このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年12月2日 12:10 | |
| 5 | 0 | 2012年11月23日 09:33 | |
| 0 | 2 | 2012年5月12日 10:19 | |
| 11 | 4 | 2012年2月6日 17:43 | |
| 0 | 0 | 2011年12月4日 01:06 | |
| 0 | 2 | 2011年7月26日 01:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
家電その他
ジョーシン電機のチラシを見たら、長期修理保証の名前が変わっていることに気づきました。
無料保証は「かんたん長期修理保証」の名前になり、2年目以降の保証金額が50〜10%に減額します。
以前までの無料保証は減額しなかったような??
有償長期保証は「まごころ長期修理保証」の名前に変わり、保証金額の減額はありませんが保証内容に変更があるのかは分かりません。
ヤマダ電機見たいに液晶パネルやコンプレッサーなどを消耗品扱いで保証対象外にしなければいいのですが・・・
5点
家電その他
田舎の人間にはビックカメラは余り縁が無いけどコジマとの合併で大型化を
目指すみたいだけどそれぞれの長期保証への取り組みに差があるからどちらに
統合されるんでしょうね?
問題はまだ残っている購入した製品の長期保証の対応も気になる所です。
0点
仕入れの統一化によるコストダウンとコジマの不良店舗の整理が最大の目的で、当分は別会社のままですから、なにも変わりません。
将来的に統合されるにしても、かなり先の話です。その時どうなるかなんて、現状では誰にも分かりません。まあ、基本的にはビックカメラにあわせることになるでしょう。いずれにしても5年やそこらでどうこうなるような話では、たぶんないです。
書込番号:14551669
0点
さくらや(新宿)が廃業するときも、購入した商品のアフターサービスについては
ベスト電器、ポイントについてはベスト電器かビックカメラに移せたと思います。
これまで購入した商品の長期保証については長期保証書に書かれてる通りでしょう。
これから購入する商品についてはビックカメラに合わせるかもしれませんが、納得
の上で新たに購入するか、ほかの店で購入するかは買う人が決める問題でしょう。
書込番号:14551959
0点
家電その他
月500円受信料のかかるYAMADAモバイル会員、身勝手なヤマダ電機
この記事をご覧の方へ パケホーダイでない、ヤマダのモバイル会員の方がいたら即刻 受診拒否を勧める
ヤマダからのメールを受信拒否にするだけで 年間6000円以上、ドコモへの支払いが軽減する
ジョニーの通話はドコモ携帯
メールとネットは E モバイル + ipod touch とPC
だからメールは全部 ipod touch で受け ドコモでのメール受信はヤマダだけ
毎月のi mode分の料金は500円超
だってほとんど毎日 2通ヤマダ電機のDMがくる
ヤマダの経営戦略はちょっと偏執的で異常なのではないのか
顧客のiモードの受信料の負担など ヤマダは無関心のようだ
しかも最大のウリ、店頭でのモバイル会員のみの抽選はいつも50Pのみ
もう2年以上 毎月500円以上通信料を負担していて ヤマダ電機に2年間分12000円賠償してもらわないと合わないのだが・・
先月 これ以上 ドコモに奉仕しても意味がないのでヤマダからのDMを受診拒否にした
受診拒否しても 携帯本体をレジでかざすだけで、ポイントは貯まるし、使うこともできたのだ
もっとはやく受信拒否しておけばよかった
3点
会員になった貴方の問題だよ〜
受信拒否でポイントだけ頂きって、笑っちゃうよね( ̄∀ ̄)
ヤマダもヤマダなら、ヤマダ会員もだね〜(呆
書込番号:14113981
3点
身勝手ってコトバの使い方違いますよ。
それにしてもケチ臭いですね。
書込番号:14113986
2点
いきなり前回の投稿が検閲、削除されたため、もう一度返信します
ジョニーは女性の顔をいじることが多く こまかい作業が多いので、ヤマダからのDM通信費500円とか細部へのこだわりがあります
みなさま お忙しいなか返信いただいてありがとうございました
書込番号:14116063
0点
家電その他
先日オープンした、名古屋駅前LABIの周辺に、
ビックカメラのチラシを通行者に渡している人々を見ました。
名古屋量販店競争もいろんな形で、始まっているんだなあ、と変に関心。
0点
家電その他
今月7月12日、洗濯機を注文した時の話しですが、10日位経っても届かなくて、おかしいと思い、注文のメールを再度確認した時の事ですが、発送先の電気店から荷物番号があった為、佐川の
WEBで検索した時ですが、まだ発送先のセンターに有りました。再度確認のメールをすると佐川からあと2日かかると言われたのですが、正直対応にはあきれます。さらに責任者の方からは折り返しの約をしていたのですが、何の連絡もありません。いまだに商品も届いていません。佐川の大阪の配送センターは本当に対応がひどいです。佐川での宅配には十分注意して、なるべく電気店の方とかには使わないようにして頂きたいですね。いまだに届いてません。
0点
佐川は荷物の扱いが雑なので、商品が壊れていなければ良いのですが。引き取り時には確認を。
書込番号:13296185
0点
事業者の間では佐川は信用度は無いです。
箱つぶれはよくあり、酷い場合は箱が破れていて中身が見えている事も。
昔、2,3度、日時指定で受け取り予定なのに荷物が来ず
問い合わせて、半日後に300キロ以上先の同名の会社に誤発送・・・。
翌日、来た荷物の伝票を見ると住所は合っているのに?その逆も一度ありました。
もしかして、スレ主さんのも誤発送で他の場所に行ってたりして・・・。
>なるべく電気店の方とかには使わないようにして頂きたいですね。
佐川はヤマトに比べて、大量発送契約で値引きが大きいのだと思います。
なので佐川と契約してしまうのだと思います。
書込番号:13296303
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

