家電その他 クチコミ掲示板

 >  > 家電その他
クチコミ掲示板 > 家電 > 家電その他

家電その他 のクチコミ掲示板

(6720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラム式洗濯乾燥機の大きさについて

2017/01/13 12:22(1年以上前)


家電その他

スレ主 herenさん
クチコミ投稿数:9件

引っ越しするのでこの際ドラム式(洗濯乾燥機)の購入を考えてますが、
引っ越し先のランドリールームへの入り口が狭く、58cmしかありません・・・
ここにも入る様なドラム式洗濯乾燥機はありますか? 
電気屋を回りましたが、一番スリムな物で60cmでした。
ドラム式は諦めるしかないでしょうか?
離島に住んでいますが、ベスト電器とEDIONはあります。
取り寄せできる物でないと購入できません。

書込番号:20564974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2017/01/13 12:52(1年以上前)

こんにちは。シャープのドラム式ユーザーです。

ドラム式限定だと、パナソニック製の7kg洗いCubleの幅・奥行き共60cmジャストが最小(風呂水ホース収納スペース含まず)、
他社の小容量機種もほぼ同等でしょう。残念ながら。

もしも現状で最も狭いのがドア間口だと仰るなら、
一時的にドアを外したらその分だけ数センチか広がって何とか通せる、なんて可能性は残っているんですが、その辺は如何でしょうか?

なお必要寸法の測り方はこの辺↓をご参考に。
http://panasonic.jp/wash/select/volume/index.html

書込番号:20565053 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/13 13:52(1年以上前)

窓とかないですか?
外して入らないですか?
窓から入れるってありますよ。

書込番号:20565157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 herenさん
クチコミ投稿数:9件

2017/01/13 13:53(1年以上前)

アドバイス頂きありがとうございました。
引き戸なので58cmより広がる可能性は無いのです・・・
やはり60cmが最小ですね(泣)

書込番号:20565159

ナイスクチコミ!0


スレ主 herenさん
クチコミ投稿数:9件

2017/01/13 13:55(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
ご返答ありがとうございました。
窓はさな小窓しかないので無理なのです

書込番号:20565162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/13 14:18(1年以上前)

そうでしたか、そうなりますと残念ですがドラムはあきらめるしかないですね。
乾燥が必要であれば乾燥機とか別な方法しか。
縦型衣類乾燥機はいまいちですし。

書込番号:20565191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 32H9000のリモート視聴は可能?

2016/07/10 11:21(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:37件

ガラケー→スマホへ乗換思案中のものでして、最近、リモート視聴に
興味があり、調べていることです。
ネットで調べていると、家の環境で思いがけてることが中々、ヒットしない状況です。
少し諦めモードで、ご質問させて頂きます。
ご存知の方がいましたら、アドバイスのほど願います。

<家の環境>
TV    :32H9000(東芝製REGZA)
外付HDD:HD-LC3.0U3-BK(Buffalo製)
LAN   :ADSL12M(@nifty)
*1 TV-外付HDDはUSB間接続。
*2 TV本体は、まだLAN未接続。

書込番号:20026230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/07/10 12:01(1年以上前)

>32H9000のリモート視聴は可能?

不可能です。

書込番号:20026305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/12/11 20:39(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
回答ありがとうございます。
レグザサポートからも同じ回答が来ました。
ちなみに、何かを買い足ししても無料なのでしょうか?
例えば、レグザサーバーを購入して録画データを移したりとか。
そもそも今のテレビで録画したデータは移すこともできないということでしょうか?
そうであれば、テレビ自体を買い替えしないとだめってことになるのでしょうが。

レグザサポートへは、リモート視聴と録画持ち出しをするには、どうしたらいいのかを質問したのですが、できませんとしか…。

ご存知の方、ご教授の程願いします。

書込番号:20475065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2016/12/11 20:50(1年以上前)

H9000は、レコーダーに番組をダビングできません。
(黄白赤ケーブルを使ったアナログダビングならできますが…)

もちろんTVとは無関係に、レコーダー側単体で録画した番組なら、リモート視聴することは可能です。

書込番号:20475099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/12/11 21:18(1年以上前)

>なすかずらさん
回答ありがとうございます。

一つ教えて下さい。
なすかずらさんが言っているレコーダーには、私が使っている外付けのUSB-HDDも含まれてますでしょうか?
もし、そうであれば、テレビ本体を買い替えした際に、今まで録画したものは捨てるしかないのでしょうか?

著者権等があるにしても、もう少し自由度ができると、家を長く空けてても録画データを貯めなくて済むんですけどね。

書込番号:20475201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/12/30 18:02(1年以上前)

>なすかずらさん
↓とかを購入し、今のテレビに接続し、録画データを移動させてもダメなのでしょうか?
東芝 REGZAサーバー DBR-T670
もしくは、↑で録画したものは、リモート視聴も録画持出しもできるということでしょうか?

書込番号:20525961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

掲示版の終了方法

2016/11/04 13:22(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:141件

前略
当方書き込みを終了させたいのですが、方法は?
本論から離れた個人事項の返信には辟易!
以前Good Answerを選んで終了するようにという連絡は受信経験あり。
それを探索するも発見不可。
宜しくお願い致します。

用件のみ

書込番号:20360300

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/11/04 13:29(1年以上前)

リンクの6番目。
http://help.kakaku.com/community.html

書込番号:20360317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2016/11/04 13:46(1年以上前)

>9832312eさん

誠に超特急のご教示を有難うございました。
助かります。
早速終了にかかります!

書込番号:20360358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2016/11/04 14:33(1年以上前)

>9832312eさん
「質問」の項のみが終了の対象のようです。
当分放置するしかないかも。
兎に角有難う「ございました。

書込番号:20360432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2016/11/04 16:10(1年以上前)

正直、カキコミ200までは可能
運営に相談してスレッド削除もあるかな?

書込番号:20360599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2016/11/04 17:13(1年以上前)

削除依頼を出しました。
希望通り実行されましたら、結果をご連絡申し上げます。

書込番号:20360737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2016/11/05 15:42(1年以上前)

管理所からの連絡では、削除対象ではない由。
放置します。
その後一切の投稿はありません。
当方が店じまいのことを記したのが効を奏したものと思われます。

種々有難うございました。

書込番号:20363829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

太陽光発電の灯り

2016/07/29 13:12(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:2件

太陽光発電の電灯(ソーラーランタンのようなもの)を探しています

温かみのある光(見た目が黄色っぽい等)で、室内で文字が読める程度の明るさ、繰り返し使えるもの があればお教えねがいます

書込番号:20075532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2016/07/29 13:23(1年以上前)

補足: 室内で使います。手動でオンオフできる物がいいです。

書込番号:20075559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

家電その他

スレ主 galto@さん
クチコミ投稿数:7件

最近LEDのシーリングライトを購入しました。もともと、蛍光灯のペンダントライトを使っていたのですが、付け替えてすぐはあまりの明るさに感動していました。ところが、ふと天井を見ると以前よりも暗い感じに見えます。
LEDは真下方向への明るさが際立つ一方で上方向(反対方向)への光の量が目に見えて少ない。これは、最近増えているLEDペンダントライトでも同じなのでしょうか。実際の使用感を教えて下さい。

以前から気になって、ホームセンター等で見て回っているのですが、全部が一緒に点灯しているので比較をするのが困難。特に、上の方がどのくらい照らされているのかは更に確認が難しい感じでした。

書込番号:19958939

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/06/15 15:01(1年以上前)

galto@さん  こんにちは。  蛍光管や白熱球と較べて LED球は前面の面発光。 背面に光が出ませんね。
蛍光管リング二灯のコードペンダントを自分で改造し、LED二灯にして二箇所に使ってます。
天井まで光が回りません  H i
 わざわざ 天井向けに一個取り付けるのも 癪です。

市販LEDと買い替え時期は もう少し 様子見中です。

書込番号:19958962

ナイスクチコミ!0


スレ主 galto@さん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/15 19:37(1年以上前)

>BRDさん
早速の回答ありがとうございます。
以前よりも安価で売られるようになったので、楽しみにしているのですが。やはり上方向の明るさは期待できませんか。でも改造は、怖いのでやめておきます。

天井が暗いと寝っ転がった時に視界が暗く陰気な感じがしてしまいます。今後に期待して待つほかないようですね。残念です。

書込番号:19959489

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/06/15 20:43(1年以上前)

間接照明装置なら 上品な雰囲気になるでしょう。 行ったこと無いけれど料亭、ホテルなど。

コスパ重視の家庭用では 必要な所が 明るければ良い、、かな。

壁のコンセントから3wのLED電球を、天井向けて照らすと良いかも。
 3WLEDは結構明るいです。
 家のパソコンデスク用と 二灯サークラインのナツメ球抜いてソケット付けて3WLED点けてます。

LED電球で 広角放射型は 倍以上の付加価値価格になってますね。
蛍光管製造しなくなった頃には、手頃な価格になっていることでしょう。

書込番号:19959677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 galto@さん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/16 18:39(1年以上前)

気になってはいましたが、間接照明と聞くと少し敷居が高いようなイメージでしたが。ワット数を見るととても魅力的ですね。

これら自分の部屋に合う照明というのを、探してみたいと思います。なんだか、楽しみが増えました。ありがとうございます。

書込番号:19961891

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/06/16 20:29(1年以上前)

下記の 3W型を使ってます。
http://kakaku.com/item/K0000684408/
近所の ケーヨーホームセンターで (同じじゃないかもしれませんが )
昼光色 3w型 E17口金。  800円位。

書込番号:19962144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

リレーの組み方を教えてください

2016/05/26 01:27(1年以上前)


家電その他

スレ主 Kenkimiさん
クチコミ投稿数:152件

12vのLED回路です
一個のスイッチが有効になると他のスイッチは押しても無効になるようにするにはどこに 
どういうリレーを入れたらいいのでしょう

書込番号:19905208

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に37件の返信があります。


スレ主 Kenkimiさん
クチコミ投稿数:152件

2016/05/28 17:14(1年以上前)

>里いもさん
早速ありがたいです
最初はプラスマイナス間違わずにつなぐことができるのですが

もひとつなにも繋がない+ - の端子を設けようと思ってます
理由は
商品を渡す前の点灯確認ーー1
客が自由に他の商品の輝度を確かめるーー2

1の場合は店員がやるので問題ないのですが
2の場合の接続違い、イタヅラでわざと逆相でつなぐ客もいるかも
という懸念があるのです

やはりこのフリーの回路だけは100V1A程度の整流ダイオードが必要ですか
なにかいい知恵がありませんか

書込番号:19911365

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/05/28 21:14(1年以上前)

>客が自由に他の商品の輝度を確かめるーー2

それは、既にデモ(そのためのお尋ねかと)で4つを確認済みなので必要ないかと思いますが。

書込番号:19911895

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenkimiさん
クチコミ投稿数:152件

2016/05/28 22:20(1年以上前)

>里いもさん
実は展示サンプル以外にも よく似た種類が多様にあるので 客が輝度を確かめたいという要望があるのです
12vのコンセントみたいなの(そんなのがあればですがー)か 露出してないクリップみたいなのを考えてます

書込番号:19912077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2016/05/29 08:52(1年以上前)

>里いもさん

その図だと右端のスイッチを入れたままで、それ以外のスイッチを入れると右端は消えますよね?
左端のスイッチを入れたままで、それ以外のスイッチを入れても左端は点灯しっぱなしですよね?
挙動が異なるからスレ主さんのご要望にはならないように思いますが私が勘違いしてますか?

やはり初心に戻りそれぞれにリレーを入れた方がいいと思いますよ。
ただメカニカルなリレーですと4つのランプだと16個必要になりそうですが。

書込番号:19912875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kenkimiさん
クチコミ投稿数:152件

2016/05/29 14:44(1年以上前)

>さくらおーさん
スレ主です
一方のスイッチ入れていて同時にどっかのスイッチ入れた場合に両方ついて過電流が流れるのが困るので
一方のスイッチ入れていて同時にどっかのスイッチ入れた場合にそのLEDが消えたり他のLEDが付いたりしても
客はそういう回路だと(両方押せる回路ではないと)学習するでしょうからこの回路でもいいのではないでしょうか
どうでしょう

なお両方つけたままで輝度を見比べるという必要はありません

書込番号:19913596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/05/29 16:17(1年以上前)

こんにちは

しばらくお返事できず申し訳ありません。

さくらおーさんの仰る通りで、電源に近い上流が優先になりますね…。
指摘されるまで気付きませんでした。

スレ主さんが良ければ問題無いと思いますし、何より単純な回路で済むかなと思います。


車の補助灯でAーB切り替えはやりますが、3つ以上は組まないので…。

書込番号:19913786

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/05/29 16:33(1年以上前)

みなさん勘違いされてます。

スイッチは手動でレバーを倒した時だけ点灯します、連続倒し続ける人は居ないでしょう。
手を離せば復帰(消灯)するから、心配ありません。
それは、当方で挙げたURLの中に「モーメンタリー」の意味が詳しく書かれています。
スレヌシさんもそれは了解済です。

書込番号:19913822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2016/05/29 17:00(1年以上前)

指摘されているのは先押し優先になっていない点ですが、スレ主の意向にその仕様は含まれていないので問題はないでしょう。
リレーの先押し優先回路でも無理とのことでしたし、離してオフになるようにするとタイマーも必要となり、さらに複雑になります。

書込番号:19913882

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kenkimiさん
クチコミ投稿数:152件

2016/05/29 17:47(1年以上前)

スレ主です
みなさんありがとうございます
モーメンタリ&#12316;ですので 客がいなければ 全部消灯になってるので この簡素な回路はありがたいです
また たとえ同時に違うスイッチいれて予期しない点灯になっても 特に客に危険が起こるわけでもなく
「やっぱり 2つ同時に押せないのだ」と判ればいいです

もひとつの何もつけない 予備コンセントのついては どうでしょうか
逆流防止抵抗をいれたクリップかなあとおもいますが

再掲します
もひとつなにも繋がない+ - の端子を設けようと思ってます
理由は
商品を渡す前の点灯確認ーー1
客が自由に他の商品の輝度を確かめるーー2

1の場合は店員がやるので問題ないのですが
2の場合の接続違い、イタヅラでわざと逆相でつなぐ客もいるかも
という懸念があるのです

やはりこのフリーの回路だけは100V1A程度の整流ダイオードが必要ですか
なにかいい知恵がありませんか

展示サンプル以外にも よく似た種類が多様にあるので 客が輝度を確かめたいという要望があるのです
12vのコンセントみたいなの(そんなのがあればですがー)か 露出してないクリップみたいなのを考えてます

書込番号:19913986

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenkimiさん
クチコミ投稿数:152件

2016/05/29 20:39(1年以上前)

スレ主です
いいコンセント代わりになるものを見つけました
スピーカー端子台です
これでやってみます

書込番号:19914462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2016/05/30 01:41(1年以上前)

話が見えませんが、電源は普通のACアダプタを使用して、それに合ったACジャックを利用すればいいだけだと思います。
なお、コンセントをAC100V以外の用途で使用するのは危険です。

書込番号:19915433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2016/05/30 01:44(1年以上前)

訂正:ACジャックはDCジャックの間違いでした。

書込番号:19915435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2016/05/30 06:25(1年以上前)

里いもさん

スレ主さんが最初に
≫一個のスイッチが有効になると他のスイッチは押しても無効になるようにするにはどこに 

と書かれていますが、スレ主さんも納得されてますので私の勘違いだったようですね。
失礼致しました。

書込番号:19915578

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kenkimiさん
クチコミ投稿数:152件

2016/05/30 11:25(1年以上前)

>ありりん00615さん
スピーカーの接続端子は12vの予備端子に使うつもりです

書込番号:19916040

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/05/30 11:46(1年以上前)

>スピーカーの接続端子は12vの予備端子に使うつもりです

いいアイデアです、極性表示もあるし、安いし、端子が露出してないし。

書込番号:19916070

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kenkimiさん
クチコミ投稿数:152件

2016/05/30 13:59(1年以上前)

>里いもさん
お褒めに預かり嬉しいです
この回路だけは先の逆流防止の整流ダイオードを入れます
少し暗くなってもしかたないですね

書込番号:19916305

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/05/30 15:20(1年以上前)

ダイオードは方向を間違えると点灯しませんので、点灯する方向で入れてください。

書込番号:19916429

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/06/13 10:36(1年以上前)

>Kenkimiさん

2週間たちましたが、まだ完成しませんか?完成写真お待ちしています。

書込番号:19952873

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenkimiさん
クチコミ投稿数:152件

2016/06/13 11:12(1年以上前)

も少しです が ledを店内で照らしても うまく明るさが表現出来ないです
でled本体を黒い箱で囲む必要があるか検討中です
車屋のハロゲン の見本は黒箱に入ってますので やはり必要かと思って 見直し中です

書込番号:19952935

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/06/13 11:59(1年以上前)

LEDの明るさの表現はいろいろ工夫が要ることでしょう。
しかし、この板でご質問された接続が上手くいったようですね。
それでは、そろそろ当方も引っ込みたいと思います。

書込番号:19953028

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)