家電その他 クチコミ掲示板

 >  > 家電その他
クチコミ掲示板 > 家電 > 家電その他

家電その他 のクチコミ掲示板

(6720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

家電その他

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

中国製の照明器具のリモコンの操作(接触)不良があるため、リモコン修理交換可能なら行い、不可能なら学習リモコン又はAlexa等にしようかと思いますが、使い勝手は登録含めてどちらが簡単ですか?

Alexaはスマホ操作それとも音声操作ですか?
特定の照明器具のみ入切するのに、どれが実用的ですかね?

書込番号:25582491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポータブル電源

2023/12/01 18:52(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:43件

車載冷蔵庫をポータブル電源から電源をとるのですが、ポータブル電源に、AC、DCが選択できます。
どちかを使用した方が消費電力が低いのでしょうか?
長く使いたく、疑問に思いましたのでアドバイスお願いします。

書込番号:25528668

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3244件Goodアンサー獲得:306件

2023/12/01 22:27(1年以上前)

ポタ電の画面表示に出力電力の表示ないですか?
あるなら、両方試して比較したらどうですか?

書込番号:25528966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2023/12/03 16:01(1年以上前)

一般的にはDC電源対応の電化製品の方が電気代を抑えやすいと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25531192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

家電その他

スレ主 horakaさん
クチコミ投稿数:3件

最近2016年式のレコーダーが壊れ修理をたのむよりかは買ったほうが早いと思い昨日4Kモデルを注文したばかりなのですが
4〜5日の間で配達してもらうように決めてしまいその間録画ができないことに気づいた( ;∀;)・・・考えた結果BD-HDW75がクローゼットの中にあることを思い出し取り出し設定をして「さ〜録画予約しよう・・・・」 あ・・・・・この昔の機種だとDRで録画したのにもかかわらずダビングした物を2016年頃の機種で見たとき(2.7倍)に表示されて画質落ちるんだったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
こちらの設定が悪いのか無知なのかわかりませんが表示されてしまいます?2.5倍だと3倍になったような・・・・ この現象を改善させる設定はないでしょうか? それとも諦めたほうがよろしいですか?迷っています( ノД`)シクシク…

BD-HDW75でDRで録画した物を新しい機種で見たときに同じDR表示になっていて画質もきれいなままの状態にする方法があれば知りたいです 宜しくお願い致します。(o*。_。)oペコッ

書込番号:25306614

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2023/06/18 11:35(1年以上前)

HDDにはDRモードで録画されてるんですよね。

BDにダビングしてですね。  BS/CSだと130分、地上波では180分です。

これ以上の時間は自動的にハイビジョン長時間モードに変換しますね。

書込番号:25306638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 horakaさん
クチコミ投稿数:3件

2023/06/18 17:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

BS/CSだと130分、地上波では180分に自動に切り替わるとお答えいただきましたが自分の解釈だと「HDDでリアルタイムでしかもDRモードで録画をしつづけた場合「CSだと130分地上波だと180分」超えると自動的に今までの録画した物がDRから長時間モードの画質に切り替わる」 もしそうなら2時間8〜9分で止めた場合DRままの画質で残るのか?
もう一つの解釈はHDDで地上波だと210分録画した場合HDDの画質の方はそのままだがダビングをする際「ブルーレイディスクDLで
録画した場合」3時間30分丸まるダビングできるが180分超えているので長時間モードに切り替わってしまう。

書込番号:25307064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/06/18 22:43(1年以上前)

SHARPのレコーダーは使ったこと無いけど、DRでレコーダー録画した場合は当然ずっとDR、HDDの空きが無くなったらその瞬間止まるか古いのを消して録画し続けるかはメーカーの仕様によるんじゃない?

ダビングの場合はダビングする番組を選んだときにBDに入り切るか入り切らないかは分かるので、「容量が足りません」と言われてダビングされないか、自動で◯倍に変換してダビングするってのもメーカーの仕様による

出来るだけキレイに残したいってのはまあ分かるけど、DRだとHDDに録画出来る時間が短くなってしまうしHDDはまだいいとしてBDにダビングするとき例えばドラマ全話とかだと話数によってはそれだけでBDに5枚とか必要になってくるし、多少画質悪くなっても◯倍モードにしてBD1枚にダビングってのも悪くないと思うけどね

書込番号:25307546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 horakaさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/25 19:47(1年以上前)

あれから調べ 色々と試したところ 旧型で録画した番組を最新「BDREなどにダビングしたもの」4K対応のレコーダ―に移した場合
そこからまたBD REにダビングした場合3倍でダビングを促され 元のDRには戻りませんでした「今後きおつけようと思います」
ちなみに ダビングをしなけれればレコーダー内でDRのまま視聴できます。

書込番号:25478153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクターにL字変換プラグをつけたい

2023/10/11 20:15(1年以上前)


家電その他

スレ主 ajmudp'wさん
クチコミ投稿数:9件

壁につける棚を買ったのですが、プロジェクターを置いてみたところ充電コードが断線しそうなほど曲がって怖いので、L字変換プラグをつけたいです。おすすめなどあったら教えてほしいです。
プロジェクターはXgimiのMogo proです。

書込番号:25458847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2023/10/11 20:56(1年以上前)

このプロジェクタを持っていないので、DC入力端子の直径、極性等の仕様は判りません。

価格.COMのサイトにおいて、プロジェクタはパソコンカテゴリの中です。
  ↓
https://kakaku.com/item/K0001399137/

書込番号:25458901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パナに続き、日立も価格指定ですと・・・

2023/09/26 20:48(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:354件

ご存じ、この度パナに続き、日立も一部家電製品で価格指定を始めるそうです。
報道では、「価格下落を防ぐ為」となっていますが、消費者はその分高く買わされるという事こと?
まあ、一律価格は平等で良いという意見もある様ようですが・・・。

素人には「販売店はメーカーへの返品が自由だから、法律違反にならない」という辺が良く分からないです・・・。
いずれにしても、早めに買った方が良い場合も多くなって来る?
・・・・今後の動向は如何に?

書込番号:25438906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件

2023/09/26 20:52(1年以上前)

記事を添付しようとして忘れましたので、一応上げておきます。

「高額家電を値引きしない新制度、日立がパナに続いて導入」
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1534482.html

書込番号:25438910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/26 21:01(1年以上前)

>新緑淡しさん

昔は標準価格ってなっていたのが自由化で撤廃されたんだけど

値引きや処分などの理由で不当に価格が安くなるのが今回の原因じゃないのかな?

書込番号:25438925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/26 21:39(1年以上前)

記事によると、「メーカーは値引きをしないのではなく、メーカーの判断で適宜値引きする」とありますね。
そうすると、値引き指示はメーカーから一斉に販売店に届くシステムということですかね?

まあそうなると、例えばここ価格コム様の出店より購入するメリットも相当に減少するという事?
何しろ、どの出店者もメーカーの指示により、一斉に同じ価格が表示する(?)訳でしょうから、うーん・・・。

>昔は標準価格ってなっていたのが自由化で撤廃されたんだけど
     ↓
それって あくまで「標準価格」でしたから、元々値引きは販売店の裁量で結構あった様な・・・。

書込番号:25438985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件

2023/09/26 22:13(1年以上前)

  皆様、早速のご意見ありがとうございます。
>昔は標準価格ってなっていたのが自由化で撤廃されたんだけど

昔、カメラ店でバイトをしていた頃、「標準価格時代」のことで、思い出した事があります。
当時、店主が値引き交渉で粘られたお客に、某カメラをいつもより安い価格で販売したら
翌日、ばりっとしたスーツを来た数人のメーカー営業員が揃って、狭い店にいきなり押し寄せて来ました。
そして曰く、「〇〇の値引き価格で売った そのいきさつを教えて欲しい。」と、店主に詰め寄っていましたね。

無論、「値引きをしてはいけない!」と言えば、商法に違反しますから、「いきさつを・・・」となるわけです。
そう、言外には、「そんな値引きをしていると、肝心のカメラが回ってこないよ」。と言わんばかりにね・・・。

以上の余談を申しましたのも、今度の価格指定を破った場合のペナルティーはどうなるのか?からです。
だって、価格交渉が本当に出来なくなるのかに、大いに気になるところですから・・・。(汗

書込番号:25439023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2023/09/26 22:30(1年以上前)

いずれにしても、価格指定品が圧倒的に増えれば、メーカーもさりながら、販売店員も販売の効率が相当に良くなるでしょうね。
なにしろ、あちこち回って価格交渉をするお客がいなくなりますから、それに対応する膨大な時間(?)が無くなる?

ただ一方で、その分 他のサービスは良くなる?
例えば、長期保証や配送・取り付けのサービスの他に、例の「下取り ○○円ーッ!!」とか・・・。
もし、パナの価格指定製品をすでにお買いになった方がいらしたら、その辺をぜひお聞きしてみたいです!

書込番号:25439056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/26 22:58(1年以上前)

「価格競争をさせないで、メーカーや販売店の利益が確保される」なら、やはりその分消費者が割を喰うのでは?

ただ、みんな最終価格が最初から解っていたなら、他のメーカー品との比較がすっきり出来て良いかも!
だつて、価格ばかり高くて性能は大した事が無い、と言うかむしろ劣るみたいのが結構ありますからね。(>_<)

書込番号:25439093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:484件

2023/09/27 04:49(1年以上前)

>新緑淡しさん

メーカーが引き取る契約なのであれば実質的には委託販売ですよね。それならメーカーの値付けに合理性はあります。(販売店にそれなりの在庫品管理の縛りはあると思いますが。)

ユーザーが損をすることはないでしょう。高いと思えば買わなければ良いだけなので。販売店にとっても大量購入・大量販売の時代ではなくなりメーカーに対しての価格交渉力を喪失しており、値引きで利益を圧縮することなく適正利益を得られるという点でメリットがあります。

それでも買ってもらえる特色のある商品でなければ成り立たない売り方でもあるので、メーカーにとってもチャレンジですよね。

書込番号:25439249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件

2023/09/27 11:30(1年以上前)

  >オーロララインさん  >コピスタスフグさん
そうでしたか。 
法律的なことは不案内ですが、ある面それは「再販価格維持契約がある書籍販売」に準じた手法だと?
また同時に家電通販の台頭にも対応し、それは即 実店舗を構えたお店の保護にもなる?
なにしろ家電の場合は、書籍と違って価格がどこも同じなら、量販店等で買った方が色んなメリットがありますからね!

いずれにしても、、もし他のメーカーも次々と参入し、大半の家電が価格指定になったとしたら
家電の流通形態や 買い物の仕方もさぞや相当な変化がある事でしょうが、今後の行方は果たして・・・?

書込番号:25439553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/27 12:03(1年以上前)

>ユーザーが損をすることはないでしょう。高いと思えば買わなければ良いだけなので。

問題は、特定のメーカー信者は値引き交渉が出来ないわけですから、確かに割を食う事になりますね。
あるいは、メーカーもその辺を狙っている?

>いずれにしても、価格指定品が圧倒的に増えれば、メーカーもさりながら、販売店員も販売の効率が相当に良くなるでしょうね。
>なにしろ、あちこち回って価格交渉をするお客がいなくなりますから、それに対応する膨大な時間(?)が無くなる?

そう、量販店の店頭営業員は、主に性能面の説明だけで一発販売できますから、その数も半分くらいで済むかも知れませんね。
もしそうなったら、上でも出ているけど、その分他のサービスを充実してもらいたいものです。(汗

書込番号:25439586

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

家電その他

スレ主 ramaronさん
クチコミ投稿数:7件

リビングのテレビターミナルを交換するにあたり
アドバイスをお願いできますと助かります。

現在、使用している品は
松下電工 WBS4762K(端末用) 電流通過型
です。

交換品として
パナソニック 
テレビターミナル WCS3013W 電流通過型を
購入し接続しましたが、テレビが映りませんでした。

そのため、元のWBS4762Kに戻したところ
問題なく全て映りましたので
購入したテレビターミナルの種類を
間違えてしまったのかと思っております。

ちなみに別の部屋はWCS3013に交換しても
無問題でした。

全部屋分配器から受信していますが、
交換した別の部屋と、今回のリビングの違いは、
リビングはCATVのSTBを経由して
地デジ、BS、CATV、4Kを観ている事です。

それが影響しているのかケーブルテレビ経由では
テレビが映りませんでした。

WBS4762Kの後継品をご存知の方がいらしたら
品番等を教えていただきたいです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:25417310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3244件Goodアンサー獲得:306件

2023/09/10 18:22(1年以上前)

元々の端子に対し、交換した端子で選定は間違っていないと思いますよ

取り付け時により線が中心軸に触れたとかじゃないですか?

個人的には配線を接栓に加工して接続するタイプがお勧めですけど→WCS3814W
https://www2.panasonic.biz/ideacontout/2017/01/06/2017010600220044.PDF

書込番号:25417411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2023/09/10 18:30(1年以上前)

>ramaronさん
こんにちは

後継品は、WCS4712です。WCS4712は、4K・8K衛星放送にも対応しています。ただし、WBS4762KとWCS4712では、端子の形状が異なります。そのため、接続するケーブルや分配器も変更する必要があります。ご注意ください。

書込番号:25417427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ramaronさん
クチコミ投稿数:7件

2023/09/10 19:58(1年以上前)

>mokochinさん

コメントありがとうございます。
とても親切丁寧にご説明くださって感謝いたします。

当方、技術的に未熟なので
購入品でも交換可能との事なので
次の週末にでも再トライしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:25417529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramaronさん
クチコミ投稿数:7件

2023/09/10 20:01(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

こんばんは。
早速アドバンスくださってありがとうございます。
とても分かりやすくご説明くださって感謝申し上げます。

後継品はケーブルや分配器の変更が必要との事、
承知いたしました。
納得できたので諦めがつきます。

的確なアドバンスありがとうございました。

書込番号:25417535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3244件Goodアンサー獲得:306件

2023/09/10 20:32(1年以上前)

>ramaronさん
オルフェーブルターボさんが言われているように、WBS4762Kの後継(完全互換機種)はWCS4712です

ただWCS3013だからといって、全く映らないのはおかしいです。基本的にこれを使っても問題ないはずです
これを使ったことで影響が出るとしたら、この端子から出る反射波を拾う別の場所のテレビです。

一応、WCS4712のF型接栓タイプは、WCS4812だとお知らせしておきます

書込番号:25417580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ramaronさん
クチコミ投稿数:7件

2023/09/10 21:46(1年以上前)

>mokochinさん

さらにコメントくださってありがとうございます。
また追加情報も助かります。

教えてくださった品が良さそうなので、
リビングにはWCS3814かWCS4812に
変更しようと思います。
ありがとうございます。

今回、心線はきちんと挿したつもりでしたが、
同軸ケーブルが別の部屋より太かったので
ネジ止めに苦戦してしまいズレてしまったのかも知れません。

実はWCS3013は4つも購入してしまったので
使える品と聞いて安心しました。
こちらは他の部屋の交換用として使います。

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:25417716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)