このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 11 | 2024年3月4日 19:36 | |
| 17 | 14 | 2024年2月12日 05:50 | |
| 3 | 4 | 2023年12月26日 17:32 | |
| 5 | 5 | 2024年2月12日 05:56 | |
| 18 | 7 | 2023年11月18日 08:47 | |
| 39 | 11 | 2023年8月9日 05:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
三井ダイレクト損保で自動車の任意保険をお願いしてきました。
今年も継続手続きをしました。
カード払いでした。
カード会社からの請求書を見て驚きました。昨年までと請求日が異なっていたからです。
以前も勝手に変更になっていて迷惑をしました。
その折の説明を受けて、手続きを行ってきました。
今回の請求日が、これまでのそれと異なっていたので三井ダイレクトに問い合わせました。
すると、三井ダイレクトとカード会社の契約が変わったからだとの回答でした。
ユーザーにはHP等を見ても、カード会社への請求日が変わったことなど書かれていないのに、担当者はHP上に説明があるといいました。
請求日を考えたりしながら手続きを行ってきた身としては納得がいきません。
担当者は、ユーザーをだましてはいないと言いましたが、これまでの請求日と変わったことを伝えないのは、ユーザーを欺いたことになるのではないでしょうか。請求日が変わったことで当方としては損害が出ているのですが、ただ「申し訳ない」の一点張りと、社内で声を共有するというだけでした。
ユーザーの損があるのに、どうして告知する等の対応をしないのでしょうか。
保険としての使い勝手は悪くないので契約はしていますが、なんとも納得のいかない一件です。
0点
請求日が変わってもカードの利用額の引き落とし日は締め日によって1か月前になるか後になるかぐらいで困る事ありますか?
書込番号:25646823
9点
>>昨年までと請求日が異なっていたからです
どう内容違うのかわからないと、コメントできないよな
書込番号:25646825
5点
>アウラーさん
>カード会社からの請求書を見て驚きました。昨年までと請求日が異なっていたからです。
落日が変わる可能性は三通りあります。
A 保険会社からクレジットカード会社への請求日のルールが変更になった。
B 以前と異なるクレジットカードを使った。
C クレジットカード会社の締日が変更になった(極めて稀にある)。
今回はどれでしょうか?
https://term.mitsui-direct.co.jp/index.html?id=20073
https://faq.mitsui-direct.co.jp/index.html?id=10144
書込番号:25646829
1点
私は nifftyの本アドが カード会社の消滅(某政府支援の銀行系)によって止まりましたので それよりはいいかと
一か月本アドレス使えなくなると辛い
書込番号:25646845
0点
>アウラーさん
引き落としの時期がかわって
何か計画が狂ったのかもしれませんが、
殆どの方がわからないと思いますので、
おいくら位の損失か、余分にお手間かかったのかわかりませんが、
具体的におっしゃっていただかないと
同調意見も出てこないと思いますが。
書込番号:25646860 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>アウラーさん
>カード会社からの請求書を見て驚きました。昨年までと請求日が異なっていたからです。
引き落とし日が給料日前と後だったら大違いで、引き落としができないとのちのカード使用に
影響がでるし、事前にわかったとしても残金が足りない場合は、急遽振り込みが必要ですしね。
保険更新後にHPなんか事故にでも合わなければ見ないので、メールでも欲しいところです。
うちの損保ジャパンも去年から自動更新に勝手になってました。
契約条件等毎年見直しているので要注意です。
書込番号:25646941
1点
>アウラーさん
最近は現金で払うことは少ないので、契約日と支払日は別です。
保険会社がカード会社に請求し、それからカード会社はまとめて顧客に請求、引き落とします。
顧客も請求日と実際に口座引き落とし日の間に余裕が必要です。
書込番号:25646948
0点
請求日で、引き落としの時期が変わるかわからないのですが
毎月の引き落とし日は、
ご自分の利用されたカード会社によって
何日と決まってますね。
この日が変更されたのなら、カード会社の問題ですし、それが一定とご存知で、
保険会社の、カード会社への請求日を調整しようとされたということですか?
それが狂い、1月早まったのですかね。
保険会社が、カード引き落とし日に何か調整できるのですか?
考えたことないので理解できません。
具体的に教えてください。
書込番号:25646951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
多分カード会社が変わって、カードの締め日、決済の日にちも変わってしまったので、残高不足でカードでの引き落としができなかった (= 保険効力発生日がズレたかも) のではないでしょうか ? !
普通はカードの引き落とし金額をカード会社からの請求を見て口座残高も確認しないんですかね ? !
だとすればスレ主さんにも非が有るかと・・・
”以前も勝手に変更になっていて迷惑をしました。”
だったらその時点で他の損保にすれば良かったのに・・・
書込番号:25646972
0点
投稿見る限り、契約時に約款とか読まなさそうな人だな。
書込番号:25647116
2点
引き落とし日が変わったのならまだしも、請求日ったって毎月二重に請求される訳じゃないだろ。
1ヶ月くらいの空白期間があるか一度だけ二重に(先々月と先月…等)請求されるかじゃないの?
ちゃんと説明書き見たら請求日が書いてあったってオチだと思う。
書込番号:25647202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車両保険を自分で貰う際、「見えない損傷を見逃す」「車両保険を使ったという履歴が残る」以外に何かデメリットはありますか?
また「ディーラー経由で見積もりを提出する」のと、「自分がディーラーから見積もりを貰って提出」するのでは何か違いがあるのでしょうか
初めて修理せずに貰うので良く分からなくて・・
1点
>こめのりさん
ググれば、いろいろ出てきますよ。
一例ですが・・・
https://www.tau-reuse.com/contents/hoken-without-repair/
見積もりは、保険会社がやるみたいですね。
修理費より、保険会社の認定額が低いことがあるかもしれません。
追突された時、修理が終わってこれだけ掛かりましたと、ディーラー担当者と話をしましたが、
「これから、保険会社との値引きの交渉になります・・・(泣」、って言ってました。
(工賃分だろうけど)
書込番号:25616029
0点
保険を使うほどの損傷となると、修理しない場合には整備不良なので公道は走れなくなります。
修理しないで見積りをディーラーや板金屋などから貰えるかは
会社は見積もるにもタダじゃなく労務費がかかるので、請けるかは会社側の自由で、拒否もあり得ます。その場合には保険会社に見積もりを依頼する方法もあります。
車両保険を行使するのに免責金が要るプランもあるので
そうなら自費が必要。
等級は下がるので、保険料は上がります。
書込番号:25616035
0点
リセールなんか気にする小さい男に育てた覚えはないよ!!
と、カーチャンが言ってたよ
書込番号:25616052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>こめのりさん
保険をメリットデメリットで考えると得るものが少ない気がします。
保険とは安全や保守のための投資と私は考えています^_^
※なので、肉声で対応して寄り添って教えてくれる人がいるからこそ人の革新の妙技が光るかな^_^
※※個人的には事故処理にコスパではなく、起こらないようにするコスパがメリットと考えています^_^。
書込番号:25616080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
保険調査員が、保険金の支払い前に損害の有無や申告内容の虚偽の有無、損害した金額の調査、保険金の査定などを行います。
スレヌシさんの、期待されているのは...ですが調査員が修理会社の見積もりを、
元に車両を見ます。
書込番号:25616109
0点
>こめのりさん
「ディーラー経由で見積もりを提出する」のと、「自分がディーラーから見積もりを貰って提出」するのでは何か違いがあるのでしょうか
私の経験上、金額、内容が同じなら、
何も変わらないはずです。
見積で保険金出してもらえば、
修理は、走れるだけの最低限の修理、
ディーラー以外で、なおしても問題ないと思います。
私は、追突された時、
ディーラーで見積もり、100万ほどの内容で
保険から全額もらい、
実際は、60万ほどで済ませ、残り余らせました。
ご自分の車両保険でも、可能ではないかと推測します。
書込番号:25616152 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ディーラーの見積もらうのに
修理しないというつもりで見積出してもらうのと、
修理おまかせで、見積出してもらうのと
ディーラー側の熱意が違って、金額変わるかもしれませんね。
いいか悪いか判りませんがですが、ディーラーも商売なので、かなり変わるかも。
その点、お考えください。
私の場合は、相手の保険会社は、車両見に来ませんでした。
ディーラーが写真とかしっかり撮り、熱意を持って対応してくれたのですかね。
一般的にどうか知りませんが。
書込番号:25616164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こめのりさん
車両保険なら、アジャスターさんは基本的には来ると思います。
アジャスターさんの役目は、一銭でも安くするためです。
書込番号:25616260
1点
>ZXR400L3さん
見積もり通りのお値段になるとは限らないんですね
今回は修理せずなのでディーラーさんは交渉とかはしないかもです
>>Che Guevaraさん
今回は対物保険を使うので等級が下がるしどうせなら…ってことで使う事にしました
見積もりを断られる場合もあるのですね
>>男・黒沢さん
リセール…?と思ってググったら売る事なんですね
使い潰す気マンマンです
>豆腐の錬金術師さん
その通りなのですが起こってしまった事は仕方ない(泣)
車検等に費用を充てようと思います
>QueenPotatoさん
保険会社さんがしっかりと事故の因果関係を調べるんですね
>バニラ0525さん
ディーラーさんと修理工場さんではそこまで値段に開きが出るんですね
車の凹みや割れなら修理工場さんにお願いしようかな…
書込番号:25616481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こめのりさん
誤解があるようなので。
修理は、同じディーラーでしました。
ディーラーの見積もりより、
我慢できる範囲を省いたためです。
ディーラーの見積もりは、完璧に元通りにする、最大限のレベルでした。
部品の細かい傷は、気にしなければ交換必要ないと自分自身で判断しました。
その差額です。
失礼しました。
書込番号:25616581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>こめのりさん
あと、代車代もケチりました。借りなかったです。
これも、結構かわりました。
書込番号:25616623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>バニラ0525さん
とんでもないです
自分も走れれば見た目は余り気にしない方なので
ブレーキペダル等の重要部分以外は修理工場さんにお願いするのも有りかなと受け取りました
ありがとうございます
書込番号:25616767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
損傷具合によって自腹にするか保険で直すかですが、保険を使うと事故あり割引になり保険料が3年上がります。(割引率が低い)
板金一か所だけならば代車費用のほうが高額になります。
交換部品が必要な場合、取り寄せ等で日数が伸びます。
書込番号:25619105
1点
原因は特定されていませんがリコールは出ていたようですね。
失火法の適用で被害者は自己救済(任意保険)でしか被害は賄えないので
昼間っからパチンコ打ってる人がどれだけ車両保険に入っていたかは・・・。
怖いですね・・・。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3%E5%BA%97%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4%E3%81%A7%E3%81%AE%E7%81%AB%E7%81%BD-%E7%81%AB%E5%85%83%E3%81%AFvw%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95-%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E8%B5%B7%E5%9B%A0%E3%81%AE%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%82%82/ar-AA1m0jTm?ocid=socialshare&cvid=d733eaffe8d446caa8e444ce8f8bcb7f&ei=21
0点
よく特定出来ましたね。
こんな原因でも失火法なんでしょうかね?
書込番号:25560629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
24日の時点で国沢がこの情報を出してたなぁ。
書込番号:25560634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他のSNSではフォルクスワーゲンの後出しリコールに疑問の声もあがっていたような。
書込番号:25560716
0点
この火災、気になっていたんですが、
このように原因が解っても、全て自損になるんでしょうか?
メーカー対して何らかの保障等は請求出来ないものなんですかね?
書込番号:25561243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい知ってますよ。
書込番号:25556498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆうRLさん
>代車特約で整備工場の代車でも補償してくれる(整備工場へ代車料が出る)損保はご存じですか?
>ご存じでしたらどうか教えて下さい。
今自動車保険を掛けているのでしたらその保険会社の担当者に、
こんど新しく購入する自動車に掛ける保険でしたら、購入する販売会社と取引のある保険会社に聞く方が確実ですよ。
書込番号:25556521
1点
普通は、掛けている保険の車両クラスのレンタカーを損保で手配してくれるのではないですか ?
書込番号:25556719
0点
>ゆうRLさん
普通
代車に保険掛けられていると思いますが
書込番号:25556891
1点
工場のクルマとしても、代金はきっちり請求されます。
もらい追突事故あった時、約2カ月代車でした(バックドアが変形しただけ)
書込番号:25619108
0点
2000年式のスカイラインR34を所有しています。大事に乗っていることもあり、大きなトラブルもなく現役です。
ネット型の保険だと車両保険が入れないか、入れても補償がほんの少しかつけれらせん。
当方の中古車市場だと数百万の値段がついており、表題の個別見積に応じてくれる損保会社を探しております。
ご存じでしたらご教授いただくと嬉しいです。
1点
https://classic-hoken.info/#jouken
上記で、確認されてみてください。
クラシックカー保険の加入には、以下のすべての条件を満たす事が必要です。
・製造から25年以上経過した国産車および輸入車(二輪自動車を含む)
・年間走行距離が5,000km以内
・通常走行が可能な状態にある登録車両(ナンバープレートの付いた車両)
・原則、車両保険が付帯されること
・レプリカ・改造車はお引き受けできません
書込番号:25507894
2点
年式が新しいもの、新しい車を“高年式車”と呼んでいるんじゃね、、、
書込番号:25507910
6点
大して役に立たない情報かも知れませんが・・・
当方、1996年式スバルレガシィセダン(BD5)を今年の5月まで所有してまして、「東京海上日動火災保険」にて車両保険を付けて契約していました。
ただ、車両金額は[25万円]の設定(毎年5万円ずつ減って来て直近の額です)。
その金額を[50万円]まで引き上げる特約(余分に割り増し金額を払う必要あり)は選べると言われたんですが、私は断りました。
この程度の情報ですみません。
書込番号:25507995
2点
どノーマルのR34って見たこと無いのですが...
とりあえず車検が通ればOKなのかな?
書込番号:25508010
1点
車両価額協定保険特約 でググってみたらいいよ。
「保険の窓口」みたいな相談サービスのとこに行って
車両価額協定保険特約つけたいって相談してみたらいい。
書込番号:25508058
2点
みなさま、お返事ありがとうございます。
高年式ではなく低年式ですね。間違って使っておりました。ご指摘ありがとうございます。
クラシックカーのやつはしってたのですが、まだ25年は落ちておらずで対象外です。
補償額は300万ほどは欲しいのです。
保険の窓口は知りませんでしたので、相談してみようかと思います。
書込番号:25508175
2点
同じように、以前1996年式のポルシェ911に乗っていた時にオンラインの保険会社は全て断られました。
生命保険でお世話になっていた三井生命の人に相談したら、三井住友海上に聞いてくれたのですが断られました。
結局、会社で団体割引の効く損保ジャパンのみが600万円の車両保険に加入出来ました。
書込番号:25509971
2点
長年損保ジャパンの自動車保険を契約していました。
本人しか運転しないため運転者条件を本人限定にしたかったのですが、最初契約していた自動車保険には本人限定の選択肢がなくその次に限定されるのが配偶者限定しかないと代理店である帝人エージェンシーから説明があり配偶者限定で契約していました。
ある時から本人限定が選択できるようになっていたことを最近知りましたが、当時代理店から説明はなく、代理店に確認したら当時チラシを入れていたと回答されました。
チラシを見た覚えはなく、今となってはチラシが入っていたかどうかも不明です。
私がチラシを見落とした可能性もありますか、担当者からチラシを入れた連絡はなかったため、入れ忘れがあっても分からない状態ということです。
チラシの有無を置いといたとしても、明らかなのは当時契約更新などで担当者から本人限定が選択できるようになったという説明は一切ありませんでした。
それについて代理店に話したら、責任者が何を思ったのか責任者からのメールに「私の部下は優秀です」という内容が書かれてました。これは正直気持ち悪かったため代理店とは連絡を断ち、以降は損保ジャパンに連絡しました。
配偶者がいないのに、数年間不正なありえない条件で月あたり数百円多く支払わされていたことになります。
また代理店が送付してきた更新手続きの用紙の運転者条件に関する箇所に大きな付箋を貼って付箋には他の注意点など書いて見えなくしていたことがあとでわかりました。
それにより本人限定が選択できるようになったことを自分で気がつく機会も失いました。
代理店の対応を損保ジャパンに話しましたが、不正に高くなった保険料が返金されるわけでもなく、結局まともな対応はなかったです。
月額数百円の被害ですが被害額の問題ではなく、代理店も損保ジャパンも信用ができなくなったため契約途中ですぐに別の保険会社に乗り換えました。
最近のビッグモーター問題など、乗り換えておいてよかったと思いました。
大手だから信用したらいけないんだなと学びになりました。
書込番号:25370285 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
実際事故にならないと対応なんてわかりませんからね・・
ネットで一括見積したらどうですか?
また日常レジャーと通勤通学でも保険料替わりますから 内容確認も大事ですね
書込番号:25370348
2点
価格コムの自動車保険のサイトは、保険会社加入申込書がメインのような感じです。各社に口コミはありますが、見ずらい。
各保険会社の口コミがすぐわかるような内容に変えてほしいと思います。口コミを見るというアイコンがあればいいかと。
事故(妻)で保険会社を使いましたがなんか納得できかねる事象に遭遇しました。裏で何か秘密の同盟みたいなものがある感じがしました。
車両保険は良いと思います。ただ、使うと次の保険料が上がるのが難点ですね。なにか、保険を使ったゆえのその利子を払うようです。
書込番号:25370395
2点
うちの入ってる保険は更新の時に証書と一緒に契約変更届も送られてきます。
そういうのの内容って見ませんか?
見てるのならスレ主が見落としてるのかもしれません。
書込番号:25370408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
保険ってそんなものでしょう
同意の上での契約ですから
ケガしたって請求しないとくれません。
そもそも、初回以外変更はありませんか?で終わるでしょう
保険会社が変わっても次回から変更はありませんか?って聞かれるでしょう
新しい保険が出来たら案内されてたらたまったものじゃありませんよ?
書込番号:25370582
3点
>じゅりえ〜ったさん
更新時、前回と同条件と、おすすめの変更プランなど書かれた用紙など送られてきます。
肝心な運転者条件についての説明には、どのような条件が選択できるか説明がなく、唯一書いてあった箇所は付箋で隠されてたため、気が付かなかったです。
書込番号:25370589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
チラシやWEBで宣伝してるなら、いちいち営業から変更点の説明なんかさせませんよ。
だって時間の無駄だもん。
自分で調べれば良いのに、前回と同じ内容の推奨プランを言うがままに契約してきただけなんでしょ?
書込番号:25370628
7点
「唯一書いてあった箇所は付箋で隠されてたため、気が付かなかったです。」
付箋は隠すものではないですね。
外してみましょう。
書込番号:25370734 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まねききゃっと君さん
不正とまでは言えませんね
契約時確認事項に代理店から説明を受けました、納得しました、という確認事項がありそれを確認納得しないと契約はできませんが契約していたということはその事項に納得したということになりますので今更何を言ってもだめでしょう。
全て任せっきりはだめということです。
自分でも調べるなり聞くなりしないとね。
書込番号:25370802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>最近のビッグモーター問題など、乗り換えておいてよかったと思いました。
大手だから信用したらいけないんだなと学びになりました。
まさにその通り!!あなたは賢い!!
魑魅魍魎が跳梁跋扈してんのが車業界保険業界だな!
書込番号:25372192
1点
「本人配偶者限定しかない」その時点で他社に乗り換えます、私なら。
書込番号:25373802
3点
>いぬゆずさん
確かに!その時点で色々他の保険と比較すべきでした。
今後に活かします。
気づかせていただきありがとうございます。
書込番号:25376290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)