携帯親会社と同じ考えという事が浮き彫りです。
とは言えまだ、他の銀行に比べ団信などメリットもあるため判断は難しいですが巧妙に騙されそうなら繰り上げ返済など検討必要です。
新規検討の方も、契約後に養分になるリスクをよく考えてもらえれば幸いです。

書込番号:25911335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:34件

2024/10/01 23:23(11ヶ月以上前)

訂正します。
契約金額は1兆円ではなく4兆円超の間違いでした。そりゃ、大手都市銀行とタメをはる金額で既存契約者を犠牲にしてもずいぶん儲かるはず。。。と改めて感じました。

書込番号:25911363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「住宅ローン」のクチコミ掲示板に
住宅ローンを新規書き込み住宅ローンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ローン)