
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 16 | 2017年2月12日 06:28 |
![]() |
22 | 29 | 2018年9月19日 12:12 |
![]() |
0 | 1 | 2016年11月24日 15:47 |
![]() |
1 | 0 | 2016年10月12日 04:35 |
![]() |
7 | 0 | 2016年8月25日 17:51 |
![]() |
27 | 2 | 2016年8月19日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家電その他
当サイトに載せるべきか否か、判断がつきませんでしたが、皆様の見識をぜひお聞かせください。
昨日『ドクター・ストレンジ』《IMAX 3D》版を鑑賞してきました。
私の鑑賞スタイルは《IMAX 3D》版しか選択しません。
劇場に通う度に、ある疑問が常につきまとっていました。
なぜ、民生用の「3D」は廃(すた)れてしまったのでしょうか?
テレビ等での「3D」規格は、過去の遺物になってしまっています。
需要がなかった。と言うならば、
いまだ業務用の劇場版では、必ずと言って良いほど、
ラインナップに加えられている【理由】が分からないのです。
希少価値として「3D」版が存在する。のでしょうか?
(アトラクションとしての《4DX-3D》版はまた意味合いが異なる、と思いますが・・・)
3点

3Dが廃れた理由は、USJの3Dアトラクション等の劇場の大画面に比べて飛び出す絵本程度の低い完成度なのに専用メガネが必要だからです。
今後6kや8kの流れを考えると裸眼で4Kクオリティが楽しめる3Dじゃないと普及しないと思います。
書込番号:20643582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャッター式はメガネがゴツい、偏光式はメガネは軽いが解像度が劣化する。
上映中は拘束される映画館と違い家庭で専用メガネを使用する煩わしさ。
メガネ使用者が3Dメガネを装置した場合の違和感。
そのデメリットを覆す程の魅力が無かったからだと思う。
書込番号:20643596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビの事を言っているのだと思いますが、プロジェクターは廃っていません。
まだ先になりますが検討中の4Kのプロジェクターにも3D機能は健在です。
3Dファンですが、テレビでは3Dを見ません。
WOWOWの3D放送も無くなりましたが、サイドバイサイドでは見る気がしませんでした。
なのでテレビの3Dは不要だと思います。
最近の3DのBDソフトが4Kと抱き合わせ販売されるようになった事が3Dファンとして腹立たしい限りです。
大画面で3D映画を見ると2Dとは違った作品に見えるので存続すると思いますし、存続して欲しいですね。
書込番号:20643866
2点

埼玉の菖蒲にあるIMAX 3Dはいつの間にかアクティブシャッターから偏光に変わってました。
画質の悪いIMAXってなめてんのかこのやろー!怒 つってもうIMAXは行かなくなりました。
3Dって超大型映像で高画質でないと楽しめないですから、テレビサイズの時点で廃れますよね。
書込番号:20643922
1点

劇場サイズの画面で3Dは、栄えるが家庭用サイズでは到底かなうわけもない。プロジェクターだと80インチ 100インチになるだろうからテレビではこの迫力サイズは無理ですね。だいたい家の中におけるか置けないかのラインでしょう。80インチになると。
書いてもプロジエクターを扱った人しか、解らないと思います。普通の画面でも迫力はあるしね。
書込番号:20644055
1点

スレとは直接関係ありませんが今度は「フルハイビジョン」が死滅するでしょう。
2018年12月1日からBSデジタル放送で4K放送が開始されます。BS日テレは2019年12月1日から。
NHK、在京キー5放送局が放送しているフルハイビジョン放送は4K放送のスロット数(帯域幅)確保の
ためにスロット数(帯域幅)削減でWOWOW以外はハイビジョン放送になりますよ。(予定)。
書込番号:20645973
1点

即応ありがとうございます。
書き込みしていただいたすべての方々へ、「いいね」ボタンを押させていただきました。
>トランスマニアさん へ
その通りだと想います。似たような経験を持っています。
ソフト『アラビアのロレンス(Mastered in 4K)』を再生したときの驚き!
人物が“浮き上がって”見えるのです。
後日、NHKBSで同じバージョンが放送されましたが、録画した版とソフト版
同じブルーレイディスクでありながら、雲泥の差でした。
“疑似4K”であの画質ですから、8Kでは仰るとおり《裸眼3D》も可能かと・・・
>油 ギル夫さん へ
実は私も運転免許証は「眼鏡等」の表示者の1人なのです。
たしかに、劇場でもメガネの上から“3Dメガネ”を装着する事の違和感も、
ありますが、それ以上にワクワク感、がたまりませんネェ。
>柊の森さん へ
今まで‘3D’ソフトを購入した方々の気持ちを察すると・・・
かっての‘HD-DVD’所有者の二の舞になりかけています。
流行り廃れは世の習い、とはいえ残念です。
>MCR30vさん へ
《IMAX 3D》でも拠点毎に種類が違うことを失念しておりました。
私の常設館(?)の【ユナイテッド・シネマ札幌】では、どちらなのでしょうね?
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん へ
来月3月5日に地元札幌で開催予定の、
「D-ILAプロジェクター PREMIUM鑑定団 in 北海道」
に出席予定です。
私自身は過去に「3管プロジェクター」と「100インチスクリーン」の
組み合わせで、映像・音声を楽しんでいた時期がありました。
最新鋭のシステムで視聴できることを楽しみに、しています。
(あとは、視聴当日〈彼岸荒れ〉のような天候急変が無いこと、を祈るばかりです)
先達の方々のご意見を、引き続き、ぜひぜひ拝聴させてくださいませ。
書込番号:20646043
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん へ
当サイトの別スレッドにて『BSにての4K放送』と言う題名で駄文をアップしております。
その際【油 ギル夫】様から《〈左旋回方式〉を採用する「4K放送」局もある》という指摘を受け、
改めて調べてみますと確かに〔WOWOW〕等が存在していました。
不勉強を恥じています。
書込番号:20646089
0点

>MCR30vさん へ
記述した後思い出しました。
ふだん利用している《IMAX 3D》での“3Dメガネ”と、《4DX-3D》での“3Dメガネ”は明らかに形状が違いました。
《4DX-3D》の“3Dメガネ”は追加料金が100円で、持ち帰り自由。
それに対して《4DX-3D》では追加料金300円。なおかつ返却しなければなりませんでした。
(ちなみに《4DX-3D》で観た作品は『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の“凱旋上映”)
書込番号:20646829
0点

>MCR30vさん へ
直書きはダメですねぇ。スミマセン記述誤り、です。
「3Dメガネ」料金、100円の方が《4DX-3D》それに対して300円の追加料金のほうが《IMAX 3D》でした。
訂正いたします。
“スレッド汚し”誠にすみませんでした。
書込番号:20646858
0点

夢追人@札幌さん
3Dが盛り上がるのはこれからですね。
PS4が発売されVR領域が盛り上がり必須かつ当たり前の機能になっていくと想定します。
臨場感凄まじいですね。
https://youtu.be/VPzAgwUaWxk
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20647701
2点

>ёわぃわぃさん へ
参照サイトの映像は、いわゆる「サイドバイサイド」ですね・・・
久しぶりに視た映像です。
以前『WOWOW』にて何作品か放映されていましたねぇ・・・
私が覗(のぞ)いたのは確か『ハリーポッター』シリーズのうちの1本。と記憶しています。
昨年末から今年は〈VR元年〉と謳(うた)われています。
ゴーグル型の機器が次々と発売されました。
一時的なブームではなく、いち文化として定着して欲しいモノです。
書込番号:20647814
0点

>夢追人@札幌さん
こんにちは。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん がおっしゃられるように、プロジェクターで見る3Dは、劇場並みです。
私はPJは120インチで、TVは65インチですが、迫力がまったく違います。
が、残念なことにコンテンツが足りない。
劇場版は3Dを結構やっているのに、BDになると3D版をはずすなどしている。
これでは普及すらわけがないです。
日本では、BDが高価格なうえに、こうしたダウングレードがまかり通っているようです。
ソフトメーカーももう少し考えた方が良い。
書込番号:20647821
1点

>ひでまゆたろうさん へ
《長岡鉄男》さんの熱狂的ファンの1人として・・・・
かって《長岡鉄男》さんが仰っておりました。『大画面は七難隠す』と・・・けだし名言です。
私も過去に100インチの大画面の渦に巻き込まれた1人です。
(ただしあるとき、幸か不幸か、ふと、現実に戻る事?ができました。)
今、アメリカのメジャー映画会社は「3D」よりも「HDR」に眼を向けています。
これからの“稼ぎ頭”として「HDR」に傾注していく様子ですネ。
書込番号:20647949
0点

>夢追人@札幌さん
かつてPJ生活を堪能されていたのでしたら(しかも3管で)、100インチでの3Dが、いかに迫力があるかはお分かりでしょう。
しかも今は4K画質です。
PREMIUM鑑定団でJVCのZ1をご覧になったら又血が騒ぐかもしれませんね。
楽しんできて下さい。
HDRはどうなんでしょうかね。
いまいち訴求力がないといいますか、その効果が3Dや4Kほどわかりやすくないですね。
横に並べて視聴すると一目瞭然なのですが・・・。
書込番号:20648541
1点

>ひでまゆたろうさん へ
かっての機材も今では、
100インチスクリーンの横に佇(たたず)む私、それと『七人の侍』の“菊千代”の‘兜姿の、どアップ’シーン等
数枚の写真のみが、その痕跡を残しています。
来月5日の試聴会、高揚感がハンパじゃござんせん。
実は昨年の12月にも、同様のイベントが催され、出席のつもりでした。が・・・
今ニュースで報じられている「超大雪」が、
出席予定当日の12月10日札幌に降り注ぎ、24時間降雪が自宅周辺で80cmを記録したため、
《除雪》におわれ、泣く泣く出席を断念した、いきさつがあるのです。
そのリベンジを込めて、今回のイベントを、ひとしおの感、で待ち焦がれています。
既述していますが【当日は〔彼岸荒れ〕等の天候急変、が無いことを祈るばかり】です。
書込番号:20650826
0点



家電その他
すでにご存じの情報ばかりで、今更の感が強いのですが・・・
1月24日総務省が、
BS(衛星放送)における「4K・8K放送」の免許を、各放送局に認可を与えました。
これを受けて、2018年12月1日より順次、電波照射が可能になりました。
「4K放送」については、
今行われている“NHK8K試験放送”を終了する事により出来る、トランスポンダの120の空きスロットを利用して放送されます。
それに加えて、既存の「2K放送」の再編成が行われる予定です。
「8K放送」については、電波照射形態が【左旋回方式】となります。
今のBS放送と110度CS放送は、右旋、つまり右旋回(右回り)で電波が送られています。
それを左回りで出すと、右旋と同じ分の帯域が新たに使えることになります。
2018年12月1日以降に一般視聴者が「4K放送」を視ようとしますと、
いままでの受像器(テレビ)をお持ちの方は、上記の通り、今までの【右旋回方式】で放送されますので、
新たに外付けの【4K専用チューナー】のみが必要になります。
(または、【4K専用チューナー】内蔵のテレビを新規購入?)
それに対して【左旋回方式】を採用する「8K放送」では、
アンテナ・ケーブル等すべての機材を新規購入しなければ、放送は受信不可能、というのが現状です。
ただ懸念材料がひとつあります。
(課金等、そもそも‘録画’が認められるか?、も含めて)
「4K放送」を‘録画’する場合のルールが、現時点では何も決められていない。と言うことです。
更に「4K放送」自体も大容量で送られてきますので、
録画媒体が、例えば2テラバイトを有していても、録画可能時間は、累計で22時間程度・・・
まして「8K放送」となると、
昨年の8月に試験放送されたNHKの《リオ五輪》を視ても、業務用録画機でも、現時点では一時間録画が限界でした。
(もちろん本放送の2018年12月1日までには、この問題も、関係者の努力により技術的にクリアされる、事を切望しています)
2点

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1701/11/news134.html
新たに開局予定のBS/CSの4K放送局は右旋を使う局もあれば左旋を使う局も有ります。
書込番号:20604322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今ある4KでHDDに録画出来るのは、スカパー4K総合ぐらいでしょうか。
著作権がクリアになれば、SQVで保存出来れば。
書込番号:20604801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2017年12月1日 配信記事
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1094485.html
「新4K8K衛星放送」と名称統一されました。
当面の注目日時は、来年早々の2018年1月14日。。。
《現行の2K BS放送の帯域削減(チャンネル当たりのスロット数の削減)と》
《トラポン(トランスポンダ/衛星中継器)の移動(周波数の変更)が必要となる》
《これを'18年1月14日より順次行なう計画も発表した》
《なお、今回の再編では各チャンネルの番号に変更はないが》
《【一部で予約録画が失敗する可能性がある】(←【】はスレッド主が書き加え)という》云々・・・
全ユーザーの、手持ちのテレビなりレコーダーの内蔵チューナーが、果たしてスンナリと対応できるか?否か?
かつての‘2000年問題’または‘地上波デジタル化’の混乱の再現が起こりうることも十分に考えられます。
関係諸団体は、早め・早めの「啓もう」を積極的に行っていただきたいモノですね・・・
〔2018年1月14日〕は目前に迫っていますヨ!!
書込番号:21398906
0点


>TWINBIRD H.264さん へ
フォローありがとうございます。
まさしく《百の説明文より、一図》ですね。よ〜く判ります。。。
書込番号:21399816
0点

>TWINBIRD H.264さん へ
この図表を見て、率直な疑問が沸いてきました。
該当局において、
「トランスポンダ数減」イコール「送出画質低下」、にはならないのでしょうか?
過去の事例で言うならば、上記の図式が当てはまる感じがするのですがねぇ・・・
トランスポンダ数の増加が、高精細度感にもろに跳ね返った記憶があるのです。
また、昨日決まった2019年5月1日の【改元】に向けて、
電子機器のプログラム書き換えも現実味をおびて、突きつけられました。
早ければ、来年一月の同時期に“新元号”が発表されるのでは・・・
と、思います。国家行事との重複が、どの様に影響するのか??
書込番号:21399864
0点

>該当局において、「トランスポンダ数減」イコール「送出画質低下」、にはならないのでしょうか?
なるでしょうね。
民放は約半分CMだし、映画もネガからのデジタルリマスター放送はないし、WOWOWは変更ないから問題無しですね。
吾輩、スカパープレミアム派でBS放送はオマケとして視聴してるのでどうでもいいです<m(__)m>
書込番号:21400485
1点

追伸
吾輩の本心は現行放送は16スロット均一にして、余った(14スロット)で難視対策をやってほしいですね。
書込番号:21400525
0点

12月1日の配信記事が、のちほど以下のように追記されています。
スロット数の変移時期やトランスポンダの移動に伴うトラブルがあるやもしれません。
注視すべき観点です。2018年1月14日から順次行われる予定です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1094485.html
>帯域再編の期間は
>現行からの削減がNHK BS1/BSプレミアムは1月14日
>BS-TBSとBS朝日は22日
>BSフジとBS日テレは29日。いずれも時間は午前1時〜6時。
>トラポン移動は
>BSジャパン、NHK BSプレミアム、ディズニーチャンネル、BSアニマックス、スターチャンネル(スター2、スター3)
書込番号:21425503
0点

現時点での色々な情報を元に、私なりに大胆予想しますと・・・
「右旋方式」の外部4Kチューナーの“初値”が19,800円(2万円以下)
「左旋・右旋両用」の外部8K・4Kチューナーの“初値”は98,800円(10万円以下)
あたりになって・・・欲しいなぁ。。。
強烈な願望です!!
書込番号:21425540
0点

私が知り得たのが、ちょっと遅めですが、
トランスポンダ移動に伴う、NHKBSのスケジュールが以下の通り告示されています。
http://www.nhk.or.jp/pr/kokuchi/
《4K放送に向けて、NHKを含めた一部のBS放送事業者はBS放送を休止し、放送設備の改修作業を順次行います。》
《 NHKでは以下のようなスケジュールでBS放送を休止し、改修作業を行う予定です。》(2017年12月1日現在)
【放送休止】
2018年1月14日(日) 1:00〜6:00 〔13日深夜〕BS1およびBSプレミアム
---------------------------------------------------------
第一弾は上記の予定で実施される様です。トランスポンダ移動とスロット数の変遷があります。
休止期間は以下の日時にも実施予定。。。
・5月8日(火) 0:00〜6:00 〔7日深夜〕BSプレミアム
・5月22日(火) 4:00〜6:00 〔21日深夜〕BSプレミアム
・5月28日(月) 3:00〜5:00 〔27日深夜〕BS1
書込番号:21471648
1点

NHK以外のBS局の休止等のスケジュールについては、以下のサイトを参照してください。
一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)
http://www.apab.or.jp/topics/2017/1712010001.html
書込番号:21471667
1点

年明け以降、すこし“BS放送”の変化を感じています。
データ的にはあまりサンプル数が少なく、断定はできないのですが・・・
NHKBSプレミアム/BSジャパン等、放送転送速度が低くなっている局があります。
【スロット数の削減】が先行的に行われた可能性を疑いました。
確かに【トランスポンダ移設】と比べますと、システム的に行い易(やす)いですね。。。
書込番号:21490273
0点

期待をこめて、【新4K8K衛星放送】のこれからのスケジュール。を大胆予想してみます。
(1)2018年5月連休後・・・「4K・8K外部チューナー」発売
(2)9月・・・該当局が"4K・8K試験放送波"ロード開始
(3)10月・・・オーディオ・ビジュアル雑誌に特集記事掲載
(4)11月・・・4K単独チューナー内蔵テレビ発売
(5)12月1日から・・・下記のスケジュールにて順次開局 〔決定事項〕
各局の本放送開始時期
《右旋円偏波》開局 2018年12月1日〜〜BS朝日/BSジャパン/BS-TBS/BSフジ/NHK 4K
2019年12月1日〜〜BS日テレ
《左旋円偏波》開局 2018年12月1日〜〜NHK 8K
2020年12月1日〜〜4K WOWOW
私は、今年は
『右旋・左旋対応のアンテナへの交換のほか、分配器、分波器、ブースターも対応機器へ交換』
のみを行う予定でいます。
書込番号:21517797
0点

電圧で右旋左旋の切替をする方式が却下され取消されましたね。
混乱を招くから仕方ないか…。
書込番号:21517907
0点

>私は、今年は 『右旋・左旋対応のアンテナへの交換のほか、分配器、分波器、ブースターも対応機器へ交換』 のみを行う予定でいます。
その後、ますますこの思いが強くなってきました。
今年は【周辺対応機器購入】に徹して、きたるべき
『4K・8K両用BSチューナー内蔵ブルーレイレコーダー』
発表に備えます!!
書込番号:21697346
0点

下記のサイトにて、
《4月4日〜6日に「第1回 4K・8K機材展」が東京ビッグサイトで開催される・・・》
と記述されていました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1113969.html
ロケーションが近ければ、強制的に潜り込むのですが、残念です。
各メディアの追従レポート、に期待しています。。。
書込番号:21711592
0点

《4K(試験)放送体験・・・》
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1136231.html
今のところ(2018年8月5日現在)は、「外装チップ」を装着した〔東芝〕REGZ『65X920』の一機種ですが・・・
既に「新4K8K衛星放送」が“カラーテストチャート”や“テストパターン”ではなく、動画にて放送されていることを知りました。
書込番号:22009276
0点

念のために・・・
有機ELレグザ「X920シリーズ」は65V型/55V型の二機種が7月下旬から発売予定です。
書込番号:22009282
1点

>今のところ(2018年8月5日現在)は、「外装チップ」を装着した〔東芝〕REGZ『65X920』の一機種ですが・・・
しれっと嘘を書かないで欲しい。
有機ELテレビのX920シリーズの他に発売中の液晶テレビのBM620XとM520XシリーズもBS4Kチューナー内蔵で後日送付されてくるCASチップを取り付ければ12月からの放送が視聴可能。
リンク先の記事にも書いているじゃん(´д`)
書込番号:22009322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



家電その他

あ、2010〜2016年モデルにまたがっていましたね。
書込番号:20423246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



家電その他
来春、『ソニーストア札幌店』が開設されることが、
正式アナウンスされました。
場所は、札幌中心部の“ド真ん中”
ここから、
カメラ・AV等の「フル製品」が展示され、情報発信がなされる、とか・・・
北海道在住民にとって、大きなニュースです。
1点



家電その他
今回、プレミアム会員のサービスを利用して、わかったこと。
ヨドバシカメラサービス案内のリーフレットには、「ヨドバシプレミアム会員様だけがご利用いただける専用フリーダイヤルをご用意しております。」と書いてあるが、その番号がどこにも書いていない。
ゴールドポイントマーケティング•メンバーズデスクに電話をして、フリーダイヤルを教えてもらったが、電話に出たのは、ゴールドポイントマーケティングの人。
要は、フリーダイヤルでかけれるだけ。会員の要望に応じて、該当部署の電話番号を教えるだけでした。
損害補償に関して、お客様プロテクションデスクに電話をしたら、聞きもしないのに、最後に、「保険の審査に通るかどうかは、引受会社の判断。ヨドバシは、保障しません」とのたまわる。
修理したいのが、20kgのアンプなので、ピックアップサービスに電話して、「今回の修理は、XXメーカーのXXさん宛てでお願いします。」と頼んだら、「そいいうことは、受けられません」と断られ。自分で、店舗に持ち込んで、修理受付で頼めば、簡単に書いてくれることです。
プレミアム会員向けの各種サービスの問い合わせ先一覧がないので、いちいち、電話して、該当部署の電話番号を聞かなければならないという、不親切さ。
入会後のサポート体制は、お粗末きわまりない、放置サービスであった。
もう、振り回されたくないので、次回更新は、しない手続きをとりました。
7点



家電その他
先月の22日にヨドバシで、マランツPM-11S3を購入。
昨日、オーディオの後ろに溜まった、埃を掃除していて、ケーブルに引っかかり、倒れた拍子に、PM-11S3の熱放射用のトップカバーが肘に当たり、痛いのなんの。
気がつくと、トップカバーの端がへこんでしまった。
自分は、ヨドバシプレミアム会員なので、1年間、「お買い物プロテクション」という損害補償サービスがあるので、修理代をこれで、保証してもらおうと当該部署に電話したところ、提携している損害保険会社に丸投げ状態で、ヨドバシが、損害を保証はしないとのこと。
それなら、下記のような、ヨドバシが、損害補償をするような文言を書くな、と言いたい。
年会費3,900円払う意味がないので、辞める。
>>ゴールドポイントカード・プラスで、ヨドバシカメラにてご購入いただいた大切な商品が、万が一「破損」「盗難」「水没」「火災」などの偶発的な事故にあった場合、年会費無料でご購入日から90日間、一事故100万円まで補償いたします。
※携帯電話やノート型パソコンなど、一部対象外となる商品がございます。
>>GPC+に付帯している90日間のお買い物プロテクションが、なんと365日ワイド補償にパワーアップ!
補償対象外だったノート型PCも、ヨドバシカメラ購入商品に限り補償対象に。さらに、ヨドバシカメラ以外のVISA加盟店でご購入いただいた商品も補償対象になります。
8点

17マソ貯めた経歴あると
当然店員はすすめてくるんだけど
ヨドバシクレカはクソ過ぎていつも断る。
むしろここまでくると
店員の苦悶の顔を見るのが、快感。
書込番号:20127895 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

プレミアム会員になったところで、ワンストップサービスが受けられるわけではない。
6つの部門とやり取りをしないと、話しが進まない結果となった。
まるで、お役所のようです。
疲れる。
書込番号:20127952
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)