家電その他 クチコミ掲示板

 >  > 家電その他
クチコミ掲示板 > 家電 > 家電その他

家電その他 のクチコミ掲示板

(6720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

私の好きな家電量販店、嫌いな家電量販店

2009/04/20 16:37(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:878件

家電量販店大好きな皆さん こんにちは

突然ですが日頃、良く行く店って自然と決まってきませんか?

◎毎回値切りに心地よく答えてくれる、無理でもサービス付けてくれる
◎展示が見やすい、豊富
◎なぜか居心地が良い、長居できる
◎店員さんの知識豊富、丁寧で相性良いとか …等

ご自身がゴヒイキな量販店の傾向など教えてください
◎ちなみに自分は最安でなくても店員さんとの相性や
 店員さんの知識が高いお店を選ぶ傾向です

逆によく行くけどここは直して欲しいお店
 二度と行きたくないお店

例えば
●店員さんの商品知識欠如
●展示見にくい、見たいものの展示が無い
●商品がいつもホコリだらけで残念
●店員同士が談笑で盛り上がってる
●店員さんが少ないのか捕まらない
●在庫が無いことが多いし送料取る …等

ありましたら店名を紹介してください

同じ系列でも結構違うものなのか? 
各家電量販店の質の向上の目的だと思ってお手柔らかにどうぞ。。。

書込番号:9422012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/20 22:02(1年以上前)

こうたろうらぶさんまた面白いスレたてられましたね。
わたしはヨドバシがお気に入りですね。店舗によって接客のクオリティや陳列の美しさの差が余り無く、どの店もハイレベルだと思います(京急川崎アウトレットは別)。
量販店でも得意分野があり得意分野の場合はそちらの方がよい場合も有りますが…。

書込番号:9423706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2009/04/21 11:26(1年以上前)

地獄の皇太子さん どうもです

ヨドバシは自分も好きです。アキバは特に商品見やすいですし
ビックなら新宿店の店員さん良いですね交渉の会話が上手い人によく当たる
有楽町や池袋店舗は展示が見にくい、狭いのが難点ですが
某量販店が池袋三越の所に移るので楽しみです

ポイント制度には昔から抵抗あったのに慣れて、縛られて同じ店になる
傾向ありますよね。職場の備品や消耗品コツコツ買っては
ポイントでCD買ったりしてますね(まさに思うツボ)

交渉で暫し頭冷やしたい時コーヒーメーカー売り場に行き試飲させてもらい
気付くとエスプレッソマシン買ってましたが。。(これも思うツボ)

書込番号:9426096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/06 18:13(1年以上前)

好きなのはケーズですかね
値段も安く知識も多いし接客も満足です。
嫌いなのはコジマですかね。客に嘘をつくし知識はないし

書込番号:9660507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2009/06/07 00:35(1年以上前)

>逆によく行くけどここは直して欲しいお店
> 二度と行きたくないお店


●マツヤデンキ
親子三代に渡り利用してきたが
店員が総入れ替えしたためか、
常連客にたいして
客を客とも思わない暴言(店長含め)を口走る。


●メーカー希望小売価格を伏せて(手書き値札)販売する店

●長期にわたり展示品もしくは在庫を抱えている品の値を下げない店
 (処分セールをしない)

書込番号:9662427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

標準

貴方にとっての銘機とは?

2009/04/07 15:41(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:2030件

皆様こんにちは(^_^)v
新しくスレを立ててみました(^^)
貴方にとっての銘機とはなんですか?
主にAVでお願いします(ケーブル類もOK)メーカーはどこでも構いません 年代もいつでも構いません

基本放置なので(笑)書いてくださる皆さんで盛り上がって(盛り上げて)いただけたら幸いです(^^)

書込番号:9361257

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/07 16:58(1年以上前)

お邪魔します。
 まさか、AVってあっちじゃないですね、銘機の字は合ってますね!(笑)
 私にとってはLD−S1ですかレーザーディスクの中でも一番優雅な外観とともに自分で持って帰った新記録(重さ)でもありますが。
 アナログ時代は物量、予算を掛ければいいものが出来るその代表格でしたね。実物を見て一目ぼれし、これを買うためにカメラとレンズ一式を売り払ってヨドバシカメラへ直行し重い(思い)が叶いました。当時のLDは最先端の高画質で沢山のディスクを毎月買ったものです。(いろいろなジャンルを、当然【AV】も)
 パイオニアも最近はいいニュースを聞きませんがもう一度AVの分野で(こっちです)一花咲かすときがくると良いですね。

書込番号:9361490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/07 18:28(1年以上前)

名器でも名機でも間違いでは無さそうですが、AVとセットだと何かと誤解が生じそうなので、名機の方が良いかと*_*;。(銘機は銘記と同音ですが、略字(?)の名機しか使ったことがないのでちょっと敷居が高いですね+_+;)

書込番号:9361818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/07 18:37(1年以上前)

ウォンレイさん こんにちはいいスレですね
参加します

◎ウォークマンDC2です
初めてオーディオを意識して購入した機種

ドルビーC搭載、
アモルファスヘッド搭載
ワウフラッター(あってる?)が低い
据え置きのデッキ並みとかが、自慢だった記憶が…
単三2本使用でもちろん充電なし
オートリバースもない硬派ぶりが良かった

書込番号:9361846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/07 19:11(1年以上前)

所有機ではEDV-9000ですね。

書込番号:9361978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2009/04/07 19:44(1年以上前)

持っていないがあこがれていたのは,

nakamichi のドラゴン

ですかね。

最近だと,

JBLのプロジェクトK2

とか。

マッキントッシュのプリアンプとマークレビンソンのパワーアンプの組み合わせもあこがれです。

ですが,希望が具体化していないので,型番は分かりません。。。

書込番号:9362116

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/07 20:01(1年以上前)

 皆さん、大分出揃っていましたね。スレ主様ほ放置プレイですか高度な趣味で。
 懐かしい名前が出てますね。ダイアトーンなんて随分昔ですね。、DS-1000は結構高嶺の花でしたね、とても買える様な値段じゃ無いので見てみぬ振りでしたね。当時はこういう物量型スピーカーがはやりましたが最近はトール型の方が流行っているようですね。
山はのGT−2000もモンスター的ターンテーブルでしたね、LD−X1は何かLD−S1の優雅さが無く、ごついなーと思ってスルーしてました。よく考えればこれも銘機ですね。
 WM-DC2ですか、松田聖子がコマーシャルしてたころのモデルですよね、黒くてシャープなスタイルは今でも通用しそうですね。
 EDV-9000ですか、EDβは7000と6000を持ってました、9000は値段の点でスルーしてました。カメラとの両天秤の結果です。
 『ベータはなくなりません』のコマーシャルはなんとも切なかったですね。EDV−6000は今もラックの中で眠っています。

書込番号:9362194

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/07 20:19(1年以上前)

 ナカミチはまだあるんですかね。DRAGONは30万円近かったような気がしてましたが。カセットデッキというジャンル自体無くなってしまったですが、当時のオーディオ製品にほ今と違った情熱みたいなものと質感を感じます。
 K2ですか、部屋におけるとしたらこれ位までですか。エベレストを入れたら部屋にいる場所がなくなりそうですし。スピーカーならDALIのHELICON 400 MK2が好きですが。(スピーカーに適さない住環境ですので買いませんが)

書込番号:9362273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2009/04/07 20:40(1年以上前)

>撮る造さん
>ナカミチはまだあるんですかね。

はじめまして。

調べたところ,「ナカミチ販売株式会社は、諸般の事情により2008年5月31日をもってナカミチブランド製品の日本国内での販売を終了いたしました。」とのことでした。

http://www.nakamichi.co.jp/

私の記憶だと,バブル崩壊後,資金繰りに苦労してアイワ(たぶん)に資金援助をもらっており,店頭用のCDP(HMVにあるやつ)とかカーオーディオの連奏CDPなんかを作ってがんばっていたと思っていたのですが。。。

ざんねんですね。

書込番号:9362387

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/07 21:25(1年以上前)

思慮浅薄さんへ 
 そういえばAKAIもオーディオと関係無くなった様ですね。かつてのオーディオ御三家だったサンスイ、トリオ(ケンウッド)、パイオニアも今や、ですから。
 昔は電機メーカーもみなブランドが有りましたね、テクニクスを初めAUREX(東芝)、LO−D(日立)、OPTONICA(シャープ)でしたか。残っているのはTECNICSだけですか。
 このブランドだけでも使えばいいのにと思いませんか。

書込番号:9362624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2009/04/07 21:36(1年以上前)

>撮る造さん 

AKAIこと赤井電機は,三菱と資本協力をしてA&D(アカイとダイヤトーン)のブランド名で90年頃にがんばろうとしていましたが,カセットからCDへの過渡期だったからか,後が続きませんでしたね。

トリオのチューナーは親戚にもらって使っていました。

その後,ブランドに惹かれてケンウッドのチューナーに買い換えましたが,今は押入の中です。魅力的なFM番組がなくなりました。

「昔の名前ででています」というオーディオメーカーも少なくなりましたが,オーディオ業界自体が斜陽ですからね。

MP3,ネット文化の発達・普及で,「そこそこの音を気楽に安く聞ける」環境が整ってしまいました。

若者中心に,「いい音」をにふれる環境がなくなっているのも原因かもしれません。

ただテレビの大型化に伴う,「気楽にホームシアター傾向」は,オーディオ業界活性化につながるかもしれないと期待しています。

書込番号:9362684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/07 21:46(1年以上前)

AVのAのほうで、

リンのLP12、
マークレビンソンの26L/26SL
FMアコースティックのFM611X、
JBLのパラゴン、エベレスト、K2、

CDプレーヤーの銘機がいまいち思いつかないんですが?
トラポでエソのP-0/P-0s

とか、いかがでしょう?

書込番号:9362746

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/07 22:27(1年以上前)


 随分高いアンプばかりですね。一瞬思い出せないものが多くて昔のオーディオ年鑑など引っ張り出しました。エソテリックはティアックでしたか、あのCDプレイヤーはゾクッとする様なデザインでしたね。パラゴンとは、言葉が出ませんお幾つですか?
JBL PARAGON
http://fukuroo3.com/paragon1.html

書込番号:9362992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2009/04/07 22:50(1年以上前)

もはやこのスピーカーが3ウェイかどうかは関係ないし,スピーカーであることに気づけるかどうかも怪しいですな。

書込番号:9363177

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/07 23:12(1年以上前)

 パラゴンとかアルテックA7とかマッキントッシュの菅球アンプなど古きよきアメリカを感じますね。
 おおらかで今のUSAとは別の国みたいですね。キャデラックが富の象徴だったのに、キャデラックのGMが今や衰退の象徴ですから。隔世の感ですね。

書込番号:9363330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/10 00:38(1年以上前)

ウォンさん、良スレありがとうございます。盛り上がってますね!
では、独断と偏見で・・

プラズマTV・・・PDP-5000EX、PDP-5010HD PDP-508HX
ブラウン管TV・・SONY KW-32HDF9、KX-29HV3
プロジェクター・SONY QUALIA004、VPH-D50HTJ 
液晶TV・・・・該当品無し

LDプレーヤー・Pioneer HLD-X0
ビデオデッキ・・SONY EDV-9000、victor HR-20000、MITUBISHI HV-V6000
DVDプレーヤー・・Pioneer DV-S10A
DVDレコーダー・・該当品目無し
BDレコーダー・・該当品目無し
BDプレーヤー・・PS3

カセットデッキ・・Nakamichi 1000ZXL
チューナー・・・・KENWOOD L-02T
スピーカー・・・・DIATONE 2S-3003 Pioneer EXCLUSIVE 2402
プリメインアンプ・NEC A10 KENWOOD L-02A
プリアンプ・・・・Pioneer EXCLUSIVE C-5
パワーアンプ・・・Lo-D HMA-9500MKU Pioneer EXCLUSIVE M-5
AVアンプ・・・・Pioneer AX10Ai-N YAMAHA DSP-A1
CDプレーヤー・・SONY CDP-XA7ES、CDP-R10+DAS-R10


ラインダブラー・・Faroudja DVP-1010、SONY QUALIA001

始めたら止まらなくなってしまった(汗)
どうしても古い時代の方が良い物がそろってるなぁ・・・

書込番号:9372773

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/10 01:15(1年以上前)

 パイオニア製品が多いですね、プラズマが3台も。もしかして黒い沼から浮かんでらしたんですか?
 経営が苦しい中でEXCLUSIVEとかTADはまだあるんですかね?真っ先に切り捨てられそうですが。
 Pioneer HLD-X0ですか、もっと重そうなものが出ましたね、MUSE−LDは発売されたんですか、もう記憶の外ですが。
 MITUBISHI HV-V6000は持ってました、ふたが付いてゴージャスなS-VHSでした。KX-29HV3(PROFEEL PRO)は憧れでしたね、このシリーズには縁がなかったですが。多すぎて、ぜんぶ語るのは難しいようなのでここまでにします。

HLD-X0
http://www.stereosound.co.jp/hivi/meiki/meiki1.html
HV-V6000
http://f11.aaa.livedoor.jp/~tirorin/hobby/MITSUBISHI-VTR/HV-V6000.html

書込番号:9372922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2030件

2009/05/17 18:02(1年以上前)

家電名機カタログ

今更ですが こんばんは(^_^)v
皆様 レスありがとうございますm(_ _)m
本日は 面白い書籍を発見しましたので購入してみました(純粋なAVではなく家電全般ですが)
読み物としては面白かったです(^^)

書込番号:9558799

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/17 21:25(1年以上前)

ウォンレイさん こんばんは 
 でも、家電と言いながら表紙を見ると、EOS1DやVX1000、ファミコン?、昔のマック?
 ともかくいろんなものに興味を持って、書き込みも分野問わずの無節操な私にとっては
興味がわく面白そうな本ですね、今度書店で見てみます。情報有難うございました。

書込番号:9559972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2009/05/18 11:08(1年以上前)

こんにちは♪

パイオニアのエクスクルーシブには現行機種がありませんが
TADブランド?でパワーアンプを開発中?との噂もあります。
(会社の状況が状況だけにどうなるか判りませんが)

TADには、TAD Reference One(TAD−R1)があります。
2度ほど試聴しましたが、スタジオHINOKIのような専用室が必要かも(爆)

http://tad-labs.com/products/products.html

書込番号:9562899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 koyatennのブログ 

2011/05/22 01:32(1年以上前)

LDプレーヤー
LD-S1,LD-X1,LD-S9,LD-1000,LD-200,
CLD-9000,CLD-919,CLD-939,CLD-959,CLD-100A
HLD-X0,HLD-X9,HLD-1000
DVL-H9,LVD-Z1
MDP-999,MDP-601,HIL-C2EX

VHSデッキ(S-VHS,W-VHS,D-VHSを含む)
HR-W5,HR-W1,HR-20000,HR-S10000,HR-Z1,HM-DH35000
HV-V7000,HV-V6000,NV-V10000,NV-X10000,NV-S10000

ED-βデッキ
EDV-9000

DVデッキ
DHR-1000

Hi8デッキ
EV-NS9000

DVD,CD,SACD,BD,HDD,その他
CECHA00(PS3 60GBモデル)

アンプ(デジタル、マルチチャンネル)
TA-DA9100ES

DATデッキ
DTC-2000ES
DTC-1500ES

コンパクトカセット
TC-K555ESJ

地上波アナログチューナー、BSアナログチューナー
HR-W5,HR-X5,HR-X7

地上波デジタルチューナー
CECH-ZD1J(トルネ)

書込番号:13036507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ安心会員

2009/03/13 13:31(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:35件

液晶テレビ(フナイFL32D4)が突然電源が入らなくなり、フナイへ思い問い合わせしたところ自分ではどうにもできないとわかり、修理しかないとの回答でした。
昨年より、ヤマダ安心会員に入っており、ヤマダに連絡、即日にフナイより連絡があり、翌日修理となりました。
フナイの対応も非常によく、修理完了。
ヤマダの安心会員に入っていてよかったなと思った1日でした。

書込番号:9237610

ナイスクチコミ!0


返信する
pityaprilさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/06 20:21(1年以上前)

今日現在、安心会員のフリーダイヤルがまったくつながらないです。忙しい時期なのかな?でもこれじゃ安心できないですよ。すでに20回以上かけてますが、いつも「後ほどお掛け直しください」って。

書込番号:11592236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パイオニア株価終に100円割れ

2009/02/23 09:48(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:1446件

今の時点で97円。当分もみ合う展開が続くと思われますが、瞬間的でも100円を割り込んだことは投資家、金融筋、取引先企業に与える心理的インパクトは多大で同社の成り行きは目の離せない段階に入ってきたといえます。三洋電機のように将来成長の望める分野にノウハウを
持たない点シャープを含めて他の企業も手を出しにくい状況。

書込番号:9141441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックカメラってやばいの?

2009/01/18 11:31(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

やばいんスか?

『ビックカメラを監理銘柄に指定=東証』
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK022105720090116

『ビックカメラ、2008年度決算を41億円の黒字から21億円の赤字に訂正』
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/16/3414.html

書込番号:8952174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

家電その他

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

来月、石丸電気と東京エディオン(デオデオ関東も含む)がエイデンに吸収合併されます。

http://www1.edion.co.jp/newsrelease/pdf/2008091818102313875.pdf

現在の石丸電気と東京エディオンの状況を見ていると、どうも危険に感じます。石丸電気側も東京エディオン側も、閉店している店舗が発生しています。

石丸電気で閉店した店舗
秋葉原パソコン館、立川ビッグワン、下北沢店、守谷店、水戸ビッグワン、新潟店

デオデオ関東で閉店した店舗(現在東京エディオンが経営)
高崎店、横浜みなとみらい店、上尾東店

有名電気店の割には閉店している店舗が多いと言えます。今回あげた店舗以外にも、閉店しそうな店舗もあるかもしれません。
そのようなことから、石丸電気と東京エディオンがエイデンに吸収されてしまう理由は、業績不振のため、単独会社でやっていけなくなったからだと思います。
皆さんは、どう思いますか?

又、今回の吸収に伴い、石丸電気、東京エディオン及びデオデオ関東の店舗ブランドの存廃も注目しています。本来なら、石丸電気も東京エディオンもデオデオ関東も、全部エイデンに変わってしまうはずです。エイデン名古屋本社の話によると、店舗ブランドの存廃については慎重に考えているようです。
しかし、それも何かあやしく感じます。最近新装開店した石丸電気上尾店の看板を見ると、石丸電気の店名こそ残っているものの、店舗のシンボルマークが「石丸電気の石」から「エディオンのE」に変わっています。以前の石丸電気の雰囲気が感じられません。今後の石丸電気の新装開店でも同じことが発生しそうです(久喜ビッグワン新装開店決定)。
以上から、石丸電気、東京エディオン及びデオデオ関東の店舗ブランドの存続についても、はっきり分からない感じがします。
石丸電気、東京エディオン、デオデオ関東の店舗ブランドは、シンボルマークも含めてそのまま残すべきでしょうか? それとも全部エイデンに変えた方がいいでしょうか?


書込番号:8926579

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2009/01/15 01:38(1年以上前)

石丸電気及び東京エディオンにおいて、更に閉店する店舗が判明しました。

・石丸電気秋葉原モバイル館が閉店。
・デオデオ関東太田店が閉店。なお、デオデオ関東として残る店舗は西葛西店と上尾中央店の2店のみ。
・旧ミドリ電化関東に該当する東京エディオンのうち、酒々井店が閉店。

閉店する店舗は、今後も判明する見通しです。
こんなに閉店が続出しているようでは、石丸電気も東京エディオンも単独会社では存続していけないような感じがします。

書込番号:8937103

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2009/01/18 01:51(1年以上前)

東京エディオン谷和原店も閉店することになりました。元ミドリ電化関東の店舗です。
今回の閉店で、元ミドリ電化関東に該当する東京エディオンは八千代、柏沼南、ロックシティ守谷の3店舗に減ります。それらの3店舗も、無くなる可能性が考えられそうです。

書込番号:8950918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)