
このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年11月27日 19:53 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月9日 22:49 |
![]() |
0 | 5 | 2011年11月1日 00:24 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月31日 22:19 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年10月8日 21:33 |
![]() |
0 | 4 | 2011年9月28日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家電その他
パナソニックのVXG-50とシャープのKC-A50で悩んでいます。
色々、調べたのですがそれぞれに特徴があり分からなくなってしまいました。
何が必要か?で違ってくるとはおもいますが、花粉も気になるし、犬やたばこの臭いも気になります。
HEPAフィルターが良いようですが...
ご教授頂けると助かります。
0点

シャープ 加湿空気清浄機 【KC−A50】 リビング・寝室におすすめ。 http://kakaku.com/item/K0000280948/
●「10年間交換不要、集じんフィルター(HEPAフィルター)」 0.3μmのハウスダストを99.97%以上集じんできるHEPAフィルターを
搭載。10,000個のウイルス、アレル物質などを含んだハウスダストを吸込んで3個しか残さない高性能のフィルターです。
●「空気の汚れを集中的に浄化。プラズマクラスターシャワー運転」 浮遊アレル物質(ダニのふん・死がい)や気になるニオイなどの
空気の汚れを集中的に浄化する「プラズマクラスターシャワー」を搭載。
●「湿度60%に保つ本格加湿機能、ローター方式加湿構造で清潔加湿」 湿度は、お部屋を快適に保つ重要なポイント。湿度を見
張って、自動的に加湿をON/OFF。ウイルスの活動を抑制する湿度に保ちます。
※「HEPAフィルター」「プラズマクラスターシャワー」「湿度60%に保つ本格加湿機能」を搭載している【KC−A50】がおすすめです。
書込番号:13819421
1点

私も、シャープのプラズマクラスターをお薦めします。
ポイントは、OHラジカル発生型ではないので、安心感が有ります。パナソニックのナノイーは、OHラジカル発生型の為、使用には、自己責任で十分注意が必要です。
書込番号:13820442
1点

迷っていましたがシャープにしようと思います。
有難う御座いました。
書込番号:13820483
0点



家電その他
聴覚に障害はぜんぜん無いと思います。ぜんぜんぜんぜん大丈夫だろうと思います。ですが、講義・講演、博物館の展示品の説明、そういった場面で、よく聞き逃すので、なんとかしたい。
調べてみますと、集音器というものがあるようです。これは、千何百円ぐらいからあるようです。
また、録音もしたいと思っています。これは別に質問をする予定です。
ICレコーダーで集音機能つきのものがあればちょうどいかもしれません。
他に、未定ですが、小型のPDAぐらいのモバイル機器を買ってみようかな、なんて考えもあります。
ヤフオクなどで、安いものをあさることになるかと思います。そんな感じです。できれば、工夫して中古ナドの安物で済ませる予定です。
どんな機器を購入すればよいでしょうか?という質問です。集音器でよいのでしょうか?
0点

自己レス失礼いたします。
ICレコーダーに、録音モニターという補聴器の様な機能のある製品あります。
使ったことはないので、それまでですが。
書込番号:13745101
0点



家電その他
先日懇意にして頂いている方から、シーメンス オイロダインなるスピーカーを貸していただきました。その際に、ロンドンウエスタンの38cm方側2発高域ホーン付きも貸して頂きましたが、まだ手持ちのアンプに繋いでいません。何方もかなり重くて、セッティングが大変そうで、中々腰を上げることが出来ないのですが、これらのスピカーをお聞きになられた方で、例えばオイロダインにあうアンプ類を紹介していただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

マセラッティーさん こんばんは。 下記ですか?
http://blog.ippinkan.com/archives/20110219000102
効率の良いスピーカーだそうです。
■インピーダンス:15Ω ■最大入力:20W
お手持ちのアンプに繋いで、ボリューム最低から徐々に上げて聞かれてはいかが?
書込番号:13705404
0点

今となっては幻のスピーカーといえるものですね。
オイロダインでググると何か情報が見つかるかもしれません。
http://kob-log.cocolog-nifty.com/blog/2005/03/post_1363.html
なにしろ昔の設計ですから、管球式それも3極管シングルアンプが合うのではないでしょうか?、トランジスタアンプなど無かった頃の製品ですから。
書込番号:13705449
0点

追記です。
マセラッティーさん、もし300Bシングルアンプを製作中なのでしたら、それで良いのではないでしょうか。
書込番号:13705496
0点

BRDさん、ありがとうございます。どれかのアンプにつなげなくてはいけませんね。手持ちのアンプは全て球なので、先ずは、300Bにつなげて見ます。音量は少なめがいいのですね。徐々にとゆうことでしょうね。
書込番号:13705543
0点

ツキサムanパンさん、いつもありがとうございます。シングルの300Bがいいのでしょうね!中々難しそうですね。今度写真でも掲載してみます。いつものスピカーとは勝手が違うので、一人ではセッティングをしたくありません。しかし、どんな音なのでしょうねね?
書込番号:13705560
0点



家電その他

オークションやリサイクルショップ等で探してください。
数千円もだせばかつての高級機種がいくらでも手に入るでしょう。
書込番号:13701388
1点

HR-V700まだ一軒販売しているショップはありますね。
S-VHS簡易再生対応機なら再生はできますよ、ただしS-VHSの画質にはなりませんが。
書込番号:13701885
0点

口耳の学さん、返信ありがとうございます、V700すでにありませんでした、
P577Ph2mさん、返信ありがとうございます、
サイトではVHSがすでに3台!まだ有ると思っていた自分が迂闊でした、
オークションを当たります、ありがとうございました!
書込番号:13704817
0点



家電その他
今度ビックカメラかケーズデンキかヤマダ電機でウォークマン(NW-A866)を買うのですが
価格.comを見ていたら「カメラのキタムラ」が結構安い値段で表示されててキタムラで買おうかなと思ってたんですけど
キタムラ店舗では取り扱ってなくネットショップでの取り扱いみたいで
注文から発送まで1週間以上かかるみたいなんです
そこでビックかケーズかヤマダ電機で買おうかなと思ってるんですが
ビックカメラやヤマダ電機は値引き交渉でネットショップは対象外になってるみたいですが
キタムラの値段で値引き交渉できますでしょうか?
つまり値引き交渉の際に価格.comで表示されてるキタムラは店舗の値段としてみてるのか
ネットショップの値段で見てるのでしょうか?
あと値引き交渉のコツもぜひ教えてください(初心者なので)
今度のウォークマンは発表されてからずっと欲しかった物なので
安く手に入れたいので
ぜひよろしくお願いします
0点

価格.comにのっている値段はすべて通販価格です。
実店舗での値引き交渉は、基本的に近くにある競合店との比較です。まあ、いうだけならタダですから、ダメ元で聞いてみればよいでしょう。
いずれにしても新製品、特に発売直後に買う人は、値段は気にしません。したがって店は強気ですから、割高になりますし値引きも難しいです。早く手に入れたければ、その分、多くお金を出す必要がある、ということです。
少し待てば交渉するまでもなく下がります。欲望が勝つか、節約心が勝つか、結局は自分との戦いです。
書込番号:13599669
2点



家電その他
現在J:COMに加入して地デジパススルーで地デジを見ていますが
iLink搭載のSTB(TZ-DCH500)に不具合が多発していて、
3度交換しても同様のフリーズが起き、機種変を希望しましたが
iLinkのある機種は録画機能付のものしかないそうなので
いっそスカパーに乗り換えようと考えています。
スカパーe2は見たいチャンネルが対象外なので却下として
スカパーHDにして別途地デジアンテナを設置するのと、
スカパー光にするのとどちらが結果的にお得なのか悩んでいます。
<前提条件>
1)現在のADSLをフレッツ光に変更予定
ただ、プロバイダーは家族がDTIから変更したくないといっています。
2)この機にBDレコーダーを1台追加購入予定(DIGA DMR-BWT510を検討中)
家電量販店ではフレッツ光との同時加入で3万円キャッシュバックなどの
キャンペーンがあるようですが、DTIが指定できるものはない?
3)TVは3台あり、うち2台をスカパー対応にしたい。基本パックを契約予定
4)一戸建ての2・3階が居住スペースで、VHFアンテナやBSアンテナは屋上に設置しています
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

とりあえず、スカパーHDにする場合ですが、地デジアンテナのほかにスカパーHDのアンテナと専用チューナーが必要ですよ。。
2台対応にするならその分チューナーも必要です。
あと、スカパー光だと専用チューナーが必要なのでJーCOMと変わらないのでは?
ただ単に地デジアンテナが必要になるだけ・・・って気が・・・
CATVをやめるなら、間違いなくアンテナ設置して個別に契約されたほうが良いと思いますが、環境によってはCATVの方が安定した受信ができた・・って可能性もあるかもしれませんね。。
書込番号:13557798
0点

補足です。。
あと2台ならB-CAS二枚で契約になるので、基本料金以外の有料チャンネル料金は2契約分必要ですよ。
書込番号:13557843
0点

クリスタルサイバーさん、アドバイスありがとうございます。
現在のJ:COMでも2台分(J:COM TVとコンパクト)の契約をしていますので、
そのあたりの条件はあまり変わらないと思われます。
また、スカパーHDのほうは、10/1からアンテナと取り付け工事無料の
キャンペーンがあるそうなので、
HDにする場合はこのキャンペーンを利用するつもりです。
情報不足、失礼致しました。
書込番号:13558104
0点

そうでしたか・・
アンテナやチューナー購入が前提であれば、スカパー光よりは良いと思いますよ。。
書込番号:13558241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)