
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2008年2月7日 20:30 |
![]() |
2 | 4 | 2008年1月15日 22:33 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月11日 14:30 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月3日 20:06 |
![]() |
2 | 1 | 2007年11月30日 14:43 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月7日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家電その他
いつも「価格.com」のクチコミ、レビューを読んでいて気になっているのですが、多くの人が間違って使っている漢字があります。
それは、メーカーほしょう、×年ほしょう等の「ほしょう」の漢字です。
この場合は、「保証」が正しいです。
皆さんがよく誤用している「保障」は、権利、自由、安全等を守る場合に用いられます。
(社会保障、日米安全保障条約など)
もう一つ「補償」がありますが、これは、損害を補償するものです。
細かいことかもしれませんが、あまりにも間違いの人が多いので、クチコミしました。
これを読んで、一人でも直してくれたら幸いです。
2点

了解。
ATOK使ってます。
相性保証、年間保証契約、社会保障、日米安全保障契約。
ローマ字入力ですが上記の通り出してくれます。
MS-IMEはどうでしょうね?
書込番号:7121552
2点

みんなわかってるって、言われなくても。わからずに長期保証にするわけないし。
文句はATOKやMS-IMEなどの作成に携わった人に言いましょう。
彼らが日本語を理解してないから、そんなので作られる言葉が氾濫してるんですよ。
いまや新聞も書籍もそうなっちゃって、修復不可能です。
書込番号:7232291
4点

× あまりにも間違いの人が多いので
○ あまりにも間違える人が多いので
とり合えず人の事言う前に、日本語の勉強し直して来てね。
書込番号:7354819
4点

まぁ、世の中にはtarokunnopapaさんの様な
「融通の利かない」人間も沢山いますよ、と言うことを
身をもって教えてくださっているのでしょうね。
書込番号:7356164
2点



家電その他
初売りで火災報知器を買いました。熱感知式と煙感知式があるんですね。
ウチではとりあえず3個買いました。景品狙いで3回に分けて買ったのですが、まとめて買うと1個あたり500円引きだった(その店では)のを払ってから知りました(泣)。そういったキャンペーンはこれからいろんな店でもすると思いますので、参考までに。
ちなみに景品はラーメン3食入り3袋でしたので、3×3×3=27食分のラーメンをもらいました(笑)。
0点

とりあえずは新築ですが、設置位置と既存住宅の設置期限等は市町村によってちがいます。
わたしの家は今年の6月かな。
夏につけても、今つけてもあんまり変わらないので正月休みにつけました。
ただ消防署が一軒、一軒、既存の住宅に設置してるかを確認にくるのかはわからないです。
書込番号:7236309
1点

>熱感知式と煙感知式・・
台所には熱感知器になります。
煙だと調理中に反応するためです。
他箇所は煙で大丈夫ですが、
設置箇所に注意しないと反応するまでに遅れることも有ります。
私の知人宅に設置されてましたが、<自分で設置したとの事。>
??そこは反応しても既に遅い?じゃなぃの?
っと場所を変えました。^^;
書込番号:7248994
0点

こんばんわ。
私は正月休みに自分でつけました。
脚立と電動ドライバーがあればそれほど手間はかかりません。基本的に木ねじ2本で取り付けられます。
寝室に煙感知式を、熱感知式を台所につけました(メーカーは違います)。
思ったのは、全ての製品に石膏ボード用のアンカーピンを付けてて欲しいということ。熱感知式の方には入ってましたが、煙感知式の方には入ってませんでした。
書込番号:7251918
0点



家電その他
松下電器産業が、長年親しまれてきた社名をブランド名「ナショナル」のを全廃して
「Panasonic(パナソニック)」に全面変更するそうです
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/114668/TrackBack/
0点

あらリンク切れ・・ こちら↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080110/pana1.htm
http://ir-site.panasonic.com/jp/relevant/pdf/080110_Change_Name.pdf
明るいナショナル なんでもナショナル♪
書込番号:7229134
0点



家電その他
コンポーネントとかD端子とかHDMIやらありますが、飛んでくる電波を受けてる同軸は1本なのに
受像機に入るといろいろ大変な事になるのはなんでなんでしょうね?(笑)
同軸1本で映像も音声も受けれるのに・・・
機器間も同軸1本で済みそうな気がしませんか?(笑)
0点

こんにちは。
> 機器間も同軸1本で済みそうな気がしませんか?
最近の機器をご使用の方はご存じ無いでしょうが、初期の(20年位前の)VTRではTVとVTRの接続は同軸ケーブル1本でした。
最近のVTRが種類の異なる複数のケーブルで接続するのは以下のような理由です。
・回路の省略によるコストダウン
・高画質化
・複数機能の統合管理
これらの点を妥協すれば同軸ケーブル1本で接続する製品を作ることは可能です。
書込番号:7198695
0点



家電その他
最近のビックカメラはなぜシャープ製品ばかりおススメするのでしょう?
店内にもシャープの社員らしき販売員がおり一応他社の製品もススメますが、
いきつく先はシャープ製品になります。
各社の同等製品の機能を比べたボードには、
シャープのところに「だんぜんおススメ」とか書いてあります。
ここまでシャープを推されると逆にシャープ以外にしようと思ってしまいます。
これは本当にシャープ製品が他社よりすぐれていると思っているか、
ビックカメラとシャープにつながりがあるのか。。。皆様どう感じますか?
0点

1.シャープ製品を売ることによる利得がある。
2.本当にシャープ製品がいいと思っている。
まぁ普通に考えれば1だよね。マージンかな。
書込番号:7049848
2点



家電その他
ブラビヤが1080/24/1080/60pを搭載していましたね、ソニーは昔から映画を営業種目として戦略を練ってきました、だから1080/24/1080/60pをテレビに搭載も早かったようです、LT805を買う前にブラビヤ5000シリーズのカタログをみましたが、1080/24/1080/60pの説明が載っていましたね、とにかく残像、動画ボケの最小を選びましたので、倍速元祖のビクターを選んだ訳です、音楽ソフトは買いますが映画ソフトを買う事は少ないと思うのでDMR800を繋いで当分は楽しめそうです
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)