家電その他 クチコミ掲示板

 >  > 家電その他
クチコミ掲示板 > 家電 > 家電その他

家電その他 のクチコミ掲示板

(1510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
239

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗濯機が動かなくなりました

2013/05/09 12:17(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:4件

5年ほど使っている、東芝製の洗濯機AW-GN70DEです。
薄手の毛布(一枚のみ)を洗っていたところ、脱水の際か、高回転しているような高音が聞こえ
見に行くと運転停止していました。
特に水を弾く材質の物でもありません。

蓋が開かず、電源入ボタンなどを押しても反応しません。
プラグを挿し直しても駄目で、ブレーカーやコンセントには異常がありませんでした。

とりあえずプラグを抜き、家族と相談するためそのままにしてありますが
これはメーカー修理などが必要でしょうか。
買い替えも視野に入れてはいますが…

書込番号:16112867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2013/05/09 20:51(1年以上前)

これはメーカー修理が必要だと思います。
モーターと選択槽の間のベルトかギヤの故障みたいです。

まずは修理の見積りですね。

ここで質問するよりメーカーに聞いた方が早いと思います。

書込番号:16114298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/05/09 21:04(1年以上前)

拝見しました

対応予測年数は七年程度になりますまぁ十年程度使えれば良い感じぽい(メーカーに問い合わせ)
なのでなんとも言えませんが買い換えも一つかと

ちなみに我が家の場合は脱水がおかしく成ったりしたので買い換えしました

延長保証がなく修理する場合は 登録に時間が かかりますが 他店でもOKのヤマダのザ安心がオススメです

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail .php/7962982016

では

書込番号:16114370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/05/10 06:28(1年以上前)

ガルギュランさん、suicaペンギンさん、ありがとうございました。

使用年数は五年ではなく六年?発売されてすぐの頃に購入していました。
耐用年数や回数から見ても寿命だったようです(一日二〜三度回します)
そのため、家族と相談した結果、故障部品を交換しても、すぐに他が壊れるのではとの見立てと、
保証も切れている事から、買い替えという話になりました。

書込番号:16115880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

家電その他

クチコミ投稿数:3件

夫婦二人の生活となり食生活を見直すきっかけとしてオーブンレンジを購入する事にしました。希望する事はは次の通りです。
 @低カロリーの料理が簡単に出来る
 A取り扱いが簡単
 B月に1・2回はパンやお菓子作りをしたい

いろいろ探しては見たのですが、種類が多すぎて判断に困っています。どうぞ良いアドバイスをお願いいたします。

書込番号:16030975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/04/18 23:27(1年以上前)

低カロリー料理自体のメニューがあるとなると
シャープヘルシオのAX-PX3だと思いますが、

http://kakaku.com/item/J0000000856/#tab

http://healsio.jp/products/axpx3/index.html

後はパンとかどの程度まで作るか分かりませんので
一応、食パン関係も作るとしたら2段タイプの33L
の大容量高火力タイプの日立のMRO-LV300とかも
あります。ただ、殆どヘルシーメニューは過熱水蒸気で
油分、塩分を抑えるのでこちらも焼き蒸し料理が出来たり
カロリー表示したりこちらも良いと思います。

http://kakaku.com/item/J0000000850/

http://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-lv300/index.html


特に過熱水蒸気調理が出来て特殊な機能無くても良いのであれば
日立 MRO-LV100とか東芝のER-KD30辺りで良いのではないでしょうか。
ただ日立の方は若干、庫内容量が大きいんですよね。

http://kakaku.com/item/J0000000852/

http://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-lv100/index.html

http://kakaku.com/item/J0000000854/

http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/er_kd320/

ホームベーカリーもう持っておられるのであれば
良いですが、生地こね、発酵だけでも出来て
食パンとかであれば1台でできますので
オーブンで焼く時でも生地こね、発酵のみ
ホームベーカリーでやるという事も出来るので
無い場合は1台あると便利かもしれません。
良いのは発酵時の温度管理がセンサーで出来る。
タイガーのKBC-A100が良いでしょう。お餅もうどんも
パスタも捏ねれます。ジャムもできます。
http://kakaku.com/item/K0000423245/

http://www.tiger.jp/products/cookware/kbc_a.html


書込番号:16032289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/19 09:59(1年以上前)

とても丁寧にアドバイスいただきありがとうございました。
これで今日中には機種を決めて購入できそうです。
本当に有り難うございました。

書込番号:16033506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/04/20 17:42(1年以上前)

スレ主さん

今すぐに必要なければ、新型発売まで待ってみるもありと思います。
下記の機種はオーブンレンジが有名なサンヨーの技術とパナの技術をコラボした製品の
ようです。銘記デリスタ以来かなと。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2115/id=29375/

既に購入されていましたら、御免なさい。

書込番号:16038697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/23 10:28(1年以上前)

新型ビストロですね。
本体がとてもコンパクトで更に機能も大幅にUPたようでとても気になっています。料理が得意と言うわけではないのでそこそこのもので良いかな?と思いつつも、どれも本体が大きくどこに置こうかと困っている時にこの新製品、本当に迷います。

低カロリー料理が目的なら迷わずヘルシオを選ぶのですが、本体が大きすぎて・・・
また、物を温めたり素人なりにケーキやパンを焼いたりとなると日立のヘルシーシェフかなぁと思っていたところですが・・・
またまた迷います。

いろいろアドバイス頂き本当にありがとうございます。心から感謝いたします。

書込番号:16049334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

土浦市でNACK5を聞きたいのですが。。。

2013/04/14 07:00(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:22件

現在土浦市に住んでいるんですが、NACK5は普通のラジカセだとノイズが入ってしまい綺麗に聞こえません。

聞こえていても家電のノイズが入ったりシャッターを閉めると聞こえなくなったりします。

茨城県はraikoはNACK5が入りません。

リーズナブルに聞ける方法があればどなたか教えていただけないでしょうか???

SONY zs-e20cp はアンテナが高性能っぽいのですがどうなんでしょう・・・



よろしくお願いいたします。

書込番号:16013770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2013/04/14 07:14(1年以上前)

bれえぜさん、おはようございます。

ご自宅で聴くならラジコがいいのではないでしょうか。
ノイズがないので。

http://radiko.jp/

書込番号:16013796

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電子辞書の購入で迷っています

2013/03/30 23:55(1年以上前)


家電その他

スレ主 runekoさん
クチコミ投稿数:2件

電子辞書を初めて購入予定です。いろんな口コミを読ませて頂き、メーカーの仕様を検討した結果、シャープのbrain7300か7200で迷っています。7200がよいと思ったのですが、コンテンツが若干7300の方がよいので、こちらにしようと思うのですが、7300に関しては口コミ情報がありません。コンテンツ以外に、どんな違いがあるのでしょうか。どなたか教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:15959000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/31 22:23(1年以上前)

おっしゃられる通りコンテンツの違いだと思います。
やはり、違いは、家庭医学と薬が分かる本
と脳トレと頭の体操のゲームと検定学習アプリ
がPW-A7300付属される事でしょう。

書込番号:15963128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 runekoさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/31 23:02(1年以上前)

返信ありがとうございました。機能やデザイン、使い勝手が7200と同じであれば、7300を購入したいと思います。

書込番号:15963351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジアンテナの選択について。

2013/03/11 23:33(1年以上前)


家電その他

スレ主 omoiyariさん
クチコミ投稿数:13件

スカイツリーから30数k位の埼玉県南部に在住です。アンテナはYAGI uwpaです。地デジに切り替わった当初は全てのチャンネルは良好に受信。その後テレ玉がブロックノイズ。YAGI パワーアップブースタ DPW02 で解消。その後1年程テレ玉も東京MXも受信状態は良好でしたが、今年の1月頃からTBSは時間帯によってブロックノイズ発生。東京MXは数字が27で視聴出来なくなりました。ベランダについているuwpaを交換するとして、YAGI 地上デジタル対応UHFパラスタックアンテナ14素子・F形接栓タイプ US-LD14CRを選ぼうと思うのですが、適切でしょうか?最低でもTBSのブロックノイズだけでも解消したく、出来れば東京MXも、と考えています。皆様のアドバイス、ご意見お願いします。

書込番号:15880706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/03/12 02:34(1年以上前)

このアンテナはローチャンネル用としては高性能なのですが、スレ主さんの環境に適しているか否かは判りません。

UWPAでそれなりに受信が出来ていたなら選択肢としてもいいかもしれません。
東京MXについては、設置場所がベランダと言うこともあり、
場合によっては受信が不安定だったり、受信できない可能性もあります。
受信できたら儲けものだと思った方がいいでしょう。

東京MXが発表しているスカイツリーからの受信エリアは、スカイツリーから半径約50キロ以内と公表しており、
屋根上または屋上に適切な受信設備を設置した場合を条件としています。

いろいろ四苦八苦しているご様子ですが、近所の電器店などから情報を仕入れたり、
近所ののアンテナを見て回って確認した方がいいかもしれません。

既にご覧になっているかもしれませんが参考までに。
八木アンテナ 東京タワーの地デジはどこまで受信できる。
http://shop.yagi-antenna.co.jp/shop/contents4/tohokuexpway.aspx

書込番号:15881220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/12 09:07(1年以上前)

私もアンテナに関してはあさりせんべいさんの
意見に賛成です。1月以降MXが映らないと言うのは
20chの方をテレビが受信しているのではないですか?
昨年10月MXはスカイツリーになり16chになり東京タワー
20chは、今年に入り少しずつ減力して4月頃に
スカイツリーだけになるのでです。なのでテレビを
手動で自動チャンネルスキャンをかけて見て16ch
選択して映る様になれば良いですが。
それでも映らない場合は、スカイツリーから5月の
送信も問題出る可能性あります。

書込番号:15881754

ナイスクチコミ!0


スレ主 omoiyariさん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/24 04:03(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。参考にしたいと思います。

書込番号:15930333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンの買い替え

2013/03/11 16:31(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:23件

エアコンの買い替えを考えています。

先日下見に行ったのですが、店員さんに買い替えの時期とお勧めの機種を聞きました。

買い替えの時期は型落ちが残っていたらそれを買うほうが新製品よりかなり安くてお得だと勧められました。もしくは6月ごろに新製品が値下げするころに買えば型落ちよりは高いけど新製品が出た時よりはかなり安くなるとのことでした。
新製品と1年の型落ちではどれほど製品は進化しているのでしょうか。
買い換えたら10年くらい使うので1年でも新しいほうがいいのでしょうか。

お勧めの機種としては日立の白くまくんがステンレスクリーンでよいといわれました。今までは2,3年に1回、ダスキンさんなどに内部の掃除をしてもらってましたが、10年は掃除不要だと言われました。
価格.comの書き込み等を見ると東芝、ダイキンなどが人気で日立はいまいちの印象をうけたのですが、どうなのでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:15878863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/03/11 19:31(1年以上前)

こんばんは

わたしもルームエアコンの買い替えで検討中です。
特に本体価格と故障の関係で考えています。

電気料金は新しいモデルならば、いまのエアコンよりは安くなるので、後回しです。

たとえば、2.2kwの場合、
39800円のエアコンを5年毎に買い替える
79800円のエアコンを10年使う気で買い替える

結局、不調になるまで買い替えないんですよね^^;
そして、もっても10年程度なんですよ。

サイズでは6~7kwクラスを検討中ですが、
2012年、もしくは2011年の型落ちを狙っています。

【ステンレスクリーン】
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries_c/feature/06/index.html
↑これ、清潔で良いですね。
しかし10年は言い過ぎでしょうね。

書込番号:15879419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/11 21:37(1年以上前)

LDKとかの大型なら昨年型でも上位種がランニング
コストが安いのと最大暖房能力が高いので良いでしょうね。
冷房能力より暖房の方がエネルギーつかうので
暖房中心に考えた方が良いです。で暖房が霜取りで止まらない
タイプをお薦めします。部屋が何畳か?によってですよね。
Panasoncの昨年型でも蓄熱システムがあるので
霜取り時もノンストップ暖房が出来ます。
例えば高断熱住宅で暖房20畳とかだとCS-632CXR2-W
辺りが安くあれば買い得感高いですね。
こちらがあれば暖房面で一押しですね。

http://kakaku.com/item/K0000293665/

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-632CXR2S

霜取りしながら暖房
http://panasonic.jp/aircon/wall/cs_x403c2/recommend/p03.html

今年の新型であれば
Panasonic CS-633CXR2
http://kakaku.com/item/K0000428876/

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-633CXR2S

富士通AS-Z63C2
http://kakaku.com/item/K0000457117/

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2013/nocria_z/lineup/asz63c2.html
霜取りしながら暖房
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2013/nocria_z/feature/comfortable.html



書込番号:15880010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/11 21:51(1年以上前)

例えば高断熱でプライベートルームなら6畳で
昨年型の富士通のAS-J22Bとがが良いでしょう。
部屋の大きさにより変わるので例ですが?
こちらは廉価グレードでも電子膨張弁なので
暖房が効きが安心なのでプライベートルーム
なら昨年型のこちらのJシリーズどうですか?
部屋がどの様な用途で広さが分からないので
例で終わっていますが。参考までに。

書込番号:15880080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/03/11 22:03(1年以上前)

お二人とも早速書き込みありがとうございます。

家を建てて11年でほとんどの部屋のエアコンを消費税が上がる前に買い換えようとちょっと焦ってます。6畳と8畳の各個室に2台と、6畳のダイニングと12畳のリビングに2台の合計4台なので、本当に考えてしまいます。
ダイニングとリビングは一体化した部屋なので、6畳と12畳用を各1台ずつ買うか、8畳を2台にするかも悩みどころです。
やはりステンレスクリーンは清潔で魅力的ですよね。
エアコンを選ぶときは暖房能力が重要だと教えていただきましたが、我が家は冬は床暖房が主流でエアコンはほとんど使いません。おもに冷房と除湿を使うのですが、その場合のポイントがあれば教えてください。
メーカー的にはやっぱりパナソニックはオススメなのでしょうか。

書込番号:15880157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/11 22:53(1年以上前)

11年前というと当然高断熱住宅ですよね。最初は床暖房と部屋の情報が
無かったのでああいう例での勧め方になってしまったのですが、
情報が分かったので全部屋床暖房でエアコン暖房使わないという事
であれば話は変わって来ます。
日立のエアコン良いのであれば6畳、8畳の昨年型の日立の
RAS-M22B2台で良いのではないですか。それでリビング12畳 RAS-S28B
とダイニング6畳はRAS-S22Bで良いのではないでしょうか。


http://kakaku.com/item/K0000359976/

http://kakaku.com/item/K0000295945/

http://kakaku.com/item/K0000295943/






書込番号:15880494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/11 23:10(1年以上前)

すみません。リビングとダイニング一つの部屋なんですね。
それなら2台ではなく1台で宜しいのではないですか。
キッチンは全く別ですよね。オープンキッチンとかではないですよね。
繋がっているのはLDだけですよね。LDだけなら
リビングダイニングはRAS-S56B2で良いでしょう。
なのでプライベートルーム6畳、8畳に昨年型の日立RAS-M22Bを1台ずつ
リビングダイニングに昨年型の日立RAS-S56B2がまだあればこちらが
お買い得ですね。もう在庫がなければRAS-22CとRAS-S56C2という
今年度型を選ぶしかないですね。

http://kakaku.com/item/K0000359976/

http://kakaku.com/item/K0000295948/

書込番号:15880590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/11 23:12(1年以上前)

RAS-22C→RAS-M22C

書込番号:15880602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/11 23:24(1年以上前)

18畳なら十分200V1台で行けてしまうと思いますが?
それともLDは各部屋に100Vのコンセントがあり1台ずつエアコンが
付いているという事ですか?そういう事であれば前者の
12畳用と6畳用2台ですね。

書込番号:15880665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/12 10:28(1年以上前)

リビング、ダイニングは2台の場合は、
12畳+6畳で間に何か敷居があって別々に
使う事があったりするのであれば
RAS-S28B+RAS-S22Bだと思います。
完全に18畳の一部屋でそういう使い方しないのであれば
RAS-S25B2台でもRAS-S28B+RAS-S22Bでも
どちらでも大丈夫です。昨年型在庫が無い場合は
新型ですね。但し新型が本当に下がるのは秋以降の
年末から年初の来年型が出る頃でしょうね。

そういう点、富士通は2〜3月に新型出るので
まだ、旧型あると思いますし、今が買いでしょうね。
自動お掃除付きであればプライベートルーム6畳8畳で
昨年型AS-R22Bを2台リビングとダイニングに
AS-S28B+AS-S22B又はAS-S25B2台

参考までに昨年型富士通
http://kakaku.com/item/K0000344910/

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2012/r_series/lineup/asr22b.html
廉価モデルで人感センサーと自動お掃除付き
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2012/r_series/feature/index.html

http://kakaku.com/item/K0000315872/

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2012/nocria_s/lineup/ass28b.html

http://kakaku.com/item/K0000315870/

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2012/nocria_s/lineup/ass22b.html

http://kakaku.com/item/K0000315871/

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2012/nocria_s/lineup/ass25b.html

超省エネ機、人感センサー、自動お掃除、業界で一番コンパクト室内機
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2012/nocria_s/spec.html



書込番号:15881968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/03/12 12:21(1年以上前)

何度も書き込み有難うございます。
私はすっかり寝てしまっていました。すいません。

個室2部屋には型落ちのを購入しようと思います。
リビング、ダイニングは1台で容量の大きいのを買うか、2台にするか。。。
今は2台付いてます。2台つけたほうが効率がいいから電気代が安いし、涼しいといわれて。確かにそうですが、どちらかいるほうをつけて、2台稼働するのは家族全員がいるときや食事の時くらいです。

とにかくたくさんのアドバイス、有難うございました。

書込番号:15882251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)