
このページのスレッド一覧(全1090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 4 | 2020年6月7日 19:54 |
![]() ![]() |
6 | 18 | 2020年5月26日 16:23 |
![]() |
1 | 2 | 2020年5月16日 20:38 |
![]() |
125 | 0 | 2020年5月2日 15:41 |
![]() |
2 | 4 | 2020年4月27日 22:51 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年4月22日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家電その他
2007年に購入したNationalの冷蔵庫(NR-F471T-W)を使用していますが、1年ほど前から、最下部にある冷凍室の前面扉の取っ手のあたりに水滴が付くようになり、だんだん量が増えてきました。最近では、水滴は毎日ふき取らなくてはならない状況です。。
冷凍室の温度設定は、「弱、中、強」の「中」で使用しており、冷凍具合は問題ありません。冷凍室内壁に若干の湿り気があるのはありますが、水滴まではありません。なぜ、冷凍室の扉前面に水滴が付くのかがわかりません。
そろそろ買い替え時期とも思いますが、その前に冷凍室扉前面の水滴に関する原因や対処方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
23点

>マリーゴールド7さん
結露防止ヒーターの停止、あるいは断熱性が劣化してきて、結露しているのでしょう。
節電設定を入れているなら、オフにしてみてください。
断熱性劣化の場合、冷却に問題なくても、消費電力が上がってきていると思います。
早めに買い換えることをお勧めします。
書込番号:23453202
14点

こんにちは。
応急的に結露吸い取りシートを貼る等もありかもしれませんが、その年式だとすぐにでも買い換えをされた方がよいと思います。
夏に近付くと冷蔵庫の負担は大きくなり、故障のリスクが上がる上、壊れた場合の損害も使えない不便さも、冬場に比べて大きくなります。
また、新型コロナの問題も、緊急事態宣言が解除されて約二週間経った頃から感染者が増えてくることも十分考えられますし、お住まいの地域でクラスターが発生したら、壊れてもすぐに対応してもらえない可能性もありますので、予兆だと思って早めに行動されることをお勧めします。
書込番号:23453914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
情報参考にさせていただきます。
買い替えを検討したいと思います。
書込番号:23454182
2点

>えうえうのパパさん
返信ありがとうございます。
仰るように、夏場に向けて、またコロナ下のリスクも考えなくてはいけませんね。
買い替えの方向で考えたいと思います。
書込番号:23454200
5点



家電その他
【困っているポイント】BS103が映らなくなった
【使用期間】BRAVIA KJ-65A9G [65インチを購入して一カ月くらいになります。
【利用環境や状況】屋根の上に備え付けたアンテナ。デジタル・BS用。問題なくBSも視聴出来てました。
【質問内容、その他コメント】
テレビを購入した時、今まで使っていたアンテナで大丈夫かどうか確認後、アンテナは以前からのものをそのまま使用しました。
以前のテレビではBS103もきれいに映っていました。新しいブラビアも最初は映っていたのですが、最近うまく映りません。
4Kに変えたせいで映らなくなったのでしょうか?ほかのBS放送は映ります。せっかく4Kにしたのがっかりしています。
コードなど替える事によって変わるのでしょうか?BS101・103を見れるようにできる方法教えて下さい。
パナソニックの4K対応のディーガを繋いでいます。
3点

たぶん配線がおかしいと思うから
配線をやり直した方がいいと思うんだお
テレビに差しているアンテナコードが地デジとBSを逆に繋いでないのかお?
書込番号:23333979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
ほかのBS番組は,奇麗ですしそれぞれに間違いなく繋いであります。
書込番号:23334265
1点

>オードリヘップバーンさん
おはようございます。
映っているBSの受信レベルは良好でしょうか。
アンテナケーブルを一度抜き差ししてみては、いかがでしょうか。
書込番号:23334310
1点

そうゆう返事をする人は間違えてる事が多いんだお
自分は大丈夫だと思ってる人が一度間違えちゃうと
自分は間違ってないとゆう自信が仇になってアドバイスを無視して問題がいつまでも解決しなくなるパターンがあるのだお
アンテナコードを間違えて繋いでも
繋ぎ方によっては、ほとんどのチャンネルが映ったりする場合があるのだお
書込番号:23334312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東京だお おっかさんさん
お世話おかけします。
もう一度確認してみます。
書込番号:23334326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東京だお おっかさんさん
つなぎ方確認しましたが合っていました。
何かほかにお気づきのことありますか?
書込番号:23338669
0点

>オルフェーブルターボさん
受信レベルはあまりよくないみたいです。
18位が最高みたいです。よく映ってた時はレベルを確かめることもなかったので、
今回確認してみて、弱いことが分かりました。
このレベルを上げる方法はあるのでしょうか?
テレビの機種が変わるだけで受信レベルが弱くなったりするのでしょうか?
抜き差しも試してみました。たまに、奇麗に見えることもありますが、ずっとその状態は続きません。
4Kテレビに変えて、アンテナは今までのもので良いと言われましたが、アンテナ自体がダメなんでしょうか?
書込番号:23338682
0点

>オードリヘップバーンさん
こんにちは
抜き差しでたまに綺麗に見えるというところが、気になりますね。
アンテナが何かの不具合で、動いてしまったか、ケーブルが抜き差しするときに
微妙な断線を起こしているのか・・
アンテナ直下でレベルが測れると一番切り分けしやすいのですが、多分高所に取り付けてありますよね。
最初は映っていたとのことですので、ケーブルか、アンテナの向きかだと思います。
多分映らない放送局も若干のレベルはきているのではないでしょうか。
書込番号:23338722
0点

>オードリヘップバーンさん
こんにちは
アンテナへの電源供給切替があると思うのですが
単独設置のようなので、電源供給「入」になっていますか?
書込番号:23338759
0点

>オルフェーブルターボさん
電源供給切り替えは、何処にあるのですか?
書込番号:23338832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オードリヘップバーンさん
こんにちは
設定確認場所です
初期設定では入になっているようなので大丈夫だと思いますけど。
アンテナケーブルの緩みなどがないかもレコーダー含めて見てみてください。
書込番号:23338878
0点

オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
確認してみます。
少し前嵐のような風が吹いたことがあります。その時アンテナの方向が変わったのかな?
もしそうだとしたら、電気屋さんに依頼してアンテナの方向を変えてもらうしか方法は、ないでしょうか?
書込番号:23338950
0点

>オードリヘップバーンさん
こんにちは
屋根の上ですので、アンテナやさんに頼むことになりそうですね。
現在レコーダーを経由でテレビにアンテナケーブルを接続されていると思うのですが、
レコーダーを経由せずに、アンテナからのケーブルを直接テレビに接続して、
テレビで映してみるという、切り分けがあるにはありますが・・・
書込番号:23338959
0点

レコーダーのアンテナレベルを確認した方がいいんだお
レコーダーに問題なければ接続ミスかテレビの故障だお
書込番号:23340049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
色々有り難うございます。
アンテナの、方向の問題が大きいみたいなので、これを解決することを検討したいと思います。
アンテナ工事は、町の電気屋さん?もしくは、他にも、依頼できる様な所あるんでしょうか?
書込番号:23340074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オードリヘップバーンさん
おはようございます。
地域によって業者はいろいろあると思いますが、
出来れば少々割高かもしれませんが、知っている電気屋さんがあれば
そちらにお願いするのが一番だと思います。
こちらの地域では、「瓦割れ詐欺」とかも流行っていますので。。。
書込番号:23340093
0点

1台のTVに1台のBSアンテナでは、問題なく映ります。
工事業者がした配線にBSがなかったので追加(DIY)、混合器を追加しました。
最近雷がごろごろなった時からBSが全滅、いろいろ調べたがBSブースターが破損してました、HSで見ると高い!5千円。
アマゾンでBSラインブースターを購入して取り付けました。
春先は木の枝が伸びて、電波が減衰する場合もあります。
書込番号:23351975
0点

大変遅くなり申し訳ありません。
皆さん色々ありがとうございました。
アンテナの方向に問題があったようです。無時映るようになりました
丁寧な指導ありがとうございました。
書込番号:23428138
0点



家電その他
多摩電子工業のコンセントチャージャー4.8A 4ポート で 1ポートで 2.4Aの電源供給出来ますと記載しているのですが、充電に必要な1.6Aの供給出来なくて困っています。
4人プレイのゲームも、4台端末を選べて、バトルしています。
1ポートだけで、1台の端末の充電出来ません。
これが、3000円の商品、おかしいです。
ドスパラが、中国から仕入れた、最大5.1AのUSB電源タップが、壊れてて端末の充電が、まったく出来ず困っています。
最近のUSB電源タップは、安全規格とか言って、手抜き商品ばかり販売しています。
くそぼろ多摩電子の機器。なんで、こんなに品質が、悪いのですか?
エレコムのUSB電源タップも、まったく、充電出来ませんでした。
もう少し、ドスパラ製のUSB電源タップみたいな、ましな製品ありませんか?
最低4台同時に、充電出来るUSB電源タップありませんか?
中国製のフェアウェイのスマホの充電は、やや充電容量高かったです。1.8A程度ありました。
0点

PL-TAPCHG05-Bのドスパラ仕様のUSB電源タップが、壊れました。当時、価格1680円
書込番号:23407872
0点

それだけいろんなとこの使ってて全部おかしいとか、使用環境がおかしいんじゃないかと疑いたくなるんだが。
タコ足の終端に挿してるとかIN側がおかしいんじゃねぇの?
書込番号:23407898
1点



家電その他
質問:パナソニックTV_[ビエラTH-L50E60]のネットワークトラブルで、
見かけ上は、トラブルは無いにも関わらず、インターネット(例Yahoo等)HPが閲覧できなくなった。
色々設定値や画面の状況は以下の通りです。
「メニュー」⇒「ネットワーク設定」⇒「ネットワーク接続」⇒「ネットワーク状態」又は「詳細設定」でも異常無し(以下画面の通り)
------------「ネットワーク状態」画面--------------------
テレビ-------OK-------ルーター-----OK------インターネット
(ゲートウェイ)
インターネットの接続が完了しました。
------------「ネットワーク状態」画面--------------------
無線でダメだったので、有線(LANケーブル)で[接続設定]する際は、以下の様にして設定値を得た。
IPアドレス自動取得 (する)
DNS−IP自動取得 (する)
プロシキ設定 無
-----------------「詳細設定」画面-------------------------
本機名称 ビエラTH-L50E60
接続方法 有線(LANケーブル)
MACアドレス 省略
IPアドレス 192.168.1.1**
サブネットマスク 255.255.255.0
ゲートウェイアドレス 192.168.1.254 (無線ブロードバンドルーターLAN側IPアドレス)
DNS 192.168.1.254 (無線ブロードバンドルーターLAN側IPアドレス)
プロシキアドレス
プロシキポート番号
以下はルーター設定
BDルーター名 WRC-****GHBK3-A ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動作モード ルーターモード
WAN設定
WAN側アクセスタイプ PPPoE
MTUサイズ 1452(1360-1492)
UPnPを有効にせず
WAN側からのpingに対する応答を有効にせず
IPv6ブリッジを有効にせず
WAN側 49.129.167.***
サブネットマスク 255.255.255.255
ゲートウェイアドレス 210.151.249.***
LAN設定
LAN側 192.168.1.254
DHCP範囲 192.168.1.100〜192.168.1.200
DHCPリース時間 480(1〜10080min)
接続端末の表示 接続端末10機器の中に該当のビエラTH-L50E60の[IPアドレスとMACアドレス]もキチンと表示されている
DDNS 有効
固定DHCP 固定DHCPの有効にせず
以上の通り、正常な設定と思われる「ネットワーク状態(詳細設定)」に関わらず、
インターネット(例Yahoo等)に接続を試みると、以下のエラー表示が出て接続出来ない?!
最初[無線LAN]接続してたが、[有線LAN]接続に変えて、試行しても結果は、以下の通りの同じエラー画面になる。
------------------------------エラー画面------------------------------
エラー
「サーバーから正しい応答がありません。
「ネットワーク関連設定」の「接続テスト」を実施していただくか?
しばらくしてから、再接続してくださいー(W7)」
----------------------------------------------------------------------
何故でしょうか?
1.本機を[親機設定]にはしていません。(「親機設定にするとインターネットに接続できません」との[取扱説明書]の記載があったので)
2.「接続テスト」をしても、「インターネットへ接続は完了しています」との正常なメッセージがでます(異常無し?)
3.上記のメッセージに従って「接続テスト」や「しばらくしてから、接続してください」を繰り返しても、インターネットへの接続状態は変わらず同じメッセージが出るだけである。
4.エラーコード(W7)はマニュアルに記載無し?
以上、同様なトラブルの解決法について知見のある方は、ご教示・ご助言戴ければ助かります。どうぞよろしくお願いします。
125点



家電その他
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202004/10/50098.html
DIGAの新製品が出ましたが、サイズが普通のサイズに戻ってしまいました。
どういう理由でサイズが戻ったんでしょうかね?
1点

やっぱり、普通のオーディオのコンポーネントサイズの”幅43cm”の方が見栄えも良いし、他の機器との釣り合いを考えたのではないでしょうか。ここ数年の各社のBDレコーダーは小さくて軽くて華奢に感じられますからね。
これには私は賛成です。他メーカーもこれに追随して欲しいと思います。
書込番号:23331633
0点

>どういう理由でサイズが戻ったんでしょうかね?
不評だったからでは?
評判が良かったら止めないはず。
書込番号:23331687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東くんが推測するに春のモデルは横長、秋のモデルはコンパクトにしたんじゃないのかお?
書込番号:23331894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございます。
幅が狭いと配線を接続する際に支障があったのかもしれませんね。
書込番号:23364777
0点



家電その他
現在ヤマハMSP5 STUDIO及びFOCALl trio11 beの2種類のプロ用パワードスピーカーを所有しています。前者は2way後者は3wayです。
最近マルチアンプについて知り、自己所有のパワードスピーカーの内蔵アンプの前段にチャンデバが内蔵されているか調べましたが、わかりませんでした。
このことについて、お尋ねいたします。よろしくお願いいたします。
1点

>elinemebiusさん
ヤマハMSP5 STUDIOは、下記のように書かれているので、アンプの前にデバイダーがありますね。
パワーアンプ部は、ウーファー専用の40W/ ツイーター専用の27Wの2基を搭載するデュアルアンプ構成。アンプ前の信号を内蔵アクティブ・クロスオーバーで分割し、それぞれの帯域ごとに専用パワーアンプで増幅するバイアンプ方式は、コイル抵抗などによるロスもなく、濁りや歪みのないクリアでダイナミックレンジの広いサウンドの再生が可能。
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/speakers/msp_studio_series/features.html#product-tabs
FOCALl trio11 beの方は明確に書かれていませんね。
低域、中域、高域が独立したアンプですから、アンプの前にデバイダーがあるのが普通でしょう。
書込番号:23351952
1点

>あさとちんさん
アクティブクロスオーバー=チャンネルデバイダですね。
ご返信ありがとうございます。
書込番号:23351978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://ordinarysound.com/reason-active/
その中に以下の記述があります。
>従来のマルチアンプ方式は高音質再生の理想形ですが、前述のように音楽愛好家が手にすることは叶いませんでした。
>スタジオモニター(アクティブスピーカー)は驚くべきことにこの理想のマルチアンプ方式をスピーカー内に全てビルドインした究極のスピーカーです。
>スピーカーごとにチャンネルデバイダーとマルチチャンネルがビルドインされ、役割分担された各アンプがそれぞれのスピーカーユニットを駆動します。
>従来のマルチアンプ方式はシステムを構成する各装置(チャンネルデバイダー、複数台のアンプ、スピーカーユニット)をそれぞれケーブル接続しなければなりませんが、全てがビルドインされたアクティブスピーカーならその手間も不要です。プレーヤーとアンプを接続するのと同様に、プレーヤーとアクティブスピーカーをつなぐだけです。パッシブスピーカーはスピーカーケーブルでアンプと接続しなければなりませんが、その必要もありません。接続はシンプルそのものです。
>正に音楽愛好家向けの高音質スピーカーです。
そうだとすると、小生の選択は間違っていないとの感想を持ちました。
書込番号:23353657
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)