
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2008年4月28日 01:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月14日 12:11 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月8日 11:09 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月22日 14:21 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月11日 14:30 |
![]() |
2 | 4 | 2008年1月15日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家電その他
通産省が白熱電球廃止を打ち出しました。
でも、何か変・・・?
私の感想は白熱電球は製造業として安くて儲からない。(出来れば生産を止めたい。)
蛍光灯は蛍光管の交換で売り上げが見込める。(グロースターター・IHインバーターの場合)
ならばラビット蛍光灯にしたら・・・
でもラビットにしたら蛍光管の交換の必要がなくなって儲からない。
工場・販売店などでは蛍光管の交換のいらないラビット蛍光灯。(長時間点灯)
家庭用には交換の見込める(グロースターター・IHインバーター)でいこう。(にこ!)
私がメーカーならこうしますね。
家庭用でラビット蛍光灯を探してもありません。(町の家電販売店には卸さないんです。)
業務用に直管タイプしか作らないんですね。
ですから電気設備業者だけに卸してるんですよ。(多く出回ると困る)
ラビットが長持ちするのはグロースターターの交流に対し、直流だからですね。
家庭で使いたいんですけどね・・・。
白熱電球も直流なら長持ちします。
我家にもラビットがあって40年以上蛍光管の交換はしてません。(今でも現役・活躍中)
蛍光管には環境面で問題があります。
(鉛)を含んでるんですね。
殆ど埋め立てされてるんです。(こんなんで良いんですかね)
最近はLED・ELなどが出始めてますが、価格・用途のむき・耐久性などで一町一反あります。
電灯使用比率は発電量に対してそんなにないんですけどね。
私の場合は通産省の真逆で蛍光灯の廃止もありかなと考えてたんですけど・・・
皆さんはどう思われますか?
1点

スレに対しては色々言いたいことはありますが・・・
1.ラピットスターターは交換不要は間違いです。
実際私の店で使っている蛍光灯はラピットですが、6年ぐらいで交換です。
ラピットのメリットは長時間点灯するところや、店などでグロースタータの球切れ時に発生するチカチカ点灯がないのがメリットと言えるでしょう。
白熱電灯廃止には私も反対です。
そんなことするなら、国土交通省の信号機を全部LEDにしてから言うべきだとおもいますがね。
書込番号:7708735
1点

(リライアントさん)へ
失礼・使用頻度が少ないのかなと思いますね。
車のヘッドライトが直流でそんなものかな
信号機の電球は60Wで交換費用が30000円とか
こんな美味しい商売もあるんですね。
書込番号:7711294
0点

私も白熱電灯廃止には反対です。
蛍光灯は目に悪いからね。
それに、役所主導にろくなことはないという印象なので。
書込番号:7720748
2点

(変なのさん)
(蛍光灯は目に悪い)そういえばそうですよね。
以前電球に換えて電球型のを着けてみたんですが、暗過ぎたので電球に戻しました。
居間など長い時間点灯する部屋にはリング状の蛍光灯を・トイレや廊下の様に短い時間の点灯の場所には、点灯して直に明るくなる電球の方が使い易いですね。
実家のトイレが電球だったので気を利かせたつもりで交換したら、暗くて駄目だと不祥でしたね。
直に電球に戻した様でした。
がっかり・・・。
書込番号:7721727
0点

電球型蛍光灯が17wでは電球40wの明るさよりも暗いでしょう。
20〜30w位かな・・・?
電球60wを使うのでやはり暗過ぎます。
それに電球だとこまめに消灯するのでむしろ電球に方が我家では電気代も安いと思います。
書込番号:7732162
0点



家電その他


家電その他
タイトルの通りです。祖母は日ごろから人を集めて(お年寄りばかり)いろんな食品を安売りする所に通っています。 食品だけならまだ良かったのですが、最近、健康寝具「eパッド」という布団を買いました。値段は会員価格が19万でした。(シングルで) パンフの素材提供に載ってる会社名は実在しました。しかし、企画販売の会社はネットでは検索してもそれらしき会社は見当たりません。 これって安い物でひきつけて高い物をうりつけて、お金をだましとってますよね!? 母や父が注意しても祖母は聞く耳もたずで・・・・いったいどうしたらいいですかね? 今後もまた高額なものを買わされるかと思うと・・・
0点


クーリング・オフ制度などを活用して、解約できる場合があります。
悪質商法の被害を受けた場合は、市役所や消費生活センターへ早く相談してください
書込番号:7499514
0点



家電その他
初めて書き込みしますので、お手柔らかにお願いします(重複していたらスミマセン)。 ちょっと前の記事ですが、1月14日付けの読売新聞1面に [「スーパーハイビジョン」 ---- 画素数約1330万画素(現在のハイビジョンの約6.5倍!)---- という、次世代の放送規格の開発(本放送の目標が2015年ごろ)に、国とメーカーが着手] というような記事が載っていました。 国はこの規格を世界規格にしたい、とも書いてありました。 もし目標どおりに行けば、あと7,8年後にはものすごい事になりそうですね。 今のフルHDも単なるSD並み、BDもVHS並みになってしまうんでしょうか? もうテレビというより、テレビという枠を通して実物を見ているという感覚なんでしょうか、ちょっと私には想像がつきません。7,8年後というのも絶妙なタイミングです、なぜなら、今ごろ薄型テレビを買った人達がちょうど買い替えをしようかという時期とほぼ一致するんじゃないでしょうか? その頃は、薄型テレビと言えば、有機EL、それとも? 期待が膨らみますね。 技術の進歩は、確実に私達の物欲を絶えず刺激してくれます。
0点

ハイビジョンも一般家庭用に降りてくるまで10年以上かかって、そこから普及するまでにはさらに10年かかってますから、たぶんスーパーハイビジョンが我々の手元に届くのはあと20年はかかると思いますよ。
書込番号:7428723
0点

返信いただき、ありがとうございます。
そうですか、一般家庭に普及するのにあと20年はかかりそうですか。 それまで長生きして、ぜひ実物の画面を見てみたいものです。
書込番号:7429924
0点



家電その他
松下電器産業が、長年親しまれてきた社名をブランド名「ナショナル」のを全廃して
「Panasonic(パナソニック)」に全面変更するそうです
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/114668/TrackBack/
0点

あらリンク切れ・・ こちら↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080110/pana1.htm
http://ir-site.panasonic.com/jp/relevant/pdf/080110_Change_Name.pdf
明るいナショナル なんでもナショナル♪
書込番号:7229134
0点



家電その他
初売りで火災報知器を買いました。熱感知式と煙感知式があるんですね。
ウチではとりあえず3個買いました。景品狙いで3回に分けて買ったのですが、まとめて買うと1個あたり500円引きだった(その店では)のを払ってから知りました(泣)。そういったキャンペーンはこれからいろんな店でもすると思いますので、参考までに。
ちなみに景品はラーメン3食入り3袋でしたので、3×3×3=27食分のラーメンをもらいました(笑)。
0点

とりあえずは新築ですが、設置位置と既存住宅の設置期限等は市町村によってちがいます。
わたしの家は今年の6月かな。
夏につけても、今つけてもあんまり変わらないので正月休みにつけました。
ただ消防署が一軒、一軒、既存の住宅に設置してるかを確認にくるのかはわからないです。
書込番号:7236309
1点

>熱感知式と煙感知式・・
台所には熱感知器になります。
煙だと調理中に反応するためです。
他箇所は煙で大丈夫ですが、
設置箇所に注意しないと反応するまでに遅れることも有ります。
私の知人宅に設置されてましたが、<自分で設置したとの事。>
??そこは反応しても既に遅い?じゃなぃの?
っと場所を変えました。^^;
書込番号:7248994
0点

こんばんわ。
私は正月休みに自分でつけました。
脚立と電動ドライバーがあればそれほど手間はかかりません。基本的に木ねじ2本で取り付けられます。
寝室に煙感知式を、熱感知式を台所につけました(メーカーは違います)。
思ったのは、全ての製品に石膏ボード用のアンカーピンを付けてて欲しいということ。熱感知式の方には入ってましたが、煙感知式の方には入ってませんでした。
書込番号:7251918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)