このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年6月19日 18:30 | |
| 0 | 0 | 2003年11月25日 21:31 | |
| 0 | 2 | 2003年12月1日 01:32 | |
| 0 | 0 | 2003年9月27日 19:07 | |
| 0 | 1 | 2004年3月8日 02:55 | |
| 0 | 0 | 2003年7月10日 09:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
家電その他
2004/06/19 18:30(1年以上前)
確かなかったと思う。
ホームベーカリーならば下記で購入できますよ。
↓
http://mkfanclub.fc2web.com/mk-hb.html
http://www.yukaura.com/economics/kitchen/electric/homebakery.html
書込番号:2938713
0点
家電その他
皆さん こんばんは。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031125/soumu.htm
↑総務省がCATVによる地上デジタル放送の再送信予定を発表しました。
CATV環境で受信されている方は、チェックされたら如何でしょうか?
ちなみに私の地域のCATV局は載っていませんでした。(^^);
0点
家電その他
扇風機が欲しくて大型電気店に行きましたが
予想どおりなく、もしやここならと思って
みましたがやっぱり無かった(;_;)。やっぱり季節物ですか・・・。
暖房の暖まった部屋の空気を循環させるのに
小さい扇風機が欲しいな〜と思ったんですが・・。
こうゆう使い方してる人は他にもいると思うので
冬でも欲しい人はいると思うな〜〜〜。
0点
リサイクルショップにに行けばたくさんある。
たまに100円ショップにも‥
私は冬でもつかいます。らーめん食べるときとか、炊き立てご飯の場合は扇風機で冷まします。
猫舌なもんで‥
書込番号:2180846
0点
2003/12/01 01:32(1年以上前)
お部屋の空気の循環が目的でしたら、サーキュレーターという商品もあります。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_8118172/8118172.html
こちらの方が循環目的でしたら効率が良いようです。小さいのもありますしね。
書込番号:2182596
0点
家電その他
コンパクト浄水器本体いりませんか?
プレゼントします。(カートリッジはご購入下さい。)
欲しい方は、浄水器の画像を見て、商品名・住所・氏名(漢字)・
氏名(カナ)・郵便番号・電話番号(携帯可)・E-mailアドを明記の上
私、アズアズちゃんまで送信して下さい。
0点
家電その他
2004/03/08 02:55(1年以上前)
定価よりは安いようですが、うちは同じ価格で他から買ってます。
ここが1番安い訳じゃないですよー。
書込番号:2559575
0点
家電その他
安く電子レンジや洗濯機、新しいのほしいな〜と思って見たここ、価格.com。
しかしまあ、価格.comちゅうのはすげいな。
家電やら何やら、売れ筋から何から、メーカ別、全社比較、使用感報告から、最安値まで、ほぼ購入に関する欲しい情報があらかた手に入れられる。
ネット直販は、確かに安い。激安。しかしこれが世間の購入方法のスタンダードになってしまうと、コジマもミドリもただのショールームになってしまって、つぶれてしまうかも。零細家電店なんかはつぶれてるとこ多いよね?
そのうちメーカ各社の合同展示場ばかりができて、一般の家電屋で買い物する人はいなくなっちゃうかも。特に大型耐久系家電。
大型販売店なんかは、粗利が15〜30%は無いと、やっていけんらしい。ホントかどうかは知らんけど。まあ地代や人件費が多いやろうしね。
ほなそういうとこが商売するには、何とかフラっと来た客を衝動買いに持ち込むしかない??わからん。どこもかしこもキャッチセールスみたいになるんかな^^;
各階、ブロックごとに、どうする?アイフル〜とかがあるデパートなんかができる日も近いかも^^;
今までのような家電販売店がつぶれれば、そういうとこの雇用も0になって、またプーが増えるか、景気が悪くなる?考えすぎかな。
ちまたに流通する食品やら電気モンやら何やらの流通形態って、これからも加速的にネット直販よりになっていくやろうな。まあスーパーはそのままかもしれんが。
生存競争が激しいと、逝くとこ増える一方で、それがさらなる犯罪の増加や社会不安の原因にならなければいいけど・・杞憂かな?
てか、最安値ばかり追うんじゃなくて、アフターサービスやら商品説明がきっちりできるとか、
そういう販売員のいる電気屋さんで家電なんかは買うたほうが、もしかしたら世の中のためになるんじゃなかろうか?と、ふと思ってしまったりしたので言ってみるテスト。
とか言ってると、ハドソンの懐かしの広告塔、高橋名人ならぬ、各社カリスマ販売員なんてのが乱立したりして・・
でも、景気が悪かろうが何だろうが、最安値を知ればそこで買いたくなるのが人情。
どうしたら色んな家電屋が共存できるのかなーと、どこにも家電屋の知り合いなんていないのに考えてしまった。
いや、なんちゅうか、同じ商売人として心配に思ったというのがホントのとこだわね。俺は業界全然違うけど。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)