
このページのスレッド一覧(全1090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年1月21日 19:06 |
![]() |
0 | 1 | 2013年1月15日 23:17 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年1月13日 16:50 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年1月10日 18:00 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年1月6日 21:39 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年1月4日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家電その他
私の知識不足でレベルの低い質問とおもわれますがよろしくお願いします。
最近SONY HT-SS380を購入し、TVとPCにつないでPCからの映像をテレビでだしてPCからの音声をHT-SS380のスピーカーたちからだしたいと考えておりますがなかなか接続がうまくいきません。。
使用機器の名前とモデル↓
TV:ORION (DU-323-B2)
PC:SONY VAIO Eシリーズ 現在の接続状況↓ (音声はPCやTVからそのままでます。)
SONY HT-SS380 です。 PC→HT-SS380→TV (すべてHDMIでつないでいます。計2本)
いろいろと逆に接続を変えてみたりテレビのデジタル音声出力をAACにしたりHTSのhdmiメニューをctrl onにするなどとりあえず分かるとこは設定しました。
ちなみに光デジタルケーブルも購入しましたが残念ながら今使ってるTVはそれに対応していませんでした。(ARCも非対応TV)泣。。。
もうなにを買ってどう接続していいか大変困っております。 購入して一度もスピーカーからの音を聞いてません。どなたか何か良い提案ありましたら回答お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
0点

PCをテレビに直接HDMIケーブルで接続した場合は表示できるのでしょうか?テレビとSS380の入力位置は合わせていますか?
書込番号:15601225
0点

はい。テレビとPCのみをHDMIで接続しているときは問題ありません。テレビとHT-SS380の接続位置も確認しましたがあたっていました。
書込番号:15618954
0点

テレビの音声は同軸デジタル出力があるので同軸デジタルでSS380へ繋げれば再生できます、その際SS380のリモコンにある「VIDEO」ボタンを押します。
PCを表示したい場合はSS380のHDMI端子「GAME IN」に繋げたのならSS380のリモコンにある「GAME」ボタンを押すことでSS380の入力が切り替わります。
SS380のHDMI出力からテレビのHDMI 1入力に繋げたのなら、テレビリモコンの入力切換ボタンで「HDMI 1」を選択します。
この方法で再生できないようならどこかに接続ミスがあるか、SS380やHDMIケーブルに不良があるのかもしれません。
書込番号:15619964
0点

返事が遅くなりスミマセン。。
その方法で接続してみたいと思います。
みなさん丁寧なご回答どうもありがとうございます。
書込番号:15651180
0点



家電その他

ブルーレイとかと繋ぐ場合はHDMI端子
のある デジタル信号で1080Pまでつなげる
L23X5の方が画質面で良いでしょう。
書込番号:15624695
0点



家電その他
リニアPCM5.1chが出力されません。
2013年1月12日にSONYのBDP-S190を購入しました。
映像はプロジェクタSANYOのZ3へHDMI接続し、
音声は同軸でPIONEERのVSA-AX5Aiと接続しました。
同軸でつないだのは、AVアンプにHDMI入力が無いためです。
いざBD(坂本真綾さんのGift)を再生してみますと、
映像は綺麗に出たのですが、音声がPCM2chになります。
同じプレーヤでDVD(これも、坂本真綾さんのGift)を
再生すると、ちゃんと5.1chで再生されます。
取扱説明書を読んで音声の設定を変えても駄目でした。
もしかしたら、SONYはそういう仕様なのかもと思い、
買ったお店に無理をいって、同価格帯のPIONEERの
BDP-3110-Kに交換してもらいました。
テストした結果、こちらもブルーレイはリニアPCM2ch
DVDは5.1chになることが判りました。
PIONEERの取扱説明書32ページの
「※デジタルオーディオフォーマットの出力について」
に、PCMはPCM2chになることが書かれています。
SONYでもPIONEERも駄目だったいうことは、
そういう仕様なのでしょうか?
なにか設定があるのでしょうか?
あるいは、高級機では対応しているとかでしょうか?
HDMI付きのAVアンプを買えば解決するのですが、
プロジェクタとスクリーンを更新する予定のため、
残念ながら予算がありません。
情報がございましたらご教示願います。
0点

マルチチャンネルリニアPCM、ドルビーHD,DTS-HD等のHDサラウンド音声は「HDMI」にしか対応していません。
同軸デジタル&光デジタルの場合、リニアPCM2ch,ドルビーデジタル,DTS,AAC ですね。
書込番号:15610254
1点

S/PDIFではリニアPCMは2chまでですね。
アンプにアナログマルチチャンネル入力があるので、こちらに接続すれば5.1ch再生できますが、プレーヤー側にもアナログマルチチャンネル出力端子が必要になってしまうので、またまたプレーヤー交換となってしまいます。
それにアナログマルチ端子を備えたプレーヤーは少ないです。
書込番号:15610467
0点

ジーティアル様、口耳の学様、
回答いただきありがとう御座います。
他の製品に交換してもらっても駄目なのですね。
改めてPIONEERやLGやSONYの取説を読みました。
PIONEERとLGはPCM2chになる旨記載がありました。
SONYは記載がありませんでした。
今から返品にいきます。
お店にとっては嫌な客でしょうね。
ありがとう御座いました。
書込番号:15612734
0点



家電その他


家電その他
接続関係等全く分からないので教えてください。現在東芝RD−X9のレコーダーを使用しているのですが、録画とダビングを盛んに行うためそろそろ新しい物に買い換えようと思ってます。ダビングを盛んにしないとすぐいっぱいになるので、「IODATAのHVL1−G」を前買ったのですが接続できない物を買ったようで、今度はそれが接続できる東芝のレコーダーを買いたいと思ってます。どの機種が良いのか教えてください。
0点

そのHDDはLANダビングで使え、今だとREC-BOXでしょうか。DLNAで対応機器なら便利に使えますが、特殊再生などレコ再生と比べ制限があるので「HDDで番組を管理したいがレコを買い替えても再生したい」人向けでしょうか。
勿論BD-REで保存する方法もあります。
基本はレグザリンクダビングが対応のレコですが、書き込みでは最新の東芝レコは非対応とあったような。まず、確認されては。
書込番号:15517729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後、接続方法は説明書に書いています。
難しいと感じられたら光学ディスクに保存をお勧めします。
書込番号:15517743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひでたんたんさんお礼が遅くなり申し訳ございません。ありがとうございます。
機械音痴でよく分からないのですが、「BD-RE」ってなんですか?
書込番号:15582286
0点



家電その他
暮にヤマダでドコモのタブSC-01Dとパナの42型ET5を買い、タブを親機としてテレビでスカイプやユウちゅうぶをしたいのですが、うまくいきません、ドコモ、パナ両方に何回電話かけて、設定してもテレビ側が最後までいきません何か方法おしえてもらえませんか、最後は相性がよくないのかもといわれて作業は休止状態です、タブはテザリング設定までいってますがテレビのアダプターty-wl20も新規購入ですですが認識したり、しなかったりです、お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)