自動車保険すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車保険

自動車保険 のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車保険」のクチコミ掲示板に
自動車保険を新規書き込み自動車保険をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ173

返信32

お気に入りに追加

標準

史上最悪の保険会社

2022/07/12 19:32(1年以上前)


自動車保険

過失割合が10:0だと、一方的に保険金を払わない方向で、処理しようとする史上最悪の保険会社です。

被害者がケガをしていても、そうです。

被害者のことなど何も思っていない、自分の成績(早い処理、保険金を払わない)だけ、考えている
社員が多いです。

物損担当から紹介された修理会社で、修理をしてはいけません。適当に修理されてしまう可能性が
あります。また、修理費用が安いとケガの治療が認められません。

きちんとディーラーに依頼しましょう。

本当にひどい対応でした。交通事故による治療費を全額、こちらで負担しました。過失割合10:0でも
そういう処理をしてくる会社です。

書込番号:24832055

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5748件Goodアンサー獲得:156件

2022/07/12 19:39(1年以上前)

詳しく知りたい

書込番号:24832070

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/07/12 20:19(1年以上前)

”史上最悪の保険会社”

ここまで書くなら、実名と事故の詳細を書かないと何の意味も無い・・・

書込番号:24832123

ナイスクチコミ!17


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:105件

2022/07/12 20:24(1年以上前)

>さんた7月生まれさん

過失が0なら、こちらの保険会社は介入しません(できません?)
弁護士特約を付けているのであれば、弁護士を入ってもらって、任せるのがいいのではないでしょうか?


>被害者のことなど何も思っていない

加害者からも、何もないのでしょうか?
保険屋さんって、そういう感じはあります。


>物損担当から紹介された修理会社で、修理をしてはいけません。適当に修理されてしまう可能性が
あります。

こちらは、そう思います。
メチャ相手の保険屋から勧められましたが、自分のディーラーに入庫し、きっちり直してほしいと依頼しました。
相手の保険屋のアジャスターと、ディーラーで修理費の話しあいをすることになるでしょう。


>また、修理費用が安いとケガの治療が認められません。

こちらは、よく分かりませんでした。
修理費は、対物。
治療費は、対人です。

人身事故扱いにしていないのでしょうか?


どこの保険屋かは、結局わからないけれど・・・

書込番号:24832129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件

2022/07/12 20:25(1年以上前)

>さんた7月生まれさん

せめてどこの保険会社なのかくらい書かないと!

書込番号:24832131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2022/07/12 20:32(1年以上前)

初投稿だったので、下記忘れました。M住友海上です。

弁護士特約がなぜかついていませんでした。

過失割合が、10:0のため、当方の保険会社は交渉に参加することすら出来ません。
そのため、被害者は加害者保険会社にいじめられます。

加害者は何も知らず、クレームを入れてくれましたが、形式的に態度は変えましたが
処理はひどいままです。騙されてはいけません、気を付けましょう。

人身事故になるほどの追突ではありません。でもむち打ちを発症しました。

でも事故が軽微で、物損処理の修理費用が10万円以下だと怪我を認めない方向
です。

書込番号:24832145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2022/07/12 20:41(1年以上前)

え?普通じゃね?
過失がない側の保険会社は介入できないでしょ。

何故かついてない?
あんたが見積もりして契約したんでしょ?
大人なんだからなんでも人のせいにしてちゃダメだよ。

書込番号:24832164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/12 20:47(1年以上前)

人身事故にすればいいじゃない
ここでそれだけ吠えれるんだったら、入院すればいいじゃない

書込番号:24832177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/07/12 20:51(1年以上前)

病院には、行ってますよね?
そこで診断書を書いてもらって提出すれば(多分10日以上かな?)自動的に人身扱いになるとおもいますよ、
そうなると相手の保険屋さんも対処するとおもいます、
自賠責から治療費と慰謝料(怪我の等級により何段階かに?)が出るはずですが、多分?

書込番号:24832184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2022/07/12 21:02(1年以上前)

病院で、2ヶ月治療しました。

しかし、自賠責保険の事前審査を保険会社が行い、事故が軽微だから、けがをする
わけがないという判断で、自賠責保険が認めない、そのため、治療費は払いません
という結果でした。

いまは、自賠責保険が、物損事故が数万円だと怪我を認めない流れがあるようです。

また、事故が軽微だと警察も人身にはしてくれません。

異議申し立てを予定していますが、皆さん、気を付けてください。

弁護士特約がつけていなかったのの確認洩れは、自分の確認不足だったことだと
認識しています。

書込番号:24832201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2022/07/12 21:13(1年以上前)

あのね・・・・

スレ主さん・・・・

時系列TPOって分かるかな?

あんたの怒りや悔しさなどは何となくわかったよ

でもよもっと分かりやすく説明してくれねーと

便所の落書きになっちゃうんだよな草

書込番号:24832229

ナイスクチコミ!29


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:105件

2022/07/12 21:13(1年以上前)

>さんた7月生まれさん

>弁護士特約がなぜかついていませんでした。

なぜかではなく、たぶん保険料金を安くするために、残念ながら貴方が付けなかったのでしょう。


>過失割合が、10:0のため、当方の保険会社は交渉に参加することすら出来ません。

先にも述べましたが、介入できません。
過失0なので、割合の交渉ができないためと、私は理解しています。


>でも事故が軽微で、物損処理の修理費用が10万円以下だと怪我を認めない方向です。

ですので、物損事故と人身事故は違います。
まず、そこを理解してください。

想像ですが、物損事故で届けて、治療費を出せと言われたので、なんとか出そうと、修理費から捻出しようとしたけど、出せそうな修理費じゃなかったって聞こえました。

ケガをしたなら、素直に人身事故にすればよかったのに・・・
(相手さんは、人身にされるとえらい迷惑ですが)


物損と届けて、むち打ちの症状が出たので人身事故にしたい場合、期間があると思います。
おそらく、数日ですが・・・

書込番号:24832230

ナイスクチコミ!10


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:105件

2022/07/12 21:24(1年以上前)

>さんた7月生まれさん

連投ゴメン

自賠責に、物損ってキーワードないと思うよ。
そもそも自賠責に物損はないですから。


自賠責による保証は、以下の通りです。

死亡による損害 最高3,000万円
後遺障害による損害 最高4,000万円
傷害による損害 最高120万円


たぶん、物損事故扱いにしたから、自賠責は責任を負いませんって、言ったんじゃないかな?って想像します。

結構スレ主さん、いい感じでキーワードの変換をされるのかもって、想像しました。

書込番号:24832251

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9599件Goodアンサー獲得:597件

2022/07/12 21:44(1年以上前)

>病院で、2ヶ月治療しました。

それで保険が使えないとは。

書込番号:24832286

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/12 21:45(1年以上前)

>弁護士特約がなぜかついていませんでした。

なぜか(笑)
また自分の契約内容を精査しない人の一方的な書き込みか。

書込番号:24832294

ナイスクチコミ!10


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:105件

2022/07/12 22:03(1年以上前)

>さんた7月生まれさん

またまたゴメン

(対人ではない)搭乗者保険は、たぶん自分の保険側の支払いと認識していますが・・・

2か月入院してて、使えないのかな?
(私は使ったことない分野なので、詳しくはないですが)

書込番号:24832334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/07/12 23:39(1年以上前)

警察に診断書出すだけで良かったんですけどね!
自分はやられたくちですけど、
バンパー擦り傷程度で物損処理と言うことだったが、後で警察から診断書が出たので人身になるとのこと、で治療費、休業補償etc・・・と免停処分も来ましたね!
スレ主様は、どういう経緯で診断書を提出しなかったのか?
悔やまれますね。

書込番号:24832480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:54件

2022/07/13 09:39(1年以上前)

「弁護士特約」については、スレ主さん自身が「特約」と書いているようにオプションですから、必ず付いているものではありません。

また、保険の内容によっては、家族の事案に対応してもらえる弁護士特約もあります。
(「同居の家族」など制約があるかもしれません)
もし、家族が入っている保険(自動車保険以外も含めて)に弁護士特約が付いているようであれば、一度確認してみてはいかがでしょう。

書込番号:24832799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/13 10:24(1年以上前)

もう誰も擁護しないと思うけど、事故の内容の説明したら?

そ!に弁護士特約って、契約時や更新時に契約内容を確認してれば分かると思うけど。

自己割合10:0、契約内容の確認不足…
どちらも落ち度はスレ主にありそうね。

書込番号:24832844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/07/13 13:30(1年以上前)

「事故が軽微なら人身扱いにならない」ってのは法律ではなく保険会社(ないしその集まり)の合意事項か何かなんですかね?

そんなの関係なく診断書取って「この通り事故と傷害の因果関係は医師が証言してる」って正面から突っぱねれば良いんじゃないですか?

それこそ「むち打ち」なんて当事者にしか症状わからないからCT撮ろうとMRT撮ろうと「虚偽である」って証明は不可能なんだから、裁判にでもなっても「あなたの事故での負傷は虚偽である」って証明は相手が出来ないから、余裕で勝てるのでは?

示談書サインするまではあなたは請求を続ける権利があるんですから、相手の責任者でも弁護士でも引っ張り出せば良いでしょう。

書込番号:24833030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2022/07/13 17:11(1年以上前)

ここでウダウダ言っても何も解決はせん。自分で弁護士を雇って、裁判で相手方に弁護士費用込みで請求すればよろしい。

書込番号:24833221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/13 20:28(1年以上前)

保険会社は手続きすれば保険料出るのに
支払いたくないから手続きの仕方を教えないんだお(ノ_・。)
ムチにつけこむ悪いヤツラだお(´;ω;`)

書込番号:24833423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8417件Goodアンサー獲得:1090件

2022/07/14 05:37(1年以上前)

自分のように加入している保険の内容を知らないと、いざという時に役に立ちませんよと注意喚起してくれている良スレなのでは?
三井住友海上は何も悪くなさそうですが。

書込番号:24833841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/07/14 13:33(1年以上前)

>エメマルさん

「弁護士特約の有無」を言ってらっしゃるならそうかもですが、この場合スレ主さんのお怒りが向いてるのは相手の保険会社ですよ。

スレ主さん側が過失0で保険屋さんに交渉代行してもらえないのをいいことに、「車両の損害=修理費用が些少なので人身被害は存在しないはずだ」とトンデモ主張してるって話です。
実際にスレ主さんは通院加療されてるにも拘らず。

書込番号:24834258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/14 16:01(1年以上前)

加害者が支払うべきお金を加害者が契約した保険会社が支払うシステムなわけだけど
支払うべき金額を保険会社が支払い拒否するのなら、それは変な保険会社と契約した事故を起こした加害者の落ち度だから
加害者にお金を払ってもらえないと事情を話してお金を請求して
加害者と保険会社の話し合いで解決してもらえばいいんじゃないのかお?
両方払うきないなら弁護士に相談したらどうかお

書込番号:24834423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件

2022/07/15 13:25(1年以上前)

エマメルさんのは只の当て擦りでしょう。

変な突っ込みしてすまん!

書込番号:24835428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/07/15 15:48(1年以上前)

示談書を提出しなくても、2年経てば自動的に示談したことになるそうです(時効?)。


書込番号:24835557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/07/15 17:17(1年以上前)

弁護士特約わ超役に立ちます!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:24835622

ナイスクチコミ!0


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2022/07/15 17:17(1年以上前)

>病院で、2ヶ月治療しました。

これ人身事故です。交通事故の治療は健康保険を使えないはずですが???
加害者は人身は嫌がりますね、免停になりますから。免停が嫌なら物損扱いで治療費を
負担してもらってください。ダメなら人身扱いでいいと思います。
そもそも車体の破損状況は関係ありません。(丸め込まれた感が、、、)
特にむち打ちは時間が経ってから発症することもあるので、保険会社もハンコは急がないはず。
加害者は無保険(任意保険)?加害者の保険会社はどこ?

書込番号:24835623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件

2022/07/15 19:02(1年以上前)

>RA6乗りさん

だから加害者の加入していたのが三井住友海上ですよ。

書込番号:24835755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2022/07/16 02:21(1年以上前)

>RA6乗りさん

人身事故でも健康保険は使えますよ。

書込番号:24836182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2022/07/16 17:52(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

了解です。

>tadano.doramaさん

治療に要した全額が加害者側に請求されるという意味です。

書込番号:24836965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2022/08/12 16:15(1年以上前)

>さんた7月生まれさん

事故で納得のいかない場合は、「交通事故紛争処理センター 」に相談する事をお勧めします。

いろいろと資料の準備が必要になりますが前進が期待できますし、たとえ100%希望の結果にならなくても気が済むと思います。

私は物損事故でしたが、比率を下げることが出来ました。

相手の保険会社はいまだに嫌なイメージですが・・・。

書込番号:24874847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車保険

クチコミ投稿数:137件

東京海上日動のお勧めプラン

大人の自動車保険1/2

大人の自動車保険2/2

ダイレクト保険に申し込みたいのですが申込内容について不備等がないか見ていただきたく書き込んでいます。
自分に必要な補償内容にすれば良いのでしょうけれど身近にあるような内容でないので自信がないです。
ご意見いただきたくどうかよろしくお願いいたします。

現在は東京海上日動の保険です。
セゾンの「おとなの自動車保険」に変更したいと思っていて、以下検討中の保険内容になります。

※見積条件
20等級
夫婦限定 
35歳以上補償
使用目的は日常・レジャー


《基本保障》 

対人対物       無制限
無保険車障害     無制限
他社運転特約      あり
被害者救済費用特約   あり


《自身や同乗者への補償》 

人身傷害   補償範囲 車内のみ
         保険金額 無制限   
 
搭乗者傷害  保険金額 500万円
          

《自身の車の補償》

車両保険   保険金額   350万円
         自己負担額   10‐10
         車両新価特約   350万円
         補償範囲  車同士の事故
                 火災・落書き・台風
                 盗難
                 単独事故・当て逃げ
                 (自宅・車庫での水災の補償はつけない)

《その他の補償》

対物全村時修理差額費用特約
ロードアシスタンス特約
弁護士費用特約
個人賠償責任特約
車両身の回り品補償


合計 46980円


内容について特に分からず迷っている点についてもご意見いただければと思います。

1,人身傷害について車内のみでなく車外も入れたほうがいいのかどうか
  (保険料は車内のみ1490円、車内外2490円)
2,搭乗者傷害は500万円で設定したが一般的な金額の1000万円にしたほうがいいのかどうか
  (保険料は500万円で620円、1000万円で700円)
3,車両保険は高く設定したほうがいいらしいのでもっと上げたほうがいいかどうか
  (免責10‐10の場合、350万円で24460円、385万円で21920円、415万円で22510円)
4免責は10‐10でよいかどうか
  (持ち出しが10万円あっても良いと思っているが5‐10と迷っている。保険料の差は3000円程度)


東京海上日動からもらったお勧めプランとセゾンのおとなの自動車保険の見積もりを画像添付します。
細かい内容のことで申し訳ないのですがご意見いただきたくまたお知恵をいただきたくよろしくお願いします。

書込番号:24835513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/15 15:42(1年以上前)

1〜3の差額は大したことないので最大値で良いんじゃない。
3000円ぽっちなら迷う時間が勿体ないわ。

書込番号:24835552

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2022/07/15 15:57(1年以上前)

東京海上 → 大人 で
スゴクお安くなるんですね!

プラン自体は問題ないと思います。

私なら、水害オプション付くなら付けちゃうかも。

街のコゲラさんは、
大人の自動車保険に電話してオペレーターに念押しでOK貰った方が
納得されると思うので電話してみた方が良いのでは!

書込番号:24835563

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:105件

2022/07/15 18:57(1年以上前)

>街のコゲラさん

1は、歩行中でも轢かれたら出るようですが、相手が任意保険に非加入だった場合、悲惨な目に遭いそうです。
1000円だったら、お守り代わりかな?

2は、たった80円。悩む必要もないと思います。

3は入力ミスでしょうか?350万が高いのですが・・・
1000円程度なら最高額でいいのではないですか?
むしろ、なぜ中途半端な350万なのか?謎です。

4は、事故で1度に10万を出せるかどうか。
出せないし、貯金もないなら、少しでも少ない免責のために、3000円を捨て金にしてもいいのでは?

書込番号:24835745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2022/07/16 15:07(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

ご回答いただきましてありがとうございます。

差額は大したことないこと、言われて気が付きました。
少しでも安くという考えに支配されていたみたいです。
最大値で行きたいと思います。

書込番号:24836795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2022/07/16 15:09(1年以上前)

>at_freedさん

ご回答いただきましてありがとうございます。

プラン自体は問題ないとのことで安心しました。
電話でオペレーターに念押し、そんな方法もあったのですね。
そのほうが納得できるだろうとのこと、当たっていてビックリしました。
水害オプションのことは私も考え直してみようと思います。

書込番号:24836802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2022/07/16 15:15(1年以上前)

>ZXR400L3さん

ご回答いただきましてありがとうございます。

歩行中の事故で相手が任意保険に非加入、そのようなことは考えてもいませんでした。
教えていただいて大変ありがたいです。
350万円は東京海上日動のお勧めプランがその金額だったのでそれにならいました。
おとなの自動車保険で私の車の場合415万円まで設定できるみたいです。

おかげ様で、安くしようとして少しの金額の差に囚われていたことに気が付きました。

書込番号:24836811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2022/07/16 15:19(1年以上前)

最初に書き込んだ内容に間違いがありました。
訂正させてください。


3,車両保険は高く設定したほうがいいらしいのでもっと上げたほうがいいかどうか
  (免責10‐10の場合、350万円で24460円、385万円で21920円、415万円で22510円)

350万円で24460円のところ、350万円で21240円です。

書込番号:24836814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2022/07/16 15:25(1年以上前)

>ZXR400L3さん

すいません、車両保険の350万円のところを間違えておりました。
ご指摘ありがとうございました。

また最初の返信でおかしな返信をしてしまいました。
すいませんでした。

書込番号:24836822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2022/07/16 17:06(1年以上前)

>街のコゲラさん
水害オプションは自分の住む地域に合わせてつけることをおすすめします。
まあ、昨今の異常気象でいつどこが水害にあうかわからない状態です。
よほど自宅が高台にない限りはつけておいて損はないかなと思います。

書込番号:24836923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2022/07/19 07:53(1年以上前)

>柊 朱音さん

水害オプションについて保証内容を確認しました。
この保証は自宅車庫での水害保証内容なのですね。
やはり最近の気象は激しいのでよく確認して決めたいと思います。

ご回答いただきましてありがとうございます!

書込番号:24840563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2022/07/21 16:56(1年以上前)

ご回答いただきました皆さま、大変にありがとうございました。
皆さまにGoodアンサーをと思っていたのですがお一人選んでポチッとしたところ解決済になりそれ以上選べない仕様でした…

しかしながらZXR400L3さんには質問の内容ごとにご回答いただきました。また色々と気付かせてもいただきましてとても参考になりました。

保険の内容については皆さまからのご回答の通り保険料がいくらも違わないので最大値のほうを選んでいきたいと思います。

価格ドットコムで質問して本当に良かったです。
大変助かりました!

書込番号:24843611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

セゾン自動車保険の補償内容

2022/07/10 11:07(1年以上前)


自動車保険

スレ主 Jiko3さん
クチコミ投稿数:2件

物損事故で自車が全損となり乗り替えになりましたが、この保険会社には「車両全損時諸費用補償特約」がありませんでした。調べたところ多くの有名保険会社でほぼ漏れなくありました。10万20万円のことですが、他所ではもらえてここはもらえない、事故して気付く補償内容なので、ここへ乗り換えを考える場合は注意が必要です。

書込番号:24828789

ナイスクチコミ!3


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2022/07/10 11:28(1年以上前)

契約書とか読まないんですか?

書込番号:24828822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/10 12:04(1年以上前)

ありますけど?
https://www.ins-saison.co.jp/otona/compensate/vehicle/total_loss.html

いつも保険のおばちゃんにお任せで契約してる方でしょうか。
保障内容のチェックなんて誰でもするものと思うけど、保険会社が悪いのではなく保障内容を選択しなかった貴方の問題です。
貴方の生命保険は大丈夫?

書込番号:24828869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/07/10 12:52(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

スレ主さんが言っているのは車両全損時諸費用補償特約で貴方が言っているのは車両全損修理時特約で保証内容が全く違います。
文章はちゃんと読みましょうね
あなたの保険も大丈夫?

書込番号:24828942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/10 15:19(1年以上前)

あらら〜ごめんあそばせ、保証内容のチェックは契約者の問題なのは変わりないですよ。

揚げ足取りのために出てきたのですか?
ご苦労様です。
少しは役に立つレスしてあげなさいな。

書込番号:24829109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2022/07/10 16:04(1年以上前)

>Jiko3さん
まずは、契約書はきちんと読みなさい。
内容を確認するのは『契約者』の義務です。
内容がわからなければ聞くのも自分。
その上で聞かないのにここで文句って何様なのかな?
それで納得しないなら他にすぐに移りましょう。
もちろん、契約書は隅々まで読んで納得がいくまで聞いて、あとから不満内容にね。

書込番号:24829165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jiko3さん
クチコミ投稿数:2件

2022/07/10 22:15(1年以上前)

早々に沢山のご返信ありがとうございます。契約書を読まない方が悪いんですね、大変失礼しました。ところで車両全損時諸費用補償特約は知っていて当然なんですよね?車両全損修理時特約とごちゃ混ぜにされている方もいましたが。事故して初めて分かったのが車両全損時諸費用補償特約であって、それを知る前に契約書を熟読しても頭悪いので分からなかったと思います。

書込番号:24829667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2022/07/10 22:37(1年以上前)

頭が悪いとおっしゃるなら尚の事聞かないのでしょうか?
長年使っていたものがいま急激な変化を迎えていて、その全てを把握するのは専門家でないと不可能でしょう。
ならば尚の事『消費者』の権利として専門家を活用するべきではないでしょうか?
ここで食って掛かるよりも先に色々と聞いて更に知識を深めるほうがよほどスレとしても個人としても有意義ではないかと思われます。

書込番号:24829708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/07/13 13:38(1年以上前)

いや、「特約」である以上「必要な方が選ぶ」って項目で、「必要なものが漏れている」のではないと思います。

まあ保険って傘と同じで「持ってない時に限って降る」ものなので、次回の契約でその特約を追加するのか、「二度はあるまい」と考えるのかもその方次第かと。

書込番号:24833039

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

中断証明書の有効活用

2022/02/18 12:33(1年以上前)


自動車保険

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1255件

現在2台所有で、1つ中断証明書があります。
ですが、車両の購入、入れ替え予定はありません。
この場合、延長させようとすればどういう方法ができるのでしょうか?

あと10年延長できれば、車両購入は間違いないので何とか延ばしたいです。

書込番号:24606541

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2022/02/18 13:25(1年以上前)

>達次郎さん

最大10年ですので、あと10年は?
それより、現在乗っている車があれば、新しい車の保険もそれを根拠に同じ等級から始められるのでは?

書込番号:24606633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:18件

2022/02/18 13:31(1年以上前)

>達次郎さん

保険が3台分有るということでしょうか?

車を止めるところが有れば車検の残っている二束三文の車を購入し名義変更して保険に入りすぐに廃車するしか思いつきません。

中断した保険を再開させるルールが有ったと思いますので約款を確認してみてください。

書込番号:24606647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/18 16:15(1年以上前)

>達次郎さん

確か保険の入れ替えは基本車の譲渡等が無いと出来ません
所有者か管理者名義人を譲渡等変更しないといけないです

しかし
その内容は保険会社は解りませんので
手続きしてしまえば出来ます

A保険を譲渡として中断し中断しているC保険で購入とし掛ける事は
嘘をつけば出来ます

自動車保険は基本2年契約の掛け捨てですから
更新して次の年(再契約)になれば新しい契約(保険)については虚偽にはならないかもしれません


勿論正しい手続きではなく悪用です



書込番号:24606866

ナイスクチコミ!4


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1255件

2022/02/18 19:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

知り合いの車屋が協力してくれそうで、名義変更→中断証明使い契約し1月で解約→解約前に名義変更→中断証明書更新で行こうと思います。
中断証明書使う場合、ネット割引が利かない会社があるようですが、どこで契約して解除が一番安くなるでしょうか?

書込番号:24607199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/19 06:11(1年以上前)

ダミー譲渡を用意すれば手続き的には問題ないと思います

車検証的に所有権を2回移転するので車庫証明が2通必要とか
転売と同じ手続きを2回行うことになるので

多分自動車やさんは
僕が記載した方法で
保険手続き上だけ譲渡で中断とする気がしますが


中断している等級が今使っている保険と変わい(最高割引)
とかなら元の保険に戻す必要ないかと思います

車2台所有されていて十年間どちらも入れ替えていないのでしょうか

車買い替えの時ローテーションすれば煩わしい手続きや
中断保険の期限切れの心配も減ります





書込番号:24607734

ナイスクチコミ!2


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1255件

2022/02/19 06:59(1年以上前)

>gda_hisashiさん
まだ車の入れ替えはありませんし、どちらも等級が上なので入れ替えもないでしょうね。
残すために入れ替えることはあるでしょうが、あくまで3台目用になると思います。

こちらの地域は軽の車庫証明は不要です。
ですのでいらないと思います。

書込番号:24607756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/19 07:56(1年以上前)

>こちらの地域は軽の車庫証明は不要です。
ですのでいらないと思います。

軽なら保険も安いし(使わないんだか最低を1か月ならめちゃ安価)
グットですね

 
昔は軽で等級上げてからスポーツカーとか
車売ったあと(所有していなくても)等級上げる為にかけ続けたりあったし
AとBの保険入れ替えるとかもしてたけど
悪用が多かったからか
所有権移転ってなったんだろうね

書込番号:24607807

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな場合に車両保険はつかえるの?

2022/01/27 23:34(1年以上前)


自動車保険

クチコミ投稿数:473件

質問お願いします。

こんな場合に使えるのか教えて下さい。

追突されて100:0の場合に修理費用は相手の保険からでますよね。
これに加え、自分が加入している車両保険も重ねて使用はできたりしますか?

書込番号:24566316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/01/28 04:18(1年以上前)

なぜ、使う?

保険を使うと事故有割引(割引率が低い)になり、無事故が5年続くまで解除されません。

担当者は認めないと自費負担になります(アジャスターが実車を見て判定する)

書込番号:24566480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/01/28 05:16(1年以上前)

>こーけもーさん

https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/kiso/3tokyu-down-jiko.html

車輌保険に関する事が記載されています。参考までに、、

通常、100 : 0 の時 相手の保険で全て対応できます。
それなのにあえてご自身の保険を使う(ノーカウント対象以外、デメリットのみ)意図がわかりかねます。もう少し、詳細が分かればアドバイス出来ると思います。

書込番号:24566489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2022/01/28 06:23(1年以上前)

>こーけもーさん

車両保険とはご自身の車両に関する保険なので、車同士の事故でも自分の車両の修理に使用できます。
また、車両保険に「無過失事故特約」がつけてあれば100:0のもらい事故の場合は車両保険を使用しても等級が下がらないです。

https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/jidosha-jiko/mukashitsu-jiko.html

ただし、この無過失事故特約を知らない担当者がいるのも確かですし、損保会社には利益がないので出し渋る可能性があります…

書込番号:24566524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/28 06:31(1年以上前)

>こーけもーさん

>自分が加入している車両保険も重ねて使用はできたりしますか?

要するに二重取り出来るかって事ですよね

保険屋を騙せば(バレなければ)出来ますよ

普通には出来ません

そう言う事が聞きたいんですよね






書込番号:24566530

ナイスクチコミ!7


MIFさん
クチコミ投稿数:15241件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2022/01/28 06:49(1年以上前)

修理費実費が基本だから修理する業者と保険屋が直接やりとりするので
クルマが廃車にならない限り現金授受なんてねぇだろ。

治療費に関わらず加入してる分だけ必ずもらえる医療保険とは違う。

書込番号:24566544

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/01/28 08:49(1年以上前)

10:0なら保険会社同士で話し合うので出来ませんよ。仮に自分の保険会社に連絡しなくても必ず事実は伝わってしまいます。
仮にうまくいって発覚したら以後保険に入れなくなるかも?

書込番号:24566660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2022/01/28 10:53(1年以上前)

二重取りしようとしてんの?

書込番号:24566815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8666件Goodアンサー獲得:1393件

2022/01/28 11:03(1年以上前)

>こーけもーさん
こんにちは

10:0でもらい事故を起こしたことがありますが、

自分の入ってる保険会社からは一切何の連絡もなく、手続きは全て

相手の保険によるものでした。

ただ廃車扱いになってしまったので、査定額しかもらえませんでしたが、

慰謝料も出ますのでそこから補填で新車を購入しました。

廃車の場合の、新車導入に関しても、自分の車両保険を使って不足額分を補填することは できないですね。

書込番号:24566827

ナイスクチコミ!0


F・Fさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/28 12:37(1年以上前)

こんにちは。

一例ですが、
お車の損害額(修理費)=200万円
相手保険会社の認定額=150万円
ご自身の車両保険金額=170万円
というケースの場合、
(車両保険金額)170万円ー(相手保険会社の対物賠償)150万円=20万円をご自身がご契約されている車両保険から受けとることができると思われます。
その場合、他の方も書かれていますが『車両無過失特約』等がついていれば無事故等級に影響はありません。
しかしながら車両保険金を受け取った場合は保険会社では『全損』として処理しますので、対象となっているお車は保険会社で回収する(所有権が移る)事もあります。請求の前に保険会社に確認されるといいでしょう。

なお、皆さん書かれてますが(車両保険)170万円+(対物賠償)150万円=320万円のような二重取りは出来ません。

書込番号:24566944

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/01/28 12:59(1年以上前)

>こーけもーさん
保険金の2重取りは法律で出来ません。
そもそも相手方の保険のアジャスターが車の損傷具合と修理完了を確認して同時に自己加入の保険のアジャスターにも同じことをしてもらうなんて事やったらバレますよ。
列記とした保険金詐欺になります。

書込番号:24566976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:473件

2022/01/28 22:20(1年以上前)

なるほど。
詐欺になるんですねー。知らんかった。
わかりやすく回答してくれた方にベストアンサーしますね。
ありがとうござました。

書込番号:24567843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/01/29 08:34(1年以上前)

出来ません。

両方貰えれば片方分浮いて小遣いになるという魂胆でしょうけど、「保険は損害を補償する」ものですので損害額以上は出ません。
他の保険から出たらそれ以上は出ません。

書込番号:24568304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/01/29 12:56(1年以上前)

>JTB48さん

>10:0なら保険会社同士で話し合うので出来ませんよ。

0側の保険会社は保険を使いようがないので0側の保険会社は話はしませんよ
話すのは100側の保険会社と被害者です。

書込番号:24568705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

再 任意保険の車両保険に入るべきか否か

2021/11/29 20:37(1年以上前)


自動車保険

クチコミ投稿数:205件

私は往復約10キロを通勤で使っています。それと2か月に1度、往復200キロを運転します。
年間4000キロの走行です。

2016年1月にプリウスS(衝突軽減防止装置、フォグランプ付き)を270万円で購入しました。

最初の5年はすべてカバーする車両保険に入っていましたが、6年目はエコノミーに切り替えました。

今、更新時期を前にして、エコノミーに入るべきか、車両保険はやめてしまうか迷っています。
今、12等級で仮に全損しても新車が買える蓄えはあります。

保険料ですが、免責10万円にしたエコノミーをつけると46000円ほど、外すと33000円ほどになります。

最後は自分で決めるものだとわかっているのですが、この13000円をどう考えるかなんですよね。

皆さんはどう思われますか。

書込番号:24469841

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/11/29 20:56(1年以上前)

>自然体でいこうさん

今まで車両保険無しで加入したことはありません。
必ず入ります。

書込番号:24469871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/29 21:48(1年以上前)

なんで新しく建てたし・・・

私の感覚だと年間1500kmも走らないセカンドカーもフルカバータイプですけど。
それでも年4万ちょいくらいだし、痛くも痒くもないわね。

書込番号:24469976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19322件Goodアンサー獲得:1793件 ドローンとバイクと... 

2021/11/29 21:57(1年以上前)

免許取って初めて買ったクルマは、お金もなかったので車両に入ってませんでした。そして六甲山で崖に突っ込み大破。(T_T)
百万近い修理費を出して直しました。
それ以降、車両保険は30年ほどずっと掛けてますが一度も使ったことありません。
こうなると車両外したら事故しそうなので、お守りがわりにかけ続けます。(^^;;

書込番号:24469991

ナイスクチコミ!0


rotan27さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/29 22:34(1年以上前)

私はスレ主様と同じく途中まではフルカバー、途中からエコノミーで、8年目ぐらいから車両保険はかけず15年目で手放しました。
車両保険を使うようなトラブルはなかったので、結果入らなくてよかったです。ただ結果論であることは分かっています。

自分は運転がうまいから入る必要がないと思っている人なら入った方が良いと思います。
逆に人は誰しも事故する可能性が十分にあることを承知の上なら入らない選択もありかなと思います。

書込番号:24470071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2021/11/29 22:37(1年以上前)

>自然体でいこうさん

交通事故は自分が大丈夫と思っても動いてる限りぶつけられても
過失割合が発生します。 入っているのが当然ですよ。
6月にぶつけられたけど3等級下がりました。

冬にマンホールのところだけ排水の熱(お風呂の排水等)でそこだけが雪が解け
他は雪が圧雪で残っていて、 段差でバンパー破壊してしまいました。

今年だけで6等級下がりました。 

書込番号:24470075

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:105件

2021/11/29 22:45(1年以上前)

>自然体でいこうさん

私は、往復50kmを車通勤なので、前スレの通り、5万円しないのでコストとリスクを考えれるとかけた方がいいという判断です。

13000円が安いか、高いか?ですね。


私の経験上、車両保険は使う場面ないです・・・
矛盾してますけどね。
お守り程度です。

書込番号:24470091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2021/11/30 05:33(1年以上前)

またまた、たくさんの返信ありがとうございます。

>ダンニャバードさん
>ZXR400L3さん
「お守り」ですか。なるほど、そのお気持ち、よくわかります。心に余裕ができますものね。

>kockysさん
私もプリウスにする前は、ずっと車両保険には入っていませんでした。10万程度の修理をしたことがありましたが、
多分、保険を使うより安かったのではないかと思います。

>私はたぶん3人目だと思うからさん
すみません。最初のスレが情報不足だと思って、立て直しました。
私の今回の方が、少し高いくらいですね。迷うところです。

>rotan27さん
逆説的な深い意味合いのある言葉、ありがとうございます。
過去に事故をしたことがある私は、後者です。

>かに食べ行こうさん
それは大変でしたね。おけがの方は、大丈夫でしたか?
相当、保険料が上がったことと思いますが、使った方が良いくらいの修理費だった訳ですね。

書込番号:24470306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2021/11/30 06:28(1年以上前)

>自然体でいこうさん

保険って保険料と確率を計算すれば還元率的には損します
(保険会社の経費や利益分目減り)
宝くじも


保険は多くの方から少しづつ集め少数の運が悪い方を
を救済する仕組みと考えます

ある程度財産があり被害(加害もあるかな)の可能性を考え
掛けるかどうか決めれば良いかと思います


車が新しくても古くても
事故の確率は変わらないとすれば
得られる保険金(保証)に対して保険料(投資)が高額と判断すれば
掛けなくても良いかと思います

車両の価値は年々下がりますが
修理代金は新しくても古くても大差有りません

エコノミーは
盗難とか当て逃げ不担保じゃなかったでしたっけ
当て逃げって結構ありそう気もするけど


古いからエコノミー
更に古いから掛けなくても良い
って発想している時点で
掛けなくても良いきがします



書込番号:24470329

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/30 07:40(1年以上前)

ガソリン代にすればリッター160円として80Lは入ります。それをどう考えるかでしょう。
保険なんて使わなければどうと言う事は無い!

書込番号:24470365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19322件Goodアンサー獲得:1793件 ドローンとバイクと... 

2021/11/30 07:43(1年以上前)

経験的に、経済的に豊かな方(お金持ち)ほど、損をしない選択をしているように感じています。
そしてお金持ちはあらゆる事柄に保険を掛けています。
だから事故や盗難の際にも損をしない。

私のような庶民の場合、たとえばスマホに物損保険を掛けたとします。(実際掛けてます)
もしうっかり落として壊してしまった場合、すぐに新しいモデルを購入して、壊してしまったものは保険で直したとします。
新品同様になった修理済みのスマホはヤフオクなどで高く売れ、結果的に少ない持ち出しで新しいモデルに買い換えられることになります。
しかも保険を掛けていることで、扱いにも気を遣う必要がなく気楽に使うことができます。

お金持ちの場合はこれがマクラーレンやフェラーリ、クルーザーになるのかもしれません。そしてマクラーレンは新車で買った値段よりもずっと高い値段で売れたりするので、お金持ちほど得をするシステムなんですね〜(羨ましい・・・(^^ゞ

書込番号:24470369

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/01/28 04:34(1年以上前)

地方都市ですが、フェラーリポルシェは良く見ますが、ランボルギーニ、マクラーレンは見ないですね。(ディーラーがない?)

書込番号:24566483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車保険」のクチコミ掲示板に
自動車保険を新規書き込み自動車保険をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)