家電その他 クチコミ掲示板

 >  > 家電その他
クチコミ掲示板 > 家電 > 家電その他

家電その他 のクチコミ掲示板

(6720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドラム式洗濯機での乾燥後のにおい

2013/09/16 16:04(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:252件

東芝製のドラム式ヒートポンプ洗濯乾燥機を使用中なのですが、衣類では気にならないのですが、買った当初からタオル類を洗いそのまま乾燥させると金属と生くさいにおいが混じった感じがします。香りつき柔軟剤や抗菌洗剤を試してみましたが、臭さは改善されませんでした。ドラム式ヒートポンプ洗濯乾燥機はどのメーカーもこんな感じなのでしょうか。それとも何か洗い方・乾かし方にコツがあるのでしょうか。

書込番号:16594753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/09/18 22:21(1年以上前)

>ドラム式洗濯機での乾燥後のにおい

私は普通の洗濯機ですし、乾燥機もついてないですが。
一般的な生臭い臭いなら、酸素系漂白剤を一緒に使うという手もあります。

塩素系漂白剤と違って酸素系漂白剤は色物にも使えます。私は毎回、酸素系漂白剤を使ってますが
このおかげで生乾きの臭いはなくなりました。

金属の臭いは・・・わかりません。

書込番号:16604026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2013/09/18 23:50(1年以上前)

返信有難うございます。漂白剤は今まで使ったことがありませんでした。試してみたいと思います。

書込番号:16604486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DisplayPortについて。

2013/09/07 13:40(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:189件 おしえな〜〜い。 

TH-L65WT600の発売のアナウンスがありましたが、DisplayPort1.2aとのこと、
DC53427HYEの1.1aとつないだ場合、4K出力が出来るのか?と疑問に思い、DisplayPortについて調べたのですが
詳しい記事が見当たりません。そこで、

DisplayPortの規格について知りたいのですが。日本語ページで詳細を纏めてあるサイトが見当たりません。
知りたいことは、2つ。
・1.1aと1.2aの違いについて、解像度、伝送速度の違い。
・Thunderboltインターフェイス内のDisplayPortについて。(DC3217BY等)

よろしくお願いします。

書込番号:16554916

ナイスクチコミ!1


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/09/07 17:47(1年以上前)

>DisplayPort1.1aと1.2aの違いについて、解像度、伝送速度の違い
displayport 1.1a:10.8Gbps 1.2a:21.6Gbpsです
DC53427HYEの内蔵グラフィックチップはIntel HD4000なので最大解像度は2560x1600です。4Kの表示はできません。

>Thunderboltインターフェイス内のDisplayPortについて。(DC3217BY等)
Thunderboltの最大転送レートが10Gbps(片方向)なので、それに内蔵しているDisplayPortは、最大10Gbps以内なのでやはり4K(3840x2160_60fps)は対応してません。

例 4K(3840x2160 pixel 60 frame/sec)の転送レートは、24bitカラー(24bit/pixel)で計算すると
(3840x2160)pixel/frame x 24bit/pixel x 60frame/sec = 11.9Gbit/sec
実際はクロック情報や拡張機能の転送等を考えると、更に高いレートが必要になると思います。
 なので4K_60FPS表示をするには、
DisplayPort1.2 最大転送レート 21.6Gbps
HDMI2.0 最大転送レート 18Gbps
Thunderbolt2 最大転送レート 20Gbps ×2 (双方向)
の規格のインターフェース実装と4K_60fps出力対応のグラフィックボードが必要になります。

詳しい内容はwikiで検索すると載っています。

書込番号:16555666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/09/07 17:53(1年以上前)

訂正
Thunderboltの最大転送レートが10Gbps(片方向)
  ↓
Thunderboltの最大転送レートが片方向あたり、10Gbps(規格は10Gbps x2_双方向)

書込番号:16555684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件 おしえな〜〜い。 

2013/09/08 11:51(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか、やはり1.2aじゃないとダメか〜〜〜。
wikiも探したんですが、日本wikiでは、仕様の部分が1.1a規格にしか言及がないので、詳細が探れませんでした。
まだまだ、対応機器が少ないって事ですね。
IntelのNUCもたしかi7版も出るとか、どこかの記事で見たような気がするのですが、1.2aに対応してくれると良いんですが・・・^^;

書込番号:16558746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

安定化電源について

2013/07/26 17:19(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:260件

最近アルインコのものを購入し、使い始めましたが
12,11Vで合わせても数時間後には12,08Vくらいに変動してしまいます。
このくらいの誤差はどのメーカーも同じなのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:16405481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/08/28 20:33(1年以上前)

かなり高性能だと思いますが、気になるのは、どうやって電圧測定されたのでしょうか?
テスターの性能も気になります。
DM-330MV 直流安定化電源 スイッチング式 32A【アルインコ】でしょうか?

書込番号:16518035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件

2013/08/29 22:55(1年以上前)

回答ありがとうございます。

安定化電源の配線しているところにあてて測っています。
アルインコのトランス式です。

0.01単位で正確に出力したいのですが不可能でしょうか?

書込番号:16522425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/08/29 23:42(1年以上前)

かなり難しいと思います。
試してみる価値がある方法は、電源とテスターを高温そうに入れ、40℃くらいで一定に保ちます。
ただし、電源、テスターの使用温度範囲内か確認してください。
また、高温そう内複数ポイント、電源、テスターの温度もモニターして下さい。
電源に負荷を接続したまま、電源の温度変動が無くなるまで待ちます。
テスターもできれば内部回路が高温そうに入っているタイプを推奨します。
それなら高温そうに入れる必要がありません。

後は、回路を徹底的に自作する方法ですが、かなり大変だと思います。電圧基準器の作成が難関です。

書込番号:16522639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2013/08/30 00:24(1年以上前)

回答ありがとうございます。

アルインコの電源はほとんど入れっぱなしですが、それでも1時間もすればずれてきます。

オーディオ用のNASの電源として使っていて、たった0.01Vで雰囲気が変わってしまうため悩みますが、とりあえずその都度調整していきます。

詳しく説明していただき、ありがとうございました。

書込番号:16522840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/08/30 04:50(1年以上前)

NASが電圧変動にそれほどシビアだとは知りませんでした。
下記、ネットワークオーディオ構築編が参考になればよろしいのですが…
http://sweden.style-space.com/6house/netaudio/index.html#point

書込番号:16523195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/08/30 05:08(1年以上前)

NASのノウハウは、相当奥が深いようです。
デジタルなら繋げばできるなんて安易に思っていました。
NAS導入による音質改善
http://www.yung.jp/bony/?p=1865

書込番号:16523208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2013/09/01 01:04(1年以上前)

遅くなって申し訳ありません。

ノイズの影響ということで、ケーブルやスイッチングからトランスへの変更に差が出ることはなんとなくわかりますが
電圧での変化はよくわかりませんね。
しかし、私としては結構な変化があります。

これから色々と調べてみようと思います。

参考資料、ありがとうございます。

書込番号:16530688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 急に電話の発信が出来なくなった

2013/08/06 09:29(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:8件

シャープのJD-7C1CW-Wを使用しています。去年の6月に新品で購入しました。
ADSLのプッシュ回線です。

特に何も触っていないのですが、数週間前に、固定電話機から携帯にかけられなくなりました。

そして、この数週間、発信そのものが出来なくなり、どこにもかけられなくなっている状態です。

昨日、NTTに確認したところ、回線の数値?は正常とのことでした。

電話機が故障しているのでしょうか?

シャープに電話をしようと携帯からかけたのですが、有料みたいなので、どうしたらいいのかな?と思い、まずこちらで相談させていただきました。

プッシュ回線も設定しましたし、説明書で調べて何度も繋ぎなおしたりしましたが、かけられません。

一つだけ気になるのが、関係ないかもしれませんが、1か月くらい前に主人がスカパーも線をつないでました。

何か、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:16441715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2013/08/06 10:30(1年以上前)

電話機は違いますが、自分もADSL利用です。
試された方がいいのは、コンセントの抜き差しです。
モデム・無線LAN(親機・これはあればです)・SHARP製電話機の、コンセントを。
5秒前後でいいでしょう。
たまにおかしくなった時は、コンセントの抜き差しが、始めの対応です。

書込番号:16441855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/06 18:13(1年以上前)

>MiEVさん

お返事ありがとうございました。

今日、シャープに電話相談しましたところ、家の電話機を実家の回線につないで掛けれるか?試してください。との事で、試したところ、掛かりました。

電話機の故障ではなく、自宅の回線がおかしくなっている模様です。

NTTに来てもらうとなると、7500円かかるらしいので、主人が2週間後に帰ってくるので、それまで我慢するしかないと思っています。

ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:16442921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

家電その他

スレ主 yabuki31さん
クチコミ投稿数:8件

お願いします。5・1チャンネルソニーのッホムシアターラックですが、ラックの下にウーハーが付いてます。
今度引っ越しするところが、コーポー(木造)で真ん中の部屋です。ウーハーの振動や音が気になります、なにか防音マットとか振動が伝わらないようにする方法はありませんか?

書込番号:16413264

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/28 21:39(1年以上前)

振動が気にならないぐらいの防音処理にかかるお金は

かなりの金額になると思います、

ましてや賃貸物件ではできることなど多寡が知れています。

防音マット一枚引いたぐらいでは気休め程度にしかなりません。

よそ様の目が気になる

音を鳴らすのはおやめになったほうがいいと思います。

あるいは他人の目など気にせず開き直って使うか、

別途サラウンドヘッドフォンのようなものを導入するか・・・


書込番号:16413346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件

2013/07/28 22:05(1年以上前)

私も簡単な防音マット程度では大して効果は望めないと思います。
また実際設置してみないと、どう響くかも未知数です。
まずは迷惑にならない程度に音量を絞って使う事が必要だと思います。

あとサブウーファーの響きが気になるようなら、ラックの設定でSWの音量のみ絞る設定も出来ると思います。
取扱説明書をよく確認してみて下さい。
手元に無いならメーカーHPからDLも出来ると思います。

書込番号:16413440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

家電その他

クチコミ投稿数:6件

以前質問させていただき、ヨドバシカ,メラにてオーバーヘッドホン全て装着し、
音質・耳の圧迫感・頭への圧迫感などをもとに、3つに絞ってみました。

どれが良いのか、ド素人の自分としては全くといっていいほど解りませんでした。
皆様のアドバイスなどありましたら、参考などにさせていただきたいと思いますので、
もう一度宜しくお願いします!


・インナーイヤー&カナル型(耳の中が痛くなってくる)
・耳かけ(耳の周りが、重みのせいか痛くなってくる)
・・・・の理由から、オーバーヘッドにしようと思っています。

以下の内容で、オススメがあれば是非教えていただければ幸いです・・・。

音楽関係(長時間パソコン使用)の仕事(室内)に使う為、
音漏れなどはあまり気にしません。

希望としては、  長時間装着しても痛くない(側圧の観点で)
         着け心地が良く、頭にズシッと重く感じないもの
         音質がバランスが取れた良いものがいいです。

使用目的の優先順位は、1.仕事関連(音楽・BGM等などを、画像などに編集?・融合?といった作業を主にします。)

もし、この三つからなら、どれを購入するか、またその理由も教えていただけたら幸いです。

・TH-7B(圧迫感がなく、音も鮮明に聞こえた・・・ような気がしました。が、値段が・・・)
・ATH―T400(圧迫感がなく、音も鮮明に聞こえた・・・様な気がしました。が、微妙だったような気が・・・)
・MDR―xb600(音が小さかった気がする)

どうか教えてください。また、他にもおすすめの機種がありましたら教えてください。
宜しくお願いします!

書込番号:16402913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)