
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2020年1月22日 16:10 |
![]() |
12 | 3 | 2020年1月17日 12:07 |
![]() |
127 | 24 | 2019年11月20日 05:28 |
![]() |
45 | 7 | 2019年11月11日 19:18 |
![]() |
20 | 11 | 2019年8月20日 14:40 |
![]() |
24 | 8 | 2019年7月4日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この度事故被害者として三井住友海上船橋センターさんに対応してもらってますが、言ってることが二転三転は当たり前。給与損害証明書がなくても支払いはできるといわれその方向で準備していたが、担当者が変わると「こちらはそのような対応していないし、担当者も昨日今日仕事を始めた人間じゃないから必要書類くらいわかってる」とまるでこっちが馬鹿だと言わんばかりの対応。後日担当者から「こちらの認識不足でした」との電話が来たが、未だに給与損害は受けとれず。物損も「今週中には終わる」と言われ待つこと4週間、未だに進展はありません。
この調子だと私は泣き寝入りするしかないのかもしれません。
書込番号:23184053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

泣き寝入りするぐらいなら、弁護士に頼みましょうよ。
書込番号:23184395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



数年前に高速を走っていて飛び石が当たった時のことです。
乗っていた車両はBMWです。
飛び石が飛んできて車両保険にずっと入っていたので代理店の方に相談して直してもらうことにしたのですがこの飛び石は本当にそうですか?と言われ審査する人が見に来て後日返答するとのこと。
そうしたら後日連絡があり直せないと言われ本当についてなかったんですよ?と伝えたら後日弁護士から手紙が・・・。以降弁護士が窓口になり手紙でのやり取りにしてくれと言われ手紙を書きました。
実際なかった傷がついたのですが納得してもらえないと思いわかりましたと1部直してもらいました。
こんな一方的な保険屋最悪だと思い知り合いが三井住友の代理店をしていたので乗り換えようと思い証券を見せたら、無知だった自分も悪いのですがあれ?保険弁護士特約入ってますよ?とのことでした。
お金を払ってるのに自社の都合で何も伝えず最悪な保険会社だと思うので被害に合わないように保険はよく選んだ方がいいと思います。
今は三井住友で入っていますが保険1度使ったことありますが対応にとても満足しております。
書込番号:23172605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も知り合いから紹介された三井住友海上です。 数十年のお付き合いです。
飛び石でのフロントガラス交換は2回ほどやってもらいました。
書込番号:23172694
4点

三井住友海上さんは対応いいですよね。
知り合いがやってたからお付き合いで入りましたが約20年車両保険に入ってますがあんな嫌な思いは初めてでした。
保険に悩んでる方々は口コミも参考にして被害に遭わない様に祈ります。
書込番号:23173036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ、日新火災は検切れ&無保険でも契約できる任意保険ですからね。
私は単車の方で三井住友と東京海上を利用していたことありますが、対応良かったですね。
書込番号:23173659
2点



駐車場内隣の車の左側に接触事故 相手方過失0、こちら10の事故で、お互いに車の軽い損傷
ただ、保険屋の事故対応と修理対応ひ非常に不思議だと思っています。
該社の対応で有り得ないと思ったこと等を整理します。
1、相手の修理依頼内容未確認−−−−−私が直接相手に確認した
2、事故調査をしていない−−−−−私が(修理工場にも)調査した
3、修理する前破損状況未確認−−−−−私が直接相手に確認した
4、修理する前見積もりを保険屋に依頼したが、応じてこない−−−−−私が3回目要求してから修理完了した一週間後に
もらった
5、修理工場から撮った写真はすべて事故に無関係の右側−−−−−私が要求したら写真をもらった
6、一部の修理充分ですのに、リアバンパーを取り替えた。保険屋の説明は二転三転した
@「あなたは相手の車の左側にぶつけたが右側にも破損があります」−−−−−有り得るの?
A「あなたは最初左側にぶつけた後、右側にもぶつけた可能性が否定できないです」−−−−−想像的な理由は事実にする事が 有り得るの?
B「あなたは左側にぶつけたから、交換が妥当です」−−−−−一部の修理充分ですが、交換したら、過剰修理請求でしょう?
7、私は「保険の支払う事を取り下げます。」保険屋に依頼したが、拒否された。保険屋は「あなたは反対しても、弊社の仕組みあり、相手から請求依頼したら、必ず保険金を支払います。」−−−−−契約者の権利無視して、利益に損する事が許してしょうか?
保険屋は私に騙して連絡もないし、最後修理完了した結果をしか教えてなかった。まるで相手の保険屋みたいです。本来保険屋は契約者から保険金をもらって、契約者の利益を守るはずだ。10年以上保険金を支払っで、何のため?ショックしました。
先ほどウィキペディアで調べたら該社のご紹介の中に「行政処分・不祥事」をたくさん書いている事に対してびっくりした。
「保険金不払い問題」本来支払わなければならないものを支払わず、支払わなくてもよいものに支払っていた体制が問題視された。
今までも完全に解決していない事!T社担当からの不作為or反作為の結果ですが、私も被害者になってしまいましました原因がわかった!このような契約者の利益を守る事できない、逆に契約者に加害して、深く苦しみくれる保険に加入するが苦しいです。
解決方法があるでしょう。
0点

>tkn2019さん
少しわかりにくいのですが、事故に対して自身の保険を使って相手方の修理対応した。
その際に自身の保険屋の対応に納得いかないって事ですか?
相手方がどのような修理をしようと、保険で支払われたなら、スレ主さんに損害は無いのでは?
何かしら不利益があって納得いかないのでしょうか?
書込番号:23051968 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>tkn2019さん
トラ運転手さんが書いておられるように、自分の保険会社が事故相手にいくら払おうと
貴方には何の影響もないはずだ。
相手の事故を見ようが見まいが、相手の言い値で払おうが、痛みを感じるのは保険会社でしょ?
貴方にとって具体的にどんな不都合があったのでしょうか?
書込番号:23051984
10点

人に読ませる書き方ってものがあるだろう。
解決方法は、うーん、まずは貴殿が こくご をやり直そう。
書込番号:23051989 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

国語の問題なら私が意訳してやるが、単に文章が稚拙だということではなさそうだ。
スレ主が保険の仕組みを理解していなくて、壮大な勘違いをしているように思う。
書込番号:23051996 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

10で悪い側なのにここまで言えるとは…
今の時代過剰修理なんてあり得ないです。アジャスターがきっちり値切ってきますよ。被害者が泣くことが多いです。支払い金額に関わらず下がる等級、あがる保険金は同じはずですが?
書込番号:23052001 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

保険会社と被害者側の修理業者がグルになって今回の接触とは違う場所も修理して支払い額を水増ししてアジャスターにキックバックでも行っているんじゃないかと疑っているの?
書込番号:23052017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10:0なら10が100%悪い。
相手と保険支払金額(修理内容)に関して保険屋が交渉しなかった!
事を怒ってるのか!?
10:0なら相手の言いなりで修理するの当たり前。
ぶつけた方が100%悪い。相手の言いなりになって当然。
保険修理で相手の修理内容(写真)なんていちいち確認なんかしない。
自分の思いと違う事だからって保険屋を罵倒する事はおかしな事。
自分の対応内容が一般的で無い事を自覚したほうが良いね。
嫌なら保険会社変えれば良いんでない。
変えても同じだと思いが。
書込番号:23052130
9点

腕の良い弁護士に相談すれば一発で解決ですよ。
書込番号:23052259
3点

何が解決すんねん?
書込番号:23052268 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>腕の良い弁護士に相談すれば一発で解決ですよ。
>何が解決すんねん?
そもそもスレ主に損害が発生していないのに何が解決出来るのだろうか?
どの様に解決するのか「具体的に」教えて頂けませんか?
どうせトンズラするのだろうけどJTB48なる御仁の書き込みは殆ど訳が判らない。
書込番号:23052288 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご回答ありがとうございます。説明不足申し訳ないですが、この内容(修理工場が撮った車の右側の破損状況の写真)に対して、友達と話たら、誰でも今回こちらの保険屋の対応が相手の車の右側の破損の為です。
自分に無関係の相手の車右側の破損修理は有り得ないと思っていますから、
実は相手の車が別の事故あり、保険屋は相手に一切確認しないまま、想像的な理由に基づい私の事故のせいになってしまいました事は、他の保険屋にも一般的な対応方法でしょうか?
本来破損状況と修理方法に対して、保険屋の確認と指示が必要ですが、契約者に黙って修理して、一部の修理方法があるのに、交換したが過剰修理でしょう?
保険屋は相手に「右側の破損は今回の事故に無関係ですから、こちらは負担しない」と言うはずでしょうか。
自分の過失で相手に損傷したが、自分のせいで破損の修理費を負担責任あり、相手のせいで他の破損の修理費負担は責任ないと思います、如何でしゅうか。
「オレオレ」詐欺行為が皆さんご存じと思いますが、このようなレベル高い詐欺行為の認識がないでしょう。
修理工場に仕事させて、売上高をアップして、ボナースも増加できるし、契約者に保険使ったら、来年3等級ダウンしてから保険金も高く得るから。
あの経営理念「お客様の信頼をあらゆる事業活動の原点におき、安心と安全の提供を通じて・・・貢献します。」に反する今の保険屋の担当らは恥ずかしい認識がまったくないです。
書込番号:23052406
1点

落ち着いて投稿前に文章見直してもらえません?
意味不明な所がチラホラ
過失10の貴方が等級ダウンするのは当たり前の話ですし、何か問題がありますか?
書込番号:23052448
13点

事故おこした時、警察連絡したの?
警官立ち合いで、事故内容確認した?
確認してたら事故以外の箇所勝手に修理して請求しないよね。
書込番号:23052460
0点

仮に過剰修理だったとして修理完了して保険会社が認めた以上後から加害者側が証明出来るの?
一方的に非が有る接触事故を起こして保険会社に事故の連絡をして保険会社が被害者側の保障をしたのだから等級が下がるのは当然だし保険会社が事故以外の修理費を負担したとしても次年度以降の等級ダウンしたスレ主の保険の料金がその分高くなる訳では無い。
>事故おこした時、警察連絡したの?
警察の事故証明書が無いと保険使えないでしょ。
書込番号:23052537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>油 ギル夫さん
私有地での事故は警察に届けてなくて警察の事故証明なくても保険おりますよ。
書込番号:23052555
0点

>私有地での事故は警察に届けてなくて警察の事故証明なくても保険おりますよ。
駐車場だから私有地かも知れないけど保険会社に連絡した際に保険金詐欺防止の為に保険会社が事故証明書を取ってくれって普通言わない?
書込番号:23052575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>駐車場だから私有地かも知れないけど保険会社に連絡した際に保険金詐欺防止の為に保険会社が事故証明書を取ってくれって普通言わない?
事故時に警察に届けていたら事故証明だせる。
損傷個所の確認出来る。
事故と関係ない箇所修理出来ない(保険使わない)。
警察に届けていなければ事故証明出せない(請求されない)
って事。
事故証明出てないから関係ない箇所修理された!?
と思うから質問したんだよ。
書込番号:23052599
2点

>事故証明出てないから関係ない箇所修理された!?
と思うから質問したんだよ。
そこは理解しました。
でも修理完了して保険会社が保障したならもうスレ主の主張を証明するのは不可能だよね。
書込番号:23052623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tkn2019さん
どこの国のご出身かは存じ上げませんが、もう少し日本語をお勉強された方がよろしいかと。
掲示板に書き込むぐらいですから、ご自身の不平不満を他人に理解してもらいたいのでしょうが、これでは…ねぇ。
色々と皆さんから回答はもらっているでしょうが、一番の解決方法は現保険会社に不満があるのであれば見切りをつけて乗り換えることです。
保険料は多少高くなるとしても。
書込番号:23052638 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分が壊した覚えがないのに,余分に修理したこと+一連の対応 に対して憤慨している ということなのでしょうか?
保険の一番の目的は,賠償責任を負った時に,それを保険料以外に追加負担なく賠償する ことになると思いますので,保険の目的として果たしているのでは?
保険会社の対応は,確かに,現地を見てないだろ!?と思う対応はありますが,自分が立ち合いをしない限り分からないでしょ?それに同業者は仲間内ですよ!
スレ主さんの投稿履歴が少ないようですので,その点も,気になる点ではあります。
書込番号:23052732
0点



つながる保険に加入しましたが、運転レポートの判断が酷すぎます。
以下の点が非常に不満足です。
@アクセル操作の判断基準が厳しすぎる。
さほどアクセルを踏んでいなくても急アクセルと判断されます。
→ドライブが楽しくなくなります。
?ブレーキ操作の判断基準は異常なぐらい厳しい。
通常のブレーキでも急ブレーキと判断されます。
急ブレーキでなくてもABSが作動すると100点中15点と評価されます。
→黄色信号で止まる事を止めたくなります。
また、ブレーキを弱く踏む癖が付き、反って危険な運転になる可能性があります。
B100km以上走行して、一度、急ブレーキと判断されただけて100点中80点となります。
→距離が長い方がマンスリーレポートに大きく影響します。
?高速のSAで駐車時に自動ブレーキ(誤動作)がかかり、15点となりました。
→走行スピードに関係なく、ABSが作動すると15点になるようです。
★結果★
・運転を楽しみたい方には、不快な思いをするのでお勧めしません。
・雪国の方には、ABSが作動する可能性が高いのでお勧めしません。
・高低差がある所にお住まいの方には、お勧めしません。
保険会社の方へ
急アクセル・急ブレーキの判断が間違っていると思います。
→改善を望みます。
普通に峠や雪道を走行しても、通常の運転で90点以上が取れるべきだと思います。
→自分で運手してみて下さい。ドライブがつまらなくなります。
―以上、参考にして頂ければ幸です。
9点

そーゆー道でそーゆー走り方して楽しんだらそーなるんぢゃないのか?
書込番号:23039623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見、ありがとうございます。
ドライブレポートを意識して、かなり気を付けて運転しましたが
残念ながら、この結果です。
書込番号:23039642
5点

結構保険会社よりの仕様ですね、参考になります。
書込番号:23039778
7点

日常運転でABSが作動する運転はちょっと…と思いますが…
書込番号:23039893 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>white_shipさん
Y!カーナビの運転力診断で試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23040513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ku-bo-さんへ、ご意見ありがとうございます。
通常、ABSが作動した時は、ブレーキーペダルの振動や車の振動等で分かりますが
ABSが作動したという事は、ドライブレポートで初めて分かりました。
それほど強くブレーキを踏んでいないのですが、ABSが作動したようです。
ABSとEBDの関係かも知れません。
https://toyota.jp/safety/scene/condition/index2.html
駐車場で自動ブレーキが働いた時、ABSが作動した事が車の振動で分かりました。
問題は、運転手がABS作動したと思っていないのに、ABSが作動したと
判断される事です。
その程度のブレーキ(緩いブレーキ)で急ブレーキと判断される事が問題だと思っています。
書込番号:23040974
9点

mitsuo6666さんへ、ご意見、ありがとうございます。
Yahoo!カーナビがAndroid Autoに対応したら、試してみたいと思います。
書込番号:23040988
3点



現在SBI損保の任意保険に入っているのですが、対人対物無制限、車両保険が60万までで年額24000円(等級20)
車両も230万まで上がるの保険料はそれに伴い上がると思ってましたが、
保険料が130円今より安くなるので同条件なら130円返付になるそうです。
上がるどころか下がるのは何かの間違いではないかと聞き返しましたが130円下がるそうです。
下取り車は安全装備など一切ない車です。
理由を聞いたら
セーフティパッケージ+全方位付車のスイスポで、安全装備が付いてるので減額されるとの事でしたが
車両保険料が上がったぶん、安全装備の方で減額が同じくらいの金額になるのだと思いますが・・・
ディラーでも2台で入り3年契約なら安くできるというので見積もりしてもらいましたが(同条件で)
44000円でした、
4万〜5万くらいまで上がると思ってましたが拍子抜けで、新しい車検書を見ながら伝えたので間違いなくオペレーターのお姉さんが言うので間違いないとは思いますが・・・
疑う訳ではないですが、230万の車両付きで、安全装備だけでいくらネットの任意保険だとしてもここまで安くなるものかと?
皆さんは安全装備付車の車で車両保険付けた場合任意保険料はどうなったでしょうか?
0点

信用できないのであれば、契約しないだけなんだけど。。。
それが売買なのでは?
書込番号:22865783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車両保険の料率クラスに差があったのでは無いですか?
書込番号:22865823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>diyledさん
自分もSBI損保入っていて、プリウス30に乗っていて20等級ですが、
今のプリウス55に乗り換えたら今の掛け金より安くなります。
トヨタセフティセンスがついていたら安くなりますよ。
別に不思議ではありませんが・・・
書込番号:22865835
1点

>かず@きたきゅうさん
契約した誰がですか?契約したとか一言も書いていませんけど・・・
車が変更になる為の金額がどの程度上がるのか聞いただけですが・・・
そもそも納車もされてない車に任意保険人が要るのか考えたらわかると思いますが・・・
と言うよりかけてくれと言われても保険会社も困るだけでしょうけど・・・
ほんとこのサイトは質問には答えないが、言葉のねつ造、揚げ足取り、皮肉、、嫌味が蔓延してうんざり。
>完熟紫芋さん
同じ小型車の部類でも料金が違うのでしょうか・・・
安全装備でここまで違うとは思いませんでした。
>かに食べ行こうさん
ACC目当てに付いてきただけですが、車両保険も170万も違うのに、ここまで保険料が下がるとは思わず
驚きでしたがその分車両本体は上がってますが。
書込番号:22865917
0点

>diyledさん
今の保険対象車がわからないのですが、車種が変われば同じ保険会社でも保険金額は変わります。
同じ車種でもグレードによって変わる事もあります。
自動車保険の料率は、対人、対物、搭乗者、車両のそれぞれで設定されてますが、車両型式事に設定されます。
なので、事故率や保険金請求額が大きい型式は料率が高くなる傾向があります。
また、通常の損保と比較するとネット販売される保険は、半額近い事もあります。
自分も損保の定価ベースの保険代金と比較すると6割くらいの金額で加入しています。(JA共済ですが)
車を替えると保険が安くなるか?という質問ですが、同じようにな7年落ちの外車ミニバンで車両保険120万円から、国産ミニバンに乗り換えて車両保険450万円に変更しましたが、保険金額は8000円くらい安くなりましたよ。
対人、対物、搭乗者などの他の条件は変わらずなので、単純に車種と車両保険額の違いだけです。
参考にしてください。
書込番号:22865988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>diyledさん
料率クラスはサイズや排気量ではなく車種で違います。
一昔前なら同じ排気量でもスポーツカーの方が高いと言った感じです。
最近はスポーツカーも人気が無いようなので、どんな車種が高いのかは知識が無いです。
大まかには事故率の高い車が保険料も高くなる仕組みです。
書込番号:22866152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>契約した誰がですか?契約したとか一言も書いていませんけど・・・
どこに反応して激おこしてんのか理解できないんだがw
保険料に納得できないなら別の保険会社探せってだけの話だろうに沸点低い奴だな。
捏造してんのはどっちだ?読解力が足りてないだけかな(笑)
書込番号:22866294
9点

>ほんとこのサイトは質問には答えないが、言葉のねつ造、揚げ足取り、皮肉、、嫌味が蔓延してうんざり。
サイト批判する前に建てた質問スレッド「全て」解決済にしていないまま放置しているのはルール違反だと思う。
書込番号:22866340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日、安全装備なしの旧車から、安全装備ありの新車に、車両入れ替えしました。
車両保険金額は500万上がり、車両保険料率ランクは5→7となりました。(他の補償内容は変更なし)
その際の総保険料差額は3,100円のUP(年額換算)
やはり、最新の安全装備に対する割引は大きいようです。
ところで、ネット保険を検討するなら、ここで質問する手間を掛けるより、Webで好きに見積もるべきではないですか?
何処の保険会社でも、5分もあれば出来ますし、車検証を既にお持ちなら、正確な金額が出ます。
不安があるなら、複数の会社で見積もればよい。
もし、それが面倒だとか、条件設定が理解できないのであれば、ディーラー加入が良いと思います。
書込番号:22866840
0点

>diyledさん
おそらく勘違いされているところが、車両保険の60万⇒230万の変更にかかる費用です。追加費用は数千円で安いのです。
値段が大きく変わるのは車両保険の有/無の選択であって保険金の大小は余り金額差ありません。
安全装備の割引も数千円で、トータルでほぼ変わらないのです。
書込番号:22869010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



複数車両を使います
ドライバーは1人なので同時使用は有りません
基本週末利用です
週単位又は数週間、月毎(別の車を使う前に)に
車両を入れ替え1つの保険で複数台の運用は問題ありますか?
今週末はA車、来週から2週間はB車とか最短で1週間単位です
net保険で車両入れ替えは直ぐ(当日に)出来ます
(1週間で再入れ替えできるかとかは確認していません)
煩雑になるし手続き漏れによる未加入使用リスクとかも有るかもしれませんが
多分B車は数か月間に数回(数週)しか使わない予定です
先日A車からB車に入れ替えた(今A車使ってない(修理))
ので今度B車からA車に車両変更するのですがB車ももうしばらく運用するので
その時だけB車って虫が良すぎますかね
(普通に掛けてもそんなに高額では無いんですがやはり乗らない車に掛けるのが・・・チョットケチくさいですが)
やはり良くないでしょうかね
保険会社に聞けばってなるでしょうが
やはり聞きにくいです
倫理的な事(べきでないとか、リスク)でなくテクニカルな面(決まりや手続きやお金)でアドバイスお願いします
宜しくお願いします
0点

分別ある大人の方でしたら他人に問うまでもない事ですよ。被害者の事を第一に考えてくださいな。
書込番号:22774376
9点

>YOUはカンクネン?さん
ほとんど乗らないクルマなら通常の保険に加入せず、使うときだけ1day保険をかける、という方法もありますよ。
https://www.ms-ins.com/personal/car/oneday/
書込番号:22774413
5点

>YOUはカンクネン?さん
>車両を入れ替え1つの保険で複数台の運用は問題ありますか?
規定上出来ないでしょう。
車両入替についてはいくつか条件がありますが、新車両と旧車両についての制約です。
保険会社によっても多少異なるようです。
https://hoken-youth.com/carhoken-syaryoirekae/
https://hoken-teacher.jp/archives/3944
https://good-car-hoken.com/sharyo-irekae.html
複数台所有時の付保は内容をご検討下さい。
https://faq-ins-saison.dga.jp/car_h/otona/faq_detail.html?cid=WHP003&id=2435
書込番号:22774424
4点

そういう方のためにドライバー保険というのがあります。
その名の通りドライバーにかかる保険です。複数の車両で保険が適用できます。
各保険会社で多少内容は異なると思いますが、だいたい同じ感じだと思います。
注意していただきたいのは自分の名義の車は駄目ってことです。
同居する家族名義でも駄目です。
メリットデメリットについてはこちら。
https://carhoken-mikata.jp/nini/driver-insurance/
書込番号:22775222
1点

>ダンニャバードさん
勘違いされてるようですが、ワンデイ保険は、「自分のじゃない車lでしか掛けれません。
加入したい車の所有者、もしくは実質上の所有者は、加入する事ができません。
三井住友海上
次のお車はお申込みできません。
・お車を運転される方(記名被保険者および指定被保険者)またはその方の配偶者が所有する自動車
・法人が所有する自動車
・レンタカー
・カーシェアリングの自動車。ただし、個人間カーシェアリングサービスを利用し、個人が所有する自動車を借りる場合はお申込みできます。
・一部の高額車両
・車検切れの自動車や登録を抹消している自動車
・実在していない自動車
・運転する予定のない自動車
書込番号:22775298
1点

>YOUはカンクネン?さん
結局、出来るかどうかは今利用してる保健会社に聞かないといけないでしょうね。
出来たとしても、いちいち切り替えるのが面倒ですね。
忘れて事故したら一大事ですね。
書込番号:22775450
0点

>el2368さん
そうでしたね...KIMONOSTEREOさんのコメントを読んで思い出しました。(^^ゞ
娘の免許取得に伴い、このあたりも調べたのに忘れてました。
失礼しました。m(_ _)m
KIMONOSTEREOさんご紹介のドライバーズ保険もそうですが、なんで複数台所有者向けのドライバーズ保険ってないんでしょうね。
私はクルマ2台とバイクの3口だけですが、友人などはクルマ4台とバイク5台所有しててすべてに保険かけてるそうです。
年に数回も乗らないクルマも保険料が同じって、どう考えても勿体ない気がしますね。
書込番号:22775656
2点

>categoryzeroさん
前の車を手放さないといけないのですね
やはり無料ですね
甘かったです
2台目割引を利用しようと思います
ありがとうございました
書込番号:22776013
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)